ガールズちゃんねる

旦那さんと金銭感覚合いますか?

163コメント2023/06/07(水) 06:09

  • 1. 匿名 2023/06/05(月) 11:42:58 

    旦那が使う人で私は節約したいので、旦那の買い物に「それいる?似たのあるよね」とか口を出して、よくケチと言われます

    あんまりケチケチしないほうがいいですか?

    +80

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/05(月) 11:43:30 

    ケチすぎてムカつく

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/05(月) 11:43:37 

    ケチではない

    +20

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/05(月) 11:44:42 

    お金まあまあ稼いできてくれて自分が働いてないなら言いたいこともある程度は自粛する。

    +111

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/05(月) 11:44:45 

    旦那が今買わなくていい物買うとイラつく

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/05(月) 11:44:46 

    >>1
    合う。どちらもやや節約派。
    食べたいものなら高くても外食だけどめんどくさいが理由なら帰ってお互いあるもので好きなの食べようか〜ってなる。

    +59

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:00 

    旦那さんと金銭感覚合いますか?

    +75

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:21 

    合わないけど仲良し

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:25 

    お互い収入多くないから普段は身の丈に合った生活、贅沢はほんのたまに…ってぐらいで大まかには合ってる。

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:28 

    うちの夫はケチだよ。
    自分のものにはお金かけない。
    出すべきものは出してくれるから経済DVとかではまったくないけどね。
    逆に私が比較的浪費家だからいいバランスとれてると思ってる。

    +79

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:29 

    合うかも
    どちらも散財癖があるので揉めないけどお金たまらない

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:33 

    私の方がケチ。
    でも旦那がケチよりも家庭がうまくいくと思ってる。

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:34 

    >>1
    ケチケチするのは自由ですが、

    >旦那の買い物に「それいる?似たのあるよね」とか口を出して、

    これはウザイ以外のなにものでもない言い方。母親かよ

    +86

    -12

  • 14. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:44 

    >>1
    わー、主みたいな人と買い物行きたくないわぁ

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:45 

    >>1
    私はあんまり外食とか、コンビニとかでお金使いたくないタイプ。
    夫は、お金のこと考えずに使いたいタイプ。

    だから、お小遣いの範囲内では口出ししないことにしてる。お小遣い超える時は、口出すかも!?

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:48 

    結婚してから金銭感覚が変わったみたい。
    一旦、立ち止まって、本当にいるか考えるようになったみたい

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:52 

    大体男の人の方が金銭感覚ゆるいのかね。
    旦那に、保険がわりで医療費として貯めてる貯金が目標額になったよって報告したら、
    嬉しいね!それでそろそろ車買う?値上がりしちゃうから。って言われてポカンとした。
    医療費の意味わかんないのかな。

    +41

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:54 

    旦那が料理を作ると倍以上金額が掛かる

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/05(月) 11:45:56 

    合わない。
    そこをすり合わせていくのが家族だと思ってる

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/05(月) 11:46:05 

    まぁ合うけど夫の方が使う。
    電気代が上がったし必要ない電気は付けないで欲しい。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/05(月) 11:46:13 

    >>4
    それはあるね
    そんな節約するなら働いた方が早いじゃんって思う

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/05(月) 11:46:26 

    >>13
    これで収入旦那さんの方が多いならほんと可哀想だよね

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/05(月) 11:46:33 

    うちは旦那だけの一馬力、私が家計管理してるけど、家計の上限伝えても「俺は食べたいものも買えないのか!?」って言われたから、食費はどんぶり勘定。価値観合わないから、先取り貯金しておくしかない。

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/05(月) 11:46:46 

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/05(月) 11:46:55 

    やや私が倹約
    スリコの商品買うのに半年悩む

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/05(月) 11:46:59 

    金銭感覚合うから、ずっと一緒に暮らせてるんだろうなとおもいます。
    私の感覚に合わせてくれてるというか、私の金銭感覚を尊敬して信頼してくれてる感じで従順で過ごしやすい結婚生活です。私もケチではありませんが無駄なところにはつかわない節約精神はありますね。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/05(月) 11:47:19 

    合うから結婚しました
    お互い似たような経済状況の家庭育ちです
    たまに買い物頼んでも変な物買ってくることがないので安心してる

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/05(月) 11:47:37 

    ケチも過ぎれば毒になる
    生活が潤わないと情が死滅するということがわかりました

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/05(月) 11:47:45 

    >>1
    これ主が専業主婦、旦那さんはお小遣い制でお小遣いの中から買おうとした物に対してされた発言ならめっちゃムカつくだろうな

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/05(月) 11:47:59 

    >>13
    耳が痛いわ。
    けど、買った本人結構本気で忘れてるんだよね。
    去年買ってまだ着てないのとデザインほぼ同じだけどいいの?って聞くと、そんなのあったねってなる。

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/05(月) 11:48:04 

    合わない
    山ちゃんと蒼井優の結婚会見で「金銭感覚が似てる」と言ってたけど、一緒に暮らす上ですごく大事だなって実感した
    結婚前に知りたかった

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/05(月) 11:48:11 

    金銭感覚は合うけど使い方が違いすぎる~

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/05(月) 11:48:30 

    全くの正反対といっても過言じゃないくらい金銭感覚違います
    最初の頃は、もうほんっとにストレスばかりで折り合いつけるまで時間かかった

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/05(月) 11:48:34 

    合わないけど夫がお給料で買うものには基本口出さないようにしてるよ。私が自分のお給料で買うものに口出されても嫌なので

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/05(月) 11:48:37 

    旦那はいいものを長く使いたいタイプ
    私は安いものを限界まで使うタイプ

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/05(月) 11:48:55 

    >>1
    旦那はお金に細かいのは分かるけど私や子供には自由に使わせるから問題ない
    もし旦那がケチならはなから結婚しない
    価値観が合わなくてもお互いに害にならないなら良いと思う

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/05(月) 11:49:23 

    >>1
    ケチって思われてるならヤバいね
    不満が日に日に蓄積中

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/05(月) 11:49:24 

    異常な浪費家でなければ、ケチな男よりよっぽど良い。
    ただし、それなりに稼いでいれぱ。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/05(月) 11:49:36 

    >>30
    だよね。
    自分だって買った後に同じのあったわーみたいなことあるし、助言くらいするわ。

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/05(月) 11:49:36 

    優先順位がおかしい
    メガネ合わなくなってきたなとか言いながら、早くメガネ買いに行けば良いのに、今買わなくても良いものを買いに行って購入してきたり…
    凄い散財するとかドケチとかでは無いけど、何で今それを買う?って事が多々

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/05(月) 11:50:12 

    ここは贅沢して、ここは安いもので大丈夫みたいのがわりと合うとは思う。合わなかったらしんどいかも

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/05(月) 11:50:12 

    >>1
    >「それいる?似たのあるよね」

    いるから欲しいと思ってるし、似てるの持ってたら買ったらいけないんですか?価値観の押し付けは嫌われるよ

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/05(月) 11:50:21 

    金銭感覚は合ってるけど、お互いに気に入ったら買う事を選択しがち。
    無駄金は使いたくないけど、節約もしない。

    経済的にそこそこ余裕があるからだけど、もっと普通に引き締めたら手元に残るものも違ってくるなと思う。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/05(月) 11:50:36 

    だんだん似てきた。
    浪費家と節約家だったけど、お互いの良さが分かってくると妥協するようになった。
    自分は交通費とか節約するようになり、夫は良い服とか靴を買うようになった。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/05(月) 11:50:46 

    夫が家計を把握してるかで違いあるよね
    奥さん任せで何もやっていない夫は無駄遣いしがち
    金銭感覚合わないとストレスだよ

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/05(月) 11:51:29 

    うちは合うよ!
    金銭感覚とか、笑いの相性とか、
    そういうのが一致してて居心地が良くて結婚したから。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/05(月) 11:51:43 

    旦那はケチ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/05(月) 11:52:03 

    自称倹約家の夫。ゴルフが趣味、車は初めての車検で買い替えると言い出す、何でもコンビニ買い、などなど。文句は言わずにいるが、コツコツ節約してる側からるとイラッとする。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/05(月) 11:52:11 

    >>39
    そうなんだよー。
    特に洗濯物の管理もこっちがやってたりすると、男性ってタンスの中身あまり見てないんだと思うんだよね。
    まぁ不快に感じる人もいるみたいだから言い方は気をつけていこうかなと思いました。

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/05(月) 11:52:14 

    >>13
    よこ
    私は言うけどな専業だけど
    夫も、確かにそうだな…と納得してる時もある
    ケチで言ってるわけじゃないし

    +13

    -10

  • 51. 匿名 2023/06/05(月) 11:52:19 

    お互いお金に細かくないのと同じ会社で似たような収入、共働きだからもめたりしないかな。 
    私楽天派、夫ヨドバシ派なので共通で使う物や子供の物もポイント還元率が高い方が買う感じ。 
    どちらが払っても我家から出ていく事は変わりないしね。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/05(月) 11:52:21 

    >>27
    金銭感覚合うと思ってるけど、うちの旦那は買い物頼んだら絶対頼んでないもの買ってくる。
    ワインとか、お菓子とか。
    金額がかわいいもんだから別にそのくらいいいや〜って感じで気にしない範囲だけど。
    数万円以上を勝手にクレジットで、とかなら喧嘩だけどね。それは絶対にない人だし。

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/05(月) 11:52:50 

    普段はそんなに違わないと思うけど、私は旅行に行った時とか非日常を味わうような時の場合はちょっと贅沢したいのに、旦那は旅行いってもすぐ何かにつけてケチろうとするから結果的に旅行が最悪なものになる。だから金銭感覚はズレてると思う。もう2度と旦那とは旅行には行かないと決めた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/05(月) 11:52:59 

    夫は毎日2杯コンビニのカフェラテ買う
    出かけるときにも必ずお茶を持ってくわたしからしたら、そういうちょこまかした出費って一番無駄だと感じちゃうんだよね
    でもわたしは数ヵ月に一回化粧品買うし、美容院代もカラーする分夫より高い
    使ってる金額はそう変わらないんだけど、そういう意味では価値観ちがうなーって思うことある
    それが日々の張り合いなんだろうからなんにも言わないけどさ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 11:53:08 

    >>13
    中高年子なし扶養内パートの奥さんでケチな人いる
    旦那さんの実家からの援助は当たり前のようにとらえ
    自分の実家からの援助なしのくせにケチケチして
    旦那さんにあれこれ節約節約と偉そうに言ってる
    モラハラ妻だと思う

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 11:53:12 

    割と合ってる。
    でも私の方がこっそり服とか浪費してるかな。
    家計からは使ってないよ。
    自分で払ってる。
    1万以上する日傘買っちゃったんだけど夫に金額言ったら日傘にそんな金かけるなんて馬鹿らしいと言われるかも。
    日傘買ったのは言ったけど金額は言ってない。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/05(月) 11:53:24 

    大体合ってて私の方がゆるく使う方
    私は日々小銭を使うことが多くて夫は日々引き締めながら大きい買い物を時々する人なので同じぐらいだしお互い不満もあまりないです
    お互い無駄に家にものが増えるのを嫌うので趣味の物以外似たのがあれば買わないです

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/05(月) 11:53:52 

    >>1
    おんなじ!
    子供のものでも子供が違いを分からないようなとこにお金かけるより、将来のために貯めるなり投資に回すなりした方が結果的に子供のためになると思うけど旦那は変なとここだわってお金かけたがる
    めっちゃストレス溜まる

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/05(月) 11:54:03 

    めちゃくちゃ合うよ(笑)

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/05(月) 11:54:05 

    灯りのつけっぱなしには注意してくる癖に、自分はテレビつけっぱなしで寝落ちしてるのには腹が立つ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/05(月) 11:54:22 

    >>1
    共有して使う物なら、今それあるよとか言うけど
    あくまで旦那だけが使う物を買うなら何も言わない
    化粧品やら女性の服やらだって買う時、それいる?て言われたらムカつかない?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/05(月) 11:54:25 

    >>8
    セックスの相性が良いでしょ?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/05(月) 11:54:28 

    私ケチ。旦那、食べたいもの我慢したくない、仕事に着ていくシャツとズボンは何枚あってもいい、煙草と酒はやめられないと言う。暑いのも寒いのも我慢できなくて基本的に年中エアコンついてる。ゆ、許せない...

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/05(月) 11:54:34 

    >>1
    借金してまで買うのでなければ、あまり口出しはしない方がいいと思うよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/05(月) 11:55:18 

    特にストレスは感じてないです
    共働きでそれなりに収入あって
    欲しいものは普通に買える感じです

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/05(月) 11:55:18 

    >>24
    この漫画面白かった

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/05(月) 11:55:27 

    >>1
    そういう感覚含めての相性だから、男女逆パターンでも結局お互いイラつくんじゃない

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/05(月) 11:55:29 

    >>55
    よこ
    他所様のお金事情をよく知ってるね!?
    しかもここで愚痴るとか下品な性格だなぁ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/05(月) 11:55:36 

    >>1
    この先一緒に買い物行かなくなりそうな予感。

    うちはお互い買うものや持ってるものに対しては何も言わないのが暗黙のルール。自分の宝物や欲しい物は他人から見たらゴミなんだよね。お互い使えるお金、生活費は分けて口出ししない事にした方がいい。処分する時も自分でやらせれば無駄がわかるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/05(月) 11:55:58 

    >>55
    中高年子なしなのに援助が必要なくらい貧乏なら仕方ない

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/05(月) 11:56:24 

    >>1
    うちは逆だな。私浪費家、夫は主さんみたいなタイプ。でも貯金できる人っていうよりちまちまお金使わず高いシャツとか車とかどーんと買ってあんまり残らない。使うタイミングが違うだけだと思ってる。私はちょこちょこ使う、夫はどーんと使うだけの差

