-
3001. 匿名 2023/05/28(日) 23:18:03
30代前半で子供2人って子が周りに多くて、専業主婦も何人かいるけど、皆夫に感謝してるって言ってるし大変アピールしてくる人なんていない
ワーママは楽してるなんて突っかかってくる人なんて何処にいるの?ってレベル+12
-2
-
3002. 匿名 2023/05/28(日) 23:18:09
>>2841
こういう人ってもし仮に自分が専業主婦になった場合ぐーたらするから、他の現専業主婦もそうしてるんだろうなって発想なのかな。
専業主婦って外で働いてない分ぐーたらできる場合もあるけど、ひたすらやることを作ることもできるんだよ。
やること作らなくてもやらなければならないことがある人もいる。
自分が専業主婦になったらぐーたらしたいからって、今必死でやること頑張ってる専業主婦と一緒にしちゃいけないんだよな。+8
-7
-
3003. 匿名 2023/05/28(日) 23:18:38
>>2975
子供の目から見て、お金の面で、いろいろ子供が我慢させられてたら猶更そう思うよね。
子供が成人して独立してるなら、母親がまだ40代、50代なら「働けばいいのに、ぐうたら女、だから貧乏なんだよ。」と、思うよね。
+9
-3
-
3004. 匿名 2023/05/28(日) 23:18:47
>>2997
そもそも道歩いてる人の実年齢わからんでしょ?
何言ってんの?w+0
-5
-
3005. 匿名 2023/05/28(日) 23:19:22
>>2899
え、働きたくない男は仕事セーブして働きたい女と結婚すればいいだけだよ。そのために家事育児スキルつけてレアな女ゲット頑張ると。+3
-0
-
3006. 匿名 2023/05/28(日) 23:19:41
>>2955
すべき(笑)絶対に自分の見解が正しいというスタンスは単純にダサい。人それぞれ。他人様のライフスタイルに口出しするのは、おせっかいババ○と同じだから。
この人、モテなさそう(笑)+2
-1
-
3007. 匿名 2023/05/28(日) 23:20:06
>>2998
アスペでも美人ならって意味ね+0
-0
-
3008. 匿名 2023/05/28(日) 23:20:13
いいな、ずっと家にいられて
これって嫌味なの?+2
-0
-
3009. 匿名 2023/05/28(日) 23:20:37
>>833
わたしも育休3年取って分かった。
絶対ワーママに比べたら専業主婦の方がラクだわ。
育休取得して復帰した経験ある人はみんなそう言うんじゃないかなとさえ思う。+9
-0
-
3010. 匿名 2023/05/28(日) 23:20:45
>>2989
結婚後と書いているがね。+1
-0
-
3011. 匿名 2023/05/28(日) 23:20:47
>>3001
というか専業主婦の中で兼業主婦さんの話って出ないですよね
気にしていないというか
話題に出た事ない
みんな子供のことや旅行や美味しいお店、そういう話しかしてない+18
-2
-
3012. 匿名 2023/05/28(日) 23:20:51
>>2730
専業兼業関係無く奨学金は地雷。
嫌われる。+5
-2
-
3013. 匿名 2023/05/28(日) 23:21:15
>>2981
私は独身で退職して人間関係や朝のあれこれは無くなったから楽だけど
仕事してないって時間が意外と遅い、仕事してた時はあっという間に一年経ってた
それに加えて稼ぎがないことへの不安や、出来るだけ浪費しない為の我慢がつらかった
稼いでる時の方が堂々と物も買えて外に出ることもできた
貯金や退職金の尽きるのも思ったより早いから焦ったのもある+0
-0
-
3014. 匿名 2023/05/28(日) 23:21:22
>>3003
自分の母親にそんな攻撃的な悪意を持つなんて哀れ。貴女がそうだったんじゃない?w+6
-5
-
3015. 匿名 2023/05/28(日) 23:21:44
>>3006
ライフスタイルが様々なのは当然でしょ
けどトピ主みたいに旦那に嫌味言われても専業だって大変だから!って働こうとしないのダサくない?
臨機応変にできない人って色々大変そうだと思う+1
-1
-
3016. 匿名 2023/05/28(日) 23:22:42
>>3011
それ、それ〜。投資も話題になるよ。+4
-0
-
3017. 匿名 2023/05/28(日) 23:22:46
>>2975
それって専業主婦とか関係なく
ハズレ母親だっただけじゃない?
子供や旦那なんかどうでもよくて、自分の事しか考えていない母親なだけ+10
-2
-
3018. 匿名 2023/05/28(日) 23:23:31
>>3000
随分と都合のいい言い訳。単純にキャパオーバーで無計画ってことでしょ。
結果的には貧乏専業と同じだよ+4
-3
-
3019. 匿名 2023/05/28(日) 23:23:32
私なら早速仕事見つけて給料日には旦那の鼻先に札束バーンと押し付けてやるわ+0
-1
-
3020. 匿名 2023/05/28(日) 23:23:34
>>3016
私の周りはお金関係の話はママ友とはしないや
そういうのは学生時代の友達や元同僚と話してる+5
-0
-
3021. 匿名 2023/05/28(日) 23:23:45
>>2841
あなたの思考が底辺。
+2
-1
-
3022. 匿名 2023/05/28(日) 23:23:46
専業主婦は楽でいいなって言われるとムカつくけど
正直外で働くより全然楽だよねw
+8
-0
-
3023. 匿名 2023/05/28(日) 23:24:01
>>2972
だからあなたの場合はそうなんだろうけど私はそうじゃないの。自分の好きな事に時間を使いたい性格なの。
そして子供が全然好きじゃない
この服凄く流行ってて着心地良くて最高だよって勧められても自分にに合わなかったりダサいと思ったら買いたくないし着ないでしょ?
あなたを否定してる訳でもないのに価値観を押し付けないで欲しい
+6
-1
-
3024. 匿名 2023/05/28(日) 23:24:01
>>2841
責任のある仕事も結婚生活さえしてなさそう…+4
-2
-
3025. 匿名 2023/05/28(日) 23:25:03
>>2975
個人差あるけど女性のほうが自分に都合良いこと言うよね
私の母も似たような立場だったから父親の方が尊敬出来たわ+10
-0
-
3026. 匿名 2023/05/28(日) 23:25:06
>>2106
真実って事は統計でも出てるの?
過去に5chの個人情報流出したり、最近は裁判沙汰になったりとかもあるけど、色々な職の人がいたし、裁判で訴えられて負けるほどの誹謗中傷してる人達も普通の会社員が多いって話題になってたよ+0
-2
-
3027. 匿名 2023/05/28(日) 23:25:33
子供もいるけど、実際働いて養うことに比べたら全然楽だし、暑い中出勤して仕事しなくていいって恵まれてるよ
いつもありがとう、何かあった?でいいんじゃない?愚痴聞くくらいしかできないし+2
-0
-
3028. 匿名 2023/05/28(日) 23:25:47
>>3012
てか学費なんて産まれてからコツコツ月2万づつ積み立てておけば16年間で350万を越えるのにそれすらも出来ないなんて専業兼業関係なく愚かだとしか思えない。+7
-7
-
3029. 匿名 2023/05/28(日) 23:25:47
毒親育ちが暴れとる。
自分の母を他所の女性に投影して批判する。
変なの。+3
-3
-
3030. 匿名 2023/05/28(日) 23:26:21
>>2902
それが余計なお世話なんだよ…
+1
-2
-
3031. 匿名 2023/05/28(日) 23:27:08
>>3003
病気も増える年頃なのに冷たい子どもだね、
ご飯作って食べさせてもらえてたなら。毎日しんどくても一々子どもに言わないよ、親ならさ。
家事育児に仕事なんて、誰でも出来る訳でも無いよ
出来ても夫婦仲悪くなれば弱い子どもに被害も出るし。+1
-2
-
3032. 匿名 2023/05/28(日) 23:27:14
>>3003
それくらい思える年になったら働きに出てもいいのかもね、子供が自分で家事できるし
旦那が家庭に協力的なら尚更いいよね
うちの母は子育てと家で味方がいない+工場系会社に転職して軽いイジメにあって私の小学校の時に病んで
精神壊れて働けなくなったから、それからずっと主婦してたけど、金銭面でも生活面でも祖母にフォロー貰ってやっとやってた
この時代に従姉妹のお下がり着て友達の話や物も羨ましく見てた記憶がある
その時結婚は地獄だなって思ったから、小学校からずっと結婚だけはしないと誓って生きてる+4
-0
-
3033. 匿名 2023/05/28(日) 23:27:26
>>3023
価値観押し付けてないよ
ただ、もったいないって思うだけ+3
-2
-
3034. 匿名 2023/05/28(日) 23:27:43
>>3028
だよね。意味が分からない。
方や中学受験流行りで私立教育している家庭もある中、大学費用位用意しときなよって思う。
学に興味がない底辺家庭だという証明にしかならない。絶対に関わりたくないわ。+3
-3
-
3035. 匿名 2023/05/28(日) 23:27:45
>>3022
私は楽でいいなって言われても全くムカつかない
だって楽だし満たされてるし幸せだもん
でも専業主婦なんて無理〜暇じゃない?って言われたら思いっきりムカつくから言い返す
でもそういう事言ってくる人って幸せそうに見えないから、相手しないようにしなきゃなって思ってる+6
-0
-
3036. 匿名 2023/05/28(日) 23:29:07
>>2901
あ、あと自分達の親の援助(子どもの世話だったり金銭面だったり)ありきで共働きや貯金が成り立っている人が専業主婦を馬鹿にしてるのも見ていて腹立つ。
自立しろよと。+2
-2
-
3037. 匿名 2023/05/28(日) 23:29:16
>>2106
独身無職が1番多いと思う
独身無職系と貧乏系の伸び具合から見てそう
海外旅行とかふるさと納税とかハイブランドなどのお金持ち専業主婦が好むトピは前伸びない+0
-0
-
3038. 匿名 2023/05/28(日) 23:29:33
>>3003
私は父親好きだったし、専業の母親以上に思い出が多い。母親が専業で暇だったってのもあり、過干渉気味で苦手だった。だから、単に父親が65過ぎても働いてるのにモヤるって感じ。母親は単なる反面教師になってる。+6
-0
-
3039. 匿名 2023/05/28(日) 23:29:51
>>13
専業主婦の方が辛いや
仕事だけしてた時は精神的に辛いこともなく体力的にも楽だったけど今は未就学児2人かかえて夏は毎日汗だくで感情の起伏も激しくなるししんどい+1
-3
-
3040. 匿名 2023/05/28(日) 23:29:59
>>3029
毒親当人に言えないから他人にレッテル貼って鬱憤晴らす理由が欲しいんじゃない?
そんなことしても救われるわけでも正当化されるわけでもないのにね+1
-1
-
3041. 匿名 2023/05/28(日) 23:30:00
専業主婦も元々は働いてた人達だから無能って言い方は無いと思います。
専業か兼業かは家庭の考え方次第ですよね。
お金にも余裕があり子供を保育園に入れないで自分で育てたい.旦那も奥さんには家にいて欲しいだから専業主婦をしている。
兼業の人は、お金に余裕が無い、子供のずっといるより仕事した方が良い.単純に仕事が自分がしたい。
お互い考え方が近うだけで攻め合う事では
ないですよね。
兼業の人が専業主婦を叩くのは自分は大変な思いをして楽してズルいという気持ちが働くのだと思います。
逆に専業主婦が兼業を叩くのは楽してるや
暇じゃ無いと言われるのが良い気持ちがしないので専業主婦だって大変なんだよと言いたくなるのだと思います。
元コメは旦那さんへの不満を書いてるに
専業主婦対兼業主婦の言い争いになっていて
同じ女性なのに分かり合えないなんて悲しい事ですね。+2
-1
-
3042. 匿名 2023/05/28(日) 23:30:01
>>3008
それを男性が言うってのが、
なんとも情けない。
地雷な男だわ。+0
-2
-
3043. 匿名 2023/05/28(日) 23:30:10
>>2874
予想通りやっぱり出てきたね
子供いない喜びわからないの可哀想と言う人+0
-1
-
3044. 匿名 2023/05/28(日) 23:30:15
絶対ワーママのが大変だと思う。
一部存在する、専業主婦してて子供に奨学金背負わせる人とかまさに「ラクしたい」からじゃないの?
働けば貯められるのに楽したい気持ちが優先。
共働きでも子供奨学金になるパターンもあるけど、そういう人はラクをせずに苦労して働いたけど低賃金の職にしか就けないから哀れだね、、、+8
-0
-
3045. 匿名 2023/05/28(日) 23:30:33
専業主婦だけど、めっちゃ楽だよ
旦那は家事やってくれるしお金も稼いできてくれるし+5
-0
-
3046. 匿名 2023/05/28(日) 23:31:01
>>3004
どう考えてもそっちが何言ってんのだけど
実年齢の話なんかしてないし+0
-0
-
3047. 匿名 2023/05/28(日) 23:31:12
>>3028
それならそんなに裕福でない専業でも出来そうだよね。無理して働かなくても計画性ある人ならちゃんと用意してあげられそう。計画性ある人なら…+4
-0
-
3048. 匿名 2023/05/28(日) 23:31:23
>>3022
図星だから腹が立つんでしょう🥺+2
-0
-
3049. 匿名 2023/05/28(日) 23:31:28
>>2807
正論がマイナスされてて草+1
-3
-
3050. 匿名 2023/05/28(日) 23:31:47
>>3038
私は専業の母が大好き。
感謝してるわ。
+0
-1
-
3051. 匿名 2023/05/28(日) 23:31:49
私の底辺職の兄の嫁も専業だけど兄がそれでいいって言ってるし何も思わない
要は旦那次第でしょ
旦那が働けって言うなら働かないと仲違いするし子にも悪影響よ+7
-4
-
3052. 匿名 2023/05/28(日) 23:32:06
>>271
仕事出来ないくせに会社にしがみつく兼業も多いから迷惑してるんだよ!
そういう人って「兼業」をとったら、ほんっと何の取り柄もないのばっか(笑)
+9
-6
-
3053. 匿名 2023/05/28(日) 23:32:11
>>3001
ガルちゃんには普通にいますよ
逆に専業主婦ってだけで叩かれるって主張はリアルでも叩かれるんですか?どうせガルちゃんですよね?
同じじゃん+6
-1
-
3054. 匿名 2023/05/28(日) 23:32:19
>>3033
子供がいるせいでラスベガス行かないの寂しい〜勿体無い〜凄く楽しいのにこの喜び経験出来ないなんて勿体無いなぁ。もっと楽しい人生なのに
って言われて心に響く?
自分が興味無くて必要ないものを経験しないなんてもったいなぁ〜いってしつこく言う人
ちょっと頭おかしいのかなってなるわ+5
-3
-
3055. 匿名 2023/05/28(日) 23:32:46
>>3033
横だけど
お節介おばさんみたいでみっともないからやめなよ
旦那とかに相手されてない、子供も構ってくれないおばさんって他人に余計なお世話でバカみたいなこと言い出すよね+5
-1
-
3056. 匿名 2023/05/28(日) 23:32:48
>>2739
意味あるって笑
長期で休んでたから仕事決まらないような簡単な資格しか知らないのかな?普通に専業やってても仕事すぐ決まるよ。+3
-2
-
3057. 匿名 2023/05/28(日) 23:33:11
やっぱりこの問題って永遠に解決せんのよ
平行線よ。好きでやってるわけではない こっちも大変だ ってのが 両者同じ言い分だから。どっちも大変なのよ。。+0
-4
-
3058. 匿名 2023/05/28(日) 23:33:56
>>2838
専業主婦ってこんな発想の人ばっかりなんだね+7
-8
-
3059. 匿名 2023/05/28(日) 23:34:05
>>3034
だから底辺家庭予備軍は結婚してほしくないのよな
子供によりギャンブルや酒や自分のための高級品に金つぎ込むやつは子供作らずに自分の人生エンジョイしてどうぞ
従姉妹の旦那の母親はシンママだったけど宝塚みたいな派手女で
息子を高校中退で働かせた挙句にその会社の社長と勝手に契約して息子の給料から借金天引きで払わせて
更に息子が従姉妹と結婚する時に派手な格好で現れたと思ったら、会場に来てた親戚に100万借りて
「息子の嫁がいい職業だから返してくれます」って言って行方くらましたらしい
いつ大量の借金抱えて戻ってくるかわからない義母がいる恐怖よ+2
-2
-
3060. 匿名 2023/05/28(日) 23:34:29
>>3044
専業で奨学金は何かしらの病気もちがほとんどだと思うよ。+3
-3
-
3061. 匿名 2023/05/28(日) 23:34:46
>>3049
コレが正論なんだ?笑+3
-3
-
3062. 匿名 2023/05/28(日) 23:35:11
>>2373
ちなみに見た目も綺麗なんだよね。w
完璧主義で疲れるけど、どうしても思う通りに終わらせたくて。
パートで月8万円超えてきて最近10万くらいになってきたし正社員目指したいけど、旦那が家事できなすぎて私だけ負担増えそうで本気で悩んでる。+2
-0
-
3063. 匿名 2023/05/28(日) 23:35:19
私の親は専業主婦だったけど
学校いけってしつこく言ってきて無職のくせしてどの口が言ってんだって小学生ながらずっと思ってた+6
-7
-
3064. 匿名 2023/05/28(日) 23:35:31
>>2863
逆に考えれば、奨学金を借りないと大学に行けない世帯年収だから
奥さんも兼業主婦しているともいえる。これは別に理解不能ではない。
奨学金を借りて大学に行かせてるのに、奥さんは専業主婦。
こっちのほうが、ちょっと??と個人的には思う。
病気とかで働けないなどの理由があるのかな?とか・・+3
-5
-
3065. 匿名 2023/05/28(日) 23:35:46
>>271
なんかちょっとワロタ+2
-2
-
3066. 匿名 2023/05/28(日) 23:35:48
専業主婦になれるならなりたかった
でもコロナで完全在宅ワークになった夫が仕事以外に買い物や炊事掃除、子どもの習い事の送迎まで全部やってくれてる
家の事は考えなくてよくて仕事行くだけでいいから楽だよ+2
-1
-
3067. 匿名 2023/05/28(日) 23:35:55
>>2972
私子供いるけどカジノ行きたいよ〜
あなた行った事ないでしょ?
行った事あったら、絶対子供いてもまた行きたいと思うはずだよ
経験もないのに狭い世界しか知らないで、誰も羨ましいと思えないような自己満押し付けるの恥ずかしいよ!+5
-1
-
3068. 匿名 2023/05/28(日) 23:36:08
>>1
前はイライラしてたけど今は面倒だしどうでもいいから「子育てちゃんとしてあげれるわ!ありがとね〜!」ってテキトーに流してる。+3
-2
-
3069. 匿名 2023/05/28(日) 23:36:28
>>3052
その人の中には専業じゃ(旦那の稼ぎだけじゃ)食ってけない人も多分いるんじゃない?
旦那の稼ぎだけで食ってけたなら、本来共働きなら余裕でお金貯まるはずなのに
そこがおかしいよね、今の社会+5
-3
-
3070. 匿名 2023/05/28(日) 23:36:54
>>271
そもそもだけど、専業させてもらえる人って、旦那さんがある程度の高いでしょ?
そんな男性、馬鹿な女を嫁にするわけないじゃん。
+9
-5
-
3071. 匿名 2023/05/28(日) 23:36:55
>>3063
ワロタ+2
-2
-
3072. 匿名 2023/05/28(日) 23:36:57
>>2838
旦那が兼業希望で共働きだけど同業婚だから惹かれあったのもあると思う
旦那の本心は分からないけど稼ぎというより価値観の一致が大きかったと+5
-4
-
3073. 匿名 2023/05/28(日) 23:36:57
こんなセリフいう夫じゃなくてよかったー
むしろ働くのを嫌がる夫でよかったーー+2
-4
-
3074. 匿名 2023/05/28(日) 23:37:02
>>602
仕事舐めてるっていうよりも職種にもよるんじゃない?
あとは本人の向き不向きと子供のタイプもあるから、一概にどっちが大変って決めるのは難しいと思うよ。
これに関しては正解も不正解も他人が決めるのはよくない。
+4
-2
-
3075. 匿名 2023/05/28(日) 23:37:02
>>3046
なんで道歩いてる知らない人の劣化具合で判断してる設定になってんの?アホすぎでしょ?
道歩いてる人が子持ちかわかったところで実年齢わからないと劣化具合判断出来ないし
アホすぎ。出産すると劣化するってのが勘に触ってしつこくしてるんだろうけど+3
-1
-
3076. 匿名 2023/05/28(日) 23:37:22
>>3063
憎たらしい子どもだね!
ゆたぼんみたいな親が良かったのかね+3
-2
-
3077. 匿名 2023/05/28(日) 23:37:37
>>2841
え〜。子どもが小さいうちは自分のペースで家事や育児なんてできないよ。
やったことなくて知らないのなら馬鹿にしたコメントしないほうがいいですよ+3
-3
-
3078. 匿名 2023/05/28(日) 23:37:51
>>3064
カネのある男が妻に家でごろんでていいよなんていうわけない
負債を買うようなもん+3
-3
-
3079. 匿名 2023/05/28(日) 23:38:56
>>2532
正直そういう話聞いたら、部屋や生き方はいいやん!って思うけど、子どもの成績に関しては気になっちゃうな。でも自分の友達にはいわないから友情は続いている。+0
-1
-
3080. 匿名 2023/05/28(日) 23:39:06
>>1
ずっと家にいるのって、しんどいんだよ。確かに働くと職場ストレスあるけどね。いい人もいたりするから。+1
-2
-
3081. 匿名 2023/05/28(日) 23:39:24
>>3075
自己紹介お疲れ様です+0
-3
-
3082. 匿名 2023/05/28(日) 23:39:26
>>3041
そういえば私身近なとこでは今、清掃業や調理師(調理補助)の職業が圧倒的に足りてない
学校の給食、介護施設の食事、スーパーの惣菜、ホテルや飲食店の調理
魚が捌ける人や包丁を扱える人が少なくなってるみたい、主婦大歓迎ってよく書いてある+1
-1
-
3083. 匿名 2023/05/28(日) 23:39:33
>>195
まーたよくいる「専業主婦は24時間不眠不休」主張の人ですかー?
1歳半なら普通に昼寝2.3時間しますよね?
私はその間ドラマ見まくってますよ
仕事してた時なんて休憩すらもほぼ取れなかった
それともお母さん譲りの発達気味の子を育ててるのかな?
それなら睡眠障害あるから大変かもね+4
-6
-
3084. 匿名 2023/05/28(日) 23:39:39
>>3059
底辺に児童手当だの高校無償化だのしてあげても、
他の事にお金使って教育費に回さない。
キチンと教育している家庭は所得制限で手当は皆無。
子供手当満額支給されてるのに奨学金背負わせるなんて、地雷でしかない。
+1
-1
-
3085. 匿名 2023/05/28(日) 23:39:49
>>2955
そりゃ転勤族無くなるとか、仕事も家事も子育ても全て半分ずつ協力して思いやりを持ってくれる男子かどうか、と企業と子どもと妻の健康次第よ。
毎日朝の8時から10時11時仕事してる夫持ちに
更に早上がりして子どものお迎え、急な発熱のお迎え、毎日の洗濯干しと回収、食事の買い物用意片付けとか、掃除とか、子どものお風呂、ドライヤー、歯磨き仕上げとか寝かしつけ、とか宿題の丸つけ、とか学校の必要なもの、プリントチェック、とか学校行事に出席、とか。週の半分頼めるなら、やるんじゃない?
無理なら、負担増えて家庭回らなくなるから専業主婦なんじゃないのかな?妻も仕事したら子育てと家事と仕事で倒れる人もいるよね、職種と子どもの性質、親子が病気持ちかによって。
そしてそういう家庭の夫は、子持ちなのに仕事だけしてられるから、助かっているんだよ、仕事に集中出来て。残業もお迎えとか子どもの通院とか気にせずにいられるからね。Win-Win。
同じ時間働いてる独身は、とりあえず自分の分の家事は帰宅したらしないとだし。。+0
-1
-
3086. 匿名 2023/05/28(日) 23:39:52
専業主婦は楽でいいよね
仕事だけしてればいいんだから楽だよね
本人は大変に思ってるかもしれないんだから心の中だけで思ってろよ+1
-1
-
3087. 匿名 2023/05/28(日) 23:40:31
>>3070
それもまた視野が狭いかな
世の中の専業主婦がみんな旦那高収入だったらとっくに3号は廃止されてますよ+5
-5
-
3088. 匿名 2023/05/28(日) 23:40:42
>>284
そんなこともない。地域の役員やPTAで嫌でも世間に顔が知れわたる。+1
-2
-
3089. 匿名 2023/05/28(日) 23:41:14
>>609
実家も旦那もほどほどだから生活費や教育費以外で私の手元に残るお金は毎年親からの生前贈与の100万と旦那からの100万と不労所得少し(私名義の土地と建物と株がある)で専業主婦してるけど、これで「リスクしかない」なんて言ったら世間知らずだと思われると思うんだけどな
だって比率で言ったらパートの人の方が多いし女性の平均年収の手取り額私より少ないし…
そういう人達よりリスク高いと思った事ないな
ありがたいとしか思わない+2
-1
-
3090. 匿名 2023/05/28(日) 23:41:45
トロフィーワイフ的な若さと美貌と社交術がある女なら分かる
けどそこら辺の冴えないオバサンが旦那に養われて当然!
旦那は私が笑ってるだけで幸せなの!
って言い切るのはスゲエって思うw+2
-0
-
3091. 匿名 2023/05/28(日) 23:42:12
>>3087
自営業も多いですけどね。
あと、不労収入がある人も多い。
皆が3号なわけないじゃん!+5
-1
-
3092. 匿名 2023/05/28(日) 23:42:27
>>3084
そう、だから底辺は子供産むななんだよね
学校のナプキン問題も、服とかは買ってくれるのに日用品や教育には出してくれないなんてこともあるとか
気持ちにも経済的ににも余裕ある人達をもっとサービス的な意味で支援したり、子供が暮らしやすい社会環境を設置すればいいのにと思う+1
-0
-
3093. 匿名 2023/05/28(日) 23:42:30
専業になったら一生バカにされるっと_φ( ̄ー ̄ )メモメモ+1
-2
-
3094. 匿名 2023/05/28(日) 23:42:56
>>3083
よこ
子育て専業ですがドラマなんて低俗なもの見てない。うちの子は一歳前から昼寝しなかったけどね。+1
-5
-
3095. 匿名 2023/05/28(日) 23:43:39
>>3075
暴言は通報しますね
いい大人が暴言吐かない方がいいですよ+0
-0
-
3096. 匿名 2023/05/28(日) 23:43:42
>>3078
逆。お金のない男性の台詞。+3
-1
-
3097. 匿名 2023/05/28(日) 23:43:47
>>271
>>195の専業は実際クソバカだしね+3
-1
-
3098. 匿名 2023/05/28(日) 23:44:16
>>271
小学校のPTAとかやってるとよくわかる
専業主婦の全員がそうじゃないけど、だいたい非効率的なやり方を推してくるのは社会経験の少ない専業のお母さんだった+5
-2
-
3099. 匿名 2023/05/28(日) 23:44:16
>>3028
これマイナスつけた意図が知りたいわ。+3
-2
-
3100. 匿名 2023/05/28(日) 23:44:47
>>3079
追記だけど、今はYouTubeとか勉強動画たくさんあるし、小学生なら全然親が見てあげられるよ。テストの間違えた部分を必ずまた解くだけでも違う。親が興味持って隣にいるだけで子どもって嬉しいんだよ。中学や高校なら塾一択ですが、、+0
-1
-
3101. 匿名 2023/05/28(日) 23:44:48
>>3063
ママンに家のことやっといてもらってクソみたいな子供やんw+4
-2
-
3102. 匿名 2023/05/28(日) 23:44:56
>>2838
これが全てだね
男の人ってわかりやすい+6
-2
-
3103. 匿名 2023/05/28(日) 23:44:59
>>3083
少々ズレるけど専業も兼業も独身も
真に恐ろしいのは子育てより介護って思うから
家にいてずっと介護する時には
嫁という生き物がどういうものかわかるようになるかも+5
-0
-
3104. 匿名 2023/05/28(日) 23:45:08
>>3094
昼寝しないなら夜18時くらいには寝かせないと睡眠足りないよ
それなら夜は丸々ラクで良いねー+4
-0
-
3105. 匿名 2023/05/28(日) 23:45:34
共働きしないと結婚出来ないようなショボい男にしか相手にされなかった奴隷兼業が必死に暴れまわっていてウケる(笑)
奴隷兼業はまた明日から仕事でしょ?
早く寝たら?+6
-5
-
3106. 匿名 2023/05/28(日) 23:45:44
>>3087
パート主婦の為でしょう。+5
-0
-
3107. 匿名 2023/05/28(日) 23:46:06
>>3070
お金持ちの妻を調査した結果を見た事あるけど、旦那さんの実家より専業主婦の奥さんの実家の方が裕福だったり親の学歴比べると奥さんの実家の方が上だったりしてて、肌感覚でも同じだったから納得した
実家太くてそれなり以上の大学卒のお嬢様が多いから
もちろん平均だから例外はあるけど+4
-3
-
3108. 匿名 2023/05/28(日) 23:46:06
実際専業主婦のがラクでワーママの方が大変だよね
育休中や育休取得者はそれをあっさり認めるけど、専業主婦って自分の立場が危うくなるからかそれを認めない人が多い+6
-5
-
3109. 匿名 2023/05/28(日) 23:46:08
>>3098
慣習だから、そのお母さんが考えたやり方ではないんじゃないかな。+1
-0
-
3110. 匿名 2023/05/28(日) 23:46:17
子供がいない場合は確かに楽だね。いたら難易度が桁違いに上昇する。
更に旦那が自分の世話すらできない大きい子供だった場合は人生がブラック企業と化す。+1
-0
-
3111. 匿名 2023/05/28(日) 23:46:26
まぁでも外で働くよりは楽
あとは旦那の質にもよる+0
-0
-
3112. 匿名 2023/05/28(日) 23:46:48
>>3087
今や3号の大多数はパートだよ+4
-0
-
3113. 匿名 2023/05/28(日) 23:46:56
>>3087
3号は廃止でも構わないから
累進課税も撤廃して、一世帯毎に一律にしてほしい+6
-4
-
3114. 匿名 2023/05/28(日) 23:47:23
>>3095
自分のおかしな発言で言い返さなくなるとそれですか?
ちょっとヒステリー過ぎだわ+0
-0
-
3115. 匿名 2023/05/28(日) 23:47:28
>>3101
確かに
一人暮らしと人と同居って同じ家事や仕事でも雲泥の差がある+1
-2
-
3116. 匿名 2023/05/28(日) 23:47:29
>>3109
その慣習を変える発想がない時点で賢くないのよ+1
-1
-
3117. 匿名 2023/05/28(日) 23:47:43
それで文句言わない主がえらいと思う。
ずるいって言葉に出してしまうほど仕事がしんどいとか?
仕事でプレッシャーのある仕事任されてストレスの溜まる時期は家にいられていいなって思うのもわかるし、ずっと子どもと一緒で自分の時間がないとストレスも溜まるのもわかる。+0
-1
-
3118. 匿名 2023/05/28(日) 23:47:45
>>3108
いや専業の方が大変なんて誰も言ってないし比べるトピでもないし、労働と引き換えに対価を得ているんだから納得していればそれで良いではないですか。+1
-2
-
3119. 匿名 2023/05/28(日) 23:47:45
>>3104
子育て経験ないけど年の離れた妹をベビーの頃から観察してたけど眠くなったら勝手に寝るしそこまで大変とはとても思えない
少し大きくなってのほうが私の課題のプリント勝手に破くし大変だったわ+0
-1
-
3120. 匿名 2023/05/28(日) 23:47:46
>>3108
乳幼児の子育てを外注するかどうかよね。
子育て&子供の負担込みで考えてみたら?+1
-1
-
3121. 匿名 2023/05/28(日) 23:48:06
>>3004
だよね。私も若く産んだ扱いで軽んじられやすいよ。28歳で産んだから別に普通なのに。+0
-0
-
3122. 匿名 2023/05/28(日) 23:48:24
>>3113
本当それ
1人あたり何百万も税金かかってる保育園も実費で+6
-2
-
3123. 匿名 2023/05/28(日) 23:48:45
>>3108
人それぞれでしょ
保育士の友達は仕事してる方が楽だと思えてきたっていってすぐ仕事復帰してたし+1
-0
-
3124. 匿名 2023/05/28(日) 23:48:52
女を働かせないと生活できないのに結婚願望あるバカな男にひっかかって結婚して兼業になったんだから、こんなトピに来てないでせっせっと働きなよ!+2
-4
-
3125. 匿名 2023/05/28(日) 23:49:05
20代後半で周りもみんな総合職で働いてるけど、専業主婦になった友人と会ったら明らかに知能低下していて驚いたしこうなりたくないと思った。+12
-13
-
3126. 匿名 2023/05/28(日) 23:49:12
>>3101
もらってていうか自分が好きで産んだんだから当然のこと
恩着せがましい+7
-2
-
3127. 匿名 2023/05/28(日) 23:49:25
>>3104
夜も何回も起きる子だった。本当に睡眠不足できつかったー。個人差あるから自分の物差しで言わない方がいい。+1
-1
-
3128. 匿名 2023/05/28(日) 23:49:44
>>3060
頭の?心の?+0
-0
-
3129. 匿名 2023/05/28(日) 23:49:56
>>3017
人の母親をハズレとは言いたくないけどね
意地でも働かない専業主婦なんてガルでも腐るほどいるし+3
-3
-
3130. 匿名 2023/05/28(日) 23:49:57
通勤しなくていいのは確かにうらやましい+1
-0
-
3131. 匿名 2023/05/28(日) 23:50:04
>>2910
何歳ですか?20代の私の周りだと綺麗な人は正社員共働きが多いです。どちらも大手勤めで育休手当も充実してるから辞める気もなさそう。
そもそもガルちゃんは年齢層が高いのか専業主婦が最強みたいな扱いだけど、同世代で専業してるのって、独身時代に仕事出来なくて嫌がらせされて泣きながら電話してきたり、ブラック会社に入社して嫌々働いてた人だった。
仕事出来る人で「旦那が専業でもいいから」と子育てなどの事情もなく専業主婦してる人ってどのくらいいるんだろう?
ぶっちゃけ大半が仕事出来なさすぎて社会に居場所がないから専業してる人が多いんだろうなって思ってしまう。+7
-11
-
3132. 匿名 2023/05/28(日) 23:50:14
>>3122
3号でグチグチ言ってる人より
よっぽど払ってるよね
3号なんてどうでもいいから税率も子供に対する手当もすべて一律にしてほしい
+4
-3
-
3133. 匿名 2023/05/28(日) 23:50:29
>>3126
単に育て方悪かったんだね可哀想に+2
-1
-
3134. 匿名 2023/05/28(日) 23:50:39
>>3125
私の周り専業多いけどそんな人見たことないよ。
その人が例外なんじゃない?
あと、あなたに言ってないだけで実はうつ病とか何かあったのかもね+4
-5
-
3135. 匿名 2023/05/28(日) 23:51:04
>>3107
嫁側の実家が裕福かつ余裕があると、育児手伝いや金銭援助も期待値上がりやすい気はしてる
実際出産も実家帰って実母に子供の面倒見手伝って貰う話よく聞く
その為にパートのおばさん達有給や休み取って、娘の県外の家まで向かったりもしょっちゅうある
おじさんにはそんな話聞きませんが+1
-1
-
3136. 匿名 2023/05/28(日) 23:51:23
>>1079
専業主婦率の高さ、50代<40代<30代で既婚者の現役世代の中では若いほど高いです+3
-2
-
3137. 匿名 2023/05/28(日) 23:52:16
>>8
私も専業だけど>>1みたいな言われ方するなら働くかなー。
その代わり家事は分担するようにしてもらうわ。+0
-1
-
3138. 匿名 2023/05/28(日) 23:52:40
>>3125
実際にマミーブレインなんて言葉もあるからね…
育休とかで数年で復帰すれば元に戻るけど、専業歴20年とかになるともはや怪物。世に出さない方がええと思う。+9
-4
-
3139. 匿名 2023/05/28(日) 23:52:45
>>3113
所得制限撤廃も追加で!!
所得制限撤廃、累進課税廃止するから3号も廃止で。
この3つは必ずセットでお願い+6
-3
-
3140. 匿名 2023/05/28(日) 23:52:50
>>3126
産んでくれなんて一言も頼んでないのにな笑+2
-3
-
3141. 匿名 2023/05/28(日) 23:53:38
>>3125
20代で結婚してるなんて早いのね。
もはや、20代なんて皆んな就労してるでしょ。
平均結婚年齢って、今30歳でしょ。+3
-2
-
3142. 匿名 2023/05/28(日) 23:54:01
>>3126
もう実家出たんならそれでいいんじゃない?
嫌いだったら面倒も見ないでOK
友人の父親も浮気して母親出てってそのあと友人引き取りつつそのまま友人祖父母に預けて浮気相手と逃げたから
私はその父親の介護は絶対友人じゃなくてその浮気相手の女にさせろって思ってる+0
-0
-
3143. 匿名 2023/05/28(日) 23:54:14
>>3140
自分の親に言いなよ+2
-1
-
3144. 匿名 2023/05/28(日) 23:54:22
>>1
私、猫に言っちゃってる。
仕事行かないといけない時に、猫が気持ちよさそうに寝てると羨ましくて「いいな、猫は。ずっと家に要られて」って。猫羨ましい。
+3
-0
-
3145. 匿名 2023/05/28(日) 23:55:10
>>8
働いたら負けってフリー素材になってるニートみたいな思想ね
こんなオバサン家で飼うなんてゾッとするわ+8
-4
-
3146. 匿名 2023/05/28(日) 23:55:13
>>1816
一生働くかどうかより、子供がいる方がいないより精神的に楽+3
-4
-
3147. 匿名 2023/05/28(日) 23:55:28
>>3139
3号も
児童手当も
高校無償化も
ワクチン無償化も
全部撤廃で良いよ。
社会保障なんて要らない。
自己責任で生きましょう。+7
-1
-
3148. 匿名 2023/05/28(日) 23:55:51
扶養控除内で働き育児家事全部を経験してから言え。+1
-0
-
3149. 匿名 2023/05/28(日) 23:55:55
老けておばさんになっていく女を養うってどんな罰ゲームやねんw+1
-0
-
3150. 匿名 2023/05/28(日) 23:56:21
元記事読み返したけど、旦那さんも仕事のストレス溜まっていて八つ当たりしたくなったのかと思った。心の余裕がないと本当に家庭内がギスギスしちゃうね。旦那さんも心の余裕があるときは、専業主婦でも、慣れない子供の世話や家事をするのは大変だとわかると思うんだけど、疲れなどで視野が狭くなるんだろうな。+0
-0
-
3151. 匿名 2023/05/28(日) 23:56:30
>>3131
え、28ですよ
周りほとんど専業主婦です
可愛くて綺麗で学歴もある人は大手勤めの人とは結婚してなかったです
みんな家業があったり自分で起業してる人と結婚してます
後は自分の両親のグループの中に旦那さん入れてます
+8
-8
-
3152. 匿名 2023/05/28(日) 23:56:33
子供小さくて働いてなかった時あんたは毎日日曜日でいいねって母に嫌味で言われたよ+9
-1
-
3153. 匿名 2023/05/28(日) 23:57:11
>>3145
飼わないんだから、想像なんてしなくて良し。
暇人だねぇ。+3
-1
-
3154. 匿名 2023/05/28(日) 23:57:20
>>3131
私は30代ですが大手勤めしていて育休もありましたが妊娠中まで働くのは不安だったし、子供を保育園でなく幼稚園に入れて一緒に居る時間を長くしたかったので、結婚と同時に退社しましたよー+7
-7
-
3155. 匿名 2023/05/28(日) 23:57:22
>>3152
事実だししょうがなし+7
-7
-
3156. 匿名 2023/05/28(日) 23:57:41
>>3144
猫は(飼ってる人は)可愛いと思うからね
それに猫は捨てられても文句言わずに自力で生きようとするし、人間に守られなきても生き延びる気力もある
でも結果生きられずに死ぬ運命すら猫はゴネずに受け入れる
人間はずっと不平不満を言って権利ばかり主張するからね+2
-0
-
3157. 匿名 2023/05/28(日) 23:57:59
仕事の方が楽だとはまったく思わないけど、自分が望んで専業主婦させてるなら
そりゃ腹も立つわね+5
-1
-
3158. 匿名 2023/05/28(日) 23:58:00
>>3131
地方出身か一般家庭出身でしょ?
小学校は公立の人にはわからないと思う+3
-4
-
3159. 匿名 2023/05/28(日) 23:58:24
>>3125
これ物凄く本当にわかる
人が変わるよね+7
-2
-
3160. 匿名 2023/05/28(日) 23:58:29
>>3131
私も20代の時は周りの綺麗な子共働きだったよ
でも30代になって旦那さんの所得が上がってみんな退職して専業主婦してるよ
旦那さんの収入が低い人は共働きしてるけどね+9
-4
-
3161. 匿名 2023/05/28(日) 23:58:33
>>3138
何言ってるんだ?
医学的にマミーブレインは妊娠中に始まってから物理的に脳が7%も萎縮するものだから働くとか復帰とか関係ない
育児に適応する脳に変化する事がわかって来ているんだよ+5
-1
-
3162. 匿名 2023/05/28(日) 23:58:56
>>14
子供が大きくなったら、夫が出張だとすごい楽。
子供と私の二人分の食事、洗濯、買い物で済む。
簡単な食事で、遅い旦那に合わせず好きな時間にご飯食べれるしすぐ片付く。
洗濯も買い物も、三分の一少ないから軽くて早く終わる。子供もパパが居ないと早く寝る。
私は専業じゃないけど、この楽さを感じると家族への気遣いと世話って仕事だなって思う。+6
-2
-
3163. 匿名 2023/05/29(月) 00:00:16
>>3125
これ30代になると独身でカリカリしてたり既婚貧乏でカリカリしてたり旦那さんと不仲になる人に多い発言+7
-4
-
3164. 匿名 2023/05/29(月) 00:00:25
>>3069
仕方ないですよね。
後の苦労を何も考えずに貧乏男と結婚したんですから。
専業のこと馬鹿にしてるけど、根本的なことを考えて結婚しないで、ヒーヒー言ってる兼業の方がよっぽど頭悪いし馬鹿ですよね。+3
-2
-
3165. 匿名 2023/05/29(月) 00:00:37
>>3125
既に気の強いお局に片足つっこんでるよね。こうはなりたくないわ。+8
-0
-
3166. 匿名 2023/05/29(月) 00:00:54
>>2980
まあ子育てするとそれまでよりはどうしても自分の外見に対するこだわりがなくなってくる人は多いからね。子供が大きくなって普通に働いてる人見ると変わらないと思う。+1
-0
-
3167. 匿名 2023/05/29(月) 00:00:55
>>3146
私は逆、子供に自分の面倒見させるのも自分が誰かに看取られるのも葬式されるのも嫌
孤独な状態でなんにももう残すものも心配もしなくていい、死んでも誰も何も思わない状態で死にたいと思う
未練も心配も何もなくこの世を捨ててるなんて最高の最後だと思ってる+1
-0
-
3168. 匿名 2023/05/29(月) 00:00:57
>>3131
本当に大手にいる?
綺麗な人は自分と同じような大手勤めの男の人相手にしてなかったよ
+7
-0
-
3169. 匿名 2023/05/29(月) 00:01:19
>>3157
旦那は大きなストレスがあるんだと思うわ
だから奥様に当たっているのよ
旦那が潰れたら自分の一家も全滅なのに心配もせず専業の方が大変って言い張る奥様の気がしれないわ
私なら大黒柱が完全に潰れる前に仕事探して収入源を作るわ
+5
-2
-
3170. 匿名 2023/05/29(月) 00:01:51
>>3152
母親は働いていたのかな?+2
-1
-
3171. 匿名 2023/05/29(月) 00:02:16
専業主婦、子供とたくさん一緒に居れるから幸せですよ。人それぞれですよね+5
-3
-
3172. 匿名 2023/05/29(月) 00:02:28
>>3125
大手勤務で忙しいのに大丈夫?もう12時だよ?+5
-1
-
3173. 匿名 2023/05/29(月) 00:03:30
>>3138
医学的には出産すると前頭葉が発達して頭がよくなることが照明されていますよ。
実際試験受けさせた結果、現役時代より偏差値上がってるってのをテレビで観たことある。+2
-3
-
3174. 匿名 2023/05/29(月) 00:03:41
>>3146
え?子供に面倒見てもらう気満々な人?+4
-0
-
3175. 匿名 2023/05/29(月) 00:04:44
>>3131
多分それ、綺麗のレベルが低いんだと思う…+4
-1
-
3176. 匿名 2023/05/29(月) 00:04:56
>>3169
その旦那の言葉を読むと、旦那のストレスの原因は寧ろ会社側にありそうだよね
女って仕事場の悪口仕事場や女の集まりでボロクソ言ってスッキリすること多いけど
男性の仕事のストレスの愚痴って誰が聞いてるんだろ?
仕事楽しいとか仕事の関係が上手くいってる人は多分、妻にお前はいいなとは言わないんだろな
+3
-0
-
3177. 匿名 2023/05/29(月) 00:05:31
>>3174
一生何かにたかって生きてる
寄生虫そのものだね+3
-1
-
3178. 匿名 2023/05/29(月) 00:05:36
>>3099
本当よね。
謎のマイナス魔がいるわ。笑+4
-0
-
3179. 匿名 2023/05/29(月) 00:05:44
>>3125
専業させてもらえるハイスペと結婚できるといいね。+3
-3
-
3180. 匿名 2023/05/29(月) 00:05:55
>>3125
専業主婦ママ同士で楽しくやってるので自分は何とも思わないですね+2
-2
-
3181. 匿名 2023/05/29(月) 00:06:18
>>2792
そうなんですね!
早く買った方が日割りが安いと自分に言い聞かせて、私は購入に至る事があります!w+0
-0
-
3182. 匿名 2023/05/29(月) 00:06:32
>>2706
笑+2
-0
-
3183. 匿名 2023/05/29(月) 00:06:45
>>3131
言いたいことは分かる
私も超ホワイト企業勤務だけど、採用される子がそもそも美人揃い。
超ホワイトゆえ育休取得率も100%だからみんな共働きだよ。
ガルちゃんはアラフィフの専業主婦とかも結構多いと思う。+7
-3
-
3184. 匿名 2023/05/29(月) 00:07:26
>>271
わたし兼業主婦からの専業主婦だけどこのコメぶった斬ってて笑ったw
兼業主婦のときは0歳から早朝1番に保育園連れて行って迎えはいつも1番最後にダッシュして行き、土曜も弁当持たせて出勤だった。小学校はそれができないので退職したら頭は確かにバカになったけど、ネジが治ったから今の方がラクだし何言われても仕方ないけど幸せだからいいわ!って思える。どちらが良いかはそれぞれだね!+0
-0
-
3185. 匿名 2023/05/29(月) 00:07:39
>>3147
大学無償化もセットで!
あと専業主婦はイデコやニーサも禁止で。
社会保障は払える人は払う代わりにリターンを受ける。払えない人は払わなくてもオッケーだけどリターン無し、健康保険も無し!
全部廃止で自己責任の世の中にした方がいい。+2
-2
-
3186. 匿名 2023/05/29(月) 00:07:49
>>3147
&幼保無償化も要らない。
全部要らない。
3号だけ批判する人はおかしい。
都合良すぎ。+8
-5
-
3187. 匿名 2023/05/29(月) 00:07:57
>>3131
うちの夫の会社大手だけど奥様ほぼ専業主婦だよ
大手の奥さんは専業主婦多いよ
大手は転勤もあるし+8
-3
-
3188. 匿名 2023/05/29(月) 00:08:53
>>1577
こういうデータもなく適当なこと言えちゃうからガルちゃんは嘘が蔓延ってるんだよね
夫婦共に700万以上の世帯ってだけでも0.56%しかいません
夫婦共に1000万以上はもっと少ないんですよ+6
-0
-
3189. 匿名 2023/05/29(月) 00:09:43
>>3089
都心には親から億単位の援助ありの専業主婦がゴロゴロいるからね。+2
-1
-
3190. 匿名 2023/05/29(月) 00:10:00
>>2706
???
会話になってなくない?+0
-0
-
3191. 匿名 2023/05/29(月) 00:10:22
>>3176
うちの旦那めちゃめちゃ家で仕事の愚痴言うよ
なんで一から百まで説明しないとわからないんだろうとか
俺って説明下手かな?とか
真剣に悩みながら愚痴ってる
でも仕事できるから会社からは特別扱いだし、取引先にも大事にされてるから仕事は好きに出来て楽しいみたい
ただ下の人を育てるのが大変で愚痴言う
こういうタイプもいるよ!+0
-0
-
3192. 匿名 2023/05/29(月) 00:10:40
>>1
専業主婦の方が楽だよ。生きていくためにはお金が必要。
旦那さんに感謝しよう。
家事とか完璧にやらなくても生きていける。(専業主婦が完璧に家事をやるかは置いといて。)
でもお金がなきゃ生きていけない!
住んでる家だって着てる服だって電気水道ガス食べてるもの飲んでるもの全部お金なきゃ買えない。
納税だって国民の義務だからせざるを得ないし。
それに専業主婦長くやりすぎておばさんになってしまったら…もう将来的雇ってくれるパート先さえもなくなってしまいそう。
レジもウエイトレスも機会が出来ちゃうし。
子供が大変なのは3歳くらいまで。(障がい持ってる子供は別)
専業主婦は言うほど大変じゃないよ。+4
-0
-
3193. 匿名 2023/05/29(月) 00:11:09
>>337
完全に馬鹿にされてるのにピリピリしてるって良い考え方だね。
資格あっても稼げる金額って知れてるしパートや正社員なんかも無理。生涯賃金と時間効率考えたらアホらしくなる。
私は土地買ってもらって寝ててもお金入ってくる生活の方がいいから欲しい土地や物件を買ってもらって貸すようにしてるけど結婚して6年で男性の平均年収は入ってくるようになったw
頭や体を使って月に数万〜数十万の対価得るより、子供やペットと過ごす時間の方が大切。+1
-3
-
3194. 匿名 2023/05/29(月) 00:11:27
↑機械でした。+0
-0
-
3195. 匿名 2023/05/29(月) 00:11:51
>>3185
専業主婦でも贈与で資産持ちがいるから、
その辺はご自由にだわ。+2
-0
-
3196. 匿名 2023/05/29(月) 00:11:52
専業主婦のトピって本当に荒れるよね
仕事してる勢がどれだけストレスのある生活してるかがよく分かる+13
-5
-
3197. 匿名 2023/05/29(月) 00:11:58
>>3179
最近の人はいなかったらいなかったでじゃあ結婚しないわってなる人も結構いそう
相手見つからなくて必死に婚活してる人は男女共によっぽど危うい生活してるか性欲満載か女性なら謎に結婚しないとという圧力に焦ってる感じする
不細工だけど若い時に一度だけ近づいてきた男の人いたけど、私が19の新入社員で相手は50代で
多分その人親の介護のことめちゃくちゃ気にしてたから、私みたいな底辺不細工でも若いならワンチャン介護要員としていけると思ったのかもしれない
因みに同期や少し上の男の人でも私に近づいてくる危篤な奴は誰一人いなかった+2
-2
-
3198. 匿名 2023/05/29(月) 00:12:05
>>709
ほんとコレですよ。
旦那は7時に起床して私の作った朝食食べて(タイミングで箸出てなかったらイライラされたりw)
ぼーっとタバコ吸ってトイレゆっくり行って歯磨き隅々丁寧にして着替えて私の用意したご飯持って、私のお見送りで出勤(お見送り間に合わないとイライラw)
私は5時起きで家族と自分のお弁当と朝食作って、子ども達の水筒用意して、ゴミ家の各部屋の回収してゴミ袋に入れて、髪結んでお見送りそれぞれして。(ゴミ出し子ども忘れたら捨てに行って、旦那はゴミ捨ては断られるw)洗濯しながら、ご飯を食べて食器洗って、化粧して、洗濯干して出勤。+1
-0
-
3199. 匿名 2023/05/29(月) 00:12:13
>>3062
悪いのは性格だけかw+1
-0
-
3200. 匿名 2023/05/29(月) 00:13:15
>>237
高級なところで保育士してたからそれなりの職業や企業勤めのワーママ多かったけど、保育園ママはやつれてる世帯じみた人ばかりだった
下衆な保育補助のおじさんが、綺麗なのは○○ちゃんのママ(家が自営業のお金持ちで働いてる事にしてるけどほぼ働いてないママ)だけーとか言ってたくらい
キラキラ〜みたきなのは嘘ばっか
ただ、仕事後の買い物禁止してる保育園でも買い物してくる人はめちゃくちゃ多かったからそういうママが1人で買い物行ってたりするのは本当+1
-2
-
3201. 匿名 2023/05/29(月) 00:13:43
>>3188
ここだけの話
住宅ローン担当って仕事出来ないのよ…+4
-0
-
3202. 匿名 2023/05/29(月) 00:14:38
>>3196
貧乏専業がムキになって反論するから荒れるんだよ+5
-7
-
3203. 匿名 2023/05/29(月) 00:14:40
>>3125
マイナスついてるけど専業期間が長ければ長いほど、社会への再復帰は難しいと思う。
もちろん全員じゃないけど。+10
-1
-
3204. 匿名 2023/05/29(月) 00:15:00
>>3174
違うよ
そういう低レベルな話じゃない+2
-1
-
3205. 匿名 2023/05/29(月) 00:15:00
>>3186
コレにマイナスする人って
自分が受ける恩恵だけは死守したいって自己中なんだろうなー。やはり3号批判する人って残念組。+7
-3
-
3206. 匿名 2023/05/29(月) 00:16:21
>>1224
それだけあっても安心できないと思う。
自分が仕事しなくても入ってくるようにお金の勉強ないと、ただ働いても不安は残るもんだよ。
+1
-0
-
3207. 匿名 2023/05/29(月) 00:16:26
>>3203
だから太い実家とか自分の預貯金や不労所得なしに専業主婦になるのはリスクだって言われるんだよ+3
-1
-
3208. 匿名 2023/05/29(月) 00:16:31
>>3196
専業主婦に嫌味いう人が湧くから荒れるんだよ+7
-4
-
3209. 匿名 2023/05/29(月) 00:17:05
>>3204
どういうハイレベルな話?+0
-0
-
3210. 匿名 2023/05/29(月) 00:17:07
>>3208
裕福な専業が少ないからだよ。+3
-6
-
3211. 匿名 2023/05/29(月) 00:17:12
いーじゃん、楽って言われても。
私育休中だけど「育休中に学び直しの機会を」て言われても別にそこまでイラつかなかったよ
矯正じゃないし、むしろ社会人してると時間の有効活用とか当たり前だから隙間時間なんていくらでもあるしね
専業主婦はラクって言われてもええやん+4
-1
-
3212. 匿名 2023/05/29(月) 00:17:59
>>3185
むしろ全ての人にイデコやニーサ使わせて自己責任にする時代でしょ
年金の支払いの話をしてる人いるけど、現役世代が払ってるのは今の年寄りの分であって、今の子育て世代なんて年金はないからイデコやニーサで自分で用意してくださいねって時代だよ+2
-0
-
3213. 匿名 2023/05/29(月) 00:18:03
>>3204
といいますと?+3
-0
-
3214. 匿名 2023/05/29(月) 00:18:37
>>3204
子育てに苦労なさってるんですね
+0
-0
-
3215. 匿名 2023/05/29(月) 00:18:50
>>1388
こういう事言う旦那って多分だけど嫁に冷めてるんだろうなぁーと思う。
嫁と子供に愛情がないから言えるんだよね。+7
-1
-
3216. 匿名 2023/05/29(月) 00:18:52
>>3196
休日や夜に荒れるんだよね
だからこそ狙って土日にこういうネタが出てくる+3
-0
-
3217. 匿名 2023/05/29(月) 00:19:11
>>3197
結婚願望はあった?+2
-0
-
3218. 匿名 2023/05/29(月) 00:20:02
>>3210
裕福な専業だよ(*・∀・*)ノ+2
-1
-
3219. 匿名 2023/05/29(月) 00:20:17
>>3131
横だけど
うちの会社(大手企業)もそんな感じ。20代〜30代、綺麗で賢いし出産ぐらいでは辞めないね。ホワイト企業だからかもしれないけど、みんないい大学でてるお嬢様・おぼっちゃまだらけ。+7
-4
-
3220. 匿名 2023/05/29(月) 00:20:29
>>3201
横ですが私もメガバンクだったので同じこと思ってました。+4
-0
-
3221. 匿名 2023/05/29(月) 00:20:46
>>3211
楽って言われて怒ってる人は多分居ないと思うよ+3
-1
-
3222. 匿名 2023/05/29(月) 00:21:05
>>3202
働いてると理不尽な事言う人ほんと多いからイライラするよね
お疲れ様ゆっくり休んで+4
-3
-
3223. 匿名 2023/05/29(月) 00:21:07
>>3131
何でもいいけどここで反論してる専業主婦達って、結局独身時代は仕事できたの?そこだけ気になる。
仕事できたら周りからも一目置かれて承認欲求も満たせるしお金は稼げるし福利厚生は充実してるしで結婚くらいで辞める理由がないんだよね。+9
-5
-
3224. 匿名 2023/05/29(月) 00:21:28
>>3127
じゃあその状態で+仕事なんてもっと無理よね+1
-0
-
3225. 匿名 2023/05/29(月) 00:21:35
真っ赤な顔して専業を叩きまくってる兼業さん、もう寝たら?
あ、興奮して眠れないかw+5
-2
-
3226. 匿名 2023/05/29(月) 00:21:43
>>3186
保育園は税金での補助なしで全額自腹でいいんじゃない?
そうなったら仕事続けられる人なんてほとんどいないと思うけどね。+6
-3
-
3227. 匿名 2023/05/29(月) 00:22:03
>>1723
世間と認識がかけ離れてるのは貴方の方じゃない?
+1
-2
-
3228. 匿名 2023/05/29(月) 00:22:32
>>2838
男の人って打算的だよね
可愛い人に選んでもらえない男の人は、とにかく稼ぎのよさそうな地味な人と結婚してずっと働かせてる
+5
-3
-
3229. 匿名 2023/05/29(月) 00:22:38
>>3131
物事の捉え方がマイナス思考な方ですね+0
-0
-
3230. 匿名 2023/05/29(月) 00:22:42
>>3054
頭おかしくても良いけど、大抵のことはいくつになっても経験できるけど、子供だけは違うからね
その違いだと思う+2
-2
-
3231. 匿名 2023/05/29(月) 00:23:03
>>3218
一億以上ね。それが本当の勝ち組専業主婦。ちなみに私がそうだよ。+0
-4
-
3232. 匿名 2023/05/29(月) 00:23:12
>>3198
そういう奥様方すっごいいる
夜勤ありの3交替フルタイムの仕事でそれなり稼げるからか親に預けたシンママも多かったけど、普通の旦那がいる主婦もいて
朝5時出勤の時に、奥様方旦那と子供の弁当を3時に起きて作ってきて、自分の弁当は社食で済ませて
会社終わってから早番なら買い物に行って帰宅してご飯作って掃除して、休みは学校の行事や買い出し、子供との用事やお出かけ、病院や部活の送り迎えから地域活動や人によっては義両親の世話やなんやと
ちょっと信じられない感じで働いてて、凄いけど無理だわ……と思った+3
-0
-
3233. 匿名 2023/05/29(月) 00:23:39
>>3188
ガルってもうちょいマシな嘘つけよって人たくさんいるよね。この人は専業主婦下げだからどんな仕事してるのか不思議だけど。パートか独身無職かな+6
-2
-
3234. 匿名 2023/05/29(月) 00:23:49
>>3223
旦那が飛行機の距離に転勤したら辞めるでしょ+1
-6
-
3235. 匿名 2023/05/29(月) 00:24:24
>>3066
良かったね!
「俺もフルタイムで働いてる!君も少しは子育てをしてくれよ、外に働きに出るだけならよっぽど楽。子供は二人で育てるもの。」
旦那さんがこれを言い出すのは時間の問題かなw
+3
-0
-
3236. 匿名 2023/05/29(月) 00:24:53
>>3223
どっちかというと結婚で仕事辞める人は自分の周りであんまり見たことない
出産育児で辞めるor辞めざるを得なくなることの方が圧倒的に多い+5
-3
-
3237. 匿名 2023/05/29(月) 00:25:24
>>3222
私は実家金持ち旦那金持ち、役員報酬もらってるほぼ専業だよ。+3
-0
-
3238. 匿名 2023/05/29(月) 00:25:36
>>3223
視野が狭いね
狭い世界で生きてるんだね+6
-3
-
3239. 匿名 2023/05/29(月) 00:25:36
>>3234
元コメに「事情もなく専業してる人」って書いてますよね?
コメントちゃんと読めないあなたは仕事出来ない人なんだろうなー。+3
-6
-
3240. 匿名 2023/05/29(月) 00:26:13
>>3230
海外旅行も若くないと経験出来ない事たくさんあるよ
子供が居なくて若くて健康だから出来る事って色々あるけどあなたの偏った思考で押し付けがましい性格でお子さん大丈夫か心配になるわ
毒親にならないように子供に嫌われないように気をつけた方がいいよ+2
-1
-
3241. 匿名 2023/05/29(月) 00:27:45
>>3218
私もです。やっぱりたくさん居るよね。+3
-1
-
3242. 匿名 2023/05/29(月) 00:27:57
>>3223
そんな事でどやっても…ブスで友達居なくてモテない人ならなんとなく可哀想な人だなって目で見ちゃう+3
-3
-
3243. 匿名 2023/05/29(月) 00:28:05
>>3223
承認欲求。。爆笑
+5
-0
-
3244. 匿名 2023/05/29(月) 00:28:09
>>3099
心当たりあるんだと思う+5
-0
-
3245. 匿名 2023/05/29(月) 00:28:38
>>3239
あなたのコメントの主語は
>ここで反論してる専業主婦達って
だよね?
国語出来ない人?
明日も仕事なら早く寝た方がいいよw
専業主婦を叩くくらいでしかストレス発散出来ない可哀想な人だねw+8
-2
-
3246. 匿名 2023/05/29(月) 00:28:48
>>3225
あなたも寝ましょうね〜
どっちもどっちだよ
生活リズムは専業主婦だって基本中の基本でしょーに+1
-0
-
3247. 匿名 2023/05/29(月) 00:29:07
>>1689
うちの旦那このタイプ。
だから素直に感謝できない。
いつも嫌味といやがらせだよ。+1
-0
-
3248. 匿名 2023/05/29(月) 00:29:51
>>3211
赤ちゃんいて隙間時間なんてある?子どもによっては皆無だよ+1
-0
-
3249. 匿名 2023/05/29(月) 00:30:42
>>3203
横
でも結構いるんだよね。20代半ばで専業主婦になって早20年経つけど「そろそろ働いてもいいかな♪」なんて異様に自己肯定感高い人。
よくよく聞いてみると自分が独身で25歳ごろに派遣で1年ほど勤務してた企業の課長が、その子をめっちゃ可愛がってくれて、送別会では「いつでも帰って来なさい」って涙ぐんでくれたらしい。それは25歳のピチピチした若い女だったからで、45歳まで専業主婦でPCはオンラインゲームにしか使ったことないあなたには需要は無いのでは…という言葉をそっと飲み込んで「いいね👍」って言っておいた。こういうところ、世間ズレしてるなって思う。おめでたくてある意味羨ましい。+4
-0
-
3250. 匿名 2023/05/29(月) 00:30:53
>>3245
バリキャリが日曜日の夜にガルちゃんで専業主婦叩きだってw
その時点でお察しだよね+10
-2
-
3251. 匿名 2023/05/29(月) 00:31:06
こんな所で専業主婦叩いてもストレス発散してる兼業って気の毒だよね
よっぽど余裕のない生活してるんだね
何不自由なく生活させてくれる夫に感謝だわ
+10
-6
-
3252. 匿名 2023/05/29(月) 00:31:25
>>3201
そうなの?
知らなかった+0
-0
-
3253. 匿名 2023/05/29(月) 00:31:48
>>3231
本当の勝ち組www+3
-0
-
3254. 匿名 2023/05/29(月) 00:31:58
>>3237
兼業の方かと勘違いしちゃった
ごめんなさい+4
-2
-
3255. 匿名 2023/05/29(月) 00:32:07
>>3219
大手企業勤務だったけど、医師と結婚したからワンオペになるかなぁと思って寿退社したよ。
実際は幼稚園入るまでは大変だったけど、今は小学生でかなり楽させてもらってる。ずっと専業主婦の予定。+6
-2
-
3256. 匿名 2023/05/29(月) 00:32:17
>>3223
どうして気になるの?
赤の他人の仕事の出来や他所の家庭の在り方なのに、どうして気になるのかを自分の中で見つけられるといいね。
心が穏やかになるよ。+9
-2
-
3257. 匿名 2023/05/29(月) 00:32:31
ガルちゃんの他トピで「専業主婦と兼業主婦が同レベルの争いしてるの超ダサい」みたいなコメントにプラス超大量についてたけどここ見てるとその通りだね。
なんで同レベルだと気付かないの?+3
-1
-
3258. 匿名 2023/05/29(月) 00:32:53
>>3034
大学生の約6割が底辺家庭ですけど。+2
-2
-
3259. 匿名 2023/05/29(月) 00:32:57
>>3242
少し逸れるし横だけど、最近逆に男女共に同性でも異性でもモテるのがいいことかどうかわからなくなってきてる
大体やたら話したことないのに近づいてくる人ってその人からの色んな要素の搾取目的が多い気がしてる
ブスだったら近づいてくる人少ないし、変に近い人は多分ヤバいやつだって感付けることが多い
ナチュラルに程よい距離で仕事範囲で接してくれる人はそこそこ信用できる+2
-2
-
3260. 匿名 2023/05/29(月) 00:33:13
>>2337
全て平等にすればいいと思う。
全て税金は年収の何%で年収制限なんかも全部取っ払って全て平等にすればいい。
+3
-2
-
3261. 匿名 2023/05/29(月) 00:33:49
>>3246
そうですね、お肌にも悪いし。
おやすみなさい。+0
-0
-
3262. 匿名 2023/05/29(月) 00:33:57
>>3250
本当にね
日曜日の深夜に専業主婦叩いてるバリキャリ(笑)
滑稽だわ+10
-3
-
3263. 匿名 2023/05/29(月) 00:34:03
>>3257
超ダサいと思うならわざわざ見なければいいのにw+5
-1
-
3264. 匿名 2023/05/29(月) 00:34:09
>>3223
仕事出来るってこたえてる人が1人もいない。。論点ずらしばかりでやはり独身時代は仕事できなかったんだね、ありがとう+4
-5
-
3265. 匿名 2023/05/29(月) 00:34:17
>>3244
奨学金世帯だろうね。+5
-0
-
3266. 匿名 2023/05/29(月) 00:34:52
>>3233
>ガルってもうちょいマシな嘘つけよって人たくさんいるよね。
3237とかね+0
-0
-
3267. 匿名 2023/05/29(月) 00:34:56
>>3219
大手でも業種や仕事内容による+3
-2
-
3268. 匿名 2023/05/29(月) 00:35:16
>>951
専業だけど夫は従順と言うか優しいから私の希望に合わせて何でも行動してくれるし縛りが全くないから相手によるんだよ。+1
-1
-
3269. 匿名 2023/05/29(月) 00:35:46
>>3236
それなら自然な流れ
子なしで専業は事情あるなと勘繰る+3
-3
-
3270. 匿名 2023/05/29(月) 00:36:00
>>3255
開業ならちょろっと仕事して役員報酬四桁もらったらいいのに。+1
-1
-
3271. 匿名 2023/05/29(月) 00:36:22
>>3264
仕事はできた方です
辞める時もかなりいい条件提示されましたが辞めました+6
-2
-
3272. 匿名 2023/05/29(月) 00:36:53
なーんか、内心は専業主婦はラク、共働きワーママは大変で偉いって言われるの納得いかない人もいるんだろうな
他トピでワーママが褒められてると必ずチャチャいれる人いるもんね…+7
-1
-
3273. 匿名 2023/05/29(月) 00:37:11
>>3259
モテるのは好意的な目で見てもらえて得する事は多いのでは?特に女性の場合はかなり特するんじゃないかな
モテなくても冷静に判断出来る人は賢い人だからいいけど変に嫉妬して攻撃的な性格になっちゃったらもう目も当てられないよね+2
-1
-
3274. 匿名 2023/05/29(月) 00:37:17
>>3258
それ変だよね
国別奨学金が免除される割合ランキングで日本は免除される人が少なすぎって言われてて
そもそも他の国だとそんなにこぞって大学出ないし受からない入らないから、出た人への免除率多いって
大学教育本当に必要?な場面や、今新卒育てても出来上がった頃に転職されて逃げるから育てたくない取らないって会社も増えてるらしい
大学の職員のいい金蔓になってない?日本の家庭って思ってる部分もある、大学費用が教育費の大きな部分しめてるから子供産むのも渋る+0
-0
-
3275. 匿名 2023/05/29(月) 00:37:33
>>3253
もはやネタに走っててウケるよねw+3
-0
-
3276. 匿名 2023/05/29(月) 00:38:11
>>3269
例えば?+1
-1
-
3277. 匿名 2023/05/29(月) 00:38:43
>>3264
あなたも仕事出来ないでしょ?
そしてお金持ちとも結婚出来ないw+9
-5
-
3278. 匿名 2023/05/29(月) 00:39:02
>>3257
結局は、何の取り柄も自信もない兼業が一方的に専業に喧嘩を売って、一部の暇な専業が相手してる感じだよね~
そもそもここは専業のトピなのにズカズカと入り込んで喧嘩売ってるんだから、何なら専業より読解力ないし頭も悪いのは一目瞭然だわ。+3
-7
-
3279. 匿名 2023/05/29(月) 00:39:23
>>2337
累進課税もやめて各自同額納税!
一律税率ではなく一律額にすべし!
所得税は一定額。
そして、消費税こそ上げれば良い。
幼保無償化も要らないし
児童手当も要らないし
高校無償化も大学無償化も
奨学金も
ワクチン無償化も
全部要らないわ。
移民だらけになろうが
海外移住しようが
全部自己責任。
3号だけ言うのは図々しい。
社会保障も福祉的概念もそこにはない。+5
-4
-
3280. 匿名 2023/05/29(月) 00:39:45
>>3240
うーん
押し付けてないんだけどね
被害妄想だよ笑+2
-5
-
3281. 匿名 2023/05/29(月) 00:40:20
>>2118
専業でも社会と繋がれるよ?ずっと家に居るわけじゃないからね。
社会と繋がる=仕事だと思ってる人多いのかな?
ググれば沢山出てくるから調べてみるといい。+5
-2
-
3282. 匿名 2023/05/29(月) 00:40:45
>>3259
横だけど
モテとかばっかりかにするのって中身空っぽのバブル婆さんだからそっとしておいてあげましょう+3
-1
-
3283. 匿名 2023/05/29(月) 00:41:23
>>3273
得と損が入り混じってる気がしてる、性被害もあるし
嫉妬するにもむしろいいのでは?と思うから私は嫉妬にはならない方だけど
学生の頃はやっぱ容姿でカーストあるよなって思ったけど、大人になって本当に羨ましいのか?で考えたら
そう思わされてるだけなのでは?に落ち着いてきてる
誰がスーパーのレジや清掃員や介護士や工場作業員の顔面を求めてるのか?とかそんなものより手際と仕事の正確さやスピードや質の良さでは?に行き着いた+2
-0
-
3284. 匿名 2023/05/29(月) 00:41:36
>>3258
49%よ?
6割って何?
大学別に奨学金生の比率は異なる。
殆ど居ない大学もあるわ。
逆にFランなんて多いわね。
奨学金持ちは地雷よ。+1
-0
-
3285. 匿名 2023/05/29(月) 00:41:38
>>3253
だってがるちゃんって1000万で裕福だと思っている人たくさんいない?親どんだけ貧乏だったの?って思う。5000万からだよ。+0
-4
-
3286. 匿名 2023/05/29(月) 00:41:48
>>3280
旦那さんと上手く言ってる?
会話成立しなくて怖いよ+2
-1
-
3287. 匿名 2023/05/29(月) 00:42:33
>>3285
1億から値下がりしたねwww
本当の勝ち組だもんね+4
-0
-
3288. 匿名 2023/05/29(月) 00:42:54
>>3278
横だけど
頭悪くて幼稚な文章w
これぞ専業主婦らしい感想だね+6
-4
-
3289. 匿名 2023/05/29(月) 00:43:51
>>3228
うん、看護師さんの旦那さんもヒモみたいな人が他の職種より多いイメージ。+4
-2
-
3290. 匿名 2023/05/29(月) 00:44:42
>>3288
バリキャリさんもう寝なよ
もしかして無職?+6
-4
-
3291. 匿名 2023/05/29(月) 00:47:24
>>3188
>>1577が見てるのは、住宅ローンを組もうとする人達のデータ=家を買おうとする家庭だからね。
世間では希少なパワーカップルの書類をよく目にしたんじゃない?もしかしたら港区、品川区とかが担当エリアだったとか。。
+0
-2
-
3292. 匿名 2023/05/29(月) 00:47:35
>>3283
あなたは賢いから仕事が出来て収入があって生活安定してるからそう思うんだよ
とても幸せな事だよね
でも容姿にも学力や仕事に恵まれなかったら同じ馬鹿なのに美人ってだけでセレブ生活キィーみたいな人がいるんじゃない?
後は美人だったけど結婚相手に失敗してお金で苦労しまくってる人からしたらあなたみたいな人も嫉妬の対象だろうしね+1
-0
-
3293. 匿名 2023/05/29(月) 00:47:42
>>3289
それはイメージではなく事実w
そしてやっぱりダメだってなって離婚する+1
-1
-
3294. 匿名 2023/05/29(月) 00:48:07
>>3287
あなたのご主人は?+1
-2
-
3295. 匿名 2023/05/29(月) 00:48:58
>>3289
フツメンの男が看護師と結婚してドヤってるのいるねw+3
-1
-
3296. 匿名 2023/05/29(月) 00:49:01
>>3285
うちは片親働きで300万だったよ、まあ最初は共働きだったけど病気でね
近所で今高校生くらいの女の子いるけど、母親がもう60代の生保シングルマザー父親はもうとっくに死んでて生きてたなら70後半から80くらいで
その母親が持病持ちで先月に倒れて救急車、その子泣いてたらしい
母親再婚で実家に預けた子供もいて……そんな家庭をもう増やしちゃいけないと思う+1
-0
-
3297. 匿名 2023/05/29(月) 00:49:40
>>2333
なら夫婦2人の子なんだから2人で育てないとね!+0
-0
-
3298. 匿名 2023/05/29(月) 00:49:43
>>2257
家族にとって価値があればいいんだよ。
社会的無価値は害を及ぼす人間。
社会的に価値がないとコメントしてしまう時点でブーメランなんだよなぁ。怖いし。+3
-1
-
3299. 匿名 2023/05/29(月) 00:50:07
>>3293
うん、離婚率高いですよね。やっぱり私の周りだけじゃなかったんだ。+3
-1
-
3300. 匿名 2023/05/29(月) 00:50:35
>>3203
これ何歳でも働いてる人には感じた事ないんだよ
+2
-0
-
3301. 匿名 2023/05/29(月) 00:51:39
>>3294
うちは薄給だから年収3億だよ+2
-4
-
3302. 匿名 2023/05/29(月) 00:53:11
>>3301
それくらいならマウント取っていいと思うわ!
林真理子が定義した絶対安全専業主婦くらいになってからマウント取ればいいのにと思うよ〜ネットの自称裕福専業主婦たち。裕福だった試しほとんどないから本当くだらないと思う。+1
-2
-
3303. 匿名 2023/05/29(月) 00:53:22
>>3289
私の知り合いに看護師3人いるけど医師の嫁になってるよ。逆パターンがあるんだね。知らなかったよ。面白い職種だわ。+4
-1
-
3304. 匿名 2023/05/29(月) 00:54:55
>>3292
いや、収入も決して安定してないしここ数年は転職繰り返してる
父も低収入母も精神病、祖母も認知症
容姿も学力も底辺、高卒で働きに出た人間だよ
自分に嫉妬するような人は多分本気でスラムみたいなとこに生きた人くらいだと思う
誰が贅沢してても羨ましいにはいかないな、嫉妬するだけ無駄の領域
あるものしかないし、人はないもの強請りであるものフルで使って生きるしかないじゃないかってくらい
+0
-1
-
3305. 匿名 2023/05/29(月) 00:56:38
>>3235
ありがとう
ほんと楽させてもらってるから、いつかそう言われるかもしれないね+3
-0
-
3306. 匿名 2023/05/29(月) 00:57:33
>>3301
薄給の意味間違えてる!!+2
-0
-
3307. 匿名 2023/05/29(月) 00:57:49
>>3302
あなたの事では?
私からしたらあなたも底辺の自称裕福専業主婦だよw+2
-0
-
3308. 匿名 2023/05/29(月) 00:57:53
>>3303
少数派でしょうね。医師本人やその親は看護師さんと結婚嫌がる人が多いし。+4
-2
-
3309. 匿名 2023/05/29(月) 00:58:11
>>3298
ニートでも優しいとか家族に感謝して生きてるならまだ可愛げある、かもね?
ニートなのにやたら偉そう、どなりちらす殴る蹴る、プライドだけは高い、無駄遣いが半端なくて家計を圧迫するとか
マジでなんでこいつに金と時間使ってるんだって思えるニートは無価値というか害悪+0
-0
-
3310. 匿名 2023/05/29(月) 00:58:22
>>3286
どこが成立してないの?
旦那とは仲良しだよ
昨日もデートした
子供も友達多くて毎日楽しそうにしてるしな
私は私の考えを言っただけなのに、押し付けたって言われたから、被害妄想では?と言っただけ
むしろ、あなたも私の子育てや夫のことを想像で下げて、変だよ+5
-1
-
3311. 匿名 2023/05/29(月) 00:59:11
>>3303
医者の嫁??
周りの看護師で医者と結婚してる人はいないわ
結構レアだと思う+3
-2
-
3312. 匿名 2023/05/29(月) 01:00:01
>>3304
立派な人間性だね
嫉妬って感情を無く生きれるのは才能だよ
人に好かれる性格だと思う+2
-0
-
3313. 匿名 2023/05/29(月) 01:00:03
>>3179
専業させて貰えるハイスペと結婚=幸せって古い価値観だなあ+3
-5
-
3314. 匿名 2023/05/29(月) 01:01:13
>>3310
第三者から見て押し付けてるように見えるよ
あなた+2
-4
-
3315. 匿名 2023/05/29(月) 01:01:28
>>3223
自分で言うのもなんですが、出来ましたよ。
外資系CA(英語が堪能だったため採用条件最年少18歳で入社)の時代は、入社3年目でチーフパーサー資格を取る許可を得て取得。そのあと2年働いたけど、他にもやりたいことがあって退職。
その後看護学校に入って看護師になり、3年目で新人&学生指導とリーダーを任される。
そのまま居たら30歳で主任→師長コースだったけど、結婚を機に退職したよ。
周りを観て行動したり、チームを纏める力に長けていたと思う。
でも、専業主婦で幸せそうだった母を見て育ったから私もなりたかった。
もし、専業に飽きたらまた仕事すればいいやくらいで思ってるよ。
+6
-6
-
3316. 匿名 2023/05/29(月) 01:03:06
>>3307
都心じゃ一億くらいじゃ貧乏人だけどね〜裕福だから専業主婦してるって言う人ほぼ裕福じゃないのよ。+0
-7
-
3317. 匿名 2023/05/29(月) 01:06:50
>>3272
>共働きワーママは大変で偉いって言われるの納得いかない人もいるんだろうな
偉い?
たいへんという意味の「豪い(えらい)」なら納得
+2
-4
-
3318. 匿名 2023/05/29(月) 01:07:01
>>3312
それが嫌われることの方が多い、というより得体の知れない何かなのかもね
感覚が合わないのはよくあるし、付き合いも色々と無理で
人は他人の事情なんて知らないし、こっちもわざわざ説明しないから
なんか独身で不細工なのに生きてられる奇妙な人くらいの感覚だと思う
でもお陰で会社の付き合いなんかは程よい距離感は保てるし、変にグループも組まれないプライベート誘われないからそれはそれで楽だから良し
そういえば専業主婦がダメな人は家事育児苦手だけじゃなくて、社交的な人も恐らく向かないと思う
沢山の人と付き合いたいアウトドアな人は閉じ込められるのが苦手で、自粛期間も耐えられない人が多かった+0
-3
-
3319. 匿名 2023/05/29(月) 01:07:26
>>3288
頭悪くて幼稚な文章w
これぞ専業主婦らしい感想だね
こんな定型文しか書けないあなたは相当頭悪いよ?+8
-1
-
3320. 匿名 2023/05/29(月) 01:14:53
>>3311
>>3308
医者と結婚する看護師は少ないけど、看護師と結婚する医者は多いよ、母数が違うから。
それに今は医者家系も普通に看護師と結婚してるよ。
+5
-5
-
3321. 匿名 2023/05/29(月) 01:16:24
>>3313
結婚=幸せ自体がもう古いというか先人が散々だった話ばかり
昔みたいに社会で掲げられてる「幸せ」に沿ってれば自分は幸せだと思う人は減って
今は社会でどうだろうと自分自身が幸せだと思えないものは「幸せ」とは言えないにチェンジしてる感じ+4
-1
-
3322. 匿名 2023/05/29(月) 01:18:49
>>1713
もう外で働けるとは思えないよね
専業主婦長くしてると、社会についていけなくなってる自覚ある
家族以外と話すこともあんまりないし、視野が狭くなってるって自分でも思う
でもラクなんだよ+8
-2
-
3323. 匿名 2023/05/29(月) 01:21:38
>>3320
3人しかデータ取れてなくて多いはないわ
医者家系からしたら看護師はありえないし
看護師からしても医者は付き合う対象に入らない+5
-3
-
3324. 匿名 2023/05/29(月) 01:21:54
>>3319
定型文?何のこと?
そうやってすぐに突っかかってくるあなたって相当稚拙で頭悪いよ?+3
-2
-
3325. 匿名 2023/05/29(月) 01:23:12
>>3320
そうなの?旦那が医師だから色々知ってるけれど。
わざわざ看護師を選ぶ医師は少ない。女医さん、大手企業勤務、薬剤師さんという所ですね。あとは実家が開業医の娘や家柄が良いお相手が多いです。後輩は看護師と結婚しようとしたら親に反対されたそう。+5
-4
-
3326. 匿名 2023/05/29(月) 01:26:18
>>2985
人間界でその差を埋めるには「下が生まない」しかなくない?+2
-0
-
3327. 匿名 2023/05/29(月) 01:34:34
>>3284
約6割は短大ですね。
まぁでも平均すると5割は超えてるのであまり変わらないと思いますけど。+2
-2
-
3328. 匿名 2023/05/29(月) 01:35:32
>>3325
嘘コメント発見w
+4
-0
-
3329. 匿名 2023/05/29(月) 01:35:44
>>2624
家族の人数が違うし、子供小さいかもしれないじゃん?横+3
-0
-
3330. 匿名 2023/05/29(月) 01:36:16
>>3326
上が産んで下が産まない
動物界でもオスはそれが多いし淘汰はあるんじゃない?
いつも某募金団体のCMで恵まれない子供がってやってるけど
先進国だとなんでその生活水準で子供産むの?になるよね
国には国の事情があるんだろうけどね+1
-0
-
3331. 匿名 2023/05/29(月) 01:36:43
>>3327
今の大学生のほとんどは貧困家庭出身ってことか・・・+5
-1
-
3332. 匿名 2023/05/29(月) 01:41:35
>>2838
なるほど!分かりやすい。
最近は色んな価値観が増えたけど、これは不動の真髄な気がする。
+8
-0
-
3333. 匿名 2023/05/29(月) 01:44:43
>>3331
そこまでして出た大学でいいとこ勤められて
奨学金も完済できて出た分の元取れてる人の割合が知りたい+4
-1
-
3334. 匿名 2023/05/29(月) 02:00:38
>>3318
上手く距離取れて付き合えてるならいいじゃん
その方が楽じゃない?
専業主婦に関しては社交的なタイプは趣味仲間と出かけたり行動力あるから大丈夫だと
どちらかと言うとお金さえあれば趣味友達なんていくらでも作れるしね
+1
-0
-
3335. 匿名 2023/05/29(月) 02:01:00
>>3316
あなたとかねw+2
-0
-
3336. 匿名 2023/05/29(月) 02:01:49
>>3330
先進国でも「Fランごときに奨学金借りるほど貧乏なのになんで子供産むの?」って思うよ
+0
-0
-
3337. 匿名 2023/05/29(月) 02:02:30
>>3333
いい大学ならいいけど専門学校とかなら詰むね+1
-0
-
3338. 匿名 2023/05/29(月) 02:04:26
>>3328
笑うよね。看護師を目の敵にしてるガル民かわ一定数いてこの書き込みよく見る
高卒で医師と結婚とかにもめちゃくちゃ発狂してる+6
-0
-
3339. 匿名 2023/05/29(月) 02:05:34
>>3320
本当にこれ合ってるのになんでマイナスなんだろ?
職場恋愛多いよ+3
-2
-
3340. 匿名 2023/05/29(月) 02:06:09
>>3336
逆じゃない?貧乏なのにわざわざFラン行く意味無い+2
-0
-
3341. 匿名 2023/05/29(月) 02:26:44
>>3340
は?発展途上国には生むなと言って、先進国は貧乏でも高卒なら生んでいいの?
下が生む限り終わらないよ。+0
-0
-
3342. 匿名 2023/05/29(月) 02:35:22
>>1482
岸田の息子はいらん。更迭しないのは何なのか。
岸田もいらん。マジで。ココ最近で1番無能。+3
-0
-
3343. 匿名 2023/05/29(月) 02:36:19
まあ、楽は楽でしょ。
嫌味な上司も同僚もいないし、
自分の大好きな子供の面倒見ればいいんだから+0
-0
-
3344. 匿名 2023/05/29(月) 02:38:20
>>3341
何キレてんの。こわ〜+0
-0
-
3345. 匿名 2023/05/29(月) 03:26:31
>>2930
確かにそうかもしれないけど
専業主婦が日本女性の頂点だとは思わない+0
-0
-
3346. 匿名 2023/05/29(月) 03:44:37
>>3331
殆どって何?
奨学金生は49%だよ。+2
-2
-
3347. 匿名 2023/05/29(月) 05:28:57
自称金持ち専業主婦の正体知ってる
文章に特徴ありすぎて別トピで暴れてるの見てすぐわかった
まあそうでしょうねって感じ+3
-0
-
3348. 匿名 2023/05/29(月) 06:12:29
>>3325
あなた絶対ご主人ドクターじゃないね。看護師に捕まる医者なんてたくさんいるよ。+4
-0
-
3349. 匿名 2023/05/29(月) 07:19:36
>>3064
結果論にはなるけど
母専業で奨学金の方が子供の頃に寂しい思いをしてないだけでもマシな気もする
母兼業で奨学金となるといい事ない
もちろん母がいない方がラッキーな子供時代だったパターンもあるだろうけど+2
-3
-
3350. 匿名 2023/05/29(月) 07:57:37
>>3116
無償仕事なんだからやる気あるあなたが変えてあげたら良いではないですか。+1
-0
-
3351. 匿名 2023/05/29(月) 08:00:44
>>3327
大学進学生の51%過半数は、奨学金なんて無い。
裕福私立校育ちも多い。
方や児童手当や高校無償化まであるのに、大学費用さえ用意出来ない育ちの子も49%。
今となっては幼保無償化迄ある。
これだけ支援されてるからストップかかれば良いけど、学を軽んじる育ちはなかなか変わらないか。
親の生活様式考え方から成る格差は拡がるばかり。
棲み分けが進むわ。+4
-1
-
3352. 匿名 2023/05/29(月) 08:01:48
>>3349
兼業なのに進学費用用意出来ないなんて無計画にあるだけ使ってましたの証明よ。恥ずかしい。専業で奨学金は病気か何かで働けないパターンしか思い付かない。+4
-6
-
3353. 匿名 2023/05/29(月) 08:06:49
>>3328
>>3348
可哀想(笑)自分と周りが嘘言ってばかりの人生だから、他人も嘘つきと思ってる人かなぁ…来世では幸せな人生になるといいね。
それと看護師につかまるという表現(笑)まぁたまにいますね、まさに看護師と結婚すると聞いた時は周りは、あぁ…そうなんだ…(つかまったんだ)という感想です(笑)+1
-4
-
3354. 匿名 2023/05/29(月) 08:13:15
>>3353
夫の周りは女医かお嬢様か看護師かって感じだよ。看護師普通に多いよ。+5
-0
-
3355. 匿名 2023/05/29(月) 08:15:38
ここでも他のトピでもだけど、仕事出来なさそうな頭悪い兼業ばっか(笑)
会社のお荷物だらけ!+4
-6
-
3356. 匿名 2023/05/29(月) 08:15:50
>>3338
医者の嫁目の敵にして粘着する人ネット民にめちゃくちゃ多いよね。+7
-0
-
3357. 匿名 2023/05/29(月) 08:18:56
>>3352
そうだよね。
いくら専業だって子どもの大学費用足りないなら途中から働いて稼ぐもんね。
私の知り合いでも普通にいる。
明らかに奨学金コースが目に見えてるのに、病気やケガでもない限り専業でいるのはただの怠慢。+6
-1
-
3358. 匿名 2023/05/29(月) 08:19:05
>>3355
社会のお荷物の無職のお前がなに言ってんの?www+4
-5
-
3359. 匿名 2023/05/29(月) 08:22:14
>>3325
ネットに張り付いて叩きまくってる医者の嫁なんて、旦那からしたら貧乏クジだし最底辺の負け組だよ。
旦那さん可哀想に。+5
-0
-
3360. 匿名 2023/05/29(月) 08:22:21
>>3352
奨学金で行かせればいいやって安易な親が沢山いるんだよ
借金の意識無く
だからこんなに奨学金借りる率高い
専業に関しては
奨学金で行けばいいんだから働く必要無いとか
収入低いくせに妻は家にいろとか
そういう考えの浅い人達だよ+6
-0
-
3361. 匿名 2023/05/29(月) 08:25:29
>>3360
自分が楽したいが為に無職してて子供に借金背負わせるとか親としては終わってるね+6
-1
-
3362. 匿名 2023/05/29(月) 08:26:01
>>3358
不動産持っているので社会貢献していますよw
ただ、息して、食べて、寝て、遊んで、ウ○コしてるだけでお金たくさん入ってくるので楽チン楽チン
+4
-7
-
3363. 匿名 2023/05/29(月) 08:27:11
子供たち登校~、今日も専業の友達とランチ行って、好きなことして過ごそ。
お仕事のみなさん頑張ってね♪+5
-0
-
3364. 匿名 2023/05/29(月) 08:27:28
>>3362
その設定飽きたから別のに変えてよ無職さんwwww
あと国家資格も飽きたからやめてね?wwwww+4
-2
-
3365. 匿名 2023/05/29(月) 08:30:31
私は子供小学生一人、夫は社食から楽だけど
他所様の家の事は知らん
子供の数や介護状況など様々なのに楽だ楽じゃないと決めつけるのもどうかと思う+2
-1
-
3366. 匿名 2023/05/29(月) 08:31:08
>>3364
設定じゃないけど?(笑)
国家資格も持ってますよ。
最近の専業なんて、不労収入があるか実家太い人が多いよ。
いくら旦那が高収入でもこんな時代に、無収入の専業になるわけないじゃん!
+3
-4
-
3367. 匿名 2023/05/29(月) 08:32:24
>>3354
そうなんだ、旦那の周りは女医さん、薬剤師さんと他業種が多くて看護師少ないな。たまに居ても大学時代から付き合ってる感じで、1回医師親に反対されて何とか結婚にこぎつけてるパターン。+1
-4
-
3368. 匿名 2023/05/29(月) 08:32:29
>>3366
へー。じゃあ大家さんに聞くけど利回りどれくらいなの?グロスとネットは?今の稼働率どれくらい?土地としては一種いくら?+2
-3
-
3369. 匿名 2023/05/29(月) 08:36:31
>>3368
家は完全に個人でやってるから広告費はかかってないよ。
+2
-1
-
3370. 匿名 2023/05/29(月) 08:36:48
>>3361
怠惰な専業トピみたいなのがめちゃくちゃ伸びるんだから
出来る事なら何もしたくない人多いよ
+3
-1
-
3371. 匿名 2023/05/29(月) 08:37:21
>>3369
いや、は?広告費の話なんてしてないよ?ww
んで、どうなの?+2
-2
-
3372. 匿名 2023/05/29(月) 08:38:40
>>3350
この流れでこういう発言
書いてある内容とか流れを読みましょう
ただのウザ絡みならレス不要です+4
-0
-
3373. 匿名 2023/05/29(月) 08:39:41
>>3352
兼業で子供奨学金→努力はしたが無能or浪費家!
専業で子供奨学金→やむを得ない病気の場合除けば自分がラクしたいだけの怠け者クズ親!
異論は認めない+4
-1
-
3374. 匿名 2023/05/29(月) 08:40:13
>>3359
ぜんぜん響かない、ネットに張り付いて暴言吐いてるのはあなたですよね…(笑)
やっぱりがるちゃんだめだね~アンインストールして現実の幸せな生活に戻ろう。+3
-1
-
3375. 匿名 2023/05/29(月) 08:42:01
>>2863
え、裕福な専業主婦はそれでいいって言ってるじゃん
なんでこんな突っかかるの?
まさか専業主婦で奨学金借りさせるつもりなの?+6
-0
-
3376. 匿名 2023/05/29(月) 08:42:15
>>3368
利回りは持っているものによって違うけど高いものは20~25%、あと15%の老人施設もあるよ。+2
-0
-
3377. 匿名 2023/05/29(月) 08:43:26
>>3369
なんも答えらてなくて笑うwwwww
空想の設定で頑張ろうとするならもう少し不動産投資のこと勉強してから話作りなよwwwww+2
-2
-
3378. 匿名 2023/05/29(月) 08:46:51
裕福な専業主婦で子供に奨学金なんて借りさせない→◎
裕福な共働きで子供に奨学金なんて借りさせない→◎
貧乏な専業主婦で子供の学費は奨学金→専業してる理由が癌とかの病気ならいいがそうでなければラクしたいだけの毒親
貧乏な共働きで子供の学費は奨学金→低学歴ゆえに低時給の職にしか就けない残念な人または無計画な浪費家
ってことだよね+5
-0
-
3379. 匿名 2023/05/29(月) 08:49:42
>>3377
てか、親から譲り受け継いだんだけど、健在だから私もまだちゃんと勉強してないよ。
それで親が、「あなたも宅建取った方がいい」と本を送ってきたよ。
だからこれからきちんと勉強するの。+4
-1
-
3380. 匿名 2023/05/29(月) 08:51:37
>>3376
あのさーw利回り25%って築年どれくらいなのよw相当なクソ物件なの?wwてか一棟ビル?マンション?どの辺に建ってるの?もう10年以上不動産業界で働いてるけどそんな物件見たことないわwww+1
-2
-
3381. 匿名 2023/05/29(月) 08:55:43
>>3347
見つかっちゃった〜。意地の悪いマウント見かけたら更に意地の悪いマウント取りたくなる性分だからよくバトルになるわ。+0
-1
-
3382. 匿名 2023/05/29(月) 08:56:05
>>3379
幸せな生活送ってたら、やっかんで絡んでくる人多いよね…気持ち分かる。
相手しなくて大丈夫だよ相手のレベルに下がっちゃう、もう逃げた方がよい。+5
-0
-
3383. 匿名 2023/05/29(月) 08:57:02
>>3379
そんなど素人が大家やってるんだ。すごいねw+4
-2
-
3384. 匿名 2023/05/29(月) 09:00:11
>>40
ガルちゃん民の99%くらいはワーママよりも専業主婦の方が断然ラクだって気付いてるよ。
他トピでもガルちゃんに入り浸ってるのは兼業より専業主婦だろってコメントにプラス超大量についてたし。
実際、仕事にプライベートに充実してる兼業がガルちゃんやってる確率って低い。ほとんど暇な専業おばさんだと思う。
あと独身ニート。+7
-3
-
3385. 匿名 2023/05/29(月) 09:01:09
>>3383
仕方ないです。
親が元々、茨城と都内と大阪と兵庫に土地を持っているので。
私は面倒臭がりだから不動産は要らなかったんだけどね。
物件と土地のことは全て兄に任せたいと思ってるくらいだわ。
+3
-1
-
3386. 匿名 2023/05/29(月) 09:02:37
>>3376
ねーねーその利回り25%の収益物件の詳細早く教えてよーw業界で働いてる人間としては気になって仕方ないわwちなみに某不動産ドラマでは利回り10%の物件が出てきた時に視聴者がネットでそんな物件ねーよwって盛り上がってたからね?wまあ都心ってのもあるんだけどさ。それにしてもその倍以上の利回り物件ってまじでなに?www+1
-4
-
3387. 匿名 2023/05/29(月) 09:02:51
>>3385
不動産持ってるのは最強ですね、羨ましい。管理大変だろうけど頑張ってください。+3
-1
-
3388. 匿名 2023/05/29(月) 09:03:24
>>3385
んで、利回りは?相続税いくらだったの?+2
-2
-
3389. 匿名 2023/05/29(月) 09:07:16
>>3384
お金持ちでガルちゃんしてるならいいんだけど、そうじゃないのにガルちゃんしてる奨学金で何が悪いの?の貧乏専業と貧乏パートが必死に頑張ってるワーママ叩いたりしてて本当醜いと思う。三号廃止で貧乏専業と貧乏パートが駆逐されて親に借金背負わされたり節約節約で粗末な食事食べさせられたりする不幸な子供達が減りますように。+3
-4
-
3390. 匿名 2023/05/29(月) 09:09:04
>>3386
あなたも勉強したらいいじゃないですか。
人様を試すようなあーだこーだ言う割には、知らないことあるのでは?
都内一等地なら20%越えのビルそこそこありますよ。
利回り高いからその売却のオファーが来ますが、なんだかんだ持っている方がプラスになるから売らない。
+4
-2
-
3391. 匿名 2023/05/29(月) 09:12:51
>>3388
横
もう可哀想だからやめてあげて+2
-2
-
3392. 匿名 2023/05/29(月) 09:12:57
>>3390
いや。あのさw
都内一等地なら尚更利回り下がるって不動産業界の一般常識も知らないの?どんどん墓穴掘るだけだからそろそろやめな?+2
-3
-
3393. 匿名 2023/05/29(月) 09:15:11
>>3391
もう少しいじめたいわw
もう自称不動産投資家って設定するのが怖くなるくらいにしてあげたいw+1
-5
-
3394. 匿名 2023/05/29(月) 09:15:48
>>3393
病院いっといで+5
-1
-
3395. 匿名 2023/05/29(月) 09:16:49
>>3394
悔しいの?残念だったねこちらは業界人なのでw+1
-5
-
3396. 匿名 2023/05/29(月) 09:17:32
>>3392
何言ってるの?
都内でも一等地は高いところたくさんありますよ?
知ったかぶりはあんたでしょ?
よくそれで、不動産関係に勤務できますねw
田舎のショボい不動産しか見たことないのでは?(笑)
不動産に詳しいフリするの止めたら?+4
-1
-
3397. 匿名 2023/05/29(月) 09:18:03
>>3393
馬~鹿(笑)+4
-1
-
3398. 匿名 2023/05/29(月) 09:18:39
>>3396
たくさんあるとかwww
んじゃあ例えばどこ?どんどん追い詰めてあげるけどいいの?+1
-3
-
3399. 匿名 2023/05/29(月) 09:18:41
>>3395
今日月曜だから混んでるけど、1日でも早く病院行った方がよいよ。+5
-1
-
3400. 匿名 2023/05/29(月) 09:19:20
>>3395
田舎の不動産売るくらしいで業界人気取りwww+3
-0
-
3401. 匿名 2023/05/29(月) 09:19:51
>>3399
妄想癖の貴方が行ってきなってww
職業欄に投資家とでも書けば?wwwww+1
-3
-
3402. 匿名 2023/05/29(月) 09:21:46
>>3400
ほらほらまた妄想の病気出ちゃってるよ?www+0
-6
-
3403. 匿名 2023/05/29(月) 09:21:47
>>3401
いやいや、横って書き忘れたけど。私不動産の人じゃないよ(笑)
保険証と診察券と財布持った?病院気をつけていってらっしゃい。+3
-2
-
3404. 匿名 2023/05/29(月) 09:23:07
>>3394
>>3399
ありがとうございます!
自称不動産の統合失調症ババアは放っておきましょう。
+4
-1
-
3405. 匿名 2023/05/29(月) 09:25:54
専業主婦って恩着せるの得意だからね
そんなに自分で言う程家事も育児もこなせていないと思うよ+7
-6
-
3406. 匿名 2023/05/29(月) 09:26:39
>>3403
頭悪いからブロック機能とかでコメント番号見れるのも知らないんだろうね(笑)
そんな馬鹿が不動産会社に勤務できるわけがないよね(笑)+4
-0
-
3407. 匿名 2023/05/29(月) 09:27:32
専業トピ荒れるね。サラリーマン一馬力で優雅な専業主婦できる時代は二度と来ないし、専業主婦が社会的に評価される時代も二度と来ない。もちろん子供が小さい時は別ね。子供が小さい時は大変だってみんな分かってるから。あと大病してるとか子供に障害あるとか親の介護してるとかもね。日本が豊かだった時代はもう終わったのに、受け入れられない人多いね。若い子の方がすんなり受け入れてる印象。+7
-8
-
3408. 匿名 2023/05/29(月) 09:29:10
>>3406
まあアプリとプラウザ使い分けたりパソコンとスマホ使い分ければ一人二役なんて簡単にできちゃうしブロックしてウンタラとかなんも意味ないよね。そこまで頭回らないかw+1
-2
-
3409. 匿名 2023/05/29(月) 09:29:51
てか自称不動産投資家さんもういない?
逃げちゃった?+2
-3
-
3410. 匿名 2023/05/29(月) 09:35:31
>>3408
できるのは知ってるけど、そこまで執着して書き込んでる設定で話をしてない。
やっぱり統合失調症の人は常人と考えることが違いますねw+3
-0
-
3411. 匿名 2023/05/29(月) 09:36:21
>>3409
統合失調症のあんたは相手にしたくないでしょ
馬鹿が移るから+3
-2
-
3412. 匿名 2023/05/29(月) 09:46:21
専業兼業なんて流動的なのに、
どちらかの立場で言い合うの不毛。
既婚ならば、就労状態固定の女性なんて稀有。
+4
-3
-
3413. 匿名 2023/05/29(月) 09:49:15
>>3308
どうして嫌がるの?
+0
-0
-
3414. 匿名 2023/05/29(月) 09:55:06
>>3413
ヨコ。韓国ドラマ見たらわかりやすいんじゃない?親の学歴見られる幼稚園や小学校受験で不利だから、嫁実家が一般家庭だと遺産が入ってこないどころか最悪赤字になるから、家柄が合わないからとか色々あるんじゃないかな。立派な職業だと思うけど、医師家庭って選民意識の塊みたいなところたくさんあるから。+0
-0
-
3415. 匿名 2023/05/29(月) 10:11:31
>>2879
お金ないのに子供産むなんてある意味虐待じゃん。
で、その層が子育て支援もっとよこせっていってるん
でしょう?
一定以上の層は「扶養控除をもどせ」だもん。+7
-0
-
3416. 匿名 2023/05/29(月) 10:13:07
>>3410
執着して書き込んでというか、そういう方法もあるからブロックガーなんて意味ないよねって言ってるだけなんだけど理解できそう?+0
-0
-
3417. 匿名 2023/05/29(月) 10:13:41
>>3379
メルカリ300円セットみたいな写真やなw+1
-0
-
3418. 匿名 2023/05/29(月) 10:14:20
>>3411
投資家さんに利回りとか稼働率とか聞いただけで馬鹿扱いとかよっぽどまともな教育受けて来なかったんだろうねww
まあ投資家さんももう無駄な設定してくることもないだろうけどwww+1
-0
-
3419. 匿名 2023/05/29(月) 10:18:07
専業主婦したい家庭は自由だけど、大変アピールして他人に評価されたいなんて思わないで欲しい
もう優遇もなくなるし、国も専業に予算を使うのは無意味だという結論なのよ+5
-5
-
3420. 匿名 2023/05/29(月) 10:20:46
難関資格持ちの専業主婦も稀にいるけど、ボリュームゾーンは高卒or短大卒のかつかつ専業主婦でしょ
まあ一時的に専業になってるパターンだね
数年経てばパート始める+5
-3
-
3421. 匿名 2023/05/29(月) 10:23:46
まあ専業主婦が評価される時代は二度と来ないね
大変アピールも仕事の方が楽アピールも反感買って嫌われていくだけ+3
-5
-
3422. 匿名 2023/05/29(月) 10:26:15
>>3421
本当に専業主婦が仕事より大変ならもっと専業主夫を激増させて自分が大黒柱として働きに出る女が激増すると思うんだけど全くその動きがない時点でねw+4
-6
-
3423. 匿名 2023/05/29(月) 10:27:15
>>3421
水と油の関係よね
決して混ざり合うことがないのよ+3
-1
-
3424. 匿名 2023/05/29(月) 10:28:19
>>3421
専業主婦も兼業主婦も一括りに評価なんてされないよ?その人個人の問題。
高学歴や士業や起業家は評価されやすいけど、一般主婦に評価も何もない。
兼業だろうが専業だろうがどーでもいい話。
+4
-1
-
3425. 匿名 2023/05/29(月) 10:30:04
>>3423
そう?
正社員、パート、専業、流動的なのが主婦。
混ざり合うも何もどれも経験済み。
ここで面倒くさい事言ってる人って、逆にどういう人なのかな。未婚とか?+4
-4
-
3426. 匿名 2023/05/29(月) 10:35:57
>>3422
家事育児って男性はやりたがらない。
今の時代、男性育児参加叫ばれてるけど、育休含め、あまり進まないね。
男性に任せて幼児の自宅からの転落事故や車内置き去りの多い事…向いてないのでしょ。
そもそも、
男性は家事育児より仕事が好きな人が多い。
女性に両方任せる上に、稼ぎまで求める男性も増えて、そりゃ少子化になるわな…+7
-4
-
3427. 匿名 2023/05/29(月) 10:51:26
仕事の方が楽だとか嘘をつき続けた結果、国はどうぞどうぞ預けて働いて下さいってなってる+5
-3
-
3428. 匿名 2023/05/29(月) 10:54:00
>>3426
そういうことにしておかないと専業主婦の役割なくなってしまうからな+5
-4
-
3429. 匿名 2023/05/29(月) 11:02:49
>>3427
税金と社会保険料徴収したいからでしょ+6
-2
-
3430. 匿名 2023/05/29(月) 11:05:24
>>3428
いや、事実だよ。
専業主婦は25年位前から減り始め、
今は扶養内パート主婦が一番多い。
正社員妻は30年間変わらずの2割しかいない。
何故かと言われれば、
家事育児分担可能な家庭が少ないから。
会社的、精神的、能力的含めてね。
二重保育は当たり前、祖父母総動員出来る夫婦は、キャパ無くとも正社員続行可能。
妊娠、出産、育児が入ると既婚女性の就労形態は変化し続けるから、固定ではない。だから、どの立場の気持ちも生活様式も分かる人が多いよ。
逆に、あなたみたいな考えの人って、どういう立ち位置なの?+8
-3
-
3431. 匿名 2023/05/29(月) 11:06:36
>>676
無能だとそう思う気持はわかる。社会で通じなそうだし、自信もなさそうだしね+3
-4
-
3432. 匿名 2023/05/29(月) 11:11:26
>>519
1人でトイレにいけるじゃん。
小さな子がいる専業主婦はそれも出来ないんだよ。
+3
-5
-
3433. 匿名 2023/05/29(月) 11:12:03
>>3430
30代の男は7割だかがなれるなら専業主夫になりたいって人いなかったっけか?+2
-3
-
3434. 匿名 2023/05/29(月) 11:16:42
扶養内パートが1番使えない。
家族の病気や介護だなんだって言ってすぐ休むし、基本的に向上心もない。(長く勤めても給料上がらないからやる気ない)
中途半端に働くより専業主婦に収まって夫を支えて、その夫がバリバリ仕事に専念する、もしくはその逆で夫が妻を支えて妻がバリバリ働く方が良いと思う。+9
-1
-
3435. 匿名 2023/05/29(月) 11:20:54
>>3433
専業主夫に勝手になったら良いだけの話じゃないの笑
横+4
-3
-
3436. 匿名 2023/05/29(月) 11:32:20
仕事だけ、家事だけならまぁ耐えられた
一番きついのはフルタイム(に近い仕事)仕事プラス家事と二人以上の育児+5
-0
-
3437. 匿名 2023/05/29(月) 11:33:28
>>3434
気持ちも中途半端な人が多いからね。
子どもの学校のパートさんたちで、ランチ行くから休んだとか、生理が来たから休んだなどと言ってる人がいて、頭の中が???状態だったわ。
それなら専業になれば良いじゃんと思った。
もちろん全員とは言わないけど、意識が違う人が多いのは確か。+6
-0
-
3438. 匿名 2023/05/29(月) 11:33:45
>>3434
それなら扶養内で働く夫も同じことになると思うけど
要は世の中にパートという存在を失くそうってことかな?いまの日本には無理だよね+8
-1
-
3439. 匿名 2023/05/29(月) 11:36:07
>>3435
いや、男は家事育児やりたがらないって言ってたからそれについて返答しただけだがw+4
-3
-
3440. 匿名 2023/05/29(月) 11:39:00
>>3433
かつての女達が働く権利を勝ち取ったように
ただ強者女性が自分を養わないって不平不満いうだけではなく養って貰えるような努力や自分磨きをしてるのかなその7割は
諦めてるって言い訳しないでまず自分達からアクション起こすべきじゃないかな
+5
-2
-
3441. 匿名 2023/05/29(月) 11:45:17
>>3407
今時、育児介護してない専業なんてほぼいなくてパートくらいはしてる人がほとんどだからあなたが思ってるより遊んでる専業っていないよ。+6
-7
-
3442. 匿名 2023/05/29(月) 11:48:06
不動産投資家の専業主婦さんたちまた現れないかなぁ。虐めんのすごい面白かったのに+3
-2
-
3443. 匿名 2023/05/29(月) 11:48:08
>>3425
低収入の男だよ。+2
-2
-
3444. 匿名 2023/05/29(月) 11:48:27
>>3441
遊びまくってる専業なんて都内23区くらいだよ。+3
-3
-
3445. 匿名 2023/05/29(月) 11:49:28
>>3358
通報しときました+5
-2
-
3446. 匿名 2023/05/29(月) 11:51:03
>>3443
主夫だ弱者男性だずーっと言ってるのはそうだね
ワーママの専業に対するモヤモヤって
納税してない所、学童や保育園を可哀想と決めつける所、扶養内パートだと仕事に責任感がない所とかだから
+5
-0
-
3447. 匿名 2023/05/29(月) 11:51:24
>>3442
専業主婦じゃなくて無職の高齢者だと思うよ
医師は看護師と結婚しないとか年収1億が本当の勝ち組とか言ってる人でしょ?+2
-2
-
3448. 匿名 2023/05/29(月) 11:52:36
ここで、専業だの兼業だのと一括りにして攻撃し合ってるのは、状況判断が苦手な人達。
例えば、
子供に奨学金が要らない年収が900万だとしたら、
夫1馬力900万以上なら専業
夫1馬力800万なら扶養内パート
夫1馬力400万なら正社員
と選択を変えるだけの話。
年収は幾らでも良いけど、この例えが理解出来る人同士ならば、自身の立ち位置で言い合いなんて起こらない。価値観が同じだから。
どのレンジでも、世帯で必要な稼ぎが同じ人達は価値観が似通ってるから、専業兼業で揉めない。
違うレンジで言い合っても、必要な年収も価値観も違うなら分かり合えないし、もはや理解する必要さえ無い。その世界線で生きているのだから。
そもそも、
物差しが揃ってないのだから、比較も不可だよ。
+4
-4
-
3449. 匿名 2023/05/29(月) 11:55:03
>>3443
え、そうなの?
それは考えもしなかったよ。
男の人がいるのかー…+2
-2
-
3450. 匿名 2023/05/29(月) 11:56:32
>>3448
これで終わりなんだけど
主婦の仕事は本当に大変!みたいな少数派の意見を探して仕事より立派だと嘯いてる!みたいな対立を無理矢理作ってる感じ
専業vs兼業ではなくどっちかというと夫vs妻みたいな男女論で語りたがるよね
がる男もかなり多いと思うわ
+6
-1
-
3451. 匿名 2023/05/29(月) 12:04:17
>>3438
パソナが日本を悪くしたと思ってる+2
-4
-
3452. 匿名 2023/05/29(月) 12:05:42
>>3447
お金持ちって年収一億以上でしょ?今の若い子はそう定義してるらしいけど。なんでそれにしつこく噛み付くの?そうだよね〜で良くない?+1
-6
-
3453. 匿名 2023/05/29(月) 12:05:55
>>3129
いるいる
なんでそこまで働きたくないんだか不思議
家にずっといてもヒマじゃないんだろうか?と疑問+6
-4
-
3454. 匿名 2023/05/29(月) 12:06:30
>>3451
パソナっていうか竹中平蔵だよね+6
-0
-
3455. 匿名 2023/05/29(月) 12:08:34
>>3440
先人が動いた結果に乗っかってるだけのくせに随分偉そうだね+1
-5
-
3456. 匿名 2023/05/29(月) 12:09:25
私は家にいる方がしんどいから仕事の方が楽だった、みたいなレスがちらほらあるけど
これって主婦業が大変!ではなくむしろ家事くらいしかする事がないから自分にはしんどかったって意味でしょ?
これを労働軽視だ!ってさすがにいちゃもんだわ
+10
-3
-
3457. 匿名 2023/05/29(月) 12:09:36
>>3444
千葉にいる知り合いが幼稚園の延長保育上限まで預けて遊びまくってるよー
23区だけじゃなく、どこにでもいるよ+3
-2
-
3458. 匿名 2023/05/29(月) 12:10:00
>>3129
いるいる、たくさんいるよね。怠け者だし金持ちでもないのに金持ちのふりしてワーママぶっ叩いてるし大っ嫌い。+4
-6
-
3459. 匿名 2023/05/29(月) 12:11:13
>>2872
夫が高収入ならね
でも一時的な財産分与に過ぎないからいずれ困る+3
-3
-
3460. 匿名 2023/05/29(月) 12:13:30
>>3457
遊びまくってるって誰と何して遊んでるんだろう
+2
-0
-
3461. 匿名 2023/05/29(月) 12:15:33
>>3457
千葉は不動産が安いから専業も出来るでしょ。
都内住みで専業主婦って事とは意味が異なる。
+5
-2
-
3462. 匿名 2023/05/29(月) 12:15:34
東京の一等地で利回り25%の投資物件は沢山あるとかマジなにも知らないど素人がとりあえずなんか喋ってみた感やばすぎたなwまじ爆笑w+1
-4
-
3463. 匿名 2023/05/29(月) 12:19:39
62と101と108のコメントでこのトピは終了でいいと思うわ。+1
-3
-
3464. 匿名 2023/05/29(月) 12:26:55
>>3460
都内の話だけど、昼間からホテルのランチやアフタヌーンティーしてる主婦とママたちで溢れかえってるよ。
ヨガやピラティスのスタジオも同じく。+3
-2
-
3465. 匿名 2023/05/29(月) 12:27:35
>>3463
遡りにくいわー+5
-0
-
3466. 匿名 2023/05/29(月) 12:30:13
>>3464
彼女達は絶対安全専業主婦でしょ。ガルちゃんの大半は三号廃止くらいで大騒ぎするような主婦達。全然違う。+6
-4
-
3467. 匿名 2023/05/29(月) 12:30:24
家にずっといてザルに砂を入れるような毎日は辛かったよ。家事育児って大事だけど地味な仕事だから頑張っても褒められないし。大人との会話がしたくて仕方なかった。+1
-2
-
3468. 匿名 2023/05/29(月) 12:30:33
>>2858
実家太いし個人的な貯蓄もあるし路頭に迷わないって人多くない?
専業の人って計算高いし結構したたかだよ。
素直に路頭に迷うタイプは、仕事しなくてはならなくなった時に案外ちゃんと仕事するんだよ。
プライド高くないし従順だし。
そして余程のことがないと、そういう人を旦那も捨てたりしないんだよ。
それより非正規独身で仕事に嫌々行ってる人達のほうが積んでると思う。
離婚されるより体にガタがくる確率の方が高いでしょ。+7
-3
-
3469. 匿名 2023/05/29(月) 12:30:37
>>3428
よこ
とりあえず相手のせいにして正当化してるよね笑+4
-1
-
3470. 匿名 2023/05/29(月) 12:32:27
>>3468
>プライド高くないし従順だし。
全文笑えるけどここが一番ウケるw
3468の文章自体がプライドの塊やん+3
-7
-
3471. 匿名 2023/05/29(月) 12:34:28
>>3470
そんな専業主婦ばかりだったら大学生の半分が奨学金じゃないし相続税が発生するような家は一割以下、じゃないんだよね。+7
-1
-
3472. 匿名 2023/05/29(月) 13:52:14
>>3464
それってイコール「預かり保育を限度まで預けて
遊び歩いてる人達」ではなくない?
中にはいるだろうけど
+0
-0
-
3473. 匿名 2023/05/29(月) 13:54:26
>>3460
3464さんも書いてるようなことやってるって
自分磨きとかいってヨガやピラティスもやってるよ
誰と遊んでるかは知らない+1
-0
-
3474. 匿名 2023/05/29(月) 13:56:53
>>3461
?
意味わかんない
専業主婦でふらふら遊びまくってる人、都内だけじゃなくて千葉にもいるよ!って書いたんだけど
資産がどうとか言ってないよ+3
-1
-
3475. 匿名 2023/05/29(月) 13:58:22
>>3468
まだここにも長い間専業してたのに仕事できると勘違いしてる人がいる…
>仕事しなくてはならなくなった時に案外ちゃんと仕事するんだよ。+6
-5
-
3476. 匿名 2023/05/29(月) 14:01:26
>>3475
職種によるでしょ
+3
-2
-
3477. 匿名 2023/05/29(月) 14:11:51
>>3439
そのデータ合ってる??笑
稼いでる男は専業主婦になりたいと言わないんじゃないかな+6
-2
-
3478. 匿名 2023/05/29(月) 14:15:33
専業主婦を叩いてる人達謎すぎるんだけど
生活ギリギリで働くのに疲れた人が叩いてるのかな+8
-4
-
3479. 匿名 2023/05/29(月) 14:30:24
>>3456
労働軽視だ!じゃなくてたかが週数回の気楽なパートを一家を養う責任重大な仕事と同じ括りにして仕事の方が楽!とか言ってんのが人をイラつかせるんでしょ。+8
-2
-
3480. 匿名 2023/05/29(月) 14:31:00
>>3477
ネットとかでも記事として出てくるから見てみ+0
-3
-
3481. 匿名 2023/05/29(月) 14:40:00
>>3480
どうでもいいわ、専業主夫希望の人とか変わった男多そう笑+5
-2
-
3482. 匿名 2023/05/29(月) 14:45:12
>>3480
条件が整えばなってもいいと積極的になりたいは全然違うからなぁ+3
-0
-
3483. 匿名 2023/05/29(月) 15:03:13
>>3481
ならそのデータ合ってる?とか聞くなよまぬけww+2
-2
-
3484. 匿名 2023/05/29(月) 15:06:15
>>3479
イラつくのね。お気の毒。
ネットなんて見るのやめたらどうでしょう?+3
-3
-
3485. 匿名 2023/05/29(月) 15:10:41
>>3479
日本語読める?
だからその言う意図ではなくそのお気楽な生活が自分にはしんどいって意味でしょ?
なんで真逆の意味に捉えて怒ってるの?
+2
-3
-
3486. 匿名 2023/05/29(月) 15:13:22
>>3479
あんた誰も養ってないじゃん
+3
-3
-
3487. 匿名 2023/05/29(月) 15:16:39
>>3485
ん?だからそのお気楽な生活が私には合わないから仕事の方が楽!の言ってる仕事がパート程度の気楽な仕事だから働いてる人をイラつかせてるって言ってんだけど馬鹿?無職だから人とまともに会話できないレベルで脳みそ萎縮してんじゃない?+5
-2
-
3488. 匿名 2023/05/29(月) 15:19:13
>>3474
都内では、
専業主婦可能かどうかは資産に寄るのよ。
不動産も高く教育費も高いからね。
つまり、何らかの形で就労してる人が多い。
そんな中で専業主婦で遊んでいるという事は、イコール富裕層という意味。稀有な存在。
地方なら専業のハードルが低い。
勿論富裕層もいるだろうけど、ここで批判の的になってるような年収層の専業主婦も存在しているでしょ?都内には居ないのよ。低年収では家が買えないから。つまり、都内と地方では一括りには出来ないし、同じ土台では無いの。
+2
-3
-
3489. 匿名 2023/05/29(月) 15:19:39
>>3483
どうせ弱者男性でしょ、そのアンケート
可哀想に笑+6
-0
-
3490. 匿名 2023/05/29(月) 15:24:13
>>3346
兼業家庭もたくさん利用してますね+3
-0
-
3491. 匿名 2023/05/29(月) 15:27:37
>>649
働いている方が良い、という方がいるとそれは大した仕事してないからでしょという意見がいつも出ますがなんか失礼だなーと思います。大変な仕事でも仕事している方が良いって方も少なからずいますよね。+4
-4
-
3492. 匿名 2023/05/29(月) 15:29:34
>>3489
困るとすぐに弱者男性にしたがるのねw
そんなの知らないけど男は家事育児をしたいと思ってないとか言ってた専業無職さんの発言はただの妄想ということで終わったね+3
-7
-
3493. 匿名 2023/05/29(月) 15:29:37
>>3487
そもそも元レス書いたの私じゃないし
週数回のパートだったなんて一切書いてないけど
さっきから週数回!パート!って女の仕事=パートっていう脳内情報で勝手に怒ってるよね
+1
-0
-
3494. 匿名 2023/05/29(月) 15:30:11
専業、兼業どっちでもいいよ。+4
-0
-
3495. 匿名 2023/05/29(月) 15:30:41
まーた自称弱者男性が暴れてるの?+3
-0
-
3496. 匿名 2023/05/29(月) 15:31:21
>>3493
元レス書いたの自分じゃないってんなら最初から絡むなまぬけ。専業主婦の復職後の正社員率もネットにわんさか載っかってるからまずそれを調べろよ馬鹿無職+1
-3
-
3497. 匿名 2023/05/29(月) 15:38:20
>>3407
自分より劣ってて叩ける人を徹底的に叩きたいんでしょ
本当に劣ってるわけではなくて、そう思える人のことね
ストレスすごいんだろうね+6
-1
-
3498. 匿名 2023/05/29(月) 15:40:13
>>3483
なんか、まぬけ、って罵り方新鮮だわ。
そんな悪口久しぶりに聞いた。よこ。+1
-0
-
3499. 匿名 2023/05/29(月) 15:43:43
>>3498
厨二病みたいな返ししかしない人がいるね+1
-0
-
3500. 匿名 2023/05/29(月) 15:43:56
>>3152
一日中育児するか、仕事の時は保育園にお願いするかの違いでしかないのにね。子供小さいと専業も兼業も大変だよ。+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する