
「チケットないと入れません!」文化祭を入場規制する高校が群馬では多数派?不審者対策に生徒からは不満の声
165コメント2023/06/13(火) 21:54
-
1. 匿名 2023/06/04(日) 19:55:19
毎年6月に文化祭「翠巒祭(すいらんさい)」を開く高崎高は昨年からチケット制を採用している。3、4日に予定する今年は生徒1人につき各日5枚、計10枚のチケットを配ることに決まった。学校側は「無制限に人を入れると、混雑しすぎて安全の確保や快適に楽しんでもらうことが難しくなる。不審者対策の意味もあって導入した」と説明する。
ただ、ある生徒は「もっと多くの人に見に来てほしい。学校側と粘って交渉したが、受け入れられなかった」と打ち明ける。+102
-13
-
2. 匿名 2023/06/04(日) 19:55:48
変態が多いから仕方ないね+587
-3
-
3. 匿名 2023/06/04(日) 19:56:15
これはいい事だと思うよ
変な人多いしね+571
-5
-
4. 匿名 2023/06/04(日) 19:56:21
今の時代仕方ないんじゃない?
+368
-3
-
5. 匿名 2023/06/04(日) 19:56:22
私が中高行ってたとこも20年前だけどセキュリティのために、そうだったわ+371
-3
-
6. 匿名 2023/06/04(日) 19:56:34
最近は学校行事でさえもパパ活ママ活の温床だからね+81
-18
-
7. 匿名 2023/06/04(日) 19:56:48
お祭り大好きDQNがくるから学校側が正解+234
-3
-
8. 匿名 2023/06/04(日) 19:57:00
こう言うの文句言ってる人って何かあったら騒ぐイメージ+175
-5
-
9. 匿名 2023/06/04(日) 19:57:05
1日5人誘えるならいいんじゃない?+271
-1
-
10. 匿名 2023/06/04(日) 19:57:29
うちの母校も女子校だったからかチケット制になった
やっぱりその前は変な人が毎年来て大変だったからいいと思う+230
-1
-
11. 匿名 2023/06/04(日) 19:57:31
近所の人はチケットがないから入れないというのもあるし、でもこの二日だけだれでも入れるのもこわい話だし+41
-0
-
12. 匿名 2023/06/04(日) 19:57:31
守られる側の子供って危機感ないっていうか、危険より楽しさを重視しがちだけど、これは大人が正しい。
守る側の立場になれば、無制限に人を入れたくないって理解出来るよね。+262
-4
-
13. 匿名 2023/06/04(日) 19:57:35
生徒1人につき各日5枚、計10枚のチケット
1枚も要らないって子もいるだろうから、それだけじゃ足りないって子はそういう子から譲ってもらえばいいじゃん+165
-3
-
14. 匿名 2023/06/04(日) 19:57:49
希少性があるから価値が生まれるんやで、メルカリって小遣い稼ぎチャンスやん+1
-13
-
15. 匿名 2023/06/04(日) 19:57:49
>>9
充分だと思う。+100
-0
-
16. 匿名 2023/06/04(日) 19:57:52
安全面を考える学校側とみんなに見に来てほしい生徒の気持ちも分かるから、難しい問題だよね。+10
-2
-
17. 匿名 2023/06/04(日) 19:58:05
JKを合法的に眺めるいい機会だと思う人からしたら悔しくてしょうがないだろう。+17
-7
-
18. 匿名 2023/06/04(日) 19:58:12
関係ない人が来て変なことネットに流されたら困るもんな+25
-1
-
19. 匿名 2023/06/04(日) 19:58:15
しゃーない
+13
-1
-
20. 匿名 2023/06/04(日) 19:58:36
わたしの高校も女子が多くて、女子高生目当ての変態おじさん多いって噂だったな…
女子トイレにカメラ仕掛ける人とかいたみたいだから、そういうの防ぐためには仕方ないと思う+132
-2
-
21. 匿名 2023/06/04(日) 19:58:58
これも転売とかあるのかな+4
-0
-
22. 匿名 2023/06/04(日) 19:59:09
>>4
結構昔からチケット制の学校もあったよ+24
-0
-
23. 匿名 2023/06/04(日) 19:59:12
>>10
女子高は安全のためチケット制にした方がいいね。中年おっさんが来ても保護者か不審者か見分けつかないし。+132
-1
-
24. 匿名 2023/06/04(日) 19:59:15
>>1
高校の文化祭に行こうとする大人の気持ちがわからない。
学生達が作った屋台ものなんてナニ入ってるか分からないし唾とかいっぱい入ってそう。
衛生面が問題。+59
-8
-
25. 匿名 2023/06/04(日) 19:59:35
>>6
どういう意味?学園祭でパパ活相手探してるって事?+23
-1
-
26. 匿名 2023/06/04(日) 19:59:56
無関係なのに高校の文化祭に来ようとするオッサンとか怖すぎて入らなくて当然+71
-0
-
27. 匿名 2023/06/04(日) 20:00:03
群馬の秀才
高々高女+24
-0
-
28. 匿名 2023/06/04(日) 20:00:27
>>1
誰が行くかバーーカ。
クソ学生は公共交通機関では迷惑の種+3
-23
-
29. 匿名 2023/06/04(日) 20:00:28
>>6
パパやママは御用になるのに未成年側がお咎めなしなの納得いかない+12
-5
-
30. 匿名 2023/06/04(日) 20:00:32
>>2
日本は盗撮の国だから女子トイレや女子高生を盗撮する可能性があるからね+17
-8
-
31. 匿名 2023/06/04(日) 20:01:02
教員がぐるぐる巡回する中で楽しいか
学校行事が不要+4
-5
-
32. 匿名 2023/06/04(日) 20:01:30
ものすごい悪い心で文化祭を堪能するなら、靴に隠しカメラ仕込むのはもちろんだけど、後日盗みや無差別殺人の下見として潜入することも出来ちゃうよね
って思う+65
-4
-
33. 匿名 2023/06/04(日) 20:02:18
今中3の生徒にも来れるチャンスをということでオープンスクール的にネットで申し込み(中学名、氏名は必要)している高校もあるよ。先着だったかな、そして中学に参加券みたいなのが渡される+28
-1
-
34. 匿名 2023/06/04(日) 20:02:50
>>13
それは何かしら対策しないと転売だけでなく、気の弱い子なんかは断れないで渡しちゃう子も出てくるんじゃないだろうか?+16
-7
-
35. 匿名 2023/06/04(日) 20:02:51
>>16
私が中学生の時は行きたい高校の学祭に行くのが楽しみだったけど(そういう時しか入れなかったし)
今は高校でも説明会とかオープンキャン的なのがあるから、進学考えてる生徒と保護者が入れるからいいと思う
不審者対策は本当に大事+30
-1
-
36. 匿名 2023/06/04(日) 20:03:46
20年前だけど私の母校もそうだったよ
しかも渡していい相手(関係)も人数も決まってた+19
-0
-
37. 匿名 2023/06/04(日) 20:03:54
関係者か一見区別出来ないからね+7
-0
-
38. 匿名 2023/06/04(日) 20:03:56
>>1
もっと多くの人に見て欲しいなら自分たちが主催者になって会場借りてイベントしたらいいよ
多くの人に来てもらうための安全管理がどんだけ大変かわかると思う+45
-0
-
39. 匿名 2023/06/04(日) 20:04:02
不審者が現れたら学校側のせいにするんでしょ+24
-1
-
40. 匿名 2023/06/04(日) 20:04:07
私立の女子校だと昔っからチケット制のとこ多いと思うけど、今は共学校でもチケット制が増えてるのかな?+11
-0
-
41. 匿名 2023/06/04(日) 20:04:11
>>24
バザーに掘り出し物があったりするので、それが楽しみで足を運んでいましたが…ダメ?+11
-8
-
42. 匿名 2023/06/04(日) 20:04:14
>>28
かわいそうに
学生時代そんなふうに言われて育っちゃったのか…+11
-2
-
43. 匿名 2023/06/04(日) 20:05:14
>>1
良い人ばかりが来る訳ではない。
先生も嫌がらせで規制してる訳はないから、生徒も分かって欲しい。
+38
-1
-
44. 匿名 2023/06/04(日) 20:05:34
>>41
わかるバザーって以外と掘り出し物あるんよね
贈答用の良いバスタオルが二枚セットで300円とかだと買っちゃう+10
-2
-
45. 匿名 2023/06/04(日) 20:05:35
20年前だけど、母校の女子校もそうだった。
生徒1人何枚かチケット渡されて、そのチケットないと入場できない。+5
-0
-
46. 匿名 2023/06/04(日) 20:05:57
>>9
5人ならじゅうぶんたと思う
私の時は二人までだったはず女子校だったからというのも有ると思うけど 後制服のデザインが変わる年はカメラ待ったおじさんが増えて男の先生が走り回ってた+47
-1
-
47. 匿名 2023/06/04(日) 20:06:03
最近は近隣住民をめった刺しするような教員がいるから行かないほうがいい+2
-2
-
48. 匿名 2023/06/04(日) 20:06:37
>>12
全くその通りだと思う。
親としても安心出来る。+21
-1
-
49. 匿名 2023/06/04(日) 20:06:48
高高がそうしてるならそれが正解なんだろう。
県内トップクラス高だよ。+10
-3
-
50. 匿名 2023/06/04(日) 20:08:19
>>30
男子校じゃなかったっけ?
群馬って結構トップの公立高校は男女別のとこあるよね。+23
-0
-
51. 匿名 2023/06/04(日) 20:08:33
仕方ないでしょ。治安悪くなってるし生徒守るためなんだから+18
-0
-
52. 匿名 2023/06/04(日) 20:08:50
>>1
うちの母校は昔からチケット制
一人何枚は制限あって一人三枚(親や家族はなし)
余ったらもっと呼びたい人にあげてた
+5
-0
-
53. 匿名 2023/06/04(日) 20:09:13
>>5
うちもそうだった気がする。自由に入れるところなんてもう少ないんじゃないかな?+22
-1
-
54. 匿名 2023/06/04(日) 20:10:30
20年前でも都内のほとんどの私立学校はチケット制だったけど。誰でも自由に出入りできるってセキュリティ上危なすぎない?それこそ更衣室やトイレにカメラ仕込まれたり。+7
-1
-
55. 匿名 2023/06/04(日) 20:10:38
>>24
知り合いがいたら行くと思う
+3
-3
-
56. 匿名 2023/06/04(日) 20:10:45
>>9
母校は親きょうだいまでしか呼べなかったわw
+23
-0
-
57. 匿名 2023/06/04(日) 20:12:15
20年前で女子校だったけどあったよ。学生なら制服と生徒手帳とか学生証持っていかないとダメだった。生徒指導の先生が厳しくチェックして大丈夫なら入れたけど、だらしなかったり学生証なければ入れなかった。先輩が言うには他校の男子学生が女子学生を巡って大喧嘩になったらしい。そこから招待制になったと教えてもらった。
今は喧嘩というより不審者対策だよね。厳しくしていいと思う。+23
-1
-
58. 匿名 2023/06/04(日) 20:12:40
アラフォーのおばさんだけど女子高って事で身内とか学生の関係者だって分からないと入れてくれなかったよ。+13
-0
-
59. 匿名 2023/06/04(日) 20:14:09
彼氏が来れないとかもあるんだろう+2
-1
-
60. 匿名 2023/06/04(日) 20:14:26
もっと色んな人に来てほしいっていう生徒の気持ちも分かるけど何かあったら学校側の責任が問われるから仕方がないと思う+14
-0
-
61. 匿名 2023/06/04(日) 20:15:29
>>1
うちの高校がガバガバだったから廊下を何でもない日に近所の老人が散歩がてら授業見学しにきてても近所の方にご挨拶しなさい、授業再開しますのゆるさだった。
学校建てる時に近所の人が寄付したせいで常に近所の方に解放していた笑
当然文化祭なんて子供さんもたくさん来るから
お化け屋敷とか大盛り上がりだったよ。
安全に注意して子供を喜ばす祭りだった。
その上常に見学されてもいいように毎月大掃除しててピカピカ、寺かよって言われてた。+15
-0
-
62. 匿名 2023/06/04(日) 20:15:34
>>32
うわー靴とか手提げ鞄に仕込む奴いそうだねー
こわ+3
-1
-
63. 匿名 2023/06/04(日) 20:18:14
私、女子高だったから
文化祭はチケット制だった
事前に学校に申告するんだけど
1人何枚だったか忘れたけど
枚数も制限されてた
生徒と招待する人との続柄も必要で
彼を招待する人は、いとこって申告してたw
+8
-0
-
64. 匿名 2023/06/04(日) 20:18:18
>>5
うちもそうだった。当時はチケット制面倒くさって
思ってたけど、安全面考えたらすごく大事なことなんだなと
大人になって気付いた。いかに大人に守られてたか身に染みた。+50
-0
-
65. 匿名 2023/06/04(日) 20:18:41
今のご時世なら致し方ない+4
-0
-
66. 匿名 2023/06/04(日) 20:21:52
>>10
姉が私立女子校でチケット制、男性は親族同伴必須だったけど
レオタード姿のモダンダンス部?の発表時は男の観客がいっぱい。立ち見で扉が閉まらない盛況ぶり
他の部は埋まっても9割いかなくて、ダンスが終わると皆出て行ってガラガラ
呆れたよ…
限定かけてもこれだったから、無制限にすると盗撮天国になると思うわ
+39
-1
-
67. 匿名 2023/06/04(日) 20:25:02
>>5
私なんて30年前だけどチケット制だったよ。
当時は珍しかったのかな?+26
-0
-
68. 匿名 2023/06/04(日) 20:25:57
妥当じゃない。今は本当にヤバいやつとか変な人とかいるし。文化祭が目的じゃなくて違う事を目的としてる人いそう。
生徒を守るために持ち物検査とかもしたほうが良さそう。+5
-0
-
69. 匿名 2023/06/04(日) 20:26:27
芸能科とかじゃない高校でもジャニーズいるところとかはこんな感じだった+4
-0
-
70. 匿名 2023/06/04(日) 20:28:42
>>7
社会人になった今なら正解というのもわかるんだけど、学生の頃は他校の生徒とか呼んで大盛り上がりしたかったのが本音🥺親だけとか全く盛り上がらないし、なんか出し物するのも気合いが入らないんだよな+3
-1
-
71. 匿名 2023/06/04(日) 20:29:06
>>4
おばさんだけど母校もそうだったよ。昔からそれが普通だと思ってた。逆にどこの誰かもわからない人をどんどん校内に入れちゃうの怖くないのかな?なに仕掛けられるかわかんないし。+24
-0
-
72. 匿名 2023/06/04(日) 20:29:49
私の通ってた高校はチケット制ではなかったけど、一般が入れるのは3年に1度だけで残りの2年は平日にやって他校生も入れないようになってたな。+2
-0
-
73. 匿名 2023/06/04(日) 20:33:39
うちの母校は部外者一切禁止
飲食物も禁止だったな
何も面白いことなかったけど
それでも侵入して捕まる他校生がいた+1
-0
-
74. 匿名 2023/06/04(日) 20:33:55
>>1
高高はコロナ禍でチケット制になったのかと思ってた。
+0
-0
-
75. 匿名 2023/06/04(日) 20:34:31
>>66
レオタード姿のモダンダンス部?の発表時は男の観客がいっぱい。立ち見で扉が閉まらない盛況ぶり
キンも~!!これが生徒の誰かの知り合いかと思うと震える。親族同伴でもスケベ心隠さないってどんだけ。男は規制したほうがいいね。+32
-1
-
76. 匿名 2023/06/04(日) 20:34:59
>>66
限定って事は生徒の身内や知り合いがレオタードにめちゃ群がって観に来たって事だよね。
無関係の知らんおっさん紛れて見られるのも嫌だけど
身内がレオタード目当て群がる姿はもっと嫌かも。
+28
-1
-
77. 匿名 2023/06/04(日) 20:35:29
最近は物騒な事件多いし、変質者も多いから良いと思う。
子どもの通う学校も公立だけどネットでよく詮索されるし、文化祭もチケット制になった。
+3
-0
-
78. 匿名 2023/06/04(日) 20:36:27
私の通った都内の女子校もチケット制だったな
近くの男子校の人達が、最寄駅から学校の近くまでダフ屋のように立っていたっけ+3
-1
-
79. 匿名 2023/06/04(日) 20:38:05
>>34
じゃあ、不要なチケットは学校に返す→集まったチケットを欲しい人に配布する
でいいんじゃない?+13
-4
-
80. 匿名 2023/06/04(日) 20:39:12
母校は文化祭が3年に1度しかないんだけど、前回の文化祭が荒れたからって理由で私達の時は一般公開すらさせてもらえなかったよ+2
-1
-
81. 匿名 2023/06/04(日) 20:39:37
>>5
私も中学なんて30年くらい前だけど、招待客しか入れなかったし、一人当たり4、5人しか招待出来なかったような記憶があるよ
私立だったからなのかも知れないけど+10
-1
-
82. 匿名 2023/06/04(日) 20:40:04
>>13
息子の学校は
チケットに
配った人の名前が付いてた+20
-0
-
83. 匿名 2023/06/04(日) 20:40:36
今のご時世では教員を調査する必要があるから地域の自警団が入って調べるべき+1
-1
-
84. 匿名 2023/06/04(日) 20:45:13
>>9
まして学生なら家族以外にそんな配る人いない気がするが。よその学生は学校あるし。
全然知らない近所の人とかに気軽にきてほしいのかな?+23
-3
-
85. 匿名 2023/06/04(日) 20:48:05
>>1
私アラフォーだけど、自分が高校生の時もチケット必要だったよ。+1
-1
-
86. 匿名 2023/06/04(日) 20:48:47
>>4
昔は不審者がいなかったと思ってんの?
なんで日本はどんどん悪くなるって思ってんの?
じゃあ西暦何年なら素晴らしい日本だったの?
答えられないよね?+0
-6
-
87. 匿名 2023/06/04(日) 20:49:56
>>3
文化祭ではないんだけど小学生の時に運動会でタバコの火で足を火傷したから(足の付け根に押し当てられたワザとか偶然かはわからない)規制はいいと思う+6
-1
-
88. 匿名 2023/06/04(日) 20:52:43
群馬の女子校だったけど20年以上前からチケット制だったな。校門前にずっと先生が立ってた。
男女トラブルや不審者が多いから仕方無いし特に文句言ってる人もいなかった。+12
-1
-
89. 匿名 2023/06/04(日) 20:52:51
物騒な世の中だからね
+2
-0
-
90. 匿名 2023/06/04(日) 20:53:33
うちの母校(山梨)なんて家族すら駄目だったよ
何のための文化祭やねん!
物凄いつまらなかったので思い出も何もありゃしない+3
-2
-
91. 匿名 2023/06/04(日) 20:53:51
規制しないとガチでビルマ人が入ってくるで+0
-2
-
92. 匿名 2023/06/04(日) 20:56:47
>>3
この学校の受験考えている中学生は文化祭見学出来ないってことかな。見てみたい子もいるだろうけれど、不審者も怖いし、難しいね+3
-1
-
93. 匿名 2023/06/04(日) 20:57:00
>>1
なんで記者はチケット制について生徒に取材してるの?
経緯が分からん+4
-0
-
94. 匿名 2023/06/04(日) 20:58:11
>>2
友人の娘さんが文芸部の作品集を配っていたら中年男に自分は評論家で後で感想を送るから連絡くださいと言われてSNSの書かれた名刺を渡されたって。顧問の先生がアクセスしたら中年オタクの怪しいひとり語り満載だったとか。生徒を守るためにはチケット制は仕方ないよ。+25
-0
-
95. 匿名 2023/06/04(日) 20:58:28
>>1
翠巒祭
常用漢字じゃないんだから平仮名で書けよ
聞屋のくせに
じゃあ猥褻も漢字でいいだろ
馬鹿なの?+1
-1
-
96. 匿名 2023/06/04(日) 20:59:15
>>84
平日に開催なの?私の頃は他の高校に行った中学の時の友達をかなり呼んでたよ。私も招待されて他校の文化祭行ったりしてた+0
-0
-
97. 匿名 2023/06/04(日) 21:00:35
>>92
中学生は身分証明書提示でOK+9
-0
-
98. 匿名 2023/06/04(日) 21:01:23
>>1
私立女子校の母校は、ずっとチケット制。1人あたり4人までだったかな。
学校狭いし、変な人入って来なくていいし、安心だったけどなぁ。+4
-2
-
99. 匿名 2023/06/04(日) 21:01:27
>>92
よこ
息子の学校は中学生は学校ホムペから予約+1
-0
-
100. 匿名 2023/06/04(日) 21:04:39
うちの高校は生徒の家族だけしか文化祭見に来れなくて、卒業したヤンキーの先輩が制服着て在校生に紛れようとしてバレて怒られてたw+4
-1
-
101. 匿名 2023/06/04(日) 21:04:45
>>1
うちもチケット制で先生達が門で立ってたわ
高校生達はチケット制を嫌がってるみたいだけど、もし不審者が入ってきて何かあった時に親が学校や先生達に安全面のことで文句言わないようにさせるくらいしないと
+4
-0
-
102. 匿名 2023/06/04(日) 21:11:31
>>1
私30代だけど、チケット制だったよ。今に始まったことじゃない。+4
-1
-
103. 匿名 2023/06/04(日) 21:11:58
群馬って外国人多いから仕方ない
2割外人の街もある
子供達を守るためだよ+3
-0
-
104. 匿名 2023/06/04(日) 21:12:49
学校の判断はいいと思う。
生徒は守られる側だからそんな呑気なことが言える+5
-1
-
105. 匿名 2023/06/04(日) 21:16:33
>>67
同じく30年前だけどチケット制だったよ。
当時監視カメラなんてないから、出入り自由にしたら何があるかわからないよね。+4
-1
-
106. 匿名 2023/06/04(日) 21:17:10
>>1
変な輩が、うぇ~いって入って来られても困るだろ、学生の揉め事は面倒なんだからさ。+3
-0
-
107. 匿名 2023/06/04(日) 21:17:58
おっちゃんも入ってええんか?+0
-0
-
108. 匿名 2023/06/04(日) 21:20:27
>>5
20年前だけど在校生か卒業生しか来れなかったよ
ヤン高だったから他校のヤンキー達が原付乗ってやってきてパトカー来て騒がしかったな+5
-0
-
109. 匿名 2023/06/04(日) 21:21:56
>>5
うちも。30年前だけど女子高だから、中学の男友達とか売ってくれと言われたりした。+6
-1
-
110. 匿名 2023/06/04(日) 21:25:11
>>5
私も20年以上前だけど中高チケット制だった。
高校に入ってからチケット制がリスト制に変わったけど。
セキュリティ的に良いと思う。+6
-1
-
111. 匿名 2023/06/04(日) 21:28:35
>>10
地元の女子校は運動会の日は外からカメラマンがいるって噂聞いた
気持ち悪すぎる
別の県で1番のイベントに行った時になんか変なカメラのオッサンが大勢いるなって思ってたら女子校のバトン部だった
これは最近の話じゃなくて20年くらい前
本当に変な人多すぎるからチケット制でいいと思う+7
-1
-
112. 匿名 2023/06/04(日) 21:31:40
うちの高校在校生お客さん入れないシステムだったわ
父兄すら観にこない在校生だけの文化祭+3
-0
-
113. 匿名 2023/06/04(日) 21:32:34
とてもいいことだと思うけどなぁ。
+1
-0
-
114. 匿名 2023/06/04(日) 21:32:45
女子高だったからこっちもチケットだったわ
家族にチケット渡しはしたけど兄は行く気なくて売りたそうにしてたw+0
-0
-
115. 匿名 2023/06/04(日) 21:34:58
チケット10枚もあれば充分じゃん。
関係ないyoutubeやインスタグラマーとかに来てほしいのかな?+0
-0
-
116. 匿名 2023/06/04(日) 21:35:07
女子生徒が気持ち悪いからあんまり外部の人来てほしくないと思ってて、学校側が性善説のお花畑押し付けの方が多いのかと思ってだけど逆なんだね、これは大人の方が正しいわ。+2
-0
-
117. 匿名 2023/06/04(日) 21:37:12
中学校女子校だったけど、文化祭の一般公開の時間が終わって生徒だけで教室にいたら、どこかに潜んでいたらしい変なおじさんが侵入してきた
迷ったとかそういう感じではなくて、ニヤニヤしながら何部なの?とか聞いてきて怖かった
なのでチケットは大事です+4
-0
-
118. 匿名 2023/06/04(日) 21:38:16
>>55
大学生くらいならまだ親しい高校生がいるかもだけど、そこそこの大人がそこまでの関係って?
+2
-0
-
119. 匿名 2023/06/04(日) 21:38:42
40代の自分が子どもの頃読んでた漫画ではチケット制って設定があってなんか特別感あったけど
自分が通った高校はそういうのなくてがっかりした
そんな1人で何人も呼ばなくても+0
-0
-
120. 匿名 2023/06/04(日) 21:38:42
>>2
うちの学校はチアリーダーの演目に謎のカメラ持参のおっさんが集まり、招待制になったよ。+8
-0
-
121. 匿名 2023/06/04(日) 21:41:05
>>5
私も25年前だけど、チケット制だった。
女子校ってのもあったのかも。
今は危ないからね、チケットで良いよね。
チケットだって知らない人たくさん来るし…変なやつだって紛れてるさ+6
-0
-
122. 匿名 2023/06/04(日) 21:46:54
>>12
怪しい人の侵入や盗撮対策も考えると仕方ない+0
-0
-
123. 匿名 2023/06/04(日) 21:50:06
>>5
ウチもそうだった
変質者みたいな怪しい人が入ると
先生が尾行してた
1度にだけ先生が尾行してる人みたけど
先生の顔が怖かったw
あと甲子園の勝者の時に流れるような校歌が流れたら中止の合図になってた
今こそ厳重にしないと
カメラとか設置されたらたまらないよ+7
-0
-
124. 匿名 2023/06/04(日) 21:51:25
いいんじゃないの?
ちゃんと生徒達が整理券を責任持ってくばればいいし。
一歩社会に出たらだーれも守ってくれないよ。
飲み屋の若い女性経営者さんが、中年の男に気に入られてストーカーされて、殺されてしまった事件もあったよね。+2
-0
-
125. 匿名 2023/06/04(日) 21:59:56
>>24
途中から単なる模擬店批判になっているけど保健所に届け出した上で衛生的な管理のもとやっているの知らないのかな。+0
-3
-
126. 匿名 2023/06/04(日) 22:00:34
チケット売るやついてそう!
+0
-0
-
127. 匿名 2023/06/04(日) 22:10:59
女子高だったから父親以外の男性は、来てはいけないってなってた。+0
-0
-
128. 匿名 2023/06/04(日) 22:12:13
女子校だったから厳しくてチケット制で生徒の記名入りだったよ。だから変な人にチケットを渡せないシステムだった。+2
-0
-
129. 匿名 2023/06/04(日) 22:17:37
静岡だけど、20年前もそうだったよ〜
他校との出会いはないけど、安全だと思う。+1
-0
-
130. 匿名 2023/06/04(日) 22:19:27
>>38
これね。
たぶん今以上に大変になるし、やばい奴も来ると思う。+1
-0
-
131. 匿名 2023/06/04(日) 22:24:04
何かあってからじゃ遅いからこのぐらいの対策は必要だと思う
+0
-0
-
132. 匿名 2023/06/04(日) 22:33:27
>>5
東京だけどうちもそうだったわ+0
-0
-
133. 匿名 2023/06/04(日) 22:33:30
>>98
私の母校も女子校だったからチケット制だった。
近所の偏差値低めの男子校から沢山人が来てナンパとかして迷惑だったから、部外者が入れないようにしたらしい。+2
-0
-
134. 匿名 2023/06/04(日) 22:41:49
>>2
高崎高校って男子校よ+6
-0
-
135. 匿名 2023/06/04(日) 22:47:02
>>5
20年くらい前に通った女子校もチケット制だった
こういうチケットって今ならフリマサイトで売買されるのかな?+0
-0
-
136. 匿名 2023/06/04(日) 22:48:18
>>1
生徒、保護者以外呼べない高校もあるからね。
不審者や事件の事考えると別にこれでいいと思う+0
-0
-
137. 匿名 2023/06/04(日) 22:57:28
変態は死刑にしてくれたら良いのになぁ+0
-0
-
138. 匿名 2023/06/04(日) 23:07:59
>>1
うちの子の時、太田高校もそうだったような気がする。+0
-0
-
139. 匿名 2023/06/04(日) 23:08:05
>>32
正直、荷物検査もしていいくらいだと思う。
いくらチケット制でも変な奴に売る生徒もいないとは限らないし。+2
-0
-
140. 匿名 2023/06/04(日) 23:14:52
イベント会場みたいに警備員がたくさん配置されるわけでもなく防犯も先生たちがやらなきゃいけないんでしょ?そんな変態侵入させて何かあったときどうするの。これは大人が正しいよ。何かあってからじゃ遅いんだよ。+3
-0
-
141. 匿名 2023/06/04(日) 23:16:05
>>125
書類の上では許可とってても衛生面なんて学生が考えて調理するわけ無いでしょ。+5
-0
-
142. 匿名 2023/06/04(日) 23:29:41
>>5
女子校だったからうちも
受験志望の親子は別だけど
弟にチケットいる?って聞いたら「いらね」っていうから渡さなかったんだけど、学園祭でばったり出会っちゃったんだよね 後輩ちゃんと付き合ってたらしい+0
-0
-
143. 匿名 2023/06/04(日) 23:34:02
>>5
女子校?
私もチケット制だった。チケットなくて入れない男子が校門の前に溜まってて、「チケット余ってない?」って声かけまくってるのがお決まりの光景。
でもチケットに記名されてるから、変なやつに渡したくないので余っててもみんな無視。
+2
-0
-
144. 匿名 2023/06/04(日) 23:52:44
>>1
20年前の共学でチケットあった。
1人2枚まで、入場する時に渡した生徒のクラスと名前、自分の名前を記名しなきゃならなくてチェックは厳しかったと思う。+0
-0
-
145. 匿名 2023/06/05(月) 00:02:33
ルールやマナー守らない人が世の中の色んなことを不便にしていく+1
-0
-
146. 匿名 2023/06/05(月) 00:03:19
もう20年も前だけど、うちの高校(女子高)は毎年来る不審者がいて、先生方が入口で張ってて追い返すんだけど、2年に1度くらいはどこかからすり抜けて入ってしまうらしく、生徒へ注意喚起が出てたなぁ。
私は1年生の時と3年生の時に、「いつも来る変なおじさんがまた入り込んだ」と聞いたよ。カメラ持って、バトン部やダンス部の出し物の最前に陣取って写真撮ったり、校内をうろついてたらしい。明らかにヤバいよね。チケット制だったら良かったのになぁ。+1
-0
-
147. 匿名 2023/06/05(月) 00:08:58
>>139
沢山人を無差別に傷つけようと思ったら文化祭とか幸せそうでぶち壊してやりたくなりそうよね?
