ガールズちゃんねる

飼うのが難しいと思う犬種🐕

817コメント2023/06/28(水) 09:50

  • 1. 匿名 2023/06/05(月) 18:45:30 

    主は、柴犬です
    最近は温厚な子が増えてるとも思いますが、やっぱり気性が荒い子は荒いなと思います笑
    犬に寄られるとブチ切れる、人に触られるとブチ切れるなど、柴距離が難しくすぐキレやすい子が多い印象で、子犬の時期は甘噛みが激しく落ち着くまではヤンチャな子が多いので、先輩犬や自分より大きい中型犬・大型犬に容赦なく突っ込んだりしてヒヤヒヤしたのはもしかして柴あるあるかも?と思ってます

    柴犬を飼ってる柴犬好きなので、どんな性格の子も可愛く寧ろ「そんな所が柴犬らしい!」とも思えますが、知らずに可愛い♡だけで飼うとビックリされるかもです(その子によって全然違うので、あくまでそういう子が多いって話になります😊)
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +958

    -33

  • 2. 匿名 2023/06/05(月) 18:45:56 

    ピットブル

    +911

    -8

  • 3. 匿名 2023/06/05(月) 18:46:11 

    ピットブル

    +511

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/05(月) 18:46:13 

    柴犬
    隣の家のが朝からキャンキャンうるさい

    +483

    -23

  • 5. 匿名 2023/06/05(月) 18:46:14 

    >>1
    柴は飼育放棄多いよね。

    +438

    -9

  • 6. 匿名 2023/06/05(月) 18:46:15 

    ピットブル
    殺されそう

    +388

    -7

  • 7. 匿名 2023/06/05(月) 18:46:27 

    ピットブル

    +234

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/05(月) 18:46:57 

    ピットブル 

    +228

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/05(月) 18:47:02 

    アイボ

    +74

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/05(月) 18:47:13 

    ピットブル   

    +193

    -4

  • 11. 匿名 2023/06/05(月) 18:47:28 

    ブルベアー

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/05(月) 18:47:53 

    >>1
    うん和犬だね
    あとはボーダー

    +248

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/05(月) 18:47:56 

    ジャックラッセルテリア
    運動量が多くて大変そう

    +363

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/05(月) 18:48:08 

    >>1
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +74

    -16

  • 15. 匿名 2023/06/05(月) 18:48:16 

    プーリー?コモンドール?🐶
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +418

    -6

  • 16. 匿名 2023/06/05(月) 18:48:22 

    気難しい割に飼ってる人多いよね
    ちゃんとお世話できてるならいいが

    +292

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/05(月) 18:48:22 

    マラミュート

    大きい体で甘えん坊過ぎて手に負えない
    可愛かったけど
    もう1度と言われたら、即座に断る

    +259

    -10

  • 18. 匿名 2023/06/05(月) 18:48:24 

    チンを飼いたい。けどあのほっそーいロングヘアーをさらさらに保つ自信ない

    +94

    -15

  • 19. 匿名 2023/06/05(月) 18:48:30 

    近所のおばちゃんが飼ってる柴わんこはお利口。おばちゃんと散歩、畑、立ち話と何でもこなす。

    +622

    -5

  • 20. 匿名 2023/06/05(月) 18:49:07 

    >>17
    大型犬は自分の体の大きさを弁えず甘えてくる子が多いよね、可愛いけどさ

    +365

    -8

  • 21. 匿名 2023/06/05(月) 18:49:14 

    ボーダーコリー

    +158

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/05(月) 18:49:14 

    秋田犬×ゴールデンレトリバー
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +415

    -12

  • 23. 匿名 2023/06/05(月) 18:49:26 

    >>1
    柴犬がガルちゃんをやる時代かぁ。

    +244

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/05(月) 18:50:17 

    >>15
    みのむしみたい

    +98

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/05(月) 18:50:19 

    >>1
    コイツら↓
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +281

    -68

  • 26. 匿名 2023/06/05(月) 18:50:37 

    >>2
    2として完璧な答え

    +251

    -6

  • 27. 匿名 2023/06/05(月) 18:50:37 

    ちゃうちゃうけんちゃうかな?

    +27

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/05(月) 18:50:50 

    ハスキー

    +33

    -11

  • 29. 匿名 2023/06/05(月) 18:50:57 

    洋犬ならダントツにボーダーコリー

    頭良すぎて難しい代表格
    人間より賢いと思う
    ホリエモンみたいな子に当たったら扱いに困りそう

    YouTubeの可愛い頭の良い子たちは大成功例

    +321

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/05(月) 18:51:14 

    ヤクーチアン・ライカ
    マイナス50度でも元気で、雪の中で寝るのが好き
    日本で飼ったら暑すぎて死ぬ

    +349

    -8

  • 31. 匿名 2023/06/05(月) 18:51:23 

    >>1
    うちの周りの柴犬、もれなく17時のチャイムで遠吠えしてる

    +172

    -3

  • 32. 匿名 2023/06/05(月) 18:51:52 

    >>2
    >>3

    1歩間違えると人殺せちゃう体力だもんね。犬なのに理不尽だけどそんな時に悪者にされちゃうから、普段から飼い主がちゃんと管理してあげないと。

    +237

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/05(月) 18:52:07 

    >>1
    柴犬ってオオカミに一番近いらしいね。

    +209

    -6

  • 34. 匿名 2023/06/05(月) 18:52:11 

    ポメラニアンやチワワは見た目かわいいけど、とにかく吠えるよね

    +403

    -12

  • 35. 匿名 2023/06/05(月) 18:52:22 

    >>17
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +286

    -13

  • 36. 匿名 2023/06/05(月) 18:52:46 

    ボーダーコリー
    頭が良すぎるからちゃんとやらないと人間の言うこと聞かない度合いがレベチ。
    牧羊犬だから一日の運動量がかなり必要なのもネック。
    その2つクリアしたら最高の相棒だろうけど。

    +271

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/05(月) 18:52:49 

    ジャックラッセルテリア

    +50

    -4

  • 38. 匿名 2023/06/05(月) 18:53:19 

    グレートピレニーズ

    超絶に金食い虫
    狭い家と夏暑い地域で飼おうとする飼い主は、もう虐待の域

    +288

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/05(月) 18:53:26 

    アフガンハウンド
    優美な姿と運動量

    +101

    -4

  • 40. 匿名 2023/06/05(月) 18:53:36 

    >>21
    賢すぎるよね。運動量もかなりいるし。

    +130

    -4

  • 41. 匿名 2023/06/05(月) 18:53:42 

    >>15
    洗車機の中の回るアレみたい

    +162

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/05(月) 18:53:42 

    そんなことなくない?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/05(月) 18:54:30 

    >>1
    YouTubeのイノセマリの猪瀬さんは柴犬の躾本当にすごいよね。
    いったいどうやってしつけてるんだろう?って思った

    +100

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/05(月) 18:55:07 

    >>5
    見た目が可愛いから下調べもせずに可愛い~♡だけで買って面倒くさくなって捨てるんだろうね

    +246

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/05(月) 18:55:24 

    柴犬って言われる方多いですよね。
    わたしは柴犬→柴犬→コーギーの順で飼ったのですが、ダントツコーギーが大変でした。
    1人が好きで猫なん?ってくらいたまにしか寄ってこないし、賢いが故に隙あらばマウント取ろうとしてきたりお散歩コースでの謎のこだわりも大爆発w
    その子その子で性格があると思うのですが、聞いていたコーギーの性格とだいぶ違いました笑
    かわいいのはみんな一緒です♩

    +154

    -18

  • 46. 匿名 2023/06/05(月) 18:55:30 

    >>34
    小型犬は吠えやすいね
    体が小さい分、周りを威嚇しがち
    飼い主さんがしっかりしてる子は穏やかだけどね

    +140

    -16

  • 47. 匿名 2023/06/05(月) 18:55:45 

    アフガンハウンド
    毛の手入れが大変そう
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +328

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/05(月) 18:55:53 

    >>29
    リーリエとか、チャイムを色々使いこなしてて普通じゃないと感じた
    一般の犬は、あそこまで理解できないはず

    +126

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/05(月) 18:56:24 

    ビーグル
    知能が高くやんちゃでイタズラ好き

    +78

    -5

  • 50. 匿名 2023/06/05(月) 18:57:11 

    >>1
    ドッグランで柴犬のオス同士が激しい喧嘩をしてるのを見たことがある

    +89

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/05(月) 18:57:39 

    >>2
    ちゃんと躾ければ凶暴にならないそうだよ
    ちゃんと躾ければね

    +51

    -40

  • 52. 匿名 2023/06/05(月) 18:57:40 

    うちの柴犬しつけに成功して全く吠えない。
    たまに吠える時に声出すのが久しぶり過ぎて音量に自分でビビってる。 
    誰なん?!今吠えたやつ?ってキョロキョロして探してる。
    んで吠える犬とは無理して友達にならなくて良いよって言ったらうん、分かったという顔してキャンキャンしてくる犬達をフルシカトするスキルもある。
    本当に犬にしておくには勿体ない柴犬だ。

    +369

    -10

  • 53. 匿名 2023/06/05(月) 18:57:40 

    ボーダーコリーはどうなんだろう?

    +4

    -7

  • 54. 匿名 2023/06/05(月) 18:57:43 

    >>5
    犬の保護、譲渡してるボランティア団体の譲渡会行ったことあるけど、そこは柴の成犬が多くて(もしかしたら悪質な柴ブリーダーからまとめて引き取ったのかも)虐待を受けてたのか性格なのか怯えて檻の隅で固まってる子が多かった。
    他の犬種の子は自由に遊んでる子ばかりだったから余計に印象に残ってる。

    +245

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 18:58:03 

    >>38
    今日のルンルン見てると金持ちじゃないと無理だなあと思う

    +179

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 18:58:17 

    カニンヘンダックスフンド
    ミニチュアの方が温厚
    カニンヘンは気が強いし力もあって躾が大変
    癖を上手く活かせば物覚えは早いかも

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/05(月) 18:58:19 

    >>38
    日本に数頭しかいない超大型犬を飼ってる人がテレビに出てたんだけど、都内の超狭い部屋にその超大型犬2頭とグレピ1頭飼ってた。
    ずっと身動き取れない所に入れられてて本当に可哀想だった。

    +206

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/05(月) 18:58:57 

    チワワってアホでよく吠えるけど
    吠えないようにするの難しそう

    +63

    -50

  • 59. 匿名 2023/06/05(月) 18:59:14 

    マジでピットブル
    息子が飼えなくなったピットブルを飼っていて奥さん食べられたって記事読んで身の毛がよだった。
    そしてゴールデンの足に噛みついて振り回して離さないピットブルの動画。
    ゴールデンの悲痛な叫びが堪らなくトラウマ。

    +165

    -4

  • 60. 匿名 2023/06/05(月) 18:59:26 

    >>2
    確かに難しいね。
    今ピットブル2頭飼ってるけど、ほんとに飼い主従順で真面目だよ。
    偉そうかもだけど、私のような動物の躾をしっかりできて、向き合う時間も長く取れて、それなりに収入もある人間だったら全然飼っていいと思う。

    +25

    -131

  • 61. 匿名 2023/06/05(月) 18:59:39 

    >>33
    らんまるを思い出した🐶

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/05(月) 18:59:41 

    >>4
    文句言うなよ

    +15

    -137

  • 63. 匿名 2023/06/05(月) 19:00:05 

    >>14
    こいつ今なにしてるんやろ?

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/05(月) 19:00:14 

    フレブル飼いたいけど
    飼ってる人どう?

    +22

    -4

  • 65. 匿名 2023/06/05(月) 19:00:26 

    狼犬 ウルフドッグ
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +125

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/05(月) 19:00:47 

    >>38
    近所で二軒飼ってた家があったけど、どちらも成犬になってしばらくしてよそにあげたよ

    +22

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/05(月) 19:00:52 

    >>15
    トリミングが大変なモップ

    +140

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/05(月) 19:01:06 

    >>1
    私も柴が1番好きなんだけどアレルギー持ちの子がめちゃくちゃ多いんだよね!
    エサとかもちろんだけど人間の食べ物も気をつけないといけないしで大変そうだよー。
    小麦アレルギーある子は人間が食べるパンも米粉の物を買ってるって言ってた。

    +78

    -6

  • 69. 匿名 2023/06/05(月) 19:02:04 

    >>65
    躾に失敗したら噛み殺されそう

    +61

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/05(月) 19:02:10 

    >>52
    柴犬には当たりハズレばかなりある
    前の子が可愛かったから、次も大丈夫だろうと高を括ってたらとんでもない目にある

    +155

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/05(月) 19:02:12 

    >>1
    子供の頃飼ってたけど、子供ながらに育児ノイローゼ?になりそうなほどやんちゃだった
    ある程度大きくなったら色々落ち着いたけど、やっぱりドッグランにいるような「ワンちゃん」じゃなく「犬!」ってかんじだったな。山道を好んでぴょんぴょん行ってた。野性味たっぷり。
    認知症にもなりやすい犬種だから色々大変だと思う。

    +147

    -4

  • 72. 匿名 2023/06/05(月) 19:02:34 

    ロットワイラー(通称:ロッキー)
    ドッグトレーナーさんの動画で、飼うのは難しいどころか飼えない国があるって知った。
    超大型犬で筋肉質な割には、穏やからしいが警戒心も強いらしい
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +95

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/05(月) 19:03:09  ID:dnbmh2IukK 

    >>47
    こういう人いそう

    +90

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/05(月) 19:03:24 

    コリー(名犬ラッシーと同じ犬種)
    性格は大人しく人に懐いて賢い良い子なんだけどデカくてパワフル
    走り回れる庭と毎日朝夕それぞれ一時間は散歩に行ける体力が必要
    ちゃんと躾ができて犬と上下関係を築ける人

    +66

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/05(月) 19:03:25 

    >>1
    私の近所、昔大型犬飼ってた人が二代目犬みたいな感じで飼ってる人多いかも。(我が家も)躾のノウハウとか接し方わかってるからトラブルあんまりない。

    周りが落ち着いた柴犬飼ってる人多いから、「可愛い!」だけで飼い始めたご家族がいて、最初大変そうだったわ。叱る時の声と褒める時の声の高さが同じだから伝わってないとか。

    周りがアドバイスして落ち着いたけど。それなかったらどうなってたんだろ…って今思うとドキッとする。

    +33

    -4

  • 76. 匿名 2023/06/05(月) 19:03:26 

    >>66
    あんな大型犬飼える家庭そんなにないから保護団体に捨てたのでは

    +33

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/05(月) 19:04:03 

    >>1
    近所の柴犬さん、だいたい優しいけど、うちのわんこが近づいていったら、顔面真正面からガルルー!ってやられたわ笑
    うちのはトイプー、懐こいけどしつこいんだよね、ごめんね柴犬さん。

    +108

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/05(月) 19:05:05 

    ブルテリア

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/05(月) 19:05:11 

    >>4
    近所の外飼いの犬が毎朝4時にずっと吠えてて辛かった。
    室内入れといてよって思った。

    +151

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/05(月) 19:05:20 

    >>51
    それが難しいって話でしょ

    +73

    -3

  • 81. 匿名 2023/06/05(月) 19:05:23 

    >>55
    ルンルンの家は、犬種に関係なく犬にとっては天国だと思う

    +128

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/05(月) 19:05:41 

    キャバリア
    クッソ病弱なので病院代がすごい
    性格はめちゃくちゃ良いので長生きさせたくて増える健康グッズ
    病弱以外は文句なく良い子

    +153

    -3

  • 83. 匿名 2023/06/05(月) 19:05:56 

    ビーグル
    飼いやすい犬種に選ばれてるけどそんなことない。
    吠えるための犬。興奮しやすいし吠えると止まらない。体は小さいのに声量は大きい。走りながら吠えることができる。
    食べる欲が凄まじい。生後3ヶ月でテーブルにある手羽元を次々と丸呑みしたことある。
    満腹でも食べたい。いま10歳だけど食欲無い日がない。食欲に取り憑かれて可哀想になるほど。たぶん前世で餓死してる。
    結論、すごく飼いにくい。
    だけと頭はいいからこっちの言うこと全部理解してる。

    +159

    -10

  • 84. 匿名 2023/06/05(月) 19:06:01 

    >>25
    もう30年以上前だけど、ドーベルマン2匹に追いかけられてトラウマなるレベルでめちゃくちゃ怖かった。
    本当に責任持って、周りに迷惑かけないでほしい。

    +210

    -3

  • 85. 匿名 2023/06/05(月) 19:06:04 

    >>80
    ああすまん…

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/05(月) 19:06:12 

    大型犬はそれなりの家と広さと庭の広さが必要な気がしてそれを考慮すると違う意味で難しいかなって思う。

    +61

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/05(月) 19:06:26 

    >>19
    昔飼ってた芝も大人しくて良い子過ぎた。
    今、ダックスでヤンチャで中々大変。
    同じ犬種二匹飼いでも性格が正反対もいるし、
    その犬の性格によるんじゃ。

    +148

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/05(月) 19:06:54 

    >>60
    お、おう、、

    +62

    -5

  • 89. 匿名 2023/06/05(月) 19:07:35 

    >>15
    毛玉。

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/05(月) 19:07:37 

    >>43
    よそのトイプーみたいなのにエサなしで芸を覚えさせる動画があってすごかったよ。
    犬に舐められなさそうな外見と包容力があるのかな。

    +47

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/05(月) 19:07:46 

    >>13
    小さな悪魔
    底なしの体力でゴム毬の様にはねまわる

    +107

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/05(月) 19:07:55 

    サモエド
    知り合いが飼っているけど、脇腹(割と急所よね)を噛まれて病院に行っていて、これは主を仕留める気だったのかと思ってヤバって思った。

    +115

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/05(月) 19:09:16 

    >>5
    柴(♀1歳)飼ってるけど、他の鯖と仲良くなりたくて近づくとギャンギャン吠えられてしまう…。
    柴だけでなくて、超小型犬にも。
    いつも可哀想。
    ショボンとするかと思いきや、ピョンピョン跳ねながら 怒られちったー!!wみたいな感じで走ってるから…まぁいいのかな?笑

    +153

    -23

  • 94. 匿名 2023/06/05(月) 19:09:48 

    >>59
    ゴールデンが赤ちゃん噛み殺した事件もあったけど。
    しつけにもよる

    +84

    -4

  • 95. 匿名 2023/06/05(月) 19:10:37 

    柴、シェルティ、マルチーズ、シェパード、プードル、狆、ビーグル、柴ベースの雑種と飼ってきたけど、ダントツでビーグルが大変だった

    +66

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/05(月) 19:10:37 

    >>90
    大いに噛みなさいが好きwww

    +45

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/05(月) 19:11:04 

    >>81
    ・常に広々ドッグランで遊び放題
    ・優しく声をかけ常に環境やお世話に愛がある家族
    ・ご近所さんからも愛される
    最高か?

    +122

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/05(月) 19:11:10 

    >>60
    ピットは躾では超えられない遺伝子が組み込まれている

    +170

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/05(月) 19:11:21 

    >>25
    近所の秋田犬は檻に入れてないし室内犬だわ
    網戸越しによく吠えられる

    +101

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/05(月) 19:11:30 

    >>29
    ベイブって子豚が出てくる映画では
    ボーダーコリーが圧倒的に怖い存在として出てくるね

    +88

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/05(月) 19:11:31 

    >>15
    こちら、金持ちじゃないとトリミング が大変で飼えないね

    +101

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/05(月) 19:12:18 

    >>84
    多分ドーベルマンは遊んでる感覚…
    人間に追いつくなんてすぐだし、逃げるのが面白かったんだと思う。
    でも、絶対怖いよね。

    +109

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/05(月) 19:12:34 

    >>1
    うちの柴犬も、人にはこんにちはーー!!と駆け寄っていくんだけど犬はだめ。
    ヴーーーって唸っちゃう。

    前に飼ってた黒柴は謎行動が多い宇宙犬だった。わけのわからない行動でいつも笑わせてくれた。

    でもどちらの柴も、すごく我慢強い印象。

    +113

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/05(月) 19:12:38 

    >>77
    柴犬は神経質だから仕方ないよね。
    自分の好きな子には良いけどそれも日によって
    急に変わる時有るし犬種違う子との多頭飼いも
    タイミングとか色々細かいから気難しいし。
    飼ってるけどあまり近寄らせないのがベストと
    思いますよ。

    +55

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/05(月) 19:12:45 

    >>93
    鯖って猫?
    グレイの縞模様の

    +65

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/05(月) 19:12:51 

    >>17
    韓国ドラマの「トクテ」が可愛かった、大人しいのね。

    +6

    -14

  • 107. 匿名 2023/06/05(月) 19:12:52 

    >>98
    忘れがちだけど、フレンチブルドッグも意外にドッグランでは
    問題起こす犬で有名だよね
    闘犬の血が入ってるからだと思う

    +121

    -3

  • 108. 匿名 2023/06/05(月) 19:13:07 

    柴犬さんを飼い始めたら、次の子も柴犬さんにするのってあるあるですか?
    友達が代々柴犬さんで、柴犬さん以外は考えられないそうです。

    柴犬さんに憧れがあるので、柴犬さん連呼ごめんなさい。

    +43

    -4

  • 109. 匿名 2023/06/05(月) 19:14:01 

    ボーダーコリー

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/05(月) 19:14:10 

    日本犬

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/05(月) 19:14:25 

    >>93
    鯖に悩んだけど
    柴ね!

    +160

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/05(月) 19:14:55 

    >>60
    家族を噛み殺されてしまった人達も多分ちゃんと躾できてると思ってたと思います。
    犬が何かのタイミングで暴れてしまった時に、ちょっと怪我するのと、殺す事ができるのとでは大きな違いがありそう…
    だからといって法律で禁じられてる訳でもないし。難しい。
    でも近所にピットブルが居たらヒヤヒヤすると思う。

    +116

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/05(月) 19:15:49 

    >>15
    これロルフじゃない?
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +128

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/05(月) 19:16:44 

    >>58
    アホじゃなくビビりが多いだけだよ
    何で犬の悪口大会になってんだよ、このトピ。

    +127

    -4

  • 115. 匿名 2023/06/05(月) 19:17:01 

    >>77
    柴犬はむやみに近づかない方がいいよ
    いきなり噛みつかれた人や犬をたくさん知っている

    淡々と歩いてるから大人しいのかなと思うと突然ガブっとくる
    柴犬はあまり、他の犬に興味が無い犬種だと思ってる
    だから散歩では一見大人しい


    近所で頻繁に会ってる柴犬ならいいけど
    初めて会う柴犬には近づかない方が無難

    +116

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/05(月) 19:17:05 

    >>34
    チワワ飼ってるけど、ピンポーン来た時以外は吠えないよ。他のワンコに威嚇とかも一切しないから飼いやすいけどな。
    一般的には吠えるイメージだけどね。

    +73

    -29

  • 117. 匿名 2023/06/05(月) 19:17:11 

    >>104
    77です。
    よく会う柴犬さんは、いつもお父さんが連れてて、あちらも「ほらっ、挨拶してこい!」って柴犬さんを寄こすんです笑
    だからうちのトイプー、喜んで近づいちゃうんですよね。
    柴犬さんのタイミングもありますもんね、適度な距離感でいるようにします。

    +34

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/05(月) 19:17:31 

    ブルテリア。
    3回くらいしか見たことない(わんわんランドを除く)。
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +60

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/05(月) 19:18:00 

    >>108
    多分だけど柴犬に限らない話かも
    白猫を大事に飼っていて亡くなった後にまた飼うなら白猫って感じの人多いですよ

    +57

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/05(月) 19:18:19 

    なんでそんなにピットブルは凶暴なの?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/05(月) 19:18:47 

    歴代ずっと何頭もミニピンを飼ってきて、今柴犬飼ってます。
    犬を育てる事に自信があったけど柴犬は別でした。
    ベラボーに可愛いけど、我が家に来てなければ捨てられたと思う。
    頭が良すぎて何度も脱走、かなり
    神経質、たまに凶暴、一筋縄ではいかない。
    初心者にはオススメできない犬種。

    +105

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/05(月) 19:21:38 

    ゴールデン
    穏やかで優しくて利口なのは確かなんだがめちゃくちゃ構ってちゃん
    寂しいとストレスで体調崩すんで常に相手をしてくれる誰かがいないと駄目、一緒に遊ばないとすぐ何かを壊される
    そして夏に弱いので電気代は凄いし毛もアホのように抜ける
    でも癒される

    +108

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/05(月) 19:23:50 

    やっぱり大型犬はある程度家が広くないと可哀想&運動量が多いし介護が必要になってしまったときにすごく大変だよね

    とか言いながら大型犬大好きで、将来大型犬を飼うために大きい庭付きの家を買う用の貯金があるw
    全然貯まらんがね

    +90

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/05(月) 19:24:05 

    >>14
    確かにPitbull氏を飼うのは難しい

    +68

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/05(月) 19:24:26 

    >>53
    賢い=飼いやすいという理論をぶち壊してくれるぞ

    +49

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/05(月) 19:24:52 

    >>44
    わんちゃん飼ったことないから分からないけど、しば犬ってどんなとこが難しいの?
    大人しい犬種なのかと思ってた

    +43

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/05(月) 19:25:00 

    >>33
    オオカミっぽいシベリアンハスキーは逆に天然だよね

    +120

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/05(月) 19:25:28 

    >>105
    しろさばさん(「ねこあつめ」より)
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +70

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/05(月) 19:25:31 

    >>38
    日陰だけどお外で2畳程度の檻で飼ってるお家がある
    扇風機ついてるし暑さ対策も考えてるんだろうけどなんか可哀想

    +75

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/05(月) 19:26:06 

    >>1
    将来柴犬飼いたいと思ってたけど、そんなに難しいんだ?よくYouTubeとかインスタでものすごい人懐っこい柴犬いるけどたまたまそういう性格なの?

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/05(月) 19:26:23 

    >>27
    ちゃうちゃうちゃう

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/05(月) 19:27:43 

    >>60
    ひょととして、
    一言多いって言われることありませんか?

    +70

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/05(月) 19:28:16 

    保護団体?の動画で言ってた
    最近の柴犬は温厚な子ばかりを掛け合わせてるから温厚な子も多いけど、やっぱり元々の柴犬特有の気性の荒い子もいるって
    だから安易にお勧めしないって

    +48

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/05(月) 19:29:16 

    >>65
    犬好きで検索してたらインスタのおすすめにウルフドッグ多頭飼いしてるお宅が出てきたけどお子さん抱きついたりすごい。大きいし近所にいたらビビる。

    +61

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/05(月) 19:29:49 

    >>35
    これって加工?本物なの?

    +150

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/05(月) 19:29:53 

    >>1
    近所の柴のオスがすごいプライド高かった。
    でもかわいいから撫でてると、一切尻尾振らないけど、仕方ないから撫でさせてやるよみたいな感じw

    +99

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/05(月) 19:30:13 

    ビッドブル
    事故の内容が悲惨すぎる

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/05(月) 19:30:16 

    >>125
    マジでw 可愛いw

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2023/06/05(月) 19:30:46 

    >>113
    世界一クリエイティブな犬

    +58

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/05(月) 19:31:26 

    >>19
    立ち話かわよ

    +268

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/05(月) 19:31:28 

    >>108
    赤柴♀→赤柴♀→赤胡麻豆柴♀(現在)
    です

    柴♀ばかりですね

    +27

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/05(月) 19:32:00 

    >>60
    そんな条件だったら飼えない犬いない。

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/05(月) 19:32:10 

    >>19
    おばちゃんの近くで静かに寄り添ってるのかな?
    畑仕事手伝ってくれたり、後ろ足で立って立ち話参加してる絵が目に浮かんでしまった笑

    +180

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/05(月) 19:32:23 

    >>134
    公園で連れて歩いてる人いた
    あまりにデカすぎてうちの犬がビビって逃げ腰になって唸ってた
    女子高生は写メ撮ってた
    犬は温厚そうだったけど

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/05(月) 19:32:38 

    >>45
    コーギーは怖がりの子が多い印象
    私の周りでは人は好きだけどワンコは苦手な子が多い

    +50

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/05(月) 19:33:28 

    >>45
    うちも柴犬→コーギー2頭(両方♀)飼ったけど、コーギー2頭の性格が正反対だった。上の子ツンデレ、わがまま、頑固(でもそこが見てて面白くて、かわいい)、下の子臆病、甘えっ子、やきもち焼きだったけど正反対の割には仲良くて、下の子が上の子大好き!って感じで微笑ましかった。上の子が散歩嫌いで苦労したけど、散歩好きな下の子が来てからしぶしぶ行くようになったw

    +53

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/05(月) 19:33:30 

    >>140
    シーズー犬も立ち話が好きだよ

    +79

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/05(月) 19:33:53 

    近所にも柴犬いるけどコロナになってすごく増えた。
    その中に子供に対してやたら吠える柴犬いてるけど飼い主が躾しないのか出来ないのかそのまま放置。
    下校中の子供は怖がってみんな逃げてる。躾できないならせめて子供のいない時間帯に散歩させればいいのにって思うわ。

    +22

    -6

  • 149. 匿名 2023/06/05(月) 19:35:05 

    >>1
    うちもかなり野性味溢れてるよ。最近の柴人気が心配。気が荒くても放棄しないでほしい。

    +78

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/05(月) 19:35:19 

    >>113
    このコは人懐っこそうだけどなぁ

    +48

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/05(月) 19:36:43 

    >>47
    リンスどんだけ必要なんだよ、と思ってしまう
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +192

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/05(月) 19:38:57 

    >>62
    うちも朝から隣でキャンキャンないてるけど、夜勤明けだときついよ。
    文句言いたくもなる。
    直接言うのは我慢してるから、ここで吐き出すくらいはいいでしょ。

    +92

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/05(月) 19:40:08 

    >>91
    昔、飼ってた子がいつものように全速力で駆け回っていた最中キャンッと一瞬鳴いてケンケンし始めたから急いで獣医に診てもらったら、膝の皿あたりの筋?が切れてたけど安静にも出来ないだろうから見守るしかないと言われたんだけど…安静は不可能で翌日また全速力で駆け回っていた。
    元気の塊みたいな女の子だったけど、いたずらしない優しい子だったよー。
    また会いたいなぁ。

    +110

    -2

  • 154. 匿名 2023/06/05(月) 19:40:53 

    >>81
    お亡くなりになったタローちゃん、エスちゃんも幸せそうだった
    あれくらいでなきゃわんちゃん迎えられんなあって気が引き締まる

    +77

    -3

  • 155. 匿名 2023/06/05(月) 19:42:17 

    >>126
    人間みたいな悲鳴あげるから子供の虐待疑われる家もあるな

    +46

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/05(月) 19:42:32 

    >>117
    柴、本当に気をつけた方がいいよ
    小さい頃から仲良しでもいきなりガブリとかあるよ
    特にそんな無責任オヤジが連れてる柴
    自分ちのわんこの身はコメ主が守らないと
    例えそのオヤジに感じ悪いと思われてもだよ
    痛い目みるのは愛犬だよ

    +57

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/05(月) 19:42:57 

    >>34
    小型犬は心臓系の病気が多いよ。
    うちの子も心臓病で亡くなったよ😭
    病気しなければ飼いやすいし、とにかくめちゃくちゃ可愛いしまた飼いたいと思ってるけど、こればかりは分からないしね。
    通院も薬も大変だったな😭

    +100

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/05(月) 19:42:57 

    シェパード
    オーバースペックすぎて家庭では持て余す

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/05(月) 19:43:08 

    >>120
    アメリカで闘犬用として作られた犬種だから、なるべく力が強くて攻撃的な性格の犬を選んで掛け合わせてきた歴史がある
    元々が凶暴な犬種という訳ではなく、そういう犬を好んだ人間が人為的に作り出した産物

    +59

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/05(月) 19:44:01 

    >>4
    犬は吠えるのが仕事だからね

    +12

    -46

  • 161. 匿名 2023/06/05(月) 19:44:11 

    >>132
    あなたは発言そのものがいらないですよ!

    +4

    -36

  • 162. 匿名 2023/06/05(月) 19:44:26 

    >>98
    そんなことはない。

    +4

    -39

  • 163. 匿名 2023/06/05(月) 19:44:53 

    >>1
    柴犬はペット産業で有名だよ。
    動物病院で1番嫌がられるのが柴犬。
    本気で獣医を攻撃しようとするから。
    ペットホテルでも初見のお客さんで柴犬は警戒して事前面談しっかりします。

    +108

    -3

  • 164. 匿名 2023/06/05(月) 19:44:54 

    >>112
    出来てるようで出来てなかった。ただそれだけの事です。

    +6

    -18

  • 165. 匿名 2023/06/05(月) 19:46:26 

    >>163
    狂犬病予防接種会場で荒ぶってる柴率の高さよ

    +110

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/05(月) 19:47:05 

    柴の次に問題児が多いのがチワワ!
    小さくて可愛い見た目で圧倒的に女性の飼い主が多いから、叱ったり厳しく躾けられないまま育った子が多いんじゃないかな。
    凶暴すぎる。

    +61

    -9

  • 167. 匿名 2023/06/05(月) 19:47:56 

    >>5
    うちの親戚、柴犬飼ってるけど一年中外飼い。
    散歩もろくに連れて行かない。(お金持ちの家みたいに大きな庭で放し飼いではない)
    旅行で3日間いない時はドッグフードを山盛りにして小屋の前に放置。
    ご近所さんに飼い方が目に余るって注意されたらしいけど、本人は可愛がってるつもりらしい。
    まじで犬を飼う資格ないと思う。

    +361

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/05(月) 19:48:03 

    >>1
    YouTubeにロックという名前の散歩嫌いの柴犬のチャンネルがあるけど、THE柴犬という感じで面白い

    +25

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/05(月) 19:49:10 

    >>28
    性質を把握しておけばそうでもないけど
    凄い運動量とクーラー代だせるかどうかは大事

    +24

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/05(月) 19:50:13 

    >>34
    今日仕事の帰り道
    散歩中の黒いチワワとすれ違ったとき滅茶苦茶吠えられた

    +44

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/05(月) 19:50:16 

    >>159
    そうなんだ!ありがとう!

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/05(月) 19:50:52 

    >>22
    秋田犬に1票
    和犬ブーム?とかわさおの影響もあって飼う人増えたと思うけど、和犬の気難しさと大型犬ってのもあって結構難易度高いと思う。うちはメスを飼ってたけど、避妊手術後気性が荒くなり、散歩にはかなり神経使った。見た目はすごくかわいいんだけどね。ポーカーフェイスだしキレたらいきなりくる。
    ちなみに今はゴールデンを飼ってるけどこれまたイメージとは違って警戒心強く縄張り意識高い。温厚でフレンドリーとはちょっと違う、、飼い主の問題かw

    +100

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/05(月) 19:51:00 

    >>126

    柴犬に限らずだけど、

    ●柴犬
    ●秋田犬
    ●甲斐犬
    ●シーズー
    ●ペキニーズ
    ●狆(ちん)

    …のように、『アジア発祥の犬』は多くの場合、頑固な傾向にあるんだよね。

    ※アジア発祥の犬は俳優の『高倉健』のイメージ。

    だからこの『頑固さ』が悪い方向に行った場合は、躾が入りにくかったり(頑固だから言うことを聞かない)、食べ物の選り好みが激しかったり、人間の選り好みが激しかったり…色々。

    アジア発祥の犬は

    『頑固さが原因のトラブル』

    がよく見られるから、そういう部分も含めて気長に付き合う覚悟がない人には向かない。

    あと、上で挙げたアジア発祥の犬たちは、『ざっくり言うと』犬にしては性格が猫っぽくて、ベタついたコミュニケーションを好まない傾向にもあったりする。

    ※もちろんその犬によって個性はある。

    だけど全般的に、アジア発祥の犬はベタベタ撫で回されたり、ずっと飼い主が側にいすぎるのを好まない傾向にある。

    アジア発祥の犬は、飼い主と一緒にいる事に疲れたら、誰もいない部屋に移動して一人で静かに休んでたりする。

    逆に洋犬は寂しがり屋でずっと飼い主にくっついてくる&陽気な犬が多め(ナオト・インティライミ)。

    ちなみに、アジア発祥の犬には『パグ』もいるけど、パグは陽気でそこまで頑固ではないと言われている(飼いやすい)。

    私はシーズー、ペキニーズ、柴犬と暮らした経験があるけど、どの犬も頑固さはあったな。

    そこが魅力なんだけどね

    +102

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/05(月) 19:54:06 

    >>82
    わかる
    心臓病になるし皮膚も弱い
    常に食事、運動、薬、体重と管理することがいっぱいで高齢者の爺さんかと思ってしまう
    こんだけ丁寧に世話してるんだから長生きしないと許さん

    +99

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/05(月) 19:54:25 

    >>126
    日本犬は基本気難しい性格の子が多い
    自分がボスになろうとして反抗するし
    下剋上が始まった!って柴犬飼いの人が言ってたよ

    +56

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/05(月) 19:56:10 

    >>1
    潤んだ目がかわいい。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/05(月) 19:57:09 

    >>13
    体は小さいけど大型犬飼ってるくらいの運動量必要!

    +61

    -1

  • 178. 匿名 2023/06/05(月) 19:57:29 

    >>38
    グレートピレニーズ
    散歩を見かけるたびに飼い主さんとゆっくり歩いてる。引っ張って散歩してるの見たことない。お年を召してる感じもないしみんなお利口。不思議。

    +81

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/05(月) 20:00:25 

    マルチーズは飼いやすかったな
    毛もあまり抜けない

    +33

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/05(月) 20:00:59 

    ジャーマンシェパード

    人(動物ではない)を攻撃する目的で作られた犬。
    パンク町田曰く、ピットブルはアメリカでは人気で飼ってる人がかなり多く、その分事故も多いけど、実際はピッドブルよりもジャーマンシェパードのほうがはるかに危険。とのこと。

    +7

    -7

  • 181. 匿名 2023/06/05(月) 20:01:47 

    怒られるだろうけど、もう柴って聞くだけでイライラする
    原因は柴ではなく飼い主に対して
    ちゃんと分かってて気をつけてくれる人ばかりだったらいいんだけど、自分のとこの犬がトラブルを起こしても言い訳ばかりして自分の犬の非を認めない
    もちろんまともな人もたくさんいるけど、変な飼い主もめっちゃ多い

    +31

    -13

  • 182. 匿名 2023/06/05(月) 20:01:58 

    >>177
    そうなんだね
    ペットショップで売れ残ってて、飼いたくなったけど店員さんがかなり運動が必要って言われたの思い出した

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/05(月) 20:02:39 

    >>72
    海外のインスタでロットワイラーがひたすら生肉を食べる動画をお気に入りで良く見るけど、他の犬種に比べて顎が強いと感じる。動物の骨とか、お煎餅を食べる感覚でバリバリ余裕で食べてる。歯が弱い私は、何でも食べてるロットワイラーの噛み具合にドキドキしてる。

    +26

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/05(月) 20:04:45 

    >>159
    横。暴力系が好む犬種だから誤解されがちだけど、きちんとした人間がしつけすると、すごく大人しく人を襲うことは滅多にないらしいね。まあ飼うのが難しいことには変わりないと思うけど。

    +2

    -12

  • 185. 匿名 2023/06/05(月) 20:06:28 

    >>173
    へぇ!詳しくありがとう!
    近所で結構見るけど穏やかな犬だと勝手に思ってたー
    気難しいだけで、通行人とか飼い主に突然噛み付いたりとかはないの?

    +35

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/05(月) 20:07:06 

    >>64
    暑さに弱いので常に冷房。家を破壊される覚悟が必要。あと中耳炎とか病気になりやすい、ヘルニアにもなりやすい。
    子供の頃からフレブル飼ってて、人生の殆どフレブルと共に過ごしてきたから、フレブル無しの人生はもう考えられないほど可愛い。

    +72

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/05(月) 20:08:25 

    >>173
    犬を飼ってる目線だけど、シーズーは無関心かフレンドリーな子が多い印象
    ペキニーズは大抵攻撃的な印象

    +43

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/05(月) 20:11:13 

    >>175
    わんちゃんって多少の差はあれど飼い主に従順なのかと思ってた!

    +26

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/05(月) 20:12:42 

    ビションフリーゼ

    はどうですか?

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/05(月) 20:14:36 

    >>28
    顔はいかついけど性格は素直だし、攻撃的じゃないよ。無駄吠えもしなければ、どこでも誰とでも仲良くなる。
    結局は初期の躾なんだろうけど、困ったことない。

    +48

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/05(月) 20:15:57 

    >>189
    性格とかは分かんないけどトリミング代が大変そう…
    金銭的に余裕があるなら大きなお世話だけど

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/05(月) 20:16:00 

    >>22
    うわぁ
    めちゃくちゃかわいい!
    どタイプなお顔です

    +82

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/05(月) 20:16:46 

    >>158
    ジャーマンシェパードは難しい犬だと思うな

    警戒心強いからこそ警察犬に向いてるけど
    家で飼うとなったら、吠えやすい大型犬だからこそ
    徹底的な躾が必須。
    人込みの中には怖くて連れていけないという飼い主が殆ど

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/05(月) 20:20:20 

    チベタンマスティスだっけ?
    中国のちょっとライオンっぽいこ

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/05(月) 20:20:32 

    ボーダーコリーかな。運動量多いし、めちゃ賢いだけに小さい時の躾が大事らしい。賢すぎて誤魔化し効かないとも聞いた。人間も犬も少しおバカな方が扱いやすいのかもw

    +39

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/05(月) 20:22:38 

    >>151
    トリマーさん、何人がかりでやるのw

    +52

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/05(月) 20:25:58 

    >>173
    パグはフレンドリーだね。以前飼ってたけど人たらしの犬たらしだった(笑)パグ飼ってる何人かも同じ事言ってた

    +50

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/05(月) 20:27:22 

    >>195
    ドックトレーナーが言ってた。賢いほどしつけが大変だって。

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/05(月) 20:27:33 

    >>167
    似てる感じがする。
    知り合いは家の中で飼ってはいるけど毛が抜けるのが嫌だと言う理由で基本ゲージ飼い。
    自分の趣味優先で旅行三昧。
    その間柴はペットホテル。ひどい時は、知り合いに頼む。
    成犬になるにつれてどんどん気性が荒くなって手に負えないと匙投げてる感じ。
    柴ストレス溜まってるんだと思う。
    可哀想になってくるよ。
    子供達が行きたい所を優先してるし。
    犬を迎えたらどこにも行けないって分かるはずなのになぜ飼ったのか本当に謎。
    バチが当たれば良いと思ってる。
    軽蔑してます。

    +192

    -6

  • 200. 匿名 2023/06/05(月) 20:27:54 

    >>173
    ペキニーズ2匹飼ってます。
    頑固ちゃんです。

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/05(月) 20:28:44 

    シェルティは頭が良くてしつけがしやすかった!
    風になびく毛がたまらない

    +30

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/05(月) 20:29:07 

    イングリッシュコッカースパニエルも難しい方かなぁ
    年齢重ねると急に凶暴になる子が多い。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/05(月) 20:32:07 

    >>20
    わかる!
    友達に「遊んでんのか襲われてんのかどっちかわからん」って言われたわ

    +76

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/05(月) 20:35:07 

    >>25
    ハスキーは入らないんだね
    私子どもの頃にキャンプ場でハスキーに追いかけられたことあって、ハスキーちょっと怖い

    +29

    -5

  • 205. 匿名 2023/06/05(月) 20:35:34 

    >>189
    トリミング代はかかるけど、比較的身体が丈夫で人懐こく飼いやすい犬種ですよ
    ヨーロッパの貴族の屋敷で飼われてたお犬様で、人間にチヤホヤされて可愛がられる事に慣れてます
    ただ、人が好きな分、構って欲しい時に構ってあげないと機嫌が悪くなるし長時間の留守番は苦手なので、一人暮らしや共働きの会社員さんにはお勧めしにくいです

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/05(月) 20:38:44 

    >>64
    暑さに本当に弱いので5月くらいから散歩は夜明けと共にって感じ。真夏はアスファルトも暑くて冷めないから夜中も無理。あと突然、闘犬だった頃の名残りが出て周りから見えないくらい興奮する事がある

    +22

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/05(月) 20:39:05 

    >>51
    きちんとしつけていても、何かの拍子にスイッチ入ったらヤバそうな気がする・・・海外だと飼育禁止の国もあるよね?・・・まぁ、犬には全く罪は無い。人間のエゴで作られた犬種なんだから可哀想だわな・・・

    +74

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/05(月) 20:39:06 

    >>147
    うちのコーギーも好きだよ。
    ニコニコしながら話聞いてる。

    +71

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/05(月) 20:39:30 

    コーギーはどう?

