-
3001. 匿名 2023/06/09(金) 17:46:28
>>2952
別に甘えて幸せを求めたって良いんじゃないですか?
それを含めて人間なんだし
人間として生まれてきてしまった以上人間を全うすれば良いのに+6
-0
-
3002. 匿名 2023/06/09(金) 17:46:48
>>1
人生に後悔はつきもの。
産んでも産まなくても後悔は絶対ある。
ただ、今際の際に笑えればそれだけでいいんじゃないかな?
大した人生でもないしそれ位でいいと思う。+6
-0
-
3003. 匿名 2023/06/09(金) 17:47:14
夫婦でうちは子供はいらないって揺るがない意思があるならそれが正しいよね。
後から子供が欲しいとか、離婚してくれっていうのは女側からすればどうすることもできないから困るけど+12
-0
-
3004. 匿名 2023/06/09(金) 17:47:35
>>2957
>悪いこと不快な事も同じぐらいあるよ
そうかなあー
育児雑誌とか大変さにフォーカスしてる記事も沢山あるし、ここみたいなネットの掲示板も大変さとそれに対する愚痴で溢れてるけど、実際には得られる幸せと喜びに比べたらどうとでもなるようなことしかなかった
普通の日本人は、自分が幸せなことをわざわざ周りに触れ回ったりしないもん
子供がいない人はマイナス面だけが情報として入って来やすいから、「やっぱり子育てってろくでもないわ」と胸を撫で下ろして納得してる人多い感じだけど、大抵の人はそれ以上の幸せを密かに噛み締めてると思うんだよね+10
-3
-
3005. 匿名 2023/06/09(金) 17:47:53
>>2975
子供いるけど「今までの人生ってなんだったんだろう」とは思わないよ。
独身子なし時代も育児とは違う楽しさと幸せがあったし。+12
-0
-
3006. 匿名 2023/06/09(金) 17:48:05
子供いらない派でした!
が、旦那が子供欲しいとの事で産みました!夫婦二人の時も幸せだったし妊婦生活も幸せだったし子供ができた今も幸せです!旦那さんとの関係も相変わらず仲良しで毎日ハッピーです!+13
-0
-
3007. 匿名 2023/06/09(金) 17:48:09
>>4
独身でも若いうちに産んでればよかったって後悔してる子何人もいるよ+7
-3
-
3008. 匿名 2023/06/09(金) 17:48:18
>>1898
障害でも程度があるからね
軽度なら会話もできるけど重度になると話が通じない他人に迷惑をかけ大きくなるにつれて親ではどうしようもなくなったと聞いて
親でどうしようもないって生んだくせに他人任せで無責任だろと思ったけど
重度は家庭内暴力になって兄弟にも暴力振るうって知り合いが青タンだらけで大変そうだった+3
-0
-
3009. 匿名 2023/06/09(金) 17:48:45
今38だけど一度も産みたいって思ったことない。40過ぎたくらいに産みたいってなるのかな?そもそも乳幼児、子供が苦手だからかな。+9
-0
-
3010. 匿名 2023/06/09(金) 17:48:59
>>2975
-つけてる人は「子なしだけど子供のいる幸せ知りたい」って事?+1
-3
-
3011. 匿名 2023/06/09(金) 17:49:40
>>3002
産んで後悔する人って少ないんじゃないの+8
-4
-
3012. 匿名 2023/06/09(金) 17:51:22
>>3001
自分の体に備わった機能と真剣に向き合う事がそれなのよ
+1
-2
-
3013. 匿名 2023/06/09(金) 17:51:28
子供は確かにお金かかるし負担だよ。だけど人生100年時代なら、手がかかるのはほんの20年ぐらい。むしろ毒親を持ったら最後、子供は親の面倒を見るべきだと怒鳴られて、年金足りないから小遣いくれって何十年もたかられる。何の因果だと思うぐらいにね。20年なんてあっという間。愛情をかけて愛情が帰ってきたのは子供だけ。親も夫も全く当てにならないよ。マイナス多いだろうけど。+3
-2
-
3014. 匿名 2023/06/09(金) 17:51:33
>>3010
いや、子供いるけど産む前の人生なんだったんだろうとか思ったことないからマイナス。+4
-1
-
3015. 匿名 2023/06/09(金) 17:51:48
>>2901
お兄さんが妹に親の介護を全て押し付けて、遺産だけもらいにきたって話を聞いた。妹さんは介護しながらも自宅で仕事しててすごく大変そうだったよ。ほとんど自分の時間はないって。そんな兄弟ならいらない方が遺産も揉めないし、いいよ。+9
-1
-
3016. 匿名 2023/06/09(金) 17:52:41
>>39
子供が犯罪おかしたら後悔するかもよ+1
-7
-
3017. 匿名 2023/06/09(金) 17:53:19
子供産まない選択をするのは勝手だけど口を噤んでなさい
不安だから仲間を増やしたいのかもしれないけど…+5
-8
-
3018. 匿名 2023/06/09(金) 17:54:11
>>3016
犯罪やってもいい、ただわんぱくであれば+3
-6
-
3019. 匿名 2023/06/09(金) 17:55:02
>>2907
障がいある子供を育てるなんて論外。
人生が大きく変わるし終わりのない
子育て。
しかも、男は健康で自分に似た
子供を欲しがるから、障がいとか
難病とかの子供産まれたら離婚が
多い。
実際に自閉症を育ててる友達が
分かってたら産んでない。病むって
よく言ってる。+16
-0
-
3020. 匿名 2023/06/09(金) 17:55:02
>>946
その通り過ぎてw私子持ち専業だけど、まあ正直馬鹿にはされますw学歴はある方だし職歴もまあまあだと思うけど、そんなん全く関係ないしねw人に言ったことないやー。
私もお腹膨らむの嫌だなーと思ってたけど、妊婦の世界にどっぷり浸かると何とも思わなくなるよ。不思議なもんだけど。妊娠線はショックだった。
子供産まれてから生きている社会が変わった気がした。
働いてた時には関わりのなかった人たちと友達になれたりいろんな考え方に触れ面白いこともあるよ。
産まない選択をしたらどうだっただろうって思うことあるから、産んでも産まなくてもなんらか思うところはあるんじゃないかな。+6
-0
-
3021. 匿名 2023/06/09(金) 17:55:03
人の幸せは人それぞれ+1
-0
-
3022. 匿名 2023/06/09(金) 17:55:37
>>2639
確かに。私はレスした方と同じ感じで、夫もバツイチで前妻との間に子供1人いるから選択小梨で了承済みなんだけど(寧ろホッとしてた)、友人のところは旦那さんが無理して合わせてたみたいでアラフォーの今になって離婚の危機。相手はまだいないけど再婚して子供作りたいって。子供は欲しいか、いらないなら理由は何故か(経済的理由とかなら途中で気が変わる可能性があるかもしれないから)よく擦り合わせて結婚した方が良い。+6
-0
-
3023. 匿名 2023/06/09(金) 17:55:58
>>3002
産んで後悔は一切したことないけど+6
-5
-
3024. 匿名 2023/06/09(金) 17:56:28
>>3019
それも運命+1
-0
-
3025. 匿名 2023/06/09(金) 17:57:28
>>2687
こういうコメする人どこにでも湧くなw+3
-1
-
3026. 匿名 2023/06/09(金) 17:57:43
>>3009
自分の子は別格やでw
子供嫌いとか苦手とか吹っ飛ぶ+8
-3
-
3027. 匿名 2023/06/09(金) 17:57:50
>>3003
男側はいうて期限がないからこわい。奥さんが産めない歳になってから、やっぱり子供が欲しいから離婚したいって言われたらぐうの音も出ない。+5
-1
-
3028. 匿名 2023/06/09(金) 17:59:25
>>3026
そうなんだね〜+0
-0
-
3029. 匿名 2023/06/09(金) 18:00:23
>>3009
その頃にはもう産めなくなってるよ+3
-1
-
3030. 匿名 2023/06/09(金) 18:00:28
>>3026
そのパターンもあるけど、そうじゃないパターンもあるから怖い。+5
-0
-
3031. 匿名 2023/06/09(金) 18:01:06
>>3019
障害児がいる友人(男)、ダウン症の子がいて可愛いと思えないから家に帰ってないわ。
でもサンプル1の話だよ。
男みんなが障害があって自分に似てないと子供を可愛がれないってことはない。
父親の大半は奥さんに似た子でも可愛がってる。
障害があったらあったで病院につれてって、少しでも苦痛の少ない人生になるよう考えてる男もいっぱいいる。
+3
-3
-
3032. 匿名 2023/06/09(金) 18:01:59
私の叔母は丁度戦争で男性が減ってしまった世代で結婚しないで財産を築いたけど、高級な老人ホームに入って、月一で面会に行くとずっと私や母が羨ましいと言ってた。
70歳ぐらいまで楽しそうにしてたけど、病気したり怪我したりしてから思うところはあったみたい。
独身や子無しは元気なうちは楽しいんじゃないかな。+11
-1
-
3033. 匿名 2023/06/09(金) 18:03:23
>>62
うちの親+0
-0
-
3034. 匿名 2023/06/09(金) 18:03:26
>>1
子供以前に結婚が不要
女より男のほうが結婚不要と思ってる人多いと思う+3
-3
-
3035. 匿名 2023/06/09(金) 18:03:52
国のことや種の本能とかはさておき…
メンタル面でみんなと同じが安心するタイプは結婚して子供いた方が平和だと思う
でもこれは今後ずっとそうとも限らない
今の10代の子がアラサーになった頃は空気感違ってるかもしれない+5
-0
-
3036. 匿名 2023/06/09(金) 18:04:12
旦那さんとの絆があるなら子供はいらないでしょ
でも旦那さんが裏切って浮気して子供ができたから別れてとかはその時に私に子供がいればとか思う人もいると思う
いろんなパターン
考えて本当に自分が後悔しない生き方を選んでください。
子供がいても幸せになるかどうかはわからないし…
+0
-0
-
3037. 匿名 2023/06/09(金) 18:04:52
夫婦がずっと同じ方向を見てれば良いけど、こうした話は男の方が気が変わる。ある日、子供が欲しいと去られても、それに負けない経済力と精神力があれば問題ないと思う。若くて自信がある時は良いけど、50近くなって容姿と気力が衰えた時は厳しいよ。+1
-1
-
3038. 匿名 2023/06/09(金) 18:05:37
とにかく産んでから考えなさい+3
-5
-
3039. 匿名 2023/06/09(金) 18:06:23
>>491
そうですね。後悔というのは子供のせいではなくて、自分自身の人生がすごく変わってしまうから。自分だけなら何でもある程度好き勝手できるけど、子どもがいるとそうはいかない。仕事が休みの日も休みではない。+1
-0
-
3040. 匿名 2023/06/09(金) 18:06:30
>>3027
元から子供を産む気ない欲しくない
女性からしたらどうでもいいこと。
自分も欲しくて必死で金と時間使って
不妊治療したけど出来なかった。
じゃ、ないからさぁ~
+3
-0
-
3041. 匿名 2023/06/09(金) 18:06:34
ここで子なしなんてありえないって人は、自分の子供がそういう選択したら説教して子供がいる幸せを長々と語るのかしら+3
-0
-
3042. 匿名 2023/06/09(金) 18:06:39
>>339
けど低所得の独身は納税してる国民全員に迷惑かけてるよ。他人に迷惑かけたくないなら、取るべき行動はわかるよね?+1
-7
-
3043. 匿名 2023/06/09(金) 18:06:44
33歳新婚
子供欲しいと思った事ないけど、これから欲しい感情になるのかなー
でも障害児だったら無理だわ+1
-0
-
3044. 匿名 2023/06/09(金) 18:07:18
本当に心から旦那さんも子供いらないのか話し合った方がいいよ。
友達が金持ちの子無しと不倫して妊娠したけど、男はそれまで子供いらないって嫁に合わせてただけだった。
妊娠した途端大喜びで離婚申し出た。
嫁は必死で拒否。
でも子供可愛すぎて別に家庭持ってる状態。
+4
-0
-
3045. 匿名 2023/06/09(金) 18:07:18
>>3027
その「欲しい」が浮気の言い訳だったり、子供が玩具欲しがるテンションで言ってる場合もある
言われっぱなしになる必要ないよ
玩具感覚で欲しがってる場合は暫くしたら落ち着くけど、子供っぽさや想像力の無さに100年の恋も醒めるかもね
+4
-2
-
3046. 匿名 2023/06/09(金) 18:07:34
>>2950
自分も再婚とか気軽にできるしね。バツイチ子持ちと子なしのバツイチって再婚の悩みに差がありそうだし+3
-0
-
3047. 匿名 2023/06/09(金) 18:07:49
>>7
馬鹿のくせに先の事ばっかり考えすぎや+2
-2
-
3048. 匿名 2023/06/09(金) 18:07:52
>>13
「もしも」子供がいなかったら、と思うとゾッとする。
子供がいるから20年後や30年後も楽しみに年をとれてる。
親戚や同級生もみんな子供いるし。
もしも子供がいなかったら全てに卑屈になってうつ向いて生きてると思う。
仕事や美容に全力できるのも子供がいるから。
子なしでキャリアだけとか、子なしだから綺麗とかそういうのは逆に残念な感じがする。
+14
-11
-
3049. 匿名 2023/06/09(金) 18:07:57
自分の人生自分で決めろとしか
産まないで後悔してる人も現実的にはたくさんいるよ
結婚時にこども3人ほしいと言ってた幼なじみは不妊治療ずっとしてるけど出来なくてもっと早く妊活すれば〜とか言ってるし。
でも産まなくとも後悔しなかった人もいるわけ
人による
+1
-0
-
3050. 匿名 2023/06/09(金) 18:08:36
50歳過ぎバツイチ
子どもなし
今のところ
後悔なし
自分の生活もカツカツなのに子供のことを考えられない。
甥っ子や姪っ子の子供を可愛がっていれば寂しくもないし
実子だから老後見てくれるわけでもないし+2
-2
-
3051. 匿名 2023/06/09(金) 18:09:23
>>3005
独身の頃の自由とか子供生まれる前の夫婦の時間も楽しかったよね。
私は結婚8年で出産したんだけど、子供つくるかどうするか本当に迷った。仕事も好きだったし。
子供を産んだ幸せはたしかに大きいけど、産む前の時間も貴重だったとしみじみ思うよ。
今でもたまに子なしの友達と話してるとその頃に戻ったような気持ちになって楽しい。+16
-0
-
3052. 匿名 2023/06/09(金) 18:09:46
>>3034
一部にそういう人はいるね
ネットだと声が大きめ
今は一部だけど若い世代は大きな声に簡単に乗せられるから将来はそうなるかも+2
-1
-
3053. 匿名 2023/06/09(金) 18:10:21
>>1
こういう疑問を持っている自体、子供を作るべきでない。打算で子供を作るな。
「友人が皆子供を作っている。だから作ろう」や「老後がさみしくなりそうだから」のような理由で、「意識的」に子供を作る親は、絶対に毒親になる。つねに他人と比べているから。自己のエゴイズムを優先させているから。
本能によってできた子供こそ幸福なのである。これは真理です。+13
-7
-
3054. 匿名 2023/06/09(金) 18:11:54
通常大変なことには、それでもそれをやる理由より、やらなくていい理由の方がものすごく沢山ある
仕事だって何だって、チャレンジングなことは、やらない理由を探して並べてやらないことが一番簡単
日本人はそういう人がすごく多い
ここで子育てをやらない理由を並べてる人も一緒
子育てだけが例外ってことないよねそりゃ+1
-0
-
3055. 匿名 2023/06/09(金) 18:12:27
>>245
子供いないと成長できないよ?
楽してズルいなんて人に言ってる時点で
全然成長できてないよね、その人。
むしろ子作りしてその人生選んだの自分だろ!
気にするんじゃない!+17
-4
-
3056. 匿名 2023/06/09(金) 18:14:34
子供ができないまま離婚して相手はすぐ再婚して子供ができた
+2
-0
-
3057. 匿名 2023/06/09(金) 18:14:45
正解も不正解もないよ
ただひとつだけ確かな事がある
ベストを尽くせ、ということ+4
-0
-
3058. 匿名 2023/06/09(金) 18:16:32
>>2998
と言うか多分しんどさが感じられる時期に生もうと思ってるのがすごいのよ
これからしんどくなるよ!って人ではなく、多分もうしんどいはずなのよ
それがすごいのよ+4
-0
-
3059. 匿名 2023/06/09(金) 18:16:52
>>3046
子供できない年齢のバツイチ女に気軽に再婚できる程の需要があるのでしょうか…?+3
-4
-
3060. 匿名 2023/06/09(金) 18:17:28
>>3012
よこ避妊というのは人間にしかできない行為ですよ
サルでも生殖はできる+1
-2
-
3061. 匿名 2023/06/09(金) 18:17:30
>>3053
ご高説たれてるが間違ってる意識的だろうが無意識だろうが未来は分からない+7
-1
-
3062. 匿名 2023/06/09(金) 18:17:42
>>3016
悲しいとは思うけど、後悔はしないなあ
+3
-3
-
3063. 匿名 2023/06/09(金) 18:18:18
「今の時代に子どもを産んでわざわざ子育てに苦労する意味があるのかが疑問です。けれど……自分のために一応1人くらい産んでおいたほうが良いのでしょうか?」この文章が選択子無しの人達にも失礼だと思う。自分の事しか考えられない人なんだね。+7
-1
-
3064. 匿名 2023/06/09(金) 18:18:37
>>3009
私はならなかったなぁ。若い時よりは子供がかわいいと思うようになったけど、それと産みたいは違うもんなぁ。
+2
-0
-
3065. 匿名 2023/06/09(金) 18:19:01
>>7
ほんそれ
嫌になっても途中で投げ出せないからね
産んでしまったら責任が生じる+5
-0
-
3066. 匿名 2023/06/09(金) 18:19:13
>>3060
人間は猿以下って事だ
猿のくせに自分はユニコーンだと思い込んでる+4
-0
-
3067. 匿名 2023/06/09(金) 18:20:16
>>2289
珍しいことでも何でもなくこのパターン珍しくないよね
子供が犯罪者になるかどうかは別として+0
-1
-
3068. 匿名 2023/06/09(金) 18:20:44
>>1555
そういう考えの既婚者の方がいてくれて嬉しいです。それぞれ独身、既婚者の違う悩みはあるかと思いますがなるべく楽しいこと幸せな方にフォーカスして過ごしましょう!
+5
-0
-
3069. 匿名 2023/06/09(金) 18:20:48
>>924
余計なお世話+3
-0
-
3070. 匿名 2023/06/09(金) 18:20:53
>>2997
まあ今の人間社会に合わない一族は自然淘汰されるだけだと思う
自然の摂理+2
-0
-
3071. 匿名 2023/06/09(金) 18:21:11
産んでも
後悔する可能性はある。
あなたの嫌いな人間の
特徴を出来るだけ挙げてみて。
もし、それらを兼ね揃えた
子供が産まれたとしたら
心から愛情を持って
育てられるか想像してみて。+8
-0
-
3072. 匿名 2023/06/09(金) 18:21:26
人生の岐路にたった時、この世に我が子がいて良かったなと思うときが来るかもしれないよ
少なくとも私は子供が生きる力になった…親も夫も他界したあと、血の繋がりなのある我が子がこの世にいるってことは心強いよ、育て方次第かもしれないけど+8
-0
-
3073. 匿名 2023/06/09(金) 18:21:52
>>126
むしろ妻子持ちのほうが不倫してそう
マッチングアプリにゴロゴロいるらしいじゃん+3
-0
-
3074. 匿名 2023/06/09(金) 18:21:55
>>3011
んなことない
周囲にひかれるから声を大にしては言わないが、そこそこ後悔している人たちいるよ
世間からみて学もあり、見た目もいい子供さんでも
産んで後悔している人たちいるよ
+2
-1
-
3075. 匿名 2023/06/09(金) 18:22:35
鬼滅の刃みんな大好きだと思うけど
想いを繋いでいく、命を繋いでいくみたいな話かなと思ってそれにすごく感動するし共感するんだが
このトピ見てると
産める体なのに子なしを貫くと言うことに関して
違和感を感じてしまう…
リアルでは言わないよ!
でもなんだろう、本能的に拒否感がある
誰も悪くないし個人は尊重されるべきと頭では分かってるのに、本能的にぞわぞわする感じ
わかる人います?+13
-20
-
3076. 匿名 2023/06/09(金) 18:23:47
決めたんだろ。
周りに決意を表明してなんで後悔するかを周りに尋ねるんだ?
そんな信念が弱いなら尚更子供を産むべきでない。
育児を舐めるな!
このぬるま湯に浸かったシャバ僧が!!+0
-0
-
3077. 匿名 2023/06/09(金) 18:23:56
>>235
あれはあれで1つの結末だよ
+1
-0
-
3078. 匿名 2023/06/09(金) 18:24:11
>>3067
「珍しくない」?そんなこと滅多にないと思うんだけど
貴方の周りの大人そんな犯罪者一歩手前のヤバい人だらけなの?
それは、貴方の所属してるコミュニティに問題があるだけだと思うので、その特異性を世間一般に拡大しないでくれる?+2
-1
-
3079. 匿名 2023/06/09(金) 18:25:15
>>54
迷う理由にもよる+0
-0
-
3080. 匿名 2023/06/09(金) 18:25:45
>>3075
ずっとプリキュアに夢中なアラサー女性を見てしまった時のような違和感よ
+9
-0
-
3081. 匿名 2023/06/09(金) 18:25:52
小学校で子供欲しい!!でも旦那いらない!!
って自分でいってたのおもいだした。
どんなけ冷めてるん!な小学生なんわたし。www
人を好きになる気持ちがわからなかったからだろーな笑
+0
-0
-
3082. 匿名 2023/06/09(金) 18:26:48
夫の実家は毒親だし私の実家はお金なくて助けてあげなきゃとおもってるし正直こちらの収入的な面でも子供は無理だと思うから選択子なし。
アラサーになって少し子持ちが羨ましいと思うことも多くなった。ほしくないのに本能的なものなのかな。
最近婦人系の病気になって不妊かもしれないことが発覚したからたぶん物理的にも難しいけど+1
-0
-
3083. 匿名 2023/06/09(金) 18:27:54
>>1
子供が要らないなら結婚なんてしない方が良くない?+4
-0
-
3084. 匿名 2023/06/09(金) 18:28:04
>>3075
鬼滅は見たことないけどとてもわかる‥+6
-5
-
3085. 匿名 2023/06/09(金) 18:28:29
>>3026
そう!!私もあんまり子供好きじゃないと思ったけどかわいすぎる
ただお風呂1人で入れなくなるからちょっとやだけどそれ以外は2歳半くらいから会話もできるしたのし〜よ
でも身内の子でも他の子供はあんまり可愛くない+6
-0
-
3086. 匿名 2023/06/09(金) 18:28:35
35だけど結婚も出産も興味がなくパートナーいればいいって考えだけど強がりだとか子供いないのってかわいそーって言われた+3
-0
-
3087. 匿名 2023/06/09(金) 18:28:45
>>16
おおーすごい
うちは二人目不妊で通院して少しあがいたけど
そのときの先生は47まではチャンスがあるって言ってたなあ
私は45までで、ステップアップはせずに諦めたけどね+3
-0
-
3088. 匿名 2023/06/09(金) 18:29:02
>>54
逆!逆!
迷うなら産んどけ
産んだら大抵は後悔しないから+5
-17
-
3089. 匿名 2023/06/09(金) 18:29:44
>>74
もう自分で決めるしかないよ+1
-0
-
3090. 匿名 2023/06/09(金) 18:30:40
もうこの論争何回するん
過去のトピ見返したら?
自分の人生、自分の責任で、好きに生きてください
+9
-0
-
3091. 匿名 2023/06/09(金) 18:31:21
>>2537
そうだよね。私は子どもいらないってずっと言っててそれが原因で別れたんだよね。
前妻は産まれてくる数ヶ月の間で母親になる覚悟や準備すら余裕があったのに、子どもと血縁関係のない私がそんな期間もなく「はいヨリ戻します育てます」って即答するわけないのに+0
-0
-
3092. 匿名 2023/06/09(金) 18:34:08
ようつべに発達障害の子の親のチャンネル一杯あるけど、
離婚率やたら高い
途中からシンママになる人何人も見た
夫を信じられなきゃ子どもなんて生めないね+4
-2
-
3093. 匿名 2023/06/09(金) 18:34:09
>>3059
子無しで子供いらないんだから子供希望の人とは再婚しなくていいし、そもそも30代前半とかもっと若いときに離婚するときもあるのになんで年齢決めつけてるの?よくわかんない+5
-0
-
3094. 匿名 2023/06/09(金) 18:35:15
>>18
ママスタはガル以上に既婚子持ちは勝ち組ドヤヤ子なし独身ププみたいなサイトだしね 多分田舎と学歴低い人が多い+7
-0
-
3095. 匿名 2023/06/09(金) 18:36:01
>>1753
あなたは悪くないのに…あなたは悪くない。ムカつくクソジジイ+6
-0
-
3096. 匿名 2023/06/09(金) 18:36:16
>>3053
ネット覚えたてのおばあちゃんかな?
それじゃあデキ婚で放置されたり虐待されたりする子は?あれこそ本能じゃん。
幸福なんだー…へぇー…+1
-1
-
3097. 匿名 2023/06/09(金) 18:36:27
遺伝大事だよね
低スペだと夫婦だと子ども可哀想
私は夫のスペックが高い時だけ産む!
子ども視点だよ+3
-0
-
3098. 匿名 2023/06/09(金) 18:37:44
子供産まなくても産んでも後悔するし、いい事もあるんじゃないかな。
でも、生まないほうが金銭的にも時間も楽だと思う。
それに生きる辛さを生まないことはそれはそれで子供にとっても幸せだと思う。
この世は地獄よ+7
-1
-
3099. 匿名 2023/06/09(金) 18:37:58
>>3094 ドヤヤ→ドヤア+0
-0
-
3100. 匿名 2023/06/09(金) 18:38:14
>>3052
だから結婚しないしたくない若者が増えてくんだよね+1
-0
-
3101. 匿名 2023/06/09(金) 18:39:20
>>3053
最後の行が宗教みたい+3
-3
-
3102. 匿名 2023/06/09(金) 18:39:35
>>3088
後悔してる人たくさんいるよ。障がいとかだともう自殺したいお母さんもたくさんいる
発達とか暴れる系もすごく大変だよ
療育して大人しくさせても、死ぬまで面倒見てあげないとダメだし、簡単には私は産めない+23
-5
-
3103. 匿名 2023/06/09(金) 18:39:43
>>3098
同意!産まない方が楽!
この世は地獄!+13
-2
-
3104. 匿名 2023/06/09(金) 18:40:28
34まで産んでないのにあまりこどもに興味がないからじゃない
無理して産んでも産んでしまったらなかったことにはできないからこわいよ。+10
-1
-
3105. 匿名 2023/06/09(金) 18:41:30
>>3088
多少後悔したところで基本退路ないからなw
それは冗談として、出産は人生の一大イベントのひとつ
成人式は絶対振袖じゃないと嫌、みんな一緒が安心って強く思ったタイプは子供を持った方が後悔しない様な気がするな
+15
-1
-
3106. 匿名 2023/06/09(金) 18:41:42
>>3053
本能でセックスして子供殺したり、埋めたりするバカ親おおいじゃん
本能=猿と同じ。脳みそ考えて作れよ。バカは不幸を生むな+8
-2
-
3107. 匿名 2023/06/09(金) 18:42:53
>>3102
横だけど、発達じゃなくても
反抗期に暴れる、暴言の息子、娘いるよね
結構多いイメージ しねとか酷い事言ったり
家庭内暴力とか
そうならなきゃいいけどなったら想像したくない+18
-1
-
3108. 匿名 2023/06/09(金) 18:43:29
>>1
健康な子どもが生まれるとはかぎらないですよ。
身体や知能に障害があった場合、その苦悩は大きいですよ。
あと、産んだあと自分の体調が悪くなることも。
私は、来世は子どもを持たない人生を望みます・・・。
+10
-2
-
3109. 匿名 2023/06/09(金) 18:43:38
>>2073
いや、でも普通になんで?とは思うよ。
なんで一生懸命働いてきて(産後も働いてる)税金いっぱい払ってるのに保育料高いとか手当うけられないとか。
仕事するのも自由、専業主婦するのも自由
それぞれの自由だから一律にしてほしいわ+5
-0
-
3110. 匿名 2023/06/09(金) 18:43:57
>>3075
私もリアルでは絶対に言わないけど、選択子無しの人って、自分のことだけが好きな人なんだなあと思って若干嫌悪感ある
後「口ではいろいろ言ってても最後は自分の損得でしか動かない人」だと思うからどうしても警戒心持って接してしまう
口に出しては誰も言わないけど、他の人も同じように思ってるなって空気を感じることがたまにある
+18
-34
-
3111. 匿名 2023/06/09(金) 18:44:14
>>3103
最近になって手取りも減ってるし。
30万稼いでも、23万しか貰えないんだよ。皆知ってる?税金もっと上がるよ。+7
-0
-
3112. 匿名 2023/06/09(金) 18:44:50
>>3051
私も同じです。
結婚して8年も経って子どもできたメリットは、
精一杯若い時に仕事やプライベートに打ち込めた
子ども産む前に結構貯金できた
復帰した後、絶対に迷惑かかるけどある程度の経験があるから先回りして考えられた
デメリットは、
妊娠、出産のリスクが高いこと
二人目、三人目のハードルが上がる事
周りのお母さんよりも老けていてかわいそうかな
という事。
自分としての満足度は高いけど、子どもの立場からしたら嫌かもなと思う事が多いです。+4
-2
-
3113. 匿名 2023/06/09(金) 18:45:27
>>1760
そもそも男は低収入だと未婚率も子なし率も高くなるんだよね。高収入層ほど既婚率も子持ち率も上がる。+2
-0
-
3114. 匿名 2023/06/09(金) 18:45:30
>>3110
視野が狭すぎるよ。
私は性被害にあったから男が怖くて独身だし、そんなふうに思う人いるなんて、それこそ軽蔑します。+20
-6
-
3115. 匿名 2023/06/09(金) 18:46:05
>>2624
でも子供産まれてるのに不倫して一方的に離婚突きつける旦那も世には数多といるんだから
子供は旦那を繋ぎ止める道具でもないんだよ
+3
-0
-
3116. 匿名 2023/06/09(金) 18:47:04
選択子ナシの人って頭がいいと思う
コスパ重視
産んでいる人母性に溢れるイメージ
あくまでもイメージ+5
-1
-
3117. 匿名 2023/06/09(金) 18:47:05
>>1755
私は35歳で既婚だけど、兄弟や、同世代の友人や従姉妹を見ていると
浮気(する・される)、離婚、育児放棄、男に貢ぐ、女に貢ぐ、長年不倫して結婚できないまま歳をとる、マルチにハマる、仕事が続かないetc
色々問題を抱えている人もいて、親も大変だな…と思う
みーんな、子供の頃は可愛くて、仲良く遊んでいただけに切ない+6
-0
-
3118. 匿名 2023/06/09(金) 18:47:56
>>420
子育てで成長できる人は子供いなくても成長できると思う
仕事とか勉強とか、普通の日常生活でも成長する機会はいくらでもあるよ+7
-2
-
3119. 匿名 2023/06/09(金) 18:48:40
>>3110
あなた気持ち悪い。、いろんな事情があって結婚しない人もいるのに、自分以外の立場の人は非難するタイプね+19
-5
-
3120. 匿名 2023/06/09(金) 18:48:48
>>3075
命を繋いでいくという本能よりも辛い事があって選択子無しになった人もいるのかなと思う。
鬼滅見てると、好きで鬼になった人もいれば仕方がなく鬼になった人もいる。色々な人生があったんだろうと思うので。+4
-2
-
3121. 匿名 2023/06/09(金) 18:50:30
>>3114
私は貴方を知らないし、世の中の全ての選択子なしの事情を理解できるわけじゃないしする必要もないから、視野が狭くても仕方なくない?
私も貴方と同じように、他人に自分の考えを左右されなきゃいけない理由ないし
私の職場という狭いコミュニティでの話と思って無視して下さって結構です+6
-15
-
3122. 匿名 2023/06/09(金) 18:51:02
お子さんを希望されるかされないかは個人の自由がありますが、もし希望された場合でも、今の世の中は不安な事だらけですよね。
例えば現在LGBT法案が問題となっていますが、
私は事実を知った時、恐怖を感じました。
それなのに今の政府は強行突破の構えです。
断固反対してくれている党は参政党などごく一部ですが、可決されてしまったら、
女性や子供の未来は暗いと感じますよね。+4
-1
-
3123. 匿名 2023/06/09(金) 18:51:17
難癖つけて産まない世界線の方が幸せだと思わせるコメントもあるけど
いろいろ経験するためにこの世に生まれてきたんだと思うけど
+3
-1
-
3124. 匿名 2023/06/09(金) 18:51:24
>>3108
子供産んだら、一気に骨密度が減って、骨折しやすくなり、髪の毛も大量に抜けるし、女はガタが来るよね。+5
-1
-
3125. 匿名 2023/06/09(金) 18:51:25
>>3029
大丈夫!産みたい気持ち全く無いから+1
-3
-
3126. 匿名 2023/06/09(金) 18:52:23
>>3096
絶対に本能によってできた子供の方が、たくましく育つ。虐待の話とは別である。+0
-0
-
3127. 匿名 2023/06/09(金) 18:52:54
>>2314
若いだけが取り柄の少し頭の弱い、歳上好きな子とかいるんでない?+2
-1
-
3128. 匿名 2023/06/09(金) 18:53:18
>>3119
「選択子無し」って一般的には、既婚で子供を持てる体勢が整ってて特に不妊でもないけど、子供を持つ選択をしない人のことじゃないかと思うけど+0
-9
-
3129. 匿名 2023/06/09(金) 18:53:20
>>3121
性格悪。こんな母親でお子さん可哀相ですね。+16
-4
-
3130. 匿名 2023/06/09(金) 18:54:18
>>3103
私にとってはこの世は天国。
ポジティブに考える。+2
-1
-
3131. 匿名 2023/06/09(金) 18:55:46
>>3129
論理的に反論できなくなったら人格攻撃に転ずる人は、一般的に低学歴が多いって知ってる?+3
-10
-
3132. 匿名 2023/06/09(金) 18:55:51
ここのコメントなんて参考にもならない
産まない人は産まないし
産む人は産むだろうよ
できたら育てられない人は産まないでほしいけど+1
-0
-
3133. 匿名 2023/06/09(金) 18:56:50
>>11
そうかもしれない
子供好きで子供欲しくて子供作っても実際子供出来たらちゃんと子育てできない人もいるからね
子供好きと子育てとは違う
なんなら責任がないから子供かわいいって思える人もいる
子供そんなに好きではなくても子供できてから子供好き子供かわいいって思えるようになったって人もいるし…
こればかりはいろいろ考えてもわからないことも多い
でも、ある程度お金ないなら辞めといた方がいいとは思う
それに迷ってるなら子供作らずに夫婦で仲良く暮らすのもアリだと思う
そういうご夫婦もいらっしゃる
迷って子供作って産んでから後悔してももう後戻りできない
それなら産まないで後悔の方がまだマシ
自分たち夫婦で後悔するだけの話だから
子供作って子供産んでから後悔したら子供にとってはかわいそうだと思う
+1
-0
-
3134. 匿名 2023/06/09(金) 18:57:09
>>3128
そこそこお金もあるし不妊でもないけど、子供を産むのが難しい人もいるよ。選択子無しの中には本当は子供が欲しかったけど産まない選択をした人もいる。結構デリケートな問題だったりする。+12
-0
-
3135. 匿名 2023/06/09(金) 18:57:53
>>3110
他の人も同じように思ってるなって空気を感じることがたまにある
↑子持ちだけどそんな空気感じたこと一度もないよw
どんな環境にいならそうなるの笑+20
-2
-
3136. 匿名 2023/06/09(金) 18:59:34
>>3008
今重度の障害で他害がある子の行く場所ってあるのかな?昔山奥で収容所という名前の施設あってそういう子が暮らしてたけど。やまゆり園とかもそうだけど民間の施設だったから福祉っていうのは機能しているのかな。小さいうちはいいけど手に負えなくなる時も来ると思うから。性被害なんかやった方もやられた方もやり切れないよ。+2
-0
-
3137. 匿名 2023/06/09(金) 18:59:56
>>3110
子供を産むのもエゴ。産まないのもエゴ。
+14
-2
-
3138. 匿名 2023/06/09(金) 19:00:09
>>3080
人によると思いますが精神的に幼い人が多い印象…
どんなヤンキーでも子育てしてたら頑張ってるんだなって
応援したくなるというか。
人の親という圧倒的安心感みたいなものはある。
虐待する親は論外で✋+5
-6
-
3139. 匿名 2023/06/09(金) 19:01:07
>>3108
私も産後から鬱
自分が鬱になるなんて。言い方よくないけど、他人事だと思ってた
いずれ治るか〜と思いつつ治療始めて2年になる
前にガルちゃんで小学生になっても産後鬱の治療してる人のコメントあって
まだ続いてるの?つら、、と思った+1
-0
-
3140. 匿名 2023/06/09(金) 19:01:32
>>3110
> 口に出しては誰も言わないけど、他の人も同じように思ってるなって空気を感じることがたまにある
私は独身ですが
勝手に他人の思いと自分の考えを重ねるのやめてください
まだ未婚だから想像の範囲内だけど
子無しを選ぶ理由が、自分のことが一番好きとか大事だから、なんて理由を思いつくなんて幼稚だなって感じました
経済的状況、体が弱いなど理由はそれぞれあるだろうし、子無しでも子有りでも双方の選択を尊重すればいいのになと思います+19
-1
-
3141. 匿名 2023/06/09(金) 19:01:57
うちは両親も親族も教員だからめちゃくちゃ実感してることがあって、
それは障害(発達障害含む)って他人事じゃなくてリアルに10人に1人くらいの割合でいるってこと
しかも親は若くて綺麗な今時のお母さんで、決して明らかな遺伝だったり高齢出産とは限らない事
1/10の確率って、すごいよ…+3
-1
-
3142. 匿名 2023/06/09(金) 19:02:03
>>20
毒親なら実家太くても頼れないんじゃ?
うち、極細毒親だけど旦那が稼いでくれるから一人産んだ。
だけど二人以上はお金じゃなくて手がどうしょうもない+2
-0
-
3143. 匿名 2023/06/09(金) 19:02:31
>>3135
世の中の人が全てあなたと同じ環境に生きている訳ではないことは理解できますか?+1
-12
-
3144. 匿名 2023/06/09(金) 19:02:34
>>3106
あなたはいびつなイメージを持っている。誰か特定のカップルを思い浮かべているだけ。思い込みが激しい。「デキ婚=汚い」では全くない。+0
-2
-
3145. 匿名 2023/06/09(金) 19:04:23
>>1
介護の手が欲しいのはわかる とか
何で苦労してまで欲しがるのか疑問
とか言ってる時点で、人の意見募らなくても絶対に向かないからやめとけ
後悔する日がもし来たら後悔すればいいんだよ
自分の選択で、自分たちのためだけの自由な人生を選んだんだから、その日が訪れるまでは少なくとも幸せでしょうに+0
-0
-
3146. 匿名 2023/06/09(金) 19:04:30
>>3075
子無しも見てるであろうトピで話すのも人としてどうなんだろう?リアルで言わなきゃ大丈夫って考え方もなんか違う。心の中で思うのは自由。
+7
-2
-
3147. 匿名 2023/06/09(金) 19:04:31
>>6
子どもいる自分といない自分を想像してみて、モヤッとしたほうは選ばなければいいんじゃない?
どんな選択にも大なり小なり後悔はつきもんだしさ、だったらやっぱり周囲の意見や損得よりも、まず自分の心の声を聞いたほうが納得いくよ
+1
-0
-
3148. 匿名 2023/06/09(金) 19:05:08
>>3110
選択子無しの人だって、育ってきた境遇や遺伝上の問題なんかで悩んでの選択かも知れないしなぁ
まぁそもそも子供いない人に、いない理由なんて訊かないから判らないけども
自分の事しか考えない身勝手な人って子持ちにもいるし、子持ちがどうか選択がどうかより、その人本人を見たいかな+10
-0
-
3149. 匿名 2023/06/09(金) 19:06:29
>>2907
子供だけはリセマラがきかないから、と思ってる
仕事や結婚とかは失敗してもまた頑張れば何とかなるって思う
でも子供は産まれてしまったら育てるしかない
それがたとえどんな子でも
子供が産まれてからずっと健康、成績も普通、大卒、就職、結婚まで流れるように上手くいけばいいけどそうはいかない
+7
-0
-
3150. 匿名 2023/06/09(金) 19:07:18
>>3140
このトピだけでも、ここ以外でも、自分の生活レベルを落としたくない、自分が大変なことはやりたくない、出来の悪い子供を持って苦労したくない、障害児が生まれたら育てられない等々、「自分が一番大事だから」子育てしたくないという人で溢れてると思うけど、見間違いかしら+3
-12
-
3151. 匿名 2023/06/09(金) 19:07:49
>>3131
反論も何もまず喧嘩する意味がない。+10
-1
-
3152. 匿名 2023/06/09(金) 19:08:23
男の方が寿命が短いから10年くらい独り暮らしになると思えば、子供がいた方が心強い
もし入院でもすることになれば、細々したことも兄妹や姪や甥に頼むよりは自分の子に言う方が気は楽よ+5
-1
-
3153. 匿名 2023/06/09(金) 19:08:55
>>3075
私は生殖本能については違和感はそんなにないな。むしろ子どもはいらないから作らないって言う人は潔く感じる。産まれてきた子どもたちは生きていかないといけないから、子どもがいらない人から産まれてきても幸せになれなそう気がするし。
それより母性本能が薄い人たちに違和感があるな。自分の幸せ、価値観、とにかく自分!自分!で子どもを幸せにしてあげたいという想いが見えてこないのよね。みんながみんなじゃないけど。
鬼滅の鬼たちがどこか哀しい存在なのと一緒で、命をを繋ぐことができない人や想いを繋ぐことができない人っていうのもどこか哀しい存在なのよ。本人たちが自覚しているかどうかは分からないけどね。+2
-4
-
3154. 匿名 2023/06/09(金) 19:09:27
>>3135
ないよね、流石にびっくりしたわw
ていうか相手に子どもいるかどうかって普段そこまで意識する?
たとえば職場の人に子供いるかどうかなんてあんまり気にしたことないし、いないからって警戒するとか聞いたことない笑
+16
-1
-
3155. 匿名 2023/06/09(金) 19:09:35
>>3092
えぬくんママも離婚したね+4
-0
-
3156. 匿名 2023/06/09(金) 19:09:36
>>2964詳しく教えてくれてありがとうございます。
やっぱり量がすごいですね。焼きそば難しいですよね。おかずも5〜6品!
でもみんなで沢山食べて楽しそう!!
私の知り合いの三兄弟もよく食べてよく遊び
細いですが健康的な感じです。
+1
-0
-
3157. 匿名 2023/06/09(金) 19:09:41
>>3032
今の時代、高級老人ホーム入ってる時点で
羨ましいわ。
金もあるし最高やん。
子供いても金ない暮らしは無理やわ。+7
-3
-
3158. 匿名 2023/06/09(金) 19:10:21
>>3148
私の知人の選択小梨ご夫婦の小梨の理由は、
ご主人方に重度障害者の遺伝子がある(ご主人の兄弟)から、もしかしたら自分の子にも遺伝してしまうかもしれないから、だそう
奥さんは子供欲しかったけど、諦めたと言っていたよ
+8
-1
-
3159. 匿名 2023/06/09(金) 19:10:36
>>1469
子ガチャって言う人いるけど。そもそも親の遺伝子なわけだから親ガチャと違ってその言葉は当てはまらないと思うんだよな。+10
-1
-
3160. 匿名 2023/06/09(金) 19:11:04
>>3152
私もそう思います。
+4
-0
-
3161. 匿名 2023/06/09(金) 19:11:57
>>3146
それ子持ちも見てるのに産むのは地獄とかいう子なしの人にも言えることでは?+3
-5
-
3162. 匿名 2023/06/09(金) 19:12:13
世帯年収2000万近くある20代既婚だけど全然子供産む気になれないよ。
心配性だし完璧主義すぎて子供産んだら自分が勝手に苦労するのが目に見えてる
自分の子供は健康で生きてくれてたらそれだけで良い!と思えるタイプなら子育て楽しそう
+5
-0
-
3163. 匿名 2023/06/09(金) 19:12:20
>>3122
その法案通っちゃったらますます少子化進むのでは+1
-0
-
3164. 匿名 2023/06/09(金) 19:13:17
>>3110
視野が狭いし偏見に凝り固まってるし差別的。
こんな人と一緒になる伴侶も同レベルだろうし、こんな人から産まれた子供も似たようなクズになるんだろうな+21
-3
-
3165. 匿名 2023/06/09(金) 19:13:38
>>3075
このコメントに関しては
本能的に拒否感があるし、本能的にぞわぞわする感じ。+6
-3
-
3166. 匿名 2023/06/09(金) 19:13:48
旦那に捨てられてシングルマザーになるよりはいい
シングルマザーなんて絶対無理+0
-0
-
3167. 匿名 2023/06/09(金) 19:14:16
自分は子供いて全く後悔もないし、良かったと思ってるし、「子供いてどう?」と聞かれたら「良かったよ」と答えるけど、自分から気軽に他人に「子供は?」みたいなのは言えない。
物だったら例え家や車だろうと、譲ったり売ったりできるけど、子供は成人するまでは責任を持たなきゃいけないから。
+4
-0
-
3168. 匿名 2023/06/09(金) 19:14:21
>>3161
そうだよね
一生懸命子育てしてる人のトピに来て子供が迷惑だと言ってみたり、子供が犯罪者になったらどうなんだと言ってみたり
小梨様の方がよっぽど無神経だと思う+6
-3
-
3169. 匿名 2023/06/09(金) 19:14:26
>>3150
ごめん横だけど、自分が一番大事って何がそんなに悪いことなのかわからない。
子供いるけど。
生活レベル落とたくないとか、大変なことやりたくないとか、子持ちでも本音はそんなものだと思うよw+14
-2
-
3170. 匿名 2023/06/09(金) 19:14:48
>>3152
高齢者施設で聞こえた会話
A「やっぱり娘だね」
B「そうだ、やっぱり娘だ」
A「たくさん子供いれば1人ぐらい面倒見てくれる子いるもんな」
B「その点、息子より娘だな。顔も見せないし、嫁も嫌い」
なんかこっちが虚しい気持ちになったよ
こういう考え方するようになるんだなって+6
-1
-
3171. 匿名 2023/06/09(金) 19:14:56
>>3154
横
そう言う事じゃなくてわざわざ選択こなしですって主張する人のことでは?+1
-9
-
3172. 匿名 2023/06/09(金) 19:16:17
>>3166
子供と2人の気ままな生活楽しいよー
まあ分からないだろうけど+1
-2
-
3173. 匿名 2023/06/09(金) 19:17:18
子供がしたこと親への責任が大きくて大変そう。我が子とはいえ自分以外の別の人格を持った人間がしたこと(良い事もそうでない事も)で、親である自分の人生も左右される。野生動物なんかは巣立った後、は たとえケンカして相手を殺そうが、その子自身が餓死してしまおうが、親に責任なんて生まれないよなぁと思う。+0
-0
-
3174. 匿名 2023/06/09(金) 19:17:33
ほんとガルって子供嫌いの小梨が多いね
まあ今の時間幸せな家族連れはみんなで団欒してるからこのトピも劣勢だけど+4
-1
-
3175. 匿名 2023/06/09(金) 19:17:42
>>3169
そうでしょ?そう思うよー別にそれ自体は好きにすればいいと思う
私は個人的にはそういう考えが透けて見える人が好きじゃないって言ってるだけなのに、選択子無しの尤もらしい理由を並べなくちゃいけない人が多くて辟易するわ+3
-12
-
3176. 匿名 2023/06/09(金) 19:18:48
>>3171
元コメの人は選択的子なしの存在そのものに嫌悪感があるんでしょ?自分が一番大事だからとかなんとかで。+6
-1
-
3177. 匿名 2023/06/09(金) 19:19:51
>>131
外から見えるのと実際は結構違うよね。
私も夫も子供が欲しかったけど全然できなくて、不妊治療に時間もお金もかけたけど結局だめで、そのくせなぜか38歳になってまさかの自然妊娠したパターンよ。
不妊治療のことは親にすら言ってない。
子供はもし縁があれば産むかな〜でも仕事も楽しいから不妊治療してまではいらないわ〜って言ってた。+3
-0
-
3178. 匿名 2023/06/09(金) 19:20:07
>>1628
意味不明
あなたのその一瞬を我々は知っている
+0
-1
-
3179. 匿名 2023/06/09(金) 19:20:37
>>3161
そうだね。子ありを傷つけるような事を言う人も人としてどうかと思うよ。
人それぞれ色々な人生があるんだから、立場の違う人を自分の価値観で否定するのは良くない。+5
-0
-
3180. 匿名 2023/06/09(金) 19:21:53
>>3150
かいつまんでみますね
障害者が産まれたら、っていうのは理由としてかなり理にかなってるというか、当たり前の感情じゃないかな?
産まれた子が障害者だったら、色んな人の手を借りなければいけなくなる
健常者なら両親4本の腕で支えて育てられるけど、障害者ってなるとそうはいかない
大人しい系ならまだしも、暴れる系だと施設へ預ける親とかもいる
中には「ずーっと可愛い、私の赤ちゃん」みたいなお花咲いてるお母さんも居るけど、もう考えることやめた状態なのかなって
障害者の子供が産まれますように!って思う人なんかいないような気がする+7
-1
-
3181. 匿名 2023/06/09(金) 19:21:56
結婚してるんなら、旦那さんとどう話し合ってたのよ
普通結婚って子どもどうするって話も詰めない?
うちはなるべく一杯産むって意見揃ってたよ
私が流産体質で、結果的にひとりっ子になっちゃったけど+2
-1
-
3182. 匿名 2023/06/09(金) 19:23:46
>>1674
上だなんて誰も言ってないのに勝手に卑下してるあたり、
やっぱりしんどいなって思う
「子供は産んだら戻せない。産んだら終わりだ」
って話からこの話になってる
嫌いなら産む必要ないしね、
いらないならいらない、でおわるし
こんな話に食いついてこない。
色々理由たてならべて
産まない私は正解なんだって自分にいいきかせてるようで。
まぁ、産んでないその時も、産んだら終わりって思ったその瞬間ですら、産んだこっちは知ってるわけだし通ってきた道なんだけどね
子供は希望、追いゆく自分のそばで伸びる命はやはりおおきな希望だね。
ほぼないレアケースをさもよくあることだと大声で言って
産まない理由を探してウダウダ言いながら
心のどこかで子供を持てなかった事を引きずってる人、多すぎだわ
+5
-3
-
3183. 匿名 2023/06/09(金) 19:23:49
>>3164
私は私の狭い視野に基づいた個人的な見解を述べてるだけなんですけど、こんなふうに逆ギレして、論理的な反論ではなく程度の低い人格攻撃に転じる人が結構いるところを見ると、痛いところを突かれたと感じる人が少なからずいるということなんですかね?+3
-12
-
3184. 匿名 2023/06/09(金) 19:25:53
>>1674
話の発端はここからはじまってる
>>66
これに対しての答え。
産んだ人が産んで幸せと8.9割がいい
産んでない人がこれをいう
どの言葉を信じるのか?
それはあなた次第+1
-0
-
3185. 匿名 2023/06/09(金) 19:27:20
>>3183
同意
視野が狭いのはどっちだろうねーと思いながらコメント読んでる
醜いよね本当に+1
-11
-
3186. 匿名 2023/06/09(金) 19:28:00
>>1674
このトピにいる時点で、なんか子供のことひっかかってんでしょ?
しんどいねぇ、通ってきた道だからわかるけど。
理由さがしをしない
言い訳をしない
自分のおもうようにしてみては?
いらないならこのトピみない。一生こなしで、幸せなこありに唾を吐かない
迷いがあるなら産む!
シンプルな二択やん+7
-1
-
3187. 匿名 2023/06/09(金) 19:28:12
>>3110
自分の好きな様に生きれないから好きに生きてる人見ると妬んでしまうんだねw
+11
-1
-
3188. 匿名 2023/06/09(金) 19:32:19
子供が欲しくて産んだ人は産んだ人生が幸せと思うし、産みたくない人は産まない人生が幸せと思う。どうしようと悩んでる人はご主人やご両親とよく話し合ってねとしか言えないかな。+0
-0
-
3189. 匿名 2023/06/09(金) 19:32:57
ママスタだよね?なんか小梨勝ち組トピありすぎて怖い+2
-0
-
3190. 匿名 2023/06/09(金) 19:33:58
>>3163
そうならないように、『LGBT断固反対』
の姿勢をとって頑張ておられるのではないでしょうか?
国民の意見は完全に無視し、
何故か少子化を加速させようとするメディアの洗脳によって、子供を希望するしないという事だけの議論をさせられているようです。
子供を希望したいと思えるような国造りを先に考え、まずは政治に興味を持つ事から始めるのも大事かなと思いました。
+1
-0
-
3191. 匿名 2023/06/09(金) 19:34:19
>>3189
ガルはともかくママスタもなの?
「ママ」って名前ついてるサービスで謎すぎるね+3
-0
-
3192. 匿名 2023/06/09(金) 19:34:40
自分の子供達には
結婚して子供がいる家庭を築いてほしいわ。
30歳までに結婚した方が良いよと言っている。
まだ本人たちは学生だから
勉強が忙しいらしくそれどころじゃないようだけどね。+3
-0
-
3193. 匿名 2023/06/09(金) 19:37:57
>>3078
発達に関する助言を聞き入れない親はいるということを言いたかったんです
書き方が悪くてすみません+0
-0
-
3194. 匿名 2023/06/09(金) 19:40:47
>>3107
不登校、ニートとかも悲惨よ。。+3
-0
-
3195. 匿名 2023/06/09(金) 19:42:40
>>3092
てか家族でYouTubeやってる人達みんな変わってそう…子供使って金儲け。そりゃ離婚にもなるだろって思う。+4
-0
-
3196. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:27
>>3048
重いなぁ
子供は子供の人生があるからあんまり何十年後の事に期待しすぎない方がいいよ
子供にとってはそれが足枷となって我慢を強いることだってあるんだよ
他人のことを勝手に見下して残念とか言ってる時点であんまり人間性よくなさそうだし、純粋にいいお母さんではなさそう+8
-3
-
3197. 匿名 2023/06/09(金) 19:48:13
>>2858
僻み根性のある人となんて仲良くならなくて正解だよ
私は実家普通だけど実家が太い友達も細い友達も気兼ねなく仲良くできてるのはみんな僻まないからだと思う
よそはよそ、うちはうち+3
-0
-
3198. 匿名 2023/06/09(金) 19:56:29
>>3196横だけどネガティブだなあ
子供に期待しすぎるとかまして何かしてもらおうとかじゃないんだよ
分からないと思うけど、子供が子供の人生を自分に関係ないところで幸せに生きてるだけで、親は幸せなんだよ
自分の子供が幸せに自分の死んだ後も生きててくれると思うだけで、安らかな気持ちになれる
まああなたの親が、子供にしてあげた分を取り返したいみたいな残念な親なら、そういう考えになるのは無理ないかもだけど+4
-1
-
3199. 匿名 2023/06/09(金) 19:58:01
>>3174
あなたはどういう立場のかたなんでしょうか?+0
-0
-
3200. 匿名 2023/06/09(金) 19:59:22
取り越し苦労とかネガティブ完璧主義な人は
高収入でも産まないほうがいい
〇〇してあげた系も
教育虐待系も
一見いい親風だけど
その人の子どもにはなりたくない
+4
-0
-
3201. 匿名 2023/06/09(金) 19:59:50
>>3110
嫌いでいてくれて全然構わないよw
他の選択子なしは知らないけど私の場合は自分の思う通りに自由な人生を送りたいってのが理由だしその生活を送れて満足してるから。
ワガママ何でも聞いてくれる大好きな夫と贅沢してやりたい事いっぱいやって楽しく生きるよw
私は子供育ててる友達凄いなって思うし嫌悪感なんか抱いた事無いけどね。
+11
-4
-
3202. 匿名 2023/06/09(金) 20:00:24
>>2665
亡くなった上原美優ちゃんも子沢山の家庭で育って自分のパンツすらなくて兄のパンツはいて学校いったりして18歳になったら親に毎月仕送りする事って親に言われてて上京して家がない時もちゃんと守ってたらしい
でも、結局自殺しちゃった
もし、頼れる親なら実家に帰って休んだら自殺しなかったのかなって今でも考える
やっぱり子沢山の家系って子供の犠牲の上に成り立ってないが成り立ってるって思ってる毒親がほとんどで子供たちがかわいそうで不幸だなって思う+7
-2
-
3203. 匿名 2023/06/09(金) 20:03:27
>>3170
年寄りの本音だよ。
ろくに会わない息子より
よくくる娘の方が可愛いでしょ。
それに今は女の子がいた方が楽しいって事で
女児人気だしね。
何がショックなのかわからないわ。+5
-4
-
3204. 匿名 2023/06/09(金) 20:07:10
>>3040
いや高齢になってから子供を理由に旦那から捨てられる可能性あるじゃんてこと。+4
-0
-
3205. 匿名 2023/06/09(金) 20:07:43
>>3196
誰かが返信くれたようだけど、NGにしてる人みたいで見れないや
既婚子ありでこの時間にがるちゃんやる人ってどんな人なん
自分は子梨だから子ありの意見は自分の親が言ってる感覚で見ちゃうけど、見下す系の発言する人見るとこんなんが親だったらやだなって思っちゃう
子供にも自分の意見押し付けそうだし+5
-1
-
3206. 匿名 2023/06/09(金) 20:08:53
>>2195
ガバガバのままやろうとしてるから危険なわけよ
+1
-0
-
3207. 匿名 2023/06/09(金) 20:09:58
>>2465
シンママだけど滅茶苦茶失礼な人だね。マシって。
+2
-1
-
3208. 匿名 2023/06/09(金) 20:10:33
>>3141
小学生男子の母だけど、本当に10人に1人発達障害いる。そんなうちの子もそうで字がちゃんと書けない、文章が頭に入らないなどあるけどおとなしいタイプだし特に特別支援までいらないから普通級にいるけどそんな子少なくない。親は別に高齢でもないし知能低そうな人でもない。なんなら教員とか会社経営者とかもいる。他人事ではないよ。+4
-1
-
3209. 匿名 2023/06/09(金) 20:11:28
>>3202
その前にお母さんが亡くなってたよね
きっとお母さんへの依存が激しかったのかなと思うよ
種子島の人達はみんな悲しんでたよ+2
-1
-
3210. 匿名 2023/06/09(金) 20:13:19
>>1
大変でも産んでくれてる人に感謝だよ
社会を担うのは若者なんだから
+6
-2
-
3211. 匿名 2023/06/09(金) 20:13:57
字が書けない、字が読めないあるいは字が書きづらい
だから文章が頭に入ってこない
識字障害では?+0
-0
-
3212. 匿名 2023/06/09(金) 20:15:36
>>3175
そうなんだ笑+3
-1
-
3213. 匿名 2023/06/09(金) 20:17:15
>>2234
確かにこんなこと母親に言われたら引くかも+3
-0
-
3214. 匿名 2023/06/09(金) 20:18:04
こうだと思うからと想像して産まなかった
というのはいつか後悔はしそうだけど
自分で決めたなら後悔したっていいんじゃない+0
-0
-
3215. 匿名 2023/06/09(金) 20:18:34
>>2834
あてにする為の補助金ですけど+4
-0
-
3216. 匿名 2023/06/09(金) 20:19:54
>>3170
何人中何人ですか?
たまたま聞いたらみんながみんなになる?+0
-0
-
3217. 匿名 2023/06/09(金) 20:20:53
>>2737
そうなんですね、ありがとうございます!
ちょっと安心しました
+5
-0
-
3218. 匿名 2023/06/09(金) 20:21:16
>>2028
あなたの周りにはそういう子しかいなかったというだけだよ+0
-2
-
3219. 匿名 2023/06/09(金) 20:21:33
>>3203
私がショックだったのは、自分の介護を子供がするのが当たり前みたいに言ってたことです
女児が可愛いから人気とかそういう事ではないです+3
-3
-
3220. 匿名 2023/06/09(金) 20:21:39
生物としては劣る
でも損得考えるのが人間だから仕方ない+2
-2
-
3221. 匿名 2023/06/09(金) 20:22:54
>>3032
時代が変わってるから価値観も変わるのでね
年取ったら後悔するって心配してくださってるのかもしれないが、たぶん今の時代は得なんだよね+4
-7
-
3222. 匿名 2023/06/09(金) 20:27:09
>>3150
そうかな?子供いることしか取り柄がないような人、子供を育ててることに存在価値見出してる人結構いるよね?
子供のためって言いつつ自分のためだよね
+6
-2
-
3223. 匿名 2023/06/09(金) 20:27:45
>>3137
産むのもエゴならを人類滅亡されるのが正しいってことかな?+1
-2
-
3224. 匿名 2023/06/09(金) 20:28:46
>>3201
横だけど
自分の思う通りに自由に選ぶ、それで良いじゃんね
私は子供欲しかったから2人産んだ、そりゃ教育費かかったりするし大好きな海外は何年も行ってない、それでも幸せだぁ、それはあなたと同じ自由に選んだ上での幸せ、ただそれだけの事。あなたと私はちがう選択をしたけどみんな各々幸せの形があるのになんで違う選択した人を貶めたくなるんだろね。
一番悲しいのは違う立場の人を勝手に不幸に仕立てて煽る事だよ。
+11
-0
-
3225. 匿名 2023/06/09(金) 20:30:33
>>3219
全面的に介護するか、施設に入れて必要な事を支援するか
その家庭それぞれだけど
歳とった親の支援をするのは当たり前でしょ。+5
-1
-
3226. 匿名 2023/06/09(金) 20:31:23
>>3048
子供がいないってだけでそこまで鬱みたいな人生を送っちゃうことになるならそれは産んでおかないとだめですねwww
+11
-1
-
3227. 匿名 2023/06/09(金) 20:32:23
ここで若い人だけで想像で話してないで、今、独身のままや子無しで高齢者になった人の話もちゃんと聞いたほうがいいよ+7
-0
-
3228. 匿名 2023/06/09(金) 20:34:02
>>3048
「子なしでキャリアだけとか、子なしだから綺麗とかそういうのは逆に残念な感じがする」wwwwww
勝手に残念がってなよ
その人達は.子供産んだことしかない人生のあなたのことなーんにも思ってないと思うよw
+10
-2
-
3229. 匿名 2023/06/09(金) 20:35:18
>>3121
選択子なしを差別する人たちが揃った職場とか怖すぎるんだけど。
子持ちの私でも絶対働きたくない。+9
-1
-
3230. 匿名 2023/06/09(金) 20:37:13
>>2202
そんな時はむしろお金しか役に立たないと思うよ。
子供に世話させるために産んでるの?+0
-1
-
3231. 匿名 2023/06/09(金) 20:37:54
>>3048
人を貶さなきゃいけない人生も疲れて大変そうだね。
私は自分の子どもたちにはそうなってほしくないな。
人の幸せを尊重できる子になってほしい。+11
-2
-
3232. 匿名 2023/06/09(金) 20:39:54
>>3174
せっかくの金曜にこんな所で熱くなってるってのもね
それよりそれぞれ楽しもう+4
-0
-
3233. 匿名 2023/06/09(金) 20:44:18
>>3228
横
子供いてキャリアあって美人な人もいるし
経験あるかないかでいったら生んだことない人に
しか とか言われてもねそれすらも出来ない人に
+4
-6
-
3234. 匿名 2023/06/09(金) 20:44:32
>>3048
同じ親として疑問なんだけど
自分の子供とか孫が子供産まなかったら「あなたの人生ってゾットする」って言うの?
それとも意地でも子供産ませるの?+10
-2
-
3235. 匿名 2023/06/09(金) 20:46:05
>>3032
健康で体力があるうちは楽しいだろうよ。
そうでなくなったら
そりゃあ子供がいる人が羨ましくなるだろう。
その叔母様は幸せだわ。
姉と姪が月一で会いに来てくれるんだから。
そういうのは心の支えになるからね。+5
-2
-
3236. 匿名 2023/06/09(金) 20:47:45
>>2289
え、あの犯人て発達障害指摘されてたん???
だとしたら無視した親ヤバイじゃん。
+2
-0
-
3237. 匿名 2023/06/09(金) 20:48:31
>>3234
「人生がキャリアだけで残念だね」とか自分の子供にも言うのかね。+6
-1
-
3238. 匿名 2023/06/09(金) 20:50:38
>>3048
私は既婚だけど、子供いてキャリアも手に入れてる女性もいるんだよ。どちらかしか手に入れられない人が大多数なだけで。(特におばあちゃん世代は圧倒的に子供を選んだ人多い)
でもこれからはどちらも手に入れられる人だけが子供産むような時代になってくと思う。+5
-0
-
3239. 匿名 2023/06/09(金) 20:54:19
>>2951
そんな女性に存在価値あるの?+0
-2
-
3240. 匿名 2023/06/09(金) 20:54:24
>>3233
子供を産んだことにしか自分の価値を見出せない人間ってことです。
子供を産んだことを軽んじてるわけでないです。
それしか自分の人生の中で胸張れることないんだろうなって思います+5
-2
-
3241. 匿名 2023/06/09(金) 20:56:38
>>3234
こういう親に育てられると大変そう。
結婚しない子供産まないこと許されなさそう。+4
-0
-
3242. 匿名 2023/06/09(金) 20:57:32
>>1143
自分の人生に子供がくっついてる感じ。そんな風に考えたことなかったです!
私にとって、子供を産むって、子供のために生きること、自分のために生きることを諦めること、って感じがしてたような気がします。
もっとポジティブに考えても良いのかもしれません。
あたたかいコメント、ありがとうございます!
+3
-0
-
3243. 匿名 2023/06/09(金) 20:57:50
>>3175
子持ちが言うのは自由なのに。
子無しが言うのは好きじゃない。
押し付けキツイ。十分、幼稚だよ。
誰でも子供の責任とれると思ってるの甘すぎない?
+3
-1
-
3244. 匿名 2023/06/09(金) 20:58:48
>>3234
早く孫産めってうるさく騒ぐんじゃない?
もしくは子供のうちから洗脳するとか。+8
-0
-
3245. 匿名 2023/06/09(金) 21:02:15
このトピみて思ったけど、どんな人間でもできて(不妊除く)1番自己満足度高いのって子育てだよね。
キャリア築くとかお金稼ぐってほとんどの人ができないこと、芸能人になりたいとか有名になりたいとかも
出産子育ては馬鹿でも容姿が悪くても自分が主役になって心が満たされることだもんね
そりゃあ大体の人は子供産むわ+2
-3
-
3246. 匿名 2023/06/09(金) 21:03:53
>>3125
今はね笑+3
-0
-
3247. 匿名 2023/06/09(金) 21:11:34
子持ちを馬鹿にしていい、叩いていいムーブなんなん?産んだら地獄とか産んでない人に言われたくないでしょ+3
-0
-
3248. 匿名 2023/06/09(金) 21:11:46
>>3183
>痛いところを突かれたと感じる人が少なからずいるということなんですかね?
本当に決めつけや妄想がひどいね。もしあなたが妄想性パーソナリティ障害とかで通院されてるならキツいこと言ってごめんなさい。痛いところを突かれたなんて1ミリも思いませんし、私も単なる個人的な意見を言ったまです。あなたは、他人と自分は異なる人格で、それぞれが違う環境で生きてきた中で異なる価値観を持っているということを理解した方がいいですよ。異性が苦手な人も居る。遺伝性の病気を危惧している人も居るし、本当に子供が苦手という人も居る。経済的な理由で子供を持たない人生を選んだ人だって居る。別にそれぞれの気持ちに同調しろとは言わないけど、世の中の価値観は一つだけではないという事を理解した方がい。ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)について学んでみては?+7
-2
-
3249. 匿名 2023/06/09(金) 21:13:06
>>2833
話通じない系の人かぁ。+1
-0
-
3250. 匿名 2023/06/09(金) 21:14:06
>>2833
不妊でどやるなw+3
-0
-
3251. 匿名 2023/06/09(金) 21:14:48
>>2712
え?
うちは子供難関国立大に楽しく行ってるけど+3
-2
-
3252. 匿名 2023/06/09(金) 21:18:12
>>3248
横
早口で捲し立てるみたいな文章笑った
読んでないけど
友達居なそう+2
-5
-
3253. 匿名 2023/06/09(金) 21:19:37
>>1991
それを幸せという
失くしてわかったら遅いからそのままでいけるとこまでいけばいいと思うよ+3
-0
-
3254. 匿名 2023/06/09(金) 21:20:30
>>3252
横
いや至ってまともなことしか書いてないから読んだ方が良いよ+7
-0
-
3255. 匿名 2023/06/09(金) 21:21:08
幼馴染が選択子無しなんだけど、うちの母がご近所さん達と話してて話題が孫の話になると、孫がいないその人は凄く寂しそうな顔になって「じゃ、私はそろそろ」って帰って行くんだって。同年代との話題にすら入れないなんて悲しいよね。
母から「産まれてきてくれた事が人生最初の親孝行、孫を見せてくれるのが人生最後の親孝行。孫達を産んでくれて本当にありがとうね」って言われたことがある。
親孝行とか抜きにしても、まず好きな人の子供を産みたいって思わないのが不思議。身体的に産めないなら仕方ないけど、そうじゃないのに産まない人って私は信じられない。+9
-13
-
3256. 匿名 2023/06/09(金) 21:23:27
>>3254
読ませる文章書いてないからなぁ独りよがりなんだろうなって+1
-6
-
3257. 匿名 2023/06/09(金) 21:23:55
>>3255
想像力が足りないから自分と違う人間のことを信じられないって言っちゃえるんだと思う+11
-6
-
3258. 匿名 2023/06/09(金) 21:25:12
>>3138
精神的に幼いの自分でわかってるから産みたくならないんだと思うわ
加えて自分の人生を誰かのためにお金も時間も労力も費やすのは絶対イヤだと思っていて基本自己中心的な性格の人が多いよね(毒親だったとか強烈なトラウマがある人は除く)
かつての自分を見てるみたいでわからなくもないんだけどね
自分はタイムリミットギリギリで産んで大変なことも多々あったけど、後悔するとか子供に失礼だし後悔してるかどうかなんて考えたこともない
子供産んだら後悔するという概念そのものが無くなったわ+6
-5
-
3259. 匿名 2023/06/09(金) 21:25:19
>>3183
いや普通に子供いてもドン引きするような内容なんだけど・・・
子供いない人が図星刺されて反論してると思いたいんだろうけど、ここまで差別的な親とは正直関わりなくないです。+5
-0
-
3260. 匿名 2023/06/09(金) 21:25:37
>>3257
横
小梨も同じようなことしょっちゅう言ってない?こんな世の中に子供産むなんて信じられない!とかさ
自分らが言ってることと何が違うの?+7
-4
-
3261. 匿名 2023/06/09(金) 21:27:01
>>3260
とりあえず内容が違う+1
-1
-
3262. 匿名 2023/06/09(金) 21:29:53
>>3255
好きな人の子供を産みたいって思ったこと本気で一度もないんだけど?
旦那のことは大好きだけど、どんな子供が生まれてくるかなんて分かんないじゃん。
そりゃあ自分と旦那の良い所を引き継いで似たような子供が絶対産まれてくるなら産むけど+8
-3
-
3263. 匿名 2023/06/09(金) 21:31:51
>>3258
そうか?
子供産んでる人でもびっくりするくらい考えが幼い人とか変な人とか沢山いるよ。
私は子供産んでる人より働いて社会側経験ある人の方がしっかりした女性多いと思うけど+11
-4
-
3264. 匿名 2023/06/09(金) 21:33:08
私は夫が好きなんだよ
子供は夫ではない別の生き物だし+2
-1
-
3265. 匿名 2023/06/09(金) 21:33:35
>>3263
社会経験ある子供産んでる人なんてごまんといると思うけどどういうこと??+4
-1
-
3266. 匿名 2023/06/09(金) 21:34:27
>>3263
土地柄もあるんでしょうね
子供の学年には子供っぽい非常識なママは見当たらない+3
-0
-
3267. 匿名 2023/06/09(金) 21:34:44
>>3258
このトピのコメントちゃんと読んでる?
選択子なしの人って自己中心的な性格じゃなくて、むしろ生む前から考えすぎて考えすぎた上であえて産まないって人が多いよ
障害があったりニートになったり、どんな子供でも愛せる自信があるわけじゃないから産まないですって人が自己中心的なの?
+7
-2
-
3268. 匿名 2023/06/09(金) 21:35:00
>>3264
とってもわかります。+0
-0
-
3269. 匿名 2023/06/09(金) 21:35:09
まあこのトピに土足で乗り込んできてなにか言ってやろう!みたいな子持ちが凄い素敵な人間性には見えないのは確かだね+0
-2
-
3270. 匿名 2023/06/09(金) 21:35:47
>>3265
最近の人はね!
職業柄、高齢の人とかアラフィフあたりの主婦とかと話すことあるけど変な人多いよ+2
-1
-
3271. 匿名 2023/06/09(金) 21:37:29
>>3266
都心だとそうなんですかね。
田舎のスーパーとかイオンにいる親を見て欲しいですね+1
-0
-
3272. 匿名 2023/06/09(金) 21:38:12
>>3248
>妄想性パーソナリティ障害とかで通院
こういう低俗な人格攻撃されても、自分の考えを変えようとは1ミリも思いませんけど、何でそんなに必死なの?+2
-5
-
3273. 匿名 2023/06/09(金) 21:38:36
>>3271
他人をジロジロ見る田舎者+0
-0
-
3274. 匿名 2023/06/09(金) 21:38:39
>>3255
すっごく羨ましいです。
なんの捻くれもなく疑いもなくそう思えること。
人生楽しそう+8
-0
-
3275. 匿名 2023/06/09(金) 21:39:04
>>3244
よく義母嫌いトピで早く孫をとか2人目はいつだとか無理強いしてる話よく聞くけど予備軍はちゃんと控えているんだね。予備どころかもう現実だったりして+6
-0
-
3276. 匿名 2023/06/09(金) 21:39:31
>>3273
子供産んだ産んでないだけで、幼稚とか決めつける人よりはマシかと+3
-2
-
3277. 匿名 2023/06/09(金) 21:40:23
>>3262
そうなんだね。生命体としての本能的な部分が欠落してるのかな?悪い意味で現代あるあるのひとつなのかもしれないね。+4
-4
-
3278. 匿名 2023/06/09(金) 21:40:55
>>3277
よこ
なんで悪い意味なんだよ
失礼じゃないの+5
-0
-
3279. 匿名 2023/06/09(金) 21:41:42
別にこのトピ、子なし専用のトピではないよね。
子ありの人は独身や既婚でそれぞれ子供いない状態も経験してるし、私は子供いるけど別にどっちでもいいんじゃない?って意見の人も散見されるから、子ありは出て行けって論調は違うくない?
子供絶対産まない方がいい!も子供絶対産んだ方がいい!も別ベクトルなだけで、ただの押し付けだし。+6
-0
-
3280. 匿名 2023/06/09(金) 21:41:49
>>3121
子供の有無とか関係ない職場で選択子なしの人を警戒してるの?
変わってるね。+5
-1
-
3281. 匿名 2023/06/09(金) 21:42:08
>>3277
自分でもそう思いますよ!全員が私みたいになったら人類滅亡するので!
私は考えすぎて産めないですけど産める方は産んでくださいな+3
-0
-
3282. 匿名 2023/06/09(金) 21:47:49
30前半の私の既婚友達、子持ちが6割、不妊治療中3割、迷いながらの選択こなし1割って感じだった。
この間、とうとう最後まで迷ってた選択こなしチームが、子供を持つ方向に舵を切ったよ。
ほとんどの既婚者が子供を持つ中で、迷いが出るような生半可な覚悟じゃ選択こなしって無理があるんじゃないかな。
友人は迷ってた間が一番苦しそうだった。子持ちは頭空っぽで考えなし、的な呪詛も吐いてたし。
いずれにせよ、どっちかに舵を切れた方が気持ちは楽だよね。+8
-0
-
3283. 匿名 2023/06/09(金) 21:50:02
>>1469
まあ自分の子ども自慢しなくない?たいへーんって言って気を遣ってるんだよ。+1
-0
-
3284. 匿名 2023/06/09(金) 21:52:19
>>2
このコメントで終わるトピだね。
ガルちゃん最初の頃はまんまと運営の手中にハマったガル民達が喧嘩しまくってたよ。読むと病んでた。
最近は冷静なコメントがトップに来て争いトピ終わらせてくれるからありがたい。+3
-0
-
3285. 匿名 2023/06/09(金) 21:54:43
>>3272
横だけど、もうよくない?
あなたは理解されなくていいし考えを変えるつもりもないんでしょ?+5
-1
-
3286. 匿名 2023/06/09(金) 21:56:42
おまえらまだこのトピで戦ってるのか?!
もう花金の10時だぞ!
酒飲んで寝ろ!+3
-0
-
3287. 匿名 2023/06/09(金) 21:57:19
私は子供の頃から産まれてきてまで生きることに疑問を持ち続けていたよ
作られなければ辛いこともしなくてよくてずっと寝ていられたのになぁって
それによって楽しいこともなかったとしても寝てればそんなの関係無いなぁって
私の人生って私のためになってないんじゃないかなぁってよく考えてた
小学生のとき+3
-0
-
3288. 匿名 2023/06/09(金) 21:59:37
>>3248
長い
改行して下さい+0
-2
-
3289. 匿名 2023/06/09(金) 22:03:33
>>3288
横だけど、要点を抜き取ったよ
これを理解出来なかったら長い文章読んだらいい
↓
あなたは、他人と自分は異なる人格で、それぞれが違う環境で生きてきた中で異なる価値観を持っているということを理解した方がいいですよ+5
-0
-
3290. 匿名 2023/06/09(金) 22:04:26
>>3289
今北産業にしてくれてありがとうございます!
理解出来ました!!+1
-2
-
3291. 匿名 2023/06/09(金) 22:06:36
>>3260
横だけど、どっちもどっち。
理解するつもりもないのに「子供いる人/いない人はすごーく辛そう!後悔してると思う!あー理解できなーい!」みたいに言っちゃう人は残念なんだろうなって思うよ。同レベル同士で争ってる。+6
-0
-
3292. 匿名 2023/06/09(金) 22:12:23
>>3291
同じ人種にみえるよね
子供の有無で人格わけできない+3
-0
-
3293. 匿名 2023/06/09(金) 22:12:56
>>3289
シンプルでいいね
あの長文謎すぎてww
熱量に引いたからありがたい+0
-2
-
3294. 匿名 2023/06/09(金) 22:18:00
>>3291
お互い見下し合ってるけど、結局立場が違うだけで同レベルの似たもの同士だよね。
元コメの幼馴染のお母さん、別に誰のことも傷付けてないし大人な対応だと思うよ。
そういう人を悲しい人扱いしちゃう時点でお察し。+9
-0
-
3295. 匿名 2023/06/09(金) 22:23:20
>>3255
同じくです!
自分自身わりと楽観的、自己肯定感高め、
夫のことも好きだからかわからんけど、子供3人は欲しいし、絶対幸せにしてみせると思ってる。+7
-2
-
3296. 匿名 2023/06/09(金) 22:23:56
>>2604
それは違う気がする。
いくら余裕がないからって、誰かを否定するような事を言うのは失礼だよ。子持ちだって育児大変だし、皆が心に余裕あるとは限らないもの。
予防線を張りたくなる気持ちは分かるんだけど、ある程度の配慮はできないと人間関係に支障きたしちゃうよ。+2
-1
-
3297. 匿名 2023/06/09(金) 22:24:53
>>2918
へぇー!!
私も子供はもういらないと思ってて
このまま子なしで生きてていつか後悔するのかなとか思ったけど
あなたたちみたいなご夫婦がいて、とても心強い!!!
一緒に寄り添うパートナー探し頑張ろっと!
+3
-2
-
3298. 匿名 2023/06/09(金) 22:28:42
>>3294
直接絡むの嫌だから元コメにレスしなかったけど
「幼馴染のお母さん、孫がいないから寂しい顔して帰っていくの。悲しいよね。」
すごい嫌なコメントだよね。
同レベル同士だけでマウント取り合ってればいいのに、争うつもりのない人まで引っ張り出して可哀想扱いするからタチが悪い。
+10
-0
-
3299. 匿名 2023/06/09(金) 22:43:26
>>3298
そのあとに続く美談風のお母さんの言葉が全く入ってこない程度にはゲスかったわ+7
-0
-
3300. 匿名 2023/06/09(金) 22:45:03
>>3285
最初からそう言ってるのに> 理解されなくていいし考えを変えるつもりもない
汚い言葉や適切でない言葉で見ず知らずの他人の人格を貶めてまで、私の考えを否定したい人が複数いるから、何でそんなに必死なのか不思議なだけだよ?+2
-4
-
3301. 匿名 2023/06/09(金) 22:45:28
>>3294
私は子なしの友達のことが大好きだから、貶されてるコメント読むと本気で悲しくなるし落ち込む。
+8
-3
-
3302. 匿名 2023/06/09(金) 22:53:28
>>3282
まだ産めるうちに決められてよかったよね
選択子なし貫いてた人が、年下旦那さんに産めない年齢になってからやっぱ子ども欲しいからって言われて離婚してたけど、その人それこそ多方面に呪詛吐いて若干精神状態おかしくなってたから+6
-1
-
3303. 匿名 2023/06/09(金) 22:56:13
>>3300
あなたが先に選択子なしの人を偏見で差別するようなこと書くから反論されただけでしょ。
どのみち理解するつもりがないなら不毛な言い争いにしかならない。+5
-2
-
3304. 匿名 2023/06/09(金) 22:58:09
40代。自分にフィットする人生を考えたとき
子なし既婚=子なし独身>子あり
がとてもしっくりくる
噛み合わなければ別に独身でもいいよ
居心地いいから夫婦しているだけであって+4
-3
-
3305. 匿名 2023/06/09(金) 22:59:22
子供欲しくない人の旦那さんはどう思ってるの?
ウチは時々赤ちゃんって可愛いな!とか言ってくる
内心は欲しいんだろうなと思うとめちゃくちゃ迷う+4
-2
-
3306. 匿名 2023/06/09(金) 22:59:30
>>3298
勝手に孫がいなくて会話に入らなくて悲しそうとか余計なお世話だよなw+9
-2
-
3307. 匿名 2023/06/09(金) 23:00:10
>>3305
私が引くくらい赤ちゃんとか子供に興味がないよ
可愛いとか嫌いとか反応あるならまだしも興味がない+2
-4
-
3308. 匿名 2023/06/09(金) 23:04:59
>>3307
そんな感じだった会社の男の人も子供出来たらウザいぐらい写真とか見せてくるのよ、、
わからんもんだなって思うのよ+7
-0
-
3309. 匿名 2023/06/09(金) 23:14:42
自分が子なしであること最優先だから悩まないけど、旦那さんと別れるのが絶対に無理で
子なし既婚>子持ち既婚>独身 が優先順位の人は子供が欲しくなったら言ってね!でいいんじゃないのかな?
+1
-0
-
3310. 匿名 2023/06/09(金) 23:17:14
>>2418
でも、子どもいたらしないor出来ないと思ってるんでしょ?+1
-1
-
3311. 匿名 2023/06/09(金) 23:23:11
>>3251
うそくさww+2
-2
-
3312. 匿名 2023/06/09(金) 23:27:29
>>3308
わかる。急に芽生える父性。
いざ産まれるとね…。自分の血が通っている存在は愛おしく感じるんだろうな。+7
-1
-
3313. 匿名 2023/06/09(金) 23:27:31
>>3307
子供産むつもりもない奥さんに「子供可愛い」とか、私だったら怖くて言えないと思う
下手したら離婚になりかねない
男性は年取ると子孫残したい欲求が出て来るっていうけど、目の前の奥さんが大事だったら、そういう感情に蓋するしかないだろうね+5
-5
-
3314. 匿名 2023/06/09(金) 23:30:36
>>3313
そもそも子供が欲しくないっていうのは旦那の意思の方が強いんです。
もちろん結婚前にお互い確認してます。
+3
-1
-
3315. 匿名 2023/06/09(金) 23:31:47
>>2692
マジか。何も悪い事してないし言ってないのに
びっくりするくらいマイナスする人いるんだね
コメ主さん傷ついてないか普通に心配した。+3
-0
-
3316. 匿名 2023/06/09(金) 23:32:15
>>3312
そうなってくれたら良いんですけどね!
なかにはならない男性もいますよ、男性は特に自分が産んでるわけじゃないから+2
-0
-
3317. 匿名 2023/06/09(金) 23:35:36
グループ行動が好きじゃなくて2人行動は大好き
家族が3人以上になるのが嫌だ+0
-1
-
3318. 匿名 2023/06/09(金) 23:40:15
>>3314
横だけど、本人たちのことを何も知らないのに「旦那は本当は子供を欲しがってる」みたいな意地悪なこと言う人っているんだよ。
満たされてないんだなーでスルーしていいと思う。+3
-2
-
3319. 匿名 2023/06/09(金) 23:43:38
>>3316
離婚したら養育費支払わない父親が多いもんね。+5
-0
-
3320. 匿名 2023/06/09(金) 23:48:09
>>279
横だけど…
でもさ、確かに「産んで後悔してる」ってガルや他のネットの書き込みでも見たことないなぁ…
たまたま私がそうなのかもしれないけど。
世の中全体で見れば、そりゃいるんだろうけどさ。
ただ、そういう人がたくさんいるかと言われたら、確実にパーセンテージでは少ないと思うわ。
虐待のニュースなんかでそちら側が目立っているだけで…
本来、母親には子どもを守ろうとする本能があるからね。本能って、やはり圧倒的な大多数だと思う。
産む前は子ども苦手だった人でも、ほとんどの人が「産んだら可愛い」になる話の方はよく聞く。+5
-2
-
3321. 匿名 2023/06/09(金) 23:53:36
>>3020
産んで後悔するなら産まない後悔のほうがいい+0
-0
-
3322. 匿名 2023/06/09(金) 23:54:17
>>1364
は?逆の辛さわかんのかよ?+0
-0
-
3323. 匿名 2023/06/09(金) 23:56:36
>>3320
可愛いから怖いんだよ。
可愛いから責任があって大変なことが沢山ある。
それを想像するともういない方が楽かなって思う、子育てするのは向いてない性格もあると思うんだよね+1
-3
-
3324. 匿名 2023/06/10(土) 00:04:37
>>3316
確かにね。結局、人によるんだよね。
特に乳幼児のうちはほとんどママ、ママ、だしなぁ
お腹で命が繋がってたし本能的には当たり前なんだけど
それを割り切れずに拗ねるパパも少なくないイメージ+1
-0
-
3325. 匿名 2023/06/10(土) 00:07:51
>>3320
そういう書き込みもあるよ。
育児の本音トピとか。
それに現実でも、報道レベルの虐待まではいかなくても子供放置して飲みに行ったりネグレクトしたり。
子供を全然大切にしてない親は割と存在する。
そういう親も口では子供を愛してるって言うと思う。+3
-2
-
3326. 匿名 2023/06/10(土) 00:13:39
>>3323
可愛いから責任があって大変で、大変だからいない方がラク…
ってのは、何か矛盾しているように思う。
自分の子を本当に可愛いと思えるなら、いない方がいいとは思えないはずだよ。こればかりは、実際に自分の子を産んで愛した経験がある人にしか分からないかもしれないけど。
+5
-1
-
3327. 匿名 2023/06/10(土) 00:20:01
>>3305
うちは夫の方が子供作るのに消極的。本当にいらないみたい。私も欲しくないから良かったけど、家庭環境も特に悪くないのに何で子供ほしくないのか不思議なんだよね。聞いてもはぐらかすので真相は闇の中。+1
-0
-
3328. 匿名 2023/06/10(土) 00:21:04
>>3320
産んで後悔という感情が全く出ないわけじゃないんだよ。
でも別にその一瞬いろいろしんどくてなんとなくそう思って、独身だったら…ってなんとなく思いを馳せてはみるだけ。
でも次の瞬間には子どもと遊んでゲラゲラ笑ってたりするし、じゃあこの子くださいと言われても手放せるわけないし、産む前に戻れたとしてもやっぱ産んでるだろうなと思う+8
-0
-
3329. 匿名 2023/06/10(土) 00:22:11
>>3320
がるちゃんでは幸せなトピを見てるからじゃない?障害児とか夫の愚痴トピとか見てると、たまに見かけるよ。+6
-0
-
3330. 匿名 2023/06/10(土) 00:22:20
>>3325
そうなんだね…。
実際自分も、どのくらい子どもを大切にしているか、側から見たら?な感じかもしれない。家事と仕事と育児でいっぱいいっぱいで、本当に、余裕は無い。
そんな自分でも、もし子どもが危険に晒されていたら咄嗟に庇って死ぬくらいには愛している。
そんなもんではないのかなぁ
子どもを産んで後悔するって、他人事でも、切なくてやるせない気持ちになる…+2
-0
-
3331. 匿名 2023/06/10(土) 00:35:51
>>3311
マジです 早く産んたからその友人の子供と年齢差あるけど+1
-0
-
3332. 匿名 2023/06/10(土) 00:42:48
>>3330
産みたくないのにデキちゃったから産んだ人もいるだろうし、なんとなく産んでみたけど可愛くないと思う人もいるんじゃないの?
子供と向き合わずに実親に預けちゃうとかもたまーにあるよ。
世の中にはそんな人もいるんだなあって思ってればいいのでは?+1
-0
-
3333. 匿名 2023/06/10(土) 00:51:10
>>3325
発達障害のトピではみんな我が子のためにどうすればいいのか一生懸命なコメントがほとんどだよ
少なくとも産まなきゃ良かったなんてのは自分は見たことない
夜どおし喚き倒して疲れ果てました、とかはあるけどとにかく我が子が大人になっても死ぬまで幸せでいて欲しいという切実な思いが溢れてるのはわかった+6
-1
-
3334. 匿名 2023/06/10(土) 01:00:13
>>2931
>>2929
私の代わりに言ってくれてありがとう。+0
-0
-
3335. 匿名 2023/06/10(土) 01:14:22
>>1060
25ぐらいの時に相手が居ればその通りだけど、そもそもその時点で相手がいない人の方が多いと思う。+3
-0
-
3336. 匿名 2023/06/10(土) 01:30:07
>>3333
横
最近の育児の本音のトピで見たよ。
それと「どうせ本音を書いたって叩かれるのがオチ。どこにも吐き出せる場所なんてない。」みたいな内容。
どうしても一定数はそういう親っているものだと思う。
子供の障害の有無に関係なく。+3
-0
-
3337. 匿名 2023/06/10(土) 01:50:32
>>3305
男の人ってそこまで本気で心底子供欲しいって本当にそんなにいる?何となく子供を持つもの位に思ってるだけで配偶者がそんなに子供を望んでなかったら別にいいかって位の人は多いと思う+4
-3
-
3338. 匿名 2023/06/10(土) 01:52:45
>>3305
ラッキー!子育てしなくて済む!とかね+0
-0
-
3339. 匿名 2023/06/10(土) 01:56:41
>>2149
発達障害も二次障害も全部理解した上でのプロポーズでした!+0
-1
-
3340. 匿名 2023/06/10(土) 02:07:58
>>2349
私も、夫が私以外の人を選んでいたらもっと幸せになれただろうし、そうなるべき人なんだろうなって思う時があります。結婚してからずっと専業主婦ですが、病状が悪化して家の事が何もできなくても、生きてるだけでいいと言ってくれる神様のような夫です。+2
-1
-
3341. 匿名 2023/06/10(土) 03:44:56
>>1454
それで現在孫は何人ですか?
やっぱり0ですか+0
-0
-
3342. 匿名 2023/06/10(土) 03:57:59
>>3340
ダンナさんは子供を持っても持たなくてもただあなたという人がいいんだからそれでいいじゃない あなたとだから幸せなんだって事だから+3
-0
-
3344. 匿名 2023/06/10(土) 04:53:11
>>3071
これ読んでドキっとした。
まさにそう。
上の子の人間性が嫌いで
産まなきゃ良かったと思ってる。
仕方なく育ててるだけ。
早く独立してもらって
縁を切りたい。
その日までひたすら我慢。
下の子は好きだから
産んで良かった。+3
-4
-
3345. 匿名 2023/06/10(土) 05:46:31
>>3255
こーゆー風に人生順調に進めばいいけど、
子や孫が病気、ニートとか引きこもりとかいじめや事故に巻き込まれたりしたら
一気に意見変わると思う+4
-1
-
3346. 匿名 2023/06/10(土) 06:33:33
>>68
『専業主婦』には働きたくないけど働かざるを得ない人が
『選択子無し』には子供を産んだことしかマウント取れない人が
『一人っ子』には子供を複数産んだことしか人生に誇れるものがない人が
『不倫』 には誰にも選ばれたことのない人が集まる
全ては嫉妬とマウンティング
運営は情報や意見交換の場なんて微塵も考えてないよ+2
-1
-
3347. 匿名 2023/06/10(土) 06:52:37
>>1621
>>1703
ヨコだけど坐漁荘だってよ。
毎月こういうとこに泊まれる様になってから言えば?ww
負け惜しみしか言えないのダサ過ぎwwwww
+2
-1
-
3348. 匿名 2023/06/10(土) 07:08:10
>>3314
だったらなおさら後出しジャンケンでその意思を翻したりは怖くてできないんじゃない
女性にとっては時間が限られてることだから難しいけど、結婚生活は長いからなあ
20代30代で決めたことが40代50代になっても変わらないなんて決まってなくない?
特に男性は、結構年取ってからでも方向転換は可能だし+1
-1
-
3349. 匿名 2023/06/10(土) 07:20:58
>>3323
なんか産まない理由付けってバリエーションいろいろあるんだねー
生まれてもいない子が可愛いとか何それwって感じなんだけど
いない方が楽って思えるなら、子供可愛いなんて思ってないよあなた
単に面倒だから要らないだけだって+4
-1
-
3350. 匿名 2023/06/10(土) 07:21:51
>>2516
でもよく家族旅行行くような旦那公務員家庭だけどね?+2
-0
-
3351. 匿名 2023/06/10(土) 07:24:58
>>3305
迷ってるぐらいなら
産まない方がいいよ!
産まない後悔より
産んだ後悔のほうが詰むよ!
私も既婚子ナシ+12
-2
-
3352. 匿名 2023/06/10(土) 07:35:32
自分が人生ダルいなと思ってるのに、これから愛する予定の子供に同じことさせられない+8
-3
-
3353. 匿名 2023/06/10(土) 07:42:54
産まれてきたくなかった+6
-4
-
3354. 匿名 2023/06/10(土) 08:08:15
>>3290
>>3293
読解力無いんですねw
文章読めないと生き辛くないですか?仕事とかしてないのかな?+2
-2
-
3355. 匿名 2023/06/10(土) 08:09:51
>>3256
読ませる文章w
そんなものガルで期待すんなや、お前みたいなボーダーが多いんだから+1
-0
-
3356. 匿名 2023/06/10(土) 08:11:47
産まれてきたくない、とか子供欲しくない人は自分があまり幸せじゃなかった人が多そう+5
-5
-
3357. 匿名 2023/06/10(土) 08:14:50
>>3300
>汚い言葉や適切でない言葉で見ず知らずの他人の人格を貶めてまで、私の考えを否定したい人が複数いるから、何でそんなに必死なのか不思議なだけだよ?
横だけど
ブーメラン過ぎて吹いたwww
あなたも子無しに対して差別的な発言で貶めてるよね?そして、理解してくれない人達にいちいち反論してるし、なんでそんなに必死なのか不思議w+4
-0
-
3358. 匿名 2023/06/10(土) 08:36:56
>>3356
そういう人もいれば、そうじゃない人もいる+3
-0
-
3359. 匿名 2023/06/10(土) 08:58:20
>>3354
読解力とかではなく人に読ませる文章ではないよねってこと
どっちが読解力ないんだか+1
-3
-
3360. 匿名 2023/06/10(土) 08:59:25
>>3355
うん、だから読まれない文章書いて独りよがりなんだろうなって話だけど分かる?+0
-3
-
3361. 匿名 2023/06/10(土) 09:00:34
>>3351
産んだこともない人が産まない方がいいよ!ってお仲間増やすムーブ草+7
-9
-
3362. 匿名 2023/06/10(土) 09:00:51
>>3351
産んだこともない人が産まない方がいいよ!ってお仲間増やすムーブ草
+4
-8
-
3363. 匿名 2023/06/10(土) 09:05:01
そんな草かな?
言ってること正しいわ+5
-0
-
3364. 匿名 2023/06/10(土) 09:10:57
>>3351
産んで後悔する人なんて1割にも満たないと思うわ
今の親ってかなり大切に育てていて愛情感じる
産まないで後悔する人の方がはるかに多いと思う+4
-7
-
3365. 匿名 2023/06/10(土) 10:01:44
>>3360
お前の文章の独りよがりを見てなるほどって思ったわ+3
-1
-
3366. 匿名 2023/06/10(土) 10:03:10
>>3321
まあそれも産んでみないと分からんよ
子供に可哀想なことすることが目に見えてるんだったらやめときw
お金あって、自分が虐待されたことなければうまく育てられると思う。+1
-0
-
3367. 匿名 2023/06/10(土) 10:03:28
>>3359
人に読ませる文章なんてガルで求めるって馬鹿なの?あ、バカで文盲だから長文がムカつくのかw+1
-1
-
3368. 匿名 2023/06/10(土) 10:06:44
損得じゃなく本能だからね
中尾ミエが徹子の部屋で子供を産まなかったこと話してて死ぬまで心に引っかかりが残るんだろうなと感じた+5
-0
-
3369. 匿名 2023/06/10(土) 10:09:08
>>3367
どうでもいいけど可哀想な人だね
まあ残りの人生どうぞおひとりで謳歌してください+0
-0
-
3370. 匿名 2023/06/10(土) 10:17:54
>>3348
そうなったらその時じゃないですか?
離婚しますよ+3
-1
-
3371. 匿名 2023/06/10(土) 10:23:11
>>3114
選択こなしトピはほとんどが時間もお金も自分の為に使いたいから子供いらない、少子化なんてしらねー、あとの事は他人の子供よろしくねー、子持ち毎日大変だねごくろーさんw
ってコメントで溢れているからなぁ。
自分勝手な層と思われても仕方ないところもあると思うよ。+1
-1
-
3372. 匿名 2023/06/10(土) 10:24:54
高齢独身スレみるとみんな一言目には安楽死したい!ばっかりで将来の事を明確に考えてる人いなさそうなんだよね+3
-2
-
3373. 匿名 2023/06/10(土) 10:26:12
子ども産んで初めて自分は1人で生きていた訳ではない。授乳、オムツ替え、学校行事とか親の有難みがわかると思うんだけど独身だとそこまで考えがいたらなそう。結婚したかったけど出来なかった人は反出生主義みたいになって30過ぎて産んでくれなんて頼んでない!ってキレてるし+4
-6
-
3374. 匿名 2023/06/10(土) 11:19:38
>>2565
へえ、そうなんだ🥺
そんなの聞くと親になるのも悪くないのかな、とか思うんやけど
そんな生半可な気持ちで産むべきでは無いのかな、
それでいいのかな🤔
実際に子ども嫌いな友人も子ども出来たらめっちゃ人変わったしなあ🤔+0
-0
-
3375. 匿名 2023/06/10(土) 11:30:44
>>1469
まあ自分の子ども自慢しなくない?たいへーんって言って気を遣ってるんだよ。+0
-3
-
3376. 匿名 2023/06/10(土) 11:50:12
>>3252
横だけど正論で返されて言い返せないから読んでないって逃げるんでしょ。
友達いなそうとか話そらすとこも負け惜しみで草ww+1
-1
-
3377. 匿名 2023/06/10(土) 12:03:33
>>323
うちは、それの被害者だよ。
親のコンプレックス埋めるために、
サンドバッグ変わりに産み落とされたようなもの。
子供産めば自分の人生どうにかなるって思って、実際思うような子育てが出来なくて
毒親。+3
-0
-
3378. 匿名 2023/06/10(土) 12:06:24
>>3376
だから読んでないっての
正論かどうかは知らんw+1
-0
-
3379. 匿名 2023/06/10(土) 12:13:36
>>3351
はははw
小梨はなんで産んだ事しらないのに我が物顔で意見するんだろう
産んだ人は、小梨の時期も産んだ後もどっちも知ってる
聞くならどっちも知ってる子ありに聞くべき+3
-8
-
3380. 匿名 2023/06/10(土) 12:31:47
>>2011
ヨコだけど
一行目なぜにそんなに上から目線なんですか…+1
-0
-
3381. 匿名 2023/06/10(土) 12:37:58
>>3310
ちょっと何言ってるか意味がわからない+2
-0
-
3382. 匿名 2023/06/10(土) 13:45:52
>>2988
どの道を選んでも後悔するなら
自分の決めた道を進もうってことです。
わかってるからそんな必死にならないで~+2
-1
-
3383. 匿名 2023/06/10(土) 13:52:27
>>1768
親戚が妊娠した時にスイッチ入ってしまったよ。初めての身内の妊娠だった。このキッカケが無ければ、無かったと思う。+3
-0
-
3384. 匿名 2023/06/10(土) 13:56:57
今年43歳やけど、産まへんだ事に後悔なんてしてへんよ〜
夫婦2人お互いの趣味を楽しみつつ、共通の趣味も楽しんでる
私には産まなかった事が合ってたな〜と思う
人それぞれ、好きにすれば良いと思う+6
-0
-
3385. 匿名 2023/06/10(土) 15:29:59
>>4
旦那「ガル子がいうなら作ってもいいよ」+0
-0
-
3386. 匿名 2023/06/10(土) 15:31:59
>>3351
これにプラスしてるのって、もう妊娠できないけど未練のある子なしだよなあ
本当に自分の選択を後悔してなくて自信があったら、仲間を増やす必要ないもん
「どっちでも自分の選択なら間違いないから自信を持ってね」ってアドバイスになるはず
私はそう思うから+2
-7
-
3387. 匿名 2023/06/10(土) 15:36:02
>>63
健常児だったら載せまくりそうだな+0
-0
-
3388. 匿名 2023/06/10(土) 16:29:24
>>3366
かわいそうなことするつもりなくてもこんな世の中に生まれてもかわいそうだからね+2
-3
-
3389. 匿名 2023/06/10(土) 16:37:14
>>3388
いつもの常套句ね+1
-1
-
3390. 匿名 2023/06/10(土) 16:49:47
>>3379
一時的な子なしと一生子なしとでは全然違うと思うから、気になる人は双方の意見を冷静に見たほうがいいと思うよ。
私は妊活前に子供産むための貯蓄をしたけど、最初から子なしで考えてる人はお金の使い方とか働き方も変わってくるだろうし。
それに母親本人が後悔してなくても、子供を大切にしてない毒親が「子供産んだほうがいいよー幸せよー」って言ってるパターンも多いから。+6
-0
-
3391. 匿名 2023/06/10(土) 17:15:30
後悔しないように後悔しないようにってそんな事ばかり考えて人生何もしないで死んでいく方がよっぽど後悔すると思うわ。+2
-0
-
3392. 匿名 2023/06/10(土) 17:17:56
>>3390
横だけど、多分子供を産むかどうかで迷ってる人って「自分が産んで子供を幸せにできるのか」っていう不安もあると思うんだよね。
それで産まない選択をした人もいるだろうし。
それに対して子供産んで後悔してる親なんていないよ!って親目線の幸せばっかり主張する人が多いから微妙に噛み合わなくなるというか。+3
-0
-
3393. 匿名 2023/06/10(土) 17:37:45
>>3392
それは自由だけど産んでる人にこんな世の中に産んで子供可哀想云々言う必要あるの?+0
-0
-
3394. 匿名 2023/06/10(土) 17:51:18
>>3393
それは一部の同レベルの人たちで下らない争いしてるんだよ。
「子供いない人は哀れ、可哀想」「こんな時代に産んで子供可哀想」みたいな。
子持ちだろうが子なしだろうが、自分と違う立場の人間を尊重できない人たちが喧嘩してるだけ。+0
-0
-
3395. 匿名 2023/06/10(土) 18:00:02
>>3331
頑張って♡+0
-0
-
3396. 匿名 2023/06/10(土) 19:01:44
>>3392
>「自分が産んで子供を幸せにできるのか」っていう不安
それうちの妹だわ
昔からそうやって「やらないでいい理由」ばかり並べて何にも出来ない人
それでいて自分のできないことを「やれた人」を羨んで文句ばかり言ってるの
大変なことにチャレンジしない理由を一生並べ続けて、自分にできる範囲のことから一歩も外に出ない人生って、側から見てるとなんてつまらないんだろうと思うわ
人として全然成長してないしね+1
-0
-
3397. 匿名 2023/06/10(土) 19:18:54
>>3396
その人の人生がつまらないかどうかは他人が判断できることじゃないから、妹さんは妹さんで自分の正しいと思う人生を選択すればいいと思うよ。+3
-0
-
3398. 匿名 2023/06/10(土) 20:08:30
>>920
35歳以上の精子の腐ったジジイは強制的に去勢でいいよ+1
-0
-
3399. 匿名 2023/06/10(土) 20:19:25
>>3107
自分はそうじゃなかったからそうならないとは限らないしね+4
-0
-
3400. 匿名 2023/06/10(土) 21:01:55
>>3364
一割も満たないというか、ほぼいないでしょ。
がるちゃんてやたら嘘臭いエピソードあるけど、ニュースとか見てると産まれてくる子供に対して虐待やらのニュースが少ない。
毎日のようにもの凄い数産まれてるのに、本当に少ない。
+3
-2
-
3401. 匿名 2023/06/10(土) 21:23:32
>>1469
まあ自分の子ども自慢しなくない?たいへーんって言って気を遣ってるんだよ。+4
-3
-
3402. 匿名 2023/06/10(土) 21:50:16
>>3235
残念ながらもう亡くなったの。最後を看取ったのは私。
叔母には恩があったから、少しは返せたかな。+0
-0
-
3403. 匿名 2023/06/10(土) 22:59:25
>>3401
何回同じコメントしてるのこの人w+5
-0
-
3404. 匿名 2023/06/10(土) 23:31:19
>>3390
今の子ありは一時的な小梨だったし、今小梨だって、結局切り取れば一時的なこなしだからねー
私は38まで子供作らなかった(10年こなし)なのでわりとどっちの気持ちもわかるけど
これは子供産むに全振りだね。
間違いない+3
-6
-
3405. 匿名 2023/06/11(日) 01:04:25
>>1918
そうですよね…かなり驚きましたし。+0
-0
-
3406. 匿名 2023/06/11(日) 02:29:10
>>3255
子供産まないなんてありえないと思ってる人、選択子なし。
これらはもう、違う生き物だよね。
+2
-3
-
3407. 匿名 2023/06/11(日) 02:45:53
>>3308
知人がそう。
「欲しくない」と言っていたのに。
どういう流れが父親になっててメチャクチャ溺愛してた。
+1
-1
-
3408. 匿名 2023/06/11(日) 05:26:35
>>3395
ほんとのことだから頑張るも何もない笑+1
-0
-
3409. 匿名 2023/06/11(日) 06:14:47
>>3408
こんなとこで見栄をはるという状況を見て、からかわれているのでは?+1
-0
-
3410. 匿名 2023/06/11(日) 06:18:56
>>3406
女性である以前にもともとひとりひとりが違う人間だから、女性だからこうと性別でまとめるのは少し無理がある。もし無理がないならそれはあくまで社会の規範だよ。個人に属することじゃない。+2
-0
-
3411. 匿名 2023/06/11(日) 06:26:24
子持ちは子なしの気持ちがわかった上で子持ちになるって説を推したい人が沢山いるみたいだけど
一人一人性格の違う人間だっていうのが抜けているよね
子持ちになる人は結局選択子なしとは違うタイプの人間だよ
子なし時代はそうだった~でも子供を産んだら~のお決まりの展開をみても、あなたはそうでも自分は違うだろうなとしか思わないし
子供を持たない人生のビジョンもある
こんな風に年をとっていきたいという思いもある+8
-1
-
3412. 匿名 2023/06/11(日) 06:30:49
>>3278
あくまで例外的とはいえ、女性は同性である女性に対して驚くほど残酷な人がいる。その婆さん集団にせよ、気を互いに配りあわないなら単にその集団から離脱すればいいんだよ。コミュニティーというのは選択的だからあくまで自分に合うコミュニティーに属したら良い。田舎だと難しいかもしれないけど、こと、子どもの有無に関しては多くの男性はそこまで残酷ではない。話があわないと感じたら人間関係を見直す良い機会なんじゃないかと思う。+4
-0
-
3413. 匿名 2023/06/11(日) 06:42:17
>>3257
しかし、昨今の近所づきあいなんてそんなにディープでないと思うけどね。年取った方は人と張り合うほど元気ないもの。だいたいは健康の話題をしていたら無難だよ。膝が全然痛くなくても痛い痛いと言っておけばそれは相手への礼節なんだから。もしかしたらディープなマウントが起きやすい場所というのがあるのかもしれないね。+3
-0
-
3414. 匿名 2023/06/11(日) 06:47:19
孫トークに凄く寂しそうな顔になっているのではなく
凄く興味なさそうな顔になるのならわかるのにな
じゃ、わたしはこれで!と離脱する流れまで+4
-0
-
3415. 匿名 2023/06/11(日) 10:01:38
>>3404
ヨコ
こういう変な優越感持ってるのって高齢出産した人に多いのかな?
25で第一子を産んだけど、同年代の人たちは普通なのにアラフォーのママさんたちってやたら子なしよりも上アピールするんだよね。
産む前は子持ちに劣等感でもあったの?+9
-3
-
3416. 匿名 2023/06/11(日) 10:23:13
>>1469
まあ自分の子ども自慢しなくない?たいへーんって言って気を遣ってるんだよ。+1
-0
-
3417. 匿名 2023/06/11(日) 13:02:14
>>3389
やらかした後に色々理由つけて自分を納得させるタイプね+0
-1
-
3418. 匿名 2023/06/11(日) 14:24:01
>>3417
やらかした…とは…?+1
-0
-
3419. 匿名 2023/06/11(日) 16:19:16
>>3409
真実いってるだけなのにしつこいね〜笑+2
-0
-
3420. 匿名 2023/06/11(日) 23:00:14
>>3373
子供いない若い人って考えが浅はかな人結構いるよね+2
-3
-
3421. 匿名 2023/06/11(日) 23:25:29
>>1413
子供はいらないからずっと2人で寄り添っていこうと決めてた人から40すぎていきなり離婚したいと告げられてそんな旦那いらないからーって済まないと思うけどね。再婚も余裕かなぁ?40過ぎて子供もいない同士の再婚って稀だと思うけど。+3
-1
-
3422. 匿名 2023/06/11(日) 23:28:42
>>1413
なんだろう。
強がりにしか聞こえないんだよなぁ。
子供いるいらないじゃなくて40過ぎて、ずっと2人で寄り添って行こうと決めてた人から離婚告げられて、ひとりになって次に行こう〜!ってならないと思うよ。きっと相当なダメージだと思う。+3
-4
-
3423. 匿名 2023/06/12(月) 00:13:33
>>3415
べつに?
そういうトピだからじゃない?
ここがジャニーズトピとかならわかるけどww
あんたはなんのためにここにいるわけ?
+2
-6
-
3424. 匿名 2023/06/12(月) 01:49:45
>>3415
確かに高齢出産した女性に多いよねこのタイプ。
もちろん全員じゃないけど。+7
-2
-
3425. 匿名 2023/06/12(月) 12:43:27
>>3424
本当の答えは「全員に近い」なんだよ
ほとんどの母親が、若かろうがおばさんだろうが
「産んで良かった」
とおもうし、産む方がいいよっておもってんだよなぁ
言いにくいだけで。
気を遣ってるだけで
本当に、ぶっちゃけると…まぁいいや
辛辣すぎるし+0
-9
-
3426. 匿名 2023/06/12(月) 13:54:52
>>3425
私も子供いるけど、人に対して「産んだほうが良いよ」なんて思わないよ。
確かに育児は幸せだけど大変なことも悩むことも本当に多いからね。
こればっかりは人それぞれ。
まぁあなたはそうやって子供いない人を見下した痛いおばさんやってればいいんじゃないかな?
いまさら柔軟な考え方なんて無理でしょ。
それでもし自分の子供が不妊で苦しんだり子なしになっても同じこと言ってあげればいいよ。+7
-0
-
3427. 匿名 2023/06/12(月) 14:41:38
>>3426
他の母親も同じとか勝手に主語を大きくして巻き込まないでほしいよね。
人の人生の幸せまで勝手に決めつけるつもりないし。+5
-0
-
3428. 匿名 2023/06/12(月) 18:22:29
>>3426
子供いないでしょ?
見下すとかいう言葉使ってる時点でわかってしまう
+0
-2
-
3429. 匿名 2023/06/12(月) 18:23:10
>>3426
いつまでもこのトピに居座り続けてる時点で小梨+0
-1
-
3430. 匿名 2023/06/12(月) 18:28:27
>>3425
高齢出産なんですよね?
若い母親の気持ちなんて知らないくせに、妄想だけで勝手に代弁しないでもらえますか?
私も周りもあなたみたいに捻くれていないので。+1
-0
-
3431. 匿名 2023/06/12(月) 18:47:19
>>3428
横だけど
なんか色々と決めつけやばいねあなた。
病気の人?+1
-0
-
3432. 匿名 2023/06/12(月) 19:23:38
>>3431
もうあんまり構わないほうがいいと思う。
病気かどうかは知らないけど話通じない感じの人っぽい。
レス続いてるのおもしろいからたまに覗いてたけどそろそろ終わりかな。
子持ちも子なしももっと平和的に話したいけどガルでは難しいね〜+1
-0
-
3433. 匿名 2023/06/13(火) 04:32:49
>>3431
「産んだ方がいいよ」を
すぐにそう変換するのがもう被害妄想がちょっとね
その辺にいる人捕まえて雑談の中で言ってるんじゃなく、
「産むか迷ってる、後悔する?」
などというトピの回答
取り繕って話してもしょうがないよね
ほんとに子供いる?+0
-0
-
3434. 匿名 2023/06/13(火) 06:32:33
>>3433
まだやってたんだ・・・
横だけど
傍から見るとあなた完全に痛い人になっちゃってるからもうやめておけば?
私は今妊娠初期なんだけど、申し訳ないけどあなたみたいな母親にはなりたくないなって本当に思う。
どうせ信じないだろうけど。
散々嫌味っぽく書いておいて相手の被害妄想にするところが残念というか。
もう誰も来ないだろうし、その辺にしておいたら?+1
-0
-
3435. 匿名 2023/06/13(火) 07:05:15
>>3434
しつこいからコメント返すと返事してくると思う。
妊娠おめでとー!
ちょうど悪阻とか眠気が辛い時期かな?
無理しないでね。+0
-0
-
3436. 匿名 2023/06/14(水) 12:33:22
>>3435
がるちゃんって匿名じゃないこと知ってる?
AWSとipログみたら書き込み全部洗い出せるけど
自演がすごいし妊婦になったり独身になったり、
大変だね…
大丈夫?+0
-0
-
3437. 匿名 2023/06/14(水) 12:35:13
>>3434
自演もすごいし、独身のコメントもあるし
病気はそっちでは?
まず人に病気?っていう人って自分が病気だったり
メンタルに痛手あるタイプが多いし
過去の書き込みみてもそんな感じだね
子供のことがそんなに気になるのか+0
-0
-
3438. 匿名 2023/06/23(金) 05:53:24
>>924
あなたみたいな人がいるから確かにかわいそうだね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する