-
1. 匿名 2023/06/04(日) 09:09:18
新作「黄泉のツガイ」を読み始めたのをきっかけに、今更ながら「鋼の錬金術師」を読んでハマってしまいました。
荒川弘さん好きな人、色々語りましょう!+54
-3
-
2. 匿名 2023/06/04(日) 09:09:53
銀の匙、もう少し続けて欲しかった+105
-5
-
3. 匿名 2023/06/04(日) 09:10:42
ハガレンのレン好きです。+9
-15
-
4. 匿名 2023/06/04(日) 09:10:52
実は女性だったと知った時の衝撃+89
-10
-
5. 匿名 2023/06/04(日) 09:10:52
荒川さんもだけど、編集の方が有能なんだろうと思う
他の人気漫画みたいにダラダラ長引かせずに綺麗に話が終わる+121
-5
-
6. 匿名 2023/06/04(日) 09:11:18
+69
-1
-
7. 匿名 2023/06/04(日) 09:11:39
初めて呼んだ時は男性だと思ってたけど女性だと最近知って驚いた
面白い漫画描ける人なら性別関係ないと思うけどなんで隠すの?+37
-5
-
8. 匿名 2023/06/04(日) 09:11:48
先生、少年ガンガンに戻ってきたのか!+15
-0
-
9. 匿名 2023/06/04(日) 09:12:33
凄い頑張り屋だとネットで見ました。
子育てしながら、一回も連載休まなかったとか、最初実家の農業しながら、漫画描いてたとか。
この方の一日のスケジュールどうなっているの?と思いました+105
-3
-
10. 匿名 2023/06/04(日) 09:13:02
>>4
主人公がチビいじりされる漫画って女性作者のイメージあるからやっぱりな、って感じだった+2
-28
-
11. 匿名 2023/06/04(日) 09:13:03
酪農家?の話好き
おうちの実体験のやつ+54
-1
-
12. 匿名 2023/06/04(日) 09:13:11
黄泉のツガイ面白いよね!ヨルちゃんが兄さま好きすぎるのが可愛い!左右様の脳みそ筋肉なところもいい!+31
-3
-
13. 匿名 2023/06/04(日) 09:13:13
>>7
別に大っぴらにすることでもないからじゃない?+32
-1
-
14. 匿名 2023/06/04(日) 09:14:15
>>12
間違えたアサちゃんだった…+14
-0
-
15. 匿名 2023/06/04(日) 09:14:32
>>7
昔は少年漫画が女性だと偏見持たれて売れないってあるあるだったらしいです。
荒川先生は隠してないけど+73
-2
-
16. 匿名 2023/06/04(日) 09:14:37
たまに漫画読むのも良いかも?この漫画は怖い系?+1
-0
-
17. 匿名 2023/06/04(日) 09:14:56
エドと波よ聞いてくれのミナレって性別違うけど何と無く似てる気がする+1
-0
-
18. 匿名 2023/06/04(日) 09:15:35
>>10
主人公小さい漫画普通に多いよ男の作者でも+11
-3
-
19. 匿名 2023/06/04(日) 09:15:53
百姓貴族が好き+92
-1
-
20. 匿名 2023/06/04(日) 09:15:55
>>9
私もハガレンの連載中に子供産んだと聞いて、超人?!!!!となりました。
育った環境も、なかなかのメンタルが育ったのでしょう。多少のことではへこたれない感じ。女性として尊敬+99
-4
-
21. 匿名 2023/06/04(日) 09:16:02
黄泉のツガイ
アサが兄様好き過ぎで可愛い+12
-0
-
22. 匿名 2023/06/04(日) 09:16:12
>>18
キャプテン翼
はい論破+3
-14
-
23. 匿名 2023/06/04(日) 09:16:13
>>16
残酷なシーンはあるけど、それほどでもないよ+5
-0
-
24. 匿名 2023/06/04(日) 09:16:56
>>7
隠してるわけではないと思う
読書が勝手に男だと思ってるだけで+31
-0
-
25. 匿名 2023/06/04(日) 09:17:01
ハガレンは王ドロボウJINGの影響めちゃくちゃ受けてるって思ってる+6
-0
-
26. 匿名 2023/06/04(日) 09:17:20
牛が描いてるんだっけ?+15
-0
-
27. 匿名 2023/06/04(日) 09:17:57
>>1
この方の女性キャラは男性漫画家が必ずと言っていいほど描く見た目だけの女とか弱くて男キャラをカッコ良く見せるためだけの女がいないのがいい
安心して読める
+82
-4
-
28. 匿名 2023/06/04(日) 09:18:29
アルスラーン戦記どうなった?+14
-1
-
29. 匿名 2023/06/04(日) 09:19:21
>>25
NHKでやってたなあ+3
-0
-
30. 匿名 2023/06/04(日) 09:19:40
>>25
良い漫画よね
幻想的で美しい世界
どっちも大好きです
+6
-1
-
31. 匿名 2023/06/04(日) 09:19:55
>>1
左側の人がホークアイ中尉にしか見えない、ハガレンオタクです。+12
-1
-
32. 匿名 2023/06/04(日) 09:20:07
>>7
本人のキャラがホルスタイン。牝牛しかいないから、分かっているだろうと思ってた、女って。ってインタビュー読んだことあるよ。
+70
-1
-
33. 匿名 2023/06/04(日) 09:20:57
>>4
dグレとかホイッスルとか
割と有名な少年漫画でも女性作家いるよね+28
-0
-
34. 匿名 2023/06/04(日) 09:21:02
>>22
論破してなくて笑ったよ面白い人だー
同じジャンプだとダイの大冒険とか、昔の悟空とかは年齢の割に小さかったよね+4
-2
-
35. 匿名 2023/06/04(日) 09:21:52
>>25
色々と勿体ない作品よね。
作者違うけどテガミバチも好きでした+4
-0
-
36. 匿名 2023/06/04(日) 09:21:54
>>9
農作業中に仮眠を取るときは溝?に寝っ転がるとか
真夜中は熊に背中を取らないか気を張るとか
もう、下半身の力が違うと思う+66
-0
-
37. 匿名 2023/06/04(日) 09:22:50
ハガレンのエンヴィー今でもが大嫌いです。+8
-5
-
38. 匿名 2023/06/04(日) 09:23:01
>>1
意外とハガレン以外も連載してるんだね
銀の匙以外よく知らないや
評判がそもそも耳に入ってこない+1
-5
-
39. 匿名 2023/06/04(日) 09:23:10
>>4
自画像、ホルスタインで、雌牛しかいない種類だから本人は隠してるつもり無かったって言うのが面白いよね、農家の常識は世間の非常識っていつも本人が言ってる+85
-0
-
40. 匿名 2023/06/04(日) 09:24:52
>>38
ハガレン、黄泉のツガイは低学年向きの雑誌ガンガン掲載だから、あまり情報が入って来ないかも+6
-0
-
41. 匿名 2023/06/04(日) 09:25:07
アニメの最終回の引きは異常。
メイの練丹術~ホログラムはやばい。+9
-0
-
42. 匿名 2023/06/04(日) 09:25:22
>>27
男性漫画家だけど冨樫の描く女キャラも同様の理由でなんなら男以上にカッコいいから好き+11
-3
-
43. 匿名 2023/06/04(日) 09:26:23
>>38
百姓貴族だっけあれ色々グレーすぎて面白い+39
-0
-
44. 匿名 2023/06/04(日) 09:26:37
>>9
実家が農家で、働かざるものは食うべからずをたたきこまれてきたからって理由らしいよ笑+70
-2
-
45. 匿名 2023/06/04(日) 09:28:26
どの漫画でも、命の大切さを自然な形で教えてくれる所が好き
あと大人が子供に対してちゃんと大人してる+41
-1
-
46. 匿名 2023/06/04(日) 09:28:51
銀の匙が有名+10
-1
-
47. 匿名 2023/06/04(日) 09:29:10
>>15
昔どころか今も偏見持って叩く人がいるよ
鬼滅の作者も女性なのが周知されたら色々言われてた+36
-1
-
48. 匿名 2023/06/04(日) 09:29:36
銀の匙のお金の使い方が人の価値を決める〜みたいなセリフが印象に残ってたけど
いまいちどう言うことかまだ腹に落ちてない
別におかしいとは思ってないけど単純に言ってることがまだ分からない+1
-14
-
49. 匿名 2023/06/04(日) 09:30:41
>>28
原作にのラストがあれだから
なんか読む気になれなくなったんだよね・・・+4
-1
-
50. 匿名 2023/06/04(日) 09:32:01
名前が似ている荒俣宏さんをセットで思い出してしまうわ+8
-0
-
51. 匿名 2023/06/04(日) 09:32:18
>>28
まだ続いてるよね
荒川先生は原作が面白いから、オリジナルなるべく描いてほしい+20
-1
-
52. 匿名 2023/06/04(日) 09:34:35
銀の題アニメで追ってたから完結してたの今知った
アニメも途中までしか観てなかった+0
-0
-
53. 匿名 2023/06/04(日) 09:35:40
>>4
女性の作家さんがバトル系を描いているとバトルシーンがわりとサッパリしている気がする
話の内容が濃い気がする
人物の心の内面の描写が細かい気がする
どうでしょうか?
+13
-4
-
54. 匿名 2023/06/04(日) 09:38:16
黄泉のツガイはミスリードが上手い
気になる種もいっぱい蒔いてるし、どう展開していくか楽しみ!+14
-0
-
55. 匿名 2023/06/04(日) 09:40:55
>>12
アサちゃん可愛いし、ハンターメンタルの兄様カッコいい
ハガレンみたいにヒットしないかな+11
-1
-
56. 匿名 2023/06/04(日) 09:49:28
黄泉のツガイは最初の村に居たユルの友人の男の子は悪い子じゃありませんようにと思いながら再登場を待っている
オババも事情があるだけで悪い人じゃないと良いんだけどなぁと
なんとなくあの村の人達が悪い人だとは思いたくない感情があるんだよな
+18
-0
-
57. 匿名 2023/06/04(日) 09:54:46
>>11
百姓貴族です!私も大好き^ ^+24
-0
-
58. 匿名 2023/06/04(日) 10:07:27
>>9
銀の匙を休載したのもご家族の介護かどなたかが病気だからだったよね
ハガレン休載せずに出産してたのはマジで超人すぎて…+62
-1
-
59. 匿名 2023/06/04(日) 10:08:08
>>5
掲載誌がジャンプだったら、各登場人物の幼少期から全部やって3倍には膨らんでただろうなぁ
それはそれで見たい気もするけど、ガンガンで良かったよ+24
-1
-
60. 匿名 2023/06/04(日) 10:09:53
>>18
マイナス、弱点を克服する話は普通ですよね、だから小さな主人公も多い
古ーい漫画ですが、梶原一騎原作は小さい主人公も多いですね
「巨人の星」の星飛雄馬は小さい事が原因でプロでは無理、変化球(魔球)で克服
「柔道賛歌」の巴突進太も、「柔道一直線」の一条直也も小さいものが大きなものを倒す事がテーマの一つ
梶原一騎原作を参考にしている「サインはV!」の朝丘ユミも小さい
「硬派銀次郎」の山崎銀次郎もチビ銀と呼ばれる位小さく、彼女の小沢高子は大きい
「The・かぼちゃワイン」はチビの青葉春助と大きな朝丘夏美(大きいからあだ名が「エル」)
「ワールドトリガー」の主人公の一人である空閑遊真も小さい
「ハイキュー!!」の日向翔陽も小さい
まだありますが 笑
+4
-1
-
61. 匿名 2023/06/04(日) 10:28:10
かっこいいよねキャラが+5
-1
-
62. 匿名 2023/06/04(日) 10:37:16
>>59
ジャンプ掲載だったら多分まだお父様との対決まで行ってないだろうね+23
-1
-
63. 匿名 2023/06/04(日) 10:44:51
>>2
高校生のお話だから3年生になって、だんだん季節が変わっていって学年上がるごとにあぁ、話が終わっちゃうってせつなかった+29
-0
-
64. 匿名 2023/06/04(日) 10:47:41
>>32
wwwそれは気づくのなかなか難しいぞ!+23
-0
-
65. 匿名 2023/06/04(日) 10:54:09
>>2
妊娠、出産しながら連載してたんだっけ?お子さんも大きくなるし、主人公達も成長してきて頃合いだと思ってんだろうね。+23
-0
-
66. 匿名 2023/06/04(日) 10:56:37
>>2
週刊だったから大変だったのかもね。
しかも妊娠出産で
取材も気軽に行けなくなったし。+13
-1
-
67. 匿名 2023/06/04(日) 10:56:51
>>2
なんか急にお話が終わってしまった感がある
もうちょっとだけ描いてほしかったな
+21
-0
-
68. 匿名 2023/06/04(日) 10:59:41
マニアックだけどハガレンの前にファイアーエムブレムの四コマでもお見かけしていてブレイクしたのでおぉ~ってなってました。
+5
-0
-
69. 匿名 2023/06/04(日) 11:00:45
>>1
黄泉のつがい面白いよね!
『つがい』が可愛くてデフォルメの上手さも
荒川弘だな〜て思う。
アルスラーン戦記も好きで
動物の描き方や戦闘シーンがやっぱり上手くて
じっくり読んじゃう!+18
-2
-
70. 匿名 2023/06/04(日) 11:12:34
>>49
原作微妙だったのね+2
-0
-
71. 匿名 2023/06/04(日) 11:18:32
>>59
鬼滅はダラダラせず綺麗に終わったよ?+0
-7
-
72. 匿名 2023/06/04(日) 11:32:31
>>2
え?これで終わり?と私も思った
子育てや実家の親や農場とか色々大変だった時期だったのかな+8
-0
-
73. 匿名 2023/06/04(日) 11:33:57
>>71
あの終わり方ってどうなの?
収集つかなかったんだなって思ったわ。+10
-1
-
74. 匿名 2023/06/04(日) 11:35:02
🙋♀️+0
-0
-
75. 匿名 2023/06/04(日) 11:39:20
ていとの荒俣宏かと思ったスマン+1
-0
-
76. 匿名 2023/06/04(日) 11:42:09
どの作品も面白いって凄い!!+9
-0
-
77. 匿名 2023/06/04(日) 11:42:44
>>71
何か急いで終わった感じだったよ。+12
-0
-
78. 匿名 2023/06/04(日) 12:00:21
>>42
冨樫ってショタ好きそうだから女キャラにはそこまで関心ないのかも+1
-2
-
79. 匿名 2023/06/04(日) 12:08:15
黄泉のツガイ読んでるけど1話がエグすぎて妹陣営に拒否反応が出る…
特に金髪の女は今後どんなお涙頂戴展開が来ても最終話まで嫌いだと思う
左右様はイズミ夫妻をマイルドにした感じで好き。+8
-0
-
80. 匿名 2023/06/04(日) 12:18:02
黄泉のツガイのアサちゃんの右目は、積読の前で「生か死を選べ」って言ってた人が入ってるの?
その人がアサちゃんのツガイさん?だとしたらツガイさんの片割れはどこにいるの?
分かる人教えてください。+0
-0
-
81. 匿名 2023/06/04(日) 12:54:52
百姓貴族、図書館で借りて読んだよ。面白くて好きだなー私には真似できない生活だけども。+6
-0
-
82. 匿名 2023/06/04(日) 13:31:03
>>81
実家が農家の人にはわかるんだろうか?って思ってる
でも面白いよね、百姓貴族まだ完結してないよね!続き読みたいな+4
-0
-
83. 匿名 2023/06/04(日) 14:18:10
>>32
それ読んだ時酪農家あたりしか気づかんわーー!と思った😂w荒川先生からしたら、常識?当たり前?だと思ってたようですがwww+19
-0
-
84. 匿名 2023/06/04(日) 14:20:24
>>53
ハガレンはバトル描写しっかりしてると思うよ
日本は漫画文化が強いから女性漫画家でもバトル描写得意な人多いよ
小説でも海外の女性作家より日本の女性作家の方が戦闘描写上手い人多いと感じる(上橋菜穂子とか)+16
-1
-
85. 匿名 2023/06/04(日) 14:34:04
>>84
変に長引く事が少ないと思う
スポーツ漫画で例えると何ヶ月間試合しとんねんとツッコミたくなる
そういう事は少ない気がする+5
-0
-
86. 匿名 2023/06/04(日) 15:50:27
>>10
>>60
ハガレン、チビなのにも理由あるからなるほど!と思ったよ
よく考えられてる+6
-0
-
87. 匿名 2023/06/04(日) 15:57:35
>>79
今の段階だと、どの陣営が正しいのかってわからないよね。
アサが命を狙われて大変だったと言ってるけど、それがあの村の関係者と決まったわけではないみたいだし、〇し合ってるのはお互い様っぽいし、あの一族にも相当胡散臭いw人が居るみたいだし。
妹を絶対優先していたユルが、アサを妹と認めた後もすぐ妹側に付かなかったのは、そういう部分の警戒もありそう。+10
-0
-
88. 匿名 2023/06/04(日) 16:08:15
>>71
最後投げてたよ
そんなに嫌ならもうあんた漫画描くなと思ったよ+8
-4
-
89. 匿名 2023/06/04(日) 17:29:39
銀の匙はマジで食べ物が美味しそうだった。
卵かけご飯とか美味しそうだった+10
-1
-
90. 匿名 2023/06/04(日) 17:35:41
銀の匙って可愛い女の子多かったよね+8
-1
-
91. 匿名 2023/06/04(日) 19:21:36
百姓貴族のアニメを楽しみにしてます!+8
-0
-
92. 匿名 2023/06/04(日) 20:22:40
>>51
ゴメン!
私は、原作と真逆の展開で終わらせて欲しい
あんなラストはイヤだ・・・+3
-0
-
93. 匿名 2023/06/04(日) 22:48:17
銀のさじもう少し農業高校生活みたかった
企業するのは大学からでいいじゃんと思ってたわ+4
-0
-
94. 匿名 2023/06/05(月) 00:30:10
>>32
本人のキャラを動物にしてる人って、女性漫画家が多いって聞いた
+6
-0
-
95. 匿名 2023/06/05(月) 02:51:31
>>82
実家が農家でしたが、百性貴族は北海道の農家さんはスゲーな!と初めて知る事柄ばかりですw+5
-0
-
96. 匿名 2023/07/01(土) 20:56:34
ハガレンも黄泉のツガイも大好き! アルスラーン戦記は途中まで買ってる、獣心演舞は途中であきちゃった。
すみません。
黄泉のツガイはデラさんが好きです。あのいい加減そうにやってるけど、ちゃんと約束したことや大人として子供を守ろうとしてくれるところがかっこいい・・・・手長足長と戦ってるのかっこよかった! お願いだから死なないでくれ・・・。
あとおまけの「手長!足長!胴長!」に吹き出しました。
短編だけどRAIDEN18が単行本化したのに、上海妖魔奇怪はいつ単行本にしてくれますか? 大好きで初回の増刊号がいまだに捨てられないです。多分4話はあったから1冊になると思うんだけどなぁ。単行本化希望!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する