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/05(月) 20:40:09 

    ウサギみたいな耳の犬
    名前はしらんよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/05(月) 20:40:48 

    >>33
    ちなみにニホンオオカミ(の剥製)
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +78

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/05(月) 20:41:44 

    >>64

    めちゃめちゃ可愛いし、大人しい子が多いんだろうけどやはりブルドッグの血が入ってる事を理解して飼ったほうがいいかと…

    暑さ寒さには弱いし皮膚も腰も目も弱いから病院通いが多くなる可能性も

    でもでも繰り返すけどほんとにかわいいです笑

    +77

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/05(月) 20:43:22 

    >>64
    抜け毛凄いよー

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/05(月) 20:44:33 

    >>29
    犬の中で頭の良さトップだよね。
    んで、人間でいう5歳レベルの知能だったからそりゃ難しいわな

    +93

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/05(月) 20:45:08 

    >>178
    大型犬は意外に息切れが早いし運動量が少ないんだよ
    のっそのっそ歩いて既に疲れてる
    ゴールデンやラブラドールでもそんなハアハア犬が多い。

    逆に運動量の多いジャックやシュナウザー、コリーあたりの犬種だと、何時間歩こうがまったく息切れ一つしない子もいる

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/05(月) 20:46:24 

    >>211
    可愛い

    +60

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/05(月) 20:46:46 

    ワイアーフォックステリア飼ってる人居ませんか?近所で散歩してる人がいて、毛並みが可愛いなと思ってる。飼いたいなぁ

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/05(月) 20:47:01 

    >>64
    めちゃかわいい 元気、人なっつこい、甘えん坊って感じです
    でも興奮すると暴れて手がつけられないくらい走りまわったりする笑
    ごはんと散歩大好き、寝るときブーブー鼻息なってて愛おしい😂

    +50

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/05(月) 20:47:12 

    >>13
    めちゃくちゃ可愛いけどねー冒険心が強いって聞いた事もあるな。運動量も多そうで確かに散歩大変かもね。

    +46

    -1

  • 220. 匿名 2023/06/05(月) 20:47:32 

    >>17
    誰にでも甘えてくれるの?
    私にも甘えてくれるかな?🥺

    +54

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/05(月) 20:47:37 

    モップ犬

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/06/05(月) 20:47:50 

    >>167
    昭和はそんな家多かった。

    +106

    -6

  • 223. 匿名 2023/06/05(月) 20:48:21 

    >>125
    その誤った認識のおかげで、ボーダーコリー飼ってるお年寄りを結構見るよね…

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/05(月) 20:48:32 

    柴犬は、その性質を上回る可愛さがあり過ぎるからなぁ。
    じゃないと今日まで、伝統ある大会や、家庭犬としての需要で引き継がれていないと思う。まぁ一昔前は、その性質を活かして番犬の外飼いが定番だったけどさ。

    +16

    -4

  • 225. 匿名 2023/06/05(月) 20:48:57 

    >>43
    まりちゃん亡くなって今はきいちゃん育ててるよ

    +38

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/05(月) 20:48:57 

    >>25
    流れ星銀のメインみたいだね。赤カブト倒せそうな。

    +104

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/05(月) 20:51:50 

    土佐犬

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/05(月) 20:52:15 

    >>113
    可愛すぎます😍

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/05(月) 20:53:47 

    >>34
    ポメもチワワも個体による
    吠える犬もいるけど
    全く吠えない子もいる

    +89

    -3

  • 230. 匿名 2023/06/05(月) 20:54:45 

    小さい頃、前の家に秋田犬3頭
    少し離れた家にドーベルマン数匹
    その先にシェパード飼ってる家があったけど
    秋田犬の家の人、噛まれて死にそうになったみたいで、秋田犬居なくなったけどどうなったんだろ
    ドーベルマンは敷地内でもなんかヘッドギアみたいなの被ってたから凶暴なんだろうw

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2023/06/05(月) 20:55:17 

    >>1
    犬の業者さん曰く、
    「犬の性格は種類よりも個体差が大きい」
    と言ってました

    私が以前飼っていた柴犬は大人しかったよ

    +61

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/05(月) 20:56:18 

    >>217
    テリア種は時として気性が荒いですよ。ワイヤーもエアデールも。
    よかったら犬のルーツを調べてみるとどんな用途で改良されたかもわかります。

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/05(月) 20:56:40 

    >>90
    あの動画めちゃくちゃいいよね
    トイプーのひめちゃん猪瀬さんに根負けした感じがwww
    「ひめちゃん!ひめちゃん!まだあやしいから!」「ううう"~っ」

    +17

    -3

  • 234. 匿名 2023/06/05(月) 20:58:06 

    ラフコリー
    魅力あふれる犬種だけど、
    とにかく膨大な毛が抜けるし、
    年いけば、よだれもある。
    散歩も1時間は歩かないとだめで、
    すごーい大変だよ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/05(月) 20:59:20 

    >>215
    牧羊犬と犬ぞり軍団の体力はやばい
    ジャックラッセルは何かようわからんが体力お化け

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/05(月) 21:04:40 

    >>224

    うちには日本スピッツいるんだけど、高齢者からは『昔はよくキャンキャン鳴いてうるさかったのよ~』って言われます。でもうちのスピッツは吠えず人も犬も大好き。相手側が避けてると感じたら引っ張ってでも歩かせるんだけど、後ろが気になって振り向いたままだからたまに電柱に頭ぶつけて慌ててる(のを見て私は爆笑)
    白いポメラニアンとか小さいサモエドって言われるくらい認知度低い犬種なのかな。

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/05(月) 21:05:00 

    >>162
    同意。猫は大型猫がいないから人間が殺されてないだけ。

    +2

    -12

  • 238. 匿名 2023/06/05(月) 21:07:10 

    シェパード系の訓練タイプ
    運動量とか警戒心とか音への反応がすごい
    あと身内には甘えるけど、身内でもちゃんと上に立たないとなめてかかる子もいる
    他人は特に警戒されがち

    頭の良い大型犬だと思って迂闊に近づくのは本当にやめた方がいい
    ショートのジャーマンはあまり無いけど、中にはロングコートでおっとりした見た目のタイプもいるから

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/05(月) 21:08:46 

    >>13
    ジャックラッセルテリアを二匹飼ってたけど、仕事ある日は朝の散歩40分 夕方の散歩45分 夜の散歩1時間半行ってました
    仕事休みの日は朝の散歩2時間 夕方の散歩1時間 夜の散歩1時間半して、それでも元気いっぱいで家の中を走り回ってました笑

    +122

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/05(月) 21:09:29 

    >>21
    広いところで運動させないといけない犬種じゃなかったっけ? 都会じゃ飼うの難しいよね。放てる場所ないし…。

    +42

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/05(月) 21:11:05 

    >>208
    コーギーのまん丸の目!かわいいよね。

    +51

    -2

  • 242. 匿名 2023/06/05(月) 21:12:26 

    >>236
    スピッツって見た目より軽いよね?
    うちは白い長毛の雑種を飼っててよくスピッツ?って聞かれるけど、10kgある
    スピッツってあの大きさで5〜6kgじゃない?

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/05(月) 21:12:49 

    >>1
    柴犬を飼ってます。
    難しいかなあ。
    日本人にとても近いメンタリティーだと思います。
    距離をグイグイ詰められるの苦手、急に触られたり予測のつかないこと嫌い、ベタベタするの嫌い。お互いフリーダムに過ごそうね、そしてタイミングが合えばいっぱい仲良くしようねという人には向いてます。
    まあ、でも柴犬を飼うのに向いてない人が飼うとほんと可哀想なので難しいってことでもいいか。

    +37

    -10

  • 244. 匿名 2023/06/05(月) 21:13:25 

    これいっつも柴犬が大変って言われるけど、犬種よりその子の性格と飼い主のしつけによらない?

    +7

    -5

  • 245. 匿名 2023/06/05(月) 21:14:15 

    >>226
    熊に対しては有効なメンツだね

    +35

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/05(月) 21:15:09 

    ダックス系やコーギー系の足短い属のわんちゃんら難しいというより飼い主が相当気をつけないと可哀想よ。
    日本の夏の過酷さはどんどんひどくなっていって、地表の温度も爆上がりだから足が短い子たちは体がしんどい。なのにまだ暑いのに散歩させてる飼い主多い。

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/05(月) 21:16:09 

    >>9
    しれっと紛れてるw

    +83

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/05(月) 21:16:28 

    >>29
    難しいの!?
    子供の頃、家にいたけど私が昼寝すると毛布かけてくれたり、おやつのジャーキーを分けてくれたり、優しくていい子だったなぁ。。。泣ける。

    +157

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/05(月) 21:16:47 

    >>29
    ボーダーコリーちゃんたちは頭が良すぎて大変だよね。
    いろんなことを理解してるから家の中だけじゃすぐつまんなくなる。
    あと車の後追いをパワフルにやる子が多いのでパワーがない飼い主さんはダメ。

    +97

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/05(月) 21:18:04 

    >>25
    全県で決まり作ればいいのに、無い県もあるんだよね
    これは茨城?どこでも規則あるといいな

    +60

    -3

  • 251. 匿名 2023/06/05(月) 21:18:23 

    >>4
    吠えないけどね、全然。
    吠えたの聞いたの、3ヶ月前のお散歩で、小型犬にバーッと走り込まれた時だけだよ。

    +9

    -20

  • 252. 匿名 2023/06/05(月) 21:18:31 

    >>29
    ホリエモン?どゆこと?と思ったけど、なるほど。それはすごい困るw

    +54

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/05(月) 21:18:42 

    最初のピットブル連発がウケる。

    個人的にはビーグルとかの
    長距離の散歩が必要な犬種

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/05(月) 21:31:17 

    >>22
    北海道鶴居村のペンション犬のディッパー君?

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/05(月) 21:32:10 

    >>130
    主です
    書いてた通りですが、最近は温厚な子が増えてはいるかと思います
    なので、少し前の『飼い主にしか懐かない様なクールな性格』とは違った子が多いかと思いますが、本当にその子、その子で違うのであまり何も言えません
    ですが、元の柴犬の性格が警戒心が強く神経質なのでどの子もその気質がある事を理解しておくのが良いかと思います
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +70

    -3

  • 256. 匿名 2023/06/05(月) 21:37:09 

    >>223
    そういや知り合いの60代夫婦がボーダーコリー飼い始めた。20年生きるとして80代になるけど大丈夫か?って他人事ながら心配になる

    +48

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/05(月) 21:38:57 

    >>255
    やっぱり遺伝の要素は大きいから、出来るならブリーダーの元に行って、父犬と母犬を確認してから、飼ったほうがいいみたいね。

    +39

    -2

  • 258. 匿名 2023/06/05(月) 21:39:46 

    >>116
    うちのチワワも1日一回吠えるぐらい

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/05(月) 21:40:06 

    >>167
    身内は注意しないの?

    +59

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/05(月) 21:40:37 

    ビジョンフリーゼはどうですか?

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/05(月) 21:41:11 

    >>236
    いいなあスピッツ。大好きなワンちゃんだわ

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/05(月) 21:42:48 

    甲斐犬だな。
    むちゃくちゃ美しい子が多いけど猟犬の本能が強いし、運動能力が高くて…本来なら長所なんだけどね、そこは。
    街の中の一般家庭で飼うには気合がいるね。
    でも心を許してくれるとすごく情け深くて愛くるしい犬種でもある。
    ただ、人一倍のトレーニングと運動は欠かせない。

    +29

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/05(月) 21:45:02 

    >>125
    賢いと人を試したりするんだよね
    馬でも競技用にヨーロッパから連れてきた中間種(サラブレッドよりも
    脚ががっしりしている)がわざとイタズラを仕掛けて乗る人を手こずらせたりとかあるそう

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/05(月) 21:46:13 

    >>244
    たぶんね、柴犬は日本のペット史上ずーっとメジャーだから、みんなが飼ってるから簡単?いうバイアスがあってそれに対しての注意喚起だと思う。

    +43

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/05(月) 21:54:22 

    >>15
    ポケモンで例えたらモンジャラみたい(笑)

    +46

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/05(月) 22:00:02 

    >>217
    近所でたまに散歩見かけるけどその方は絶対に他犬に近づけない。飼い主さんトラウマがあるのか徹底的に他犬避けてる感じ。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/05(月) 22:02:26 

    清原和博さんが一昨年ぐらいにボーダーコリー飼い始めたけど、上手く飼えてるんだろうか
    最初はYouTubeとかにあがってたけど、最近見ない気がする
    犬飼うの初めてって言ってたしなあ

    +33

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/05(月) 22:03:05 

    ボルゾイとか大変そう
    たまーに連れてる人見かけるわ
    珍しくて思わず魅入ってしまうときある

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/05(月) 22:04:15 

    >>1
    うちも柴犬!
    めちゃくちゃ相手を選ぶので、馴れ馴れしく触ろうとする人にうなる!
    触りたがる自称犬好きな人達が、「うちの子は噛むので無理です」って言ってるのに、「私は大丈夫」と謎の自信で挑んでくる。
    うなられて、機嫌悪くして捨て台詞はかれることも。

    一度老夫婦に「触らせて〜」と言われうなったうちの子に「さすが柴犬!」「やすやすと触らせないぞって言ってる!かわいい。」と褒められた時、この人達は本当の犬好きだと思った。

    +129

    -4

  • 270. 匿名 2023/06/05(月) 22:06:21 

    >>38
    大好きでめっちゃ飼いたいけど、我が家の経済力では幸せに出来ないと分かってるので、憧れに留めておく。
    あの白くて美しいモフモフを維持するのも大変そうだし、自分の事すらズボラな私には向かない。

    +62

    -1

  • 271. 匿名 2023/06/05(月) 22:16:05 

    >>82
    わかります。
    性格は穏やかでお顔も可愛くて大好き。
    散歩で会う子が若いのにお座りしてうちのトイプーとゆっくり挨拶してくれてお利口さんなんだ

    +30

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/05(月) 22:17:41 

    >>173
    パグ飼ってたけど確かにめちゃくちゃ人懐こかった。誰にでも尻尾振ってたわ笑
    でもやっぱりパグの特徴調べると頑固ってワードも出てくるんだよね。言われて見れば調子乗っていたずらして叱ったあとしばらくいじけて言うこと聞かなくなるときあった。半日くらいで忘れちゃうみたいだったけどwww

    +35

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/05(月) 22:30:41 

    >>1
    ちなみに犬の血液型って特殊
    人間等のABO式と違って、犬の血液型はDEA式という分類
    DEA1.1型とか13種類以上もあるのだって
    可愛いのになんか凄い

    +12

    -0

  • 274. 名無しの権兵衛 2023/06/05(月) 22:30:54 

    >>1>>165>>255
    私は犬を飼ったことはありませんが、とやまソフトセンターさんの狂犬病予防接種の動画には、派手に騒いだり暴れたりしている柴犬がよく登場するので、手を焼いている飼い主さんもいるんだろうなとは思っていました。
    そういうところまで含めて愛おしいと思えるくらい器の大きい人でなければ、飼う資格はないんですね。
    ペット動画に出ている人なつっこい柴犬だけ見て、可愛いな、飼いたいなと思っている人は、ぜひこちらも見てほしいです。

    とやまソフトセンターさんのYouTubeチャンネル

    https://youtube.com/@t-soft-center

    +62

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/05(月) 22:31:50 

    >>173
    うちパグいるけどめっちゃ人好きで人見知り全くしない
    誰にでも寄ってっちゃう
    散歩しててよくよその犬に寄ってくけど、馴れ馴れし過ぎて嫌がられてるw
    飼い主さんは可愛い〜ってめっちゃ撫でてくれるんだけど、「もっともっと!」ってどんどん近づいてくw
    性格も穏やかで滅多に怒らない
    初対面の子どもに雑に扱われてもすぐ仲良くなっちゃう
    見習わなきゃなーって思うところたくさんあるわw

    +49

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/05(月) 22:32:05 

    >>45
    うちは柴を飼ってるんだけど、こないだドッグランでうちの子を呼んだら、大きめのコーギーがうちの子を弾き飛ばして私の腕に飛び込んできてめちゃくちゃ可愛かった笑

    +78

    -3

  • 277. 匿名 2023/06/05(月) 22:32:13 

    >>226
    かっこいい

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/05(月) 22:32:59 

    >>25
    犬に詳しく無くてわからないけど、近所で耳の立った大きな犬が散歩してるのをよく見かけるけど、ジャーマンシェパードかも
    飼い主にとっては可愛いワンコかもしれないけど
    大型犬は怖いわ。

    +51

    -3

  • 279. 匿名 2023/06/05(月) 22:33:26 

    >>165
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +98

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/05(月) 22:34:22 

    >>211
    犬と間違えられてどこかでひっそり飼われてそう

    +85

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/05(月) 22:36:04 

    >>21
    うち飼うときブリーダーさんが庭の広さを見にきたよ
    庭でも走らせてたし父と兄二人でワシワシ散歩させて走らせて十分な運動はさせてたけど
    やっぱり本来広大なところで飼う犬なんだな、
    都内で飼うのはおかしいことだったなって思った

    +72

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/05(月) 22:45:27 

    >>49
    昨日地元の犬のイベントで見たけど、目がくりくりで可愛かったよ!

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/05(月) 22:47:49 

    >>207
    人に危害加えちゃったら、だいたい保健所行きでしょ。今の世の中しかたないけど可哀想だよね。ピットブル飼ってる人見ると「その子絶対穏やかに幸せに育ててあげなよ絶対に!」って強く思うもん。

    +37

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/05(月) 22:48:00 

    >>73
    昔からこの犬に似てると言われます。

    +30

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/05(月) 22:50:39 

    >>2
    ピットブル ゴールデンレトリバー
    で検索すると恐ろしい流血動画が出てくる。ピットブル舐めてたけどヤバい犬種だって認識できた。ほかの人が言ってるように躾を超える本能を持ってるんだよね。闘犬のためだけに生み出された犬種だから噛みついたら死ぬまで離さないんだって。海外の人たちが言ってた。しかも動画では大人の男性が数人で止めに入っても噛み続けてたし止められてなかった

    +76

    -1

  • 286. 匿名 2023/06/05(月) 22:52:47 

    >>98
    だよね。海外で飼い主の女性が自分が飼ってるピットブルを散歩中に噛みコロされた事故あったもんね。
    街中じゃなくて森とか人気がないところを散歩しててたから助けも呼べず。

    +38

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/05(月) 22:55:42 

    >>266
    トラウマっていうより、気が荒くて
    犬を近付けると激吠えするんじゃないかな

    うちはシュナウザーだけど、散歩中は他の犬を
    徹底的に避けてる
    ダメなもんは何やってもダメなんだよね

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/05(月) 22:58:56 

    >>9
    マシーンw

    +13

    -3

  • 289. 匿名 2023/06/05(月) 23:01:01 

    >>116
    うちも全く吠えない
    散歩中他の犬に吠えられても我関せずだよ
    自分のしたいことに夢中

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/05(月) 23:04:04 

    >>1
    柴犬を育てるのは本当に大変だなと実感しております。
    我が家の柴は生後4ヶ月目でやんちゃ真っ盛り。
    私の手は傷だらけ、ゲージから出せば一人運動会。
    自分の子供より手がかかる気がします笑
    でも手がかかる子ほど可愛いんですよねー。

    +54

    -2

  • 291. 匿名 2023/06/05(月) 23:08:39 

    >>51
    ピットブルかってる人達で今まで会ってきたヤツ半分近くの人大嫌いな人種。人間による

    +36

    -1

  • 292. 匿名 2023/06/05(月) 23:12:09 

    小型犬でもフレンチブル飼ってる人のヤバい率は異常、本当関わりたくない犬は可愛い

    +15

    -4

  • 293. 匿名 2023/06/05(月) 23:13:21 

    >>12
    ボーダーは、頭がいい=躾がすぐ入る=飼いやすい
    と、思って初心者が手を出すと大変だと、知らない人多過ぎると思います。
    頭がいい故に、ダメ飼い主を見抜く力もすごいのになぁと思います。
    近所でも初めて犬を迎えるんです〜で、ボーダー…
    無理だろ、と思ってたら案の定手に負えず、まだパピーのうちにとすぐに里親に出してました。

    +78

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/05(月) 23:16:41 

    柴、ポメ、ダックス
    狩猟犬はどうしても元気だし吠えちゃう
    トイプーの大人しさにびっくりした。あとゴールデン赤ちゃんなのに物分かりいいなって感じた。

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/05(月) 23:20:19 

    >>1
    難しかったけど、3歳になった今やっと落ち着いて最強にかわいい。
    可愛くて可愛くて一緒に寝てくれるだけで毎日幸せ。

    2歳まではデビルかと思うくらいヤンチャだったけどちょっとずつ信頼関係築けたかなって思ってる。

    +39

    -1

  • 296. 匿名 2023/06/05(月) 23:21:07 

    >>184
    制御が効くようになるのはもちろんだけど、
    そこまできちんと犬を扱える人は、犬種特性をわかっているから、そもそも人や犬を襲わせる機会を作らないというのも大きな違いだよ

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/05(月) 23:23:42 

    >>47
    お手入れは本当に素人ではこんなにできないので、トリミング出さないとですね
    家族がトリマーさんとかもちょくちょく聞きます
    私もお手入れ問題からアフガンは断念しました

    +34

    -4

  • 298. 匿名 2023/06/05(月) 23:28:32 

    最近はプードルも噛む子吠え癖のある子が増えたね。昔はお利口で飼いやすいと言われてたけど、レッドが人気出てからかわったな。体型もハイオンで胴が詰まってて鹿みたいな子多いし。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/05(月) 23:32:01 

    >>113
    レゲエ感ある

    +31

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/05(月) 23:32:48 

    >>79
    80歳ごえの近所のばーさんは自分は三階建てに住んで犬は外飼い。
    老犬で認知症と雷恐怖症があるみたいで夜中ずっと鳴いててこっちが不眠症になってしまった。
    ばーさんは元気で6時から回覧板回してる、どーかしてるよ…

    +45

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/05(月) 23:34:21 

    >>15
    日本の気候に合わせていくのが大変だ

    +40

    -0

  • 302. 匿名 2023/06/05(月) 23:35:10 

    >>167
    あなたの身内を悪く言うようで申し訳ないけど、本当に最低だね

    +93

    -2

  • 303. 匿名 2023/06/05(月) 23:37:19 

    >>15
    ゾワゾワするけど、顔は可愛い!

    +40

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/05(月) 23:37:23 

    >>268
    よく大変そうって言われますが、意外とそうでもないです。
    ちょっとデカいので洗うのは大変ですが、トリミングいらないし家では敷物か置物みたいに静かにおとなしい。
    毛はめちゃくちゃ抜けるので諦めてます。
    ただ、性格が個体差で結構激しく変わるのでブリーダー、親兄弟見て飼え、っていうのは凄い実感してます。
    我が家は人懐こい子たちで人間大好きですが、ランで出会った子は大抵警戒心強くて触れないですよ。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/05(月) 23:41:35 

    キャバリア

    特に抜け毛がすごい犬種

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/05(月) 23:42:25 

    今ずっと読んでたけど飼い主さん達のうちの仔自慢が多くて和んだわ

    +17

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/05(月) 23:44:08 

    >>117
    ↑って事です😅

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/05(月) 23:47:57 

    >>57
    なんかの動物番組で見たことあるかも。
    グレートデン2匹とグレートピレニーズじゃなかった?

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/05(月) 23:48:53 

    >>77
    柴犬さんが、ガルルーってやってくれてよかったです。
    柴はノーリアクションで唸り、皺寄せもなく仕留めにいきなりのガブッ!(もちろん本気噛み)が多いですから。

    +26

    -1

  • 310. 匿名 2023/06/05(月) 23:50:34 

    >>35
    !?

    +36

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/05(月) 23:52:06 

    >>44
    柴飼いだけど本当にやめてほしいよ
    柴は飼いづらいってこれだけ言われてるのにさ
    飼育放棄するくらいなら本当に高い金出して買わないで欲しい

    +65

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/05(月) 23:55:10 

    >>65
    カワイイ…
    良い顔してるなぁ

    +41

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/06(火) 00:00:09 

    >>108
    シェパード→柴っぽい雑種の迷い犬→柴→柴

    柴やっぱり可愛いよ柴

    +26

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/06(火) 00:00:48 

    >>151
    さらさらで綺麗だけどコレ維持するの大変そうだわ

    +46

    -1

  • 315. 匿名 2023/06/06(火) 00:07:27 

    トリマーだけど噛みそうな顔の子は分かる
    目がバッキバキ

    +24

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/06(火) 00:11:44 

    >>269
    自信満々な人は撫でる時に頭の上から行くよね
    それ一番駄目なやつですから!

    +37

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/06(火) 00:13:04 

    >>279
    凄い躍動感

    +46

    -1

  • 318. 名無しの権兵衛 2023/06/06(火) 00:15:27 

    >>1>>33>>173
    そもそも犬は、東アジアで狼から分岐して誕生したとされているのだそうですね。

    柴犬や秋田犬などの日本犬は原始的な犬に分類されており、古代の犬のDNAを多く受け継ぐ犬種のようです。
    狼に近いのに加えて、昔は猟犬や番犬として飼われることが多かったので、気性の荒い個体がいるのは納得です。



    チベットオオカミ・チュウゴクオオカミ
    (犬の祖先ではないかと言われているオオカミ)

    縄文柴犬
    (柴犬の中でも古くから存在する犬種)

    +93

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/06(火) 00:16:11 

    >>290
    小さい頃よく足元と手首やられたから
    レッグウォーマーとリストバンドでガードしてたわ
    いつの間にか全然しなくなってスン…って感じになっちゃってちょっと寂しい

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/06(火) 00:16:41 

    >>13
    見た目すごく好きなんだけど、ドッグランとかで見てて自分には扱えないと思った
    元気すぎる
    飼い主がオモチャ取り上げるとオモチャに食らいついたまま1メートルくらいずっと浮いてた
    いつまで食らいついて離さないのかしばらく見てた

    +77

    -2

  • 321. 匿名 2023/06/06(火) 00:18:02 

    >>21
    頭良すぎて飼い主がアホだと、バカにして言う事きかなくなるんだよねw

    +79

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/06(火) 00:20:03 

    >>173
    すごいわかるwww
    特に日本犬とペキニーズ!

    もちろん個体によるから甘えんぼで人大好き!な子もたくさんいるけど、傾向としてはベタベタ嫌いな頑固ちゃん多い

    ドッグトレーナーさんも日本犬とペキが一番大変て言ってたなぁ

    +12

    -2

  • 323. 匿名 2023/06/06(火) 00:24:41 

    ボーダーコリー
    一応勉強して気合い入れてから飼ったからうちはしつけやすい犬だなと思ったけど持て余してる飼い主さん多い。同じ牧羊犬のコーギーもそんな感じ。
    とりあえず運動不足にさせちゃうとどんな犬種も問題起こるよね。

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/06(火) 00:26:58 

    >>315
    ストレス値高い子って顔に出てるよね

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/06(火) 00:40:28 

    >>21
    義両親が飼ってるけど子犬にもビビるくせに人には歯を剥き出して噛もうとする凶暴さ
    頭いい大型犬とは思えないんだけど、、

    +9

    -9

  • 326. 匿名 2023/06/06(火) 00:41:39 

    >>1
    性格もだけど柴犬は認知症になりやすいのは世間に知られてるのかな?
    認知症の8割は和犬(和犬系雑種含む)、特に♂に多い。
    海外で柴犬流行ってるみたいだけど、どうしてるんだろう。

    +27

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/06(火) 00:44:26 

    >>66
    許せないな
    きちんと調べてから飼えよそれが責任だろって思っちゃう

    +30

    -1

  • 328. 匿名 2023/06/06(火) 00:45:54 

    >>167
    散歩はともかく、今って外で飼うだけで非難される感じなの?敷地内なんだよね?
    (うちはペット飼ったことないしマンションだから無関係なんだけど、気になって質問)

    +11

    -14

  • 329. 匿名 2023/06/06(火) 00:46:34 

    >>44
    捨てるやつマジで許せん

    +32

    -1

  • 330. 匿名 2023/06/06(火) 00:47:44 

    >>64
    まだ暑くないとき(今くらいとか)でも冷房つけなきゃいけないので、人間は布団かぶって寝ます。夏の朝は4時くらいに散歩に行きます。そしてこまめに掃除しないと家の中が毛だらけになりますw
    大変だけど、本当に本当にかわいい。

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/06(火) 00:52:23 

    コーギー
    吠えるし攻撃的な子が多い

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2023/06/06(火) 00:53:04 

    >>21
    田舎たから飼えていたのかな。庭も、近所に休耕田があったので走り回っていたなー。
    私の極度な犬嫌いを直してくれた子がボーダーコリーだった。頭は確かによく、意思疎通ができていた。夜、受験勉強の合間に名前を呼ぶと寝ていてものっそり起きてきてくれて撫で撫でさせてくれた。愚痴もきいてくれたなー。

    +84

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/06(火) 00:57:38 

    スタンダードプードル
    トリミング代エグい

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/06(火) 01:03:43 

    >>34
    気性が荒いのよ。うちのポメも見た目はテディベアみたいだけど、ヤク○みたいな性格で日々オラついてる。
    主人が嫌いで前を通るだけでずっと威嚇してる。
    でも帰宅すると喜んで線香花火のように回転して尻尾ブンブン振ってくれてめちゃくちゃ可愛い。
    シーズーやパピヨンはとても穏やかだった。パピヨンは頭が良すぎて神経質で細かいけど。

    +68

    -2

  • 335. 匿名 2023/06/06(火) 01:04:36 

    柴。
    飼い主がお年寄りで手に負えてないことが多い。
    うちの小型犬と大型犬、ドッグランにいてる柴犬や伸びるリード使ってる子に何回も噛まれてて柴犬見るだけで怯える。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/06(火) 01:20:47 

    >>291
    分かります
    総じてDQNか反社系の奴ら

    +19

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/06(火) 01:22:08 

    >>17
    でっかい甘えん坊可愛いけど力が強いし万が一のこと考えるとしっかりしつける必要があるもんね

    +34

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/06(火) 01:24:38 

    >>39
    毛並みのお手入れ大変そうな犬種だよね

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/06(火) 01:34:08 

    >>249
    親族がボーダーコリーを飼ってるけど、そのお家はきちんとした塀があって、完全に囲まれた場所に庭があって好きに駆け回れる。
    あとボーダーコリーは頭がいいからいろんな学習をしたりチャレンジをする意欲があるそうで飼い主とドッグアジリティをしてるね。(動画はアジリティチャンピオンのボーダーコリーちゃん。すごすぎる)

    街中の狭いマンションに閉じ込めて置く犬ではないなあと思う。
    めちゃかわいいしめちゃいい子だから飼いたくなる気持ちもわかるけど。

    Pink Looks For Three-Peat At Westminster Dog Show - YouTube
    Pink Looks For Three-Peat At Westminster Dog Show - YouTubeyoutu.be

    Watch as Pink goes looking for the three-peat at the Westminster Dog Show.---------------------------------------------- Subscribe to Sportsnet on YouTube - ...">

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/06(火) 01:40:56 

    >>22
    食事代かかりそう…

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2023/06/06(火) 01:43:50 

    >>328
    そうねぇ、かつては外という時代があったけど、犬は家の中で飼う時代だね。まともなブリーダーや保護犬の団体は外飼いなら断るよ。

    理由は
    1.ご近所トラブルを防ぐ(吠え声とか子供のちょっかいとかの咬傷事件など)

    2.犬を憎んでいる人、よくわからない悪意のある人が毒物を投げ込んだり連れ去ったりするのを防ぐ

    3.温度管理 特に今の夏は30年前の夏とは違う過酷さ犬は暑いのダメ

    4.脱走防止 室内なら完璧ではないけど外に繋ぐよりはリスクが減る

    5.犬は群れで生活する生き物で、共同生活者とコミュニケーションを取るほうがストレスがない

    が主な理由かな。
    今の時代は外飼い前提なら犬は諦めよう。

    +35

    -1

  • 342. 匿名 2023/06/06(火) 01:44:31 

    >>340
    じゃあ飼わなきゃいい。自分の財布と相談することも大切なことよ。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/06(火) 01:50:35 

    >>334
    オラつきヤク○で笑ってしまったわ

    散歩してると近所のポメとかトイプーみたいな小型犬によく吠えられるんだけどなんでなんだろうね
    自分より大きい犬だと威嚇しちゃうんだろうか?
    ちなみにうちの柴犬はめっちゃ吠えられてもスルーしてる

    +36

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/06(火) 01:54:29 

    >>275
    パグほんと人好き甘えんぼ多いよね~
    カワイイわー

    +27

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/06(火) 02:01:27 

    >>25
    コイツって…

    +67

    -3

  • 346. 匿名 2023/06/06(火) 02:20:11 

    近所にピットブルもロットワイラーもいる。
    いい子そうだけど、うちの小型犬に近寄ろうとするのはまじ怖い。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/06(火) 02:29:31 

    >>248
    すごいですね!それはもはや人じゃないですか!?
    優しいし賢いんですね!

    +94

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/06(火) 02:51:33 

    >>15
    原産国のハンガリーで飼ってる人の話テレビで見たけど、お風呂入れてドライヤー2,3時間してもきちんと乾くのは3日後ぐらいだって

    +57

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/06(火) 02:58:27 

    バセンジーもらしい
    最近知った

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/06(火) 03:03:11 

    偏見だけど、一人暮らしの若い独身の子で犬飼ってる人って
    ちゃんと世話してるんだろうか?
    犬派はどちらかというとアウトドア傾向な人が多そうだけど
    そういう人は旅行とかも好きだよね 海外も行きたいだろうし
    若いんだからいろんな所に遊びに行くのは結構だけど
    犬飼ってたらなかなかいけないはずだけど…
    ペットホテルとかあるけどさ

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2023/06/06(火) 03:06:53 

    >>93
    鯖と仲良くなりたい柴わろたw

    +113

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/06(火) 03:11:30 

    >>350
    そういう人は犬連れていくんじゃない
    山とか海とか犬連れて行って動画撮ってそう
    観光地は犬OKのホテルも結構あるし

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/06(火) 03:12:20 

    >>328
    >>341さんが書いてる通り安全面、精神面もある
    予防薬飲んでても蚊やマダニが病気運ぶのも心配だし

    室内で飼うほうが犬の平均寿命ものびるし、
    今は室内プラス夏場は24時間冷房じゃないと可哀そうかも


    +26

    -1

  • 354. 匿名 2023/06/06(火) 03:14:44 

    >>167
    いまだにいるよね外飼とつなぎっぱなし
    ノーリード散歩もいまだにいる(どちらも大体年配の人)

    なぜかそういう人ほど犬の躾語るしアドバイスしまくってきてウザいw

    +45

    -3

  • 355. 匿名 2023/06/06(火) 03:21:18 

    柴犬とピットブルと土佐犬

    柴はハチ公(秋田犬)のせいか勘違いされすぎ。穏やかなのはそういう交配を人工的にした柴だけ。純粋な柴犬は最も狼に遺伝子が近いと言われるだけの気の強さや自己主張、独立心が旺盛で上級者向きだと思う。

    実際知人の外飼していた柴は歯むき出しで怒るし鎖はずしていなくなった。

    ピットブルは銃と同じ扱いで特殊な資格にすべき凶器だと思う。

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/06(火) 03:24:12 

    >>199
    柴は短毛だから意外みたいだけど抜け毛とんでもないねw
    あと猟犬や牧羊犬は特にかなり運動量確保してあげれない人には向かない

    柴は愛想ない子も多いし、
    シッコ家でしない子多いから大雨でも散歩してる子多しww
    その覚悟も必要

    どんな子でもかわいがる人ほど飼う前に色々調べ、無責任な人は何も考えてないから調べないんだよね~

    +53

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/06(火) 03:34:17 

    >>25
    グレードデンて特定犬種なんだ
    デカすぎるだけでビビリでおとなしー優しい子ばっかなイメージ

    +67

    -2

  • 358. 匿名 2023/06/06(火) 03:43:46 

    >>29
    お金持ちの知人はボーダーコリーを多頭飼いしたくて、家の隣りに犬小屋ならぬ「犬の家」建てたよ!

    過去に一頭だけ飼ってて、余りの賢さに惚れ込んだは良いモノの、ボスであるご主人以外の命令は無視し
    奥様が困る様ないたずらを「あえて」するんだとか……
    買い物行って帰って来たら、チェストの引き出しがまるで「泥棒に入られたの如く開けられぐちゃぐちゃ」とか
    キッチンの水道レバーを(上げ下ろしタイプ)をイタズラし、水出しっ放し事件多発状態とか?(即、回転式へ変更)
    本当に些細だけど、神経をやられる事をニコニコしながら?するんだってw
    人を噛むとか、威嚇とかじゃ無く、私の様に「ボスのお客さん」には、とてもお利口で(奥様曰く、ズル賢いと)
    私が何か命令するとキチンと言う事を利き、どやぁ!てな?感じの可愛い犬でしたw
    もうボーダーは飼いたくないという奥様に、そこのご主人は「ゴルフとか他の趣味は辞めるから」と
    お隣りに冷暖房完備で、30畳一間の名の如くワンルームを建て(犬専用のお風呂と人間用トイレ・簡易キッチンあり)
    ご主人、会社帰宅後と休日はほぼ、3頭の愛犬とそこに居ると……
    奥様と娘さんは「これはもう家族断絶で、ボーダーコリーに夫(父)を盗られた」と、笑ってました。
    娘さんの彼氏が結婚を申し込む為に挨拶に来た際も、犬ハウスでご主人、正座して「宜しくお願いします」と
    愛犬三頭がお客にテンション上げて、ジャンプしまくる中、了承したと聞きましたw

    +43

    -11

  • 359. 匿名 2023/06/06(火) 03:44:45 

    >>285
    海外の動画ですか?
    以前見かけて怒りと恐怖でどうしようもない気持ちになりました。
    飼い主が死ぬ気で止めるべきだと思います。
    今でもゴールデンの悲鳴を忘れられません。

    +25

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/06(火) 04:07:08 

    >>211
    あ、これ純血なニホンオオカミじゃないんだって
    犬との混血らしいです

    +27

    -1

  • 361. 匿名 2023/06/06(火) 04:11:05 

    >>22
    めちゃ可愛い
    むく犬って感じ

    +29

    -2

  • 362. 匿名 2023/06/06(火) 04:15:05 

    >>1
    ポメと豆柴の雑種を飼ってましたが、荒いですね。吠えまくる本当荒い。けど可愛かった15歳で亡くなりました。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/06(火) 04:17:13 

    >>82
    健康グッズてどんなのですか?
    サプリとか以外にもあるのかな

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/06(火) 04:30:28 

    >>355
    柴犬は外飼いされやすいけど外飼いは人と接する時間が少なくて慣れないし言葉の理解が少なく表情や空気も読めないし躾が入りにくい。24時間色んな音や気配に神経張ってピリピリしてる。柴犬の性質でその環境が狂暴犬になるんだよ。
    なんか柴犬は日本犬だから日本の気候に合うから外飼いOKと思ってる人多いけど犬種関係なく今の日本の気候には合わないし情緒面でもデメリットしかない。柴犬は独立心旺盛でも気が強くもない。神経質で怖がりだよ。無知な飼い主はやたらと主従関係を作ろうとして体罰でどうにかしようとするから噛みつき犬になる。

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/06(火) 04:34:55 

    >>59
    もしピットブルにうちの犬が噛まれて離してくれず血まみれになったらどう止めたらよいのか…

    色々調べても「離したあと流水で…」とかしか出てこない
    万が一離さない時の対処法が知りたい

    私の腕を犠牲にするしかないんかな

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/06(火) 04:37:17 

    >>130
    確かに人なつこかったり、ニコニコ大人しくて従順な子もたくさんいる
    でもクールで神経質な子はやっぱ日本犬は多いね

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/06(火) 04:38:29 

    ヨーキーもキャンキャン吠えてうるさい

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2023/06/06(火) 04:45:13 

    >>137
    ペットシッターの女性が派遣先のピットブルミックスとシェパードミックスの二頭に顔とか何百回とかまれた事件、
    大手術しても顔変形すごかった
    飼い主は殺人未遂と変わらない自覚もてと思う

    +22

    -0

  • 369. 名無しの権兵衛 2023/06/06(火) 04:57:58 

    >>211>>360
    これは国立科学博物館にある剥製ですね。
    ニホンオオカミの剥製は世界に4体残っているそうですが、このうちオランダにあるものは、実はニホンオオカミと犬のミックスであることが近年判明したそうです。


    福井市立郷土歴史博物館には、ニホンオオカミとされる写真が収蔵されています。
    この個体も剥製にされたのですが、戦災で失われたため、DNA鑑定ができないのだそうです。

    +36

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/06(火) 05:08:49 

    >>25
    セントバーナードも???
    ヨダレがいっぱいだからかなー

    近所にいるけど、むちゃくちゃおとなしいよ(じっとしてる)

    +57

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/06(火) 05:13:15 

    >>292
    フレンチブル飼ってる人ってなんであんな輩みたいな人多いんだろね?
    入れ墨の人も多いし。
    闘犬だったから?

    +20

    -5

  • 372. 匿名 2023/06/06(火) 05:14:52 

    >>1
    柴犬は遺伝的に脳の抑制系のレセプターが一部欠損してる子が多いんだよ。だから感情の制御が苦手。
    可愛いけど、可愛いだけでは飼わないでほしいよね。ちゃんと柴犬の性質を知って、うまく関係性を作れる飼い主さんじゃないと難しいと思う。もちろん全ての犬種に言えることだけど。
    それができないとと犬も飼い主さんもきついよ。

    +26

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/06(火) 05:20:30 

    >>365
    頭をバットで叩いても顎がガッチリ食い込んで離れないって。
    スイッチが入っちゃうと死ぬまで離さないらしいよ。
    ブンブン振り回すから千切れるかも。

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/06(火) 05:24:54 

    小型犬でも売場であまり人懐っこくなく、プルプル、キャンキャンしている子は難しいと思う。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/06(火) 05:43:09 

    やっぱペットショップよりブリーダーで親犬の特性見たほうがいいんだろうね
    繁殖犬たちがまともな環境で暮らせてるかもわかるし(そもそも劣悪なとこはペットショップへのオークションに卸す専門なんだろうけど)

    うちは保護犬だけど保護団体さんに性格や持病について詳しく教えてもらえてすごくよかった
    事前知識と覚悟持てたし
    もちろんだんだん素が出て保護当時と変わるけどね

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/06(火) 06:09:29 

    >>151
    シャンプーのCMやってほしい

    +35

    -1

  • 377. 匿名 2023/06/06(火) 06:12:58 

    日本人は柴犬好きな人多いけど毛抜け酷いし、吠える子多いし
    噛む子もいるから本当にしつけできない人は買う犬種じゃないよね
    個体差があるから中には温厚な犬もいるけど気難しいかな
    特に黒柴

    +17

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/06(火) 06:14:36 

    >>372
    性質知っているから犬好きだけど飼ったこと無い
    飼っている人見ていると性質知らずに買う人多いよ

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/06(火) 06:29:36 

    >>2
    現在の日本では、闘犬血統のピットブルは少なくなっていて、ショータイプとかペットタイプのピットブルが増えてますよ。
    なので、温厚なピットブルが多いです。
    日本のブリーダーさん達が、頑張っているので、どんどん改良されてますよ。
    ヨーロッパのほうでも、温厚なピットブルが多いので、子守犬としてとても人気です。
    こういった現状も知ってもらいたいです。

    +5

    -44

  • 380. 匿名 2023/06/06(火) 06:37:04 

    >>65
    狼の血が濃ければ濃いほど、かなりのビビリですよ。
    凶暴ではありません。
    臆病過ぎて、散歩に行けない個体もいるくらいです。
    なので、血の濃さによります。

    +28

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/06(火) 06:41:31 

    >>175
    下剋上! 私も雄柴と家や道路で取っ組み合いした。
    で1歳半の時にしつけを入れたら(1ヶ月の合宿)徐々に落ち着きのんびりとしていつも笑ってる子になったよ。
    あの時いいトレーナーさんと出会わなかったら今の穏やかな子はいないと思う。


    +26

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/06(火) 06:52:14 

    ジモティの里親募集、柴犬多いよね。プードルも。子犬の時の可愛さしか考えず飼って躾もできず捨てるんだろうな

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/06(火) 07:05:57 

    柴を飼ってる人が同じ柴飼いに小型犬の悪口を言ってた
    キャンキャンうるさいし、何もしてないのに小型犬の飼い主は大袈裟にうちの犬を怖がるって

    そもそも警戒する周りが悪いんじゃなくて、自分ちと同じ柴飼いにトラブル起こす柴が多いのが悪いんだと思うが…

    それからしばらくしてその悪口言ってた人の柴が仲が良かった周りの犬を突然噛むようになってトラブル起こしまくってた

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/06(火) 07:17:03 

    ウェルシュコーギーペンブローク
    コギ尻で有名だけど、太りやすく足腰に負担が掛かりやすい上に食欲旺盛で毛もかなり抜ける
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/06(火) 07:28:19 

    >>204
    ハスキーが追いかけてくるのは遊んで欲しいか構って欲しいかで、なんなら走ってる途中に別のもの見つけていなくなる
    攻撃性は少ないのよ
    でもあの顔で走ってこられたら食われると思うのはわかる

    +68

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/06(火) 07:34:15 

    >>357
    茨城県では以下の2点が特定犬種の根拠です
    ・特に大きくて力の強い大型犬
    ・歴史的に猟犬や番犬、軍用犬などの目的で繁殖された犬種
    おっしゃる通りグレートデーンやセントバーナードはとても温厚な性格で、海外では危険犬種に指定されているという話は聞いたことがありません
    ですが、飼い主が適切な躾をせず更に脱走させてしまった時に、犬に悪気はなくても人間に大ケガを負わせてしまうリスクが高いため特定犬種にしているという話でした
    茨城県では過去に放し飼いの大型犬が子供に噛み付いて死亡事故が複数起きたため、厳しい基準にせざるを得なかったという背景もあります
    大型犬の飼い主さんのほとんどは十分な躾と適切な飼育環境に気を配っておられますが、難しいところですね…

    +26

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/06(火) 07:36:30 

    >>328
    時代の流れに合わせて飼い方は変わってるからね
    15年前にはもう室内飼いが普通って感じだったのにいまだに外で飼ってるんだと私は思う

    +13

    -1

  • 388. 匿名 2023/06/06(火) 07:36:53 

    >>2
    猛獣じゃないの。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/06(火) 07:53:42 

    >>1
    以前見かけたドッグトレーナー兼保護犬施設のオーナーの方のYouTubeチャンネルで「芝は初心者が絶対に飼っちゃいけない難しい犬種だから気軽に手を出さないで」って言ってたわ
    よく躾しきれなかったすごく荒々しい子が連れて来られるらしい
    元々気性が荒々しい和犬だから先祖返りしちゃってる個体がたまに生まれて、正直最初から飼い主さんがどうこうできるレベルじゃない子もいるって

    +27

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/06(火) 07:53:44 

    >>382

    プードルとかチワワとか愛玩犬は、歳いって捨てられてる子多くない?
    8歳くらいから
    まじで腹が立つ!

    +13

    -1

  • 391. 匿名 2023/06/06(火) 07:54:50 

    >>387

    虐待レベルだと感じてしまう

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/06(火) 08:09:16 

    >>35
    もののけ姫に出てくる犬みたいw

    +42

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/06(火) 08:15:44 

    >>379
    ペットタイプの温厚なピットブルですか…
    それはでも、本能的な攻撃性が出ていない時なら温厚ですよって話でしょ
    ショーブリードで攻撃特性は多少薄まっても、扱える人間がごく限られるのは間違いない事実なのでは?

    そもそも日本でペットショップで売られている子犬や街中で出会う飼い犬ってほとんどがバックヤードブリーディングとショーブリード、そしてショータイプから漏れた個体のペットタイプでしょう?

    それでもボーダーコリーはハーディング能力が多少衰えた血統であっても賢くて扱いが難しく運動量が必要だし、レトリーバー系は水があれば飛び込みたがるし、シェルティーやダックスはよく吠えるもの
    先人達が膨大な時間をかけ心血注いで作り上げた本能的な犬種特性って、数代の掛け合わせでそうそう変えられるものじゃないんですよ

    犬種向上のための繁殖家たちの努力は素晴らしい、でもだからといってショータイプが増えているから一般家庭でも飼いやすい、街中にいても危険ではないと言ってしまうのはとても怖いことです

    あと乳幼児と犬の事故に関しては、犬種や体躯、気性に関わらず、保護者・管理者が事故が起きる機会を極力避けるべき
    「優しい性格でこんなことになるとは思わなかった」ってみんな言うでしょ?ほとんどが人災なんです

    +43

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/06(火) 08:17:46 

    >>385
    走ってる途中に別のもの見つけていなくなる

    この天然な感じがとてもハスキーらしい…

    +58

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/06(火) 08:18:06 

    ミニチュアシュナウザー

    可愛くてしょうがなくて、ひとなつっこいけど、身内にだけ。警戒心が強くてお客さんにはとにかく吠えるし、初めてきた男の人には足を噛んじゃいました。

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/06(火) 08:20:26 

    >>2
    ピットプル近所に飼ってる人いるけどこわい。庭で放し飼いにしてて何かの拍子に道路に出てきたらどうするんだろう。子供達にはあの家に近づくなと言ってる。

    +60

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/06(火) 08:20:54 

    >>25
    子供の頃、紀州犬に襲われたことある
    しつけもされてないし、狭い庭でめちゃくちゃ暴れてた犬
    散歩中にお尻噛まれてめっちゃ痛かった
    その犬は次第に飼い主にさえ面倒見てもらえなくなり、ごはんももらえないまま、外にずっと放置されてた
    いつの間にか姿を見かけなくなったと思ってたら、最終的に手に負えなくなって、保健所にいったらしい
    私の子供時代は飼い主の責任やモラルなんか今みたい に問われなかったから、ほんと異様だったよな

    +35

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/06(火) 08:23:47 

    ホームセンターでも>>25のような犬を同行した買い物を禁止してもらわないと安心して買い物できない
    保健所もこういうところを指導してほしい
    先日ピットブルをカートに乗せてた人とすれ違ってびっくりした

    +36

    -2

  • 399. 匿名 2023/06/06(火) 08:24:36 

    >>321
    何それ面白いw

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/06(火) 08:25:02 

    >>173
    丁寧な説明の中の「ナオト・インティライミ」に笑ってしまったw 
    日本犬が高倉健分かる〜!って思ってて突然のナオト・インティライミw

    +48

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/06(火) 08:29:24 

    >>351
    さばしばさばしばさばしばしば!って昔の滋賀と佐賀みたいに脳内でながれてきたw

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/06(火) 08:29:26 

    >>390
    多いね。家庭の事情、引っ越しで犬が飼えない、子供がアレルギー…本当かよって思う
    そういう責任の無い人間に限って最後まで可愛いがってくれる方で〜とか偉そうに言ったりワクチン接種代は出してほしいとか言ってて腹立つ 

    +29

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/06(火) 08:33:13 

    ホットドッグ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/06(火) 08:36:03 

    >>396
    ピットブル飼ってる人って「優しくて良い子」って言う
    お子さんたちその言葉にも惑わされないように言った方が良いかも
    気を付けてね、何がスイッチで入るかわからないから

    +40

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/06(火) 08:37:21 

    >>192
    陽気で優しそうだよね

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/06(火) 08:41:00 

    >>56
    ミニチュアからのカニヘンを飼っています。
    筋肉量が上回る感じなので、ミニチュアよりもチビだけど圧倒的にスポーツマンです。
    頭は賢いです。

    どちらも可愛いに変わりはありませんね。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/06(火) 08:47:05 

    >>35
    舌出してるってことは、暑いのかな?(´⊙ω⊙`)

    +13

    -2

  • 408. 匿名 2023/06/06(火) 09:12:39 

    >>13
    近所におばあさんが散歩さしてる。この子はおばあさんの歩調に合わせて
    歩いてる。可哀想にと思う。

    +14

    -1

  • 409. 匿名 2023/06/06(火) 09:27:04 

    >>49
    うちは昔猟犬として飼ってたけど運動量半端ないよ
    引退後も散歩だけじゃ足りないから時折庭に離してた(農家なので敷地が膨大でグランド周回するみたいにずっとぐるぐる走り回ってた)

    +15

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/06(火) 09:28:41 

    >>393
    そういう意味では無くて、ピットブル=凶暴、必ず襲う
    というイメージから、変わってきているという事です。
    どんな犬種も、100%安全ではないですよね?
    だからといって、ピットブルはどんどん改良されているのに、いつまでも危ないというふうにピットブルばかり言われてしまうのも違うと思うんです。
    あくまでも、日本での話しですが…
    日本のピットブルと、アメリカのピットブルを同じ感覚で考えてほしくないです。
    日本のピットブルは、他の犬種と同じ感覚でいられるほどの犬だと、いつか思って貰えればなと思います。

    +3

    -29

  • 411. 匿名 2023/06/06(火) 09:30:10 

    >>60
    私様
    この世に絶対はないと思う人もたくさんいるんですよ
    一般的にピットブルは自分の格下(飼い主ではない)にかみつくようですしね
    だから近所にいるだけで怖くて大迷惑なのです

    私様はそんなに偉そうなのに
    なぜに一般的な心情を理解せず迷惑犬種を2匹も飼うのでしょう
    残念でたまりませんわ

    +40

    -2

  • 412. 匿名 2023/06/06(火) 09:32:52 

    >>1
    犬飼うまで知らなかったけど、柴は凶暴な子が多い。
    2歳までめっちゃ厳しく躾けないと
    あとが大変だって聞いた。
    犬友さんで一番仲良しの柴ちゃんは
    偶然にものほほん穏やかな子で可愛いけど、そんな子稀だよ。
    プードルは神経質な子が多い印象。
    マルプーはやっほーいってしてて
    小さい事は気にしなーい♪って感じの子多い印象。
    (あくまで近所調べ)

    +22

    -1

  • 413. 匿名 2023/06/06(火) 09:32:55 

    >>9
    あはははっは!
    ストレスぶっとんだ!

    +11

    -3

  • 414. 匿名 2023/06/06(火) 09:34:05 

    >>204
    私もハスキー飼ってる人に聞いて初めて知ったけど一般的にハスキーは中型犬らしいよ(基準によっては大型犬らしい)
    ハスキーみたいな犬で大型なのはアラスカンマラミュート

    +40

    -1

  • 415. 匿名 2023/06/06(火) 09:35:15 

    >>1
    可愛いけどね(笑)
    しつけるのが難しいイメージあるから自分で飼うとなると私も避けるわ。

    あとは柴犬だけに限らず、無駄吠え多い犬種はさけるなぁ。親戚のパピョンとかもキャンキャン凄かった。


    +9

    -1

  • 416. 匿名 2023/06/06(火) 09:36:33 

    >>345
    映画だとフラグ立つ人だよねw

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/06(火) 09:36:58 

    >>386
    なるほどー
    確かにセントバーナードもいい子だけど超ビッグサイズだから
    赤ちゃんとかは危ないかもですね

    +15

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/06(火) 09:38:07 

    >>20
    大型犬の子って
    大きくなっても
    子犬の時の大きさの認識なんだって。
    あー!だからか!って感じですね

    +49

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/06(火) 09:40:34 

    性格的には柴犬だけど、ミニチュアダックスとかコーギーみたいな胴長短足系はヘルニアになりやすいから大変とも聞くね

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/06(火) 09:44:03 

    >>381
    道路で柴犬と取っ組み合いしている人を想像したら襲われてるのかと思ってビックリしちゃうかもw

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2023/06/06(火) 09:44:28 

    >>397
    ひどいね…

    今もやたら噛む子、マウンティングする子が平気でドッグランにきてたりするけど、
    飼い主の神経すげーと思う

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/06(火) 09:44:31 

    >>410
    無理だよ
    改良なんかしなくていいしブリーダーもいなくなってほしい
    ごめんなさいね、でもこれが本音

    +27

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/06(火) 09:45:24 

    >>19
    近所のおじいちゃんが飼ってる柴犬もおとなしい。
    すごくゆっくり歩くおじいちゃんに合わせて、柴犬もヨチヨチ歩いてあげてる。
    私とすれ違うといつも、ほんのり笑ってる感じの表情してくれる。

    +142

    -1

  • 424. 匿名 2023/06/06(火) 09:46:32 

    >>400
    でもわかるねw
    日本犬の特徴読んでるとほんと「日本のオッサン」みたいだなと思うw

    頑固・不愛想・人見知りコミュ症・変化に弱い、とかね

    +22

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/06(火) 09:52:18 

    >>402
    あとジモティで「可愛がってたので毎月一回会わせてくれる方」とか書いてる人もいた
    7か月くらいの子だったから、買って数か月のくせに引いたわ


    そして「不動産屋の手違いにより飼えなくなり」って募集も多いけど絶対嘘
    最初の投稿から何年も募集出してるもんw

    +27

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/06(火) 09:54:49 

    >>25
    犬って眺める分にはめちゃくちゃ可愛いけど所詮犬畜生なんだよなぁ。。

    +11

    -21

  • 427. 匿名 2023/06/06(火) 09:58:06 

    >>390
    プードルって飼いやすさの最適解みたいに言われてるけど、
    運動量もかなりいるし結構吠えるし(猟犬だから)賢いからこそ人ナメることも多いからかなぁ

    まぁ人気犬種だから頭数がそもそも多いしね
    保健所にいる子は圧倒的に日本犬系の雑種の大きめの子たちが多い
    なかなか里親決まらない

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/06(火) 09:58:40 

    >>130
    うちの場合は、人も他の犬も大好きだけど、
    愛情表現が激しすぎて嫌がられることが多いです。

    ツンデレで食いしん坊で野性味溢れるうちの子ですが、
    かわいくてたまらないし、家族以外に好かれなくてもいいやと今は思ってる。

    ドッグランに行ったり、カフェに行ったりと社交的なことはできないけど、
    普段のお散歩をしっかりしたり、裏庭でたっぷり遊ばせたりするだけでも、
    毎日元気いっぱい楽しそうにしてるので、十分かなと。

    とはいえ、人懐っこくて甘えん坊でべったりみたいな関係をお望みの方には
    不向きだと思うので、特性を知ったうえで飼うことをおすすめします。

    +20

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/06(火) 09:59:26 

    >>385
    >走ってる途中に別のもの見つけていなくなる

    ハスキーってやっぱ天然でカワイイね
    近所にいた子も可愛くていい子だったな~

    +44

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/06(火) 10:00:16 

    >>25
    最近近所に建ったお家がセントバーナード二匹をたまに庭で放し飼いしてて怖い、、。柵に足かけてるとき頭飛び出てたし普通に飛び越えられそうな気がする。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/06(火) 10:00:25 

    >>64
    うちも居ます。短毛だから抜け毛がすごい。
    寝てる時は、本当おじさんです。隣部屋に居てもイビキが聞こえるし、オナラする。
    テンション上がった時は、走り回るけど体力ないから
    すぐに息があがります。
    マッサージしないと手を(甘噛みのつもりだけど痛い)噛んできます。甘えん坊です。
    テンション上がってる時は、体当たりしてくる。
    けど、全部含めて可愛いです。
    縄張りはりのおしっこしません。
    うんちは、人間なみの量です。

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/06(火) 10:04:15 

    >>19
    柴は賢いから、飼い主に合わせてくれるからね。
    普段猪突猛進で、夏の虫と闘争してばかりのうちの柴も、
    私がしんどい時は察してくれて、横をのんびり歩いてくれます。

    この前公園で見た柴は、杖をついているおばあちゃんを
    優しく見守り引っ張るように散歩していて、
    「犬がおばあちゃんを散歩させてる!」と話題になっていましたw

    +113

    -1

  • 433. 匿名 2023/06/06(火) 10:07:01 

    >>84
    全く同じ経験ある
    私が書き込んだかと思った(笑)
    近くに大きいお屋敷があってそこの犬だったみたいだけど本当に怖かった

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/06(火) 10:09:35 

    >>425
    捨てた人間なんかに正直会わせたくないよね。ラインで写真送ってほしいとか都合良すぎなんだよ
    引越しの事情とか嘘だと思ってる。言うこと聞かない、うるさい、トイレ覚えない、お金かかる、散歩だるい、だいたいこんな理由でしょ?って思う

    +14

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/06(火) 10:16:22 

    >>4
    うちも、滅多なことでは吠えない。
    そんなもんだと思ってた。

    おじいちゃんなんで、寝てること多いし、あまりにも吠えないので、ぬいぐるみみたいです。

    +7

    -8

  • 436. 匿名 2023/06/06(火) 10:21:19 

    色々と飼ってきましたが、柴が1番大変というか難しかったです。急に怒ったりするスイッチがあって本当もうこりごりです。大型犬も色々とニュースなどで怖い事もあるけど、ちゃんと向き合って躾をすれば本当に良い子だし、スキンシップ大好きだし可愛いですよ。
    生まれ持った性格もありますが、柴犬との生活は大変だしもうこりごりです。
    シェパードやドーベルマンの方がとても賢く温厚で飼いやすかったです。また会いたいです。

    +19

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/06(火) 10:26:46 

    >>356
    うちのもうすぐ1歳の柴もやっと換毛期が終わったけど、
    本当に抜け毛がすごかった。
    集めたらボウリングの玉サイズの抜け毛が毎日のように続いた。

    散歩も朝晩してるけど、この時期は虫との闘いでなかなか前に進まず、
    毎日綱引き状態で大変だけど、目をキラキラさせて
    楽しそうに散歩してる姿を見ると元気もらえるし、幸せだなぁと思える。
    私の運動不足解消にも一役買ってくれている。

    +23

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/06(火) 10:29:11 

    >>4
    うちの柴はほとんど吠えない。
    珍しく吠えてるなと思ったら、虫に吠えてたw
    人間や犬猫サイズの動物には全く吠えなくて、
    うちが犬を飼ってるのを知らなかったという近所の人もけっこういるw

    +34

    -2

  • 439. 匿名 2023/06/06(火) 10:29:24 

    >>3
    殺処分するべき。よく人襲ってる

    +13

    -3

  • 440. 匿名 2023/06/06(火) 10:32:22 

    >>73
    このワンちゃん見ると天海祐希さんを思い出してしまう。
    天海祐希さんがもし犬に生まれ変わったらアフガンハウンドだろうなぁと勝手に思っております。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/06(火) 10:38:39 

    >>22
    雑種

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/06(火) 10:42:36 

    >>226
    懐かしいw
    あれ読んで犬種に詳しくなったわ

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/06(火) 10:46:26 

    >>165
    今のところこの子の荒ぶり方がいちばんすごいかも。

    この前の動画では毎年この時期が憂鬱で、10日前から保定の練習している黒柴の飼い主さんがいましたね。
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +26

    -3

  • 444. 匿名 2023/06/06(火) 10:50:09 

    >>126
    詳しいなあ参考になるなあと思ってた所で不意打ちのナオトインティライミに笑ってしまいましたww
    高倉健とティライミ…笑

    +15

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/06(火) 10:52:58 

    >>175
    うちの雄柴は、旦那には従順なんだけど、
    時々全速力でヒップアタックしたりして、入れ替わりの決戦を
    申し込もうとしてるw
    でもすぐに負けて、しゅんとなって私のところに戻ってくるw

    +22

    -2

  • 446. 匿名 2023/06/06(火) 10:57:22 

    どの犬種も飼いやすい飼いにくってあるだろうけど、やっぱり「大型犬」が私的には飼いにくいな。
    人生一度は飼ってみたいけど、トリミング代、病院代、ご飯代、散歩量など小型より全部かかるし、家の中の環境を整えるのも大型犬だと難しい。
    小型犬は日本の家の中でも飼えるサイズだけど、大型犬をのびのび飼える広さって言うとなかなか難しいよね。
    あーーーーだけど、ゴールデンレトリバーを1度でいいから飼ってみたい。

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/06(火) 10:58:42 

    >>443
    会場につくだけで大暴れの子多いものね。
    うちの子は近所の犬大集合に大興奮してうれしそうにしているところを
    私が瞬時にヘッドロックしてブスっとやってもらって、あっという間に終了したw

    動物病院の予防接種でも全然暴れないし、猫かぶっておとなしくしてるから、
    注射には抵抗がないらしい。

    +22

    -1

  • 448. 匿名 2023/06/06(火) 11:04:35 

    >>446
    わかるわぁ。
    私もあこがれてるけど、それなりの費用がかかるし、
    散歩に1日3時間となるとなかなか。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/06(火) 11:05:02 

    >>14
    逆に飼われそう。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/06(火) 11:07:11 

    >>32
    犬の仕事をしてる友達2人が言ってたけど、大変穏やかで大人しいらしいよ
    今までの事件は飼い主の責任でしょう
    棒で殴るとかそういうことしてたんでしょ
    大切な飼い主を噛み殺すとかありえない
    散歩でも可愛いお姉さんがピットブル散歩させてるのよく見るけど、すっごくおとなしくて可愛いよ
    人間が悪いんであってピットブルをまとめて良くないものだと評価するのは悲しい
    全ては人間の責任

    +6

    -22

  • 451. 匿名 2023/06/06(火) 11:07:14 

    >>35
    ちょ、何キロあるんだろ。
    エサ代が大変なことになりそう。

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/06(火) 11:08:23 

    >>410
    あなたのコメントを読みピットブルを購入し大怪我をさせたりする可能性があるかも。
    とは思わない所がおかしい。
    責任は無いんてすけどね。

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/06(火) 11:12:41 

    >>19
    畑仕事もこなすの?
    お利口すぎやんw

    +48

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/06(火) 11:13:48 

    >>448
    憧れますよね〜
    散歩してるゴールデンレトリバーみるとずーっと目で追いかけてしまってますw
    宝くじでも当たれば犬のために家を建て替えて飼ってみたいw

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/06(火) 11:16:17 

    >>445
    上弦の犬かw

    「励む…ことだ…」

    +15

    -1

  • 456. 匿名 2023/06/06(火) 11:17:40 

    >>359
    横ですが同じ動画見てしまったかもです。
    怖くて可哀想で最後まで見れませんでした。
    あとトラウマになって忘れられないのは中国で野良犬がピットに襲われ、飼い主は止めもせず批判された動画です。
    ヨロヨロと必死で逃げてる姿が痛ましくて思い出すと辛いです。
    救いなのはその後助けてくれた人がいたこと。
    どんな犬にも罪はありません。
    危険な犬種はプロと同等の躾が出来ないなら飼わないでほしい!

    +31

    -1

  • 457. 匿名 2023/06/06(火) 11:18:25 

    >>167
    田舎だと割とあるあるかもしれない。いまだに外飼いしてる家あるよ。飼い主は老夫婦。犬は外で飼うもの!と思ってるんだろうね。

    +31

    -1

  • 458. 匿名 2023/06/06(火) 11:19:07 

    うちのはお馬鹿でちょっと安心した。
    ここ読むと頭が良い子も大変だなって知った。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/06(火) 11:20:59 

    うちは柴犬飼ってるから、このトピ見てたら悲しくなってきたわ。
    飼育放棄されてる柴犬たくさんいるんだろな。可哀想。
    とってもかわいいのに。

    +18

    -1

  • 460. 匿名 2023/06/06(火) 11:21:19 

    >>450
    【2022年アメリカ】帰宅したら妻が犬に食べられていた…『ピットブル襲撃事故』【ゆっくり解説】 - YouTube
    【2022年アメリカ】帰宅したら妻が犬に食べられていた…『ピットブル襲撃事故』【ゆっくり解説】 - YouTubeyoutu.be

    #ゆっくりするところ #犬 #ピットブル今回紹介するのは、アメリカで発生した「ピットブル」による事故です。アメリカ合衆国東海岸北部、ニューヨーク州東南部に位置する島、「ロングアイランド」。「裕福な島」として知られるこの場所は、大企業の社長や有名人などの...

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2023/06/06(火) 11:23:34 

    >>422
    日本では、悪いイメージばかりが植え付けられているし、小型犬が人気なので、ピットブルの人気はないんですけど、海外ではピットブルはかなり人気がある犬種なんですよ。
    強いとか、恐いとか、そういう所を見せたいが為に飼う人は、ほんの一部で
    家庭犬として飼いたい人が沢山いるんです。
    それだけ、良い所も沢山ある犬種なんです。
    その、良い所を伸ばそうと改良されてます。
    日本では、改良されて家庭犬として飼われてるピットブルは事故もなく生涯を終える個体ばかりです。
    ごくまれに、日本でもピットブルやピットブル系のミックスが事故を起こす事がありますが、闘犬血統だったり、飼い主の飼い方に問題があるケースばかりですよ。
    ピットブルの飼い主さん達が、ピットブルは優しいと言うのは、本当に優しいからです。
    飼えばイメージが、ガラリと変わる犬種ですよ。
    血統がきちんとしているピットブルは、他の家庭犬となんら変わりのない普通のワンちゃんです。
    むしろ、家でも暴れる事もなく、眠る事が大好きで、人の言う事も良く聞き、小さい子に優しいので、飼いやすいほうだと思います。
    超小型犬から、超大型犬まで、色々な犬種の飼育経験がありますが、私はそう思います。

    +4

    -24

  • 462. 匿名 2023/06/06(火) 11:26:10 

    >>1
    柴犬2匹飼っています。小さい頃はそれはそれは大変でした!!色々やらかしてくれて色んなものを破壊されました。反抗期も大変だったなぁ…毎日戦いでしたよ〜。
    親になったつもりで時には厳しく育てました。
    親バカですが、今ではとっても良い子に育ちました。絶対に噛まないし、唸ることもしません。近所のチワワに威嚇されても知らん顔してますw柴にも威嚇されがち…
    ムキーッ顔を見たことがないので一度見てみたい気もしますw

    +20

    -1

  • 463. 匿名 2023/06/06(火) 11:26:56 

    >>21
    頭が犬種別で一番優れていると評判の犬だけに、頭と体を同時に使うゲームのような遊びじゃないと満足できないらしい
    私はたぶん遊ばれてしまうから無理だな。

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/06(火) 11:28:10 

    >>460
    これは、あくまでもアメリカでの事です。
    アメリカでは、保護施設からピットブルを飼ったりするので、どんな血統かもわかりません。
    日本で改良されてるピットブルとは、一緒にしないほうがいいです。

    +3

    -17

  • 465. 匿名 2023/06/06(火) 11:28:17 

    >>248
    分けてもらったジャーキーを食べたのか気になる…。
    てか、ジャーキー分けるって凄いね!
    うちの犬(シーズー)普段は大人しいけど、ご飯やおやつの時に手を出したら多分噛まれる。
    ジャーキーを他人に分け与えるなんてあり得ない。

    +34

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/06(火) 11:29:04 

    >>217
    飼ってるよー
    10年くらい前は他の犬に近づかせられないタイプが多かったけど、最近のワイヤーは優しい子が増えてる
    でも他のよくいる犬種にくらべたら扱いにくいには違いないから、飼うならそれを楽しめる人でないと大変な思いをするかも

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/06(火) 11:31:49 

    >>2
    これしか浮かばなかった

    土佐犬、シェパード、101匹のわんちゃんのやつもあとから思い出した

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/06(火) 11:32:55 

    >>151
    夜中に目の前にいたら
    めっちゃビビるわ

    +22

    -1

  • 469. 匿名 2023/06/06(火) 11:36:36 

    >>461
    犬のしつけで悩んだころからシーザーさんの躾番組を見るようになって、ピットブルに出会うと撫でてみたい衝動に駆られてしまう今日この頃w
    極一部には専門家でも手を焼く子もいるものの、飼い主さんが犬との接し方を理解できると良い犬になるんですよね。

    +2

    -7

  • 470. 匿名 2023/06/06(火) 11:40:59 

    >>452
    それはピットブルに限らず、どんな犬種にもあてはまる事ですよね?
    飼い主になる以上は、最低限の躾は当たり前の事ですし、それを踏まえたうえで
    ピットブルだから飼うべきではないと思ってほしくないだけです。
    飼いたい人は飼えばいいし、飼いたくない人は飼わなければいいし。
    ただ、ピットブルのイメージを良くしようと、頑張っているブリーダーさん達もいるので
    悪いイメージとは全然違うピットブルの存在も、少しずつ知って貰えたらなと思います。

    +1

    -16

  • 471. 匿名 2023/06/06(火) 11:44:53 

    >>16
    散歩で会う柴犬はみんな毛並みツヤッツヤっておとなしくてめちゃくちゃ可愛い子ばかりだな、うちの犬が落ち着かなくクンクンしてもどっしり構えてて先輩感凄い、気性が荒い子って想像つかない、荒い子はそもそも他の犬と絡むような時間に散歩はしないのかもしれないけど

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/06(火) 11:48:39 

    >>469
    シーザーさんのダディやジュニアは、本当に可愛くて、信頼関係が凄いですよね。
    元々ピットブルは、愛情を沢山欲しがる犬なんですよ。
    なので捨てられたりすると、心が傷付くのも半端なくて、人を信用出来なくなってしまうピットブルも沢山いるので、保護施設からピットブルを迎えるアメリカでの事故は沢山あります。
    そんな個体を引き取って、あんなふうにまた信頼関係を築くには、シーザーみたいな人じゃないと無理だと思います。
    本当は、人間が良くないのに、ピットブルが良くないと言われてしまう事が悲しいです。

    +3

    -7

  • 473. 匿名 2023/06/06(火) 11:48:57 

    >>22
    繋がってる?コードみたいなの何???オレンジの。
    この子可愛いのに、そっちが気になる

    +0

    -2

  • 474. 匿名 2023/06/06(火) 11:51:51 

    >>334
    うちのパピヨンも頭良くて神経質。
    こっちも神経質になってピリつく。見た目は大好きなんだけどなー。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/06(火) 11:52:02 

    >>461
    とはいえ、前からピットブルが近づいて来たら避けてしまうわ、いくら飼い主さんと穏やかに散歩してても豹変してもしも噛まれたら怖いなって思うし、ピットブルに限らずボクサーとかドーベルマンとか見た目に威圧感ある犬種は怖いって感じてしまうのは受け入れて欲しい、いくらおとなしい良い子って言われても怖いのよ

    +19

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/06(火) 11:53:56 

    >>81
    それな!!!

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/06(火) 11:57:13 

    >>57
    何のために飼ってるんだろう?
    希少種凄いでしょ?ってドヤりたいから?

    +26

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/06(火) 11:58:58 

    >>475
    それはわかりますよ。
    そうですよね。特に断耳や断尾をしてるピットブルやドーベルマンやボクサーなんては、本当に見た目が恐いですよね。
    人間にも言われるように、見た目じゃなくて中身でしょ?なんて言われても、恐いものは恐いですよね。
    耳や尻尾を怪我しないために切ってしまう理由もありますが、わざと恐く見せる為に切ったりもするそうです。
    少しずつですが、切らない犬も増えてきています。
    耳や尻尾を切ってないピットブルは、少しは見た目が違くなりますよ。
    私が飼育してる犬は、断尾や断耳をしないので、ピットブルなんかはビーグルかなんかのミックス?って言われる事が多いですよ。

    +4

    -8

  • 479. 匿名 2023/06/06(火) 12:01:37 

    >>15
    ホームセンターのペットショップで売っていて
    安易に犬初心者が買ったらどうなるんだろうと思った

    こんなマニアックな犬種は ブリーダーや海外から取り寄せる位情熱がないと買えないよね
    お手入れや電気代諸々大変で

    +25

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/06(火) 12:04:11 

    >>57
    超大型犬が飼いたかったら それなりに住環境(広く)がよくないと
    お金持ちになってから飼ってください

    +27

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/06(火) 12:04:41 

    >>52
    作文調でいいね。最後の締めがとくに。

    +24

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/06(火) 12:06:35 

    >>21ボーダー飼ってます。おっしゃる通り運動時間の確保など大変な事もありますが、すごく人懐っこく甘えん坊で、犬にも人にも吠えない穏やかな子に育ちました。ボーダーを選んで良かったと思ってます。

    +38

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/06(火) 12:09:05 

    >>64
    寂しかったり、イタズラで
    窓枠の木や、襖の板その他噛んでます。
    それも承知ですが、賃貸だと難しいと思います。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/06(火) 12:09:16 

    ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノア
    日本でよく見るジャーマン・シェパードとは別犬種で、ジャーマン・シェパードよりも能力が高いと言われてる犬種。IS指導者急襲作戦で大活躍したワンコもこのマリノア種。YouTubeで調べると、日本でも飼われてる方が居るみたいです。
    一度で良いから遭遇してみたい。
    飼うのが難しいと思う犬種🐕

    +14

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/06(火) 12:15:35 

    >>459
    個体差の差だと思う
    凶暴になった柴犬は触れない
    触れないから世話が出来ない
    最後は保健所という子がいまだに多い

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2023/06/06(火) 12:18:05 

    >>248
    そういう自分で考えて行動できる頭の良い子が飼い主に従わなくなった時が大変なんだと思う。
    自発的に子どもに優しくできるのは本当に賢くて優しい子だったんだろうね🐶

    +50

    -2

  • 487. 匿名 2023/06/06(火) 12:21:14 

    >>443
    これもう嫌なことされるってインプットされちゃってるね
    環境変えて病院にでもいっておやつで釣りながらやった方が楽かと

    +20

    -1

  • 488. 匿名 2023/06/06(火) 12:24:50 

    >>77
    うちの柴はビビリで弱いから、ぐいぐいしつこく来られがちだけどそういう子が本当に嫌い。たまにしつこい上にマウント取って上に乗ろうとしてくるのいるけどさすがに怒るよ。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/06(火) 12:27:05 

    >>485
    散歩で前を歩かせないで横付けさせるだけでも結構違うんだけどね
    常日頃の生活で自分の方が上だと思わせちゃうと大変

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/06(火) 12:28:17 

    >>108
    あるあるだね

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/06(火) 12:29:05 

    >>293
    ボーダーコリーに関しては頭は天才だから躾はすぐ入るからそこが問題というよりも、

    それより、なにより
    飼い主とのコミュニケーションをたくさん取って
    ボスと認めさせる、信頼させる事が一番大切なんだと思う

    犬と一緒に運動して遊ぶってのもかなり大切
    その点で最適なのはアジリティ

    +27

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/06(火) 12:30:48 

    >>25
    悪そうに書くねェ

    +16

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/06(火) 12:31:17 

    柴距離w

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/06(火) 12:34:58 

    >>489
    柴犬はそんなレベルではない
    だから、トレーナーでも柴犬というだけで
    断る人が多い
    猟犬としての本能が強いと飼うのは難しいんだよ
    猟犬にするなら良いけど

    柴犬は狼に一番近い犬種と聞いて、喜ぶ人多いけど
    それがどういう事なのか、本気で考えた人は少ないに違いない。

    +12

    -3

  • 495. 匿名 2023/06/06(火) 12:35:37 

    >>484
    そうなんですね!
    シェパード大好きなので調べてみます。
    本当に優秀な犬種ですね\(^o^)/

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/06(火) 12:39:14 

    >>345
    口悪いよね。

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/06(火) 12:40:01 

    >>95
    狆気になる。トリミングの他に大変なことはありますか?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/06(火) 12:44:13 

    >>185
    横だけど柴って内弁慶多いと思う。
    散歩とか外だと大人しくて良い子で家とはまるで別犬。うちだけかもだけど。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/06(火) 12:45:58 

    >>2
    アメリカかぶれで飼ってる人増えてきてるよね

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/06(火) 12:46:27 

    >>32
    ネトフリのドッグトレーナーので、「朝起きた瞬間からトレーニング」「車から降りた瞬間からトレーニングだ」って言ってた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード