- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/05/30(火) 09:31:22
値上げするなり、悪質な再配達依頼だけ淘汰できるようにビジネスモデルを洗練させるなりしてほしい+0
-0
-
502. 匿名 2023/05/30(火) 09:33:41
時間指定以外の荷物っていつ来るかわからないから、出かけてたりで受け取れない時最悪だ。+3
-0
-
503. 匿名 2023/05/30(火) 09:34:48
>>287
うちも最近アマ○ンって何回もそれやられて、チャットで何回か苦情言ったけど改善しなくて、それどころかインターホンならさずに宅配ボックス入れるようになっちゃってだんだん腹がたってきて電話して再度苦情を言ったらやっとしっかりと対応してくれた
配達員になぜそんなことをするのかって聞いたら、マンションのエレベーター待ったり、上まで運ぶのが時間がかかって面倒だからって、、、
でもその仕事内容で雇われてんだよね
嫌なら転職してくれ、、、+20
-1
-
504. 匿名 2023/05/30(火) 09:37:22
>>1
こんな時だけ海外を持ち出されてもな+1
-0
-
505. 匿名 2023/05/30(火) 09:37:59
佐川急便、どうせ在宅してるのにピンポン鳴らさず不在票入れてくんだから、最初からPODO選べるようにしてほしい
営業所まで遠いし再配達でPODO選べるなら最初から使えるようにしてくれりゃいいのに+4
-0
-
506. 匿名 2023/05/30(火) 09:38:46
>>2
うちもそれ何回もされたわ。
あと、時間指定してたら時間よりめちゃくちゃ早い時間に電話がかかってきて「今から届けていいですか?」と。
いやいや、今から出かける用事があるからその時間にしたんだよ〜
と、思いつつ「すぐ来てくれるなら受け取れますよ」と受け取ったけどさ。
+4
-0
-
507. 匿名 2023/05/30(火) 09:39:52
宅配ボックスでいいと思う
QRコードやバーコードで
配達員だけカギが開けられるとか
できそうだけど+0
-0
-
508. 匿名 2023/05/30(火) 09:40:04
>>1
我が家は通販が多いから時間指定して置き配にしてる
いちいち顔合わせなくていいから楽+0
-0
-
509. 匿名 2023/05/30(火) 09:42:25
>>507
うちも宅配ボックス置きたいけどスペースの都合上無理だわ+0
-0
-
510. 匿名 2023/05/30(火) 09:42:29
>>124
郵便局、本当に酷いよね!時間指定してるのに早くに来てびっくりしたしその人前にもやったから、時間指定してるんですけど、何時って書いてますか?って怒ったよ!たまたまいたからいいけど本当に腹立つ。+4
-0
-
511. 匿名 2023/05/30(火) 09:54:48
>>468
送料無料は全然宅配業者は関係ない
送料はショップが払ってるんだから
ショップも商品に上乗せしてるのがほとんどだけど
+4
-0
-
512. 匿名 2023/05/30(火) 09:56:59
クロネコは配達近くなったら必ずお知らせメールくれる
佐川は荷物によってあったりなかったり、あっても日時指定変更できなかったり
郵便局はなにがなんでも通知よこさない
ゆうびんIDの意味って何(笑)+3
-0
-
513. 匿名 2023/05/30(火) 09:59:28
>>512
クロネコは、本当に便利
お届け予定日前に、配達日変更できるから+5
-0
-
514. 匿名 2023/05/30(火) 10:03:05
>>410
置き配指定になってるんじゃないの?
オプションで手続き変えないとAmazonは置き配になるよ
マケプレの場合は対面の場合もあるけど+5
-0
-
515. 匿名 2023/05/30(火) 10:05:49
>>486
私も置き配でいいんだけど
置き配できない業者もあるから困るんだよなー+3
-0
-
516. 匿名 2023/05/30(火) 10:12:20
>>490
違うと思う+0
-0
-
517. 匿名 2023/05/30(火) 10:12:38
>>5
配達会社で解決してくれ。再配達も仕事やん。過労なら人員増やすなり、給料上げるなりしたれよ+8
-3
-
518. 匿名 2023/05/30(火) 10:16:24
>>91
徴収したとて会社にお金が入るだけで配達員には支払われないから、ほぼ意味ないよね+2
-1
-
519. 匿名 2023/05/30(火) 10:18:12
>>101
まあでもこれで値上がり酷かったら、また通販も廃れるかもよ。
コロナ禍でさらにねっと購入増えたけど、販売数も減るかもだし、なら店でって戻る人も出てくると思う。
どうしても利用したいお年寄りとかは受け取れそうだしね。+0
-0
-
520. 匿名 2023/05/30(火) 10:19:01
>>406
よこ
重さと大きさは、決められた範囲内なら引き受けるはず。おそらく内容品に配送できないものだと思う。+3
-0
-
521. 匿名 2023/05/30(火) 10:19:26
>>287
マンションは面倒そうだなあ
マンション住んでるんだからわがまま言わないで諦めたら+3
-2
-
522. 匿名 2023/05/30(火) 10:23:06
注文時から営業所受取かロッカー受取を指定させてほしいのに
できるところばかりではないのが問題
それと、発送後にwebで受け取り場所を店へ変更してるのに
配達担当店が変更し忘れ(漏れ?)で配達しようとするのも問題
店まで取りに行くって言ってるんだから
そちらも楽になるはずなのに、なぜ?+1
-2
-
523. 匿名 2023/05/30(火) 10:40:49
>>498
どんまい+2
-1
-
524. 匿名 2023/05/30(火) 10:44:38
そんなん言わんといてぇ…カネカネカネカネて、もううんざりやわ+0
-0
-
525. 匿名 2023/05/30(火) 10:50:45
>>448
宅配あるあるだね。通販にはまってた時、来ることは事前にわかっていて 待機しているにもかかわらず、トイレとかうたた寝とか他 ちょっとした瞬間なぜだかドンピシャに被る!何回も経験ある。被らない人には理解できないだろうけど。
+2
-0
-
526. 匿名 2023/05/30(火) 10:54:22
>>498
よこ
「無能」って言わない方がいいんだと思う。
逆にあなたが…。+5
-1
-
527. 匿名 2023/05/30(火) 10:55:24
>>2
あれ何だろうね!
2回ほどされた!+1
-0
-
528. 匿名 2023/05/30(火) 10:55:39
>>459
それは羨ましいです
うちは、定期配送にしている商品を結構そういう下請けが持ってきます
もちろん置き配してくれるところもあるけど、頑なにサイン求めるところもあるので困ってます
そう言うところに限ってヤマトのLINEとかで調整できなかったりするので(多分小さい会社でヤマトのシステムに組み込まれてない?)+1
-0
-
529. 匿名 2023/05/30(火) 10:55:44
在宅なのにチャイム鳴らしてすぐに
勝手に不在だと思われる時があるのはどうしたらいいのか+1
-0
-
530. 匿名 2023/05/30(火) 11:10:36
ヤマトは設定しておけば自動転送してくれるからめちゃくちゃ便利
平日はコンビニ受け取りで土日は自宅とかにできる
佐川は配達前に変更出来ないから困る+0
-0
-
531. 匿名 2023/05/30(火) 11:14:33
表札はつけておいてほしい。住所だけでは難しいんだわ+1
-0
-
532. 匿名 2023/05/30(火) 11:16:24
私のうちはヤマトも佐川もゆうパックも11時から3時までの不在がちの時間に届く。
自分が注文して時間指定できるものはいいが、そうでないものは困る。
築年数が古いマンションなので宅配ボックスもないし、置き配も抵抗がある。
再配達に料金がかかるようになったら、お中元お歳暮内祝いや、離れて暮らす家族にものを送りにくくなるのでだんだん送らなくなると思う。+1
-2
-
533. 匿名 2023/05/30(火) 11:17:57
>>476
たとえば300件あるとして。300件全員がモタモタしていないでしょう?半分以上は 反応のいい 数秒で済む人々だよね?
+2
-3
-
534. 匿名 2023/05/30(火) 11:18:58
>>219
私はクロネコのアプリ使ってます。
Amazonの荷物で対面受取だったけど体調が悪く寝ていたので対応出来ないと思いアプリから問い合わせして置き配にしてくださいとインターホン鳴らさないでくださいとお願いしたらきちんと対応してくれましたよ。
+1
-0
-
535. 匿名 2023/05/30(火) 11:25:01
>>417
いや、その時は荷物は持って来てないんだと思う+1
-1
-
536. 匿名 2023/05/30(火) 11:26:01
>>531
個人情報うんぬんのせいで今はつけない家増えたね+1
-0
-
537. 匿名 2023/05/30(火) 11:27:33
>>379
折り畳み式のコンパクトな台車あるからそれぐらい買いな+3
-7
-
538. 匿名 2023/05/30(火) 11:34:01
>>183
えっ、配達員に綺麗な女性って皆無じゃない?
(女性配達員自体当たったことない)+0
-2
-
539. 匿名 2023/05/30(火) 11:34:03
ゆうぱっくは本当に不便だよね
LINEでeお届け通知っての連携したけど1回も仕事したことないよ
ヤマトで同じようなことやってるけど、本当に便利+0
-0
-
540. 匿名 2023/05/30(火) 11:37:41
アマゾンはアプリで置き配の手続きをするのが1番確実でトラブルない
配送状況もアプリから見ると正確
自分の場合、アプリで手続きするようになってから、在宅してるのに不在票入れられたみたいなことはなくなった+0
-0
-
541. 匿名 2023/05/30(火) 11:42:03
>>4
実際にはチャイムを鳴らさないで再配達扱いにするブラックな業者も出てきそう。+0
-0
-
542. 匿名 2023/05/30(火) 11:46:28
>>289
宅配業者が宅配ボックスを拒否るケースもあるんだよ。(たぶん理不尽なクレーム対策だと思う)
ロッカーもどこにでもあるわけじゃないし。
コンビニでの受け取りが増えてくれるとありがたい。+1
-0
-
543. 匿名 2023/05/30(火) 11:58:23
>>168
結局、来てないんじゃないねw
おまけに間違いなら個人情報漏洩、本社に報告懲戒の案件だよね。
バカは脅してやった方がいい。常習だよ。+4
-1
-
544. 匿名 2023/05/30(火) 11:58:59
>>542
コンビニで受け取り待ちの荷物がごっそり増えたらそれまでの保管場所問題も
バックヤードめちゃ狭いと思うし+2
-0
-
545. 匿名 2023/05/30(火) 12:00:50
>>1
ポストに入らなそうなものに関しては配達前に電話一本かけりゃよくね?
繫がらなければ配達しないってルールでいい+0
-0
-
546. 匿名 2023/05/30(火) 12:01:28
>>280
それ、本部に苦情言った方がいいですよ。
バカ配達員なら、次に何か復讐しようとして刑法違反。永遠に近くから追払える。+1
-0
-
547. 匿名 2023/05/30(火) 12:03:10
アマゾンだっけ?ドラッグストアの端っこのところに受け取りロッカー設置してるよね
うちの近所に2つある(東京多摩地区)+0
-0
-
548. 匿名 2023/05/30(火) 12:03:58
というか、佐川もヤマトもゆうパックも○日の○時頃に配達しますが大丈夫ですか?みたいなメールが必ずくるが。
自分が頼んだ通販以外でも。親兄弟知人友人からの荷物とか。+0
-0
-
549. 匿名 2023/05/30(火) 12:05:49
>>331
今の居住してる市内には佐川の営業所がなく隣の市にしかないからか
再配達すら時間帯指定不可なので1日在宅してないと受け取れないような状態だからすごい不便
だからいつも佐川で送ってくる親戚や業者には困っている+0
-0
-
550. 匿名 2023/05/30(火) 12:07:02
>>532
メンバーズのようなものを登録しておくと、どこからの荷物でも事前に配達予定メール来ますよ。駄目なら都合いい時間と日を指定できるし(初回なので再配達ではない)
自分が出した荷物も追えるし便利です。+1
-0
-
551. 匿名 2023/05/30(火) 12:07:02
うちは水やビール、洗剤とかが多いからクロネコヤマトさんで置き配指定にしてる。盗まれてもダメージ少ないし。
発送元と提携してないから300円別料金かかるけど気がラク。
佐川急便や日本郵政は、感染症低下したから置き配終了って言われた。
ちょっと高めの買い物は仕事帰りにコンビニ受け取り。
最近全く自宅で対面受け取りしてない。トイレに入るだけでもソワソワする。+3
-0
-
552. 匿名 2023/05/30(火) 12:08:43
在宅してるのに不在通知入れるやつがいると
居留守とかすっぴん理由で出たくないとかふざけた理由による再配達が増えることに突っ込めないよね+2
-0
-
553. 匿名 2023/05/30(火) 12:14:50
>>515
ネットスーパーだって置き配あるのにね
初回だけ対面で玄関周りの確認と鍵の受け渡しの手間があるにしても
あと生鮮品あるからオートロックのマンションだと置き配不可なようだけど+2
-0
-
554. 匿名 2023/05/30(火) 12:39:52
>>465
注文する時とかに指定出来たらいいんだけど指定不可の物とか事前に通知が来て指定時間に変更出来ても、在宅の時間は指定出来なかったりね
言ったらキリないからこちらも宅配の都合に合わせるしかないんだけどね+2
-0
-
555. 匿名 2023/05/30(火) 12:40:52
義母が送ってくるクソみたいな荷物(自分が暇だからって私は仕事してるのに午前中とかに平気で送ってくる)の再配達にお金払うの嫌だ
受け取り拒否にすればいいのかな+3
-0
-
556. 匿名 2023/05/30(火) 12:44:07
>>139
うちも佐川もヤマトも置き配にしてるのに、郵便局はこちらから申し出ても、「うちは置き配できないんです」でしてくれない。いつもきちんとした襟付きシャツの人が何度でも運んでくれるけど、もっと雑でいいから配達員の負担のほうを考えてほしい。
こちらからは配送方法選べないから、郵便局で来ると申し訳ないし緊張する。ヨドバシで買うとたまに郵便局配送になるから、ヨドバシの利用さえ躊躇剃るようになったよ。+5
-1
-
557. 匿名 2023/05/30(火) 12:45:15
コロナ以降、置いといて下さいができるようになったのはありがたい。+1
-0
-
558. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:10
>>533
ハッキリ言ってモタモタしてる。すんなりいくのは1割あるかないか。それが悪いとは言わないよ。仕方ないよね。でもそれが実態。+2
-0
-
559. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:34
>>466
いや無人でインターホン鳴らされたら怖いよ。勧誘とかなら尚更出たくないし。+0
-0
-
560. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:42
>>1
いや、でも指定配達日にずっと家に居たのに、チャイムも押さないで不在票だけ入れていくってやつ何回か経験してるから、それされて再配達有料になったら納得いかないわ。+3
-0
-
561. 匿名 2023/05/30(火) 12:55:00
>>46
私それ何度もあるわ。
朝からずっと待ってたのに、夕方まで来なくて夕方10分だけ速攻シャワー入ったら、その10分の間に来てた。
不在票入ってて、はぁ?って思ったわ。
Amazonプライム入ってないから最初時間指定出来ないのがキツい。+3
-2
-
562. 匿名 2023/05/30(火) 12:56:22
>>415
え、じゃあ地域によるとかなのかな?
置き配しようと思ったけどアプリでできないから(Amazonで買ったやつ)、すぐ欲しかったんで置き配にしたくて佐川に電話で問い合わせたら佐川は置き配は対応していないんです、って言われたんだけど…
地域か営業所とかで差があるとか?+0
-0
-
563. 匿名 2023/05/30(火) 12:59:33
>>542
コンビニって大きい物だと受け取りしてくれないよね。
登録の時点でこの商品は出来ませんみたいに表示される。+3
-0
-
564. 匿名 2023/05/30(火) 13:05:15
>>324
でもそれが 生ものとか 精密機械(PC)とかだったら 置けないよね なら取りに行くっても 大物だったら自分で 運べない 重さや大きさで 有料になって行くのかなと+0
-0
-
565. 匿名 2023/05/30(火) 13:11:21
>>563
コンビニの小さい建物ないしビル内のテナントスペースで大物預かれる場所があるわけない+2
-1
-
566. 匿名 2023/05/30(火) 13:18:02
チャイム押さずに不在票とか時間指定してるのにそれ以外の時間で来て不在票とかをやめてくれるなら有料でも構わないかな
いちいちクレーム言わないだけでわりとある+1
-0
-
567. 匿名 2023/05/30(火) 13:18:41
>>559
勧誘だとしたら、もしオートロック式のマンションなら断ってインターホンを切ってしまえばいいと思うけど。それより結局は受取人にそういったことがアタマにある以上、なんだかんだで再配達も増えるし、それが別の人の初回配達にも影響が出ている。負の連鎖でみんなでストレスになる。もう誰が悪いわけじゃないのかも。+3
-1
-
568. 匿名 2023/05/30(火) 13:18:56
>>72
オートロックのマンションでそれは無理なんだわ+0
-1
-
569. 匿名 2023/05/30(火) 13:24:19
>>2
置き配指定にしたのに気配がしたからとインターホン鳴らされたこともあるよ。何なんだろう?+2
-0
-
570. 匿名 2023/05/30(火) 13:27:58
佐川は時間指定をしても車があるとインターホンを押す。家にいる時は受け取れるけど、車あっても家にいない再配達になる。+0
-0
-
571. 匿名 2023/05/30(火) 13:29:42
>>46
前に何度か本日中に配達って書いてあるのに「配達できませんでした」って配達されなかった事もあって、もう今日は来ないなぁって思ってお風呂入ったら配達終了時間ギリギリに来た事もある。
サイトで荷物の状況調べてもずっと「持ち出し中」とか本日配達予定しか書いてないからいつ来るかわからんよね。+2
-2
-
572. 匿名 2023/05/30(火) 13:30:29
>>558
それなら今の仕組みそのものが詰め込みすぎ。配達地域の環境、従業員全員の一日こなせる件数、ナマモノ、日持ちする物、すぐ必要な物の優先順位ふって、不在や行き違いのロスをなくすために「先方に必ず連絡」を取り付けるべきだよ。
+0
-1
-
573. 匿名 2023/05/30(火) 13:36:21
>>47
配達員やってるけど居なかったらまた時間内行くし、いたらいたで受けってほしい。
またその地域行くのきついときある。+7
-0
-
574. 匿名 2023/05/30(火) 13:36:22
>>538
んなわけない。無知すぎるよ。+0
-1
-
575. 匿名 2023/05/30(火) 13:37:49
>>12
私もドアに置いといてくださいってメモ貼ってる。
取られた事もない。+0
-0
-
576. 匿名 2023/05/30(火) 13:43:46
待ってたらなんか急に腹痛くなって
うんこしてるタイミングで
宅配便くるときあるよね…+5
-0
-
577. 匿名 2023/05/30(火) 13:44:02
>>572
それは理想論でしょ?だから物流2024年問題に繋がって、変わっていくんじゃないの。+2
-1
-
578. 匿名 2023/05/30(火) 13:44:14
見内にも知り合いにも「受け取りに都合の良い日と時間教えて」って言うと「再配達してもらえばいいじゃん」って言う人いる
タダなんだしっていうのと、運送業を下に見てるんだなあと思う+2
-0
-
579. 匿名 2023/05/30(火) 13:45:30
>>1
クロネコヤマト宅急便の通知サービス
来たり来なかったりして
ドライバーから着信だけとかやめて欲しい
宅配ボックスに入るサイズでも持ち帰られたりするし+0
-0
-
580. 匿名 2023/05/30(火) 13:51:00
>>168
私も独身時代に佐川で2度ほどやられたんだけど、あれ何か意味あるんかな?
重いものでも大きなものでもなかったし、エレベーターナシの4Fまで来たならピンポン押せばいいのにって不思議だった。(玄関にいつの間にか不在票が挟まってた)+1
-2
-
581. 匿名 2023/05/30(火) 13:55:53
前、一回目が在宅してたのにピンポンもなく不在票、二回目が住所が見つからなかったため持ち帰りました、って
別に迷子になるような場所でもないのにどこに配達しに行ったんだろ
クレーム入れたらやっと届いたけど+2
-0
-
582. 匿名 2023/05/30(火) 13:56:33
>>261
あれほとんどのもの受け取れないよね
意味ないじゃんと思う+2
-0
-
583. 匿名 2023/05/30(火) 14:00:08
>>1
置き配で良いです!って言ってるのに持って帰るのですが。あとピンポンご数秒で撤退するとか。+1
-1
-
584. 匿名 2023/05/30(火) 14:02:54
地域によるのかもしれないけど、今住んでるとこはヤマトが本当にひどい。対応とか色々。
佐川はだいぶ丁寧で結局は配達員さんによるのだと思う
郵便局は至って普通…+2
-0
-
585. 匿名 2023/05/30(火) 14:03:57
>>1
ざっくり午前、午後指定で出るのって結構大変だよね。手渡し必須以外は置き配やポスト入れが1番。+5
-0
-
586. 匿名 2023/05/30(火) 14:05:24
>>227
マンションの組合に言うといいで+1
-0
-
587. 匿名 2023/05/30(火) 14:05:34
>>2
うちは再配達で不在にされた!
ずっと待ってたのに家の電気が消えていたとか言われて!
消して無かったし、なんなら玄関の電気もつけてた!
9時過ぎまで家から出ないでトイレも我慢して待ってたのに来ないから流石にクレームの電話入れたわ。+5
-1
-
588. 匿名 2023/05/30(火) 14:05:50
>>2
まさに今!!!!
午前中に届くはずで荷物
届くまで買い物行かずに
待ってたのに不在票だけ
入ってた。再配達になるから
また時間かかるし。
+3
-0
-
589. 匿名 2023/05/30(火) 14:10:01
>>565
いや、前の人が、
コンビニで受け取りしてくれるのはありがたい、
って書いてる事への返信だったんだけど。
全て大きいものまで受け取りしてくれるわけじゃないから結局不便って意味で書いただけ。
遡って流れちゃんと読んで。+2
-1
-
590. 匿名 2023/05/30(火) 14:10:59
>>452
郵便局は規定があって、届けが出されて承認されたボックス以外は入れてはいけないことになっている
それ以外に入れて盗難や破損等あった場合、配達員は規約違反で懲戒処分になる可能性がある
配達員がリスク覚悟の好意で当日直接本人からの指示通り別のとこに配達してくれただけ
郵便法が関わってるのかも
純民間配達業者とはちょい違う+4
-0
-
591. 匿名 2023/05/30(火) 14:13:40
ヤマトさんは優しいから、何回でも再配達来てくれるから時間帯指定しないって言ってた人いたな
自由に買い物とか犬の散歩行きたいからって
なにも悪いと思ってない人っているんだよね+1
-0
-
592. 匿名 2023/05/30(火) 14:14:54
>>583
出荷する側のショップとかの許可が必要な場合があるらしいよ
多分Defaultが置き配禁止
近所で置き配泥棒のクレームが最近でている場合+0
-0
-
593. 匿名 2023/05/30(火) 14:15:02
>>578
なぜ下に見てると言えるのか+2
-2
-
594. 匿名 2023/05/30(火) 14:15:22
いつも思うのだけど、配達員さんが配達先の近所まで来たら「もう間もなく伺います」みたいな自動メッセージを送ることができれば無駄な再配達の一部は減る+0
-0
-
595. 匿名 2023/05/30(火) 14:24:12
>>138
それでもしクール便だったら玄関に放置もできないし最悪だわね+1
-0
-
596. 匿名 2023/05/30(火) 14:40:51
>>548
クロネコは確実に通知来るけど、佐川と郵便局は着たり来なかったりする
佐川は荷物番号分かってても配達状況に反映されるのが限りなく遅いから、いきなり不在でした通知来ることすらある+1
-0
-
597. 匿名 2023/05/30(火) 14:49:39
>>577
八つ当たりだな+1
-0
-
598. 匿名 2023/05/30(火) 14:52:56
>>240
そのくらい許したらいいのにね。客は神さまじゃないし。
取りにこい!で終わらせられる世の中にすべき+0
-1
-
599. 匿名 2023/05/30(火) 14:54:41
>>542
コンビニ店員の仕事増えすぎだろう…+1
-0
-
600. 匿名 2023/05/30(火) 14:56:38
リフォームのためにアパートいて3階にいるんだけど、来て1週間で佐川にやられた。
在宅なのに1回にあるポストに不在票。
ピンポン押すと録画になるのに映ってないし。
初めての経験よ。
不在取ってあるからもう一回やったらクレームかな+0
-0
-
601. 匿名 2023/05/30(火) 14:57:12
再配達で料金を取っていない
↓
収支の関係上一人あたりの荷物数ノルマが多い
↓
不在や荷物受け取りに時間がかかる(在宅だが色々あってなかなか出てこない)利用者が多いと結構簡単に以降の時間指定に間に合わなくなる。
↓
時間通りに来ないとクレーム&担当地域の配達員は詰められるので不在票を入れて「来たけどいませんでしたよ」という体を取る。また不在票を放り込むことによって時間を短縮。
だと某運送会社にいた人に聞いたことがある。+1
-1
-
602. 匿名 2023/05/30(火) 14:57:40
>>2
私もある 家で待ってたのに玄関前に置き配された
大手宅配会社でやられた。クレームいれました。+0
-0
-
603. 匿名 2023/05/30(火) 15:00:56
競争と言う名の元、運送の界の労働環境の劣悪さと賃金の低さを露呈する一例。日本全体の縮図。+1
-0
-
604. 匿名 2023/05/30(火) 15:02:07
再配達が少なくなるように、前もって届ける日時を教えてくれたらいいと思う。+0
-1
-
605. 匿名 2023/05/30(火) 15:06:44
>>601
似た話は聞いたことあるな。
あらかじめルートが決められてるから午前中で時間に遅れが出ると以降全部の配達で遅れが出ちゃって一人の配達員が1日に数件クレームをもらうこともあるからいくつか飛ばしてでも遅れを取り戻そうとする人がいるって。+0
-1
-
606. 匿名 2023/05/30(火) 15:10:41
>>1
ヤマトは簡単に時間指定の変更ができるから不在票切られる事は無くなったよ
再配達に悩んでるのはITに疎くて旧来の軍隊ノリの社風の会社だけじゃないかな
+2
-1
-
607. 匿名 2023/05/30(火) 15:11:09
>>503
うちもアマ◯ンで頼むとよくインターホンも押さずに即宅配ボックスに入れられる。家にいるのに毎回それされるから、0歳児抱っこして宅配ボックスに取りに行かなければならず。。
インターホン鳴らしてもらえるよう連絡したいけど、不在票には宅配業者の名前も連絡先も書かかれてなかった。ヤマトとか佐川なら会社名や営業所、電話番号とか書いてあるのに、、アマ◯ンが委託してる配送会社はわりとそういう困ったこと多い気がする+1
-4
-
608. 匿名 2023/05/30(火) 15:13:30
指が取れても収入のためにそのまま働き続けたおじいちゃんいたよね。
指が道に落ちてて。不在は配達にカウントされず配達できた分だけが収入になるのエグいなって思った。
+5
-0
-
609. 匿名 2023/05/30(火) 15:16:43
>>1
今日仕事場で受け取るはずだったのに、私は病欠、会社みんな外回りで受け取れなかった…申し訳ない…+0
-1
-
610. 匿名 2023/05/30(火) 15:20:17
>>1
欧米のクソ文化を持ち込みたいだけだろ
こいつ
派遣だのSDGsだのLGBTだの
こんな偽善のクソ文化のせいで
日本の経済は悪化して技術力は下がり
今の生きにくい日本になってんだろうが
欧米文化に迎合したクソが
あの手この手で利権を作ろうとしやがる
+2
-0
-
611. 匿名 2023/05/30(火) 15:23:25
>>77
ある意味一つの企業になるから独禁法とかで無理だと思う。でもいいたいことは分かるよ。配達予定がメールやLINEでくるから全部同じ時間にしてたら佐川と日本郵便とヤマトがほぼ同時にきてて笑った。本来は1人で済む仕事なんだよね。+1
-1
-
612. 匿名 2023/05/30(火) 15:25:54
>>607
Amazonはもうそういうものだと思ってる。それ込みの値段。+1
-0
-
613. 匿名 2023/05/30(火) 15:35:25
>>537
意味わからないw
宅配なのに、頼んでもないロッカーに勝手に入れられて自分で運ばなきゃいけないの?w
指定で受け取らなかった事一度もないのに、業者都合に合わせるなら2度と利用しないわw
+6
-1
-
614. 匿名 2023/05/30(火) 16:27:10
>>12
ZOZOとAmazonしかできなくない?+0
-0
-
615. 匿名 2023/05/30(火) 16:28:34
>>607
ポストから半分はみ出てたことあったよAmazon。普通に盗めるんだが。あれは酷いと思った。+2
-1
-
616. 匿名 2023/05/30(火) 16:29:57
>>607
それもともとポスト投函サイズの荷物なんじゃない?+2
-1
-
617. 匿名 2023/05/30(火) 17:00:08
>>589
最後の行余計+0
-0
-
618. 匿名 2023/05/30(火) 17:05:45
>>606
ヤマトは営業所の数多いのもあって一番楽だわ
佐川は営業所の数少ないから営業所から離れてる地域だと再配達でも時間帯指定出来ないのが困る
だから佐川しか選べない通販は利用しなくなった+1
-0
-
619. 匿名 2023/05/30(火) 17:24:17
>>607
Amazonって初期設定置き配になってたりポスト投函の物多いよね+2
-0
-
620. 匿名 2023/05/30(火) 17:28:22
>>614
郵便局の荷物不在だった時に玄関に置かれててえっ?って思ったら指定場所玄関って後付けのシール貼られてた事あった+0
-0
-
621. 匿名 2023/05/30(火) 17:53:25
>>405
出来ないのって時間指定出来ない商品や予約品の事?
私の場合は通販サイトで自分の住所を登録する際に
番地の後ろや【建物名】【マンション名】の欄に
〇〇へ置き配って書いてるのね。
だから自動的に送り状伝票にも記載されるし
わざわざ郵便局に連絡しなくても冷蔵指定等以外は
置き配してくれるんだけどな。
地域によって違うのかしら。
+0
-1
-
622. 匿名 2023/05/30(火) 19:20:25
>>621
出来ませんよ。地域よって違うんじゃない+1
-1
-
623. 匿名 2023/05/30(火) 20:19:55
>>567
カメラに配送会社ってわかるもの映せばいいだけじゃん。そもそもうちのマンション、あえて映らないように横から手を伸ばして操作しない限り全く姿が映らないなんてことはない。そこまでして映らないようにしてインターホン鳴らす人はわたしは怖いから出ない。+1
-1
-
624. 匿名 2023/05/30(火) 20:42:38
>>622
出来ませんよってあなたやってないじゃん。
住所に元から登録するんだから時間指定や予約品なんて関係ないし私は関東だけど兵庫に住んでる妹もその方法で置き配できてる。
そんな直接言って引き継ぎしろとか時間帯によって
配達員も変わるしそんな個人別に対応してもらえるわけがない。
ガタガタ文句言ってないで公式に依頼書出しな。+0
-1
-
625. 匿名 2023/05/30(火) 21:01:31
>>624
できないから言ってるんだけど?47都道府県全てに聞いてみてくれる?不在時は車庫にって書いてても無視されてた。因みにこれうちだけじゃなくて他の人も言ってるし、一度や二度じゃないから。
大体さっきから「しな」とかなんでそんなお前が偉そうなの?郵便局が使えないって言わば愚痴であって私は解決策を教えてくださいとも言ってないし、あんたに命令される言われもない。
そもそも全てのものを車庫に入れて欲しい訳じゃないし、たまたまやってくれてても郵便局だけはメモ書きも入れてくれないから気づくの遅れて困るんだよね。
だからうちは前の時もその方法は途中でやめたし、引越し先ももうやってない。
公式にそんなこと書いてないし、自分が出来たから何なの?w
上から教えてあげてるつもりだろうけどそんな程度はやってるのよ。こっちは他の配送会社のようにして欲しいって話なのにあーしろこーしろって論点そもそもズレてんだよ+1
-1
-
626. 匿名 2023/05/30(火) 21:51:38
>>623
照れてるんだよ😃+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する