ガールズちゃんねる

バイト、パートの独り立ち、いつから?

80コメント2023/05/31(水) 21:36

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 23:20:04 

    スーパーで働いています。
    別業種でレジ打ちの経験があるのですが(ブランクあり)、人手不足ということもあり入って4日目で1人でレジ打たされています。
    どこもこんなもんですか…??
    ちなみに機種が違うので不慣れです。
    逆にこんな新入りに任せて不安じゃないんだろうかと疑問です。

    未経験、経験ありによって違うと思いますが1人でok!と許可が出るまで何日ぐらいかかりましたか?

    +69

    -5

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 23:21:19 

    修業が足りないんだよ新入り

    +1

    -46

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 23:21:20 

    明日からです!

    +0

    -19

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 23:22:06 

    経験有りだったら即日1人で仕事させられてました
    会社によるんじゃない?

    +144

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 23:22:25 

    獅子は可愛い我が子を千尋の谷へ落とすという
    つまり、愛情なんだよ

    +1

    -21

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 23:22:28 

    うん。それくらいで1人だよ
    何かあったらすぐヘルプ呼んでねっていう感じですぐ行けるよう近くにいたりはしたけど

    +114

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 23:22:30 

    +2

    -6

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 23:23:03 

    レジは人手足りないからすぐ1人でやらされる。
    で、案の定ミスしたり分からないことが発生するから常に慌ててしまう。

    +113

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 23:23:14 

    >>1
    保育士ですが初日から1人とカウントされてました。経験あるともうその日からみたいなこともあるよね。

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 23:23:15 

    まぁでも
    レジって一番新人がやるケース多いからなぁ

    +70

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 23:23:24 

    私は二週間目で一人立ちしたけど研修ワッペンは3ヶ月つけてた

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 23:23:51 

    >>1
    レジ打ちってそんなもんだと思う
    そんな難しい仕事じゃないし

    +67

    -14

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 23:24:24 

    >>1
    レジ打ち作業は経験あるならあとは慣れて覚えるのみじゃない?
    店に一人じゃなければ、イレギュラーなとき助っ人を呼ぶかんじだろうし。

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 23:24:43 

    レジ業務は接客歴があれば強行するところ多いですよね
    対応力さえあれば問題発生時のさばき方とか何とでもなるので
    経験無いと誰かを呼ぶことすらできず、苦情積み重ねちゃうから

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 23:24:50 

    高校時代レジ打ちバイトしたけど二日目で立たされてたよ
    知らないことが出たら都度聞く感じだった

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 23:25:05 

    >>10
    普通品出しからじゃない?
    徐々にレジ入って、みたいな
    レジ専門の募集でもない限り

    +4

    -21

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 23:25:45 

    レジ業務は「研修中」付けといてほぼ即日からスタートじゃない?
    新人でもいまやセルフレジで店員じゃなくても出来る仕事だし

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 23:26:07 

    職種によるし、同じ職種でも仕事量も場所によって違かったよ
    覚える事多いというか、クーポンやパソコンデータ入力が多い所だと少なくとも10日くらいはかかる
    そこの職場でも清掃パートだと一日で独り立ちしてるみたいだけど

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 23:27:04 

    >>8
    結構イレギュラーなことあるよね
    見たことないカード出してきたり、これ使えんの!?って商品券出してきたり

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 23:29:07 

    >>1

    わたしは調理の仕事だけど
    調理の仕事経験あったから2日目から
    1人でやったよ。

    職種は微妙に違ったから分からなければ
    その都度聞いて教えて貰って…という感じ。

    2週間目だけどなんとかなってる。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 23:29:10 

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 23:29:16 

    高1で初めてバイトしたファミレスでは2日目から一人でレジしてたからそんなもんだと思ってた。
    スーパーでは働いたことないけど複雑なの?
    ファミレスはスーパーほどメニューがあるわけじゃないから簡単だった。
    株主優待券出されたりイレギュラーあったら先輩呼んでた。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 23:29:20 

    未経験でクリニックの受付医療事務のパートになった時

    2人事務で、シフトで交互に休みを取るので、1週間で独り立ちせざるを得なかったです。

    数日前から緊張であまり寝れなかったです。
    無事に一日を終えた時の安堵感ったらもう…😭

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 23:29:46 

    >>1
    4日目なら割と遅いほうじゃない?人手足りないところは初日からレジ打たされるよ。

    +46

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 23:29:46 

    コンビニの外国人店員さんとかすごいなと思う。
    自分が外国で外国語でレジ打って肉まんあっためて発送作業して発注してーとか絶対無理だもん。
    まあ難しいことは日本人がやるのかもだけど。

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 23:30:44 

    人生で初めてバイトする学生さんと、前にも同業他社でパートしてた中年女性じゃ独り立ちさせる期間も違うよね

    +6

    -8

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 23:31:32 

    >>23
    医療系はなんか怖いね
    金額も大きいだろうし

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 23:32:44 

    レジ打ちは4日間やってたらだいたいの流れわかるし難しいことそんなにないから、わからないことがあれば呼んでねって感じで任せるのは普通かな。
    研修中みたいな札もなしでやらせてるなら早いと思うけど。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 23:34:20 

    >>1
    4日なんて手厚いね
    横に付いてくれたの最初の1日だけだったよ

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 23:34:25 

    >>26
    すげー嫌味w

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 23:35:25 

    地元スーパーのレジでもう2年近く研修中の名札つけた30代位の女性がいる。
    見た目は大人しそうな普通の人だけどちょっと手際が悪いのと
    「箸一つください」「領収書お願いします」と言った時に
    レジ袋5円とうたれたりレシート渡されたりが何度かありその人のレジは避けるようになった。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 23:35:36 

    逆に私のバイト先は1人で入れるまでは隔週勤務なんだけど、前の人は4ヶ月くらいはかかったかな〜て言われてそれじゃ全然稼げないし辞めたいw

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 23:35:50 

    >>25
    頭良いんだろうね。私には日本語でも無理。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 23:37:14 

    昔の職場で、未経験(専門職)で入って、入って一週間後に「慣れた?」って聞かれてびびったんだけど…早くない?
    未経験だと一ヶ月は見てほしいんだけど、長いかな

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 23:37:47 

    工場で他部署への移動して3日で1人立ちさせられたよ(T^T)
    精一杯で初日はあっという間に時間過ぎた笑

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 23:38:23 

    みんな優秀なんだね…私って本当に使えないんだな
    未経験のキッチンスタッフだけど独り立ちできそうもない
    もう辞めようかな

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 23:38:53 

    すかいらーく系列で6年半の経験があって、
    再度同じ系列に面接に行ったら即採用された。
    3日後から1人デビューだったわよ。

    +0

    -4

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 23:39:57 

    >>1
    え、うちのスーパーは二時間くらいで1人だよ!!背中合わせで後ろのレジに入るけどね。その都度聞くって感じ!

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 23:43:15 

    レジ経験ありだったから1日目からレジ打ちしたよ
    30分くらいは店長が横で見てて、じゃああとは頼むねってそれから一人にされた

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 23:43:33 

    月15日勤務で3日目とか

    人手不足なのもあったけど他の施設で経験ありではあったけどブランクあったので嫌だった(笑)

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 23:43:38 

    >>31
    避けたいんなら、それでもいいんじゃない。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 23:44:51 

    >>36
    どうしたのさ
    キッチンスタッフさんって大変そうだし未経験なんでしょ?

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 23:45:10 

    >>37
    なにが言いたいの?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 23:45:51 

    >>12
    コンビニは初日に一人でやらされたな
    まぁ慣れてしまえばどうってことないんだけどさ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 23:50:07 

    >>37
    それは当たり前では。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 23:53:35 

    >>36

    キッチンスタッフは大変だからねー

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 00:05:35 

    >>42
    >>46
    ありがとう。みんな数時間とか数日で独り立ちなんて見るとすごいなって。
    私8日目だけど、ランチタイムにテキパキ動けなくて怒鳴られてるから。世間が求めるスピードに追いつけてないんだと思ったら辛くなった。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 00:07:03 

    5年ぶりにレジパートで、1日目はレジ操作ひととおり説明されて、2日目から1人だったよ。店によって多少違うけど、だいたい同じだし、スキャンしてかごに入れればいいんだから、2人いたって狭いし1人の方がやりやすい。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 00:14:20 

    スーパーのレジ難しくないです

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 00:54:46 

    今のバイトは経験者として入ってるし、オープニングスタッフでオープン前研修の時にはすでに教える側に回ることもあったよ。
    でもせめて半月は新人として見守ってほしいよね。

    最近入った人生初バイトの学生が3回目ぐらいでレジやってないのにレジ締め教わっててビビったわ。
    しかも飲食店のホールスタッフで接客も提供もまだ見守って教えた方がいいのに全体的に仕事教えてて、同じく3回目の時には接客してる瞬間は放置みたいな状態だったから慌てて見に行って気になるところは伝えた。
    すごいたどたどしくてお客さんも戸惑ってるのに、社員や教育担当になってくれると言った子はできてると思ってたから私が新人ならすぐ辞めるわと思いました。
    個人的には慣れない人なら早くても1ヶ月後にひとり立ちだと思ってる。

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 00:59:13 

    >>12
    レジによっては複雑だから、戸惑う人も多いよ
    店によって決済方法がそもそも少ない店舗や殆どセルフの機種は簡単だけどね
    販売レジ経験ゼロだったらすぐに独り立ちは可哀想だし、近くにフォローしてくれる人が居るか居ないかでもプレッシャーは違う

    +13

    -6

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 01:11:41 

    >>1
    出戻りしたことあるけど、人手不足で呼ばれたから2日目には1人でやってたよ。ちなみに1日目は課長が代わってたから自己紹介と、どのくらい出来るのか試されたくらいで2日目にはピーク時間すら1人だったよ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 01:36:35 

    >>25
    レターパックの青と赤の違いを片言ながら丁寧に教えていただいて恐縮した。
    留守でも投函してもらえる青の方が便利だと、、なんかすごくない?

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 02:05:09 

    >>47
    怒鳴るような職場って大丈夫?昔ファミレスのキッチンでバイトしたことあるけどミスしてもさすがに怒鳴られはしなかった
    でも中にはそういうバイトリーダーも中には居たけど自分はあんまり当たらずに済んだ
    申し訳ないけど言ってみればバイトだし凄い嫌な思いしてまで我慢し続けることはないと思うよー
    あまり無理せず頑張ってね

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 05:04:55 

    私も、スーパーのレジです。
    3回目から独り立ちでした…。
    一年半ですが、分からない事沢山あります。
    しかし、私はオロオロしてしまいがちなので、
    「もういい」と言われるのもしばしばなんです泣
    新人より下ですね。私。新人の方がしっかりしてます。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 07:04:30 

    >>5
    こうしてブラック企業の子供はブラックな谷底へと突き落とされる闇…

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 07:56:24 

    3日目から

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 08:10:25 

    ほっともっとでレジ打ちからで、当日ひと通り誰かのレジ打ちを眺めてすぐ、はいこういうふうにやって!と1人で立たされたよ。

    カウンターの後ろでベテラン勢がもっと早くーとかお客さんに遅くてすいません〜とか言って煽ってきた。
    本気で腹が立って、メニュー持ち帰ってレジキースクショして1日で死に物狂いで記憶した。

    その後の新人さんにはちゃんと教えたよ。職種関係なくクズな先輩がいたら誰も続かない。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 08:20:58 

    >>1
    事務ですが、初日から電話取らされまくりでした。
    当然同僚の名前なんて覚えてないから、うまく繋げず怒られまくり。
    それ以外にも事務作業ガンガンに教え込まれた。
    でも2ヶ月たって、なんとなーく慣れてきた。
    どっちにしてもやらなきゃいけないんだから、早い段階で失敗しつつ慣れちゃったほうが楽なのかな、と思ったりもする。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 08:26:20 

    完全にひとりの時間ってあまりないから基本的にはわからなかったら聞いてスタイル。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 08:40:59 

    学生の時事務所でビデオみせられて「はい、じゃー出来るね!🤗」ってレジ1人でやらされた記憶がある。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 08:41:57 

    飲食店でパートしてるけど、教えるね!って言われてメモ取りながらその人の作業を横で見て、はいじゃあやってみて!って感じだった。
    2回目は横にいてくれるけど、3回目はもう一人でやるって感じ。
    レジも、レジキーの確認と支払い方法をザックリ教えてもらったら放ったらかしで、分からない事や困った事あれば近くの人を呼ぶって感じで、すっごい不安でした。
    ミスもたくさんしたし…。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 08:49:23 

    私はフロント業務ですが2日目で独り立ちさせられました(^^;
    ずっと接客業やってたのもありますが、オーナーにも『もう10年くらいいるように見えるね』って言われるくらい馴染んでました。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 08:50:02 

    >>1
    ドラッグストア勤務だけどうちは初日から暇な時間帯は1人でやってもらうことも多いよ。
    2日目からは何かあったらすぐ呼んでね!って基本1人だなー。人員に余裕がないとそうなっちゃうよね。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 09:01:32 

    経験ありである程度できてそうな感じならそんなもんだと思う!私もお金 レジ系は後だろうな思ってたけど、販売の仕事ですが、売れたら早速レジやり方聞いて2日目から誰も付かず打ってます。間違えたりお金合わなくて怒られても嫌ですよねでも。。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 09:06:05 

    一日目でレジ打ちやって二日目ぐらいからは1人だったような?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/29(月) 09:21:53 

    >>47
    いろんなパートして来たけどキッチンスタッフとレジを比べちゃダメ。
    ちゃんとした所の料理長がフルタイムで入っても慣れるのに1-2ヶ月、週2、3でしかも短時間なら半年以上かかるって言われたよ。
    だから未経験の勤務8回目で慣れるわけないし、新人研修する人達の教え方が下手とか他の問題もあるかも。
    世間の都合も店の都合もあなたに関係ないから、着実にやりなはれ。

    でも怒鳴るような所は辞めた方がいいと思う。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 09:43:05 

    2.3週間でベテランとほの同じ量のノルマ
    周りからの圧よ
    1日に対してする箱が1.2個遅れてるんだけどさ
    しゃーなくない 
    2.3週間でベテランと同じスピードで出来たら
    苦労せんわ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 10:01:58 

    >>47
    レジって子供からお年寄りまでセルフレジとかできるじゃん(仕事になるとスピードとかクーポンとか他の対応もあって大変だとは思うけど)。
    ランチタイムのキッチンスタッフと比べるのは違うような。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 10:15:21 

    >>47
    経験関係なく怒鳴る事自体が最悪ですね
    入って間もない職場なんて経験者でもそんなにテキパキできませんよ
    あと厨房の人って、わりと最初からテキパキしてても「早いけど仕事が雑」とか何かしらイチャモン付ける人多いですね

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 11:00:55 

    入社すると教える人は当たり前だけど仕事わかるから新人は1回教えたら覚えると勘違いしてる

    そこに気づいてほしいものだわ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 12:25:52 

    >>1
    レジ業務の経験者だったら研修1日あれば充分だと思う。4日も研修私は要らない。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 12:26:00 

    >>36
    ちょっとお高めの寿司屋キッチンで長年働いてました。私も初めは何が何だか分からずでしたよ。軍艦や巻物オーダーこなしながら揚げ物やったり、うどん作ったり…とにかく1人でテンパリながらの毎日でした。でもね、家でしっかりお皿の値段や手順とか覚え込んだら段々とスムーズにいくようになってさ。覚えてしまえばこっちのもので、効率よくどれだけオーダーをスムーズにこなすかのゲームに変わるのよ!!楽しくなるのよ。今はしんどいけどもう少しだけ頑張ってみるのもありよ?とにかく調理手順や材料など家で毎日復習しまくってみて!!でも合う合わないあるからね。さっさと自分に合う職場にチェンジもいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 13:21:00 

    >>47
    まだ1週間だからテキパキよりも今は確実に仕事を身に付ける時だと思うから無理しないでね

    なにも怒鳴ることないよね!
    飲食は覚えることも体力も大変だと思うよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 16:31:18 

    >>19
    最近のカード柄とかないやつあったりするけど
    わからない時あったら聞くの?
    VISAとかさえも書いてないカードはないのかな

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 16:37:01 

    >>47
    自分もまだ一週間くらいかな
    だけどもっと綺麗にと言われたと思って
    念入りにやってたら早くって言われたり
    しかも短期なのになんだかなぁって思う
    多分スピード優先してたらまた汚いって言われそうで
    『これくらいなら大丈夫だよ』って言う加減も
    人によって違うしこんがらがってる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 16:46:35 

    定年後のおじさんと2人コールセンターで、私は後から入社だけど、教えなきゃと張り切って注意が細かいから、独り立ちはなさそう…。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 17:11:56 

    >>76
    全く同じ。ただイジメたいだけなのかよって思っちゃう。教え方が統一されてないから独り立ち以前に働きにくい。
    キッチンの仕事は割と好きだから人間関係いい店があるならそっちに移りたい。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 14:41:26 

    えっ2日目から一人だよ。レジってそんな教わることなくない?
    私もレジ経験者だけど。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 21:36:00 

    >>36
    元気だしてよ。
    私、オバサンだけど、なんかすぐ抜けちゃうし(笑)。でも仕方ないからがんばってるよ~。なかなか慣れないんだけど。でもストレスなら辞めてもいいと思うな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード