-
1. 匿名 2023/05/31(水) 16:58:52
27歳ですが一年以上続いた仕事がないです
10社以上転々としていますが最初の一社だけ正社員でそのあと全部派遣(コールセンター)なのでスキルも何もなくて詰み気味です、3日で辞めたところとかザラにあります
私ほど職歴が乱れてる人はあまりいないと思いますが、職歴やばい人いませんか?今の仕事は続けられてますか?なぜ仕事が続かないと思いますか…?いろいろ語りたいです+391
-7
-
2. 匿名 2023/05/31(水) 16:59:24
>>1
なんで辞めたの?+90
-16
-
3. 匿名 2023/05/31(水) 16:59:49
それだけ短期間で転々としてたら正社員は厳しそう+188
-26
-
4. 匿名 2023/05/31(水) 16:59:51
+95
-2
-
5. 匿名 2023/05/31(水) 16:59:56
+122
-8
-
6. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:07
でぇじょうぶだ
オラもろくに働いたことねぇ+300
-6
-
7. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:23
>>1
それをあなたに聞きたい+23
-5
-
8. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:29
なぜ仕事が続かないと思いますか…?
主はどう思ってるの?+139
-11
-
9. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:37
職歴じゃなくて職場体験じゃん+296
-9
-
10. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:38
うつ病で大学をすんごい留年してようやく就職したブラック企業を試用期間で切られた
今27でニート歴1年だけどもう二度と正社員就職は出来ないと思う+92
-17
-
11. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:44
職歴が10ページ以上になっていたら逆に興味持つ。+182
-2
-
12. 匿名 2023/05/31(水) 17:01:09
3日くらいだと書かないよ+300
-2
-
13. 匿名 2023/05/31(水) 17:01:38
>>1
私アラフォーだけど、正社員一度しかないし、履歴書なんか全部書いていたら、桁足りなくなるよ
嫌になったら無理せず辞めちゃうから
+430
-9
-
14. 匿名 2023/05/31(水) 17:01:56
私も似たような感じだけど
正社員はきっぱり諦めて派遣やってるよ
自分のメンタルにも合ってる+200
-2
-
15. 匿名 2023/05/31(水) 17:02:18
+11
-47
-
16. 匿名 2023/05/31(水) 17:02:35
>>1
多分、貴方が優勝でしょうね+3
-30
-
17. 匿名 2023/05/31(水) 17:02:53
私は一つ一つは続いてるけどとにかくブランクが長いし二回も挟んでる。
でも資格取って無事に働いてるから大丈夫。
よく詰んでるみたいなことネットでは溢れてるけど、健康な体と健康な意思があればどうにかなるもんだよ。
もちろん正社員でなくても普通に生きていくだけなら可能。住む土地変えたらさらにお金少なくても済んだりする。
いろんな抜け道や方法がこの世には溢れてるから、詰んでるモードでそれを逃さないようにアンテナ貼っていこう+282
-5
-
18. 匿名 2023/05/31(水) 17:02:59
>>1
若い時は酷かったけど、結婚後は割と一見マシな感じになってる。
実際はブラックに耐え続けただけだけど。
やっとまともなところに出逢えた。+100
-4
-
19. 匿名 2023/05/31(水) 17:03:08
>>1
飽き性
辞めても大丈夫な後ろ盾があったりするからでは?
私は独身の頃は、働かなきゃ生活出来ないから頑張ってたけど結婚して旦那の稼ぎで十分生活していける安心が出来たからパートになった。パートとか4回変えてるよ!+54
-22
-
20. 匿名 2023/05/31(水) 17:03:15
>>1
派遣だし、短期のものは書かないかまとめちゃったら+141
-3
-
21. 匿名 2023/05/31(水) 17:03:32
全然いるよ。今の時代だと正社員で働くなんてハードル高いもん。自分に合わないなと思ったら早く見切り付けて次に行っても良いと思う+179
-4
-
22. 匿名 2023/05/31(水) 17:03:40
>>9
仕方なかったのでは+10
-5
-
23. 匿名 2023/05/31(水) 17:04:14
専業主婦で空白期間あるなら特に問題ないが独身の空白期間は言いにくいです。同じ空白期間でも独身の空白期間は変な目で見られる+105
-2
-
24. 匿名 2023/05/31(水) 17:04:35
私の弟かなりやばい
大学2年留年して
大学院行って一年留年して2年で中退して
そのまま外国行って帰ってきて
バイトもせずダラダラ
今は45歳
どうやって生きていくんだろ+174
-4
-
25. 匿名 2023/05/31(水) 17:04:59
私50歳になるけど一度も正社員で働いたことないよ~
ずっとバイトパート
大抵2年サイクル
近年短くなってきて半年とか
もちろん3日しか行ってないのもある
辞めたあとそこが潰れること多数w
長く続けられる人すごいと思う+202
-10
-
26. 匿名 2023/05/31(水) 17:05:19
34歳で同じような私もいるから大丈夫!(?)
ありとあらゆる職種体験したんじゃないかと思うくらい転職しまくり一年どころか数ヶ月も続かず生きてきた
正直別にバレないから経歴イジるしかない
3か月のところを1年にしたり
それで、何か問い詰められたりしたことないよ
+154
-18
-
27. 匿名 2023/05/31(水) 17:05:20
同じく派遣社員で転々としてましたので職歴は多いです。
心機一転正社員で就活するもののもちろん惨敗。
パート雇用に切替就活、勤務開始、偶然運良く社員に切り替わりましたのでそこで今働いています。
どこまで続けられるかな〜と自分の事なのに疑心あんがな中、幸い親切な人に囲まれ業務内容も嫌いではなく初めて3年以上働く事ができてます。
でも未だにどこまで続けられるか解りません。
私が今まで仕事が続かなかったのは、そもそも派遣契約で3年同じ場所にいられない為、見切りが早い。
周りの人や環境に対し減点法を取り、見切りを付けるまでが早い。
これといったスキルや能力、専門性がない為、人間性も含め自身のことを【幾らでも代えがいる】と自分自身を見切ってしまっている。
この辺だと分析します。+88
-3
-
28. 匿名 2023/05/31(水) 17:05:33
20年職歴なしの私はお呼びじゃなさそうだ
私は真っ白って意味でヤバイからのぉ+111
-8
-
29. 匿名 2023/05/31(水) 17:05:52
親の扶養内のバイトって職歴に入りますか?
フリーターで、そろそろ就職したいけど、職歴なしになっちゃうのかな…+6
-3
-
30. 匿名 2023/05/31(水) 17:06:13
学歴中卒
職歴居酒屋2年食堂5年
今現在働いてるところ
ダブルワークが多いため
しかいつも書いてないよ笑
大概受かるパートだからかな
そな他何ヵ所か行ってるけどほんと
続いたとこしか書いてない+53
-1
-
31. 匿名 2023/05/31(水) 17:07:06
>>1
いや、正社員経験があるだけまだマシじゃない?
私なんか、高校時代不登校気味だったから、就職もできずにパート採用だったよ
だから、高卒→パート、あとはバイトや無職期間あり多数って感じで、学歴も職歴も皆無に等しい+110
-3
-
32. 匿名 2023/05/31(水) 17:07:13
>>1
アラフォーだけど10社目の私に勝てるやついるか?wと思って意気揚々とコメしに来たらのっけから負けてたわ+111
-2
-
33. 匿名 2023/05/31(水) 17:07:55
私も10社以上。病院いったら発達障害だった。今は在宅で仕事してるけど、在宅の仕事は続けられそう。+91
-4
-
34. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:01
先日10日で辞めた人が似たような経歴だった。
前職の源泉徴収票が何枚も添付されててびっくりした。+38
-1
-
35. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:28
>>29
無いよりあったほうがいいから書いとけ+22
-1
-
36. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:22
社保関係は過去2年までしか遡れないからその前は誤魔化してもバレないって本当かな
もちろん誤魔化すにしても1社でちょっと働いた期間長く書くとかその程度だけど+20
-4
-
37. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:36
逆に1ヶ所にとどまれる人尊敬するわ
続けられる人と続けられない人
この違いなんなんだろうね+111
-1
-
38. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:38
今年27で職歴無しです、学生時代のバイトも含めて本当に本当に何も無い
だから書けるものがあるだけ羨ましい+38
-3
-
39. 匿名 2023/05/31(水) 17:09:42
7回は転職したかな。中学出てから親と住んでなくて東京出てからは転々としたんだけど、相手によって仕事変えてた。一応はアニメーターになると言って上京したけど..
彼氏に合わせて転職&引越し&同棲。結婚願望と子供欲が凄まじくて絶対に早くしたかったけど上手くいかず。彼氏に逃げられてベトナムまで追いかけた事もある。
資格も学歴もキャリアも無い。地元の県に戻ってからは夜勤しながら当時の彼氏養ってた。
34歳で別な真面目な人と結婚したけど全く何も言ってない。誤魔化しはぐらかしで今にいたる。今は田舎で普通に働いてるので、たぶん1さんもそういう日が来ると思います。+9
-13
-
40. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:05
私も50歳まで短期バイトと派遣ばっかで、ちょっとお金が溜まったら東南アジアで放浪して、ろくな職歴なかったけど、気合い入れて派遣3年やってそのままその会社で正社員になったよ。とりあえず60歳まではここで働く。いい会社に出会えるまで、人よりちょっと時間かかっただけ
+173
-4
-
41. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:10
正社員4社 派遣1社の私よりツワモノ多いな
意外と転職出来るもんだよねー今人手不足だから
まともな会社の正社員はやっぱ難しいけど+37
-1
-
42. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:11
ちゃんと仕事してて偉いと思いますよ。
私は働いてない時期もあるし働いても嫌なら辞めちゃうし、いつ死んでもいいやって思ってきたから職歴どころかぶっちゃけ空白みたいなもの。
スナックで働いてみたら天職でそこは2年働きました。
客と結婚して退職からの妊娠出産。
23〜33歳まで専業主婦で子供3人育てて、パートを何ヶ所か転々として35歳の時にパート採用された会社が私の能力にドンピシャで今の会社10年目になります。
パート→契約社員→現在は社員です。
若い頃は自分を大切にしてなかったし、守るものもなかったからいい加減で我儘だったなとおもいます。
私も大人になったなと感じます
+78
-11
-
43. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:29
社員でもアルバイトでも給料に見合ってない仕事だと辞める
責任とりたくもないし+64
-2
-
44. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:26
>>1
短期間で辞めたところは履歴書に書かない、というか書ききれない^_^;
+61
-1
-
45. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:50
>>37
職場のホワイト具合
以上
ホワイト企業はマジで辞める理由ない
初めて辞める理由ないと思った
しかし派遣+110
-2
-
46. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:58
私31歳だけど10回くらい転職してるよ。
前職以外、あまり有益な経験にならなさそうな会社は省いて履歴書出してる。でもいい加減長く働ける職場に就きたいからまた転職活動してる。+65
-2
-
47. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:40
>>1
忍耐力の無さだと思う
嫌な事があっても1年踏ん張れば何とかなる事もある+35
-7
-
48. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:23
>>46
全部正社員?職種聞いてもいいですか?+4
-1
-
49. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:31
>>1
私も転職回数多いです。接客とか受付事務などマルチタスクを求められる仕事は本当にむいていないと思った。
子供が発達障害で私は未診断だけど発達障害なんだと思う。今は工場でパートしてます。同じことを繰り返す作業は得意です。+95
-0
-
50. 匿名 2023/05/31(水) 17:15:20
22で昼職辞めてから27歳までキャバクラ1本でやってる…
履歴書にかけるようなことなくて詰んでる+27
-3
-
51. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:09
>>1
30歳で正社員歴ないし余裕で10社超えてる。しかも浪人留年ニートで職歴の開始が26歳w+14
-1
-
52. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:22
>>1
働いてるだけ偉いんだわ‼️+56
-0
-
53. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:27
>>10
27でなーにを悲観的になっとるか!
43才、1年ぶり3社目のブラック企業勤めの私よりマシよ!(しかも親は毒親で絶縁済み)
27だったら、いきなり正社員!が不安でも派遣で実務経験積みつつ資格とったら余裕で正社員(しかも私のようにブラックじゃない)いけるわ!
+113
-4
-
54. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:42
高卒で3年引きこもり空白欄すごい
聞かれたら結婚前提にお付き合いしてましたって言ってた嘘だけど+24
-0
-
55. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:04
>>13
>>14
既婚?独身?実家がお金持ち?
自分は独身非正規で実家も頼れないんだけど、正社員も望めないし、これからどうすればいいのかわからん。+52
-1
-
56. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:07
どれくらいの期間だったら履歴書に書くべきなのかいまいち分からない。3日とかは流石に書かないけど。+8
-1
-
57. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:15
>>1
はい..
最初に入った会社を3か月で辞めてそこから転々と10年ほど働いた..
長いところで2年かな、派遣社員だったけど。
旦那と結婚してからはずっと専業主婦。
産まれた息子が発達障害だったんで、わたしも発達障害みたい..
仕事がとにかくミスだらけ、人間関係も下手くそ
+29
-3
-
58. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:18
>>40
ポジティブ!
なんか素敵です+68
-1
-
59. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:41
>>21
27で10社は流石に逃げ癖ついてるから問題だと思う
ガルは女性には甘いよね
これ男性だったらフルボッコ+37
-13
-
60. 匿名 2023/05/31(水) 17:18:23
もうすぐ42歳。
転職20社以上。
就職に役立つ資格なし。
な私です。
今までのスタンスとして、とりあえず本業は融通が利きやすい非正規で生活費稼ぎながら、副業で成功目指す生活をしてました。
副業が成功できず、本業もうまくこなせなかったり、他の仕事に目移りしたり、派遣切りとかで転々としてしまい、今に至ってます。
気づいたら、かなり人生詰んでしまいました…。
くれぐれも自分みたいにならないで下さいね。+36
-2
-
61. 匿名 2023/05/31(水) 17:18:39
>>1
感情のアップダウンが激しくて自分でも付いていけないほど酷いとか?
+6
-1
-
62. 匿名 2023/05/31(水) 17:19:08
結婚を機に退職、転勤族の旦那に合わせてその赴任先で働くのを繰り返し6回は転職してる
事情を話せばわかってもらえるけど、パッと見の履歴書はヤバい
+24
-7
-
63. 匿名 2023/05/31(水) 17:20:18
>>10
正社員にこだわる必要ないよ。
大丈夫。+62
-3
-
64. 匿名 2023/05/31(水) 17:20:32
>>59
求められることが違うからね。+4
-8
-
65. 匿名 2023/05/31(水) 17:21:10
20代の頃に働いてた広告代理店に職歴40位有った男性が主に飲食関係の広告営業で働いてた
特に感じの悪い人でも仕事の出来ない人でも無かったけど何か偏りが有ったのかな
とりあえず日中はフルで自由だし人間関係の面倒もそうない会社だったからマイペースで食べるのがすきなには合ってたのかな+7
-0
-
66. 匿名 2023/05/31(水) 17:21:25
私も20代後半まではそんな感じだったよ。
嫌な事があればすぐやめるから、仕事続かない。
今の職場はゆるゆるだから、なんだかんだ6年続いてる+42
-1
-
67. 匿名 2023/05/31(水) 17:21:50
私もやばいです。でも3日で辞めたりとかはなくて仕事も出来るほうです。+7
-3
-
68. 匿名 2023/05/31(水) 17:22:37
>>24
ご実家が太いのかな?
+60
-2
-
69. 匿名 2023/05/31(水) 17:22:40
>>18
私、結婚して学歴不問の低賃金パートになったら落ち着いた。
世間から良しとされる働き方や正社員の資格職でバリバリ働くのに本当に向いてないんだなって、自分が情けなくなったけど…。+60
-1
-
70. 匿名 2023/05/31(水) 17:22:41
私も主と同じく27歳。数社を短期で転々としてます。
働きたくても身体が持たなくて長期で働けない。昔からの虚弱体質&新卒で入った会社で受けたパワハラ・セクハラのトラウマで辛いです。
長年通院しても出口が見えずお先真っ暗で、会う人々に「いい人見つけて専業主婦になりなよ」と言われますが、こんな人間を引き受ける人がいるとは思えません。+28
-2
-
71. 匿名 2023/05/31(水) 17:22:53
自分は今の職場6年だったけどその前は職を転々とし、1年以上も仕事が続かなかったよ。空白期間もあったし、今の職場に感謝しないとね。+17
-0
-
72. 匿名 2023/05/31(水) 17:22:53
2社連続でブラック企業に勤務して2ヶ月を持たずに辞めた。会社の近くに引っ越せと入社後に指示してきたり、健康保険証を支給しないとかあからさま過ぎて無理だった。
前者については面接でも確認したのに無駄だったよ。+5
-0
-
73. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:11
>>55
>>14です
叩かれるだろうけど、独身で実家暮らしです
+71
-3
-
74. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:20
>>48
詳しくは覚えてないんですけど、ほぼ正社員で数社は派遣と契約社員でした。業界はアパレル、芸能、食品、外資金融とバラバラです。+8
-0
-
75. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:36
>>55
へたな正社員より派遣の方が稼げることもあるよ。
健康で働けることが大事!+85
-0
-
76. 匿名 2023/05/31(水) 17:24:00
>>74
すみません追記です。職種は事務がほとんどです。+0
-0
-
77. 匿名 2023/05/31(水) 17:24:52
>>34
前職の源泉徴収票が今の職場で必要なの?+9
-0
-
78. 匿名 2023/05/31(水) 17:25:02
転職回数は多くないと思うけど、退職理由が整理解雇と事業所の閉鎖ばっかり
いずれも、業務好調につき規模拡大にて人員補充って理由で募集してて実際入社1年は業績もいい
疫病神だと思われてそう+16
-1
-
79. 匿名 2023/05/31(水) 17:25:37
>>36
逆にバレると思ったことなかった+7
-1
-
80. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:39
>>77
年末調整で必要だからじゃない?+13
-0
-
81. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:40
>>45
それだけじゃないと思う。
工場パートだけど、居心地良くて楽しく続けられる人と、すぐ辞めちゃう人と二極化してる。
ホワイトでも相性もかなりある。+26
-0
-
82. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:49
>>40
ちなみに50過ぎてどんな会社の正社員になれたのですか?+37
-1
-
83. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:44
>>76
事務で転職回数多いって初めて聞いたから優秀なんだと思う+1
-1
-
84. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:54
>>35
ありがとうございます。
もう20代後半なので、転職になるんでしょうか。
それとも、転職ではなく就職の支援を受けたほうがいいんでしょうか。+0
-2
-
85. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:01
スキマバイトやろうかな+3
-0
-
86. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:30
職歴が正社員5年半(製造職)
↓
結婚して6年無職なので職を探したくても事務職でも雇って貰えないだろうし詰んだと思ってる+0
-18
-
87. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:37
>>46
3ヶ月未満のところは書かなくていいと言ってる友人いたわ。空白期間は面接で聞かれたりしない?+3
-1
-
88. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:40
>>1
二桁あるけど手書きの履歴書がめんどくさ過ぎる
派遣だったら要らないからいいんだけど+11
-0
-
89. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:40
派遣で一ヶ月でレジ締めと入金させられてるんですけど次の更新はしたけど、もう更新したくないです。やっぱり我慢が足りないのでしょうか。+8
-0
-
90. 匿名 2023/05/31(水) 17:31:03
>>81
「どこで働くか」だけでなく「誰と働くか」も大きいかも
人との相性って本当に大事
ホワイト企業でも、顔を見るのも嫌な人がいる職場で働いてた時は朝起きれなくなったわ+80
-0
-
91. 匿名 2023/05/31(水) 17:31:28
>>80
そうです、年調で必要なので全員入社時に提出してもらうのですが、
4月の採用で4社分(全部今年度)が入ってて、これはすぐ辞めそうだなと思ったら案の定でした。+23
-0
-
92. 匿名 2023/05/31(水) 17:31:57
>>83
普通のPCスキルしか持ってないので、正直運が良いのと面接には自信があるので何回も転職できたんだと思っています…でも30超えたら結婚予定も無いし不安になってしまって。今度こそ長く働ける職場を見つけたいです。+11
-0
-
93. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:03
私も24歳で大学卒業して3年目だけど職歴やばいよ
自閉症スペクトラムあるからかな
大学時代必死に就活したけどなかなか決まらなくて
やっと3月の卒業間際に決まって
2021年4月から働いたところ8月に辞めて
(理由は、個人事業主の営業で稼げず赤字になってしまっていたから)
その後、10月からアルバイトしたけど、そこもメンタル病んで試用期間中(2021年の年末)に辞めてしまった。
それからは職業訓練校の面接受けたり
短期バイトしたり
家事手伝い、家業手伝いをしたり
職歴ほぼなしだから、就労移行支援の利用を考えて体験利用→そのまま2022年6月から就労移行本利用
(ここまでで半年)
今は面接受けて結果待ち、どうなることやら、
仕事決まってもちゃんと続けられるか不安が大きい+13
-0
-
94. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:02
>>87
空白期間は実家が実際に自営業してるので、その手伝いをしていたと言えば納得してもらえます。
ただ殆どの面接で2ヶ月以上空白期間があると理由は聞かれました…+10
-0
-
95. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:36
>>36
経歴や職歴ごまかす人いるけど、採用後にこういうのがバレるとだいたい就業規則に引っかかるよ
よほど悪質じゃなきゃ処分ないと思うけどペナルティ受ける場合もあるし、後から上の人に小言言われるのも働く気失せるしごまかすだけ時間のムダと思った方がいいよ+3
-14
-
96. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:18
>>54
54さん地頭いいよね
私も高卒で試用期間内ですぐクビになりニート1年してたけど、バカ正直だからにニートしてたって言ったら面接落ちまくりだった
今思うと嘘ついとけば良かったなーと思う+8
-2
-
97. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:20
>>80
だから私はすぐ辞めたらその年は働いたないってことにしてる。これってバレないみたいよ。節税するのは違法だけど控除貰えるのを貰わない分には法律的に問題ないって税務署に直接電話して聞いた。
例えば派遣を三ヶ月で辞めたらそもそもそれを無かったことにする。参考にどうぞ。+51
-0
-
98. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:25
>>93
大学卒業してるだけ偉いよ!
うちなんて中退だもの…。
焦らすゆっくり頑張れば良いと思う。
自分に合ったところが見つかればいいね。+8
-0
-
99. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:33
>>33
私も発達障害を疑ってる
協調性がないって上司に言われてる
どの職場も続かない+19
-0
-
100. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:45
>>93
メンタル不調の中、それだけ行動に移してるのすごいよ。24歳ならまだ何とでもなる。職歴はこれから作ればいい。+14
-0
-
101. 匿名 2023/05/31(水) 17:37:06
>>95
稀に在籍期間が本当に合ってるか証明する書類の提出を求められることもあるみたいだよね。前職でなくともその前の会社でも。
+7
-1
-
102. 匿名 2023/05/31(水) 17:38:46
大卒なのに習い事の先生してそのあと結婚で退職。いま他の職種でパート。フルタイムという経験がない。+4
-4
-
103. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:51
ITだから派遣ばっかり、正社員も4年やったけど
32だしそろそろまた正社員戻りたいよ…ただマネジメント経験皆無+4
-1
-
104. 匿名 2023/05/31(水) 17:40:32
ニート歴長いので、職歴に書くものがなし+12
-1
-
105. 匿名 2023/05/31(水) 17:40:50
>>1
私もやばい。短期間で辞めたとこは書かないようにしてるけどこの間履歴書送ろうとしたら今までの職歴公的に証明する資格喪失証明書も同封するよう言われた。書いてない職歴もバレるから辞めた。そういう事言われたの初めてだけど今って普通なの?+27
-1
-
106. 匿名 2023/05/31(水) 17:40:51
>>95
前まではフリーターは社会保険入らなくても大丈夫だったけど今は勤務時間によって絶対だもんね。だから私は働いたことにするんじゃなくて清くニートだったって言って派遣してる。+15
-2
-
107. 匿名 2023/05/31(水) 17:42:36
私もアラフォーで短期非正規とニートの繰り返し。ここのトピでも多いみたいだけど、よくこんな経歴で非正規でも雇って貰えるもんだよねw
ぶっちゃけ社員は難しいけど非正規だと案外普通に大手でも採用される。本当にいつ辞めるかもクビになるかも分からないから弁当とマグボトル持参で出来るだけ節約しながら生きてる。もうね、経験だけは豊富ですぜ?って開き直る他にない。在宅で稼げる能力者が羨ましい+38
-0
-
108. 匿名 2023/05/31(水) 17:43:10
結婚でブランクが〜とかは別にヤバいと思わない。採用側も不審がらないだろうし。
私は独身で空白期間も転職回数も多いので焦ってる…。+33
-0
-
109. 匿名 2023/05/31(水) 17:43:46
最後の切り札だけど結婚してた主婦してたって言えば良いよ。さすがに戸籍謄本見せてとか言われないから。+18
-1
-
110. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:00
>>9
いい文句だわ!
これだけ体験しました!ドャァ!+43
-2
-
111. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:03
事務が1番やりたいけど、30過ぎるとマネジメント経験やExcelもマクロ組めるとかそれなりの資格があるとかじゃないと採用されにくいんだよね…
もっと真面目に働いてこればよかったと今更ながら後悔してる。+22
-1
-
112. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:33
>>1
結婚が向いてるとかありそう(既婚だったらすいません)
主婦という職業ありますよ+3
-10
-
113. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:46
>>92
美人なんだな多分
割とマジで顔で決まること多いよ
美人そうだから結婚できると思うから婚活も頑張れ!+26
-0
-
114. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:17
>>84
とりあえずハロワ行けw+6
-0
-
115. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:42
>>9
口が上手かったら、「新卒で入社した会社で色々な会社を見てみたいと思い、派遣で数社働きました。その結果、自分には~が合うと思い、御社で生かせると思い志望いたしました」とか自信満々に語れそう
まだ20代だし+83
-2
-
116. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:49
33
通信制高校卒業からの
アルバイト履歴 多数 憶えてない
スナック 約9年
派遣1年半
空白期間3年目やばい+10
-0
-
117. 匿名 2023/05/31(水) 17:50:47
>>109
私、本当に学歴も職歴やばくてハロワの相談員に「嘘も方便よ」って言われた事あるわ。嘘は良くないけど馬鹿正直は馬鹿を見るからね。経歴関係なしに世渡り上手じゃないとこのご時世やってけないし+41
-0
-
118. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:54
>>105
横から
珍しいよ。お堅い職場なんだろうね。
私も微妙に覚えてないから送れって言われたらさり気なく辞退するな。+35
-0
-
119. 匿名 2023/05/31(水) 17:53:05
>>99
抵抗がないなら病院いくのおすすめだよ。選択肢が増える。+16
-0
-
120. 匿名 2023/05/31(水) 17:53:29
>>1
主さんと似てる。
26歳で一年続いたことがないです。最初の一社だけ正社員。
空白期間もあるし半年以内の職歴も多い。+10
-0
-
121. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:49
>>62
事情を聞いたら全然やばくないから大丈夫+16
-1
-
122. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:00
>>6
悟空さ…+39
-0
-
123. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:05
>>1
正社員で1年半→1年→半年→数ヶ月の後にニート1年→パート13年目。
新入社員の非常識な所とかわかるようになってきて、私も迷惑な正社員だったなぁと振り返ることができるようになってきた。
今も正社員になったらまた転々とする未来が見えるので欲張らずパートで細々生きようと思ってる。+25
-0
-
124. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:14
>>105
退職のときに貰う書類?
そんなの歴代のやつ捨ててるわ+26
-0
-
125. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:30
>>117
横。私はハロワの職員さんに「履歴書は正直に書かないといけないけど、職務経歴書は盛り盛りで書いて」ってアドバイスされたことあります。笑
応募書類に職務経歴書がない企業にも送っていいらしいです。+19
-0
-
126. 匿名 2023/05/31(水) 17:55:53
私、経歴ボロボロで就業経験もないくせに正社員しか応募してない
未経験無資格学歴不問とかでだけど+15
-0
-
127. 匿名 2023/05/31(水) 17:56:57
34歳 20社以上
適応障害って診断されました+7
-1
-
128. 匿名 2023/05/31(水) 17:57:50
>>75
本当にふとしたきっかけで健康って崩れるからね。怖いよ。+33
-0
-
129. 匿名 2023/05/31(水) 18:00:26
>>1
正社員17年目だけど、スキルなんて1個もない。
何がどれだけ出来たら、スキルあるって言えるんだろう、、+5
-10
-
130. 匿名 2023/05/31(水) 18:01:38
>>107
作るのしんどくて、お昼は毎日コンビニでおにぎり買ってたけど、これからは自分で握って行くことにする。+8
-0
-
131. 匿名 2023/05/31(水) 18:03:22
>>6
悟空さって天下一武道会でファイトマネー貰えるのかな+11
-0
-
132. 匿名 2023/05/31(水) 18:03:26
アラフォーで転職回数9回あって面接でかなり引かれてた。それまではそこまで引かれたことなくてこれは流石にまずいんだなと気づいたよ。+7
-1
-
133. 匿名 2023/05/31(水) 18:04:21
>>129
17年もとこで働けるってのがすでにスキルだよね
そんな長く働けない+32
-0
-
134. 匿名 2023/05/31(水) 18:06:39
>>8
めんどくせw
よこ+12
-12
-
135. 匿名 2023/05/31(水) 18:06:51
>>1
タイトル的に違法な職場が混じっているのかと思ったw
学生〜20代前半は1年以上続いた仕事がなかったです。自分にとっても良くないのでパワハラとかがない限り頑張ろうと覚悟して、最初が肝心だと思い業務を覚えたら続くようになりました。
また1箇所だとそこが嫌になると辞める可能性もあるので2箇所を掛け持ち。何故か逃げ場があるとストレスも分散されるのか1年は余裕で続いています。+6
-1
-
136. 匿名 2023/05/31(水) 18:07:05
>>105
たまにそういう職場にも出くわすけど、書類選考に通って、面接のときにもし採用なら用意しておいてって言われる。最初から同封しろってのは珍しいね。官公庁とか金融系かな。+21
-0
-
137. 匿名 2023/05/31(水) 18:07:41
>>105
役所関係受けた時は採用されたら提出って言われた
けど民間では聞かないな。
お堅めなとこか外資か金融系とか?いちいち用意してそろえるのダルいよね。+20
-0
-
138. 匿名 2023/05/31(水) 18:08:01
今は専業だけど、学生時代はバイトも数ヶ月しか続かなくて就職もできなくて派遣でようやく3年は働いたけどこれからどうしようって思ってる。
最後の所以外、はっきりとこんなできないやつとかお前なんか他に雇うやついたんだとかセクハラ受けたりとにかくダメな自分です。おどおどしてるんだろうな。+1
-2
-
139. 匿名 2023/05/31(水) 18:08:33
適当に短期の派遣とかで少し働いただけだから書くことない。てか職歴書けって言われても忘れててちゃんと書けない。いい歳して情けないと思う+15
-1
-
140. 匿名 2023/05/31(水) 18:10:57
長いところは8年くらい続いたけど短いところは1ヶ月くらいのが10社くらいある。
短すぎるのは履歴書には書いてない+11
-0
-
141. 匿名 2023/05/31(水) 18:12:58
>>14
いい意味で派遣は派遣と線引きされてるような仕事ですか?
今自分も派遣なんだけど、正社員の仕事内容と責任をまるっと引き継ぐ感じで続けられそうになくて+7
-1
-
142. 匿名 2023/05/31(水) 18:13:31
>>37
私はやりたい仕事があったのに高卒で働けと言われてて就けなかったのが原因
高校時代にいじめに遭って集団恐怖症になってしまったのも原因の1つだけど資格取ってやりたい仕事に就けてたら辞めてなかったと思う
高卒の正社員なんて限られるし通信の資格は父親が怒鳴りつけてきて取れなくてバイトでも派遣でもこっそり貯金して専門学校行くことも検討してたけど両親が自分達の都合良く毎日邪魔してきたから病んで仕事続かなかった+5
-8
-
143. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:17
29歳でバイト歴しかないよ
しかも中卒
そして今のバイトも勢いで辞めるって言ってしまったから仕事決まんないのやばい
22歳ぐらいまでは最短1日〜最長半年でバックれまくってたから職務経歴書いるタイプの面接だと突っ込まれすぎて死にたくなる。
今のバイトは1年半強だけど、1年前から辞めたかったから我慢した方だと思う。
今までで一番続いたの出戻りで計2年半ぐらい。
さすがにもうどうにもならない域な気がする。+16
-0
-
144. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:37
30代半ばだけど1つのところで2年以上続いたことがない。大体1年過ぎると素出てくるかボロが出始めて立場が悪くなる。その繰り返し。+23
-0
-
145. 匿名 2023/05/31(水) 18:15:46
47歳、アルバイトとパートの経験しかありません。
ボーナス貰ったこと、人生で一度もないし、これからも無いと思う。
+22
-0
-
146. 匿名 2023/05/31(水) 18:16:20
>>17
抜け道は確かにあるよね。
私は保育士してて50代後半で体力きつくなって保育士は無理だな、引退かな、と思ったけど
今は支援学校のスクールバス添乗員してるよ。
走りまわったりダンスしたりはないけど
放デイや保護者対応の経験が活かせて
こんな抜け道があったんだな、と思った。+48
-0
-
147. 匿名 2023/05/31(水) 18:17:49
>>40
いい会社に出会えるまで、人よりちょっと時間かかっただけ
良い言葉だなぁと思った。
私も頑張る。でも無理はしない。
+43
-1
-
148. 匿名 2023/05/31(水) 18:18:04
>>95
さすがにニートが大企業勤めにしたとかならバレるけど職歴二つくっつけるとかはバレないよ。+6
-0
-
149. 匿名 2023/05/31(水) 18:18:57
>>25
ある意味鼻が利くのかも+19
-0
-
150. 匿名 2023/05/31(水) 18:19:20
ニート歴が何回もある
+2
-0
-
151. 匿名 2023/05/31(水) 18:21:18
>>1
大丈夫、私が27の時は既に20社超えてたからw+18
-0
-
152. 匿名 2023/05/31(水) 18:22:08
>>101
大企業ならともかくその辺の会社でそこまで求めないよ+15
-0
-
153. 匿名 2023/05/31(水) 18:23:16
>>1
スキル積みたいならタイミングみて退職して一年くらいの職業訓練に通ったら?
CADとかプログラム系なら半年とかもあるよ。
まだ若いから、いくらでもスキル詰めるし諦めないで。+8
-1
-
154. 匿名 2023/05/31(水) 18:23:18
数年前職歴二つしかないのにセシルマクビーの面接で店長にそんな生き方して恥ずかしくないんですか?ずっとそんな生き方するんですか?みたいなこと言われた。新宿ルミネ店。あんなのが店長やってるくらいだからそのうち潰れるだろうと思ってたら案の定店舗全部無くなった。+63
-2
-
155. 匿名 2023/05/31(水) 18:24:51
>>101
私の経験上、大した会社じゃないくせに面接でごちゃごちゃ言ってくる会社は入っても続かない。+52
-0
-
156. 匿名 2023/05/31(水) 18:25:37
>>25
2年で辞めたくなるのわかる
私今のとこ2年2ヶ月だけど若かったら辞めてただろうな+36
-0
-
157. 匿名 2023/05/31(水) 18:26:31
>>1
知らんけど、大丈夫だよ!
私38歳だけど、続いた仕事最高3年くらいで
あとはそれ以下
私も10社以上で、もはや覚えてないから!
なんとか生きてるし、やりたい事やれば良いよ⭕️
+48
-2
-
158. 匿名 2023/05/31(水) 18:28:49
>>29
私は実家が農家だったから、職歴の空いてるところは農業に従事って書いちゃってる+23
-0
-
159. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:20
>>37
ずっと社員で仕事を回されない人は長く続いてる気がする
そのタイプの人って周り見えてないし
何故か仕事に対して自信満々+23
-1
-
160. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:19
正社員経験無くて、専業主婦10年以上してて、履歴書の職歴2枚目まである
どうだ!+6
-2
-
161. 匿名 2023/05/31(水) 18:33:37
24歳で修士課程卒業してから15年11カ月働きました。その後、3日ほど無職を経験した後、現在の職場は1年3カ月になります。
自信がなくて、死にたいです。+0
-13
-
162. 匿名 2023/05/31(水) 18:34:46
>>90
一人暮らししてて生活かかってるならともかく、実家暮らしで給料安くてもなんとかなる場合、薄給でも人間関係良ければわりと皆辞めないよね
+16
-0
-
163. 匿名 2023/05/31(水) 18:35:47
>>4
職業訓練校に通ったときに教えてもらったんだけど
『株式会社ABC入社(2020年9月末退社)』みたいに
入社と退社を一行にまとめて書いてもよいとアドバイスをうけたわ+66
-1
-
164. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:15
飲食店とアパレルとコンビニしかやったことない
今更事務できないしなんか辛い+12
-0
-
165. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:51
業界である意味有名人な職人さん、職歴欄数枚ありました。+4
-0
-
166. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:19
水商売しかありません、キャバクラ、実家スナック、
コロナでどちらもお店閉めて無職、、今月焼肉屋のバイト落ちました、来週はゴミ回収の仕事の面接、落ちたらゴミ以外です😱笑+21
-1
-
167. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:35
>>153
横。CADはお勧めしない。非正規しか職がないとはっきり言われた。私も今思うと電気系や介護系に行けばよかったと悔んでいる。+12
-1
-
168. 匿名 2023/05/31(水) 18:37:45
>>107
そうそう
履歴書ボロボロでも非正規なら意外と大手も硬いとこも雇ってもらえる
いつ辞めさせられてもおかしくないと思うと案外のびのび働けて良いわ+31
-1
-
169. 匿名 2023/05/31(水) 18:38:47
私じゃないけど、高卒~24歳くらいまで短期でいろんな仕事転々として、そのあとの会社で20年くらい働いた人の履歴書が一見仕事続かない人みたいで若い頃のは適当に間引いて書けばいいのに...って思った
履歴書昭和と平成と令和が混在してて在職期間パッと見でわかりにくいし+14
-0
-
170. 匿名 2023/05/31(水) 18:38:57
>>163
おお良い情報ありがとう!
これで職歴増えても大丈夫だわ(笑)+41
-0
-
171. 匿名 2023/05/31(水) 18:45:49
私は今年29歳だけど主とほぼ同じ。
仕事が続いた最長期間は1年(主と同じく1年続いたことがないことに悩んで正社員で踏ん張ったけど、1年が限界だった)
周りの友達は「仕事嫌い」とか「結婚してゆるく働きたい」とか一見同じ意見の子が多いけど、決定的に違うのは、私ほど仕事続かない人はリアルではいない。
みんな嫌がりながらも折り合いつけて続ける力があるのに、自分には出来なくて異常だなと思う。+32
-0
-
172. 匿名 2023/05/31(水) 18:53:19
>>1
27歳というのが最大の武器だと思う。
IT会社に派遣会社に登録→二年は我慢する→よりまともな会社へ。
でいけば食べていけなくないことはないよ。+31
-0
-
173. 匿名 2023/05/31(水) 18:54:38
>>1
イイんだよ。大丈夫だよ、職務経歴書を経歴じゃなくて「やったこと」を中心に書くんだ。+22
-0
-
174. 匿名 2023/05/31(水) 18:56:01
>>4
このぐらいの頻度で辞めてて50代だと大変+9
-0
-
175. 匿名 2023/05/31(水) 18:56:24
>>167
そんなことないよ。うちの会社はCADで正社員できてほしいの。前在宅🆗!
ボーナス退職金ありよ!
なんで人こないんだろう、、人事部なんですが悩んでます。+11
-2
-
176. 匿名 2023/05/31(水) 18:57:48
>>6
牛魔王の跡を継げばよかったのに+9
-0
-
177. 匿名 2023/05/31(水) 18:57:49
今人不足だし、27歳なんて若いから、まだまだこれからだと思う。アラフィフからみたら、27歳なんて可能性の塊で本当に羨ましい。+36
-0
-
178. 匿名 2023/05/31(水) 18:59:13
>>175
求人をどこに出してるのかじゃない+7
-0
-
179. 匿名 2023/05/31(水) 19:00:09
>>175
そうなんですね!5~6年前は人が余っていたのか、そのようなこと言われました。実際、CADで就職した人は誰もいませんでした。CADはソフトが高くて、エクセルワードみたいに自宅で気軽に練習できないからハードル高いですよね。+14
-0
-
180. 匿名 2023/05/31(水) 19:01:54
>>129
凄い!
じゅうぶん立派ですよ。
+9
-0
-
181. 匿名 2023/05/31(水) 19:04:27
>>179
これから。CADも3dとか進化していくから
未経験でも退職金2年以内にしないなら欲しい!。3年勤めたら退職金でるし。
未経験okにしてるけどスキルテストで
PCの電源いれられないからって。
お断りした、、、、。疲れた。
皆さんが素敵な職場に出会えますように。
そして、人が来なくてクビになりませんように。
毎日胃が痛い。+7
-0
-
182. 匿名 2023/05/31(水) 19:05:07
>>164
私逆だ。
事務仕事しかできないから、接客できる人本当に凄いと思うし尊敬してる。
大変だよね。+15
-0
-
183. 匿名 2023/05/31(水) 19:05:31
>>1
派遣元の営業ですが、同じような職歴の人たくさんいる。
でも、27歳ならまだ職歴に落ち込むほどじゃない。大丈夫。
派遣から正社員になってもらって、育てたいと思ってくれる企業もたくさんあるし。
あと、最初の正社員以外の9社は全部派遣って、全て派遣(元)会社も違うのかな?
同じ派遣会社で派遣先を色々変わった分は、職歴(年数)は派遣会社の名前とまとめた年数で書けるよ。
そんな私も
飲食バイト4年(内3年は学生で週3日)→コンビニバイト2ヶ月→本屋バイト1年半→土木系正社員→派遣事務6ヶ月→現在に至る
みたいな、あまり誇れる職歴ではないんだけど。+29
-0
-
184. 匿名 2023/05/31(水) 19:06:08
>>181
自己レスだけと
Cadも特殊スキルも、ないから
人こなければ私のクビが確定だわ。
あーーーーーーーー。+1
-1
-
185. 匿名 2023/05/31(水) 19:06:38
>>181
紹介予定派遣使えば+4
-0
-
186. 匿名 2023/05/31(水) 19:07:33
>>119
精神科にいけばいいですかね?
私、今の職場もクビになる寸前でどこに行っても人間関係がうまくいかないんです。
私みたいなのでもきちんと永く受け入れてくれて働ける就業支援みたいなところあるんですかね?
やはり先に診断もらうしかないんですかね。
もう今の会社行きたくありません。
+15
-0
-
187. 匿名 2023/05/31(水) 19:08:32
>>184
求人の予算ケチってそう…+1
-0
-
188. 匿名 2023/05/31(水) 19:10:01
>>1
人生楽しんだ者勝ち。
嫌な事我慢してやるのが偉い思ってる人の人生って本当につまらなさそう。
小心者ほど環境変化恐れるから+18
-0
-
189. 匿名 2023/05/31(水) 19:11:39
私なんて高校中退、働いた経験は高1〜20歳までファミレスバイトだけだよ
21歳で同棲してバイト辞めて結婚、22歳で子供産まれてから10年専業主婦
最近子供も大きくなったからパート探してるけどどこも採用されないよ
真っ白な履歴書を出すのが恥ずかしくて面接行くのも嫌になってきた
+0
-3
-
190. 匿名 2023/05/31(水) 19:15:11
俺だ俺だ俺だァ!!!
今日仕事辞めた!既に6社くらい履歴書送った!
転職エージェントには5社くらい頼んでる!
来週面接!
私の人生も履歴書もバラエティーに飛んでておもしろいなーって思ってる
正直なところ色々ありすぎて平穏で平和な人生を諦めてるだけ
+28
-0
-
191. 匿名 2023/05/31(水) 19:15:35
>>25
面接受けたり辞める方がだるい(気まずい)人間もいるよ+35
-1
-
192. 匿名 2023/05/31(水) 19:19:40
>>186
精神科に行けばいいよ。就労支援もあるしA型作業所とかいけば配慮してもらいながらお給料もらえる。会社にいるうちに病院行った方がいいですよ。もし診断が出たとして年金とか申請することになれば初診日が重要になってくるので。+15
-0
-
193. 匿名 2023/05/31(水) 19:22:33
>>192
ありがとうございます!!
+0
-0
-
194. 匿名 2023/05/31(水) 19:22:42
>>191
明日から出社しません~ならいいけど、辞めるって伝えてから実際に辞めるまでの期間が嫌すぎる+33
-0
-
195. 匿名 2023/05/31(水) 19:31:42
>>69
独身のままだったら詰んでたね+6
-1
-
196. 匿名 2023/05/31(水) 19:31:44
>>181
CAD講座に通ってる人を誰か採用したいとハロワか職業訓練校に問い合わせてみるとか?あと私の知人の子は高校卒業後にCADオペになったよ。工業高校に求人出してもいいかも。+9
-0
-
197. 匿名 2023/05/31(水) 19:31:55
転々としすぎて20代後半で正社員になる前は何年入社とか全く覚えてないから次就活するときどうしたらいいんだろう?
転々としてても正社員にはなれたし、正社員になったら10年くらい続いた。結婚出産を期に辞めてしまったが、一度長く続いたら今度は転職が面倒になるくらい慣れるよ+5
-0
-
198. 匿名 2023/05/31(水) 19:32:50
>>1
外資や金融でない限りまだ日本ではバックグランドチェックはないから 上手な嘘も大事。
結局何が出来るかと人柄だよ。+15
-2
-
199. 匿名 2023/05/31(水) 19:37:39
私の方が職歴やばいよ
大学卒業後正社員で働いたこと一度もないから履歴書何も書けない+9
-0
-
200. 匿名 2023/05/31(水) 19:42:01
履歴書に書ききれないくらい転職してます。
最初の正社員は4年努めてその後短期の派遣を複数社経験しました。
当時は転職回数多いのがデメリットになることを認識しておらず、
習ったパソコンのスキルが試せるから何も考えずに短期の仕事をしていました。
そろそろ正社員になろうとした頃にはリーマンショックで正社員が見つからず
派遣を転々とし、現在は正社員で3年目。ハードな仕事だから定年まで務めることは想像できない状態。
次は良いところ見つかるといいですね。+16
-0
-
201. 匿名 2023/05/31(水) 19:46:09
>>195
なに言われても気にせず底辺地雷でいる事に耐えられれば正社員続けてられたと思う。
周りの方が先にギブアップして、イジメ首謀者までもが胃炎になって実質追い出された職場もあったけど…。+15
-0
-
202. 匿名 2023/05/31(水) 19:49:17
もう履歴書書きたくないから転職できない
だって40代で10社近くあるから
平成10年とか覚えてない
生活保護にしたい+32
-1
-
203. 匿名 2023/05/31(水) 19:52:06
>>40
東南アジア放浪ってなんかかっこいいな+19
-1
-
204. 匿名 2023/05/31(水) 19:53:41
私も環境に飽きたら転職するってのを繰り返してたけど、転職活動とかが面倒くさく感じる時が来て落ち着いたよ
+10
-0
-
205. 匿名 2023/05/31(水) 19:54:19
>>182
嬉しいコメントありがとう!パソコン出来ないから事務できる人神様みたいに思ってる
お互い頑張ろうね+12
-0
-
206. 匿名 2023/05/31(水) 19:58:18
元々期間限定の所ばかりだから職歴は多い+4
-1
-
207. 匿名 2023/05/31(水) 19:59:46
アラフォーで10社近く転々としています。
奇跡的に今は10年近く働けてるけど(ただのレジパート)お店が閉店するかもしれなくて絶望してる。
職歴が多くてどこでどれだけ働いたとか覚えてないし、人間関係が本当に壊滅的なのでまた転職ばっかりになりそう。+16
-1
-
208. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:27
>>20
派遣だけどまとめて書いてるわ
職種同じようなもんだし+20
-1
-
209. 匿名 2023/05/31(水) 20:04:28
私もかなり転職が多いです。
占いに“転職と転居が多い”って書いてあって転居も多いから占い当たっているなと思った。
20代ならまだいい仕事に就けそうですね。+8
-1
-
210. 匿名 2023/05/31(水) 20:05:18
最近は終身雇用もなくなりつつあり、直近の3社だけ書くような事を求められることも多いよ。
私はその前は5年位働いてたけど、その後は派遣を転々としてるから、逆に遠い昔のをアピールしたいわ。+8
-0
-
211. 匿名 2023/05/31(水) 20:07:22
28歳、無遅刻無欠席で試用期間中にクビなってばかりなので職歴がやばいです
バイト抜きで5社、バイト含めて15社
数年就活してもバイトの面接落ちまくりで働くの向いてないのかなと思い始めました+16
-0
-
212. 匿名 2023/05/31(水) 20:09:50
>>24
その年までダラダラで行けたなら老後までダラダラですみそう+54
-0
-
213. 匿名 2023/05/31(水) 20:13:13
>>198 経歴詐称はすぐばれるし、迷惑だからやめて。+5
-7
-
214. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:32
>>4
自分の履歴書かと思ったw
24歳明日から4社目の就業が始まります!!w+12
-0
-
215. 匿名 2023/05/31(水) 20:16:01
>>1
私1度も正社員歴ないよ
ずーっとバイト
しかも18から10年間水商売
そっから早くて1ヶ月長くて2年のバイト生活
かけもちもあり+18
-0
-
216. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:21
>>1
3日で辞めたとこは書かなくていいし、今までの職歴の中に一貫してるモノがあったら、そこをアピールしてみるのとかはどうかな?一貫性が見つかったら、繋がりがありそうなところに応募してみたらいいんじゃない?+10
-0
-
217. 匿名 2023/05/31(水) 20:19:59
>>9
大人のキッザニア+2
-0
-
218. 匿名 2023/05/31(水) 20:20:23
>>4
一身上って、突っ込まれポイントなんだよね?+1
-0
-
219. 匿名 2023/05/31(水) 20:20:47
>>213
実際はほとんどバレない。
貴女は他人に構ってないで自信を持って自分のすべき仕事すれば良いだけだよ。
+9
-3
-
220. 匿名 2023/05/31(水) 20:23:11
>>92
事務系の資格何か持ってますか?+3
-0
-
221. 匿名 2023/05/31(水) 20:25:02
大手企業や中規模の企業は仕方ないかもしれないけど、エントリーシートにして履歴書や職務経歴書は内定出た時点で提出でいいと思うんだけど
+4
-0
-
222. 匿名 2023/05/31(水) 20:30:19
>>26
バレるのが怖くていじれないんだよね
私も39で7回目の転職したけど、年齢的にハードル上がって大変でした
管理職嫌なのもあって選り好みしてたら、受けたい会社すら無くて詰みかけた+16
-0
-
223. 匿名 2023/05/31(水) 20:31:56
履歴書ってパートも書くんですか??
パートとかアルバイトも書くならやばいことになる…+3
-3
-
224. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:35
>>1
私の姉、主のように職歴乱れまくってしかもその間子供もできたり計画性がなかったのに、公務員試験受かって今公務員だよ。しかも入庁してすぐ妊娠して今育休中。公務員は待遇がいいからしがみつく!って意気込んでる。+16
-2
-
225. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:48
>>196
今売り手市場なので
高卒求人の1/100とかザラですよー😭+2
-0
-
226. 匿名 2023/05/31(水) 20:44:48
>>223
基本的には書かなくていいよ。
ただパートやアルバイトなどの非正規でも勤務時間長いと社保が発生することあるよね。前職がフルタイムで社保が発生していたなら必要かも。+8
-0
-
227. 匿名 2023/05/31(水) 20:50:30
>>86
事務職の倍率知らないの+10
-0
-
228. 匿名 2023/05/31(水) 20:51:46
30で次で5社目なんだけど、本当に全然決まりません。
半年→4年半→4年→一年
全部営業で特に資格もない。ころころ変えて人間性に問題あるんだろうな
病院行ってないけど適応障害なのかな。
生活あるからなんとか正社員で働きたい+4
-0
-
229. 匿名 2023/05/31(水) 20:53:30
>>1 はーい。勤めてた会社が破綻して転職できたけど、今の職場は色々やばくて辞めたい。+6
-0
-
230. 匿名 2023/05/31(水) 20:54:10
職歴ない人いますか?
今までバイトとパートしかした事ないです。
でも1箇所に長くいるのでめちゎくちゃ経験豊富というわけでもないし。
今後どうしようか、こんなやつ雇ってくれるところないだろうなぁとか考えて落ち込みます。+9
-0
-
231. 匿名 2023/05/31(水) 20:56:09
>>223
私はバイトしか経験なくて職歴ゼロだから書いてる+9
-0
-
232. 匿名 2023/05/31(水) 21:18:47
26さい
今の会社で転職7回目
頭もよくないしパソコンも触れないし
資格もないから働くところかぎられてくる。+9
-1
-
233. 匿名 2023/05/31(水) 21:24:12
32年目だけど無性に転職したい。一社継続だし年も年で無理めなのは重々承知だけど、転職したい。+3
-0
-
234. 匿名 2023/05/31(水) 21:24:24
転職の際、履歴書どう書くの?+0
-0
-
235. 匿名 2023/05/31(水) 21:30:05
>>1
お主さん
私なんかそれで40代後半になってしまったよ
独身だからこれからも働かなきゃいけない
今の会社もまだ1年半なのにすでに辞めたいよ
何のスキルもとりえも無いぐちゃぐちゃの履歴書でこれ以上どこにも行けないから耐えてるけど
生きていたくないわ
生き物に向いてない
消えたい+43
-2
-
236. 匿名 2023/05/31(水) 21:30:15
一緒🤝
続かないけど面接は受かるし
まあなんとかなるよね+4
-0
-
237. 匿名 2023/05/31(水) 21:31:25
やっぱ職歴嘘ついたら後で雇用保険入る時バレるの?+2
-0
-
238. 匿名 2023/05/31(水) 21:34:22
>>1
それコールセンターだからだよ。
コルセンなんて飛ぶのザラだもん。
向いてないなら違う職種にしたら?
27歳ならまだ間に合う。
コルセン続けたら、他業種行けなくなるよ。
まあコルセン転々とするのもあり。最後は長く頑張らないと独身なら老後ヤバイけどね。+14
-0
-
239. 匿名 2023/05/31(水) 21:34:53
ずっと接客パートで40すぎて派遣で事務に挑戦してるけど選考通らなくて辛い。実務経験必要なとこはエントリーできない。でも病気で立ち仕事できなくなった。コールセンターは適応障害になってもうやりたくない。なんでこんな心身虚弱なんだろ。働かないとなのに考えるとソワソワドキドキして辛い。+14
-0
-
240. 匿名 2023/05/31(水) 21:35:42
>>230
バイトを書けばいいよ。
資格や経験なくても、長く続けてきたということには価値はあるよ。+9
-0
-
241. 匿名 2023/05/31(水) 21:38:12
>>223
逆にパート・アルバイト書かないと何もなくなるから書いてるわ
独身でずっと働いてるのにまともに社員したことない‥‥+7
-0
-
242. 匿名 2023/05/31(水) 21:42:02
>>203
ね!
普通にすげーって声出たわ。+8
-0
-
243. 匿名 2023/05/31(水) 21:46:17
>>115
あなた口上手いね+20
-1
-
244. 匿名 2023/05/31(水) 22:01:46
>>1
大丈夫
詰んでないよ
私20代正社員歴ゼロで全部非正規で過ごしたけど、アラフォーの今なんとかなってるから+20
-0
-
245. 匿名 2023/05/31(水) 22:21:34
>>107
ほんと?私もアラフォーだけどコロナ禍で若い人の応募増えたのか派遣の倍率高過ぎて派遣内の選考で落ちてもし進めても派遣先から断られまくりで顔合わせまでここ1年も決まらないよ
販売は短期なら通るからそれで食いつないでるけど事務厳しくない?107さんはスキルがあるのかな
+7
-0
-
246. 匿名 2023/05/31(水) 22:24:54
>>14
まだ若いのかな?
年取ったらキツくない?派遣で実家暮らしは…
うまく結婚に逃げられたらいいけど+1
-6
-
247. 匿名 2023/05/31(水) 22:25:25
正社員は自分には向いてない。
やっぱ派遣が合ってる。+4
-0
-
248. 匿名 2023/05/31(水) 22:36:18
>>24
大学の話からはじまって現在アラサー位なのかなと思ったら45歳+37
-0
-
249. 匿名 2023/05/31(水) 22:36:59
>>237
どの雇用形態でも前職を嘘ついたらバレるよ
今だとマイナンバーカードの提示必要なのか不明だけど正社員なら年金手帳や卒業証書の提示必要な会社があるから年金手帳に記入済みならバレる
私は2日で辞めた前職のバイトを空白期間があった為にすっかり忘れて履歴書に記入せずに受けた会社で引っかかった
+1
-6
-
250. 匿名 2023/05/31(水) 22:47:07
>>17
考え方がポジティブで尊敬する。
差し支えなければ、どんな資格をとりましたか?+22
-0
-
251. 匿名 2023/05/31(水) 22:47:38
それが悪いこととは思いませんけど自由主義国なんやから。
今の時代は認められにくいだけで、
将来良いことだと、日本変わればね~+3
-0
-
252. 匿名 2023/05/31(水) 22:51:22
>>1 自分の専門分野が海外に移管される傾向にあるからその度に転職。やっと転職したけど、うちの部署だけ酷い状況で既に辞めたい。+1
-0
-
253. 匿名 2023/05/31(水) 22:52:40
>>14
まだ若いのかな?
年取ったらキツくない?派遣で実家暮らしは…
うまく結婚に逃げられたらいいけど+2
-12
-
254. 匿名 2023/05/31(水) 22:57:40
>>213 管理職なのでスタッフのパフォーマンスは気にしますよ。
経歴詐称で入ってこられると、本当に使えなくて迷惑。辞めさせるのも難しいし、新しく採用するにも手続きが大変。
それに、社内外にバレて軽蔑されているから。+2
-15
-
255. 匿名 2023/05/31(水) 22:58:02
>>1
37歳だけど20社くらい転職してる。
身近な人には話せない。ドン引きだろうから。
+27
-0
-
256. 匿名 2023/05/31(水) 22:58:55
わたしの半年前に入社してた同僚がLinkedinで公開している職歴、どれも最長1年半くらいしか続いてないし、職種も業種も一貫性がないからすぐ辞めるだろうなと思ってたら、散々問題を起こして2年程で辞めました。
私自身も、業種に一貫性はあるものの勤続1年半から最長3年で転職4回してるし、よく正社員で採用してもらえたなと感謝しかないけれど、元同僚に関してはなんでこんなヤバい人を採用しちゃったのかと不思議でならない。たまたま急遽採用しないといけない程に人手不足だったんだと思います。
転職理由がしっかりしていて、直近数年の業種や職種か応募するポジションと共に一貫性があれば、外資はあまり転職回数は気にしないです。
後は、元同僚のようにタイミングが良ければとってもらえる。+10
-2
-
257. 匿名 2023/05/31(水) 23:02:05
>>219 管理職なので、部下をみるのも仕事なんですけど。+0
-7
-
258. 匿名 2023/05/31(水) 23:09:58
>>6+30
-0
-
259. 匿名 2023/05/31(水) 23:18:49
今年40歳 正社員で働いた事が無い+16
-0
-
260. 匿名 2023/05/31(水) 23:36:43
>>215
私も17歳から結婚する28歳まで水商売しか経験ない!
結婚してなかったらまだ場末のスナックで酒飲んでたわ。+7
-0
-
261. 匿名 2023/05/31(水) 23:55:23
>>255
私もそんくらい変わってそう。
続いて二年とかだから
+11
-0
-
262. 匿名 2023/05/31(水) 23:56:47
>>1
はい!私も全く同じでした!!
1社目だけ正社員(1年弱)でその後は派遣やパートで10社以上転々と、もはや数えきれないくらい…辞める理由は仕事内容とか人間関係とかバラバラで一般的な理由だと自分では思ってる笑
最短で1日、長くても半年以内で本当に続かなくて、周りにこんなに仕事続かない人いなくて、何で自分こんなダメ人間なんだろって精神的にも金銭的にもどん底状態でした…
コロナになってさらに追い詰められた時に始めたパートがなぜか働きやすくて!!
今30才で2年半続いてて自分でもびっくりしてます
なので人それぞれ合う職場が絶対あるはず!!+28
-0
-
263. 匿名 2023/06/01(木) 00:36:01
>>1
私は水商売長くて履歴書なんて書けないです+0
-0
-
264. 匿名 2023/06/01(木) 00:41:26
>>10
ほぼ同じような経歴でもうちょい年齢いってたけど次も正社員で決まりましたよ!
内定も複数でたし全然まだ余裕ですよ
もう1、2社くらいしくじっても大丈夫🙆♀️+21
-1
-
265. 匿名 2023/06/01(木) 00:42:06
>>237
正しくは年内に辞めると年末調整の為に源泉徴収票の提出を求められるから社名、期間をごまかしてるとバレる。前職をごまかしたいなら年内に辞めて年明けからの転職をオススメする。
雇用保険でバレることはないよ。あくまでも雇用番号が必要なだけだから、期間書いてある方切り離せば入社日はごまかせる。+10
-0
-
266. 匿名 2023/06/01(木) 00:46:04
>>1
アラフォーで20社、1日で辞めた所も含めたら
発達障害診断済みです
職種も変えまくってるから向いてる仕事がやっとわかってきたけど、仕事を誉められたり、給料アップとかしてもらえることがあっても人間関係で詰む
実家を頼れないので、無職期間中に役所に年金とか払えないって相談しにいって免除してもらったことも
アラサーで結婚してなかったら正直人生詰んでました
+8
-6
-
267. 匿名 2023/06/01(木) 00:47:52
>>265
源泉徴収を出さなければいいのでは?
そういう問題ではない?+1
-5
-
268. 匿名 2023/06/01(木) 00:50:59
>>254
経歴詐称が事実だったら辞めさせられるよ+0
-0
-
269. 匿名 2023/06/01(木) 00:54:34
>>267
源泉徴収票を出さずに自分で来年確定申告するのでと言って逃れる手段もあるけど、正直疑われると思う。
副業でもしてるのかとか職歴ごまかしてるんじゃないかとか…リスクが大きいから前職は誤魔化さないのが一番。+7
-0
-
270. 匿名 2023/06/01(木) 01:06:28
>>269
源泉徴収出さない場合は、税金が戻ってこないだけだと思ってた
ちなみについ最近2日で辞めた(面接で聞いてた条件と違いすぎた)パートの職場からは、源泉徴収用意したけど使う使わないは自由にしてくださいねと言って渡されましたよ+2
-5
-
271. 匿名 2023/06/01(木) 01:21:42
ぶっちゃけ採用担当者が自分のことを気に入ればどんな職歴でも雇うと思うよ+14
-0
-
272. 匿名 2023/06/01(木) 01:48:26
>>24
ほっときなさいよ…
本人だって勤めに向いてないってわかってるだろうし。
自分で何か会社でも起こすかもよ。+7
-1
-
273. 匿名 2023/06/01(木) 02:00:52
1カ月以内に辞めたパートあるけど、今契約社員だから次履歴書書く時は存在消す
雇用保険バレるから正直に書いたけど受かった
けど今の仕事続くかどうか
社員にはなったことない
履歴書に書けるものがない+6
-0
-
274. 匿名 2023/06/01(木) 02:30:56
結婚してからのパートは最高一ヶ月しか続かない。
やってみたら合わないかもってなる。
結婚前も何年も続いた仕事なし。
続けられる人が羨ましい。+1
-0
-
275. 匿名 2023/06/01(木) 02:37:37
バイト、パート、派遣、契約、正社員、扶養内パート、失業給付✖️3回、キャバクラ、熟女パブ、ホントいろいろやったなー。
何が面倒くさいって社会保険の切り替え。。毎年くる、年金がいくらもらえるかみたいなハガキで思う職歴のヤバさよ。。+8
-0
-
276. 匿名 2023/06/01(木) 03:32:35
>>1
10以上余裕で転職してる。しかも他職種。
カフェ(チェーン店だけでも5店舗)ネイリスト、歯科助手、データ入力、事務、コールセンター、webデザイン、ライター、他にもあるんだろうけど思い出せない。
これと並行でガールズバーとキャバと風俗。+8
-0
-
277. 匿名 2023/06/01(木) 04:27:47
30代半ばです。令和になってから15社は行ってます。大体、年齢=会社数かな。私より多い方いますか?+16
-0
-
278. 匿名 2023/06/01(木) 04:32:00
>>220
事務系なのか分かりませんが、秘書検定と英検漢検くらいです。あとは運転免許です。+7
-0
-
279. 匿名 2023/06/01(木) 05:01:53
>>19
分かる私いまそれだ。
結婚するまで18年で5社経験したけど。
結婚した途端一年ぐらいで3社も転職してしまった。旦那の稼ぎがあるから嫌だったら辞めるっていう甘えが凄い。反省しとる。+12
-3
-
280. 匿名 2023/06/01(木) 05:24:13
わたしも続かないです。
大抵人間関係で嫌になる。+11
-0
-
281. 匿名 2023/06/01(木) 06:52:14
私も職歴かなり多くて書くとき困る。新卒で入ったところは社員で7年いたけど、以降は3年、1年、半年ってだんだん短くなって、間で大学行ったり迷走して、大体人間関係でつまずいたり仕事できなかったりで、結果在宅仕事に落ち着いて14年、でも徐々に仕事が減ってきたので掛け持ちで品出しパートも始めて4年。1か所で社員でとかはもう無理だな。一応生活できてるから今の2社でずーっと続けられたらいいんだけどなあと思ってる+15
-0
-
282. 匿名 2023/06/01(木) 07:22:09
>>40
妙にプラス多いけど、実に的確な>>82さんへの
回答ないことには判断保留ですね。+13
-0
-
283. 匿名 2023/06/01(木) 07:30:40
毎回正社員で転職してるけど8社目、9社目くらいかなあ
2.3年目に仕事しんどくなってきて辞めるパターン
今は40歳
今はなんとか丸3年+8
-0
-
284. 匿名 2023/06/01(木) 07:33:21
私じゃなくて友達だけど、働くところがなぜか廃業したり閉店するところが多くて転職が10回以上。この前自分で「会社クラッシャーなんだろうか…」って本気で悩んでた。+14
-0
-
285. 匿名 2023/06/01(木) 08:22:18
>>93
あなたの倍生きてるおばさんです
いろいろあるけどあなたなら大丈夫な気がする
自分を信じて、肩の力抜いて、無理せず頑張って+10
-0
-
286. 匿名 2023/06/01(木) 08:24:49
>>255
それだけ受かってるのも凄い+11
-0
-
287. 匿名 2023/06/01(木) 09:13:59
>>41
友達が正社員営業をコロコロ転職してる
大学の時は1番に就活終えてたのに
留年したこが同じ会社でずっと働いてたりわからんもんだよ+3
-0
-
288. 匿名 2023/06/01(木) 09:15:55
>>276
逆にそのパワーすごいね
その中で前よりはいいなとか思う仕事はなかったのだろうか
+5
-0
-
289. 匿名 2023/06/01(木) 09:17:07
>>10
パートでもいいと思うよ
20代のうちならまだ雇ってもらえるよ+6
-0
-
290. 匿名 2023/06/01(木) 09:35:39
>>10
病気だったのに卒業したガッツがあるんだから大丈夫だと思うよ!すごいと思う。その状況なら退学してしまう人もいるだろうに+9
-1
-
291. 匿名 2023/06/01(木) 09:36:08
>>11
もはやタウンワークの冊子+6
-1
-
292. 匿名 2023/06/01(木) 12:09:09
>>288
嫌になったら辞めるを繰り返してたので、苦手な事だけは分かってきました。+5
-0
-
293. 匿名 2023/06/01(木) 12:17:18
中年男なのに家事手伝いで職歴なし見た目性格悪し(知り合い)+0
-0
-
294. 匿名 2023/06/01(木) 12:17:25
>>144
全く同じですー。
新卒で保育士なったものの2年で挫折。その後ライン工場、託児所、飲食店、倉庫などを1年半ずつで転々としてる。
1年過ぎると仕事も飽きるし人間関係も我慢できなくなってきて顔や態度に出ちゃうようになって、1年半で限界を迎えてしまうんですよね。
今のとこも丁度1年半で毎日転職が頭をよぎってます。。+6
-0
-
295. 匿名 2023/06/01(木) 12:24:11
>>28
実家で生きてるの?それとも専業主婦?+1
-2
-
296. 匿名 2023/06/01(木) 12:26:20
>>208
どんな感じでまとめて書いてる?+3
-1
-
297. 匿名 2023/06/01(木) 12:30:07
>>271
でも正社員は面接前に書類選考ある事が多いから+5
-0
-
298. 匿名 2023/06/01(木) 12:56:46
私も長く続かないから、段々職歴があやふやになってきた!派遣に登録したら面接もなく仕事できて、何やかんや契約社員になれたから今産休取得中。たぶんずっとこのまま。+6
-0
-
299. 匿名 2023/06/01(木) 13:08:42
>>199
私もそうだけど、アルバイトも堂々と職歴として書いてるよ。書かなきゃ「職歴 なし 以上」になっちゃう。+5
-0
-
300. 匿名 2023/06/01(木) 13:09:53
>>136
看護師です。変わった病院だなと思い辞めました
ちなみに資格喪失証明書はハローワークで貰えるそうです+5
-0
-
301. 匿名 2023/06/01(木) 13:11:36
>>137
小規模病院の看護師の募集です。
初めて言われてびっくりでもし採用されてもなんだかめんどくさいかもと思い辞めました+8
-0
-
302. 匿名 2023/06/01(木) 13:44:00
>>208
私もどうまとめていいか分からず。
どんな風に書いたらいいか参考にしたいです!+1
-1
-
303. 匿名 2023/06/01(木) 13:52:23
コネで入った大手を1日で辞め湯島や錦糸町で水商売を転々と、続かず無職で借金ふくらみ風俗やらぼったくり系…ほんと自分で嫌になる、クズの極み。+9
-0
-
304. 匿名 2023/06/01(木) 13:56:46
水商売しか経験した事がない+4
-0
-
305. 匿名 2023/06/01(木) 15:07:01
>>141
多分今までは正社員でやってた仕事を派遣に置き換えようとしているのでは?+0
-0
-
306. 匿名 2023/06/01(木) 15:12:41
>>1
10社以上だとしてもちゃんと働き続けてるのがすごいよ…しかもコールセンターだもの。
人間嫌いの自分はもう2度とやりたくない仕事だわ
人間関係が嫌いだと続かないと思うけど、主はどんななんだろう?
+6
-0
-
307. 匿名 2023/06/01(木) 15:29:48
>>194
明日辞めるっていうからサクッとやめたい
とにかく行きたくない
+6
-0
-
308. 匿名 2023/06/01(木) 15:30:51
>>24
今までどうやって生きてきたの?+1
-0
-
309. 匿名 2023/06/01(木) 15:55:56
>>17
ポジティブな言葉に勇気をもらいました。私もブランクが長いのですが、前向きに職探し頑張ります。+4
-0
-
310. 匿名 2023/06/01(木) 16:00:53
>>14
私も正社員やっていけないのは悟ってるから
バイトしながら暮らしてる
今の所身の丈に合わせた一人暮らしして
貯金もなんとか出来てる+4
-0
-
311. 匿名 2023/06/01(木) 16:12:07
>>1
高卒で就職→3年半正社員→無職5年(結婚&出産含め)
今妊娠中で一馬力では生活がキツいので出産して落ち着いたら働きたいけどこんな無職期間長いやつ&小さい子供2人いる奴を雇ってくれる会社あるかな🥲
おまけに本態性振戦もちだから、なんの仕事でもOKって訳にもいかず…+0
-2
-
312. 匿名 2023/06/01(木) 18:36:58
>>277
それほど積極的に面接受けれるんだから大したもんだよ
+7
-0
-
313. 匿名 2023/06/01(木) 19:51:53
>>278
参考になりました!
ありがとうございます!!+2
-0
-
314. 匿名 2023/06/01(木) 20:31:34
新卒のとき就職氷河期で、不本意ながら官公庁臨時職員からスタート
↓
官公庁臨時職員2年
↓
自動車ディーラーに正社員で入るものの全国で人員削減1年11ヶ月勤務
↓
不動産屋の正社員、事務で入ったのに3ヶ月後に営業員に異動、9ヶ月で辞める
↓
派遣社員
↓
補聴器店の正社員、店舗数縮小のため退職(2年勤務)
↓
工場の事務員(正社員)、リーマンショックの煽りを受けて会社が傾き人員削減(5年10ヶ月勤務)
↓
派遣社員から、派遣先での契約社員になるも、サービス残業だらけで退職(半年勤務)
↓
派遣でつなぐ
↓
建設会社の事務員(正社員)、コロナの影響で人員削減があったのと、適応障害を起こして退職(5年11ヶ月勤務)
↓
老人ホームの事務員(正職員)、1年10か月勤務、だんだん仕事を増やされて精神的に追い詰められて退職
覚えているだけで、10ヶ所で働いてる。
また仕事を探さねば…
+15
-0
-
315. 匿名 2023/06/01(木) 20:45:38
みんな職歴多いと言ってるけど、そんなに受かってるのがすごいよ。+27
-0
-
316. 匿名 2023/06/01(木) 21:26:55
>>163
まじっすか!良い情報ありがとうございます。
行足りなくなって次どうしようかと思ってましたw+5
-0
-
317. 匿名 2023/06/01(木) 22:44:22
>>35
ありがとうございます。
もう20代後半なので、転職になるんでしょうか。
それとも、転職ではなく就職の支援を受けたほうがいいんでしょうか。+2
-1
-
318. 匿名 2023/06/02(金) 03:05:15
水商売しか経験した事がない+1
-0
-
319. 匿名 2023/06/02(金) 17:34:47
>>298
派遣は面接ないよ。職場見学。それもなかったの?+0
-0
-
320. 匿名 2023/06/02(金) 17:51:19
>>312
>>277
令和のみでちゃんと数えたら15社じゃなくて20社前後でした
多分私が一番ヤバイよやばいよ~+5
-0
-
321. 匿名 2023/06/02(金) 18:13:30
>>320
社員?
非正規?
どちらにせよ、履歴書とかめんどくさいし行動に移せるんだから私と大違いよ
私は応募するまでキープして求人募集終わったり、嫌な人いたらどうしようって怖くて進めない+4
-0
-
322. 匿名 2023/06/02(金) 19:21:28
>>321
非正規です。実家追い出されてキャッシングもしてるんで、働くしかなくて、もう生活保護になりそうですが、生活保護になってもちゃんと働きます+5
-0
-
323. 匿名 2023/06/02(金) 20:19:34
>>322
給料もらいながら職業体験してるんだからいい経験だと思うよ
切羽詰まった方が行動にうつせるよね
頑張れ!+3
-0
-
324. 匿名 2023/06/02(金) 22:21:28
>>319
紹介されたところは職場見学は無かったです。研修が一月あって試験パスしてから仕事って感じでした。+1
-1
-
325. 匿名 2023/06/04(日) 12:54:07
>>151
それだけ受かるのも凄い
151さんの経歴興味あるかもw+2
-0
-
326. 匿名 2023/06/04(日) 17:16:11
私47才で16社目。先月辞めた会社が1番長くて3年。今月から入社の会社が大失敗したと思うので更に職歴増えそう。社会不適合者だと自分で思う。+6
-0
-
327. 匿名 2023/06/05(月) 20:52:49
私は50才で、正社員は2社で計4年程。後はパート・アルバイト・派遣です。最長3年程、最短1ヶ月で計20社近くなるかも。
ほとんど非正規で国民年金。高齢・スキル無しでお先真っ暗な私以上な方は居ないだろうなぁ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する