-
1. 匿名 2023/06/06(火) 10:10:24
「センス系」「センスがある」と評される芸人がいますが、具体的にどういうことだと思いますか?ただ奇をてらってるだけに見える場合もありますが、何が違うんでしょうか?
また、皆さんの思うセンスを感じる芸人は誰ですか?+3
-0
-
2. 匿名 2023/06/06(火) 10:11:14
ラバーガール(昔の+11
-3
-
3. 匿名 2023/06/06(火) 10:11:30
業を描けるかどうか+3
-0
-
4. 匿名 2023/06/06(火) 10:11:32
きっとラーメンズって言う人がいる+2
-7
-
5. 匿名 2023/06/06(火) 10:11:48
柳沢慎吾+84
-4
-
6. 匿名 2023/06/06(火) 10:11:55
お笑い一本で仕事しているときのアンジャッシュは本当に面白かった。+3
-15
-
7. 匿名 2023/06/06(火) 10:12:02
「そんな視点で考えた事なかったわー」と思うようなネタの人には思うかも。
具体例は出せない。+40
-0
-
8. 匿名 2023/06/06(火) 10:12:11
人を貶める事なく笑いを取れる人は素敵+21
-6
-
9. 匿名 2023/06/06(火) 10:12:12
高田純次+32
-6
-
10. 匿名 2023/06/06(火) 10:12:20
いわゆる
人を傷付けない系で笑いが取れること。ですかね+8
-10
-
11. 匿名 2023/06/06(火) 10:12:42
>>1
そんな発想なかったって思うのがセンスだと思う
ロバート秋山はセンスあると思う+54
-9
-
12. 匿名 2023/06/06(火) 10:12:47
受け取る側のセンスと合ってるかどうか+2
-1
-
13. 匿名 2023/06/06(火) 10:12:52
松本人志大先生+6
-16
-
14. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:05
>>7
急にコーンフレークが浮かんだ+7
-6
-
15. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:06
ふかわりょうは?+18
-3
-
16. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:09
結局、自分に刺さるか刺さらないかだと思う
私はザコシシショウで笑えたことないんだけど、ブッ刺さる人にはめっちゃ刺さるんでしょ+37
-1
-
17. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:18
独特な世界観だけど、見てる方がギリ理解できる感じのネタ+7
-0
-
18. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:21
オードリー若林さんに感心してる+7
-6
-
19. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:32
間
+3
-1
-
20. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:42
フットボールアワー
言葉遊びのセンスがある+11
-2
-
21. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:44
秋山+3
-1
-
22. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:44
個人的な見方だけど、ひと目見て視線を奪われるというか目が離せなくなる。
その後もしっかり記憶に残るぐらい強烈な印象与えてくる人はセンスあるなって思う。+4
-0
-
23. 匿名 2023/06/06(火) 10:13:56
玄人受けする笑い+1
-5
-
24. 匿名 2023/06/06(火) 10:14:01
>>11
私はセンスないからロバート秋山のやってることで笑えない+12
-4
-
25. 匿名 2023/06/06(火) 10:14:12
普段思ってたけど言語化できなかったことを、上手い言い回しで言語化されたときとか、腹抱えて笑える。+5
-0
-
26. 匿名 2023/06/06(火) 10:14:25
有吉みたいな人の悪口系は嫌い+9
-8
-
27. 匿名 2023/06/06(火) 10:14:38
ま+7
-1
-
28. 匿名 2023/06/06(火) 10:14:53
>>16
あー、旦那が好きだわ。私も嫌いではないけどなんかうるさいんだよな…+5
-0
-
29. 匿名 2023/06/06(火) 10:14:53
>>7
確かに基本はオリジナルである事は必須な気がする。
見た事あるネタでも自分の視点を上手く混ぜられているとか。
センスない人はマネな上下手で勢いや見た目で誤魔化そうとする。+6
-0
-
30. 匿名 2023/06/06(火) 10:14:54
IPPONグランプリ見るとお笑いと一口に言っても瞬発力のあるタイプとか色々あるんだな…て実感する+10
-0
-
31. 匿名 2023/06/06(火) 10:14:55
シュールな笑い+4
-3
-
32. 匿名 2023/06/06(火) 10:14:55
>>5
この人、昔から大好き(笑)
見ているとこっちまで楽しい気持ちになる。芸能人で1番好きかも😂+61
-2
-
33. 匿名 2023/06/06(火) 10:15:31
大吾のエピソードトーク。+1
-6
-
34. 匿名 2023/06/06(火) 10:16:16
かまいたちの山内
頭いいと思うわ サイコに寄せてるけど
お笑いするのに「いい人」であることは邪魔、好感度必要ない、という潔さが好き+8
-6
-
35. 匿名 2023/06/06(火) 10:16:17
結局人それぞれの価値観だと思うんだけど…+5
-0
-
36. 匿名 2023/06/06(火) 10:16:22
バカリズムさんはまだ良さがわからない。
+8
-3
-
37. 匿名 2023/06/06(火) 10:16:23
>>24
私は秋山大好きだけど、ファンというか信者が強すぎて秋山の笑い理解できない方が悪いみたいな風潮あるよね。
好みだからね。+11
-1
-
38. 匿名 2023/06/06(火) 10:16:41
さらば青春の光
時事ネタをコントで笑いに変換する
日常を非日常にするセンスはズバ抜けてる+7
-0
-
39. 匿名 2023/06/06(火) 10:16:47
え?そう来る?みたいな意外性と時代にマッチした話題性みたいなところを上手くつかんでる+0
-0
-
40. 匿名 2023/06/06(火) 10:17:17
PERFECT HUMANだろ+0
-6
-
41. 匿名 2023/06/06(火) 10:17:42
>>26
昔そうかもしれないけど悪口言ってないよね?
今はマイルド系だとおもうけど。
ニコニコして後輩育ててる感じで。+8
-0
-
42. 匿名 2023/06/06(火) 10:17:49
フリートークがおもしろい+5
-1
-
43. 匿名 2023/06/06(火) 10:17:51
>>16
あれが男の人が好きな笑いってやつなのかなと思ってる。
他の人も書いてるけどうちも旦那が笑ってる。テレビでも男性ゲストが爆笑してる気がする+9
-1
-
44. 匿名 2023/06/06(火) 10:18:09
ネタと同程度かそれ以上にしゃべり方。間とか。+1
-0
-
45. 匿名 2023/06/06(火) 10:18:10
勢いとか明るいだけじゃなくて
頭の回転が速く言葉のセンスが良いところ+3
-0
-
46. 匿名 2023/06/06(火) 10:18:24
>>1
センスっていうか笑えればOKじゃん
お笑い芸人は、笑わせてなんぼ+6
-0
-
47. 匿名 2023/06/06(火) 10:18:25
人を不快にさせずに面白いこと+1
-0
-
48. 匿名 2023/06/06(火) 10:18:50
安倍晋三のゴルフで転がり落ちるとこ
御笑いのセンスがあると感じた+3
-3
-
49. 匿名 2023/06/06(火) 10:18:52
>>7
あなたの答えが一番しっくりきた
発想が、おおっ!って思う人はセンスあるって思うかも
+1
-0
-
50. 匿名 2023/06/06(火) 10:18:54
若林のワードセンスは好き。+3
-4
-
51. 匿名 2023/06/06(火) 10:19:02
>>5
今日のラヴィット滑舌悪かった+21
-1
-
52. 匿名 2023/06/06(火) 10:19:02
ザキヤマ
小峠
+4
-0
-
53. 匿名 2023/06/06(火) 10:19:19
その瞬間だから面白い事が大半だから難しいな。
千鳥のノブとかもノブ自身が面白いというより瞬間の出来事を辛口に形容して成り立ってる。+1
-0
-
54. 匿名 2023/06/06(火) 10:19:19
センス系?
シソンヌみたいな?+4
-0
-
55. 匿名 2023/06/06(火) 10:19:41
>>7
パーンツ!+1
-0
-
56. 匿名 2023/06/06(火) 10:20:05
>>11
だとすれば、センスのあるなしは結局は好みだ…+9
-0
-
57. 匿名 2023/06/06(火) 10:21:13
ダチョウ倶楽部のような、ずっと変わらないのが好き
天才ピアニストが好きだけど、〇〇やねー!をずっとやってほしい+1
-2
-
58. 匿名 2023/06/06(火) 10:21:20
空気が読める
ライブにおいてもトークでも
スベってる、と思ったら即軌道修正できる+1
-0
-
59. 匿名 2023/06/06(火) 10:21:30
>>48
このコメントがウケると思ってるセンスのなさよ+2
-1
-
60. 匿名 2023/06/06(火) 10:23:03
東京03好き+2
-1
-
61. 匿名 2023/06/06(火) 10:23:28
>>1
お笑いくらい何も考えずに笑いたいね。何がセンスだよくだらない+4
-1
-
62. 匿名 2023/06/06(火) 10:24:23
見てる側が頭を使わないと分からない、笑って貰えないなんてお笑いやらないのがセンスじゃない?
くだらなくて笑っちゃう、程度でいいんだけど
所詮芸人という笑ってもらう職業なのに見てもらう側に気を遣わせてどうするっていうね+2
-0
-
63. 匿名 2023/06/06(火) 10:24:34
私は感動するトークを面白おかしく話す人が好き。泣き笑いをくれる芸人。
大吾のお父さんのエピソードとか、若林のお父さんのエピソードとか、濱家の幼少期のエピソードとか、苦労や同情話を、笑える面白エピソードに昇華させるトーク力が好き。人間味とか親近感が湧いて愛着が湧いてくるし心が暖かくなって優しい自分になれる。
お笑い芸人って素敵。
売れてる人には人間力があるなと感じる。
そういう感じが昔で言えばまっちゃんなんだろうな、と。オムライスの歌のような世界観持ってる人。だから慕われてるんだろうな、と納得。あっちゃんにはその優しさがかけてんだよな、余談だけど。+2
-1
-
64. 匿名 2023/06/06(火) 10:24:40
>>51
思った
朝だからか歳だからか分からないけど
でも元気はあったよね+18
-0
-
65. 匿名 2023/06/06(火) 10:24:52
>>60
エンジンがかかるまでが長いなぁ!+0
-0
-
66. 匿名 2023/06/06(火) 10:24:59
>>5
大好き😍しんごちゃん 元気になる+25
-0
-
67. 匿名 2023/06/06(火) 10:25:07
桜塚やっくん、好きだったなぁー!+1
-2
-
68. 匿名 2023/06/06(火) 10:26:46
個人的にはチョコプラのネタ面白くてセンスあると思う+1
-1
-
69. 匿名 2023/06/06(火) 10:27:12
好みの問題かもしれないけど、スッと入ってくる人とそうでない人の違い。
設定も内容もわかんない人たちはクスリともいない。面白い人は引きこみ方が上手い。あるある要素入れつつ斬新。+3
-2
-
70. 匿名 2023/06/06(火) 10:29:21
>>2
え、今面白くないの?+0
-0
-
71. 匿名 2023/06/06(火) 10:29:25
貧乏育ち+0
-0
-
72. 匿名 2023/06/06(火) 10:29:44
>>42
フリートークが駄目だと、一瞬売れてもすぐ消えるね。
フリートークの旨さこそが長く生き残る能力だね。
日本エレキテルとかまさにトークがダメで一瞬だった。ブルゾンちえみもかな。+7
-1
-
73. 匿名 2023/06/06(火) 10:30:56
>>51
全然聞き取れなかったし年取ったな…って思った+9
-2
-
74. 匿名 2023/06/06(火) 10:32:00
奈良県立歴史民俗博物館+2
-0
-
75. 匿名 2023/06/06(火) 10:32:11
言葉選びとかなのかな?
最近そういうのもウザいと思うよになってきたけど。
昨日なすなかにしのボケが、ボケをほっとかれたら突っ込みの人に「世話せえ!」って言ってて(多分)つまんねぇ~って思った。
+2
-0
-
76. 匿名 2023/06/06(火) 10:32:12
>>34
あの人のたまを掃除機で吸うやつ嫌悪感しか感じなくてだいきらい。+1
-0
-
77. 匿名 2023/06/06(火) 10:32:47
>>72
それはテレビタレントとしてやっていくには
であってお笑いのセンスとはまた別な気がする+3
-1
-
78. 匿名 2023/06/06(火) 10:33:29
>>43
女だけど私も好きだよ
でもつまんないときもたくさんあるよ!+6
-0
-
79. 匿名 2023/06/06(火) 10:33:45
そんなもんはない。お笑い好きの女は大体非処女。自分の意見がない流されやすい人。+0
-3
-
80. 匿名 2023/06/06(火) 10:35:42
東海地方の番組でスギちゃんがずっとレギュラーなんだけど
センスもやる気もオーラも全く無い
取材受けてる一般人のほうがよっぽど輝いてるw+3
-0
-
81. 匿名 2023/06/06(火) 10:36:15
用意してきたことよりも
その場にあったことで爆笑取れる。+0
-0
-
82. 匿名 2023/06/06(火) 10:36:40
>>1
言葉選びのセンスっていうのはあるかもね+2
-0
-
83. 匿名 2023/06/06(火) 10:37:24
>>42
私達は何も考えずにみてるけど、実際は空気や間を読んで面白い事言うってかなり大変な事なんだろうね
地元に芸人やってた先輩いたけど、黙って座ってるだけでめっちゃ面白くて何喋っても大爆笑って人がいたけど、プロの世界では通用しなかった。+1
-0
-
84. 匿名 2023/06/06(火) 10:37:43
>>5
今日の長編待ってたんだけど
短かったね+2
-0
-
85. 匿名 2023/06/06(火) 10:39:25
>>1
笑わせられた上に
感嘆の思いも湧くようなとき+2
-0
-
86. 匿名 2023/06/06(火) 10:40:22
松本人志の凄いところは俺の笑いがわかるやつは面白いやつだと思わせたところって伊集院光が言ってた+1
-2
-
87. 匿名 2023/06/06(火) 10:44:04
老若男女すべからく笑わせられるのがすごいと思う
一定数頭のいい人しか理解できないようなのは笑いではない+0
-0
-
88. 匿名 2023/06/06(火) 10:47:52
>>5
エピソードトーク一つ取っても面白いんだよな。ってか具体的なエピソードに入る前から、時間にして2~3秒程度のことを説明するのに身ぶり手ぶりSE付きで「そこまで要らんだろ!」っていうくらい細かいディティールを交えるもんだから全然本題に入れないの。時々そこをMCや共演者に突っ込まれるのがお約束。+16
-1
-
89. 匿名 2023/06/06(火) 10:48:04
>>1
なんかシュール系の言い換えなイメージ+0
-0
-
90. 匿名 2023/06/06(火) 10:57:42
明石家さんま、柳沢慎吾、高田純次、上沼恵美子など一人で話芸でやれる人は天性のものがあるんだと思う。好みはあるだろうけど。どんな番組でも、どんなゲストが来ても面白くさせれそう。
ザキヤマも個人的には好き。
+3
-0
-
91. 匿名 2023/06/06(火) 10:58:36
>>76
ファンだけどあれは大失敗だと思う
でもそれ以外で評価してます+0
-0
-
92. 匿名 2023/06/06(火) 11:00:33
>>11
秋山は独特の感性でみんなが語らないマニアックな所を攻めるよね。
世間に秋山ワールドを浸透させたのはすごい。+5
-2
-
93. 匿名 2023/06/06(火) 11:04:58
尖ったお笑い+1
-0
-
94. 匿名 2023/06/06(火) 11:17:42
言葉選びが巧みでテンポが絶妙+1
-0
-
95. 匿名 2023/06/06(火) 11:37:01
>>51
滑舌気になったね
とはいえ、こんなに皆に愛され期待に応える笑いを長く提供し続ける慎吾ちゃんはやっぱりすごいなって思い知らされた朝だった!+11
-0
-
96. 匿名 2023/06/06(火) 11:41:01
瞬発力かな。
あと、言葉選びがわかりやすく、秀逸だと、凄いなぁと思う。+1
-0
-
97. 匿名 2023/06/06(火) 11:41:08
>>27
私も「ま」だと思います、でもこの人より内場勝則の「ま」の方が私は好きです+0
-0
-
98. 匿名 2023/06/06(火) 11:41:15
>>46
私も芸人は笑わせてナンボだと思う。
その上で一般的にセンスがある笑いはシュール系とかに使われがちな気がする。
(個人的には単純明快なのも好きです。)+0
-0
-
99. 匿名 2023/06/06(火) 11:50:21
>>5
何回も見てるのに何回見ても面白いよね。+20
-1
-
100. 匿名 2023/06/06(火) 11:51:32
>>5
今日,ラヴィット途中まで見ていたけど、最後まで見れば良かった…😫+2
-0
-
101. 匿名 2023/06/06(火) 11:52:48
>>5
同じネタ話していても、笑ってしまう…。
オチもわかっているのに。+22
-1
-
102. 匿名 2023/06/06(火) 11:56:25
(他の人とは違う)センスがある、ってことだと思ってた+1
-0
-
103. 匿名 2023/06/06(火) 12:33:44
ネタを「頑張って練習したんだろうなぁ」って風に見せない。
凝りに凝った漫才をしない。
ハプニングに強い。むしろハプニングすらも笑いに変える。+2
-1
-
104. 匿名 2023/06/06(火) 12:44:19
>>2
今のYoutube動画、飛永のツッコミとかもなるべく分かり易くなるように視聴者層にすり寄って説明過多になってるよね。広く万人に受けるように最大公約数的な演出+3
-0
-
105. 匿名 2023/06/06(火) 12:57:10
麒麟の川島やブラマヨの吉田とか瞬発力あって巧みな言葉のチョイスがセンスあるなあと思う。+0
-1
-
106. 匿名 2023/06/06(火) 13:05:06
会話の間と、言葉のチョイスじゃないの
間は感覚だけど、チョイスは頭の良さが必要に成る
+0
-0
-
107. 匿名 2023/06/06(火) 13:30:52
>>30
ホリケンとかにびっくりするよね...。+0
-0
-
108. 匿名 2023/06/06(火) 14:04:08
>>1
角が立たないように面白くないシュールをそう表現してるのかと思ってた+0
-0
-
109. 匿名 2023/06/06(火) 14:38:59
>>5
警察の無線を、タバコの箱からお菓子の箱に最近変えたらしい。
ひそかに時代に合わせてアップデートしてたw+22
-0
-
110. 匿名 2023/06/06(火) 14:42:54
>>9+6
-2
-
111. 匿名 2023/06/06(火) 14:44:28
>>8
私もなるべくその方がいいなと思ってたけど、この間爆笑問題がラジオで秋元康のことを「日本で一番偉い豚ですよね」「で、あの豚がさ〜」と話してるのを聞いて吹いてしまったので、私には無理だと思った。+3
-0
-
112. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:25
観察力、洞察力+1
-0
-
113. 匿名 2023/06/06(火) 19:17:06
>>54
最近のセンス系の人(好みあると思うけど、世間で言われてる人ね)って、
シソンヌのじろうさん、ロングコートダディの堂前さんとか?
カベポスター永見さんとかニッポンの社長の辻さんとかもじきに入りそう
みんな色白、細身&高身長、大喜利が得意、出しゃばらない、ってのが共通してるかな?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する