刃物や爆発物の一つで持ち込まれたら大惨事になるから、手荷物検査やった方が安心よね+1
-0
-
148. 匿名 2023/06/05(月) 00:29:11
今30だけど、私立の女子校だからチケット制だったわ。(紹介じゃないと入れない)+0
-0
-
149. 匿名 2023/06/05(月) 00:30:25
>>148
なお、男性は父のみしか入れない+0
-0
-
150. 匿名 2023/06/05(月) 01:14:32
愛知だけど、私立の高校は中学生が制服で来る場合は保護者とともに入れてくれるけど、それ以外は招待券がないとダメで、公立のトップ付近の進学校は自由に入れるけど、中ぐらいの高校以下だと平日に開催とかのところもあるし家族しか入場許可されてない高校も多い
子供の高校も両方ともそんな感じだった
文化祭って近隣の子供たちとかも自由に来てくれて楽しんだりするものって思っていたから何かびっくりしたよ
地域差もあるのかもしれないけど
+1
-0
-
151. 匿名 2023/06/05(月) 01:49:10
対策は絶対必要!うちの高校は事前にどこの学校のだれが来るかの名前も書いて提出が必要だった。+1
-0
-
152. 匿名 2023/06/05(月) 01:55:19
一般の方(保護者も含め有料)と身分証明書を提示を求めるべき。有料でその分お金を入れば生徒会活動、部活動に分配できるし。+0
-3
-
153. 匿名 2023/06/05(月) 05:27:17
>>21
入場券に番号とか記載して、回収すれば誰が横流しや呼んだかはすぐわかるんじゃない?+2
-0
-
154. 匿名 2023/06/05(月) 07:54:27
うちも女子校だったから男の人は身内しか入れなかったよ!
仕方ない!+0
-0
-
155. 匿名 2023/06/05(月) 08:28:43
最近物騒だから仕方ない+0
-0
-
156. 匿名 2023/06/05(月) 09:11:20
>>9
群馬は男子校女子校が多いから、中学の時の友人に異性の友達を沢山呼んできて欲しいと思ったら、家族が参加したがったりして、もう少し沢山呼びたいって子はいると思うけどな。
高崎高校前橋高校なんて、トップ校は来たい女子も多いし。+3
-0
-
157. 匿名 2023/06/05(月) 10:16:27
>>1
高校まではチケット制や親族のみ可でいいと思う+2
-0
-
158. 匿名 2023/06/05(月) 10:39:49
そもそも赤の他人が入れてた今までがおかしい+0
-0
-
159. 匿名 2023/06/05(月) 11:25:14
うちの高校もそうだった。
チケット持ってても茶髪・金髪の輩はお断りにしてたので、毎年文化祭の日は学校前の道路が黒髪染めのスプレーで黒くなってたよ。
一生徒当たりのチケット枚数も決まりがあったから、入りたい輩間で高額転売とかもあったらしい。
都内女子校です。+1
-0
-
160. 匿名 2023/06/05(月) 11:32:39
コロナ禍で一般化したイベント参加者に氏名、住所、電話番号を書かせるのヤメロ!+0
-0
-
161. 匿名 2023/06/05(月) 13:20:04
>>5
わたしの行っていたところも20年前で
公立の高校だったけど女子生徒が多かったからチケット制だった
1人3~4枚くらいだったかな?+2
-0
-
162. 匿名 2023/06/05(月) 15:03:12
>>24
私はわかる!
楽しい!なつかしい!
食べ物ばかりじゃない。
展示とか吹奏楽とか、おもしろいよ!
+3
-0
-
163. 匿名 2023/06/05(月) 17:32:05
>>1
都内の私立女子校だったけど、文化祭はチケットが無いと入れなかったよ。
チケットは、生徒1人に付き3枚(父兄用チケットは別)だった。+0
-0
-
164. 匿名 2023/06/05(月) 21:07:00
うちの高校もチケット制
児童や学生狙いの変質者が多いし1日5人誘えるならいいじゃんって思う
入場無制限で盗撮用のカメラを仕掛けられるよりは全然いい
チケット制じゃなかった中学の運動会はコートの下が全裸の男が先生に取り押さえられていた+0
-0
-
165. 匿名 2023/06/13(火) 21:54:38
ガルちゃんて規制がすかだな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染拡大前には目立たなかった、文化祭に入場制限を設ける高校が群馬県内で増えている。