-
1. 匿名 2015/08/31(月) 16:42:39
食事制限があり入院している人へできることがなにかないか悩んでいます。
親戚のおばなのですが、腸のがん手術をし、今まで食べることが大好きだった人なので、よけい楽しみもなくなって元気がありません。
痛みもあるらしくその家族も少しでも気持ちで楽にならないか悩んでいるそうです。
何かしてあげることがないか私の家族も話していますが、食べ物も、花も、パジャマを送るとかも根付くとかでよくないみたいですし…
お見舞いにいくと、そのおばは愛想がいいので逆に疲れてしまうようなのでそれも控えています。
なにか、そういう経験がある方、いい案はありますでしょうか?+29
-7
-
2. 匿名 2015/08/31(月) 16:43:55
胃~腸し~?+4
-55
-
3. 匿名 2015/08/31(月) 16:44:10
叔母の目の前で麻婆豆腐を食べる+5
-59
-
4. 匿名 2015/08/31(月) 16:44:23
カ プ サ イ シ ン
出典:ikumou-seibun.com
+4
-63
-
5. 匿名 2015/08/31(月) 16:44:46
立っても良いんだよ+3
-23
-
6. 匿名 2015/08/31(月) 16:44:55
放っておくのが一番。
病み上がりにアレコレやられると疲れるもん。+121
-4
-
7. 匿名 2015/08/31(月) 16:44:59
小刻みに顔みせる
長居しない
+76
-4
-
8. 匿名 2015/08/31(月) 16:45:03
金よ 金!+8
-17
-
9. 匿名 2015/08/31(月) 16:46:00
そっとしといた方がいいよ。+50
-0
-
10. 匿名 2015/08/31(月) 16:47:52
money+4
-10
-
11. 匿名 2015/08/31(月) 16:47:58
+27
-4
-
12. 匿名 2015/08/31(月) 16:48:03
父が胃がんで入院しましたが、
プリンをすごく喜んでいました。
術後ある程度食べれるようになったら、プリンの差し入れいかがですか。
あと、ポータブルDVDプレイヤーも差し入れて、父の好きそうなDVD借りてきましたよ。+57
-4
-
13. 匿名 2015/08/31(月) 16:48:18
食べ物はダメだよね。
パジャマもちょっと微妙。
でも寝(根)付くっていうのは、鉢植えや根のある植物のことだよ。
切り花は臭いの強くないものなら贈り物としてはあり。
でも、ご体調次第じゃないかな。
まだまだ具合を悪くされていらっしゃるなら
短時間会いに行くことが気にかけていることを伝えることにもなるし、
少し起きていられる方なら、本や写真などの
頑張らなくて読めるものなんかもいいだろうし、
ご本人がなにか希望していないか、
気にかける気持ちを少し伝えて帰ってくるのが
まずはいいんじゃないですか?+32
-1
-
14. 匿名 2015/08/31(月) 16:48:32
6さんに同意
入院中はゆっくり寝たかった。退院間近くらいから気力も戻ったけど、しんどい時は何してもらってもしんどい。気持ちはうれしいんだけど。+52
-0
-
15. 匿名 2015/08/31(月) 16:48:53
マイナスつくだろうが、テレビがあるなら韓流ドラマ
おばはんは嬉々として見てる人が多い+9
-12
-
16. 匿名 2015/08/31(月) 16:48:53
みんなふざけすぎ+65
-2
-
17. 匿名 2015/08/31(月) 16:49:32
父が入院した時は、
孫たちの写真を写真立てに入れてベッドの横に置いたり
孫たちが書いた父の似顔絵を置いたりしてました。
入院中って、心も弱気になって気が滅入ったりしてしますので
早く元気にならなきゃ!って活力になるものがいいですよね+34
-0
-
18. 匿名 2015/08/31(月) 16:50:40
無理に元気付ける必要はないよ、ありがた迷惑
差し入れだって、主治医や看護師に聞いてからにした方がいいし+31
-1
-
19. 匿名 2015/08/31(月) 16:51:03
術後ならそれは辛いですよ、叔母様。
今は顔を出すくらいで良いのではないでしょうか?
私の夫は術後一週間は辛そうでした、管があちこち
付いてたので。付き添う私もつらかったです。
そのうち叔母様も容態が回復すると思うので
その時に要望をしっかり叶えてあげたらいかがでしょうか?+20
-0
-
20. 匿名 2015/08/31(月) 16:51:08
食べるのが好きだから
胃腸の手術をすることになったと、
反省してるのかもしれない。
今はそっとした方がいい。+10
-4
-
21. 匿名 2015/08/31(月) 16:53:34
両親だったらあれやこれや勧められますが、それ以外だったら厳しいと思う。
知り合いは落語を、
他の知り合いは福山雅治さんのライブを、
他の知り合いは登山を、
楽しみに生きてらっしゃいます。
登山の方は、寛解されました。
食べる以外に趣味や大好きなものがあると、そうなった場合に救われるのだなと心底思います。+7
-2
-
22. 匿名 2015/08/31(月) 16:55:35
入院経験何度もありますが、顔を出してくれるだけでうれしいんですよ+23
-4
-
23. 匿名 2015/08/31(月) 16:58:04
入院中は本当に疲れます。お見舞いは有難いのですがパジャマだし、普段とちがって身なりもかまえません。なので私は誰も来ない方が有難かったです。
ただでさえも病んでいるのに更に気を使わないといけないので。
かなり病状が良くなってから、もしくわ、おばさまならお手紙と一緒に少しばかりの現金を送るとかがいいのかな。
ただ中には寂しがりやで来て欲しい人もいらっしゃるのでその人の性格を見極めてから。
どちらにしても病状が落ちついてからの方が良いと思いますよ。
+36
-0
-
24. 匿名 2015/08/31(月) 16:58:32
手術はしてないけど、前の職場の先輩が胃腸の病気になってしまった時、私自身腰痛が悪化してしまい、お尻に注射されました。
先輩は真っ青な顔で辛そうだったけど、そういうアホみたい話で少しは元気になったかな?
お見舞い自体が嬉しかったそうです。
気持ちだけで十分!+10
-2
-
25. 匿名 2015/08/31(月) 17:01:51
生花はダメなのかもしれませんがもらったときはやっぱり嬉しいし一人の時も癒されました。+6
-0
-
26. 匿名 2015/08/31(月) 17:03:35
パジャマは好みがあるし、お花は邪魔になる場合もある。
入院中は何かと物入りなので、現金とお手紙が良いと思います。
+14
-0
-
27. 匿名 2015/08/31(月) 17:05:03
お見舞い金だけ渡せばいいです
気になるのなら、手紙も添えて、
叔母の直系に持って行ってもらう
向こうから声をかけてもらうまで待ってはどうでしょう
+8
-0
-
28. 匿名 2015/08/31(月) 17:05:27
こういうトピで、ふざけられる人の無神経さ。
自分がなって、同じようにふざけられたらどう思う?+52
-0
-
29. 匿名 2015/08/31(月) 17:06:23
23です。
そのお手紙に時間を置いてお見舞いに行くと書くといいですね。
お金はつけてもつけなくても。
お見舞いに行った時に手渡せば。
現金って入院中小銭必要なんですよ。意外に。
売店で雑誌買ったり出来ますし。
私はありがたかったです。
+4
-1
-
30. 匿名 2015/08/31(月) 17:10:07
皆さんありがとうございます
トピ主です
実は手術は七月にして一度退院しています
七月には一度病院にお見舞いに行きました
退院後も傷が治らず、なぜ退院させたのか?とその家族も疑問だったようです
それでの再入院…
食事も喉を通らなくなり、痩せて行ってしまい、家族もどうしていいかわからないとなっています
かなり悪い様子で、穏やかな性格がそうでなくなってしまったようです
花は病院なので禁止だそうです
やはりちょこっと顔を出すくらいしか、無理でしょうかね+23
-0
-
31. 匿名 2015/08/31(月) 17:12:58
退院の時にオシャレが出来る物は?
スカーフとか口紅とか。
見てて嬉しくなるもの。
良い考えが思い付かなくてごめんなさい。
入院中は会いにきてくれるのが一番嬉しいかも!+9
-0
-
32. 匿名 2015/08/31(月) 17:13:13
ゆっくりしたい人と、人が来てくれないと寂しくなってしまう人がいるからほっとくのが1番て事はないと思う
私はネイルが得意なので、ネイルアートしてあげたよ
叔母だったんだけどネイルアート初めてだったみたいですごく喜んでくれたよ
足の指だけでもできるし+8
-1
-
33. 匿名 2015/08/31(月) 17:21:05
32ですが、この叔母はみんな来てくれて嬉しいタイプだったのでよかったのですが、私が入院した時は、あまり人に会いたくなかったので(スッピンだし、気を使うの疲れる)親に入院は内緒にしてもらって、親だけが毎日図書館の本とゼリーとか持ってきてくれて洗濯物持って帰ってすぐ帰ってもらってました
個室じゃないなら周りの人も寝てるかもしれないし、長居はしない方がいいと思います+8
-0
-
34. 匿名 2015/08/31(月) 17:21:08
32
はい。その家族は病気になって入院すると教えてくれるので、来て欲しいタイプではあると思います
が、かなり悪い様子なので…
アクセサリー的なものもいいかもしれませんね
化粧などもいいですね
でも、今は匂いでも気持ち悪くなってしまうそうで、果物のジュースの匂いでもきついそうです
私の思いつかないようなものの提案ありがとうございます+5
-0
-
35. 匿名 2015/08/31(月) 17:28:47
お手紙はいいよ、あとから読み返すこともできるし。
看護師さんがもって来てくれるのも、うれしい。+8
-0
-
36. 匿名 2015/08/31(月) 17:33:16
差し入れだったらリップクリームがいいんじゃない?
栄養状態が悪いと乾燥してカサカサになりやすいから+8
-0
-
37. 匿名 2015/08/31(月) 17:37:10
がんに効く野菜スープというのは?
+1
-12
-
38. 匿名 2015/08/31(月) 17:44:38
私は手術まではしなかったんだけど、腸炎で入院したとき、絶食が4日間続いて辛かったなぁ。
点滴で栄養が取れてるっていうけど、やっぱり人間、食べてナンボよ。
食べるのが大好きだったので、隣のベッドの人の食事時は超地獄タイムだった。
最終的には、勝手に自分の口がモグモク動いちゃうんだよね。
食べ物は余計辛い。
匂いだけでも辛い。
だから、気を紛らわしてもらうのが一番ありがたかった!
クロスワードの雑誌とか小難しいクイズ雑誌とかがありがたかったな。+8
-1
-
39. 匿名 2015/08/31(月) 17:47:38
見た目が可愛い、綺麗なマグカップをご家族に託してみたらどうでしょう
ティッシュの可愛いのとか
お手紙を添えて
もう持ってるだろうけど、気に掛けてるって意思表示です+5
-0
-
40. 匿名 2015/08/31(月) 18:09:25
私が入院してるとき、姉がぬいぐるみのキットを毎日持ってきてくれて、一日一体作ってました。
何か手先を使う趣味があればいいですね。+2
-0
-
41. 匿名 2015/08/31(月) 18:15:05
本+1
-0
-
42. 匿名 2015/08/31(月) 18:17:56
看護師の立場より。
よくお見舞いの方が食べ物を持ってきてくれますが、まだお水しか許可されていないのに食べてしまったり、まだ流動食なのにまんじゅうとか持ってきていただいても、結局看護師さんどうぞ、なんて患者さんもおられます。
女性の患者さんでしたら、ベッド周りに飾っておける小物とかいいと思います。
例えば、綺麗なハンカチとか、写真立てなら一緒に撮って次の面会で現像したのを持っていくのもいいかと!
姪っ子から貰ったの、なんて笑顔でお話される方もいますし。
物でなくても、面会に来てくれるだけで患者さんは元気になります!
体力を考慮して短時間で済ませ、何度も行ってあげることが一番だと思います!!
+20
-0
-
43. 匿名 2015/08/31(月) 18:32:04
それって食べられないから落ち込んでるんじゃなく、
術後の経過が悪く、不安が強いから元気がないんじゃないの??
創部感染か縫合不全か癌末期で治癒が遅いのか分かりませんが、
癌の再入院って相当ショックですよ。
ゆっくり話を聴くのが一番いいけど、
家族と専門家にお任せした方がいいと思う。
+8
-0
-
44. 匿名 2015/08/31(月) 19:01:26
43
はい。その通りです
病状はそんな感じです
うちの家族は末期状態の人は、祖父しかいたことがなく
私の生まれる一年前に亡くなっていて、祖母がその時の状態を見ていましたが
着替えるのも億劫だし、何もかにも大変そうだったということです
おばの家族はおば以外男性で
精神的な家族のフォローをその叔母がやってきたので
今は、男ばかりでどうしていいかわからなそうな感じで悩んでいるようです
何か、一瞬でも気持ちが穏やかになるような何かがあるといいかなと思いました
トピは元気つけるとわかりやすくしましたが
ふとすこしでも笑顔になれる何かがあればと
+5
-1
-
45. 匿名 2015/08/31(月) 19:03:11
トピ主です
可愛い写真立てなど飾っておくとき嬉しいかもしれないですね
その家族は写真が好きですし
+7
-1
-
46. 匿名 2015/08/31(月) 19:10:47
病気中は弱っているところを見せたくないよ。
まわりから、「元気出してね」って言われるのもしんどい。
だから、ちょっと顔出して、「またくるからね」って笑顔で言う。
頻繁だと疲れてしまうから。
+7
-0
-
47. 匿名 2015/08/31(月) 19:28:37
花は生花はだめだけど、造花等なら大丈夫だと思うよ。飾る場所さえあれば。今は可愛いアレンジもあるので、花がお好きな方なら造花を贈られては?+3
-0
-
48. 匿名 2015/08/31(月) 19:42:51
まだ入院中でしょ?
まわりが焦っても良い事ないと思います。
気力は体力が戻れば自然と戻るだろうしね。
+3
-0
-
49. 匿名 2015/08/31(月) 19:45:21
パジャマや歯ブラシは、お見舞いで持って行くことはNGとなっています。
短期入院ならまだしも長期入院している方にとっては、更に入院が長引く事を連想させてしまうからです。
「必要だろう」と気にせず持って行き、裏目に出てしまったケースもあります。
パジャマなどはご家族か、もしくは本人から頼まれた場合に持っていくようにしましょう。+4
-0
-
50. 匿名 2015/08/31(月) 19:49:18
41
トピ主です
本は読書が好きな人はいいですね
しかし、小さい字はもう見えないし、細かいものをみると今は気持ちが悪そうです
可愛い動物や綺麗な花が好きなのでそういう、パラパラ見れる写真集とかいいかもですね
私だったら本は思いつきませんでした
ありがとうございます+7
-0
-
51. 匿名 2015/08/31(月) 20:33:05
私も胃の病気で入院したことがある。
兄がお見舞いに雑誌持って来てくれたんだけど、グルメ雑誌でどれも美味しそうなのに食べれなくて嫌がらせか!って笑った記憶がある。
私も趣味の本かな。
綺麗な観光名所や風景、夜景の写真は元気になったら行きたいなーってあれこれ考えて楽しかった。
綺麗な海がすごく好きな友達には海の写真集送らせて貰った。
お年を召されてるなら、お花や風景、動物とかかな…。
世界の〜とかじゃなくて、退院したら気軽に見に行ける日本の風景(桜とか紅葉とか)がいいかな…とは思う
+6
-0
-
52. 匿名 2015/08/31(月) 20:41:24
義母が末期癌で入院中です。
床擦れが酷く痛がるので、介護用の床擦れマット持っていきました。
緩和ケア病棟なので、そのような物はあると思っていたら無いそうで、介護用品屋さんで説明受けて購入しました。
少しでも痛みが和らぐように。
おば様の今の病状にあった必要な物があるかもしれないので、まずは手ぶらでもお見舞いに行ってお話しを聞いてみたらどうでしょうか?
+2
-0
-
53. 匿名 2015/08/31(月) 22:17:29
造花はどうでしょうか?
うちはお店にダイソーとかに売ってる造花を飾っていますが、おばさん世代の方は「造花に見えない。キレイね」とても喜ばれます。
少しでも気がまぎれれば…+1
-1
-
54. 匿名 2015/08/31(月) 23:03:10
季節のグリーティングカードはどうですか?
ベッドサイドに飾ってくれていたらしく、看護師さんからも好評だったと言ってくれましたよ。+2
-0
-
55. 匿名 2015/08/31(月) 23:16:22
空の写真集
自分だったら嬉しい
昔入院したときに自分のベッドが窓辺じゃなかったから景色眺められなくてけっこう辛かった
+2
-0
-
56. 匿名 2015/09/01(火) 06:50:42
私が入院したとき、バスタオルを送ってくださった方がいました。
自分では買わないような花柄でフカフカで可愛い奴です。枕カバーにしたり布団に敷いたりとても重宝しました!
+3
-0
-
57. 匿名 2015/09/01(火) 08:56:10
トピ主さん優しいね
こんな姪っ子さんがいておば様幸せだね+5
-0
-
58. 匿名 2015/09/01(火) 09:45:50
友達が胃ガンで手術した時に、ホットアイマスク(使い捨て)&ノート持っていきました。生花はNGな場所多いし、入院されてる方は臭いに敏感なので。
入院中は以外と目疲れますし、ノートなら人には言えないことも書いてストレス発散出来ますし。
買ってきて欲しいものがないか確認するのもいいですよ❗
+1
-0
-
59. 匿名 2015/09/04(金) 19:34:21
トピ主です
ありがとうございました
肌触りの感触がいい何かを送ろうと思います
いろいろな案が大変ためになりました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する