ガールズちゃんねる

論文海賊版サイト、日本の違法ダウンロード720万件 5年で5倍超

38コメント2023/06/06(火) 22:57

  • 1. 匿名 2023/06/06(火) 16:34:35 

    論文海賊版サイト、日本の違法ダウンロード720万件 5年で5倍超 | 毎日新聞
    論文海賊版サイト、日本の違法ダウンロード720万件 5年で5倍超 | 毎日新聞mainichi.jp

     有料の学術論文をインターネット上に無料で公開する違法な海賊版サイトの利用が急増し、日本からのダウンロード数が2022年に延べ約720万件に上ったことが毎日新聞の調査で判明した。


     毎日新聞はネット情報を保存するアーカイブサイトから、サイハブが22年に公開した月別ダウンロード数を集計した。その結果、中国の入手件数が延べ約4億6741万件と最も多く、米国▽ロシア▽ブラジル▽インド――と続いた。

     日本は約720万件で、国別では14位。琉球大などのチームの調査によると、17年は約127万件(28位)だった。5年間で5・6倍に増えた計算になる。

     背景には論文購読料の高騰があるとみられる。文部科学省などによると、21年度に国公私立大が支出した購読料は電子版だけで約329億円と、04年度の5倍以上に膨らんだ。一方で、大学が国から受け取る運営費交付金は削減が続いており、千葉大や琉球大など出版社との購読契約を縮小する大学も出ている。

    +10

    -3

  • 2. 匿名 2023/06/06(火) 16:36:01 

    日本が凄すぎるから

    +1

    -18

  • 3. 匿名 2023/06/06(火) 16:36:30 

    中国とかもっとすごい数なんだよね

    +13

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/06(火) 16:37:08 

    👒「海賊は許せねぇ!」
    論文海賊版サイト、日本の違法ダウンロード720万件 5年で5倍超

    +1

    -6

  • 5. 匿名 2023/06/06(火) 16:37:19 

    分かり辛い記事だな

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/06(火) 16:37:20 

    >>2
    国別では14位なんでそんな凄くないよ

    てか日本人って頭悪いから

    +1

    -17

  • 7. 匿名 2023/06/06(火) 16:37:46 

    論文を管理しているサイトの閲覧の手数料が高すぎるからとか、載せてもらう立場だからだと論文の制作者からもお金を取ってるからとか色々揉めてる結果じゃないの?

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/06(火) 16:38:27 

    >>4

    頭悪すぎやろ…

    +2

    -6

  • 9. 匿名 2023/06/06(火) 16:38:34 

    >>6
    祖国へ帰れ

    +6

    -7

  • 10. 匿名 2023/06/06(火) 16:38:36 

    >>1
    > 日本は約720万件で、国別では14位。

    とはいえ、違法なんだから全然誇れることじゃないね。

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/06(火) 16:38:50 

    >>7
    それなんですよね
    海賊版を使わざるを得ないような状況を改善しないといけないんだけど…
    難しいよね

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/06(火) 16:40:21 

    それだけ勉強してる人が少ない

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/06(火) 16:41:04 

    >>9

    ほら、>>4と同様に頭が悪いじゃん。

    祖国に帰れと言われましても、祖国は日本なのでw

    +2

    -11

  • 14. 匿名 2023/06/06(火) 16:43:03 

    >>5

    出だしから「論文」の「海賊版」、「論文海賊版」って書いてるじゃん。>>4みたいに海賊版漫画・アニメと勘違いするのは単に頭が悪いだけでは?

    +1

    -10

  • 15. 匿名 2023/06/06(火) 16:45:58 

    >>11
    研究者だって予算取ってやりくりするのに必死だからね
    まぁダメなものはダメなんだけど

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/06(火) 16:49:10 

    >>11
    「海賊版を使わざるを得ないような状況を改善しないといけない」

    自分が使わなければ良いよねそれ。

    今の大学生って卒論に他者の論文を引用どころか添削して【自分で考えました】アピールをする馬鹿が多すぎ問題。

    +0

    -11

  • 17. 匿名 2023/06/06(火) 16:51:09 

    >>3
    日本人が悪いことをしたってニュースで「中国人の方が多い」って言う人は、頭が悪いのですか?性格が悪いのですか?

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/06(火) 16:52:41 

    >>17
    そういう人は頭も悪けりゃ中身もゴミ、おまけに歯抜け

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/06(火) 16:53:55 

    >>6
    日本人が頭が悪いのはあながち間違ってないけどその対象は「論文を書いた人」じゃなくて「一般人」なんだよね
    先端科学やスタートアップ、学術分野への投資を拒否する傾向にあるのは頭が悪いと言える

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/06(火) 16:54:45 

    このトピは伸びない

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/06(火) 16:57:36 

    >>19

    ほら、頭が悪い

    先端科学やスタートアップ、学術分野への投資の話なんて誰もしてないのにお熱なの痛いね

    あとさ

    その先端化学も学術分野ももはや日本は後進国なんだけどね

    いつまで【技術大国日本】って幻想に浸ってるのかな?

    +0

    -7

  • 22. 匿名 2023/06/06(火) 16:59:28 

    >>20
    それはそう。だってガルちゃんって頭の悪い人(そもそも論文というものに関係が無い)ばかりだからね。

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/06(火) 17:08:12 

    >>21
    お金が無い事から来る研究の停滞とか論文が増えないっていうのはごく一般的な知識ですよ(笑)
    基礎研究もなされてないから発展もない状態がそろそろ来ますよというのも一般的な知識です

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/06(火) 17:10:41 

    なんで速攻荒れてるのか。
    論文でも海賊版て世も末だね。この論文どこで読んだの?海賊版で見ました!って答えるんかね。課題があるにしろ、教育に関わる人たちがそれでいいんか。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/06(火) 17:10:57 

    >>23

    ほら、頭が悪い。

    ツッコミ要素過多で面白すぎる。

    +0

    -5

  • 26. 匿名 2023/06/06(火) 17:25:38 

    日本の研究者は派遣社員だらけだからね。
    派遣の給料でも自分で論文執筆するためには他の論文日々読まなきゃいけないもんね。こういう手段に頼っちゃう人も出ると思う。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/06(火) 17:26:27 

    いくら人口が多いとはいえ中国凄いなw
    論文海賊版サイト、日本の違法ダウンロード720万件 5年で5倍超

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/06(火) 17:35:20 

    >>27
    インドも人口多いけど、5位なんだね

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/06(火) 17:38:22 

    >>14
    せやな(^_^;)

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/06(火) 17:40:49 

    >>3
    中国人に中国の論文の内容と数の伸びを尋ねると苦笑するからね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/06(火) 17:42:16 

    >>6
    チ○ンよりは賢い。

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/06(火) 17:50:18 

    >>25
    それ、覚えたての言葉なの?
    さっきから不自由な日本語書くね

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/06(火) 17:53:08 

    >>5
    分かりやすいと思う
    最初に「有料の学術論文をインターネット上に無料で公開する違法な海賊版サイト」って書いてるし
    これ以上分かりやすい説明ある??

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/06(火) 18:14:07 

    >>3
    先生に叱られた時に〇〇だってやってる!!
    交通違反で減点された時にあの車も捕まえろ!!
    ってキレるタイプ

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/06(火) 19:40:56 

    >>3
    一億だって〜

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/06(火) 19:52:35 

    オープンアクセスとは. 学術論文をインターネット上で無料で公開し、誰もが自由に利用できるようにすることをオープンアクセスと言います。. オープンアクセスにより公開された論文は、多くの人に読んでもらうことができる、研究成果を共有し社会に還元することができる、などの利点があり、近年、オープンアクセスで公開する学術論文が増えつつあります。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/06(火) 19:53:54 

    政府は、公的資金で研究を行った学術論文について、インターネット上で誰でも無料で読める「オープンアクセス(OA)」にすることを研究者に義務づける方針を固めた。研究成果を速やかに国民に還元することが狙いだ。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/06(火) 22:57:14 

    >>7
    それよね。雑誌や学会によるのかもしれないけど、査読は基本ボランティア、アクセプトされても掲載料高い、著作権の委譲、閲覧料も高い。もちろん論文誌発行や管理・システムにお金かかるのわかるけど、なんだかなぁって思っちゃう。。。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。