-
1. 匿名 2023/05/27(土) 00:53:17
「正しくは、そりゃあ作りたい時は作るし、一切作らないという訳じゃないけど、家族の栄養も気にしながら朝昼晩3食の担当はわたし、という考えをやめました」
「家族の仕事が忙しいことや、娘がハタチになったこともきっかけです。いつも冷蔵庫に食材を切らさないようにして、食べるか食べないかわからないのに作る準備をして、メニューに頭を悩ませ、スーパーで何を買うか迷い、腐らせて自己嫌悪になり、お皿を用意したり洗ったり、それが自然に出来る方にはなんてことないかもしれませんが、極端に言うと、ヒット商品を生み出すよりも、今夜の晩御飯のメニューを考えて美味しく作る方が難しいんです、わたしにとっては。この考えを発見したのは最近です」
+787
-43
-
2. 匿名 2023/05/27(土) 00:54:15
ノンタンといっしょだ+230
-9
-
3. 匿名 2023/05/27(土) 00:54:17
働きながらお金もあるだろうにご飯作ってたのすごいよ+1115
-19
-
4. 匿名 2023/05/27(土) 00:54:43
娘さん20歳?!+869
-7
-
5. 匿名 2023/05/27(土) 00:55:46
芸能人外食多いイメージだけどね+34
-18
-
6. 匿名 2023/05/27(土) 00:56:34
ヒット商品を生み出すよりも、〜 私にとっては。
の辺りにプライドを感じる笑+633
-59
-
7. 匿名 2023/05/27(土) 00:56:54
はいそうですか。+43
-45
-
8. 匿名 2023/05/27(土) 00:57:43
娘さんもうハタチなんだ!
千秋って声が高くて、顔やファッションの系統的にあんまり老けないから時の流れにびっくり。
+455
-35
-
9. 匿名 2023/05/27(土) 00:57:48
もう10年くらい親の手料理食べてないや+98
-9
-
10. 匿名 2023/05/27(土) 00:58:38
千秋の子供が20なのがびっくりなんやが+432
-12
-
11. 匿名 2023/05/27(土) 00:59:18
このように子供が社会に出るのを機に家庭のあり方を見直すのは必要だなと思う+782
-6
-
12. 匿名 2023/05/27(土) 01:00:40
この人、昔のいいともで食事はお菓子とかだったの覚えているわ
いちごポッキーだけとか+263
-10
-
13. 匿名 2023/05/27(土) 01:01:26
千秋に同感。夕食はコンビニサラダとポテチ、お酒さえあれば良いという私にとって、毎日家族のために食事を準備するのが何気にストレスになってる。家族のために料理するけど、別に私が食べたいものでは無いんだよね。逆にたまには夫が料理してくれるけど、そこまで食べたいものではないから、無理やり食べてる感。
子供が大きくなったら、多分、毎日きっちり準備しなくなるな。+603
-18
-
14. 匿名 2023/05/27(土) 01:01:29
遠藤の娘ももう20歳か+184
-4
-
15. 匿名 2023/05/27(土) 01:02:20
それぞれ家庭のやり方があって
それでいい。+217
-4
-
16. 匿名 2023/05/27(土) 01:02:39
お金あったらそれでいい!
私もそうしたい!+168
-7
-
17. 匿名 2023/05/27(土) 01:02:57
賛同するわ
子供たちを心身ともに健康にた思ってやってたから嫌々やってたわけじゃないけど、子供が巣立てば料理する回数減らしたい
減らしたいというか、絶対に減らす+340
-4
-
18. 匿名 2023/05/27(土) 01:03:30
>>12
私も、いいともで
ムーミンのビスケットが食事とか言ってたの覚えてる+124
-6
-
19. 匿名 2023/05/27(土) 01:04:19
ちあきーあいしてるぞーー+21
-16
-
20. 匿名 2023/05/27(土) 01:04:57
遠藤の娘さんもう二十歳なんだ!?はやーーー+76
-3
-
21. 匿名 2023/05/27(土) 01:06:01
多忙だろうに、きちんと作ってきて偉いと思う。+160
-5
-
22. 匿名 2023/05/27(土) 01:07:31
>>1
それで良いと思う
私も20歳になった時
母親にもうあなたの面倒は見ない
自分の事は自分でやりなさい
お母さんは好きな事をやると宣言されました(笑)
一応食事の用意はしてくれたけど
ピーマンと玉ねぎを食べなくなってた
本当は大嫌いだったけど私の手前無理して食べてたそうだ
なんかいろいろとショックだったけど感謝してる+334
-8
-
23. 匿名 2023/05/27(土) 01:07:48
千秋が結婚の時も驚いたが、娘さんが生まれてもう20年も時が経ったのかと驚きを隠せない
この調子じゃ、辻ちゃんとこも直ぐに二十歳を迎えるな…+181
-7
-
24. 匿名 2023/05/27(土) 01:09:27
>>12
食に興味無いんだね
工藤静香もアイドルの時あずきバーがご飯て言ってたわ
あの人の場合は千秋と違って、料理得意だと30年以上言い続けてるけど+259
-6
-
25. 匿名 2023/05/27(土) 01:10:52
他所のお子さんの成長は早いとはこのことか。+26
-2
-
26. 匿名 2023/05/27(土) 01:12:33
料理大好きだったけど、連日三食用意しなきゃならないステイホーム期間の間に大嫌いになっちゃった。
自分の食べたいものだけ作るわけにはいかないもんね。
義務じゃなくなればまた好きになるかな。+193
-1
-
27. 匿名 2023/05/27(土) 01:13:13
>>6
まるでヒット商品をいくつか生み出してるかのような言い方だけど、なんか出してたっけ?+227
-30
-
28. 匿名 2023/05/27(土) 01:15:35
ここの娘アイドルやってんの?
遠藤そっくりだね+3
-12
-
29. 匿名 2023/05/27(土) 01:16:04
ママ友の悪口言ってたよね。
気が強いし芸能人だし、乗り切れたのかな。+76
-7
-
30. 匿名 2023/05/27(土) 01:16:30
>>24
お父さんが板前だか料理人で
昔、本人も料理得意って言ってた気がする
でも手料理の写真見る限りでは
あまり食に興味無いんだろうなとは感じる
食べたら美味しいのかもだけど
+136
-10
-
31. 匿名 2023/05/27(土) 01:18:35
料理作らないとかどうとかよりも、娘が20歳な事にビックリした!+11
-3
-
32. 匿名 2023/05/27(土) 01:19:19
私ももう料理したくないんだよね。今は旦那とふたりになっちゃったから、各々好きなもの買って食べたいよもう…
ちなみに旦那はずーっとリモートで家にいる。+167
-10
-
33. 匿名 2023/05/27(土) 01:22:32
なんか娘に苺って名前付けたかったけど、当時の人名に使えない漢字で別の名前にしたって日からもう20年かよ~+113
-3
-
34. 匿名 2023/05/27(土) 01:23:11
>>4
なんかしらのデビューするのかと思ってたけど表舞台には出てないよね+159
-6
-
35. 匿名 2023/05/27(土) 01:23:40
そのポーズはなんですか!もう五十路でしょう?+0
-20
-
36. 匿名 2023/05/27(土) 01:25:25
ほんと毎日のメニュー決めが一番しんどい
お子さん大きいなら家で食べるかどうかもわからないだろうし余計頑張るモチベ保てないよね+116
-1
-
37. 匿名 2023/05/27(土) 01:25:32
娘さん、名前ほんとにいちごなら、割と可哀想かも。+6
-19
-
38. 匿名 2023/05/27(土) 01:26:35
わたしはやめた、というか体が料理できる状態じゃなくなった。受け付けない。
疲れてるのと鬱だと思う。しんどい。+116
-4
-
39. 匿名 2023/05/27(土) 01:27:35
うちも子供が成人した辺りから、料理は手抜きー
それでも、平日は仕事の終盤辺りから夕食どうしようと悩む
作るにしても、スーパーのお惣菜やレトルトにしても、とにかく何かしら用意はしなきゃと思って悩む
+77
-2
-
40. 匿名 2023/05/27(土) 01:29:08
>>22
私も大人になってから母が実は人参が嫌いだと知って本当に驚いたことあった。「お母さん」に好き嫌いがあるなんて発想なかったし、気づくこともなかった。私の前では平然と食べてたみたい。実は少なく。笑
でも私は、なんか少し感動しちゃったよ。
母親として子に好き嫌いを見せない姿勢が立派だなーって。そんな私は母親になり、我が子には「そりゃ誰でも嫌いなものはあるよね。あってもいい。ママだってグリンピース嫌いだもん」と言うと、子どもたちはなぜか嬉しそうにケタケタ笑っています。そういう子育ても間違ってはいないと思ってます🤗+234
-7
-
41. 匿名 2023/05/27(土) 01:29:37
この人、料理本を出していたね。
娘さんの幼稚園入園と同時に始まったお弁当作りが出版のきっかけと聞いた記憶がある。
お金や地位があっても一般人と同じように1人のお母さんとして子育てに必死だったんだろうなと思い返した。
お疲れ様、と言いたい。+105
-4
-
42. 匿名 2023/05/27(土) 01:30:28
>>37
いや別の名前だよ
でも、後に発売された大人のおもちゃと一緒…+11
-12
-
43. 匿名 2023/05/27(土) 01:38:03
私も娘が大学卒業して料理らしい料理するのやめたわ
外食してくることも多いしムダに準備しないことにした+69
-1
-
44. 匿名 2023/05/27(土) 01:40:12
二十歳なことに驚き
千秋老けないね
遠藤と千秋の子どもならきっとかわいい系なんだろな+9
-7
-
45. 匿名 2023/05/27(土) 01:40:19
えーめっちゃ良いじゃん+4
-2
-
46. 匿名 2023/05/27(土) 01:40:19
賛成!
ウチも下の子がハタチになったらこれでいこうかな+24
-3
-
47. 匿名 2023/05/27(土) 01:40:29
子供が20か年取ったね+3
-1
-
48. 匿名 2023/05/27(土) 01:43:24
なんか子供関連で事業してるよね?+8
-1
-
49. 匿名 2023/05/27(土) 01:44:09
いろはちゃんもう二十歳なのか!+8
-4
-
50. 匿名 2023/05/27(土) 01:47:15
割と銭ゲバ+11
-3
-
51. 匿名 2023/05/27(土) 01:48:02
私は中学生ごろもう親に放棄されたから自力でなんでも作れるようになったな。疎遠になってるけど+9
-5
-
52. 匿名 2023/05/27(土) 01:54:06
>>27
特に思いつかない。
+72
-7
-
53. 匿名 2023/05/27(土) 01:57:10
>>1
この人ってどの層から需要があるの?
すごく不思議。+39
-10
-
54. 匿名 2023/05/27(土) 01:57:35
>>33
彩華と書いて「いろは」だっけ
最初「あやか」か「さやか」に間違われそう+51
-1
-
55. 匿名 2023/05/27(土) 02:00:42
20なのにビックリなんだけど+0
-1
-
56. 匿名 2023/05/27(土) 02:08:50
作りたくないけど外食や買ってきたもの続くと体調悪くなるから作ってる。+9
-1
-
57. 匿名 2023/05/27(土) 02:09:09
>>11
ほんとそうだと思う
成人してからも家事
独立したら孫の世話
これを幸せだと思う人もいるだろうけど
してもらってる方は当たり前になってるし
やってないから苦労や体力的なきつさも分からない
+106
-4
-
58. 匿名 2023/05/27(土) 02:20:06
>>57
もうその押し付けが美学だと思ってるタイプで、家族からしたらもう要らないのに(妻・母の加齢もあり)頑固に押し付けてるタイプもけっこう多い
感謝しない=悪、みたいな。
これ私もそういういつまでも自己満で頑張ってる気になってる老女にならないように気をつけなきゃなと思ってる+24
-3
-
59. 匿名 2023/05/27(土) 02:20:26
>>24
一般人が静香の料理をご馳走になる機会は一生ないからw
だから30年間も料理得意アピール出来るのね。
+109
-6
-
60. 匿名 2023/05/27(土) 02:23:59
>>27
ポケビしかわからない
ドラミとかノンタン
全て彼女の実力ではないけどキャラにはまったんだね+62
-5
-
61. 匿名 2023/05/27(土) 02:25:07
>>30
料理のうまさって食に興味あるなし関係ないよね
私も興味ないけどうまいよ
要は化学だから。
っていうと必ず、そんな興味ない人が美味しい料理作れる訳がないとマイナスつくんだけどね。
食に興味ありすぎて何でもかんでも「足す」タイプは危険
あくまで例のひとつだけど、
足しすぎた時は引けばいいのに、そういう人は水を「足す」w
食への興味あるなしと味覚の正解との相関も人によるしね+11
-34
-
62. 匿名 2023/05/27(土) 02:25:37
>>37
ほへとだよ+1
-2
-
63. 匿名 2023/05/27(土) 02:25:51
>>24
旦那さんと娘さんたちが喜んで食べてくれるから頑張って作ってるんじゃないの
家庭的でよいおかんだと思うよ
元トップアイドルだし+45
-36
-
64. 匿名 2023/05/27(土) 02:28:08
>>33
苺使えるようになったよね
その時に千秋の事思い出した
悔しいだろうなー
例えば楓さんや、昔なら梅さん並みに、苺ちゃん普通に痛くもなく可愛い名前だと思う+55
-5
-
65. 匿名 2023/05/27(土) 02:28:12
>>1
ヒット商品生み出すのって結構大変だよね?
食品会社でも高学歴な人や、その道のプロが何人も携わってもヒット商品を作るのが難しいのに、この人はそれと夕食作りを同じ天秤に乗っけてそれぐらい大変とか言ってるの?
ヒット商品作ることと比べるなんて世間知らず過ぎない?+6
-23
-
66. 匿名 2023/05/27(土) 02:33:54
>>65
土井先生ですら家庭料理は(食材や調理環境・時間の制限ある中でやる大変さがあるから)手抜きしていいと仰ってるのに
わかってないのはあなたの方では。
千秋みたいに大きな仕事もした事なさそう+23
-5
-
67. 匿名 2023/05/27(土) 02:50:59
>>10
千秋51歳だよ、むしろ子供25くらいでもおかしくないと思うけど+34
-17
-
68. 匿名 2023/05/27(土) 02:51:52
家の母親なんて体質的に子供の頃からお肉が食べられない人で、お肉を触るのも見るのも本当は嫌だったみたいだけど、子供の為にずっと肉料理を作ってたの本当偉いなって思う。+7
-1
-
69. 匿名 2023/05/27(土) 02:53:55
>>27
例え話でしょ…+107
-7
-
70. 匿名 2023/05/27(土) 03:08:27
>>1
笑顔が可愛いんだよね(・∀・)+3
-3
-
71. 匿名 2023/05/27(土) 03:09:41
>>4
私も今そこに驚いてる
ついこの間オムツの話してた気がして+178
-5
-
72. 匿名 2023/05/27(土) 03:12:20
>>65
悪いけど、千秋ちゃんは、芸能人だし、金持ちだからね、何を持って世間知らずと言うのか論点ズレてまずせ?+11
-2
-
73. 匿名 2023/05/27(土) 03:22:08
>>13
まぁ専業ならそれが仕事だからね
千秋はちゃんと働いてるからこれでいいけど+11
-24
-
74. 匿名 2023/05/27(土) 03:48:30
遠藤の娘がもう成人なのね
+3
-1
-
75. 匿名 2023/05/27(土) 03:50:35
>>11
うちの妹なんか30超えて実家住んでて、親に食事作らせといて「なんか今日疲れたからいらない。」とかを平気で何度もやる。
親も親で、「急に食べないって言うかもしれないけど、とりあえず作らなきゃ」みたいなところがあって、甘やかしすぎが原因じゃないかと思う。+128
-1
-
76. 匿名 2023/05/27(土) 04:20:02
料理が得意でも好きでもないのに、仕事しながら子供が成人するまで料理を作り続けてたことがスゴイよ。もう十分頑張ったから止めていいと思う。+7
-0
-
77. 匿名 2023/05/27(土) 04:44:09
>>1
ネットに出ていたけど、彩華でいろはちゃん。
可愛らしい子だね。+66
-10
-
78. 匿名 2023/05/27(土) 04:52:37
>>4
他所様の子供が大きくなるの何故か早く感じるよね
不思議+207
-0
-
79. 匿名 2023/05/27(土) 05:05:44
娘3歳だけどすでに朝昼晩わたしが作らなきゃ!なんて思ってない笑
土日なんて外食必ずするし、平日だって疲れてたり子供と楽しく公園で遊んで帰りが遅くなったら出前取ったりする
私の母が家事一生懸命で遊び相手してもらった記憶がないから、ご飯作るよりも子供と過ごす時間を大切にしてる
共働きで保育園だから余計に
もちろん基本は自炊だけど、ご飯を作ることは一番大事ではないし、義務だとは思ってない
やりたくない時はやらない+4
-1
-
80. 匿名 2023/05/27(土) 05:06:37
>>22
うちは、食卓に登場しない食材がかなりあった。
鬼リピの食材やメニューがあって片寄っていたな。
+28
-0
-
81. 匿名 2023/05/27(土) 05:16:39
>>30
お父さんは大企業の雇われ社長やってたよ~+3
-18
-
82. 匿名 2023/05/27(土) 05:28:08
>>27
アパレルやってたからそっち系でとか?+75
-0
-
83. 匿名 2023/05/27(土) 05:31:11
>>1
こういう日常がボケ防止になっているのにね。そこまでガチでやらなくてもある程度こなせる日常を保持していれば良いとおもう。+2
-5
-
84. 匿名 2023/05/27(土) 05:31:16
>>58
横だけど今の高齢女性は専業や扶養内が多いからじゃない?
私は大変!専業だって大変!家事は労働!と言ってやり続けなきゃ自分の存在意義無いし。
そう言う主婦と千秋みたいなずっと働き続けて来た人を一緒くたにはしないで欲しい。
子供が乳幼児期の専業主婦と、ある程度大きくなった専業主婦とでも違うし。
いつまでも感謝しろ感謝しろってしつこいんだよね。
家事の大変さを分かっていない!と言うけれど、こう言う主婦はフルタイムでずっと働き続ける事の大変さも分かっていないのよ。+13
-9
-
85. 匿名 2023/05/27(土) 05:34:02
>>24
なるほど〜工藤静香は食に興味ないからあんな出来栄えになるのか。納得した+84
-1
-
86. 匿名 2023/05/27(土) 05:46:50
>>61
入れる前に引いておくのはわかるけど、入れすぎたら引くってどう言うこと?砂糖が多すぎた〜ってなってもひけなくない?どうしたら良いの?+9
-0
-
87. 匿名 2023/05/27(土) 05:54:27
このトピ読んで結構料理苦痛な人多いんだなぁ
私もその1人
毎日3食料理…大変だよね
なのにあまり大変扱いされないという+24
-0
-
88. 匿名 2023/05/27(土) 06:00:17
>>61
あなたの言い分を聞いてると充分興味がある人だと思うけど+9
-0
-
89. 匿名 2023/05/27(土) 06:00:56
>>32
夫がリモートかどうかより、あなたが働いてるかどうかの情報が大事かと。無職なら料理くらいしてよ。+2
-29
-
90. 匿名 2023/05/27(土) 06:04:31
>>22
20はきつい。大学まだ出ないじゃん。22にすりゃいいのに。
親には感謝だな。+4
-31
-
91. 匿名 2023/05/27(土) 06:06:56
>>69
バカだから理解できないんちゃう?+34
-3
-
92. 匿名 2023/05/27(土) 06:11:59
子供が高校生までは弁当作りに家族の朝ごはん夜ご飯、仕事しながらも一日中食べ物の事に追われて生活してた。
子が育つといつの間にかバイトでごはんいらない〜とか、私の負担も減ってた。
自分と旦那だけなら食べたい物少量買ってきてすませたり、義務じゃなくなると気が楽なんだよねw
適当でいいというか。
作らねばならない!ではないから。+12
-0
-
93. 匿名 2023/05/27(土) 06:16:03
自営業で義母と同居「子なし」なのに、毎日毎食作ってる。オッサンと70過ぎの健康な大人なのに、全部やらせるのおかしい。+4
-1
-
94. 匿名 2023/05/27(土) 06:24:14
>>32
同じです。
ちなみに働いてるので、朝、昼は別にしてる
後は、夜なんだけど、コロナ禍になる前は週の半分は飲み会があって良かったのに最近めっきり減ってて嫌になる
一人暮らししたい+20
-0
-
95. 匿名 2023/05/27(土) 06:24:34
子供にとっても、後々自分の為になる
手を掛けすぎて、親子で苦労してるのはそこかな…+2
-1
-
96. 匿名 2023/05/27(土) 06:25:02
>>81
なんの意味があってこういう嘘吐くの?
あ、病気?
+2
-2
-
97. 匿名 2023/05/27(土) 06:26:27
>>12
あー、なんかの番組でも昔言ってたなぁ
食べ物何が好き?とかいつも何食べてる?みたいな質問で「ハンバーグとチョコレート」って言ってたの覚えてる
子供の食事やおやつみたいだなって思った+6
-0
-
98. 匿名 2023/05/27(土) 06:27:15
>>89
働いてますよ。ずーっと。でなきゃこんな事言いませんよ。+14
-0
-
99. 匿名 2023/05/27(土) 06:34:27
料理は不得意そうだったもんね
お弁当の写真見て、これは料理好きではないよなって思ってた
DSは買わずにダンボールで、高校生になってからのテストの成績がよいと実質高額なお金を渡すとか、変わった育児もしてたよね
いちごちゃんって名前にしようとしてたんだっけ
もう20歳なんだね+0
-1
-
100. 匿名 2023/05/27(土) 06:35:01
お金に余裕があるんなら良いんじゃん。私は毎日モヤシ料理。+4
-0
-
101. 匿名 2023/05/27(土) 06:36:54
子供もうそんなに大きいんだ!+1
-0
-
102. 匿名 2023/05/27(土) 06:37:22
うちも各々好きなもの食べてるけど結婚前に食に関しては話し合いした方がいい専業兼業関係なく+0
-1
-
103. 匿名 2023/05/27(土) 06:41:35
>>67
孫がいてもおかしくない年齢だよね+22
-2
-
104. 匿名 2023/05/27(土) 06:45:10
>>27
なんか、パワーストーンのアクセ作ったなかった?富裕層対象でかなり儲けたといってたよ。+23
-0
-
105. 匿名 2023/05/27(土) 06:46:13
>>67
こういう発言はガルちゃんのババちゃんっぽい。+7
-11
-
106. 匿名 2023/05/27(土) 06:53:01
>>4
むかーし近所に住んでてスーパーで見たけど遠藤に似てて可愛い子だったなぁ+121
-0
-
107. 匿名 2023/05/27(土) 06:56:03
>>1
私も子供達が大きくなったらそのつもり
大学生になりバイト始めたら自分の夕飯くらい何とでも出来るだろうし
今は高校生のお弁当作りもあり、夕飯の献立考えたりといつもご飯のことばかり考えてる感じで少し疲れる+15
-0
-
108. 匿名 2023/05/27(土) 06:56:44
長女20歳ってことがびっくりすぎて何も内容入ってこない!笑
+1
-1
-
109. 匿名 2023/05/27(土) 06:57:59
>>75
もうみんな作る側になる歳なのにね。
羨ましいような情けないような+15
-1
-
110. 匿名 2023/05/27(土) 06:58:22
>>53
性格悪いからね、
嫌いな人は本当に嫌ってる。
掃除当番は気の弱い人に押し付けるのは
日常化してたし、
コレをトーク番組で
自慢気に話してたよ。+12
-4
-
111. 匿名 2023/05/27(土) 07:02:06
>>1
当たり前だよ
世の中の親が過保護すぎ
+6
-2
-
112. 匿名 2023/05/27(土) 07:02:18
>>12
3食食べる生活になっても体型維持してるのはすごいね。+2
-0
-
113. 匿名 2023/05/27(土) 07:02:28
>>27
いや。
極端に言うと…ってちゃんと言っとるやん。
27にプラス押してる人たちは
「世間一般的に考えてヒット商品が生み出される難しさや自分がヒット商品を生み出すとなるとそこに発生する困難さ」
という意味がそのひと言に含まれて表現されてることがわからんのか。
おバカさんたちが多くてびっくりするよね…+35
-14
-
114. 匿名 2023/05/27(土) 07:03:26
>>53
ワイドショーメインの人たちは、そんなんばっかや。+3
-0
-
115. 匿名 2023/05/27(土) 07:03:51
両親も子供全員家出たから外食多いって言ってたわ+1
-0
-
116. 匿名 2023/05/27(土) 07:04:11
>>1
私も数ヶ月前に千秋のこの記事読んで、たまにしかご飯作らなくなった。
4人の子が全員成人し、長女と長男は自立しました。毎日5人分の食事を30年間作り続けてきたけど、もう開放されたい。長時間キッチンに立つのしんどい。
+54
-0
-
117. 匿名 2023/05/27(土) 07:10:20
>>116
1番自立しなくて、依存度高いのは旦那だよねー。コレからも永遠に家の事やってくれる存在だと思ってる。+6
-1
-
118. 匿名 2023/05/27(土) 07:15:09
>>1
20歳じゃなくて18歳で成人だから
もう親権すらないし親も子も自立だね+2
-0
-
119. 匿名 2023/05/27(土) 07:16:04
>>117
その夫の給料に依存してる妻は‥?
兼業で財布も別ならわかるけど永遠に夫の稼ぎに依存してるわけだしそこを省いて語る人は謎+4
-11
-
120. 匿名 2023/05/27(土) 07:16:50
私は芸能人でもなくヒットも作れないけど
子どもが社会人になり料理を作る熱(みたいなもの)が急激に低下した、作る品数も減ったし総菜も多くなったし・・楽しく生活できればいいか~って感じ+2
-0
-
121. 匿名 2023/05/27(土) 07:16:55
>>6
>>27
フルタイムより専業のほうがきつい
ってレベルの例え話だろうにほんとバカ+14
-11
-
122. 匿名 2023/05/27(土) 07:19:12
>>22
素敵なお母さんだと思うよ
その歳になってやりたいことやりたいって思う気持ちが素敵
私はいま子供が小さいけど子供が二十歳になって
そんなふうに思えるだろうか、、、羨ましい+35
-1
-
123. 匿名 2023/05/27(土) 07:21:15
>>96
日本板硝子の取締役社長やってたよ+8
-1
-
124. 匿名 2023/05/27(土) 07:25:34
子供たちが自立して一人暮しになって2ヶ月。
料理はほとんどしなくなったよ。
GWに帰省してきた子供が、
黙ってても食事が出てきてたってすごい事なんだって思った。お母さんの有り難さが分かったよ。
って言ってくれて嬉しかったけど、子供がいる間の食事作りがもう苦痛で、早くひとりになりたいなぁって思ってた。+19
-0
-
125. 匿名 2023/05/27(土) 07:27:01
>>123
>>81
横だけど
話の流れ的に工藤静香のことでしょ+12
-0
-
126. 匿名 2023/05/27(土) 07:28:35
>>119
定年した後の話よ…+9
-1
-
127. 匿名 2023/05/27(土) 07:29:11
>>69
ヒット作出してなかったら例えにならなくない?+5
-10
-
128. 匿名 2023/05/27(土) 07:29:26
>>1
じゃあ掃除や整理整頓が苦手な人にも偉そうに言うのやめられたらいいね
自分だって料理しないんでしょ
嫌だと思ってるし3食作るの苦手なんでしょ?
整理整頓できない人間をクズみたいな言い方してたよねテレビで
どうしてできないの?簡単なことじゃんって
同じセリフ言ってあげたいね
+2
-7
-
129. 匿名 2023/05/27(土) 07:30:57
>>106
ダイナマイト四国の今の奥さんとの息子たちも似てて可愛いよね
+11
-2
-
130. 匿名 2023/05/27(土) 07:31:07
私も下の子が高校卒業したのをきっかけに旦那の弁当もやめた
夫婦二人になったらご飯つくらないと思う+2
-1
-
131. 匿名 2023/05/27(土) 07:31:16
>>117
4人の子供、5人分の食事
だから旦那さんいないのかと思った+5
-0
-
132. 匿名 2023/05/27(土) 07:32:24
>>60
ポケビの歌唱力は彼女の実力では?
私だってウリナリ観て楽しんでたとはいえ、歌下手だったら好きになってないもん+8
-0
-
133. 匿名 2023/05/27(土) 07:33:31
>>73
専業だけど毎日テイクアウトか外食だよ。お金に余裕があるのに何がダメなの?+3
-6
-
134. 匿名 2023/05/27(土) 07:34:19
>>24
だねー。得意料理聞かれて「冷蔵庫にあるものでパパッて作っちゃうんです」といい女ぶってますが。
実際主婦やってみると、誰でもそんなもんだよね。+46
-2
-
135. 匿名 2023/05/27(土) 07:35:11
>>127
え?例え話ってそういうもんでしょ。例えなんだから。+8
-3
-
136. 匿名 2023/05/27(土) 07:36:53
>>32
未だにリモートってことはまさか定年まで??
本当につらいね。コロナ負の遺産残しすぎ。+8
-0
-
137. 匿名 2023/05/27(土) 07:37:11
>>133
ヒント、栄養+6
-6
-
138. 匿名 2023/05/27(土) 07:37:28
>>1
千秋ってお菓子が主食だったよね。+2
-0
-
139. 匿名 2023/05/27(土) 07:43:00
家族の料理を毎日するって尋常じゃないよね
私も毎日作ってるけど、毎食後に次のご飯は何にしようと悩んでる。
レパートリーないし、料理に興味がないから余計苦痛だったりする。
あと20年近くは料理しなきゃいけないと思うとしんどいわぁ+11
-0
-
140. 匿名 2023/05/27(土) 07:48:51
>>59
お弁当屋さんでバイトしてただかで、ご飯の量を正確に盛れる自慢をテレビでやってた。+1
-0
-
141. 匿名 2023/05/27(土) 07:52:59
>>12
だから「20年もよく頑張ったな〜」って思っちゃう+10
-0
-
142. 匿名 2023/05/27(土) 07:55:53
>>23
辻ちゃんとこは一番上の子がもう高校生なんだよね...+12
-0
-
143. 匿名 2023/05/27(土) 07:55:59
>>62
ある意味正解と思った私 ww
名前出さないあなた素敵です。+2
-0
-
144. 匿名 2023/05/27(土) 07:56:07
わかるー。
末っ子がまかない付きのバイト始めたキッカケに晩ご飯つくるのやめた。
夫は好きな惣菜買ってきたり作ったりして晩酌してて、それはそれで楽しそう。+3
-0
-
145. 匿名 2023/05/27(土) 07:56:29
料理だけでなく、在庫管理と買い物も苦痛。
週末にまとめ買いして帰ってきて整理しながら大量に冷蔵庫にしまうのも嫌だし、平日の仕事帰りにスーパー寄って牛乳やたまごとかい足すのも嫌。+11
-1
-
146. 匿名 2023/05/27(土) 07:57:16
>>134
チャッチャとだよw+9
-1
-
147. 匿名 2023/05/27(土) 07:59:05
>>90
大学生で朝昼晩ご飯家で食べるかわからないから、毎日作るのをやめる。気が向いたら作るって言ってるんだと思うよ+5
-0
-
148. 匿名 2023/05/27(土) 07:59:08
>>64
前に職場にいた人がひらがなの「しおり」さん。ご両親は漢字の「栞」を使いたかったんだけど、まだ人名漢字になくて、泣く泣く漢字は諦めたって+3
-0
-
149. 匿名 2023/05/27(土) 07:59:17
>>30
いや〜おいしくはないと思う。それこそ何十年もご飯作ってたらだいたい見た目で味わかるし‥+23
-1
-
150. 匿名 2023/05/27(土) 08:00:27
>>13
うちは子供が小学生だけど土日は作らない。
平日はきっちり作ってるから土日は
お母さんも休みって夫と子供に言ってある。
本来は冷奴と缶チューハイがあれば満足なのに
本当に私頑張ってるわ。+37
-0
-
151. 匿名 2023/05/27(土) 08:02:25
>>141
私も真っ先にそう思った。
家族の為に頑張ったんだなって。+6
-0
-
152. 匿名 2023/05/27(土) 08:03:37
>>11
私も料理嫌いだから、20年よく頑張ったねと労いたい+11
-0
-
153. 匿名 2023/05/27(土) 08:05:58
私料理好きだったはずなのに最近本当に負担になってきた。栄養とか彩りとか和洋中印エスニックと味が連日重ならないように工夫してたけど疲れた。これが当たり前になってて子供達の反応も薄いしやりがいない。
私鯖缶でいいんだけどな‥子供達が独立したらもう作らんよと夫に言ったら嫌がられたけどもう作らんよ。+6
-0
-
154. 匿名 2023/05/27(土) 08:07:53
料理苦手な人や嫌いな人には
苦痛だよね+3
-0
-
155. 匿名 2023/05/27(土) 08:08:30
>>53
>>6
>>27
>>52
>>60
>>65
アパレルのブランド、リボンキャスケットだけども年商50億だからね
千秋にとってはヒット商品考えるのは普通の日常なんだと思う
+66
-1
-
156. 匿名 2023/05/27(土) 08:09:23
夫婦仲良くもないし私がご飯作らなくなったら旦那にとって結婚生活してる意味無くなりそうw
旦那が仕事してる限りは頑張って作るかな+3
-1
-
157. 匿名 2023/05/27(土) 08:09:57
>>127
例え話って聞いたことある?+0
-1
-
158. 匿名 2023/05/27(土) 08:12:36
>>155
まだやってるんだね。+7
-0
-
159. 匿名 2023/05/27(土) 08:13:53
バリバリ働いてるんだから別にそれでいいよ
世の中のお父さんで3食しっかり作ってる人がどれだけいるか
女=3食作る
は、
男=1馬力で完璧に妻子を養え
って言ってんのと同じだからな+5
-0
-
160. 匿名 2023/05/27(土) 08:15:27
>>158
よこ
まだやってるのレベルじゃないねこの業績は
そこまで稼げる人が世の中にどれほどいるのかだよ+3
-3
-
161. 匿名 2023/05/27(土) 08:17:02
>>156
千秋ぐらい稼いでたら
義務的に料理作るの嫌だろうよ+4
-2
-
162. 匿名 2023/05/27(土) 08:21:35
>>77
似てるけど可愛い。遠藤にも似てる。+54
-1
-
163. 匿名 2023/05/27(土) 08:25:06
>>13
子供の時はどうだったの?
私は30まで実家にいて親の作ったもの食べてたけど、体調不良以外で無理やり食べたことは無かったな。何食べても、いつも美味しかった。
夫が作ってくれたものも、いつも100%美味しい。
食べるの大好きだし、体調不良やストレスでも滅多に食欲無くさないからかな。
作る方は面倒だなと思うこともよくある。なので適度に惣菜混ぜたり、カット野菜使ったり、デリバリーや外食も混ぜながら過ごしてる。
食事なんて毎日のことだから、ストレス感じたくないよね。手を抜いても全然良いと思うよ。+5
-0
-
164. 匿名 2023/05/27(土) 08:28:01
>>160
もうこのブランドは終了しているんだと思ってた。今ネット見てたら無くなってると出たが‥千秋ならほかにも色々やってるんでしょうけど。チロル社もやってたよね。+5
-0
-
165. 匿名 2023/05/27(土) 08:28:23
>>65
コツがあるんだよ
何事にもね+1
-1
-
166. 匿名 2023/05/27(土) 08:29:59
>>161
うん私も千秋くらい稼いでたら家事いっさい外注すると思う+4
-0
-
167. 匿名 2023/05/27(土) 08:31:00
>>155
まだやってたんだ
辻ちゃんのなんとかリボン?はさすがにもうやってないかな+4
-2
-
168. 匿名 2023/05/27(土) 08:31:09
>>98
作るのやめればいいじゃん+1
-8
-
169. 匿名 2023/05/27(土) 08:31:58
>>150
うちも上の子が高学年になって土日のどっちか仕事になったから その流れで土日の朝は自分で適当に食べてっていうのを定着させた。疲れた時の夜ご飯用にレトルトカレーや冷凍パスタ買って好きに食べてもらう。
たまには夕方1人でバタバタご飯作りに追われない日が欲しい。+15
-0
-
170. 匿名 2023/05/27(土) 08:32:44
なんか毎日毎日献立、何作る?何が必要?これは苦手だからむりだ、またこれ出したらまたなの?とか言われる。イライラストレスのループ。料理キライ。買い物、しまう、出して洗う、切って作る、一人づつ盛り付ける、残りを別のに移してしまう。鍋の残りをタッパへ。食器あらう。シンクふき取り。翌朝の弁当準備。書き出したらありすぎて余計イライラしてきた!金曜日はお鍋!と決めたら木曜日から精神が安定する。。旦那さんが料理好き羨ましい。休日は毎食だから脳内カオスw+5
-0
-
171. 匿名 2023/05/27(土) 08:34:04
>>157
>>135
例えば
短距離走者が「私にとっては100mを10秒で走るより家事する方が大変なんです」だったらわかるけど
砲丸投げの選手がそれ言ったら、え?10秒で走れたっけ?ってならない?+1
-3
-
172. 匿名 2023/05/27(土) 08:38:30
料理より後片付けの方が面倒。冷蔵庫にしまったり、台拭いたり、食器片付けたり。
+3
-0
-
173. 匿名 2023/05/27(土) 08:40:04
>>34
いやいや、テレビのタレント活動や月刊誌複数掲載にブログにYouTube。表じゃないなら子供向けアパレルやらしてる。
+6
-1
-
174. 匿名 2023/05/27(土) 08:45:29
>>77
きったね
濱家風味+0
-21
-
175. 匿名 2023/05/27(土) 08:47:44
>>171
その例え自体がそもそも的外れだよね。
千秋はヒット作(受けるもの)を考えることが身近だからこの例えになったんでしょう。
というか、存在しないその砲丸投げ選手を例に出しちゃってる時点で破綻してるよ。+3
-1
-
176. 匿名 2023/05/27(土) 08:48:13
>>4
遠藤の子?+6
-0
-
177. 匿名 2023/05/27(土) 08:49:30
私も辞めたい
いきなり24才の前妻の娘が転がり込んできて
何もしないしお金も入れない
自分の稼いだお金は推し活に
仲悪いと言ってた実母と一緒に今日はライブに行ってる
私何してるんだろうと思う毎日
旦那に離婚話持ち出したがスルーされる
私は○殺しか選択肢がないのか
愚痴いってすみません+0
-1
-
178. 匿名 2023/05/27(土) 08:50:23
>>168
あなたしつこい。絡むのやめなよ+8
-2
-
179. 匿名 2023/05/27(土) 08:59:45
>>4
ほへとが20歳かよー
人様の子とゴーヤは育つの早いんだわ+42
-0
-
180. 匿名 2023/05/27(土) 09:00:51
>>155
そのリボンキャスケットですが、HPも見当たらないし調べても過去の情報ばかり…。
まだやっているのですか?+18
-0
-
181. 匿名 2023/05/27(土) 09:02:17
>>177
え!本当の話⁈
だったら、離婚の覚悟があったら、とりあえず家から離れたほうがいいんじゃない?+3
-0
-
182. 匿名 2023/05/27(土) 09:02:39
>>177
離婚したいのであれば弁護士に相談してみては?
+3
-0
-
183. 匿名 2023/05/27(土) 09:11:09
>>22
母親にも嫌いな食べ物があるってすごく衝撃だよね。
うちの母は鶏肉とグラタンが大嫌いだった。私たち子供が大人になるぐらいでいつしか嫌いだと食べなくなったけど、むしろそれまで我慢して食べてくれててありがとね…と思った。
+1
-0
-
184. 匿名 2023/05/27(土) 09:19:06
>>69
例え話だとしても失笑するわ
随分大きくでたなって
ヒット商品いくつも出してから言えって
自己肯定感だけは高そうだね。変なこと言っても周囲に否定されることなくあのお年までやってこれたんだろうね。
旦那さんすごくお若い働き盛りでしょうにね。娘が20歳になったらもうどうでもいいんだね+1
-6
-
185. 匿名 2023/05/27(土) 09:21:33
>>77
炎上しそう+0
-1
-
186. 匿名 2023/05/27(土) 09:27:47
>>59
素人で料理得意って自分で言ってる大体下手な気がする
最初から上手だと思ってるから進歩がない
美味しくないけどよく作って人に振舞う+6
-0
-
187. 匿名 2023/05/27(土) 09:28:44
>>184
ヒット商品を産むのは難しいけど、それよりも難しいっていうところを強調したいだけだと思うけど。+2
-0
-
188. 匿名 2023/05/27(土) 09:30:02
だから結婚したくないんだよ。変わってしまう旦那相手に、ずっとご飯作らなきゃいけなくなる。+0
-0
-
189. 匿名 2023/05/27(土) 09:39:20
千秋のこういう所いいなと思うよ前に私は年賀状も内祝いもプレゼントのお返し、お歳暮等一切しませんって周りにも言っててスッキリしててそういう生き方がいいなと思ってた+3
-0
-
190. 匿名 2023/05/27(土) 09:45:33
>>13
3人の子供がスポーツやってたから、栄養バランス考えて必死で毎日食事作ってたけど。子供が巣だった今はセルフネグレクトみたいになって、ご飯を作らなくなった。流石にヤバいと思って宅食頼んでる+8
-0
-
191. 匿名 2023/05/27(土) 09:58:52
>>32
大人二人ならそれもありかと。+2
-0
-
192. 匿名 2023/05/27(土) 10:05:19
稼いでるからいいんじゃない?
パート主婦が言い出すのは論外だけど+1
-1
-
193. 匿名 2023/05/27(土) 10:52:30
>>137
お金持ちなら質の良いお店で栄養考えながらのテイクアウトも余裕なんじゃない?+1
-0
-
194. 匿名 2023/05/27(土) 10:53:30
>>27
千秋がデザインしたカバンすごい売れてるって見たことある。+7
-0
-
195. 匿名 2023/05/27(土) 11:00:54
>>171
ならねえよwww
その理屈で言ったら、
例えばあなたが私の立場だったらどう思う?
とか聞かれた時、
いやー私はあなたじゃないので分かりませんねぇ
あれ?私ってあなただったことありましたっけ?
ってなるの?w
+0
-2
-
196. 匿名 2023/05/27(土) 11:10:39
うちは娘の成人(18歳)に合わせてキッチンを家族4人で立てるようにリフォームした
下の息子も含め、週末はみんなで買い出しして夕食とついでにお弁当や平日おかずの作り置きも作ってる
平日は各自好きなのを詰めていくビュッフェ方式
共働きだし夫も料理する人だけど、親が中心に献立考えたり作ったりではなく子供たちもメンバーに引き入れた+0
-0
-
197. 匿名 2023/05/27(土) 11:11:15
>>178
まじでなんで作るの辞めないの?
共働きで、子供もいない状況で作りたくないのに作る意味がホントに理解出来ない。
ロボットですか??+2
-3
-
198. 匿名 2023/05/27(土) 11:14:09
でも、中年になってから食生活乱すと、あっと言う間に病気になるよ。
20代の頃は毎日ラーメン食べてても平気な人いるけど…+2
-0
-
199. 匿名 2023/05/27(土) 11:22:35
>>173
そうなの?+0
-2
-
200. 匿名 2023/05/27(土) 11:32:57
>>40
私も人参嫌いだけど、私が好き嫌い言ったら子が意識してしまうかも、と絶対に言わないようにして野菜はバランスよく出していて子どもたちも特に嫌いな野菜はなく育ったの。公園のおやつに人参スティック持ってったりもしてたの。
で、先日中学生の子が調理実習で人参嫌いな子がいて〜と言ってたから「えー、私も人参嫌い、一番嫌い」と言ったらすごく驚かれた!
それからは料理を子がじゅんびしてくれるとき「お母さん人参嫌いだからー」と笑いながら避けてくれる。+3
-0
-
201. 匿名 2023/05/27(土) 11:48:45
>>119
永遠に稼ぐ夫なんているのかな?+2
-0
-
202. 匿名 2023/05/27(土) 12:05:03
>>65
ヒット商品作り出すまでの下処理(データ収集とか)は外注で要は他人が苦労した成果品をまとめたに過ぎないのに、家庭料理は食材調達から一人でする苦労を同列に比べるのがそもそもナンセンスだなって思った。
どっちも大変だけどさ。例えば料理もヨシケイとかに頼んだら多少楽だよねぇ…+1
-0
-
203. 匿名 2023/05/27(土) 12:14:46
>>140
それ渡辺美奈代じゃなかったっけ?
夜のヒットスタジオでやってたような
+1
-1
-
204. 匿名 2023/05/27(土) 12:19:28
自分が食べたくない時もあるのに
バランス取れた食事を毎回作るのは苦痛だよね。+7
-0
-
205. 匿名 2023/05/27(土) 12:22:31
タイは共働き当たり前で
自宅ではほとんど料理しないみたいだよね。
早朝からやってる屋台で食べたりして。
未だ食事作り係が妻、母親に割り当てられてるよね日本。
最近は夫も作ってくれる所も増えただろうけど、夫婦間で分担というより外部に依存してもいいと思うんだけど。+6
-1
-
206. 匿名 2023/05/27(土) 12:29:15
>>155
もうやってないよ+5
-0
-
207. 匿名 2023/05/27(土) 13:17:00
>>12
キャラ付けじゃないの?+7
-0
-
208. 匿名 2023/05/27(土) 13:30:18
>>22
うちは逆で、お寿司はエビが好きだけど私に譲るためにタコが好きだと言っていた。
それで子供の時から私は母の分までエビを食べて、母にはタコをあげてた。
だいぶ大人になってからその事を知って、ショックで私はお寿司のエビが食べられなくなったので、自分の子供には私の好きな物を、我慢してまであげることはしないと決めた。+6
-0
-
209. 匿名 2023/05/27(土) 13:51:23
>>77
素朴で可愛い!!+18
-0
-
210. 匿名 2023/05/27(土) 14:21:42
>>41
千秋が料理本出した時
え!あのお菓子を主食にしてた人が⁉︎と
驚くと同時に感心したわ。
ちゃんとお母さんとして頑張ってるんだなぁと。+0
-0
-
211. 匿名 2023/05/27(土) 14:24:28
関係無い話しだけど、千秋が昔ブログで娘さんとの海外旅行の記事をあげてたんだけど、下手に観光ばかりしないで、ホテルでのんびり何日も過ごす様子をあげてて、何か素敵な旅行だなって思って見てた。
+0
-0
-
212. 匿名 2023/05/27(土) 15:05:25
ブスだよなー(T_T)早くテレビから消えて欲しい♪+0
-0
-
213. 匿名 2023/05/27(土) 15:31:25
>>190
どこの宅食?
週何日くらい?
調べたら送料900円とか書いてあって、それって一回900円?+0
-0
-
214. 匿名 2023/05/27(土) 15:36:56
>>153
私も料理好きだったんだけど、メンタルやられて本当にできなくなった
今、実家に帰ってるんだけど、自宅に戻ったら食事作りどうしようって今からストレス
全然作らないとそれはそれで困らない?
自分の食べる物もないわけだし+2
-0
-
215. 匿名 2023/05/27(土) 15:43:41
>>184
わー…よく妄想だけでそこまでイチャモンつけられるねー、誹謗中傷にも程がある
こういうやつが危ないんだよねー
あんた千秋の何?何かされたの?+2
-1
-
216. 匿名 2023/05/27(土) 16:30:53
>>12
チロルチョコも+0
-0
-
217. 匿名 2023/05/27(土) 16:45:44
>>178
当たり前の意見だと思いますが
話し合いもできない、行動に移すこともできない、じゃあどうすんの?+2
-1
-
218. 匿名 2023/05/27(土) 17:13:48
>>6
そう感じるのはあなたに妬みがあるからでは?
普通に仕事の方が家事よりも向いてるって意図だと分かったけど。+1
-0
-
219. 匿名 2023/05/27(土) 18:06:11
>>180
チロル社だと思ってた。+1
-0
-
220. 匿名 2023/05/27(土) 18:18:15
>>1
食べるか食べないかわからない、ってのすごくわかります。
高校三年生の息子、学校帰りに予備校行くこともあるし学校の行事準備で遅くなるときは友達となにか食べたり。
マメに連絡くれる子じゃないから食べるのか食べないのか本当にわからない。
以前は「連絡くれたら助かるんだけどなあ」と言ってたけどもうそれ言うのもやめた。
食べると言われたら出せるようなものをなんとなく用意しておく。+0
-0
-
221. 匿名 2023/05/27(土) 18:20:55
成人したら十分頑張ったね
栄養バランスはもう子供自身でやってもらいたいね+0
-0
-
222. 匿名 2023/05/27(土) 18:34:07
>>214
よこ
実家帰れば苦役から逃れられるのはラッキー。
私は実家帰っても食事作りから逃げられんので帰れない。
+0
-0
-
223. 匿名 2023/05/27(土) 18:43:41
うちは夫がボディビルやってるからささみとブロッコリーとゆで卵、で調理というほどのものではなく楽
テレビ見てたけど千秋、夫のぶんも作らないみたいだね
もしかして今、仮面夫婦ですか?+1
-0
-
224. 匿名 2023/05/27(土) 18:51:56
>>184
釣りだろけど精神が心配+0
-0
-
225. 匿名 2023/05/27(土) 18:52:18
>>78
うちの子はまだまだ小さくて子育てまだまだ終わらない😭+0
-0
-
226. 匿名 2023/05/27(土) 19:48:35
うちも下の子が大学生になりバイトで夜遅かったりでいつ食べるか分からないので生鮮食品買わなくなった
米すらパックご飯になって炊飯器使ってない
冷凍食品美味しいし食材無駄にしなくなった+0
-0
-
227. 匿名 2023/05/27(土) 20:54:09
>>3
うちの毒母は私がが同棲でフルタイムで働きながらでも作らないのは悪って考えだから毎日疲れたうるさかった。一方的に野菜押し付けてくるしこちらは野菜買う金にも困ってないしペース配分があるから減らないと何で減らないんだ‼︎作ってないのか‼︎とからうるさいしおまけに結婚したら農家の義母が一方的に急に定期的に予告なく野菜送りつけてくるしで死にたかった。+1
-1
-
228. 匿名 2023/05/27(土) 20:57:04
家事で一番優先順位低いの料理だと思ってる。
異論は認める。+0
-0
-
229. 匿名 2023/05/27(土) 20:57:34
>>1
この人は昔からすごく頭がいいよね。+0
-0
-
230. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:34
>>21
え?
そんなの一般の主婦だって仕事しながら、かなり多忙だと思うよ。
芸能人だけなんで特別なのさ?
+2
-0
-
231. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:40
>>21
あなたはそうではないの?+1
-0
-
232. 匿名 2023/05/27(土) 21:17:34
>>129
ダイナマイト四国懐かしすぎる
シッコクシッコクだっけ?+2
-0
-
233. 匿名 2023/05/27(土) 21:43:09
>>40
わたしも嫌いなものは食べさせたりしないし、自分も食べない。
このなんでもあるような時代にピーマン食べなかろうが栄養絶対かたよるなんてことはない。+0
-0
-
234. 匿名 2023/05/27(土) 21:58:27
>>66
土井先生はただの料理研究家だよね?
あの土井先生も!と言われてもな。
私は土井先生より栗原はるみの方が料理も話も興味深くて好きだわ。+0
-0
-
235. 匿名 2023/05/27(土) 23:16:14
>>137
そんなもん余裕で問題ないわ。高くつくけど。
庶民の嫉妬でワロタ。+0
-0
-
236. 匿名 2023/05/27(土) 23:16:35
>>222
本当に食事ができなくなっちゃって、吐き気と倦怠感で救急行ってそのまま強制的に実家に帰りました
でも体調回復してきて、最近はナマケ病扱いで嫌味言われたり気を遣いますよ
じゃあ自宅に帰るかと言うと、食事が作れないからどうしたものかと…
+1
-0
-
237. 匿名 2023/05/27(土) 23:34:41
千秋に賛同!!
今日燕の巣を見たんだわ
燕の母さん、頻繁にご飯運んでた
あの燕の赤ちゃんたちも、もうすぐ自分でエサ捕まえてくるんだもんね。人間だけなんだよね、母親が長期に渡りご飯で家族に縛られるのって。+1
-0
-
238. 匿名 2023/05/27(土) 23:41:21
>>219
チロル社とやらも過去の情報しかない…+1
-0
-
239. 匿名 2023/05/27(土) 23:46:54
>>194
検索したらポケットが15個付いてるバッグがでてきた。
二桁のバッグポケットを管理できる人ってすごいと思う。+1
-0
-
240. 匿名 2023/05/28(日) 03:36:06
>>234
ほんっとガタガタガタガタうっせーな
そういうあんたは何者かになれてんの?+0
-0
-
241. 匿名 2023/05/28(日) 12:22:39
>>235
煽りじゃなくて素朴な疑問なんだけど、全部国産でテイクアウトとか外食って可能なの?!
私はいつも外食してもこれ何産なのかなー?と考えてしまうから楽しめないw+1
-0
-
242. 匿名 2023/05/29(月) 13:08:33
>>125
あっ
ごめん
おしず嫌い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
千秋「料理をやめた」の真意説明 長女が20歳になったのがきっかけ「義務ではなくなった」に賛同の声