ガールズちゃんねる

義母と同居か別居婚か

226コメント2023/06/13(火) 20:32

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 15:18:28 

    彼氏はバツイチで元々1人で戸建ての家に住んでいました。その後彼の母が熟年離婚して彼の家に転がり込んできたそうです。
    私も彼もアラフォーなのでそろそろ結婚をと思っているのですが、同居に耐えられるかどうか、、。
    義理の家族と同居している人、または別居婚している人のお話を聞かせてもらいたいです。

    +16

    -184

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 15:18:47 

    義母大好

    +10

    -59

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 15:18:54 

    別居以外の選択肢はない

    +703

    -9

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 15:18:55 

    >>1
    地雷まみれじゃん

    +501

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 15:19:13 

    出ていってはくれないの?

    +272

    -5

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 15:19:17 

    >>1
    別居でいいやん。

    +206

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 15:19:24  ID:ecTpLTINVV 

    別れる
    受け入れる彼もね。

    +251

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 15:19:37 

    子持ちさんのトピ多いけど土曜日曜って子供の相手で忙しくないの?

    +7

    -23

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 15:19:41 

    どっちもなし!!

    +73

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 15:19:48 

    >>1
    転がり込んできた=お金なし
    で、かなり揉めそうやね

    +296

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 15:20:05 

    同居しています。私は結婚当初から同居だったので慣れました。
    途中からだとほとんどみんな離婚しています。
    同居するなら最初から同居をおすすめします。

    +152

    -26

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 15:20:12 

    同居なさい

    +1

    -23

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 15:20:32 

    絶対あかんよ
    人生おかしくなるで!

    +180

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 15:20:36 

    ぜーーーーったい
    同居はやめとけ!!!!!

    +224

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 15:20:37 

    >>8
    主子供いるの?そんなの書いてある?

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 15:20:40 

    >>1
    完全同居はなしかな。
    うまく行く確率は低そう。

    100歩も200歩も譲って敷地内同居。
    ただ、義母の性格にもよるよ。

    +130

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 15:20:46 

    私なら絶対籍入れないなぁ。
    バツイチってだけでもあれなのにプラス義母とか地雷すぎる。

    +268

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 15:21:01 

    >>1
    義母も罪だよねー。
    そんな大コブ付きの男と結婚してくれる人いるわけないのに。

    +230

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 15:21:06 

    >>1
    離婚一家ってなんかあるよー
    離婚のハードル低いとか一族で性格難ありとか

    +140

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 15:21:10 

    結婚しないという選択肢

    +96

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 15:21:31 

    >>1
    お母さん出て行って頂きましょうよ

    +77

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 15:21:35 

    >>1
    同居したら義母の介護まっしぐら。

    義母がアパートに引っ越すしかなくない?

    主さんが別居婚なり彼氏と主さんがアパート暮らししても家賃と住宅ローンや固定資産税とか重なるよね?

    +104

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 15:21:40 

    なんでバツイチなのかってところも…
    例えば義母の過干渉とかそういうので離婚だったら同居はキツくない??
    義母の性格にもよるよね

    +122

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 15:21:42 

    義母な近くのアパートに引っ越してもらうことは難しいのかな

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 15:21:48 

    >>1
    初婚の優良物件探したほうがいいよ
    一度きりの人生なんだからわざわざ地獄にダイブすることないんだよ

    +173

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 15:21:57 

    二世帯でドアが二つあって、とかなら
    完全同居は頭おかしくなるで・・

    +39

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 15:22:00 

    >>1
    別居婚するくらいなら別れた方が良いと思ってしまうのですが。
    義母を近居で住んでもらうとか。
    いずれにしても介護は不可避っぽいね。

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 15:22:11 

    事前に地雷とわかってるところに突っ込んでいく勇気はない

    +69

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 15:22:18 

    熟年離婚で察する

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 15:22:33 

    >>15
    さっきから子持ちが食いつきそうなトピばっかりだなと思ってたから

    +1

    -18

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 15:22:40 

    ヒステリックの更年期婆かもよ
    やばいよ、やめておけ

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 15:23:03 

    >>10
    結婚したら介護確定じゃん

    +79

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 15:23:21 

    >>25
    主には悪いけど、こんな状況の相手と別れないんだから優良物件とされる人には相手にされないんだと思うよ。

    +105

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 15:24:05 

    >>1

    別居一択

    同居前提で結婚するなら独身でいいわ。

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 15:24:11 

    義母と同居か別居婚か

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 15:24:29 

    彼も、彼の母も離婚歴ありなのか…
    わかんないけど、わざわざいい年した息子のところに転がり込むかね。

    +69

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 15:24:52 

    別居婚て旦那と離れて暮らすこと?それか義母と同居かってどっちも嫌だなぁ

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 15:25:06 

    >>25

    初婚のいい人は皆無、もしくは若い子を望むんだよ…

    +28

    -4

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 15:25:12 

    >>10
    ね。別居だとしても結局金銭援助が必要になりそうな義母だよね。

    +75

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 15:26:16 

    別居婚から始めて夫、義母の様子を見る
    夫がやっぱり同居したいと言ってくるのか
    義母が気を利かせて出て行ってくれるか
    主さんが義母と仲良くなって同居もいいと思うのか
    色んなパターンがあると思うけど気が進まない同居はぜったいにやめた方がいい

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 15:26:35 

    義母と同居か別居婚か

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 15:26:37 

    >>11

    >>11さんは慣れたようだけど、そもそも最初から同居ってなったら別れる人も多いと思うよ…。

    +117

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 15:26:42 

    >>1
    バツイチで義母と同居。

    どんな罰ゲームよ。

    +84

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 15:26:48 

    >>25
    アラフォーで初婚の優良物件に引っかかるとか思ってる時点で考えが甘すぎるよ

    +41

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 15:27:01 

    元嫁も建てた家に現在母親と住んでる…。
    私はキツイわ。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 15:28:13 

    姑によるけど、やめた方がいい!
    お互いの家のやり方があるんやから、姑がいたらそなやり方になってしまって主さんがしんどい思いをすると思う。
    それなら、旦那さんになる人と新しいやり方を作っていくべき!
    私は姑と同居無理だった!!