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/05(月) 11:56:47 

    >>13
    でも本当に同じようなのいくつも買ってれば言いたくもなるだろ。

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/05(月) 11:57:52 

    買い物に関してお互いに節約する所と使うところがはっきりしてるから喧嘩とかになることは無い
    でも旦那の商品に関しての金銭感覚がそもそもズレてるから、私はすっごい安かった!って自慢したいのに、予想を遥かに下回る金額いわれたりするとムカッとします。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/05(月) 11:58:06 

    服(ユニクロ)住居(安い建て売り)車(軽自動車)旅行(国民宿舎)みたいに節約するところが合ってると楽だよね。これが合わないと上手くいかない。

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/05(月) 11:58:27 

    >>1
    主さんって全方位にケチなの?
    例えば日々購入してる食材や調味料とか、主さんが必要だと思って買ってる物に対して旦那さんが「それいる?家に似たような調味料あるよね?」って言ってもムカつかないの?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/05(月) 12:00:25 

    >>2
    結婚したときに母にそう言ったら
    賭け事したり浪費家よりもケチのほうがいいと言われた
    実際、まったく無駄遣いしないからお金も溜まるし、自分が使う方だからちょうどいいわと思ってる

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/05(月) 12:00:51 

    夫はめっちゃお金使う。

    競艇パチンコするし、投資もやってる。
    欲しいものもちゅうちょなく買ってる。

    私は専業主婦だから自分のお金はないからほぼ使わない。
    髪切るのも年に1回とかだし、洋服も買ったら何年も着続ける。
    化粧品もプチプラとか100均。

    夫が欲しいものないの?って言ってくれた時だけ数千円の物をねだったりします。

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2023/06/05(月) 12:01:22 

    >>1
    金銭感覚は合うけど、旦那の方が買い物上手なので主と同じように似たようなもの持ってるとか言われる
    違ったものだと賛同される
    片付ける場所があるかどうかも重要らしい
    いつも勉強になります

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/05(月) 12:03:34 

    >>1
    旦那の方が主に似てる
    私の方が感覚で選んでしまうからよく失敗する
    だから旦那に相談してどう思うか聞いてから買う

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/05(月) 12:03:37 

    旦那は普段、節約していざという時にドーン!とお金使いたいしたい人。
    私は浪費家で外食、コンビニ、100均でお金をチマチマ使ってしまってイベントの時にお金が出せないひと。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/05(月) 12:03:50 

    合ってると思う
    て言うか私は自分にケチ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/05(月) 12:06:01 

    >>1
    それは言い方嫌だけど旦那が要るものは買わないで要らんもん買おうとするところあるからそれは止めてる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/05(月) 12:06:19 

    自分で稼いだ金なのに買いたいものも買えない旦那さんは可哀想だと思います

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/05(月) 12:06:41 

    合わなさすぎて離婚しました。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/05(月) 12:06:46 

    お金かけてもいい所とかけなくてもいい所の意見が合うから、金銭感覚はお互い合ってると思う。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/05(月) 12:06:53 

    コンビニでホットスナック買ったり酒たばこ買ったりしてるのに家や車はケチった
    合わない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/05(月) 12:07:41 

    大体のところ合う。旦那の方がやや出費多めかな。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/05(月) 12:07:50 

    >>13
    売場で買うの買わないの言い合うのが不毛なのかも
    家の片付け一緒にやるとか、どれだけ似たものが溢れてるか陳列して見せつける方が効果ありそう

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/05(月) 12:09:12 

    私は浪費家、旦那倹約家なので合いません(笑)
    共働きでお互い相手のお金の使い道については口出さないことにしてます。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/05(月) 12:09:41 

    >>13
    場合によっちゃ言うよ。似たようなのいらないし。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/05(月) 12:10:46 

    >>83
    横だけど、子供いたらそうも言ってられないと思う
    うちは旦那の強い希望で2人目産んだから私も旦那のお金の使い方に口出しするよ
    共働きでお互い収入高い方でもないし

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/05(月) 12:11:23 

    >>13
    似たの持ってたよねーくらいはいいけど、
    それいる?が不要なんだと思う。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/05(月) 12:12:18 

    >>52
    横。うちもそんな感じ。まぁ誤差として目を瞑れるかなって範囲とか、ご飯の材料だったりしたら何も言わないかな。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/05(月) 12:12:52 

    >>1
    ケチケチしない方がいいかどうか、そういう問題ではなくそれぞれの価値観すり合わせて落としどころ考えるしかない。
    結婚しちゃったんだから合わないのはどっちが悪いとかじゃないよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/05(月) 12:14:06 

    義実家がケチすぎる。そして、旦那は金持ちの義実家の人達に小遣いとかバンバン渡す。(うちは節約ばかり)
    義実家の遺産は全て義妹に渡ることになってる。
    質素に生活してる私の実家からの援助ばっかり。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/05(月) 12:14:23 

    お金使わないと経済が縮小して正社員で働く場所が無くなる。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/05(月) 12:14:51 

    >>1
    なるべく旦那が欲しい物は買う。自分が我慢すればいいから。
    私が死んだら好きに使って!!って貯蓄に励んでる。これ言ったら節約に協力的になった。
    死ぬ気はないがwww

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/06/05(月) 12:18:42 

    合わないけど、結局同額使っている気がする。
    夫はちょこちょこ買い物をする(私は家に物が増えて嫌だなって思う)
    私はほんとにたまにしか買わないけど高額なもの買いがち(夫はいちいち贅沢だなって思ってる)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/05(月) 12:19:46 

    旦那は細かい無駄な買い物が多い。「似たようなもの持ってるでしょ」ってついつい小言いっちゃうからケチって言われる。でも大きい買い物とかは出来ないタイプなので、家とか車なんかは私が全部購入を決断した
    案外バランスよくやってると思う

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/05(月) 12:23:20 

    たぶん合わない。でも専業主婦させてもらってるので 基本的に夫に合わせる。夫は飲食費は使う、美容・衣服には使わない派。私は飲食費を減らして 美容・衣類に使いたい派。でも一番もめるのはプレゼント。
    予算が合わず 貰ってない。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/05(月) 12:24:17 

    >>4
    わかる。
    夫の稼ぎがの方がだいぶ多いから、自粛してる。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/05(月) 12:24:37 

    子供の教育にお金がかかる余裕がない時期なのに、輸入車がほしいとか言ってきたりするのは止めていいですよね?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/05(月) 12:25:00 

    合うし、ポイントも協力的でありがたい
    こだわりないから私より倹約家かも
    でもケチではない

    スーパーの買い物から、旅費の予算(特にお金をかけたいところとか)まで一致するから喧嘩になったことない
    てかそこ気になるなら結婚しない

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/05(月) 12:28:25 

    >>1
    私もチャンピオンのTシャツ色違いで何枚もあるし、毎年買ってる。Tシャツ自体が安いけど、それいる?って聞かれても似たような奴や同じのがいいのであって、全然違うタイプの物なら別にいらないや。デニムもそうだし、ワンピースでもそう。
    ケチってまでは思わないけど、趣味趣向を否定されるのは傷付くかな。
    例えば釣竿とかゴルフクラブをポンポンポンポン買ってたら、お金大丈夫なの?って心配にはなるし言いたくなる気持ちは分かる。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/05(月) 12:30:33 

    大きいものを買う時に貯金してお金貯まったら買うんじゃなくて、今無くても将来入ってくるであろうお金で買い物するのはいつも注意してる。
    ボーナス払い好きで困る。
    後は手数料がかかる分割払いだけは車とか家とかじゃ無い限りしないでって言ってる。
    それは守ってくれてる。
    お金を出す所と出さない所の感覚は似てるかな。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/05(月) 12:32:33 

    >>45
    それね!基本的に管理は私がするけど、毎月の目標貯金額と、遊びに使える分を説明して異論なければ予算どおりに1ヶ月過ごすし、臨時の出費があるならそのとき聞き入れるようにしてる!
    片方に任せっきりは把握できないし同じ目標に向かえないからよくない!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/05(月) 12:33:31 

    >>68
    下品だし何か気持ち悪いよね。
    人の家庭の事情をべらべらと晒す人って。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/05(月) 12:35:59 

    >>4
    旦那の稼ぎが良いなら自粛ですらなくない?旦那が散財したとしてもそれ以上の稼ぎがあり貯金できるなら文句言う意味も無いと思う。誰も困っていない
    稼げなくて家計が苦しいのに無駄遣いをするのは終わっているけど

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/05(月) 12:36:16 

    >>13
    よこ
    何枚も微妙に色の違うベージュのパーカーなんていらないし。
    しまいには同じデザインのハーフパンツ買って来たときはこいつ、本当にアホなんだなって思った。
    漫画の単行本も同じ巻買ってくるの一度や二度じゃない。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/05(月) 12:37:57 

    >>4
    それな、トピ主が旦那が稼いだお金で旦那が買おうとしたものに「それいる?似たようなものあるよね?」って言ってるなら相当ヤバい
    旦那の稼いだお金を旦那には使って欲しくないって事になるよね

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/05(月) 12:38:48 

    >>17
    そういうのは報告しちゃ駄目なタイプだね。
    うちは財布別だし、私はこっそり貯めてるけど、旦那に絶対言わない。
    言ったらアテにされる。たんまりあるけど「ない」って事にしてるよ。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/05(月) 12:41:34 

    >>4
    うちもこれ。ただ決まった毎月の生活費内でやっていけているのに、すぐ外食したがる、お金のかかる遊びをしたがる、などオーバーすることは無理だと言うけどケチ扱いされる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/05(月) 12:53:07 

    >>13
    買わなくて良いじゃんとかは言わないけど、似たようなやつ持ってるし、こっちはどう?って色味の違うパターンを勧めてみたりはするな。
    既に持ってるような同じような黒色のTシャツなら、こっちの明るい色も似合いそう〜とか言う。
    夫も確かに!と言って納得してそっち買ったりする事もあれば、やっぱり無難に黒にしとくーと黒を買ったりする。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/05(月) 12:56:49 

    合わない。
    私は一度買った車や家電は壊れかけるまで使いたい派。
    旦那は数年ごとに買い替えたい派。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/05(月) 12:57:02 

    口がバカでケチな人とかイヤだよね
    「こっちの方が安いじゃん!」みたいな事いちいち言ってくるけど
    ほんの50円くらいの違いで口に合わない方を買いたく無いんだよね
    向こうは口がバカだから味とか変わらんて言うけど…

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/05(月) 13:00:44 

    合わない


    一日5000円くらいコンビニとドラッグストア
    毎日Uber
    課金月10万とか

    月数百万稼いでから使え!子供のお金なんだよ!
    と毎日チクチク言ってる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/05(月) 13:11:17 

    どっちもケチでだいたい合ってる。ただソシャゲに課金するのは合わない。私は無課金で遊ぶものだと思ってる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/05(月) 13:12:13 

    違うなと思うけどいちいち言わない

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/05(月) 13:12:52 

    私は普段無駄遣いせず高い物をごくたまに買うタイプで、一生ものになる品が好き
    でも旦那は安い物をポンポン買うタイプで、家が乱雑になる要因になるから可能な限り押しとどめてる

    安いからと気軽に買ったものって、品の良し悪しを問わずあまり大切にしないことが多くて、かと言ってまだ使えるなら捨てられず、どんどん空間を奪ってく厄介なモノだと思うのよね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/05(月) 13:17:10 

    本代はケチらないところは夫婦一緒
    旦那は飲むの好きだし飲食に使うの好き
    私は飲食なんてなくなりものだから勿体ないと思う

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/05(月) 13:19:30 

    付き合ってる時は金銭感覚同じだと思って結婚したけど、結婚するなりケチだとわかった。
    去年、やっと車を買い換えたけど、そこにたどり着くまで2回ほど車検を通した。交換部品が増えてトータル的に高くつくんだから買い換えだと言っても、まだいいっていうやり取りを5年くらいやってた。ご近所さんみんな買い換えてうちが最後。外壁工事もみんな次々やっているのに、うちはまだいいって。
    年数たてば劣化は進んで修理にもっとお金がかかるって言ってるのに無視。疲れたから私がパート代を貯めてやる予定。 そのくせ酒好きで酒代は惜しまないから腹が立つ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/05(月) 13:20:40 

    逆にじぶんが買おうとしていたやつに旦那に高くない?とか言われたらやだよね。よっぽどじゃない場合そういうこと言うべきじゃないよね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/05(月) 13:20:47 

    >>1
    夫婦の資産や仕事は共働きなのかとかその辺の情報がないと難しい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/05(月) 13:22:55 

    合わない
    旦那は貯金が趣味のドケチ、私は浪費家ではないが節約が嫌い
    だから私は働いて、自分の給料で好きな物を好きに買ってる
    もちろん貯金もしてるし、給料で買える範囲の物しか買わないけど

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/05(月) 13:23:30 

    合うと思います。
    どちらかと言うと私の方がケチかな?
    ハイブランドのバッグとか買うの迷ってたら、たまにはお金ボーンと使わないと働いてる意味なくない?
    と言って購入勧めてくる感じです。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/05(月) 13:42:46 

    >>13
    買うかどうか迷ってる時は言うけど、迷わない時は言わない。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/05(月) 13:46:07 

    >>1
    合います。不要な物は買わないけど、欲しい物は買います。買うかどうか迷う物は、即決できない時点で不要品だと思うから買わない事にしてます。

    使う分稼ぐと言う感じです。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/05(月) 13:51:34 

    旦那がケチ過ぎて新婚ですが嫌気がさしてます。
    婚姻届受理証明書を額に入れて飾ろうと旦那が言い出したのですが、100均の額を買おうとしていたことにドン引きして離婚がよぎってます。

    結婚前からケチにモヤモヤしてましたが、結婚後にこんなに大きなしこりになるとは思わなかったです。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/06/05(月) 13:55:45 

    感覚は似てる。お互いあんまりお金使わないけど長く使うつもりの高価なもの(といっても~10万くらい)を買うときはお互い「○○が欲しいんだけどどう思う?」って相談して決めてる。うちは夫の1馬力だから私が夫の欲しいものを反対することはほぼないかな。普段から無駄遣いしないからもっと色々買ってもいいのになーって思ってる。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/05(月) 14:04:23 

    似てない。旦那は安物買いの銭失いタイプで、洋服や雑貨とか100円だから買う・変だったら捨てればいいじゃんって値段が最優先な感じ。地球に優しくない。私は10円でも気に入らなきゃ買わない。気に入ったら1000円のコートでもクリーニング出して大事に使いたい。衣替えの時期は毎年クリーニング代で揉める。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/05(月) 14:05:18 

    >>8
    お互いの棲み分けというか尊重がちゃんと出来てそう。
    相手に押し付けるようなタイプだとうまくいかないよね。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/05(月) 14:06:53 

    >>19
    擦り合わせができない大人もいることを知った新婚時代…
    モメるのが嫌で、収入差はあるけど財布別にして解決した。子供いないから出来る事かな。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/05(月) 14:08:08 

    >>1
    合う。
    浪費家って訳ではないけど、好きなものやお金をかけたいところが一緒で、ついつい使いすぎてしまう。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/05(月) 14:10:40 

    >>41
    うちは夫婦揃って輸入車に乗ってて記念日や誕生日には必ず花や服やジュエリー買ってくれるけど、普段の夕飯はおかず一品と味噌汁だけ。スーパーにいってもどの奥さんよりもカゴの中身が寂しい感じ笑

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/05(月) 14:12:16 

    >>2
    うちコスパの考え方が違うな。

    私→多少高くても長く使えるものを買いたい
    夫→安いものを買いたい

    しかも夫は安いものを壊れても長く使うんだよね
    だから高いものを買おうとする私を批判こそしないが、なんとな〜く、こっちが贅沢してるような気になって買い物しづらい。

    高いって言っても、そんな高級品を選んでるわけじゃないんだけど。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/05(月) 14:17:22 

    >>1
    合わない。
    私と子のスマホ代月5000以内
    旦那一台で8万!ふざけんな!って感じ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/05(月) 14:20:49 

    >>136
    通信費でも8万かからないよね?
    なにか課金してるの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/05(月) 14:23:54 

    >>137
    そうなんです!
    ゲームとかマンガに課金してます。し過ぎて腹立つ!携帯止めてやろうかと思います…

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/05(月) 14:28:30 

    >>1
    夫婦で金銭感覚はそこそこ似てるけど旦那の方が若干気前が良くて旦那が小遣いの範囲内で何かを買う時は口出ししないようにしてる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/05(月) 14:42:17 

    旦那自分の会社経営してるから、信じられない位使う。
    私もカフェマネーとか含めてまあまあ使うけど、
    旦那の飲み代とか交際費が凄すぎて質素な生活している様な感覚になるわ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/05(月) 14:43:16 

    >>1
    私は逆だ。
    旦那に「それいる?似たのあるよね」とか口を出される。一緒に買い物行きたくない。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/05(月) 14:56:21 

    主さんと一緒
    向こうはバカスカ使う
    のちらは節約
    合わない

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/05(月) 15:03:31 

    全く合わないから財布別

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/05(月) 15:15:37 

    旦那は浪費グセがあり、私はケチです
    ただ旦那の稼いだお金なので何に使おうと気にしてません
    完全に別財布なのに旦那が自分の稼いだお金を渡してくれるのでそれは遣わず貯金してます
    旦那の浪費グセを見越してお金が足りなくなったら渡せるようにと、老後資金として貯金してます

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/05(月) 15:27:59 

    ほんとに合わなくて、日々ストレス。
    旦那は身の丈に合った生活が出来ない人。
    私ばかり節約してて、大きな出費の度に悩んで…
    心が荒んでくる。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/05(月) 15:34:32 

    もし、主人が節約家なら5000万は貯まった気がする

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/05(月) 15:43:24 

    >>19
    すり合わせが家族、そうですね。
    うちは日常生活での金銭感覚は合う。地方だけど家も車もそれなりで、普段の買い物も何のストレスも無い。
    子供達の習い事や学校関係にもずっと寛容だった。必要な物が多くても、送り迎えに休日の試合あっても快く受け入れる感じ。
    いざ成長し将来を意識する年齢になると一変。
    娘には、女は早く結婚すべき早く産むべきと言う。近くの県立高までで大学進学は許さない、ママも◯○(旦那妹)も早く結婚したからと。娘にお洒落させるのは好きでお金は惜しまない。
    息子には、男なら早く自立しろ家庭作るべきと言う。近くの県立か市内の高専までで大学進学は許さない、俺は18から働き家族を養ってきたからと。サッカーの費用などは何の文句も言わない。
    ここに来て合わなくなってきた。そしてそれが大きな問題。話し合いは聞く耳を持たない状態で数年たつ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/05(月) 16:29:44 

    >>121
    車は壊れるまでのるのが一番経済的って言われてるけどね

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/05(月) 16:30:27 

    基本合わないかな。
    ただお互いびっくりするような浪費はないので、ケチ同士でケチるところが違う感じ。

    共働きで別財布なので、必要な貯蓄が出来ていれば細かくは言わない。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/05(月) 19:54:18 

    >>17
    車値上がるの?買わなきゃ!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/05(月) 21:01:03 

    子持ち夫婦だけど金銭感覚全然合わないから、口座とかお財布一緒にしたらめちゃくちゃ揉めそう
    夫は給料低くて散財癖
    ギャンブル始めたら口出しするかな
    私は夫より2倍くらいの給料で趣味もないのであんまり使うことがないです。生活費と子供の服買うくらいかな。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/05(月) 21:27:52 

    合わないけど苦痛では無いです。
    旦那は節約、貯金大好き派で私が使う派です。

    共働きで「家族財布使っていいから、自分が稼いだお金で貯金、投資に回せるよう頑張ってね。」と言われます。

    旦那の言う事はごもっともだと思います!努力します!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/05(月) 21:56:45 

    >>1
    基本的には合うけど私の方が節約好きというかケチというか。旦那は結婚するまで節約をしたことなかったみたいだけど浪費家というわけでもないから問題なし。旅行とか家電とか本当に必要なものはケチケチせず使うところも意見が合う。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/05(月) 22:16:07 

    私はケチ、とにかく定価で物を買うのが嫌いで安く買うことに命懸け
    旦那は無駄金は使わないけど必要なものには遠慮せず金をかけるべきと思ってるタイプ
    主に稼ぐのは旦那の方なので、私が倹約する分には自分の稼ぎを浪費しないように頑張ってていじらしいと思うようで(自分的にはただの趣味)勝手に評価上げてくれてむしろ仲良い

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/05(月) 23:03:46 

    >>1
    合います。
    二人とも物欲が全然ないのに対し、飲み旅行や楽しい時間お金を使うタイプなので揉めない。
    また、夫が私より遥かに美意識高くてそこに少しばかりお金を使う方ではあるものの、私は自分がそこに対して熱意がないために夫を見習うという方向性でそこも揉めないで済んでる。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/06(火) 05:55:10 

    >>1
    どちらかが締めないと破綻するので良いと思います
    両方ケチだと悲しいです

    私と娘がケチで使え無いのですが旦那が買って来てくれるのでそこそこ贅沢出来ます

    ウチの場合は自分が使うのに旦那がいちいち文句を言って来たら辛いと思うので今のスタンスで良かったです

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/06(火) 06:44:18 

    合わない。
    金を貯めて何になる。今が大事!という価値観の旦那で、子どものため将来のために貯蓄に回したい私といっつも喧嘩になる。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/06(火) 07:48:00 

    >>1
    家は夫がケチ。何でもコスパ重視とか言って相手に押し付ける。自分はタバコ吸うくせに。
    もやしの見切り品をかごに入れた時はそっと戻しに行った。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/06(火) 08:15:11 

    日々の金銭感覚は合う
    大きなものを買う時、私は小心者なので高すぎると諦めるが夫はQOLの向上を考えたら最上のものを買うべき!との考え

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/06(火) 09:12:58 

    >>147
    家族も自分の一部だと思ってるタイプの旦那さんかな。話し合いに応じないなら、貴方が進学費用を工面するか、奨学金なり苦学生なりさせるしかないんでは。高卒でも立派に働いてる人はザラなんだし、もう高卒にさせるのも選択肢かな

    結婚は個人の自由なんだし、お金のことも擦り合わせられない人の意見は聞きません、って言っとくのも有りかと

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/06(火) 11:51:32 

    合わない…
    夫は倹約家。ちゃんと考えてるので、家計は全て夫にお任せ。
    私のパート代は全て私のもの。去年から扶養外れたけど、年金、健康保険は自分で払っています。
    やはり、頭のいい人はちゃんと考えて使うんだなぁ〜と感心している。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/06(火) 18:35:41 

    >>1
    うちは逆パターンで旦那が超節約家。買い物は自転車でスーパー行脚するし、惣菜も買わないような自炊派。個人的にはそこに時間掛けるなら外食やほっともっとの弁当で良くない?ってモヤモヤしてる。全部作ってもらっているから何も言えないけど。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/07(水) 06:09:35 

    合うと思う
    お互い節約思考

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード