- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/06/01(木) 19:44:00
将棋の第81期名人戦七番勝負第5局が5月31日・6月1日の両日、長野県高山村の「緑霞山宿 藤井荘」で指され、藤井聡太竜王(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、20)が渡辺明名人(39)に勝利した。この結果、シリーズ成績を4勝1敗として名人位の奪取に成功。藤井竜王は、谷川浩司十七世名人(61)が保持していた21歳2カ月の記録を更新し、20歳10カ月での最年少名人となった。さらに、本タイトルの獲得で七冠保持者に。羽生善治九段(52)が1996年2月に25歳4カ月で達成した以来、史上2人目の快挙となった。
すごいですね!+1051
-11
-
2. 匿名 2023/06/01(木) 19:44:27
この人って身長何センチに見える?+4
-142
-
3. 匿名 2023/06/01(木) 19:44:29
中卒最高峰の頭脳の持ち主+27
-142
-
4. 匿名 2023/06/01(木) 19:44:30
おめでとうございます!+490
-3
-
5. 匿名 2023/06/01(木) 19:44:33
どのくらいすごい事なの?+82
-8
-
6. 匿名 2023/06/01(木) 19:44:38
おめでたい!+62
-2
-
7. 匿名 2023/06/01(木) 19:44:45
ねえこの人すごいイケメンだと思う
私的にはだからマイナスされそう+339
-53
-
8. 匿名 2023/06/01(木) 19:45:01
この方の喋り方って吉田鋼太郎様から叱られそうな喋り方だよね+7
-63
-
9. 匿名 2023/06/01(木) 19:45:20
おめでとうございます!
しばらく藤井さんの時代が続くのかな+344
-5
-
10. 匿名 2023/06/01(木) 19:45:26
おめおめ!+30
-1
-
11. 匿名 2023/06/01(木) 19:45:32
抱かれたい+11
-39
-
12. 匿名 2023/06/01(木) 19:45:41
先に来るのは
ドラマ化→プラス
漫画化→マイナス+2
-54
-
13. 匿名 2023/06/01(木) 19:45:44
この人も防衛する時がくるんだろうね きっともっとしんどかったりするんだろうな+330
-10
-
14. 匿名 2023/06/01(木) 19:45:44
>>5
何に例えたら分かりそう?+11
-2
-
15. 匿名 2023/06/01(木) 19:45:50
おめでとうございます!+581
-2
-
16. 匿名 2023/06/01(木) 19:46:01
おめでとう+369
-4
-
17. 匿名 2023/06/01(木) 19:46:03
おめでとうございます
+69
-1
-
18. 匿名 2023/06/01(木) 19:46:04
この人と芦田愛菜ちゃんの会話すごかった
なんかもう頭良すぎて+312
-12
-
19. 匿名 2023/06/01(木) 19:46:09
同じ誕生日なんだけど、これからは安岡力也、杉本彩と同じではなく、藤井聡太と一緒って言いますわ+261
-6
-
20. 匿名 2023/06/01(木) 19:46:14
/
おめでとうございます!!!!
\+74
-2
-
21. 匿名 2023/06/01(木) 19:46:46
頭の中どうなってるんだろ。
昼前になると「お腹すいたなー。お昼何食べよう?」とか対局中に考えないのかな 笑+158
-4
-
22. 匿名 2023/06/01(木) 19:46:47
おめでとうございます!+36
-1
-
23. 匿名 2023/06/01(木) 19:46:47
凄いね。おめでとうございます。+49
-2
-
24. 匿名 2023/06/01(木) 19:46:58
今の羽生さんじゃなくて、若い時の羽生さんと対戦してるのを見てみたい(無理なのは承知)+238
-4
-
25. 匿名 2023/06/01(木) 19:46:58
>>5
安倍首相の歴代最長3188日くらい凄い+8
-59
-
26. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:06
いつのまにか成人してたんだね+33
-0
-
27. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:12
すっご〜い(夢グループ風)+70
-3
-
28. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:17
もう二十歳になっていたのか。+48
-1
-
29. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:27
>>3+19
-45
-
30. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:29
すごい!おめでとうございます!!+17
-1
-
31. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:31
>>8
頭の良い人の喋り方だと思う
吉田綱太郎の好みは知らんが+86
-1
-
32. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:37
>>15
なんとなく若いときのイノッチに似てる+223
-55
-
33. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:38
>>2
将棋となんの関係があるの?+87
-1
-
34. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:49
100年後でも伝説の棋士なんだろうね。+206
-3
-
35. 匿名 2023/06/01(木) 19:47:53
暇だから現地まで行ってきちゃったよ
高級なお宿だった+195
-2
-
36. 匿名 2023/06/01(木) 19:48:08
おめでとうございます!
そしていつも明るいニュースをありがとうございます。
これからも応援させてください。+192
-1
-
37. 匿名 2023/06/01(木) 19:48:24
身ぐるみ全部剥ぎ取られた渡辺さんかわいそう+119
-8
-
38. 匿名 2023/06/01(木) 19:48:49
これからも
応援してるよ+26
-1
-
39. 匿名 2023/06/01(木) 19:48:49
将棋のタイトルと肩書きってカッコいい+81
-1
-
40. 匿名 2023/06/01(木) 19:48:58
若いのに落ち着いていて、でもチョイスするオヤツは可愛らしくて、そのギャップが好きです^^
自分の好きな事で成功していて羨ましいなぁ+206
-1
-
41. 匿名 2023/06/01(木) 19:49:14
彼女が出来たら負けるよって言われてたけど、あながち間違ってない気もする。+86
-5
-
42. 匿名 2023/06/01(木) 19:49:18
>>14
ゴルフだと松山英樹がアジア人で初めてマスターズ優勝して、藤井さんが改めて最年少でマスターズ
優勝した感じ?
でも7冠だからもっと凄くて、マスターズ、全英、全米プロ、全米のグランドスラムを最年少で
達成した感じでしょうか。+96
-2
-
43. 匿名 2023/06/01(木) 19:49:20
渡辺さんも応援してたんだけどな~。
とはいえおめでとう❗️+72
-3
-
44. 匿名 2023/06/01(木) 19:49:33
将棋が苦手
嫌いとかじゃなくて単純に覚えられない
将棋できる人は頭いいと思う羨ましい+154
-2
-
45. 匿名 2023/06/01(木) 19:49:49
>>37
渡辺さんもここぞというときに必ずおられる方ですごい
マスターズの上位に常に松山英樹がいる感じ+134
-3
-
46. 匿名 2023/06/01(木) 19:49:49
良かった!
名人だけは絶対に奪取してほしかったので嬉しい
おめでとうございます。+29
-2
-
47. 匿名 2023/06/01(木) 19:49:50
ひふみん似の私も応援してます!+88
-2
-
48. 匿名 2023/06/01(木) 19:49:52
藤井聡太に負けたベテラン棋士たちは 若い子に倒されてめっちゃ悔しいだろうね+89
-3
-
49. 匿名 2023/06/01(木) 19:50:01
投げキッスされたい+4
-5
-
50. 匿名 2023/06/01(木) 19:50:11
おめでとー!県民の誇りです。+75
-2
-
51. 匿名 2023/06/01(木) 19:50:28
どうすれば藤井センセの彼女になれるの?+6
-17
-
52. 匿名 2023/06/01(木) 19:50:28
藤井聡太が藤井荘で笑
おめでとうございます🎉
+79
-1
-
53. 匿名 2023/06/01(木) 19:50:38
きっといつかは7冠取りそうだな~と思ってたら、もう取っちゃったの?
凄過ぎる!+78
-1
-
54. 匿名 2023/06/01(木) 19:50:44
>>18
どんな会話してたの?+58
-0
-
55. 匿名 2023/06/01(木) 19:50:50
>>5
名人だけでも最年少記録更新
八冠は史上2人目、1人目は羽生さん+126
-43
-
56. 匿名 2023/06/01(木) 19:51:29
>>53
いま叡王が増えたので
全部で八冠だよ+24
-2
-
57. 匿名 2023/06/01(木) 19:51:36
おめでとうございます
藤井先生がついに名人に。めちゃくちゃ忙しい中勝率を保っているのが凄い。早くイトタクや服部先生とのタイトル戦をみたい。
他トピにも書いたけど、ナベは同世代がいまいちななか、羽生世代と戦いながらタイトルを長年保ったのは本当に凄いことだよ。まだ渡辺九段は違和感がある。今日はお疲れさまでした。+90
-2
-
58. 匿名 2023/06/01(木) 19:51:47
>>55
八冠じゃなくて七冠+137
-0
-
59. 匿名 2023/06/01(木) 19:52:02
>>55
羽生さんは7冠までしかなかったので7冠
+128
-2
-
60. 匿名 2023/06/01(木) 19:52:12
まだ若いのにスゴイ!
日本の宝だね。+29
-1
-
61. 匿名 2023/06/01(木) 19:52:30
超人だな
脳ミソ見てみたいくらいだ+10
-2
-
62. 匿名 2023/06/01(木) 19:52:32
>>15
一日駅長とかリフレッシュできたからかな
+117
-3
-
63. 匿名 2023/06/01(木) 19:52:43
藤井聡太ってYahooで検索したら面白いことが起きた+35
-0
-
64. 匿名 2023/06/01(木) 19:52:45
大谷翔平も藤井君も、若い人が活躍するのっていいね。
子供達にとって夢があるよね、カッコよくて+145
-1
-
65. 匿名 2023/06/01(木) 19:52:47
>>58
あ、気が早かった
失礼しました^^;+13
-0
-
66. 匿名 2023/06/01(木) 19:52:59
>>55
まだ八冠は誰も達成していないよ+153
-0
-
67. 匿名 2023/06/01(木) 19:53:00
おめでとうございます。今週末はベトナムとか?なんかこのところハードなスケジュールで動いているって記事を見た。無理をしないでね〜+29
-1
-
68. 匿名 2023/06/01(木) 19:53:21
すごいね
立派だね+17
-1
-
69. 匿名 2023/06/01(木) 19:53:24
IQどのくらいなんかな?
+19
-0
-
70. 匿名 2023/06/01(木) 19:54:04
藤井荘の女将さん、藤井荘で歴史的な対局が実現してよかったね。
王座戦は藤井竜王名人が苦手な大橋先生が既に敗退している。八冠は目の前だな。+61
-1
-
71. 匿名 2023/06/01(木) 19:54:42
>>3
何気に非常にもったいねえよな。
あと2ヶ月待てば「"高卒"最高峰の頭脳の持ち主」になれたのによお。
(名古屋大学教育学部附属高等学校は2021年1月末に中退した)名古屋大学教育学部附属中・高等学校highschl.educa.nagoya-u.ac.jp国立大学法人唯一の併設型中高一貫校です。名古屋大学東山キャンパス内にあり、恵まれた環境を活かして中等教育と高等教育との接続に取り組んでいます。
+2
-93
-
72. 匿名 2023/06/01(木) 19:54:51
とんでもない大偉業‼️
おめでとうございます。
長野県民として特に嬉しい。
高山村、気に入ってくれたかしら。+56
-1
-
73. 匿名 2023/06/01(木) 19:55:07
>>2
パッと見だと 165位はありそう+6
-5
-
74. 匿名 2023/06/01(木) 19:55:39
>>71
ガル男全開で草+30
-2
-
75. 匿名 2023/06/01(木) 19:56:05
本当天才だわ将棋界の+27
-1
-
76. 匿名 2023/06/01(木) 19:56:11
>>1
大谷翔平に負けず劣らずの大活躍だと思うんだが
ガルちゃんでは大谷に比べると藤井聡太は人気ないよね
何でだろ+4
-33
-
77. 匿名 2023/06/01(木) 19:56:27
>>73
調べたら170センチだった+27
-2
-
78. 匿名 2023/06/01(木) 19:56:38
>>7
一部の人にはすごく刺さる
勿論私も+180
-3
-
79. 匿名 2023/06/01(木) 19:56:44
>>13
羽生さんの歳になる頃には
もっとスゴイノ出てくるかもね+75
-3
-
80. 匿名 2023/06/01(木) 19:56:48
>>7
品のある知的フツメンだよ+200
-3
-
81. 匿名 2023/06/01(木) 19:57:16
緑霞山宿 藤井荘
一泊1人あたり6万〜8万
凄い高級旅館+45
-1
-
82. 匿名 2023/06/01(木) 19:57:43
>>76
大谷は世界だからね将棋は国内だし+1
-27
-
83. 匿名 2023/06/01(木) 19:57:51
>>76
将棋のルール知らんからでは?
なんとなく凄いのは解るけど+18
-0
-
84. 匿名 2023/06/01(木) 19:58:37
>>13
毎年防衛戦してるよ+128
-1
-
85. 匿名 2023/06/01(木) 19:58:45
>>61
昔、羽生さんの脳波測定してたよ+1
-0
-
86. 匿名 2023/06/01(木) 19:59:25
すごいねー
めでたい!藤井くんと羽生さんはずっと応援してる+22
-0
-
87. 匿名 2023/06/01(木) 19:59:49
>>76
野球と将棋の競技人口の違いでしょ。将棋は何年と競技人口が減ってて、レジャー白書曰く500万人らしい(因みに囲碁はもっと悲惨)
あと、大谷さんは凄さが可視化してわかりやすいけど、将棋はどう凄いのかが分かりにくい。
どちらも凄い方なのは違いないけど。+31
-0
-
88. 匿名 2023/06/01(木) 20:00:09
先週の叡王戦のAI超えした詰め方は凄すぎてちょっと引いたw+21
-0
-
89. 匿名 2023/06/01(木) 20:00:11
>>13
すでに何度か防衛してるよね+124
-0
-
90. 匿名 2023/06/01(木) 20:00:27
>>24
分かります
全盛期というかブイブイ言わせていた頃の羽生さんとか谷川さんとか戦って欲しい+69
-0
-
91. 匿名 2023/06/01(木) 20:00:36
>>87
自己レス
何年とではなくて、長年とです+1
-1
-
92. 匿名 2023/06/01(木) 20:00:40
>>18
緊張してたなんか素顔が見れたタジタジだった可愛いかった+82
-1
-
93. 匿名 2023/06/01(木) 20:00:53
>>85
画像イメージ把握してるときの脳波に似ていたんだっけ?+1
-0
-
94. 匿名 2023/06/01(木) 20:00:54
いつもカロリーの高い食事ばかりしてて太らないか心配+0
-11
-
95. 匿名 2023/06/01(木) 20:01:01
桐谷さんも東大将棋部のキャプテンに勝つぐらいは強かった+15
-1
-
96. 匿名 2023/06/01(木) 20:01:26
>>93
アルファ波が出てた+4
-0
-
97. 匿名 2023/06/01(木) 20:01:30
>>19
ホタテマンとビジネスエロと藤井聡太って言ってくれたら最高‼️+8
-1
-
98. 匿名 2023/06/01(木) 20:02:15
>>94
若い男は食っても食っても太らんやん
太り出すのは30歳越えてから+28
-0
-
99. 匿名 2023/06/01(木) 20:03:01
30連勝の時はもっとメディアに騒がれてたよね?今もとりあげれてもそこまでな気がする。やってることは今の方がよっぽどすごいよね?次は8冠だし+1
-10
-
100. 匿名 2023/06/01(木) 20:03:05
>>87
スポーツでなら大谷と同じくらい有名なのは井上尚弥くらいだよ+4
-4
-
101. 匿名 2023/06/01(木) 20:03:13
>>5
寺尾聰が3曲同時にザ・ベストテンにランクインするくらい素晴らしい+4
-26
-
102. 匿名 2023/06/01(木) 20:03:42
>>94
プロみたいに1日かけて対局してると、1局で2〜3キロ減るらしいよ。女流の方が言ってた。
対局中にカロリーメイトをバクバク食べてる棋士もいる。+50
-0
-
103. 匿名 2023/06/01(木) 20:03:48
発達の成功者+2
-22
-
104. 匿名 2023/06/01(木) 20:03:53
>>24
藤井聡太圧勝よ
AIと差し手の一致度で実力は計れるからね+20
-13
-
105. 匿名 2023/06/01(木) 20:04:20
>>1
一つタイトル獲るのにトーナメント戦で勝ち抜いてやっと戦って奪還だからね
そこちゃんと説明しないと知らない人は
特別に取れたと思う人も居るから将棋好きとしてはお菓子や料理よりそこも説明して欲しいあと防衛戦もあるからね+62
-0
-
106. 匿名 2023/06/01(木) 20:04:48
>>94
脳を使うのもカロリー消費するのよ+50
-0
-
107. 匿名 2023/06/01(木) 20:05:48
>>24
将棋は生涯出来そうなイメージなんだけど
やっぱりスポーツと一緒で若い時の方が強いの?
年齢重ねて色々な対局?経験した人の方が強いのではないの?
+50
-0
-
108. 匿名 2023/06/01(木) 20:05:51
>>1
長野県高山村の「緑霞山宿 藤井荘」で指され
この名前って偶然?だとしたらすごいね+43
-1
-
109. 匿名 2023/06/01(木) 20:06:04
>>37
鬼畜だな(褒め言葉)+33
-0
-
110. 匿名 2023/06/01(木) 20:06:25
>>1
おめでとう!
いつかPC?AI?と対戦して勝ってほしい+2
-1
-
111. 匿名 2023/06/01(木) 20:06:32
>>15
段々大人になって来たなぁ。
14歳でマジックテープのお財布から食事代支払ってた初々しい藤井君がこんか立派になって感慨深いね。+260
-3
-
112. 匿名 2023/06/01(木) 20:06:43
>>1
おめでとうございます!本当にすごい!+13
-1
-
113. 匿名 2023/06/01(木) 20:07:05
>>63
検索してみた!+14
-0
-
114. 匿名 2023/06/01(木) 20:07:49
すごい〜
私はやっと将棋ウォーズ3級💦+0
-0
-
115. 匿名 2023/06/01(木) 20:07:50
年収いくらなんでしょうか+2
-0
-
116. 匿名 2023/06/01(木) 20:07:54
>>13
6/5からベトナムで防衛戦+37
-0
-
117. 匿名 2023/06/01(木) 20:08:28
>>81
コロナ禍より前に家族で訪れた事があるらしい+21
-0
-
118. 匿名 2023/06/01(木) 20:08:40
>>15
体重絞ってた頃の鈴木亮平に一瞬見えた+27
-2
-
119. 匿名 2023/06/01(木) 20:09:10
>>24
若いころの羽生さんは勝てないよ
今と昔の羽生さんでも今の方が勝つって言われてんだぞ+47
-4
-
120. 匿名 2023/06/01(木) 20:09:45
>>116
がんばれ大地!+6
-1
-
121. 匿名 2023/06/01(木) 20:10:03
>>37
仕事か勝負の世界
嫌なら辞めろ
才能無い奴は消えちまえ+0
-21
-
122. 匿名 2023/06/01(木) 20:11:00
おめでとうございます🎉+7
-1
-
123. 匿名 2023/06/01(木) 20:11:07
>>107
あなたの脳ミソは老化しないんですかい?+16
-2
-
124. 匿名 2023/06/01(木) 20:11:15
>>115
去年は対局料+賞金で1億2000万円+α
今年は名人新たにとったしもっと行くかもね。+27
-0
-
125. 匿名 2023/06/01(木) 20:11:30
>>5
F1でいうとセバスチャン・ベッテルみたいなドライバー+4
-3
-
126. 匿名 2023/06/01(木) 20:11:46
>>19
おもしろいメンツ
蟹座ってなんか運強い人が多い気がする
+42
-0
-
127. 匿名 2023/06/01(木) 20:11:52
>>102
永瀬とかめっちゃ腹出てるけどなwww+4
-0
-
128. 匿名 2023/06/01(木) 20:13:25
>>127
永瀬王座藤井名人は対局数が違うじゃん
それに藤井名人は永瀬王座ほど食べてない。+2
-0
-
129. 匿名 2023/06/01(木) 20:13:28
>>81
森鴎外、与謝野晶子などがこよなく愛した旅館みたいだね+27
-0
-
130. 匿名 2023/06/01(木) 20:13:48
>>7
ニュースで入り待ちファンが、顔小さい〜っていってた。
確かに+96
-1
-
131. 匿名 2023/06/01(木) 20:14:51
>>76
藤井君の方が好きです。
大谷に興味ない。+24
-12
-
132. 匿名 2023/06/01(木) 20:15:20
>>128
誰が藤井が腹出てるって言ってんだよw+1
-1
-
133. 匿名 2023/06/01(木) 20:15:42
>>13
相手方が、なんかアウェイでのサッカー試合みたいで。
スポーツ選手やアイドルじゃないから気にしなくて良いのかも知れないけど+4
-2
-
134. 匿名 2023/06/01(木) 20:15:59
でも駅長やってた時の方が嬉しそうだったな+36
-0
-
135. 匿名 2023/06/01(木) 20:16:26
>>99
中学生が大人に29連勝はインパクトあるでしょ
正直七冠は目に見えてたしまだ八冠が残ってるから+31
-0
-
136. 匿名 2023/06/01(木) 20:16:43
時代が違えば軍師?
攻めと守りで勝利に導いてくれそうだ+8
-0
-
137. 匿名 2023/06/01(木) 20:17:13
>>13
防衛→失冠の間違いかな?
初防衛は失敗すると言われるので今まで失冠がないことがおそろしくエグい強さだよね+54
-1
-
138. 匿名 2023/06/01(木) 20:17:39
個人的に恋愛、結婚と並行して強かった羽生さんって凄いと思う。藤井さんは今後どんな人生を送るのかな。+21
-0
-
139. 匿名 2023/06/01(木) 20:17:41
>>132
それなら何で藤井名人が太らないかを話してる中に永瀬の話が?
+2
-0
-
140. 匿名 2023/06/01(木) 20:18:16
>>133
ナベさんも間違いなく偉大な棋士の1人なのは間違いない+35
-1
-
141. 匿名 2023/06/01(木) 20:18:36
>>100
大谷と藤井の注目度の違いの話をしてるんだが+0
-2
-
142. 匿名 2023/06/01(木) 20:19:37
タイトル全部おなじ競技なんだから、1冠取れる人が7冠取れても別におかしくなくない?+1
-11
-
143. 匿名 2023/06/01(木) 20:19:56
大谷ファン本当めんどくさい。
快挙なめでたいトピなのに大谷は世界だからとかマウント取りにくるしどこにでも現れて迷惑。
そもそもジャンルが違うし。+45
-3
-
144. 匿名 2023/06/01(木) 20:19:58
今後は藤井さん以外は永世称号取るの難しくなりそう
タイトルすら取れるかどうか
永瀬王座が今年ギリギリ永世取れるかだな
豊島さんは羽生世代と渡辺さんがずっと強くて、ようやく追いついたところに藤井さんの台頭で大変な棋士人生だわ+37
-1
-
145. 匿名 2023/06/01(木) 20:21:01
羽生さんや他の天才と言われてきた棋士の人たちが全盛期で対局したら
誰が一番強いんだろ+1
-0
-
146. 匿名 2023/06/01(木) 20:21:08
>>139
棋士は対局すると体重減るって話してたから、その割に腹出てるやついるねって話だけじゃんw
+0
-0
-
147. 匿名 2023/06/01(木) 20:21:09
敵無しとはこの事+12
-0
-
148. 匿名 2023/06/01(木) 20:21:12
>>44
解りすぎる
おじいちゃんとやりたくて何度も覚えようとしたけど難しくて…挫折した…+34
-0
-
149. 匿名 2023/06/01(木) 20:21:14
>>1
すげーーー。地元の将棋イベントに来てくれた時もおごらず楽しんでくれて嬉しかった。将棋界ではレジェンド級の人でしょうに。+42
-1
-
150. 匿名 2023/06/01(木) 20:21:37
今のところ…藤井聡太にふさわしい結婚相手は、本田真凛ちゃんしか思い当たらない!+2
-18
-
151. 匿名 2023/06/01(木) 20:21:54
>>145
そりゃ今の棋士が強いですね+7
-0
-
152. 匿名 2023/06/01(木) 20:23:43
>>142
おかしくないなら今まで羽生さんの7冠しかないのがおかしいでしょ+10
-3
-
153. 匿名 2023/06/01(木) 20:23:43
この方が年取ってもずっと勝ち続けそう
負け続ける想像がつかない+4
-1
-
154. 匿名 2023/06/01(木) 20:24:06
>>123
横。
瞬発力とか脳細胞の数は変わるけども将棋はそれだけの話ではないから言ってるのでは+7
-0
-
155. 匿名 2023/06/01(木) 20:26:00
>>142
将棋やったことなさそうねえ
何億万通りもの勝ち方があるんだよ
その時その時で状況は変わる
天才達の集まりでそれを維持するってどんなに偉業か+8
-2
-
156. 匿名 2023/06/01(木) 20:26:36
ハタチの方が頭はよくまわるだろうけど、アラフォーには今までの経験則があるだろうし
藤井さんが生涯で一番キレキレの時期っていつ頃になるんだろう+25
-0
-
157. 匿名 2023/06/01(木) 20:26:43
おめでとうございます+5
-1
-
158. 匿名 2023/06/01(木) 20:27:52
>>142
理屈はそうなんだけど、実際はみんなそれぞれの棋戦でものすごい量の勉強して対局にのぞむので、全部が全部でいい成績残すのは難しい
たいがいトーナメント制だから、調子がいい棋士は対局数が多くなって大忙しになるし、藤井さんなんて移動含めて3日、4日おきに大一番の対局が入る
普通の棋士はだんだん勉強時間が足りなくなって、どこかで負けてしまうんだよ
なのでタイトル独占は困難+31
-0
-
159. 匿名 2023/06/01(木) 20:28:00
>>8
俳優じゃないし
+10
-0
-
160. 匿名 2023/06/01(木) 20:28:13
>>7
私も周囲に藤井くんカッコいいって言って「?」みたいな顔されてるww
インテリ好きにはどストライク+137
-2
-
161. 匿名 2023/06/01(木) 20:28:27
今度海外でやるんだよね
+11
-0
-
162. 匿名 2023/06/01(木) 20:29:00
おめでとうございます。嬉しいニュース!+9
-1
-
163. 匿名 2023/06/01(木) 20:29:18
凄いなあ+8
-0
-
164. 匿名 2023/06/01(木) 20:29:36
今日、ニュースで駅長さんみたいな事やってて和んだわ。
人気あるから色々大変だろうけど、頑張って欲しい。+23
-1
-
165. 匿名 2023/06/01(木) 20:29:53
>>154
それだけではないだろうけど、今までの将棋の歴史で40歳以上でタイトル獲得してる人は16人しかいないでしょ
そういうこと+5
-0
-
166. 匿名 2023/06/01(木) 20:29:54
+8
-1
-
167. 匿名 2023/06/01(木) 20:30:08
さすがだよ!
でも私は渡辺明好きなんだよー
+23
-4
-
168. 匿名 2023/06/01(木) 20:30:17
おめでとうございます!すごすぎる‥!+5
-0
-
169. 匿名 2023/06/01(木) 20:31:32
>>1
渡辺九段はほんと藤井竜王名人との相性が悪いね+24
-0
-
170. 匿名 2023/06/01(木) 20:31:53
>>5
伝説級
5さんが年末ジャンボ宝くじで3億円あたったらoh・・アメイジング・・レジェンド・・・ってなるよね
それが連続で来た感じ
前後賞合わせて3億円当たる人はいるけど、連続で3億円当たる人はまずいない
それが来ちゃった感じ 6億とか9億とか どうなってるの?すごすぎでしょ!ありえない!って
羽生さん以来の将棋界に歴史残した感じ 天才
+154
-5
-
171. 匿名 2023/06/01(木) 20:32:03
>>167
今日はぬいが慰めてくれるよ😢+19
-0
-
172. 匿名 2023/06/01(木) 20:32:16
まだまだ道のりは険しいですが、八冠目指して頑張って下さい。
最後の一冠が…鬼軍曹の永瀬王座ですが…その前に、難敵!大地が棋聖・王位のタイトルを狙って来ますね。+10
-1
-
173. 匿名 2023/06/01(木) 20:33:33
>>54
芦田愛菜 藤井聡太 対談 で出てくるかも+26
-0
-
174. 匿名 2023/06/01(木) 20:33:43
また渡辺九段の奥さんが漫画のネタにしてくれるのかな。+14
-0
-
175. 匿名 2023/06/01(木) 20:34:25
>>32
これは岸田ショウタロウも混じってる+7
-2
-
176. 匿名 2023/06/01(木) 20:34:49
>>101
ルビーの指輪と、あと二曲なんだっけ。
一発屋のイメージだった+3
-0
-
177. 匿名 2023/06/01(木) 20:35:01
>>13
ついこの前叡王位防衛したばかりやで
棋聖戦と王位戦は過去に何発か食らわせてる佐々木大地七段が挑戦者なので楽しみ
両師匠がベトナムまでついていったら笑うけど+28
-0
-
178. 匿名 2023/06/01(木) 20:35:02
>>15
童貞卒業おめ+1
-23
-
179. 匿名 2023/06/01(木) 20:35:51
>>18
??
生まれ変わったら、何になりたい
仕事への向き合い方
子どもの頃の呼ばれ方
愛菜ちゃんが猫を飼っている
全く知的ではない台本ありきの対談だったよ
+81
-1
-
180. 匿名 2023/06/01(木) 20:36:18
>>172
大地は終盤怪しいけど得意の相掛かりに持ち込めばいい戦いになるかな?+4
-0
-
181. 匿名 2023/06/01(木) 20:36:49
この最年少名人の記録を破る人は今後現れるんだろうか?オムツはずれるより先に奨励会入るくらいじゃないと無理じゃないのかな?まぁ奨励会入るような子はトイレくらい使いこなすだろうけど+11
-0
-
182. 匿名 2023/06/01(木) 20:37:00
>>21
番勝負の昼食やおやつは基本的に事前に注文
王座戦だけは将棋会館と同じで対局中に注文取るけど+17
-0
-
183. 匿名 2023/06/01(木) 20:37:51
>>42
マジレスすると
将棋の世界の競技人口が600万人ぐらいで、そのうち500万人が日本人で
ほぼ日本オンリーのスポーツだから、ゴルフとは比較にならない
オーストラリアの国技のオーストラリアンフットボールとか
カナダの主要人気スポーツのカナディアンフットボールあたりが妥当な気がするけど+21
-4
-
184. 匿名 2023/06/01(木) 20:37:57
>>121
お前も消えていいよ+4
-0
-
185. 匿名 2023/06/01(木) 20:37:58
>>177
やっぱ地球代表の弟子が戦うんだから深浦先生は近くで見守ってほしいわ+8
-1
-
186. 匿名 2023/06/01(木) 20:38:08
将棋の賞金って高いのかな?+0
-0
-
187. 匿名 2023/06/01(木) 20:38:22
>>156
藤井くんは未知数だけど、一般的には20代後半くらいだと思うよ。30超えたらやっぱり体力は落ちるし脳もね。藤井くん自身は何年か前に「ピークは25歳」と言ってたらしい。羽生さんが七冠制覇したのも25歳藤井聡太はどこまで強くなるのかーー自身の「ピークは25歳」発言の真意とは(谷川 浩司) | +αオンライン | 講談社(3/3)gendai.media「負ければニュースになる」ほど強い藤井聡太五冠。果たして史上最年少名人記録は更新されるのか? 現記録保持者の谷川浩司・十七世名人が、さらなる進化を続ける藤井将棋と過酷さを増す将棋界のいまに迫るとともに、棋士・将棋界にとっての「名人」とはなにかを自...
+14
-0
-
188. 匿名 2023/06/01(木) 20:38:39
>>5
昼飯7000円が許されるレベル+101
-2
-
189. 匿名 2023/06/01(木) 20:39:54
みんな渡辺九段って呼ぶの…今日が初めての筈だよね!?
そう考えると、二十歳からずっとタイトル保持者!って凄すぎ!+18
-0
-
190. 匿名 2023/06/01(木) 20:40:01
>>37
棋聖 渡辺から奪取
王位 木村から奪取
叡王 豊島から奪取
竜王 豊島から奪取
王将 渡辺から奪取
棋王 渡辺から奪取
名人 渡辺から奪取
渡辺さんって人強かったんやな・・・
時代が変わった+144
-0
-
191. 匿名 2023/06/01(木) 20:40:03
>>5
全8タイトル中7タイトル優勝してる
あと1タイトル優勝すれば制覇
単純にすごくない?+147
-1
-
192. 匿名 2023/06/01(木) 20:40:05
>>181
羽生さんの時もそう言われてた
だけど藤井くんが出てきた
希望はありますね+12
-0
-
193. 匿名 2023/06/01(木) 20:40:23
>>44
何が覚えられないんだろ
駒ひとつひとつの動かし方や動きのルールの方か
それとも序盤の囲い作りのための駒の動かす順序か+14
-0
-
194. 匿名 2023/06/01(木) 20:41:36
>>5
卵8パックしか仕入れてない店で7パック買い占める鬼畜+179
-5
-
195. 匿名 2023/06/01(木) 20:42:00
>>18
こういう優秀な遺伝子同士で結婚してたくさん子供産んでほしい。+7
-13
-
196. 匿名 2023/06/01(木) 20:42:06
>>174
奥さんだからこそ引き出せる話があるから期待したい+38
-1
-
197. 匿名 2023/06/01(木) 20:42:10
>>35
一番良い部屋12万だってね
+26
-0
-
198. 匿名 2023/06/01(木) 20:42:18
>>190
そりゃB級落ちしてチョロQみたいに駆け上がって名人だからねw
天才なんですよ+57
-0
-
199. 匿名 2023/06/01(木) 20:42:18
>>3
台湾のIT担当大臣を知らない?
田中角栄も+8
-1
-
200. 匿名 2023/06/01(木) 20:42:28
>>190
これは泣いて良いやつだわ+66
-0
-
201. 匿名 2023/06/01(木) 20:42:40
>>7
将棋の時は貫禄ありすぎて20歳に見えないくらいだけど将棋から離れた所での笑顔が素敵でギャップ萌えしました
この前の1日駅長やインコと一緒に写真撮ってる時の笑顔はイケメンです+106
-4
-
202. 匿名 2023/06/01(木) 20:42:56
>>71
高校は在籍しているだけでは卒業できない+14
-0
-
203. 匿名 2023/06/01(木) 20:43:12
>>52
それアピールで誘致だから+4
-2
-
204. 匿名 2023/06/01(木) 20:43:14
渡辺さんが最後に呼ばれたのは、渡辺五段?!
藤井さんは、藤井七段ってあったよね?!+0
-0
-
205. 匿名 2023/06/01(木) 20:43:22
>>165
才能のある人は早咲きで、その人の20の時と経験積んで成熟した40になった時にどっちがタイトル取れてるかって視点で見ればまた違うかも+0
-0
-
206. 匿名 2023/06/01(木) 20:43:23
>>191
どんだけ勝とうが一流プロ野球選手より稼げない
トップレベルのJリーガー以下+0
-40
-
207. 匿名 2023/06/01(木) 20:43:52
>>194
わろた
そのうち全部持ってかれるなw+132
-0
-
208. 匿名 2023/06/01(木) 20:44:02
>>76
そりゃ競技人口が全然違うから仕方がないよ
よく野球はマイナースポーツだと言われてるけど
将棋は野球以上にマイナースポーツでなおかつ競技人口も少ないんだから
+2
-0
-
209. 匿名 2023/06/01(木) 20:44:08
>>5
ガルちゃんの叩きトピが一週間立たない+4
-3
-
210. 匿名 2023/06/01(木) 20:44:12
>>7
>>201
顔だけ見たらブサイク+10
-51
-
211. 匿名 2023/06/01(木) 20:44:50
>>48
ベテラン棋士(特に40代後半以上)の多くは既にピークを過ぎているのもあり
(だいたい40代前半から半ば辺りから棋力が衰え始める)
そこまで悔しくはないかも
逆に藤井竜王名人と棋士番号が近い290〜310番台の棋士たちは
散々奨励会や予選、若手棋戦等でやられているので強烈に意識してそうだけど+28
-0
-
212. 匿名 2023/06/01(木) 20:45:26
藤井聡太さんと大谷翔平さんで結婚して最強の日本人を産むべき+4
-10
-
213. 匿名 2023/06/01(木) 20:45:45
>>124
大谷翔平と比べたら全然かと思うけど
ほぼ一生涯その年収だったらすごいよね
+3
-1
-
214. 匿名 2023/06/01(木) 20:46:12
>>5
プロ棋士になるような人は幼少期「その県で一番強い」みたいな人ばかりで、元神童の集まりらしい。そんな彼らの中でもさらにトップクラスの棋士らと週1,2回対局して、月1回負けるくらい。ちなみに藤井七冠はイベントに移動にと超多忙。+114
-1
-
215. 匿名 2023/06/01(木) 20:46:21
>>5
Lチキ買ったのにからあげクンも買ったついでに肉まん買っていった+1
-11
-
216. 匿名 2023/06/01(木) 20:46:27
>>95
プロ棋士は皆天才だよ
+33
-0
-
217. 匿名 2023/06/01(木) 20:46:31
>>12
漫画化予想のが多いね
ジャンプとかで読み切りで出そうだね
+2
-1
-
218. 匿名 2023/06/01(木) 20:46:33
>>213
40代で勝てなくなる+0
-0
-
219. 匿名 2023/06/01(木) 20:46:34
>>57
若手棋士を先生と呼ぶ一方で前名人をナベ呼ばわりとか失礼な奴だな+12
-2
-
220. 匿名 2023/06/01(木) 20:47:05
>>216
単なる一芸+0
-9
-
221. 匿名 2023/06/01(木) 20:47:17
>>212
マンガ読みすぎだぞ+3
-0
-
222. 匿名 2023/06/01(木) 20:47:27
>>143
一番最初に名前挙げてるのは>>76だけど
どうみても大谷ファンのコメントには見えないんだけど
コメントの意味が分からん+1
-4
-
223. 匿名 2023/06/01(木) 20:48:05
どんだけ勝っても西部ライオンズの山川より稼げないのが可哀想+1
-4
-
224. 匿名 2023/06/01(木) 20:49:01
>>212
室伏広治もまぜてくれよ+1
-1
-
225. 匿名 2023/06/01(木) 20:49:19
>>7
棋士フィルターかかっとるな+17
-15
-
226. 匿名 2023/06/01(木) 20:49:19
>>24
タイトル期数ランキング
99羽生善治
80大山康晴
64中原誠
31渡辺明
27谷川浩司
19米長邦雄
15.藤井聡太
13佐藤康光
12森内俊之
*8加藤一二三
羽生さん超えれるのは藤井くんしか居ないだろう
99期のカンスト感
こう見るとやっぱ羽生さんって異次元だ笑
+64
-0
-
227. 匿名 2023/06/01(木) 20:49:29
+73
-1
-
228. 匿名 2023/06/01(木) 20:49:37
将棋も野球もマイナー競技だからな+0
-4
-
229. 匿名 2023/06/01(木) 20:50:10
>>165
そうなのね
だとしても若くしてそこまでの才能ある人が今までにいなかったってことね
改めて藤井七冠素晴らしい!
そして同じ時代に生きられて嬉しい
しょーへーもだけど!+4
-0
-
230. 匿名 2023/06/01(木) 20:50:29
>>228
え?+0
-0
-
231. 匿名 2023/06/01(木) 20:50:41
>>19
私、安藤力也も杉本彩も好きだから羨ましい+18
-0
-
232. 匿名 2023/06/01(木) 20:52:25
8冠達成した人はいるの?+0
-0
-
233. 匿名 2023/06/01(木) 20:52:36
>>95
現役で七段にまでなったプロ棋士なんだから当たり前+7
-0
-
234. 匿名 2023/06/01(木) 20:53:02
>>205
そんなの40代の方が卑怯じゃんw
まっさらな脳ミソで対決しないと意味ないでしょ+0
-0
-
235. 匿名 2023/06/01(木) 20:53:03
>>230
世界は将棋より囲碁だよ
将棋は日本国内限定
囲碁は中国と韓国がめちゃくちゃ強化していて強い
+1
-9
-
236. 匿名 2023/06/01(木) 20:53:24
>>1
将棋のルール分かる ++12
-6
-
237. 匿名 2023/06/01(木) 20:53:34
>>24
将棋は思考力だけじゃなくて知識の積み重ねも重要だから難しいところ+6
-0
-
238. 匿名 2023/06/01(木) 20:53:37
>>167
渡辺さん、いいよね
もし機会があれば名刺を受け取ってみたいw+17
-3
-
239. 匿名 2023/06/01(木) 20:53:39
IQトピで、棋士は先が読めるだけでIQが高い訳ではないって言ってる人がいたけど、それはもう計測方法が間違ってるんじゃないかって思う。+7
-1
-
240. 匿名 2023/06/01(木) 20:53:58
>>219
いや、ナベは野球観戦みたいに将棋を観てほしいと言っていたし
なんで将棋ってこんなに呼称にうるさいんだろ。ニュースや取材で呼ぶならともかくネット掲示板なのに。+10
-4
-
241. 匿名 2023/06/01(木) 20:54:37
>>206
スポーツ選手は稼げる歴が短いけども+14
-0
-
242. 匿名 2023/06/01(木) 20:54:43
>>239
実際に羽生も学業成績は平凡だったからね
大卒プロ棋士も私大文系出身が多い+1
-5
-
243. 匿名 2023/06/01(木) 20:55:31
>>241
将棋の全盛期は20代
30代40代になったら勝てなくなり稼げなくなる
野球と一緒
だけど野球の方が現役中に稼げる+1
-9
-
244. 匿名 2023/06/01(木) 20:55:36
おめでとう!
生まれも育ちも瀬戸です!
瀬戸の誇りです^^+6
-2
-
245. 匿名 2023/06/01(木) 20:55:49
>>241
将棋も一緒ですよ?+0
-0
-
246. 匿名 2023/06/01(木) 20:55:53
>>142
タイトル戦によって持ち時間と対戦数が違う
スポーツに例えるなら100m走、200m走、400m走くらいの違いがあって、棋士によって得意不得意はあるよ+4
-0
-
247. 匿名 2023/06/01(木) 20:55:58
凄いですね。おめでとうございます+3
-1
-
248. 匿名 2023/06/01(木) 20:56:15
>>237
今の藤井七冠と羽生さんはどっちが強いの?+0
-0
-
249. 匿名 2023/06/01(木) 20:56:34
羽生の全盛期の賞金とスポンサー収入が2億ちょい
+0
-0
-
250. 匿名 2023/06/01(木) 20:56:41
>>142
そうとも言えない
予選、挑戦者決定トーナメント・リーグ、番勝負で持ち時間が変わるし
竜王名人王位王将の4棋戦は番勝負が2日制だから1日制とは違う時間の使い方をしなければならない+5
-0
-
251. 匿名 2023/06/01(木) 20:57:13
>>243
そうなの?+0
-2
-
252. 匿名 2023/06/01(木) 20:57:34
>>243
なんでいちいち野球で例えるの?+17
-1
-
253. 匿名 2023/06/01(木) 20:57:44
>>232
叡王戦がまだ新しいからいないよ
+10
-0
-
254. 匿名 2023/06/01(木) 20:58:10
>>251
将棋で賞金1000万以上はプロの1割
これだけで稼げなさがよくわかる+8
-1
-
255. 匿名 2023/06/01(木) 20:58:56
>>253
ありがとう
じゃあ8冠になったら史上初?+8
-1
-
256. 匿名 2023/06/01(木) 20:59:02
>>167
奥さんの漫画好きで持ってる。
+20
-1
-
257. 匿名 2023/06/01(木) 20:59:05
藤井聡太くんはこれで良い意味で歯を治せば完璧だと思う。
七冠おめでとう!
+6
-13
-
258. 匿名 2023/06/01(木) 20:59:12
ヴィッセル神戸の大迫もすでに20億は稼いだけどこれは羽生のこれまでの生涯賞金とスポンサー収入に相当する+0
-0
-
259. 匿名 2023/06/01(木) 20:59:32
>>165
ソフトの影響が甚大になってきている中でタイトルを獲得した木村九段や
番勝負に登場した羽生九段は本当に凄い+6
-0
-
260. 匿名 2023/06/01(木) 20:59:58
>>242
そこで谷合先生ですよw+2
-0
-
261. 匿名 2023/06/01(木) 21:00:30
東大出身の片山が将棋では微妙+6
-1
-
262. 匿名 2023/06/01(木) 21:00:33
例えば…今直ぐに王座のタイトル戦挑戦出来れば、まぁ、ほぼほぼ八冠達成だけど…
もしも、3年後タイトル挑戦だと…3年間七冠キープするって鬼難しい!!まさに鬼畜の所業!人間には不可能、聡太が神になれば可能!+3
-0
-
263. 匿名 2023/06/01(木) 21:00:35
>>255
もちろん初ですわい+6
-1
-
264. 匿名 2023/06/01(木) 21:01:05
1強だと競技の人気が低下するよ+2
-8
-
265. 匿名 2023/06/01(木) 21:01:17
旦那が将棋好きで漫画好きなんだけど何年か前進撃の巨人の例えて「地ならしが始まるかも」
とか「いくら藤井君でもプロの壁はあると思ってたけど壁は藤井君だった」とか言ってた+10
-1
-
266. 匿名 2023/06/01(木) 21:01:42
>>57
将棋ファンは藤井先生、ナベって言うよねw
何年か前にヤフコメで藤井先生さすがです、ナベがんばれってコメあって笑ったし愛を感じたわ+17
-6
-
267. 匿名 2023/06/01(木) 21:02:07
>>7
イケメンではないけど風格のあるとてもいい顔だと思う+102
-4
-
268. 匿名 2023/06/01(木) 21:02:19
>>239
IQって色んな知能の総合値だからね
将棋は特定の能力がずば抜けて良いイメージ+4
-0
-
269. 匿名 2023/06/01(木) 21:02:27
>>186
竜王戦だけは賞金額が公表されてるよ+0
-0
-
270. 匿名 2023/06/01(木) 21:03:11
藤井を持ち上げている人も将棋の戦術については語れないんでしょ?
サッカーや野球ならそのプレーの中身について語って賞賛や批判も多いのに
将棋を知らないニワカばっかだという証+2
-8
-
271. 匿名 2023/06/01(木) 21:03:32
>>186
安い+2
-0
-
272. 匿名 2023/06/01(木) 21:03:59
>>264
他の人達も意地張らないでAIを使えばいいのに。+1
-5
-
273. 匿名 2023/06/01(木) 21:04:12
>>257
歯の治療して集中力に欠けたら大損失+10
-2
-
274. 匿名 2023/06/01(木) 21:04:21
旦那が囲碁将棋好きなんですがなかなか性格悪くないと将棋はゲーム的に勝てないよと言っていたのがなんか衝撃でした!+5
-4
-
275. 匿名 2023/06/01(木) 21:05:11
>>190
取られたのをまた取り返したりできるのかな?+29
-0
-
276. 匿名 2023/06/01(木) 21:05:40
羽生さんが七冠の頃は日本中に飛び回って対局があって、今どこで何の対局してるのが分かんなくなる位に大変だったらしい
体力の面で長い間維持するのは大変だろうなあ…+13
-0
-
277. 匿名 2023/06/01(木) 21:05:53
>>227
楽しそうで何よりです+48
-1
-
278. 匿名 2023/06/01(木) 21:06:18
>>257
余計なお世話…
ストレス無く矯正できるならやるんだろうけど大変そうだよね矯正って+9
-0
-
279. 匿名 2023/06/01(木) 21:06:18
>>240
論点がズレてる+3
-0
-
280. 匿名 2023/06/01(木) 21:06:25
>>234
なんの話。
レス遡って+3
-0
-
281. 匿名 2023/06/01(木) 21:06:31
将棋全く分からないけど何手先まで読んでるんだろう🤔+1
-1
-
282. 匿名 2023/06/01(木) 21:07:14
>>204
最後に呼ばれたのは六段じゃない?
c1昇級で五段
竜王挑戦で六段(タイトル挑戦は一段昇段)
竜王獲得で八段?(肩書きは竜王)+3
-0
-
283. 匿名 2023/06/01(木) 21:08:02
>>7
下の行余計じゃね?
それって実はイケメンと思ってないってこと?笑+2
-7
-
284. 匿名 2023/06/01(木) 21:08:35
>>5
いっきにドラゴンボール7個集めた感じらしいよ+54
-3
-
285. 匿名 2023/06/01(木) 21:10:18
結局…将棋界で1番のイケメンは斎太郎って事でいいの?+3
-1
-
286. 匿名 2023/06/01(木) 21:10:22
>>246
短距離走はタイトル戦以外の一般棋戦かな。
一般棋戦も4つ全て優勝した。
そっちの方が難易度高いかも。+1
-1
-
287. 匿名 2023/06/01(木) 21:10:35
>>242
ところがそうでもない
数学専攻が複数いるし(広瀬八段、勝又七段、上村五段)
谷合四段と同じような経歴で今は北陸先端科学技術大学院大学の副学長を
されている飯田七段という方がいる+5
-0
-
288. 匿名 2023/06/01(木) 21:13:31
>>206
凄さ=稼ぎなの?💦
+18
-0
-
289. 匿名 2023/06/01(木) 21:15:11
>>2
いつの間にか二十歳になってた…+31
-1
-
290. 匿名 2023/06/01(木) 21:15:13
>>264
羽生九段の独占は数か月後に三浦九段が棋聖位をぶん取って短期間で終わってるけど
長続きしていたらどんな影響出ただろうね+4
-0
-
291. 匿名 2023/06/01(木) 21:15:39
次は海外 ?
ハード過ぎない? 勝ったから今月のスケジュールも少し変わってくるだろうけど。+6
-1
-
292. 匿名 2023/06/01(木) 21:16:28
>>281
AI将棋だから特にそういうのは無いんじゃないかなぁ。私もよくは知らないんだけどね笑。+1
-6
-
293. 匿名 2023/06/01(木) 21:17:06
>>7
私アラフォーおばちゃんからしたら藤井くんはかわいいって思っちゃう。優しいお顔立ちしてて結構好きな顔だよ。+129
-2
-
294. 匿名 2023/06/01(木) 21:17:11
>>270
確かににわかファンが増えたのは事実やね
このままだと羽生フィーバー後の閑散した将棋に逆戻りだわ
みんな将棋じゃなくて藤井くん目あて
みんな将棋指してくれー楽しさをわかってほしい+7
-2
-
295. 匿名 2023/06/01(木) 21:18:19
ABEMAで500万人ぐらいが見守ってたね+1
-2
-
296. 匿名 2023/06/01(木) 21:18:39
>>256
奥さんの漫画で印象変わった人多そう+15
-0
-
297. 匿名 2023/06/01(木) 21:18:51
>>243
野球は現役が長い方でしょ
30代後半でも活躍している選手もいるし
野球より、25歳ぐらいが成績ピークのサッカーじゃないの?+1
-2
-
298. 匿名 2023/06/01(木) 21:19:37
>>292
あのさ読み筋が一本道とか思ってんの?(笑)
読み筋は指したところから無限に広がってんだよ?w+7
-1
-
299. 匿名 2023/06/01(木) 21:19:41
>>7
若いのに色気がある時がある+44
-4
-
300. 匿名 2023/06/01(木) 21:20:17
>>13
防衛失敗したことないよ
本当にすごいよね+37
-0
-
301. 匿名 2023/06/01(木) 21:21:04
>>295
Abemaは累積だから500万人が見ていたわけではないよ
例えば1人の人間が一回視聴→Abemaを閉じる→また視聴ってやったら2人見たことになる
将棋は長いからそういうのも増えて何百万人ってなる+10
-0
-
302. 匿名 2023/06/01(木) 21:21:18
>>3
アホなコメントはやめなさい。
凡人の物差しなんて意味をなさない真の天才だよ。
+112
-3
-
303. 匿名 2023/06/01(木) 21:21:52
>>266
まともな将棋ファンは双方ともタイトル名または先生付けか苗字呼び捨てだよ
藤井ヲタ(notファン)を将棋ファンと混同してない?+1
-4
-
304. 匿名 2023/06/01(木) 21:22:04
この方の記録をほぼ同年時に成し遂げてる羽生さんってすごいなって毎回思う。
+4
-1
-
305. 匿名 2023/06/01(木) 21:22:24
>>206
野球ファンとして恥ずかしいからやめてよそういう事言うの+26
-1
-
306. 匿名 2023/06/01(木) 21:22:43
>>256
わかる!!
ぬいの持ちかたで愛情がわかるっぽい話が好き。勝手にぬい同盟だと思ってる+10
-0
-
307. 匿名 2023/06/01(木) 21:22:56
>>251
野球は30代でも稼いでる選手は少なくないから
元コメがおかしい
野球ではなくて、サッカーでしょ+3
-0
-
308. 匿名 2023/06/01(木) 21:23:18
絶対マイナスだろうけど、年取ったら野々村竜太郎みたいな風貌になりそう+0
-9
-
309. 匿名 2023/06/01(木) 21:23:24
藤井さんと出雲のイナズマはどっちが強いの?
+0
-0
-
310. 匿名 2023/06/01(木) 21:23:28
>>15
和服がすごく似合う+111
-1
-
311. 匿名 2023/06/01(木) 21:24:08
>>292
答え合わせがAIでしか出来ないってことよ。
今まで棋士が解説できたけど、藤井くんに関しては解説が追いつかないくらい予想を上回る将棋をする。
AIも結局は全棋士の対局データを学習して最善を提示するんだけど、藤井くんがAI超えって言われるのはAIがまだ分からない答えを持ってるから天才と言われるんだよ。
+7
-4
-
312. 匿名 2023/06/01(木) 21:24:08
>>196
奥さんの漫画可愛いし面白いよね!最近買って読み始めたよ。
渡辺さん、藤井くんの歳の頃にはもう既婚子持ちだったんだよね。まだ39歳だけど、藤井くんは渡辺さんの息子さんとほとんど歳変わらないんだね。+25
-1
-
313. 匿名 2023/06/01(木) 21:24:29
>>270
というか名人戦の棋譜は無料公開がされてないから棋譜すら見てないガル民が多数派かと+1
-1
-
314. 匿名 2023/06/01(木) 21:25:01
>>302
それ
ここまですごいともはや学歴なんかいらない+58
-0
-
315. 匿名 2023/06/01(木) 21:25:26
こういう世界の1強って孤独なのかな
タイトル保持者が複数いたほうが盛り上がりも面白さも増すんだろうけどね
挑戦者の立場のほうが楽しそうだしこれだけのタイトル防衛はスケジュールもプレッシャーもすごそう
将棋の渡辺くんも藤井くん以外には寄せ付けないほど強いんだけどなー+7
-0
-
316. 匿名 2023/06/01(木) 21:26:08
>>309
里見女流五冠が昨年プロ棋士編入試験を受験しているけどその成績見てみ+9
-0
-
317. 匿名 2023/06/01(木) 21:26:15
>>18
菊川怜って東大卒のわりに全然知性を感じない
クイズも弱いし+19
-19
-
318. 匿名 2023/06/01(木) 21:27:20
タイトル防衛だけになると対局日数はそんなに減らないけど
予選に参加できないから対局相手が同じ人達ばかりになって飽きそう。+0
-0
-
319. 匿名 2023/06/01(木) 21:27:52
>>1
長野県高山村の「緑霞山宿 藤井荘」で指され、藤井聡太竜王(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、20)が渡辺明名人(39)に勝利した。この結果シリーズ成績を4勝1敗として名人位の奪取に成功
ア□だから漢字多くてつらい+5
-0
-
320. 匿名 2023/06/01(木) 21:29:24
>>272
渡辺先生と木村先生、勇気先生、阿部健先生は藤井先生と同じCPU使ってるよ。あと、豊島先生と千田先生も一時期対人の研究会はせずにソフトで研究してた。
中止になってしまったけど水匠と棋士のタッグが実現してたらどうなったのかが気になる。+2
-2
-
321. 匿名 2023/06/01(木) 21:30:17
>>301
そうですよね…😅
すごい数だなとは思ったけどさすがに…ですよね。+3
-0
-
322. 匿名 2023/06/01(木) 21:30:22
>>317
なんでいきなり関係ない菊川怜をディスってんの?+45
-2
-
323. 匿名 2023/06/01(木) 21:30:28
将棋が出来るからって何なの?人生楽しい?将棋が強いだけで満足なの?+3
-26
-
324. 匿名 2023/06/01(木) 21:31:06
>>312
息子さんもう大学生だもんね+13
-0
-
325. 匿名 2023/06/01(木) 21:31:23
藤井7冠や大谷選手に感謝だよ、応援楽しい+13
-2
-
326. 匿名 2023/06/01(木) 21:31:34
この間の駅長さんすごい似合ってた😊
+9
-2
-
327. 匿名 2023/06/01(木) 21:32:14
>>80
そう、品があるのよね+28
-2
-
328. 匿名 2023/06/01(木) 21:32:27
>>323
好きだからやってんでしょ、そのコメ意味わからんわ+11
-1
-
329. 匿名 2023/06/01(木) 21:32:58
千田七段は渡辺九段の打倒藤井研(仮称)のメンバーだね
順位戦B1の頃に藤井竜王名人に一発入れたのはこの研究会での研究のおかげらしい+3
-1
-
330. 匿名 2023/06/01(木) 21:34:29
>>303
古参(変な人ではない)はナベ(さん)や渡辺呼びも珍しくない印象だ
本人の前ではきちんと呼んでいるだろうし、渡辺氏本人も自分の関係するものにナベ(なべ)○○とつけていたりする+11
-0
-
331. 匿名 2023/06/01(木) 21:36:39
何か人間よりAIの方が強いって言う人いるけど…結果証明されましたね、AIより藤井システムの方がやっぱり強かった!+1
-2
-
332. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:04
>>194
この例え好きだw+63
-1
-
333. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:10
>>330
呼び方はいろいろあれど一方だけ敬称付けは将棋ファンならば有り得ないというのが趣旨ね+1
-1
-
334. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:12
渡邊名人ってうんこなうって呟いてどっかに突撃した人だっけ❔+1
-5
-
335. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:14
いつまでも変わらず可愛いスイーツ食べていてほしい+6
-1
-
336. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:50
>>331
藤井システム指したの?+1
-0
-
337. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:51
>>18
卓球張本との対談も楽しかったし微笑ましかった
張本、尊敬の念をこの上なくストレートに表現するからすごいなと思った+43
-0
-
338. 匿名 2023/06/01(木) 21:38:51
>>63
粋だね+11
-0
-
339. 匿名 2023/06/01(木) 21:40:04
>>331
藤井竜王名人も渡辺九段も居飛車しか差さないのになんでいきなり
振り飛車の戦型の藤井システムが出てくるの?+3
-0
-
340. 匿名 2023/06/01(木) 21:40:53
>>15
柔らかい笑顔に癒されるー+93
-1
-
341. 匿名 2023/06/01(木) 21:40:55
>>317
菊川怜さんは小学時代に四谷大塚全国模試で1位
そのまま桜蔭中高
現役で慶應医学部と東大合格
その後、美貌で街中でスカウトされた人。
愛菜ちゃんとは比べものにならない知性と美貌+35
-7
-
342. 匿名 2023/06/01(木) 21:42:11
>>171
すみっコぐらし好きなんだよね渡辺さん
確かぺんぎん?推し+5
-0
-
343. 匿名 2023/06/01(木) 21:43:40
>>18
藤井七冠、かしこまったインタビューとかではない場面でテンション上がると(団体戦でチームメイトの将棋見てる時とか)、「ワンチャン」「神〜」等の言葉も普通に使うよ。めちゃくちゃ早口で机バンバン叩いてはしゃいだりとか。
そのギャップがいいよね☖☗+86
-1
-
344. 匿名 2023/06/01(木) 21:43:43
>>194
わかりやすwww+29
-2
-
345. 匿名 2023/06/01(木) 21:44:34
>>323
それで稼いで生活してるなら立派な職業だし、そんなこと言ったら芸能人もスポーツ選手もなんのためにやってるのか意味わからなくならない?+14
-0
-
346. 匿名 2023/06/01(木) 21:50:47
>>96
それやばいね、鳥肌たった+4
-0
-
347. 匿名 2023/06/01(木) 21:56:34
羽生さんの七冠を三浦さんって方がダッシュしたと聞きました
なので、藤井さんの七冠も三浦さんに狙われたりするのでしょうか?!心配してます。+1
-7
-
348. 匿名 2023/06/01(木) 21:57:35
おなら出やすい+お腹よく鳴る体質だから絶対将棋出来ない+3
-0
-
349. 匿名 2023/06/01(木) 21:58:21
>>2
170くらい?
+19
-1
-
350. 匿名 2023/06/01(木) 22:04:15
>>7
でも喋り方がオタクみたい+1
-22
-
351. 匿名 2023/06/01(木) 22:05:09
>>339
システムだからじゃねw
藤井システムとは関係ないけど+2
-2
-
352. 匿名 2023/06/01(木) 22:06:05
こないだ1日駅長みたいなのしてたよね
見たことないくらいニコニコ笑顔で、ほんとかわいかった!+21
-1
-
353. 匿名 2023/06/01(木) 22:07:08
豊島9段に続いて渡辺名人まで無冠になるのか
いつかは藤井竜王が全部持っていきそうな予感はしてたけど、これだけ早いとは思わなかった。ちょっと異次元すぎて理解できない。本当に凄い+15
-0
-
354. 匿名 2023/06/01(木) 22:08:54
+99
-2
-
355. 匿名 2023/06/01(木) 22:10:30
>>87
将棋ってアプリで一人で気軽にできるし
競技人口多そうだけどな。
私も指すし。+4
-3
-
356. 匿名 2023/06/01(木) 22:13:23
>>1
将棋とか囲碁とかこんなゲームみたいなものが
仕事として注目される不思議?なら麻雀やトランプ
やチェスや軍人将棋は?納得いかんね+2
-14
-
357. 匿名 2023/06/01(木) 22:15:49
>>334
○○なうは米長
突撃したのは中原
米長先生めちゃくちゃな人だったけど、ネット中継含めて将棋連盟の運営は確かな人だったよ。中原先生はいつまでもお元気でいてください。+3
-0
-
358. 匿名 2023/06/01(木) 22:15:53
>>356
チェス、麻雀、トランプ(ポーカー)はプロ競技があるよ
Mリーグとかご存知ない?+5
-0
-
359. 匿名 2023/06/01(木) 22:16:23
日本の至宝+9
-2
-
360. 匿名 2023/06/01(木) 22:18:44
藤井聡太と井上尚弥は本物だな+9
-1
-
361. 匿名 2023/06/01(木) 22:18:52
すごいな、一度見てみたいけど将棋ってイベントとかあるのかな?
+7
-1
-
362. 匿名 2023/06/01(木) 22:19:11
>>19
私も同じ誕生日です!私の場合、藤井先生が現れるまでは近藤真彦と同じだと言っておりました。+16
-1
-
363. 匿名 2023/06/01(木) 22:23:11
>>361
将棋祭りとかあるよー+7
-0
-
364. 匿名 2023/06/01(木) 22:24:09
>>71
ってか、もうそういう物差しで測れない場所にいらっしゃるから。
凡人以下は黙っといた方がいい。
周りが悲しくなるし。+58
-0
-
365. 匿名 2023/06/01(木) 22:25:04
>>3
中卒!
なんだこの人、勉強できない人なんだ+2
-75
-
366. 匿名 2023/06/01(木) 22:25:04
>>323
やけくそ過ぎて逆に面白いわアナタ+6
-1
-
367. 匿名 2023/06/01(木) 22:25:20
>>15
うちの娘に似ている
頭脳も似て欲しかった+24
-3
-
368. 匿名 2023/06/01(木) 22:26:21
>>110
もう電王戦(ソフトと棋士との対局)は無理だよ
それくらいソフトの読みの精度や学習スピードが当時とは比べ物にならない位向上してしまっている
ただ囲碁側でソフトにエラーを起こさせるような手を打ち続けて人間側が勝った話があるので
そういう戦術で臨めば分からないが
ちなみに過去に似たようなやり方で永瀬王座がソフトに勝った事がある+2
-0
-
369. 匿名 2023/06/01(木) 22:28:06
>>305
そいつ野球アンチだと思うよ。
大谷君トピとかに張り付いてるキチ。+8
-0
-
370. 匿名 2023/06/01(木) 22:28:37
>>7
人間将棋の武将姿がカッコよかった+33
-1
-
371. 匿名 2023/06/01(木) 22:29:09
>>15
大きくなったなぁ+39
-1
-
372. 匿名 2023/06/01(木) 22:32:33
>>358
有ったとしても大々的に取り上げないから+0
-6
-
373. 匿名 2023/06/01(木) 22:37:58
>>71
たしか、
留年が決定して後、一年高校生やるより将棋に集中したいって事で退学したんじゃなかった?
+16
-3
-
374. 匿名 2023/06/01(木) 22:38:05
藤井聡太トピに現れる野球オタほんとめんどくさい+12
-1
-
375. 匿名 2023/06/01(木) 22:40:24
>>71
バイトの面接受かるかどうかの瀬戸際にいるような人ならともかく、
藤井聡太ならそんなことで評価は変わらないわ+44
-0
-
376. 匿名 2023/06/01(木) 22:41:06
>>37
長考すると間違えやすいんだよね…残念+4
-0
-
377. 匿名 2023/06/01(木) 22:41:29
凄いですね!将棋AIには
勝てないと思いますが+1
-1
-
378. 匿名 2023/06/01(木) 22:43:41
>>373
学校側は追試とかで対応しようと提案してくれたみたいだけど、将棋に専念したいと退学を決めたって話だったと思う。+12
-5
-
379. 匿名 2023/06/01(木) 22:44:08
恫喝系ユーチューバーが変に絡み始めてるから気をつけて
将棋界はこの方を守ってくださいね+6
-1
-
380. 匿名 2023/06/01(木) 22:46:14
>>37
年齢と共に色んな若手に1個ずつ取られるよりかは
こういう天才に一気に奪取されたほうが清々しいかもね
+82
-1
-
381. 匿名 2023/06/01(木) 22:49:51
明日は会見、来週の頭からはベトナム戦
大変すぎる+7
-1
-
382. 匿名 2023/06/01(木) 22:52:14
>>107
藤井聡太九段本人が言ってたんだけど、
19~25歳(年齢は定かじゃない)が脳が一番発達するからそれまでに、冠を取りたいみたいな事言ってたよ。
+54
-0
-
383. 匿名 2023/06/01(木) 22:53:36
>>1
タイトルを身ぐるみ剥がされてハゲついに無冠www
ざまあみろ、気持ちいいわ
かつて週刊誌と結託して嘘っぱちで塗り固めて無実の罪を押し付けて三浦さんを休場に追い込んで大ダメージを与えた天罰だな
ハゲはマジで性格悪い
三浦さんとは対戦で分が悪いから自身のタイトル防衛の相手から外すために週刊誌に嘘をついた悪事は絶対に消えない+1
-19
-
384. 匿名 2023/06/01(木) 22:53:54
渡辺さん。
今日は全ぬいと寝て!+7
-0
-
385. 匿名 2023/06/01(木) 22:54:03
>>363
将棋祭り!ありがとうございます。+2
-0
-
386. 匿名 2023/06/01(木) 22:54:28
>>372
いやいや
自分が無知なことを棚に上げて、大々的に取り上げてないから~って子供かよ+8
-0
-
387. 匿名 2023/06/01(木) 22:55:00
藤井六冠…もうオワコンになっちまったのか…
+3
-0
-
388. 匿名 2023/06/01(木) 22:55:37
>>261
片上七段を片山呼びは将棋コミュニティなら定番の冗談だと受け止めてもらえるが
ガルみたいな将棋(界)に詳しくないのが大半の場所では本気にする人が出るからやめなさい+3
-0
-
389. 匿名 2023/06/01(木) 22:56:30
>>374
この人いつも出没するの?
本当面倒だね+0
-1
-
390. 匿名 2023/06/01(木) 22:56:39
>>44
アプリでやればいいじゃん
やりたいときにやりたいだけ
それならそのうちすぐできるよ+6
-1
-
391. 匿名 2023/06/01(木) 22:56:57
>>372
Mリーグはめちゃめちゃ大々的にやってるじゃん。テレビでもネットでも番組あるし。+4
-0
-
392. 匿名 2023/06/01(木) 22:57:15
>>356
麻雀はAbemaで取り上げられてるよ
チェスは世界からみたら将棋や囲碁以上のゲーム
トランプや軍人将棋はそもそもプロ制度がない
+4
-1
-
393. 匿名 2023/06/01(木) 22:59:06
>>389
現れるよ
どっちが儲かるのとか、どっちが凄いのとか
私は態々野球トピや野球選手のトピに将棋の話を持ち込もうと思わないし、どっちが凄いかなんて全く違う競技で比べようがない+6
-1
-
394. 匿名 2023/06/01(木) 23:00:47
>>297
サッカーの億プレーヤーは30代半ば過ぎまでプレーして稼いでいますよ+0
-0
-
395. 匿名 2023/06/01(木) 23:00:52
>>361
4月に行われたイベントだけど参考までに【第30回岡崎将棋まつり】|トークショー|アーカイブ|2023年4月2日11:00~ - YouTubewww.youtube.com【第30回岡崎将棋まつり】|トークショー|アーカイブ|2023年4月2日11:00~【第30回岡崎将棋まつり】第30回の節目となる今回の岡崎将棋まつりは、藤井聡太竜王をはじめ、将棋界のトップ棋士をお招きして開催されました。招待棋士によるトークショーやトップ棋士によ...
+6
-1
-
396. 匿名 2023/06/01(木) 23:01:31
>>302
むしろ、中学生でプロ、高校は辞めたってとこが、勝負師らしくてカッコ良すぎるんだが。
+45
-1
-
397. 匿名 2023/06/01(木) 23:01:48
>>1
産まれ持った才能なんですね。
羨ましい。努力してもダメな人はダメだしね+10
-0
-
398. 匿名 2023/06/01(木) 23:02:05
すごー
最大何冠が歴代最高なの?+0
-0
-
399. 匿名 2023/06/01(木) 23:02:38
>>392
>>358+0
-0
-
400. 匿名 2023/06/01(木) 23:02:40
>>398
8冠?+4
-3
-
401. 匿名 2023/06/01(木) 23:04:10
>>7
骨格が美しいよね。鼻筋もスッとしているから、横顔が特にカッコいい!+63
-3
-
402. 匿名 2023/06/01(木) 23:05:31
強すぎて将棋見なくなった+1
-6
-
403. 匿名 2023/06/01(木) 23:06:10
>>111
マジックテープのお財布?やだ、可愛い!!+54
-2
-
404. 匿名 2023/06/01(木) 23:09:05
>>87
>将棋はどう凄いのかが分かりにくい。
これだよね
今日のニュースで6六角が後の局面に影響を与えたって言ってたけど
私にはどういうことなのかさっぱり分からなかった
だから「お昼に何食べた」とか「おやつは何だった」みたいな
誰にでも分かる話題を報じてるんだろうな+12
-1
-
405. 匿名 2023/06/01(木) 23:09:15
>>19
ナカーマ(`・ω・)人(・ω・´)
誕生日、宮藤官九郎とも一緒だよね!+8
-1
-
406. 匿名 2023/06/01(木) 23:10:06
>>21
なんか、やたら可愛いおやつとか頼んでなかったっけ? 子供っぽい一面があって、なんか好感持った記憶。+31
-1
-
407. 匿名 2023/06/01(木) 23:11:17
>>369
マジか、絡まなきゃよかった+8
-0
-
408. 匿名 2023/06/01(木) 23:12:32
言葉選びが凄く丁寧、感心する。+10
-1
-
409. 匿名 2023/06/01(木) 23:15:04
>>15
額を出したこのヘアスタイル似合う!カッコいいわ。+124
-1
-
410. 匿名 2023/06/01(木) 23:17:11
>>52
瀬戸市出身として藤井7冠の事を尊敬して応援しているけれど、対局する渡辺棋士にとってはプレッシャーだっただろうな、と気の毒にも思ってしまう
渡辺さんも素晴らしい棋士だから+15
-1
-
411. 匿名 2023/06/01(木) 23:20:56
>>71
高3のコロナ休み明けから
クソみたいな過密日程&脅迫を受けて警備がついて学校に行けなくなった
(そもそもろくに家にも帰れなかった)
学校側も高3の7月時点では「補講等で補充をする事で卒業に向けてサポートする」と言ってたけど
実際には補講とかはやってもらえてない
仕事で行けないまま出席日数不足でダメになっちゃったんだよ+29
-0
-
412. 匿名 2023/06/01(木) 23:26:12
>>378
出席日数不足で卒業させられない事になったんだよ
藤井さんが初タイトルを取ったあと学校が会見を開いて「補講等で卒業に向けてサポート」と言ってたけど
後の本人への取材ではそういう対応をしてもらってない事がわかった+22
-0
-
413. 匿名 2023/06/01(木) 23:28:13
>>396
そもそも本人は高校に行かずプロ1本でやりたいって言ってたしね
親が人格形成への影響を心配して進学させたが+24
-0
-
414. 匿名 2023/06/01(木) 23:29:18
>>1
> すごいですね!
破格の人なんですね。半世紀か1世紀に一人生まれるか否かぐらいの天才かな?
よほど素質に恵まれているんですね。
日本の宝です。順調に育って数々の記録を打ち立ててくださることを願ってます。+10
-1
-
415. 匿名 2023/06/01(木) 23:32:05
>>44
こども将棋っていう、進み方が駒に書いてあるやつ分かりやすいよ。+15
-0
-
416. 匿名 2023/06/01(木) 23:32:39
>>133
スポーツみたいに客入れてやる訳じゃないから気にならないって渡辺さんは言ってた
他の棋士もむしろ打倒藤井に燃えてるような気がする
アウェイとか気にするメンタルじゃプロ棋士になれないだろうし+10
-0
-
417. 匿名 2023/06/01(木) 23:36:00
>>37
でも渡辺さんは今まで藤井さん以外の年下の棋士の挑戦を全て跳ね返して来たんだよね
藤井さん以外の年下の棋士にタイトル戦で負けなしって凄いと思う
歴代タイトル獲得数も4位でしょたぶん+92
-0
-
418. 匿名 2023/06/01(木) 23:41:00
>>398
7冠だと思うよ
羽生さんの全盛期にはタイトル8個無かったしね
このまま行くと藤井聡太が史上初の八冠になる+7
-0
-
419. 匿名 2023/06/01(木) 23:42:08
瀬戸の星+9
-1
-
420. 匿名 2023/06/01(木) 23:44:41
>>7
なんとなくあたしンちのユズっぽいと思ってたw+28
-0
-
421. 匿名 2023/06/01(木) 23:47:39
>>25
そのたとえだと、全然すごくないじゃんって思える+4
-1
-
422. 匿名 2023/06/01(木) 23:53:46
>>413
中学生時代に対談した囲碁の井山裕太三冠の影響で高校行きたくないと言い出した
ご両親は大学まで卒業してほしかったので当然反対
将棋界で高校に行かないのを賛成してくれたのは森下九段くらいで
羽生九段や藤井竜王名人の憧れの対象だった行方九段は高校には行けと説得
最終的に師匠の杉本八段が高校に行く方が将棋に専念しやすいと
進学を薦めてその通りにしたそう+4
-4
-
423. 匿名 2023/06/01(木) 23:56:22
私、将棋のこと全然分からないんだけど、藤井名人のすごさを理解したいから将棋のことを理解したくなった
性能の良いマシンが参戦すると聞いて、フェラーリやベンツを想定していたらジェット機だったっていう例えは知ってる+11
-1
-
424. 匿名 2023/06/01(木) 23:58:14
将棋連盟はちゃんとした奥さんを用意するように+0
-13
-
425. 匿名 2023/06/02(金) 00:04:48
>>170
藤井七冠の偉業を宝くじに例えるのは失礼だと思う。
宝くじはただ運のみ。何の努力をしなくても当たる時は当たる。数千万分の一くらいの確率だけど。
藤井七冠は何もせずにあれだけの成績を残しているわけではない。普段から壮絶な努力をしている。+44
-8
-
426. 匿名 2023/06/02(金) 00:20:32
>>275
タイトル戦は毎年あるから、また挑戦できるよ。
ただ、全員で予選してトップにならないと挑戦者になれないから(前任者だからシードはある。)、とても大変だよ。+58
-0
-
427. 匿名 2023/06/02(金) 00:25:15
>>127
永瀬は食べ過ぎだよね、昼ごはん大盛りの後でバナナ何本も食べてるし。そのうち膝を壊して正座できなくなりそう。+6
-0
-
428. 匿名 2023/06/02(金) 00:25:39
>>5
刀握って2か月で柱になった無一郎よりギリ上+0
-7
-
429. 匿名 2023/06/02(金) 00:31:54
将棋好きな夫は藤井さんが勝つとブーブー言ってる💦
俺は年上のベテラン推しだ!WSは対局相手を悪者みたいな扱いしててひどい!って。
たしかにそうかも、って思ってから同じ県民だけど素直に応援できなくなっちゃったな
悪いのはご本人じゃなくテレビなんだけどね…
+0
-14
-
430. 匿名 2023/06/02(金) 00:33:10
>>107
脳の老化で、集中力とか持久力が衰えるよ。
いちばん格上のタイトル、竜王戦、名人戦とかは2日間続けての対局、七番勝負だから、実力が同じくらいなら若い脳が有利だろうね。
体力がすごく必要なんだよ。
だから未だに女性の棋士がいない。(女流棋士は棋士とは別なのです。)+58
-1
-
431. 匿名 2023/06/02(金) 00:37:22
>>194
上手いwwしかもそれを保育園児にやられるようなもの笑+43
-0
-
432. 匿名 2023/06/02(金) 00:39:10
>>213
将棋の対局料や賞金はそのくらいだけど、本を出版したり、取材やCMとか、将棋大会のゲスト、将棋教室、テレビの解説、副収入はたぶんたくさんあるよ。
+6
-0
-
433. 匿名 2023/06/02(金) 00:40:30
おめでとうございます!
というか、もう20歳になってたのね
時間経つの早い+5
-0
-
434. 匿名 2023/06/02(金) 00:42:49
>>144
わたしはずっと豊島さん(とよぴ)推しだから、また藤井さんに挑戦して、タイトル獲ってほしいな!
+14
-1
-
435. 匿名 2023/06/02(金) 01:02:02
羽生が七冠とったときに、空前絶後の偉業だと思ったけど、まさか上回る人が出てくるなんてね+6
-0
-
436. 匿名 2023/06/02(金) 01:05:13
おとひとつのでグランドスラム達成!(将棋界はどう言うか分かりませんが)+2
-0
-
437. 匿名 2023/06/02(金) 01:09:55
>>3
小学生で詰め将棋日本一だよ
次元が違うよ
昔、羽生さんが一ヶ月くらいなら食事誰と何食べたか言えると聞いた+54
-0
-
438. 匿名 2023/06/02(金) 01:12:46
質問なんだけど、みんなちゃんと藤井聡太の対局を見てるの?+5
-2
-
439. 匿名 2023/06/02(金) 01:16:39
>>24
今の羽生さんの方が
若い羽生さんよりも圧倒的に強い
AI研究でまたトップ棋士に戻ってきた
自分の考えとソフトが同じならそのまま進み、ソフトと答えが違ったら考える。またタイトル挑戦などトップに戻ってきた。+10
-1
-
440. 匿名 2023/06/02(金) 01:18:48
>>107
プロ棋士の強さのピークは25歳ごろと言われていて、そこから段々棋力落ちていくのが一般的だそうです+19
-0
-
441. 匿名 2023/06/02(金) 01:19:44
>>374
だからこの人は野球ヲタじゃなくて野球アンチだって
野球トピの方ではコメントしていないのに、他スポーツトピでああいうコメントしている人が
野球ヲタなわけがない
こうやって言われてるだけなのに、野球アンチにネタを提供するだけで、言い返さないし+6
-0
-
442. 匿名 2023/06/02(金) 01:22:12
>>393
だから野球ヲタじゃなくて野球アンチ
こいつは野球トピの方では全然コメントしていないよ+3
-1
-
443. 匿名 2023/06/02(金) 01:30:34
>>406
今回のおやつ
フルーツスフレロールとアイスコーヒー+32
-1
-
444. 匿名 2023/06/02(金) 01:59:40
アマピコ+0
-0
-
445. 匿名 2023/06/02(金) 02:03:54
藤井君といえば、積雪量マニアだたけ?+8
-0
-
446. 匿名 2023/06/02(金) 02:15:37
>>158
人間だから体力やメンタルの問題もあるからね
羽生さんも7冠保持したのは5ヶ月だった
体力的に大変だから+9
-0
-
447. 匿名 2023/06/02(金) 02:24:08
>>179
それは2回目の対談だよね
>>18は1回目の対談の事を言ってるんじゃないかな+11
-0
-
448. 匿名 2023/06/02(金) 02:33:28
>>272
AIなんてとっくに皆使ってるよ+8
-1
-
449. 匿名 2023/06/02(金) 02:34:57
>>257
一度矯正して元に戻ったから難しいんじゃないかな+3
-0
-
450. 匿名 2023/06/02(金) 02:38:39
いつも目を瞑って話す人って印象+2
-2
-
451. 匿名 2023/06/02(金) 02:40:22
>>323
そんなこと書き込んでて人生楽しいの?+21
-3
-
452. 匿名 2023/06/02(金) 02:47:12
>>379
え…誰?なんでそんな人たちが?+10
-1
-
453. 匿名 2023/06/02(金) 02:59:32
>>422
いや井山との対談の前から行かないつもりだったんだよ
母親も藤井さんが中学生時代に「本人の好きなようにやってほしい。強い棋士になるという目標に向けて頑張ってほしい」
「自分が親からガミガミ言われて育ってうんざりしたので(藤井さんの母方の祖母が教育熱心だった)子どもにはそういう事を言わないようにした」と話していた
高校に行かせるべきかも迷ったという話もあった
大学に進学させたいというのは週刊新潮のガセ記事の内容では?+26
-2
-
454. 匿名 2023/06/02(金) 03:06:06
藤井くんはもう少し短髪にするか前髪を軽くして清潔感を出せばもっとモテそうなのにもったいよ。
まあ余計なお世話知れないけどね。+5
-2
-
455. 匿名 2023/06/02(金) 03:32:36
子供のころから新聞を隅まで読んでいたって見た気がするのだけど、その時点ですごいなって思った。+5
-2
-
456. 匿名 2023/06/02(金) 03:36:12
>>7
私も好き
一般人だったとしても、身近にいたらひっそりと恋しそう+46
-6
-
457. 匿名 2023/06/02(金) 03:55:09
私がぼけーっとしてる時もずっと将棋のこと考えているんだろうな+9
-1
-
458. 匿名 2023/06/02(金) 04:58:56
>>77
聞いといて何それ、じゃあ始めから調べなよ。
つまんな。+6
-10
-
459. 匿名 2023/06/02(金) 06:00:45
>>458
自分が聞いたんじゃないんだけど+15
-0
-
460. 匿名 2023/06/02(金) 06:11:41
>>406
うさ耳のおやつ頼んでた記憶がある!+8
-0
-
461. 匿名 2023/06/02(金) 06:35:36
+9
-4
-
462. 匿名 2023/06/02(金) 06:51:29
>>71
もう一生生きていけるくらいは稼いでますから
凡人は黙っておいた方が+23
-0
-
463. 匿名 2023/06/02(金) 07:08:04
>>1
すごい!+7
-0
-
464. 匿名 2023/06/02(金) 07:09:44
谷川さんの名人位記録は21歳2か月、大相撲で横綱昇進最年少記録も同じく北の湖の21歳2か月。
1974年の記録だけどこれはまだ破られていない。+3
-2
-
465. 匿名 2023/06/02(金) 07:14:31
>>445
乗り鉄だし、降水量マニア。
降水量、積雪量が好きって、おもしろいよね(笑)。
そういう変な一面がまた素敵。+12
-1
-
466. 匿名 2023/06/02(金) 07:14:53
>>5
1話目でフリーザ倒すくらい+37
-2
-
467. 匿名 2023/06/02(金) 07:15:37
>>3
IQやっぱり高いのかなぁ+25
-0
-
468. 匿名 2023/06/02(金) 07:25:08
>>289
将棋全然わかんないからとにかく何かすごいことをしたんだなーって感じだったけど年齢に1番驚いた。
私の中で14歳くらいで止まってたわ笑+11
-1
-
469. 匿名 2023/06/02(金) 08:01:58
>>71
この成績を収めるには24時間全てを将棋に捧げる生活しないと無理なんでしょ高校の勉強なんてやる暇がないんだと思う、それだけしても、この人みたいになるのはほとんど不可能+27
-1
-
470. 匿名 2023/06/02(金) 08:08:10
>>467
高いんじゃないかな、たぶん藤井聡太の頭は異次元だと思う+29
-0
-
471. 匿名 2023/06/02(金) 08:09:26
>>441
でも側から見れば野球オタだから
私に怒るんじゃなくて野球オタに怒っといて+3
-1
-
472. 匿名 2023/06/02(金) 08:15:05
>>403
対局中に職員がお昼の注文を取りに来るんだけど、支払いの時に”バリバリ”と音を響かせるのを見て視聴者は歓喜してたんだよ。+53
-0
-
473. 匿名 2023/06/02(金) 08:16:51
もう二十歳なのか
まだ二十歳なのか
+9
-0
-
474. 匿名 2023/06/02(金) 08:24:39
>>71
マイナス付きまくってるけど、入る学校間違えたとは思う
同じく愛知の浅田真央や安藤美姫たちもフィギュアで忙しくてほとんど学校行けてないけど、私立の中京だったから融通きかせて卒業出来た
学校がいくらサポートすると言っても、国公立だとやっぱり限度がある
羽生九段も公立高で出席キツくなって、途中で通信制に転校してるし
今回の対戦相手の渡辺九段は最初から中高一貫のゆるい学校選んで高校は出た
藤井7冠も中京なら卒業できたんじゃないかな+1
-13
-
475. 匿名 2023/06/02(金) 08:33:23
>>474
羽生九段は都立というよりも自宅から近い八王子市内の全日制高校に行ったために
かえって通学困難になってしまったのが大きい
全都区でかつ将棋会館から比較的近隣の高校だったら分からなかった
もっとも最初に入った高校では将棋を離れて一高校生として過ごせ
転出先の都立の通信制高校では様々なバックグラウンドを持った同級生と
接する事ができてよかったと御本人は肯定的にとらえてるけど+8
-1
-
476. 匿名 2023/06/02(金) 08:43:13
>>365
そういうの恥ずかしいからやめな+30
-0
-
477. 匿名 2023/06/02(金) 08:48:24
>>474
卒業できたんじゃないかな、とは一般人の余計なお世話だよ。そもそも本人は高校卒業に意味を感じない、もっと遥か上を見て努力してたんだから。
特に秀でるものがない人は、とりあえず高校、大学の偏差値で測ったりするけど、藤井さんは次元が違うから。インタビューの受け答えを見ても、普通の高校生より頭がいいのは明らかなのに、なぜ中卒にこだわるのか。+36
-1
-
478. 匿名 2023/06/02(金) 08:52:11
>>21
前にインタビューで、対局中は将棋以外の事は一瞬たりとも考えたことないって言ってた。
2時間ぐらい長考してることあるけど、ずっと次の一手を考えてるってすごいよね。+20
-0
-
479. 匿名 2023/06/02(金) 08:58:59
>>474
棋士は中卒なんていくらでもいるよ
中卒の藤井聡太がトップで東大→東大院に行った谷合四段が1番下のランク(c級2組)にいる世界
本人も周りも学歴なんてこだわってないよ+41
-0
-
480. 匿名 2023/06/02(金) 09:09:11
>>474
行きたい高校で楽しく青春して友達作ってやめたんだろうからいいじゃん。
普通の中退と違うから、友だちと気まずくなることもないだろうしさ。+24
-0
-
481. 匿名 2023/06/02(金) 09:12:15
>>477
もちろん、藤井七冠に学歴は無意味だと思うけど、
せっかく中学受験したのに高校中退はもったいないというか、中途半端だなと思ったまでです
学歴拘らないなら、中高一貫校に行く必要もなかったような
+0
-28
-
482. 匿名 2023/06/02(金) 09:14:23
>>456
一般人なら職場とかに隠れファンがいるタイプかなー。
ツボな人はツボよね。+13
-1
-
483. 匿名 2023/06/02(金) 09:17:28
>>481
全く困ってない人にまで、あなたの価値観押し付けるのは馬鹿馬鹿しい。
そのくだらない価値観は自分の経歴を見るときだけに使ってください。+19
-1
-
484. 匿名 2023/06/02(金) 09:20:32
>>365
あんたみたいな高卒学歴コンプが勝ち誇れる相手じゃないんだよ
+28
-1
-
485. 匿名 2023/06/02(金) 09:21:56
>>101
嘘だよね
そんな事実ないでしょ+1
-2
-
486. 匿名 2023/06/02(金) 09:23:08
>>44
わかります私オセロがすでにダメ笑
+0
-8
-
487. 匿名 2023/06/02(金) 09:26:03
>>317
菊川怜は理系だからね
対してクイズの問題は大体は文系の知識問題、
そしてクイズ用に勉強してる人達の戦いだから
理系の人たちには不利なんじゃない?+23
-0
-
488. 匿名 2023/06/02(金) 09:27:08
>>8
インタビューの喋りは失言防止のために慎重に喋ってるだけだぞ
ラフな場だともっとテンポ早くて普通に喋ってる+8
-0
-
489. 匿名 2023/06/02(金) 09:27:17
>>467
幼稚園の時に四則演算つきの数独解いてた
後、将棋に関する漢字も書いてたとか+19
-0
-
490. 匿名 2023/06/02(金) 09:33:21
>>13
藤井は今回の名人獲得でタイトルを累計で15期獲得している。そのうちの8期は防衛戦なので既に8回防衛してる+17
-0
-
491. 匿名 2023/06/02(金) 09:51:03
>>303
むしろあなたはニコニコで将棋中継やってた頃の緩いノリを知らなさそうだね
その当時から棋士の愛称呼びなんて普通にあったよ
渡辺→ナベ、なんてまだ普通で藤井猛九段なんて「てんてー」なんて呼ばれてたぞ+6
-1
-
492. 匿名 2023/06/02(金) 09:58:46
>>465
鉄道マニアが地理・気象方面に関心広げる例はまあ時々はある
気象予報士資格持ってる石原良純も鉄道マニアだし+4
-0
-
493. 匿名 2023/06/02(金) 10:01:16
>>469
学業も高2まで普通に両立できてたけど、高3になってタイトル戦2つ獲って出席日数が足りなくなった。タイトル戦の対局は全国で行われて、1対局ごとに各地に前乗りして対局して、勝ったら翌日以降にその土地の催しに参加してと忙しくなる。
高校生でタイトル獲得は史上初なのにそれを2つ獲ったので、高校進学を薦めた師匠もまさかそこまで忙しくなるとは思ってなかったみたい。今後とも更に忙しくなる一方なので卒業を諦めた。+20
-0
-
494. 匿名 2023/06/02(金) 10:05:02
まだ20歳なんですか…ひょえー+3
-0
-
495. 匿名 2023/06/02(金) 10:05:39
なんだかすごい昔の偉人の人をリアルタイムで見てる感覚になる
+5
-0
-
496. 匿名 2023/06/02(金) 10:08:18
和装ってやっぱりかっこいいね+6
-0
-
497. 匿名 2023/06/02(金) 10:08:26
>>7
私も顔好き
でも、この知的さありきではある
賢さと気品が漂う雰囲気が、インテリ好きには堪らない
特に和服は素敵+44
-0
-
498. 匿名 2023/06/02(金) 10:11:57
>>491
>>333
+2
-0
-
499. 匿名 2023/06/02(金) 10:13:08
>>482
そうそう、そういうタイプ
目に見えてキャーキャー言われるタイプじゃなくて
なんなら同性からはモテない奴扱いされてたりして
でも実は隠れファンが多くて隠れモテしてて
可愛い子と突然結婚するタイプ
優しくて知的な人って女性からモテる+21
-1
-
500. 匿名 2023/06/02(金) 10:32:10
>>1
朝、ベトナムで何食べるだろうかという話題をテレビ番組でやってた
ただ、海外の食べ物でお腹壊したり口に合わなかったりで万全の体調で挑めなかったら…日本から食べ慣れたものや好物持って行ってほしいわ…とか親みたいなこと考えてしまったわ+6
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
藤井聡太竜王が最年少名人&史上2人目の七冠達成 渡辺明名人に4勝1敗 20歳10カ月でダブル快挙/将棋・名人戦七番勝負 | ニュース | ABEMA TIMES | アベマタイムズ