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 15:28:16 

    >>1
    子供に依存してる親が多いね
    親が転がり込んだとか
    出て行く気はないんだろうと思うよ

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 15:28:27 

    トラブルの種をたくさん抱えての結婚になる気がする。まず母親が自分の足元グラグラ。自力で生活してくれないならやめておいた方がいい。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 15:28:43 

    別居しても義母まで転がり込んできそう

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 15:28:57 

    なんというか、彼と母親からだけが生活しているところに結婚して主が同居するのと、
    彼と結婚してたところに義母が同居してくるのとは
    また違うと思うのよ。
    後者はまだ、2人の生活のルールとかがあるところに義母の生活パターンもありながらも守ってもらうことができる余地はあると思うんだけど
    前者って余程できた義母と彼でない限り主は外者扱いだと思うんよね…

    +63

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 15:29:12 

    >>1
    主さんと同じアラフォーです。
    義母と同居って苦労しかないと思う。
    人によってはそろそろ介護が始まる年代だろうし、高齢になると若い時よりも頑固でわがままになる人も多いし。義母のお世話をするために生きる感じになるよ。若い時の同居も大変だけど、アラフォーからの同居は本当に大変だよ。

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 15:29:29 

    良識のある義母なら、息子が結婚すると決まったら自ら家を出ると思います。

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 15:29:59 

    >>25
    バツイチ義母付きの人と結婚を考えるくらい焦っているんだろうね

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 15:30:33 

    >>1
    彼氏は何て言ってるの?
    結婚するなら義母に出ていってもらうしかないよ。

    別居婚なら光熱費や家賃や生活費が2倍かかるんだよ?子ども産まないならいいけど、子ども考えてるなら義母の生活費が養育費に圧迫するよ。

    子どもにお金かけれなくなるのは可哀想。

    今なら結婚してないからまだ間に合うんじゃない?

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 15:31:15 

    >>1
    義母に出ていってもらう
    それが無理なら結婚しない
    出ていかない義母も無理だし結婚相手より母親をとる男は無理
    アラフォーで焦る気持ちもあると思うが義母と20年彼と40年家族として過ごすのはきついと思う

    +68

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 15:32:10 

    >>1
    そもそもバツイチ彼氏と前妻との離婚原因って前妻からも話を聞かないかぎり真実はわからないから、前妻ともしかしたら同じ苦しみを味わうリスク
    それに義母と同居のリクスもあってうまくいく可能性は低い結婚である事実

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 15:32:42 

    >>33
    それならいっそ独身の方がいいよね
    もし主が非正規ならアレだけど

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 15:33:27 

    その彼とは結婚しない
    そもそもバツイチで難があるかもだし

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 15:34:32 

    子離れできてない人なら、別居してても生活に首突っ込んでこようとするし(主に息子の心配で我流を押し付けてくると言うか…)同居となるとさらに大変そう。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 15:35:36 

    >>4
    きっとなにか一つでも主にメリットがあるはず!
    そうじゃなきゃおかしい!

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 15:36:30 

    >>1
    彼氏も義母もバツイチなんてそうないよ。結婚自体もう少し慎重になった方がいいんじゃないか…?

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 15:37:13 

    >>57

    その男と結婚しても義母への金銭援助必要になりそうだし、なら、独身非正規だろうが自由気ままに暮らした方がマシそう

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 15:39:48 

    これが20代の子なら結婚自体を全力で止めるけど、アラフォーだと綺麗事いってられないよね。自分も×がつくこと覚悟の上でって感じならいいと思う。

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 15:41:25 

    介護が必要になるまでは、義母か夫婦どちらかが、アパート住まいとかはダメかな?
    とりあえず。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 15:42:39 

    >>4
    地雷しかないよね

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 15:43:52 

    >>4
    同居なんか問題外だけど別居するとしたら義母に仕送りは必要だと思う
    あと介護も絶対息子を当てにしてる
    というか義母にお金なくてそれ以外の選択肢がないんだと思う

    +11

    -12

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 15:44:10 

    >>1
    バツイチ理由が気になるけど、息子の家に転がりこむ義母とか地雷でしかない。アラフォーだからって、地雷まみれのところに嫁ぐメリットがない。やめとけ。

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 15:44:40 

    >>1
    親も子も離婚してるなら結婚に向いてない人種なんだよ
    私もそうだから
    結婚してもみんながストレスだろうからやめといたほうが良いと思います

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 15:45:16 

    >>1
    義父と1年前から同居しています。
    ストレスしかないですよ。

    未就学児2人います。
    叱ってたら横から「あかんねんて〜。かわいそうに〜」
    と横から口を出してきます。
    使った後の洗面所は臭いし、お風呂も後からの時は湯船に浸かりたくないし、毎日昼ご飯準備しないと駄目なので時間も精神的にも拘束されるし。
    洗濯物の義父の下着も干して畳まないといけません。
    触るのも気持ち悪けど、仕方ないのでやりますが。
    せっかくの外食も義父が一緒だと楽しくない。
    リビングのソファーで横にもなれません。

    毎朝、おはよう〜とリビングに現れる姿と声だけで動悸がしてストレスです。

    最近は義妹が出産の為里帰りしてました。
    義父は帰ってくるのが当然やというスタンスの割に何もしない。
    ただ、寝てる赤ちゃんを可愛いなぁと眺めるのみ。
    負担は全て私。

    彼氏さんに妹か姉がいたら、このような可能性もありますよ。
    義父と違い義母ならまた違うかもしれませんが。

    家がホッとできるリラックス空間ではなくなります。

    +60

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 15:46:04 

    もうそっとしといたら?
    義母追い出すのもかわいそうだし
    地雷しかないよ

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 15:46:22 

    >>1
    絶対別居だわ!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 15:46:44 

    バツイチ親子と同居とかどんだけハズレ物件?
    10段階中最高レベル10のハズレよなw

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 15:48:41 

    >>4
    バツイチの彼氏、熟年離婚の母のおまけ付きってねえ…
    そこまでして結婚したい?
    別居婚だとしても厄介な事になる予感

    +80

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 15:50:46 

    同居しているけどストレスで爆食いして妊娠中より太っているよ

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 15:51:31 

    >>1
    それ義母と別居しても金銭援助しなきゃいけないパターンでは?
    別居だろうが同居だろうが結婚したら義母がついて回るよ
    その覚悟があるなら好きにしたらいいと思う

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 15:54:05 

    >>1
    アラフォーってことは義母は60オーバーよね?もう何年かしたら介護が始まるかもしれない。転がり込むってことはお金もなさそうだし、、、主完全にいいように使われるだけだよ。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 15:54:26 

    前向きに別居婚したらいいんじゃない?
    今時珍しくないよ。
    知り合い、60代近い女性なんだけど、旦那さんは三世代で母親、娘と3人暮らし、知り合いだけ一人暮らしだけど幸せそうよ?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 15:55:06 

    >>11
    私も最初から同居で義母介護しています!
    途中からなら絶対無理だと思う。
    再婚でも子連れとBBA連れは分が違う。
    子どもはだんだん手が離れていくけど、BBAはだんだん手を煩わされていく。
    同居なんてするもんじゃないよ。

    +100

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 15:57:16 

    >>1
    始めから同居ありきの結婚なんてやめときなよ

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 15:57:23 

    義母のことは好きだけど、同居は絶対したくない

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/28(日) 15:58:40 

    >>1
    義母ってたとえ同居する前は良い人だなと思っても 
    同居するとめちゃめちゃ意地悪になる
    最初は向こうも遠慮してるから気を使い合うけど  
    ある時急になんで私だけこんな思いするの?って  
    被害者ぶってブチ切れるからたちが悪い
    粗が見えるのはお互い様なんたろうけど
    本当にストレスになるから同居は勧めない
    現在同居中で毎日息を潜めながら暮らしてる
    本当に早く別居したい

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/28(日) 15:59:04 

    >>69
    トピとは直接関係ないけど、共感し過ぎて返信します。
    あの横から口挟んでくるのは何なんでしょうね!
    子どもの気が散るし、色々な大人から怒られているようでダメージ増すし、親の言葉が届かなくなるからイライラする。
    義母にこれをやられたから、流石に旦那に止めさせるよう言いました。

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/28(日) 15:59:08 

    >>18
    覚悟の上で熟年離婚したなら息子さん頼らず一人で暮せばいいのにね。
    息子の縁談遠のくね

    +57

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/28(日) 16:00:45 

    無料のヘルパーさんじゃん
    男しか得しないよね

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/28(日) 16:04:57 

    私だったらだけど、お互いに子供を希望してるのなら、義母とは同居しないで結婚。

    子供は希望してないなら、結婚もしない。
    究極かもしれないけど。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/28(日) 16:08:20 

    私の義兄も家持ちでバツイチの一人暮らしだけど、義母が一緒に住みたいと言ったら断られたって言ってた。
    私達は賃貸暮らしだけど、家を買ったりして引っ越したら義実家を出て、私達と3人で一緒に暮らしたいって言ってる。
    一泊旅行ですらストレス感じて駄目だったから、同居なんてしたら義母嫌いになる自信ある。
    どんなに良好な関係を築けていても、同居はするものじゃないと思ってる。
    実の親じゃないから、思う事があっても言いたい事も言えないし気を遣って生活するの絶対疲れるから無理。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/28(日) 16:10:09 

    >>1
    これされちゃうとさぁ
    ほんと困るんだよね
    しかもこういう親に限って厚かましいから気を使って出ていくとかしないよ
    うちもそうだけど、同居無理だから夫婦で一軒家出て、賃貸借りてる、当然ローンも苦しいしもう子供諦めた

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/28(日) 16:11:48 

    そもそも、彼は同居って言ってるの??
    そこらへん話したことあるのだろうか。
    もし、彼が主の気持ちだとかを聞かずに同居以外の選択肢しかないとかなら別居同居以前の問題かと。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/28(日) 16:13:26 

    >>69
    聞いただけで鬱になりそ

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/28(日) 16:14:21 

    私の親が亡くなって実家も売って、私の資産狙ってる義理親と旦那。
    ほぼ保険の受取人子どもたちにして、あとは遺言書いて別居するつもり。
    離婚したいんだけど、義理親まだ生きてるから、しにくい

    +5

    -6

  • 91. 匿名 2023/05/28(日) 16:21:40 

    >>1
    私なら、同居するぐらいなら結婚しない。
    結婚時にも同居できない旨は伝えてる。

    夫との共同生活だけでも、他人との生活で最初は喧嘩するのに、夫の親とか好きでもない他人だからね。
    しんどいと思う。

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/28(日) 16:21:40 

    彼が主さんと結婚したがってるのであれば「結婚はしたいけど同居は無理」って言えばいい。彼は結婚に積極的でないのなら難しいかもね。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/28(日) 16:22:51 

    >>90
    義理親まだ生きてるから、しにくい

    何故?

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/28(日) 16:24:27 

    >>69
    主さん夫婦の家?

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/28(日) 16:25:50 

    >>11
    最初から同居でもきついもんはきついよ。、2人の時間ないんだもん。結果別居したよ

    +48

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/28(日) 16:26:20 

    自分の人生なんだよ。旦那も嫌いになっちゃうよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/28(日) 16:28:05 

    >>1
    アラフォーということは子供作らないの?
    三人で住める?私も子供がいないアラフォーだけど、数年に一度くらい義理の家に行くけど、姑が息子への独占欲強くてウンザリする
    子供がいないから私完全アウェーなのよ
    息子とばかり喋ってて私いらないじゃんて
    元々気もきかないひとだから、蔑ろにされててほんっと腹立つよ
    私は孤独にたえられない
    いつもイライラする。たまにいくだけでもこれだもん
    ストレスすごいとおもうよ
    大丈夫?

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/28(日) 16:29:50 

    状況はともかく『同居』は絶対に辞めた方がいい
    最初はいいんだよね、最初は!
    まずお互いが気を使うので
    慣れてくるとあれこれ不満が出て不満が
    どんどん蓄積される、そして
    精神的にヤバくなります、私がそうで結果
    離婚しました
    主さんの場合も、、、結婚はいいけど
    同居は辞めた方が主の身の為
    彼母に出ていってもらう、無理なら
    彼と主でアパートなりマンションなりで暮らす
    彼としっかり話し合うしかないですね

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/28(日) 16:31:58 

    >>93
    私が気持ちが弱いんだと思う。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2023/05/28(日) 16:32:44 

    >>11
    うちも義母の願いで初期から同居になったけど、私がフルタイムで働いていたので、ごはん毎日作ってくれるし、朝干して行った私の洗濯物もとりこんでくれるし、共有部分も掃除してくれるので家事の負担は少なくて楽だった
    私はけっこう誰とでも合わせられる方なので相手次第かな
    いい人でも相性よくない可能性もあるしね

    +44

    -3

  • 101. 匿名 2023/05/28(日) 16:33:23 

    >>90
    なんで今しないの?
    義親なんて主には必要はないよね
    主の両親は亡くなっているのに
    財産狙いならはやく行動するといい
    そんな財産狙いの旦那なんて廃棄だわ
    子供さんが懐いているからとか?

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/28(日) 16:33:36 

    私、同居嫁なんだけど。
    苦労って色々あるけどさ、同居ほど、しなくていい苦労ってないわよ。ほんと。なーんにも得られるものがない。

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/28(日) 16:39:31 

    彼氏の実家で同居と
    彼氏が建てた一軒家に母が転がり込んできてからの同居
    って同じ同居でも感覚違うね。
    私はむりだわー

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/28(日) 16:48:35 

    >>18
    むしろそれが義母の狙いでしょ
    息子を手放したくない結婚させずに一生一緒に一軒家で暮らすんだよ

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/28(日) 16:54:18 

    >>103
    アラフィフ彼もその状態
    彼が家を建てたけど、義母は一銭も出してない。
    私達がそろそろ結婚考えてると知ってても出ようとか考えてない。
    彼の実家なら別に部屋を借りたり家を建てたり出来るけど、彼がローン組んで買ってるから二重で払うのもキツイ。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/28(日) 16:54:56 

    >>1
    主です。色々なお話ありがとうございます。
    彼母が転がり込んできたと書いたのですが
    彼氏が部屋が余ってるのでうちに来たら良い
    と招いたみたいなんです。
    その時はあまり深く考えてなかったみたいで後悔しているそうです。
    私と付き合いだしたので、彼は母に出て行ってもらうつもりだったけど、高齢の母を追い出すのがいたたまれなく言えずにいるそうです。
    彼の母はいい人ですが、家に気の使う人がいるというのは心が休まらないですし、同居はやめておこうと思います。

    +40

    -2

  • 107. 匿名 2023/05/28(日) 16:57:46 

    >>106
    彼女より母親が一番大事なのが明白じゃん
    前妻さんとの離婚理由がなんか解るわ

    +39

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/28(日) 17:03:09 

    >>5
    主です。
    彼母とお茶する機会があってその時彼母に
    『私が〇〇(←彼氏の名前)の家に居候してるせいで2人には迷惑をかけてしまって、、。
    私も年だからいくあてがなくて』と言っていました。
    そんなこといわれたら大丈夫ですよとしか言えなくて(^_^;)
    出て行ってくださいとは言えなかった(^_^;)

    +27

    -12

  • 109. 匿名 2023/05/28(日) 17:07:06 

    >>108
    『私が〇〇(←彼氏の名前)の家に居候してるせいで2人には迷惑をかけてしまって、、。
    私も年だからいくあてがなくて』

    直訳:あたし〇〇の母親なんだよ?〇〇が建てた家に住んで当然の権利だから。出ていかないよ?

    +92

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/28(日) 17:09:05 

    >>1
    悩んでる時点でダメてしょ
    スムーズにまわるとこは、家もあるし、あちらの家族(彼とその母)も仲いいみたいだし安心安心とかってなんにも考えずに進むもんさ
    え、大丈夫?って思った時点で地雷に気づいてるんだよ

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/28(日) 17:09:36 

    >>108
    家あげちゃえばいいじゃん

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/28(日) 17:09:54 

    >>1
    なんで同居か別居婚の二択なのよ。
    義母に出てもらう。
    も選択肢の一つには入れてよ。
    てか。義母出ないの?!

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/28(日) 17:12:49 

    >>11
    結婚当初から同居したけれど、丸2年で別居したよ。私も夫も疲れ切ったから

    +48

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/28(日) 17:13:01 

    >>1
    ガルで聞いても参考にならん

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/28(日) 17:13:25 

    絶対やだ・・・絶対に

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/28(日) 17:13:41 

    >>108
    言いにくいのは分かるけど初めは肝心だよ。
    彼氏としっかり話し合って彼氏から話してもらおう。
    同居はやめたほうがいいと思うよ。

    +77

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/28(日) 17:14:10 

    >>108
    年金や貯金もあるのでは?公営住宅に元気に家事等出来るうちは一人で住んでいる方も結構いると思うよ。彼氏さんはどうしたいんだろう?

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/28(日) 17:19:10 

    >>11
    最初から同居してますが、しなくていいならしない方がいい。
    ストレス半端ないです。
    年齢を重ねるにつれ体調に出やすくなります。

    +47

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/28(日) 17:23:12 

    なんかもやってして色々考えちゃった
    何が何でも義母(予定)を追い出すか二人で出て行く道がいいかな・・
    トピ主今の彼氏のがすと次は無いかもだから、なんとかホールドしながら有利に持って行けるよう願ってます

    つうか年齢のことなきゃ最悪な彼氏だよね

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/28(日) 17:26:52 

    義母さがいい人だからいいやってそのままいったとして、旦那さんが突然亡くなったりしたら?
    義母さんもそうだし、前妻さんに子供がいたりしたら、いろいろ大変だね。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/28(日) 17:27:03 

    >>84
    だよね。
    自分の母親と同居してくれて、無料で介護もしてくれる親切な人が来てくれてるんだもんね。
    若い子なら無理だけどアラフォーなら文句言わないだろうし。

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/28(日) 17:28:22 

    >>1
    地雷物件やん
    それなら一人で生きていく方がましだよ
    主もその年まで独り身だったわけでしょ?
    耐えられる物件じゃないわ

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/28(日) 17:28:33 

    >>69
    うちも義母と同居
    一階は義母が使って私達は2階にいるけど
    キッチン、お風呂、トイレは共同だから
    必然的に私が掃除とかしなくちゃならないし
    私もフルタイムで働いてるので時間も合わないから
    自分のことは自分でやってもらう約束だったのに
    食欲無いからとかパン食べたからとか言って食べてなくて
    結局作らないといけないし
    お弁当やお惣菜買ってくると
    私はこういうの買ったこと無いからとか嫌み言う
    洗濯も汚れ物しれっと忍ばせてくるから本当に嫌だ

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/28(日) 17:32:54 

    >>50
    私もそう思う
    主さんは完全にアウェーだよね
    彼が味方になってくれるなら良いけど…


    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/28(日) 17:33:09 

    >>117
    主です。
    彼は団地の空きがなかなか無いからって言うんですけど、真剣に探してないだけだと思う。
    母親にズバッと言えない彼が嫌になってきました。
    仮に彼母に出ていってもらったとしても
    私のせいで出ていくことになったっていう遺憾がのこりますかね?いやでもそんなことまで気にしていられないか(´・ω・`)

    +35

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/28(日) 17:38:07 

    昨日、いつ2世帯に立て替えるの?って義母に言われた。
    実親でも同居いやなのに、アラフォーの義弟ももれなく添付とかどんな罰ゲームだよ。絶対いや。

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/28(日) 17:44:47 

    >>105
    出て行ってもらうにしても
    じゃあ私が住む家の家賃払ってよ!ってなりそうだね…
    彼氏はどういう考えなの?
    同居でいいんじゃない?
    みたいな?

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/28(日) 17:47:09 

    >>106
    義母が出っていったら結婚すれば?

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/28(日) 17:49:49 

    >>4

    主は義母のことばかり気にしてるけど、元妻と住んでいた戸建てに住むのってイヤじゃない?

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/28(日) 17:51:05 

    >>125
    有耶無耶にしてそのまま同居に持ち込もうとしているのでは?
    一度同居してしまうともう別居は無理だよ

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/28(日) 17:54:51 

    >>73
    この彼と結婚するなら一生独身を選択する。

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/28(日) 17:56:28 

    >>129
    主です。
    元妻と住む予定で購入した家で、移り住む前に離婚したそうです。
    一緒に住んでた家なら嫌でしたね。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/28(日) 17:58:36 

    >>50
    そうだよね、彼氏ルールと彼氏母ルールを押しつけられそう。
    なんで彼氏バツイチかまず聞いてみなよ、彼氏母関係無いかなぁ?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/28(日) 17:58:51 

    >>1
    2人同居した人知ってるよ。2人共、上手くいってたみたいだけど気はかなり使ったみたい。将来、家貰えるからいいけど私は無理

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/28(日) 18:00:11 

    >>126
    ず、ず、ず…図々しい~!!!

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/28(日) 18:02:51 

    >>127
    主です。
    彼は最初は母親に出て行ってもらおうとしてたのですが、私と彼母が仲良く喋ってる様子をみて
    同居してもいいんじゃない?家事とか親にさせればいいし
    とそんな様子です。
    確かに彼母はお料理、お掃除大好きみたいですけど気を使う、、。

    +7

    -16

  • 137. 匿名 2023/05/28(日) 18:04:55 

    その人と私なら結婚したくない

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/28(日) 18:05:13 

    >>124
    義理の母にパートナーがいればまだましかもしれないけどね。義理の母も自分たちの時間過ごしたりできるけど、それもいなくて息子だけだと
    もう完全に蚊帳の外、他所から来た人って感じ半端なさそう。完全にやること息子関係のことしかなさそうだし

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/28(日) 18:08:01 

    うちは一緒にすんでいないのにやってきては意地悪。
    家は夫の実家で、義両親は別な家にすんでいるが自分達の住んでいる家を別荘とよび、私達夫婦の家にやってきてはここは私の家よ。なんで遠慮しなきゃいけないわけ?と、友達に注意されてもここは私の家、で始まり終わる。新婚旅行の1週間前にやってきて、旅行から戻る日にあわせてやってくる。クリスマスにはきてあげたわよ、だし。なんかクリスマスプレゼントでも用意しなきゃいけないの?夫の幼稚園の頃からのツリーを飾ったときにはホントわたし、白目になってしまった。そのうち連絡もしないで急にやってきて2週間いて3日戻って2週間、さすがに毎日ご馳走つくりにせいもこんもつきたかんじ。家をでる、って話したら夫が家を建てた。ただ、離れてもやってきて、招待もしない、よんでくれない、だの、私は無視。クリスマス、敬老の日、子供達の運動会、お正月、よんでご馳走してそれ以上に求めてきて嫌になった。そのうち、私1人でもこのうちにいれる場所ないの?ってきいてきてホント嫌いになった。意地悪もひどくて、あきれたし。亡くなってしまったけどお墓で同居するのはいやだから夫と義両親と同じお墓に入らない宣言をした。同居反対。近くに住むのもやめておけ。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/28(日) 18:09:04 

    >>108
    まぁねぇ…
    『いえ、そんなことないですよぉ!でしたら私たちと一緒に住みましょうよ』待ちだからでしょう。

    主さん一人暮らしだった?
    主さんには主さんの築いてきた生活のやり方やルールがあるんじゃないの?長ければ長いほど譲れないよ?まして義母付きとかどうよ?
    今さら合わせられる??

    +55

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/28(日) 18:10:21 

    どういう道を選ぶかわからないけど
    自宅がアウェイなのは本当につらいと思う
    どこで休まるのよ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/28(日) 18:12:19 

    >>132
    家買ってこれから住むって時に離婚ってよっぽどの理由だったのでは?大丈夫?

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/28(日) 18:12:25 

    >>108
    アパートなんか年寄りには貸してくれない。というかおかあさん、資金がないんだよ。1階2階とかで別に暮らすか、いっさいがっさいやってもらってあなたは働き続ける。
    一緒に暮らすなんて、うまくやれば助かるけど下手すると張り合ってきて意地悪される。

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/28(日) 18:13:12 

    >>136
    おいおい、彼氏までノリノリじゃん。
    女と女は家に入れば(元だけど)嫁同士。仲良しに違いない!を盲信してない?

    そりゃー、お互い牽制し合ってるときは波風たてないっつーの!

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/28(日) 18:13:58 

    >>136
    主さん、私と殆ど同じですね。
    遊びに行った時は仲良く喋るしかないですよね。
    短い時間だしお互い気を遣ってるし。
    一緒に暮らすとなったら絶対に今とは違うと思って結婚は躊躇ってます。
    料理、お掃除大好きって事は自分流のやり方があるだろうしお互いイライラしそうで
    仕事で帰ってきても気を休められないのがずーっと続くのかと思うとねぇ

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/28(日) 18:18:34 

    義母なんかと同居したら病気になるわ。
    職場が一緒ってだけでもやりづらくて大っ嫌いになったのに無理無理。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/28(日) 18:19:37 

    >>52
    本当これ。
    これを言い出さないところを見ると苦労する未来しか見えないんだよなぁ…
    それを良しとする旦那も合わせてね…

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/28(日) 18:20:03 

    >>81
    よこ
    なんで意地悪になるの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/28(日) 18:26:08 

    適度な距離を保った関係なら表面上は仲良くできるかもだけど、毎日一緒だと息苦しいしウンザリする。
    実親や友達ですら毎日一緒にいたりしないのに義母とそれ以上の関係って無理に決まってる。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/28(日) 18:27:11 

    >>125
    彼にとっては実の母親だから出ていってとは思ってないのかもね。
    自分の家に自分の母親が住んでる状況だから、そこまで邪魔な存在ではないので。

    主と結婚考えてても主も母親も両方大切なタイプなんじゃないの?
    高齢の母親を追い出すって結構気持ち的に…

    一緒に住むのでも、追い出すことになってもどちらとも主にとっては大変な状況になるような。
    個人的にはそんな男性との結婚はやめておくのがいいとは思うけど、それでも結婚したいなら覚悟決めるしか

    +40

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/28(日) 18:27:48 

    旦那が建てた戸建って同居想定してない造りだと思う
    もはや状況的にはルームシェアだと思うから、同居はまず3人の生活スタイルのすり合わせが肝心だし、それが全てだと思う

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/28(日) 18:27:57 

    >>125
    わかります
    私も主と同じ状況
    お母さんでていってくれません
    私はもう入籍してるけど、それでも出るつもりなさそう
    というかハッキリさせない彼が一番腹立ちません?
    親が可哀想とかもう年だしって思ってるんだろうけど
    納得いかないですよ
    私も旦那と何度喧嘩したかわからないし、繰り返されますよ
    優柔不断男だと

    +37

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/28(日) 18:29:49 

    >>1
    彼母も経済力もないくせに熟年離婚なんかするんじゃないわよね。

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/28(日) 18:30:44 

    義理母に出てもらうって簡単にコメントしてる人目立つけど
    じゃあ具体的にどうやるの?教えてください

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/28(日) 18:31:42 

    >>101
    コメ主だけど、ホントそう思う。50なんだけど、ここまで我慢してきてしまうと変な我慢強さが邪魔になってるんだろーなー

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/28(日) 18:34:35 

    私も同居なんて絶対嫌。
    でももしだよ?主さんは迷ってるなら念のため聞かせて??
    どんな状態だったら同居オッケーになる?

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/28(日) 18:38:02 

    >>147
    確かに!
    それを良しとしてる旦那も問題だよ

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/28(日) 18:39:46 

    なんだかモヤモヤして嫌だね
    その家に住むにしても家の中勝手にいじれないよね?
    義理母の机やら、ゴミ同然にいらねーと思っても処分できないんだもんね?
    自分の好きなように家具も置けなさそうだよね
    例えばこのソファー欲しいなと思って、買っても義理母にどっかり座られたりなんかして、なんも言えず自分はリビングでゴロゴロすら許されないんだもんね
    考えただけで絶望しかない。

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/28(日) 18:40:48 

    彼が買った家だからね、自分が買った家に親住まわせて文句言われたくないって逆なら思いそう。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/28(日) 19:06:42 

    >>153
    だから息子にたかるんだろうね
    最悪

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2023/05/28(日) 19:10:20 

    現実的に、義理母は一人暮らしできなさそうだし(年齢や経済的に)
    結婚する条件としては、同居するしかないんだと思う。
    もうこれは主が選ぶしかないよね。
    たぶん彼も義理母もそのつもりでしょ。結婚するなら同居前提って。
    義理母セットでついてくることでの結婚のハードルの高さを完全に見誤ってるよなと思うけどね…

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/28(日) 19:11:25 

    >>153
    自分が息子に頼ることで息子や結婚が遠のくってわかってなのかそうでないのか…
    まあ息子は結婚しなくていいとおもってるのかもね。私が最後まで息子の面倒見るみたいな

    +21

    -3

  • 163. 匿名 2023/05/28(日) 19:19:13 

    >>125
    遺憾が残ったら何だって言うの。遺憾が残るのが嫌で同居するの?今戦うべきだと思う。
    嫌なら嫌とハッキリ伝えるべき。結婚する前に。

    +7

    -2

  • 164. 匿名 2023/05/28(日) 19:32:43 

    彼の態度で結婚の話は保留にするかな。

    結婚するかもしれなくても最初は彼と住むのも他人で不安なのに、全然好きでもない義母とうまくやれる自信無いわー…

    +16

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/28(日) 19:35:27 

    >>108
    息子の家に住むことを算段して離婚したんじゃないかとすら思うわ

    +48

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/28(日) 19:37:34 

    >>136
    彼氏に家事は期待出来そうにないんだね
    後々の介護も主さんに押し付けるんじゃない

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/28(日) 19:41:02 

    >>69
    >最近は義妹が出産の為里帰りしてました。



    これが一番意味がわからない。
    義母はいないわけだよね?
    コメ主に手伝ってもらうつもりで帰ってきたの?

    +30

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/28(日) 19:43:24 

    昼間やってたテレビで結婚前にすり合わせするために婚前契約書を作るやつやってたよ。家事、子育て、子供を作るか否か、経済面、話し合うことでお互いの思ってること価値観がわかる。

    作ることをオススメする。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/28(日) 20:13:13 

    >>136
    そりゃ仲良く喋るしかないよね!!
    てか仲良くても同居とはまた別な話だしね!
    じゃあ彼氏もコメ主さんのお父さんと仲良く喋ったら同居してOKなんか?!って!

    +28

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/28(日) 20:21:32 

    >>18
    お金がなさそう…

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/28(日) 20:23:16 

    >>36
    息子も独り者だし部屋が余ってるんだからちょうどいいと思ったんだろうね。家賃はいらないし世話も焼いてあげられるしいずれは介護も期待できるしってね。息子の再婚まで頭が回らなかったんだろう。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/28(日) 20:24:11 

    先に住んでる人を追い出す感覚がわからない。
    主わかってるなら受け入れるか、別れたら?
    旦那のお金で建てた家だから仕方なくないですか?
    私なら我慢するか、別れるの2択で悩むと思う

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2023/05/28(日) 20:24:20 

    主と彼氏が2人で購入した家なら追い出せるけど
    購入したのは彼氏なので、
    母親からしたら子どもが買った家、主からしたら夫(まだ結婚前だけど)夫が買った家
    彼氏からしたら自分が買った家だから仲良く暮らして欲しいが本音かもね。

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/28(日) 20:24:40 

    >>154
    義母が気を利かせて出ていけばいいのにね
    困ったもんだ
    どんな理由で1人になったか知らないけど
    義母の方ね、、息子に迷惑かけたらいけないよ
    嫁がいるなら尚更ね

    +9

    -5

  • 175. 匿名 2023/05/28(日) 20:31:18 

    >>50
    例えば外食も今は息子と母親で行っていたら、主さん結婚しても外食は3人がデフォになると思うよ。下手すると旅行にも普通についてくるかもしれない。
    最初に彼が外食や旅行は2人で行きたいから、母さんは遠慮してねと言える人じゃないと、普段の買い物から何から何まで義母付きの生活になるからよく考えてね。

    +33

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/28(日) 20:57:03 

    >>123
    読んでるだけでシンドイ。
    よく頑張ってるよ。
    食事や洗濯物はフルシカトできんもんかね。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/28(日) 20:58:26 

    >>167
    ほんとだよ。
    義父が何もしないって分かってて実家に里帰りとかイミフ。
    コメ主に頼ろうとしてたなら義妹ヤバくない?!

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/28(日) 21:00:11 

    >>154
    お金をヘンゼルとグレーテル形式で置いておいて
    家出たところ締め出すとか?
    お金を置いておいた最終ポイントに手切れ金です。
    家賃の頭金にどうぞ。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/28(日) 21:06:52 

    >>1
    同居なんて彼氏にしかメリットないじゃん。
    結婚すれば住宅ローンだって主さんの稼ぎあてにするだろうし。

    昔は女性が同居前提だったけど専業主婦で家を守るって感じ。

    今の主さんは同居+共働き。
    あわよくば住宅ローン返済の負担が減るのと介護要員で彼氏はラッキーだよね。

    +15

    -2

  • 180. 匿名 2023/05/28(日) 21:09:12 

    ババアはお荷物
    さっさと空気読んで出ていけばいいのにね!
    お互いのためにも同居なんかするのやめなよ
    絶対ろくなことにならないよ
    ただでさえ奇数の三人
    無理無理
    うまくいくわけがない

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2023/05/28(日) 21:24:54 

    >>162
    息子が結婚しなくてもいいっていうか、母親と嫁なら母親を優先してくれるだろうし、するべきって思っている母親なんじゃない?
    私が息子と住むのは当たり前みたいな
    嫁は自分と息子の家に入ってくる人だと考えてそう

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/28(日) 21:27:40 

    >>181
    あーいるよね
    そういう長男教の毒親

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/28(日) 21:36:34 

    彼氏兄弟いないの?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/28(日) 21:59:32 

    >>125
    そんな男、絶対やめたほうがいい。いまなら間に合うよ。別居でも、費用だしたり大変になるよ

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/28(日) 22:01:54 

    >>179
    ホントこれ。
    彼氏ウハウハだよ。お母さんを見捨てる決断をしなくて済む、稼ぎも家事も手に入って性欲解消も可能。
    嫁がギャンギャン言っても結婚しちゃえばこっちのモンだし。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/28(日) 22:08:29 

    けどさ、結局お義母さんだって現実問題お金もない。彼氏だって仕送りするのも厳しいだろうし、なんてったって親子の情もあるし結婚するから出てってくれなんて言えないと思うよ?

    母親が嫁をイビってたりしてたら出てかせることも可能かもしれないけど、…てことはもう一緒に暮らしちゃってる訳で退かせるために同居するほど長期戦を見込んでる訳じゃないでしょう?

    家の所有権もあるし、出てってくれなんて主さんが言える立場じゃないと思う。
    主さんが同居厳しく思うなら、義母と戦うより結婚自体オススメしないよ。

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/28(日) 22:23:20 

    >>1
    彼も義母もバツイチってこと?
    離婚者が身内に一人でもいると離婚ハードル下がってしやすくなるよ
    私ならとっとと逃げ出す
    幸せな結婚したいならね

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/28(日) 22:32:21 

    家の義弟は家建てて離婚して、今も一人で住んでるけど義父母は不仲で義母が家出たいから一緒に住んでいい?って聞いたら「再婚できたらしたいし、その時に母親と同居だと嫌がられるかもだから駄目」ってきっぱり断られてた。
    まあ普通はそうだよね。

    +22

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/28(日) 22:33:39 

    >>165
    多分そう

    最初の❌の原因も母親かも

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/28(日) 22:48:45 

    >>81
    共感しかないです!
    私も結婚直後から同居です。義理親の経営してる会社が倒産、自宅が競売にかけられ、長男である旦那が親を放っておけなくて同居スタート…明るい義母だし、私も仕事が忙しく同居を楽観視してました。
    私が妊娠してからは義母が孫フィーバーになり、ありがた迷惑行為炸裂。
    産後は私の子どもが泣いていても我先にと義母がベビーベッドまで走って私の子を取り上げたり。泣いてる我が子が私に手を伸ばしても、無視して抱き続けたり。私が取り返そうとすると、背中を向けたり。もちろん取り返しましたけど。なにかにつけて、私の揚げ足をとり、『ママだめでちゅねー』なんて、子どもに言ったり。
    たまらず、しばらく実家に戻りました。
    旦那に愚痴っても、『かーさんがそんなことするはずないだろ!』と逆ギレです。
    踏んだり蹴ったりの日々でした。私もそんな経験からだいぶ精神的に強くなりましたが、経済的な事情もあり同居は継続しています。義母は、嫁の私の存在を私をライバル視してるようですよ。かわいい息子を取られたくないからイジワルするんです。
    どんな理由でも、同居は絶対やめたほうがいいです。終わりが見えず自分が壊れます。お人好しにならなくていい。主さんは、ご自身のことを一番大切にしてください。
    長文失礼しました。

    +23

    -2

  • 191. 匿名 2023/05/28(日) 23:01:12 

    >>136
    彼のこの発言見ると、もし同居しても上手く間に入って主をフォローするタイプじゃないなと思う。女同士なんだから上手くやってよとか、ガル子も楽できて助かるでしょとかお母さんは悪気はないからとか言いそうだなと思ってしまった。
    結婚前からそんな感じを漂わせてる男は親と嫁を同居させるのは無理だよ。

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/28(日) 23:08:35 

    >>179
    ローンが残ってるなら拒む権利もあるよね。
    もし同居となったら年金から少しは生活費出して貰えるのかしら?出して貰えないなら結婚しない方が良くないかな?彼が何かあった時は彼と義母養わないといけなくなるよ?ローン払って2人養える?
    この同居でメリットあるのって彼と義母だけな気がする。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/05/28(日) 23:39:53 

    私そんな義理母と暮らしたら、叩いちゃいそうだわ
    まじで。
    嫁に恨まれるようなことはすべきじゃない
    自分の老後が危うくなるようなことは避けるべきよ

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/29(月) 00:17:17 

    >>94
    69です。
    義実家をリフォームして住んでます。
    リフォーム代は折半です。

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2023/05/29(月) 00:19:23 

    >>1
    はっきり「義母と同居嫌、介護も嫌。別居でも義母への生活費援助嫌。だからさようなら」で別れます(次の彼女になる人の為にも)同居の時点で嫌いになるわ。本当、無理ー

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/29(月) 00:23:22 

    >>1
    主さんへ。私の回りの同居してる人達で上手く行ってる夫婦一組もいませんよ。8組中、3組離婚の5組超不仲です。子供がおかしくなったのも含む。

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/29(月) 00:24:07 

    >>82
    69です。
    共感ありがとうございます。

    ほんと、余計な雑音を入れないで欲しいですね。
    親として、叱ってその後のフォローもしてって考えてるのに。
    子供と向き合ってる空間に入ってこないでと思います。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/29(月) 00:36:23 

    >>123
    69です。
    お疲れ様です。

    「食欲ないからパン食べたから」
    この「自分は弱い立場」「遠慮してる」「可哀想」っぽい言動が嫌ですよね。
    ズルい人だなって思います。

    そんなこと言われたら作らざる負えなくなる

    本音が「嫁にやらせれば良い」と思ってるからの言動だと思います。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/29(月) 00:58:26 

    >>167
    69です。
    そうです。
    義妹とは仲がいいので出来る限りは助けてあげようと思ったんですが…

    義妹の妊娠期間中、義父がなにかにつけて
    「母親(亡き姑のこと)がいなくて可哀想でなぁ」
    「男親には解らんことばかりや」
    と言うのがイラっとして。
    ずるいなぁと。
    たしかにそうなんですけど、じゃあ自分が妻の分も引き受けるくらい頑張れよと。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/29(月) 01:05:20 

    >>69
    これをそのまま旦那に読ませて欲しい

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/29(月) 02:31:24 

    そんな状況でも結婚したいですか?
    私は嫌だなぁ。歳だから〜とか言われて、出てって下さい!とも言い難いし。私達は別のとこに住みます〜なんてのも言えない。
    結局同居しかないもん。同居は嫌だ。絶対嫌だ。
    今リアルに義母がいるから余計思う。あんな姑嫌だ。
    最初は優しい人と思ったけど、結婚して6年。子供のことも色々言われるしめんどくさい。つくづく別居で良かったと感じてます。

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/29(月) 03:25:47 

    彼が住んでるのはそもそも前妻とのマイホーム?
    それなら同居とかなくてもちょっと嫌だな、自分が初婚なら尚更
    そうは言ってもアラフォーってことはまだローンあるのかな?
    戸建てだと売るって言っても残債ペイできないことが多いよね、人気の学区とかなら良いけど
    冷静に考えて借金ありってことだから、その人との結婚は考えなくて良いんじゃない?
    アラフォーで別居婚も視野に入れてるなら子供は別に望んでないんでしょ?
    結婚しない方が余計な揉め事不安を抱えずに済みそうだけど

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/29(月) 06:36:36 

    そんな状況でも結婚したいですか?
    私は嫌だなぁ。歳だから〜とか言われて、出てって下さい!とも言い難いし。私達は別のとこに住みます〜なんてのも言えない。
    結局同居しかないもん。同居は嫌だ。絶対嫌だ。
    今リアルに義母がいるから余計思う。あんな姑嫌だ。
    最初は優しい人と思ったけど、結婚して6年。子供のことも色々言われるしめんどくさい。つくづく別居で良かったと感じてます。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/29(月) 07:33:08 

    >>11
    結婚と同時に同居して3年経って解消しました。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/29(月) 07:43:34 

    >>82
    横からチャチャ入れるのは義父母も実父母もやりがち。ウチは実父母がそれ。
    ホントにムカつく。

    昔、母親が井戸端会議してる最中とか父親が家に友達連れてきた時とか私が口挟むとめちゃくちゃ怒られた。同じことしてると何故わからない?

    同居をなし崩しに進めたがってるくらいだから、同居=即家族→家族たるもの遠慮無し!になりそうだ。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/29(月) 07:48:22 

    >>1彼氏が主さんを守る決断出来たら結婚すれば?

    今住んでる家を売却して義母は市営住宅に引っ越して主さんと彼氏は1からアパート暮らしからスタートしたら?
    二人で頑張ってマイホーム建てたらいいのでは?

    それくらい彼氏さんの口から言ってほしいよね。

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/29(月) 08:08:24 

    実娘と同居してたのに追い出されたからって、うちに来るって言った義母。うちの子が産まれても見にこない、体調悪いから義母に子供を見てもらいたいと頼んでも来ない。そんな義母とは同居できないから旦那にできない!とはっきり言いました。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2023/05/29(月) 08:52:41 

    >>100
    私もフルタイムだけど料理がストレス解消だから読んでるだけでストレスだわ…

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2023/05/29(月) 08:58:16 

    この状況で良識的な行動しない義母も、それを受け入れてる彼もヤバすぎ
    万が一義母が出ていってくれたとしても、こんなあたおかな二人、今後も色々やらかしそう
    距離感や常識感覚おかしい人たちといると自分が病むよ
    彼のバツイチの原因かもしれない、義母との関係だけでなく人との関係や常識のなさがね
    同居?別居?で悩むフェーズではなさそう

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/29(月) 12:48:03 

    この条件なら独身の方がマシ

    義母の件抜きにしても何か頼りなさそうというか…

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/29(月) 14:54:41 

    そんなの結婚する意味ないよ!めんどくさい事しか待ってない
    結婚するならおかあさんには出ていって貰うしかないね
    ひとりで大きな家に住んでも仕方ないし

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/29(月) 15:11:26 

    >>69
    旦那、何してるん?
    せめて風呂は一番風呂にしてもらえへんの?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/29(月) 15:15:13 

    そもそもアラフォーにもなって親子共々自立できてない人なんか好きにならない。しかも親子揃ってバツって。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/29(月) 15:16:56 

    アラフォーから何故わざわざ苦労しようと思う訳?

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/29(月) 15:17:30 

    >>1
    私は結婚の条件が義母と完全同居だった。義父が既に他界して(その為名義が夫に)たし、義母は専業主婦で1度も働いた事がない上に1人暮らしした事もないし、専業主婦なのに家事能力は壊滅的なので、後々同居になるなら最初から同居で構わない、やってみてダメだったらその時は離婚か別居すればいいや、で同居して今年で11年目。

    お互い干渉せず、義母は1階、私は2階(トイレ、簡易洗面所、小型冷蔵庫有り)で主に生活してます。義母より私の方が強いので嫁イビりもなく、仲良く朝晩は一緒に食事してます。

    基本的に私達が義母の生活費を負担してます。義母は遺族年金と個人年金から自分のスマホ代や車検代、ガーデニングや習い事、友人とのランチ代等を払ってます。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/29(月) 17:13:44 

    >>100
    私のママ友もそんな感じ。
    ママ友さんも穏やかだし、姑さんも穏やかみたいでほとんどもめ事もなく家事やってくれて働けて助かるわ~って感じらしい。(お子さんの教育費にかなり費やしている)

    私の姑は自己愛性パーソナリティ障害っぽい人だから同居どころか、年一回の親戚の集まりすら行かなくなりました(笑)
    相手の性格と相性があるよね。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/29(月) 17:53:23 

    義母めんどい

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/29(月) 17:57:42 

    なんで嫁の家族とは離れて当たり前で、旦那の家族の面倒見なきゃならないの。意味わからない。核家族が当たり前になってほしい。

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/29(月) 20:06:39 

    >>199

    お義母さんもいないし負担を軽くしてあげたい気持ちもあるけどもう家を出て家族としてやっていくと決めたなら旦那さんと二人で頑張ればと思う。
    義父の手伝いたい気持ちはあるけど男だからね、わからないよね。みたいなところもイラつきますね。
    やれよ!やる気があるならな。と言いたい。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/29(月) 20:35:15 

    独身の方がずっとずっと幸せだよ。
    同居したら終わりだよ。
    彼の「母親と彼女が仲良さそうにしてるし大丈夫じゃない?」だけで無理ってわかった。
    嫁が気を遣ったり我慢して我慢して義母に付き合ってるのも想像出来ない奴だと思う。
    嫁は笑ってたし介護も頼める。
    仲良さそうだから本当の親子同然だねッ!みたいな。
    お正月やお盆に会うだけでストレスなのに同居したら寿命縮んじゃうよ!同居したら下の世話もする、三食用意する、洗濯する、義理の親族が集まったらもてなすのは嫁、あと、何かあれば男は家に帰らなくなるよ!!
    よく考えて!!

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/30(火) 02:11:29 

    >>125
    彼母は嫁に追い出されたって感じて遺恨が残るんじゃないか…って心配をしてるんだったら、もちろんそうなりますよ

    主さんと彼がアラフォーなら10年後には介護の心配が出てきてもおかしくはないので、本当によく考えてね
    同じ屋根の下でなくても近居ですら結構キツいもんだよ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/31(水) 11:07:13 

    >>108
    でも、私が同居できる程、器量が無いと思うので…
    どうしましょうね…
    って一旦、義母にも考えさせた方が良かったと思う。
    市営や、県営住宅で1人暮らししてる人いっぱい居るよ。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/31(水) 16:13:16 

    完全同居なんて良い事何もない。
    うちは最初の2ヶ月だけ同居したけど、リビングには義母が一日中ずっといるし出掛ける時も帰宅時もどこに行くのか・食事はしたのか(何を食べたのか)聞かれて、キッチンに行けばどうしたの?何作るの?と聞かれ、洗濯をすれば干し方が気に入らないのか勝手に干し直され、換気の為とか言われて私達夫婦不在の日中勝手に夫婦の寝室開けられてた。
    旦那には義母が寂しそうだからもっとコミュニケーション取れと言われて、夕飯の後2時間くらい義母とテレビ見ながらおしゃべりに付き合ってあげてと言われた。
    すぐにギブアップして2ヶ月で同居解消。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/11(日) 23:00:33 

    私5軒隣に住んでるけど後悔してるよ
    雨戸が隙間空いてるだけで毎回LINEくるし
    仕事行ってる間勝手に庭に入り込んで草引きもされてる
    見張られてる感じがしてぞっとする
    同居なんてするもんじゃないよ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/12(月) 11:43:35 

    >>1
    絶対別居したほうがいいです。
    元同居嫁ですが、かなりストレス溜まります。
    あくまでも義母は他人です。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/13(火) 20:32:03 

    >>224
    それ怖すぎ!
    敷地内に勝手に入ってくるとか、別世帯っていう認識なさそう…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード