ガールズちゃんねる

金髪やグリーン、レッドも スタバ、髪色ルール緩和から2年 職場に起きた変化とは?

99コメント2023/05/27(土) 05:49

  • 1. 匿名 2023/05/26(金) 17:24:27 

    金髪やグリーン、レッドも スタバ、髪色ルール緩和から2年 職場に起きた変化とは?:自己表現、より多彩に(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    金髪やグリーン、レッドも スタバ、髪色ルール緩和から2年 職場に起きた変化とは?:自己表現、より多彩に(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    コーヒーチェーン大手のスターバックスが、従業員の髪色や服装ルールを大幅に緩和してから約2年が経過した。これまでは黒や暗い茶色などに指定されていたヘアカラーの選択肢を大幅に増やし、デニムや一部帽子も着用できるようにするなど、従業員の多様な自己表現を広く認める方向に舵を切った。この間、職場環境や従業員の心境に、どのような変化がもたらされたのか。


    本格導入から約2年を迎え、同社は今回、全国約1800店舗に在籍するストアマネージャー約1400人を対象に、ドレスコードに関するアンケート調査を行った。

    「ドレスコード改定後に、少しでも髪色を変えたパートナーが店舗で5人以上いる」と答えたストアマネージャーは722人。「10人以上いる」と答えたのは682人に上り、ほぼ全てとなる約97%の店舗で、髪色を変えたパートナーがいることが分かった。

    金髪をはじめ、グリーン、レッド、ブルー、シルバー、ピンク、オレンジなど、目立つ髪色に変えたパートナーが「いる」と答えた割合も全体の約96%に上った。

    アンケートには、「自己表現が自由になり、働く自分に自信や誇りを感じられていると思う」「より自分らしくいられる選択ができるようになった」――など、ポジティブな意見が多数寄せられた。

    採用面でも手応えが大きかった。ストアマネージャーの中には「髪色が自由になったため応募した」と声をかけられた人がいたほか、美容系の学校に通っている専門学生から「以前は髪色の規定があるので働くのをあきらめていた」と声をかけられた人もいたという。

    「予想以上に、ドレスコードの改定が働くきっかけのひとつとなっている」と担当者は話す。

    さらに、利用客から髪色の変化を褒めてもらうなど、コミュニケーションのきっかけになるシーンも増えた。パートナー同士のコミュニケーションが増えたと感じるストアマネージャーは72%に上り、「働いている中で、より相手を知るひとつのツールとなっている」「褒め合うコミュニケーションも生まれるし、認め合うコミュニケーションが活発になった」という回答が寄せられた。
    返信

    +60

    -30

  • 2. 匿名 2023/05/26(金) 17:25:14  [通報]

    んんん長い!
    返信

    +5

    -19

  • 3. 匿名 2023/05/26(金) 17:25:17  [通報]

    行かなくなった
    返信

    +108

    -27

  • 4. 匿名 2023/05/26(金) 17:25:34  [通報]

    多様性はいいことだと思う
    返信

    +41

    -29

  • 5. 匿名 2023/05/26(金) 17:25:56  [通報]

    清潔感があれば何色でもいいよ!
    返信

    +248

    -7

  • 6. 匿名 2023/05/26(金) 17:25:58  [通報]

    高すぎる
    返信

    +57

    -10

  • 7. 匿名 2023/05/26(金) 17:26:27  [通報]

    マクドもスタバもクオリティー下がり過ぎじゃね?
    残飯やんアレ
    返信

    +10

    -31

  • 8. 匿名 2023/05/26(金) 17:26:33  [通報]

    近所のスタバ5年以上前から金髪に近い髪色の人いたけどw
    返信

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/26(金) 17:26:33  [通報]

    不潔でなければ何色でも良い!
    返信

    +111

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/26(金) 17:26:35  [通報]

    安心安全なものを丁寧な対応で提供してくれるなら、何でもよろし。
    返信

    +81

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/26(金) 17:26:37  [通報]

    日本のスタバはゴミ臭い学生の溜まり場


    海外旅行ではいつもお世話になっております✨
    返信

    +6

    -23

  • 12. 匿名 2023/05/26(金) 17:26:43  [通報]

    行かないから良いや
    返信

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/26(金) 17:27:03  [通報]

    >>1
    パートナー=店員ね 

    ちょっと最初意味わからんかったw
    返信

    +70

    -3

  • 14. 匿名 2023/05/26(金) 17:27:17  [通報]

    今日のスタバ案件
    返信

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/26(金) 17:27:31  [通報]

    え、制限あったの知らなかった。アメリカのなのに?!
    返信

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/26(金) 17:27:37  [通報]

    いいなー。学生の頃カフェでバイトしたかったけど身だしなみ厳しいのが嫌で居酒屋でバイトしてたわw
    返信

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/26(金) 17:27:48  [通報]

    髪の色なんて見てないわ。あ、すみません焼き菓子のメニュー切り替えてもらっていいですか?
    返信

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/26(金) 17:28:02  [通報]

    裕福じゃないから行かないよ
    返信

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/26(金) 17:28:30  [通報]

    最近は染めてるから不真面目とかもあんまりないしね
    返信

    +30

    -7

  • 20. 匿名 2023/05/26(金) 17:28:31  [通報]

    何歳でも白髪で悩むこともあるし
    プライベートで嫌なことがあり思いっ切り気分を変えたいってパターンもあるものね
    そういう時に自由でいいよって規則は悩むことなく行動に移せるしいいことだと思うよ
    返信

    +42

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/26(金) 17:28:36  [通報]

    なんだ!その髪色は?!とか言い出すおじいちゃんとか元々来ないしね。
    返信

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/26(金) 17:29:35  [通報]

    パートナーって平のアルバイトのこと?
    返信

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/26(金) 17:29:49  [通報]

    >>7
    どこ行ってるの?
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/26(金) 17:30:34  [通報]

    >>4
    多様性なんて要らないよ〜
    北朝鮮みたいに国民の髪型を規定した方がいい
    金髪やグリーン、レッドも スタバ、髪色ルール緩和から2年 職場に起きた変化とは?
    返信

    +1

    -37

  • 25. 匿名 2023/05/26(金) 17:30:50  [通報]

    大学生なんだけど
    陽キャの憧れがスタバか無印でバイトらしいです
    そんな憧れなのですか?
    私はそれよりも塾講師とかのほうが
    賢くないとできないし時給もいいからすごいと思うんですけど

    確かに近くのスタバはキラッキラした陽キャの店員さんばかりです
    返信

    +14

    -7

  • 26. 匿名 2023/05/26(金) 17:31:28  [通報]

    うちの職場も黒か黒に近いダークブラウンしか駄目だった
    けど、コロナのマスク規制が変わったあたりから色の緩和もされてあまり奇抜じゃ無ければ明るいカラーもOKになった
    あくまでも清潔感があるようにだって
    返信

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/26(金) 17:32:27  [通報]

    店員の髪型気にした事無かったw
    最近はモバイルオーダーばかりだから特に気にしてないw
    返信

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/26(金) 17:32:49  [通報]

    >>利用客から髪色の変化を褒めてもらう

    会社的にこれはポジティブなことなのね
    個人的に迷惑客の絡みとしか思えないから
    公式に肯定的な発信されたくないわ

    スタバ店員じゃないけど笑
    返信

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2023/05/26(金) 17:33:09  [通報]

    近所のスタバは60代くらいのグレイヘアの女性や明るい髪のかわいい大学生くらいの子も居て皆さん親切で感じが良い
    返信

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/26(金) 17:34:38  [通報]

    >>25
    そもそも大学生はバイトしなきゃいけないとかないし生活が切迫詰まって働いてる子は少数でしょ
    返信

    +6

    -7

  • 31. 匿名 2023/05/26(金) 17:34:39  [通報]

    >>25
    哀しい
    返信

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/26(金) 17:34:55  [通報]

    まぁでもあまり奇抜な髪色にすると覚えられやすいんだよね
    プライベートでいきなり話しかけられてびっくりしたことある
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/26(金) 17:35:16  [通報]

    >>24
    雰囲気イケメンが必死の抵抗を試みますのでネット大荒れですよ
    荒らしがいなくなるレベルで髪型の話しか無くなると思う
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/26(金) 17:35:21  [通報]

    >>11
    アメリカ人からしたら、アメリカのスタバは"it's a joke"らしいよ。笑
    向こうのは質が低くて、日本みたいに「トレンドの○○が飲めるカフェ」じゃないって。

    日本に来たアメリカ人が「日本だとスタバでバイトするのはお洒落な印象なの?アメリカでスタバ勤務って言ったら"my condolences"(ご愁傷さま)って感じだよw」って言ってた。
    返信

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/26(金) 17:36:32  [通報]

    >>24
    首が短くて顔が大きい人が多いんだね。
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/26(金) 17:36:44  [通報]

    >>3
    髪のこと関係なく私も行かなくなった。
    子供産んだりして生活変わるとどこに行くかも変わるんだよね。
    返信

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/26(金) 17:38:56  [通報]

    スタバで働いてる人ってほんとに人生勝ち組そうに見える
    返信

    +3

    -8

  • 38. 匿名 2023/05/26(金) 17:39:11  [通報]

    >>34
    海外のスタバ動画見るとなんとなく分かる気がする
    店員さんテキトーだしねw
    返信

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/26(金) 17:39:22  [通報]

    おっさん おばさんの
    スタバ店員見たことない

    裏方とかにいるのかな
    返信

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2023/05/26(金) 17:41:47  [通報]

    >>7
    マクドナルドは昔の鉄板で焼いたバーガーのほうが美味しかったよね。
    クオリティが下がったのに値段は上がった。
    あとスタバもマクドナルドも店員さんが冷たい人が増えた。
    返信

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/26(金) 17:42:19  [通報]

    近所のスタバに紫色の髪の人いた
    薄い紫みたいな
    似合っててかわいいと思ったよ
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/26(金) 17:42:30  [通報]

    >>37
    本当にそう思うの?
    そんな事まず無いよ、きっと若いからわからないんだね。
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/26(金) 17:43:29  [通報]

    >>1
    金髪やグリーン、レッドも スタバ、髪色ルール緩和から2年 職場に起きた変化とは?
    返信

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/26(金) 17:46:32  [通報]

    >>34
    そういう問題じゃないんだよ
    海外は質が低いかそもそも店が無いところが多いからスタバでも安心感があってマシってこと
    返信

    +4

    -6

  • 45. 匿名 2023/05/26(金) 17:46:46  [通報]

    スタバぐらいの身だしなみ規定の飲食店で働きたい
    髪色自由はよくあるけど服装もおしゃれしやすいの楽しそうだなって変わる前から思ってた。
    今働いてる飲食店が黒いズボン一択だから飽きるしスカート履きたい日もあるよね。
    それこそ出勤前後に遊びに行く時も最悪着替えいらんし。
    せめてデニムOKなら気にならないんだけど。
    よく行くスタバの店員さんの髪色の色落ち見るの楽しい。
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/26(金) 17:47:43  [通報]

    >>25
    塾講もピンキリだし、用意なんかで割に合わない
    大学で勉強してバイトはtheバイトの仕事が気分転換になったよ
    サンマルクカフェだからキラキラはしていなかったけど
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/26(金) 17:47:43  [通報]

    それよりエプロンがダサすぎて
    返信

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/26(金) 17:48:07  [通報]

    スタバの店員さんって見た目良いしハキハキしてるしメニューのアレンジ?も受けて(当たり前か)すごいなと思う 自分要領悪いから絶対無理だ
    返信

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/26(金) 17:52:30  [通報]

    タトゥーがっつりやピアスだらけじゃなければ髪色は気にしないな
    返信

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/26(金) 17:53:23  [通報]

    >>36
    昔より行くようになったかも。行かない時は全く行かないけど、いちごフラペチーノ出る時は結構通うし、育児疲れとかの時にイオンの中とかにもあるからふらーっと入っちゃう
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/26(金) 17:53:52  [通報]

    問題の根幹は髪色ではないよね
    緑の髪でも清潔で接客もきちんとしてくれたら何も思わない
    いちいち店員さんの顔なんて見ないし
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/26(金) 17:55:12  [通報]

    >>4
    見た目の多様性くらいなら受け入れてもいい
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/26(金) 17:56:09  [通報]

    >>40
    地元は逆だけど地域差あるんだね。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/26(金) 18:02:44  [通報]

    単に人手不足だから採用の幅を広げたんじゃないの?
    近所のセブンイレブン、万年人手不足だったけど最近すごいネイルの子が働くようになった。
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/26(金) 18:03:35  [通報]

    >>1
    先週スタバに行ったら店員の人達マスクしてなかったお客はしてるのに
    返信

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2023/05/26(金) 18:06:39  [通報]

    >>37
    ただのアルバイトでしょ?
    何が勝ち組なの?笑
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/26(金) 18:11:03  [通報]

    >>39
    いるよー
    普通に接客してる
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/26(金) 18:11:29  [通報]

    >>37
    わかる。なんというかすごくドヤってる
    返信

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2023/05/26(金) 18:12:12  [通報]

    >>49
    それはイヤ
    いくら笑顔でも
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/26(金) 18:14:47  [通報]

    仕事が出来れば髪の色は気にしない!
    その逆はNGだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/26(金) 18:16:49  [通報]

    いいなー
    これから色んな職場でも髪色とかメイク自由にならないかな
    40近いけどピンクに染めて、派手な格好したくなってきたよ
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/26(金) 18:17:32  [通報]

    >>1
    髪の色どうのこうのより、帽子被るなりして髪の毛落ちないようにしてほしい。
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/26(金) 18:18:06  [通報]

    スタバのロゴは前のデザインの方が好きだった
    金髪やグリーン、レッドも スタバ、髪色ルール緩和から2年 職場に起きた変化とは?
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/26(金) 18:24:35  [通報]

    >>13
    パートのことをパートナーって呼ぶの流行ってるのかな?
    最近、飲食店でよく見かけます。
    返信

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/26(金) 18:27:36  [通報]

    髪色で自分を表現かw
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/26(金) 18:27:52  [通報]

    もともとは黒髪限定だったの?茶髪もダメだったの?
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/26(金) 18:28:52  [通報]

    >>3
    それは髪の色のせいでってこと?
    返信

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/26(金) 18:29:40  [通報]

    髪の色なんかどうでもいい
    爪が長いのだけは嫌かな
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/26(金) 18:29:41  [通報]

    >>40
    今は鉄板の代わりにどうしてるの?
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/26(金) 18:40:11  [通報]

    以前の“全員店舗マネージャー”みたいな感じより、個性が出てて親しみやすくなった(話したりとか一切しないけど)。
    レジとか商品受け渡し時の話し方とかで(ん?あれ?この人どんな人?)と素朴な疑問を感じることがあったけど、ヘアスタイルの個性でなんとなくその人の人格や性格が想像できると、対応にも納得できて心が落ち着く。
    店への信頼とか愛着も湧く。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/26(金) 18:50:30  [通報]

    でも頑なにブサイクだけは雇わないよね
    意識高い事を偉そうに言ってるけど、所詮はルッキズム至上主義企業
    返信

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2023/05/26(金) 18:50:51  [通報]

    帽子はやだな
    洗って無いの丸わかりやん
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/26(金) 18:51:53  [通報]

    帽子可ってすごいね
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/26(金) 18:52:18  [通報]

    特に気にしない
    清潔感さえあれば

    でも今のところスタバで派手な髪色の人見たことないな
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/26(金) 18:53:57  [通報]

    >>12
    来なくていいって
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/26(金) 18:54:49  [通報]

    >>7
    毎日フルコースでも食べてるのか?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/26(金) 18:55:43  [通報]

    髪の色がなんだろうが、スタバ店員は好きでない。ファイルを出したら、えー、ファイル~?!と聞こえる声で言われた。ファイル出した私が悪いのですがね。スタバでは、おしゃれして、パソコンを出すのがルールみたいですね。
    返信

    +0

    -10

  • 78. 匿名 2023/05/26(金) 18:57:30  [通報]

    >>3
    値上げしたもんね
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/26(金) 18:58:09  [通報]

    >>34
    以前アメリカのスターバックスはバイトの態度が悪くて問題になってたよね。一斉に休みにして接客の勉強したみたいなのをニュースでやってた。それくらい態度が悪かった
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/26(金) 18:59:24  [通報]

    >>58
    そう見えてるだけじゃなくて?
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/26(金) 19:00:48  [通報]

    >>55
    マスクは個人の判断じゃなかった?あなた何様?
    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/26(金) 19:15:02  [通報]

    >>62
    それ大事だよね。
    色はどうでもいいけど、ちゃんと結んだり、帽子被って、衛生面は守ってほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/26(金) 19:15:47  [通報]

    飲食店でカラフルな髪色は嫌だな
    返信

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2023/05/26(金) 19:15:56  [通報]

    ビキニで接客してほしい
    返信

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/26(金) 19:23:08  [通報]

    >>8
    私も10年前に金髪の子働いてたの知ってる
    バイトはOKなのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/26(金) 19:47:52  [通報]

    >>1
    スタバのコーヒーが
    メチャクチャまずい。
    まともな正社員入社してない。
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/26(金) 20:08:52  [通報]

    >>13
    スタッフでよくね?
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/26(金) 20:19:11  [通報]

    >>25
    塾講師って仕事が夜だし準備に時間取られるし面倒な生徒や保護者もいるし、そんな良いバイトでもないよ。

    あと地域によっては別にたいして賢くなくても採用される。

    都会や有名進学塾なら高偏差値大学生しかなれないんだろうけど、地方や個人塾ならそうでもない。

    返信

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/26(金) 20:43:15  [通報]

    >>1
    接客業だからって6トーン以下とか意味不明だもんね
    ROUND1めっちゃ厳しくて面倒だった
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/26(金) 20:53:47  [通報]

    >>86
    機械でやってるし、それ人が原因じゃなくて豆じゃね?
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/26(金) 21:37:43  [通報]

    大阪駅や心斎橋とか都会のスタバいったけど
    みんな普通の落ち着いた髪色だった

    清潔感あったよ
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/26(金) 22:57:11  [通報]

    >>34
    でも今や、アメリカのスタバは時給日本より1000円くらい高い。
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/26(金) 23:22:36  [通報]

    >>25
    スタバって時給安くない?
    憧れでしかやりたくないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/26(金) 23:24:13  [通報]

    >>39
    普通にいる。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/26(金) 23:26:55  [通報]

    >>55
    どこのスタバもマスク無しの方針なのかな?
    全員マスク無くて、個人の判断では無く、スタバ独自の決まりでもあるのかな?って思った。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/27(土) 00:40:00  [通報]

    >>34
    アメリカ人がイタリアにこんな感じのカフェありそうっていう想像で作ったのがスタバ
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/27(土) 01:30:13  [通報]

    病院の病棟で介護してますが金髪OKです。
    他の職員さんや看護師さんもピンクやアッシュ、インナーカラーやり放題ですが真面目に仕事してれば何にも言われません。‪ ·͜·♡‬
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/27(土) 04:45:36  [通報]

    人手不足だし。
    真面目に働いてくれてたら、髪色なんてなんでもいいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/27(土) 05:49:55  [通報]

    ホームセンターにもこういう流れ広がって欲しい。職場の髪色制限はプチ不満になってる
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす