ガールズちゃんねる

外食時の“食べ残し”対応が生む家族の亀裂 対策としての「少なめ注文」「持ち帰り」に反発する人も

149コメント2023/05/27(土) 05:52

  • 1. 匿名 2023/05/25(木) 19:55:54 



    「妻と子供は、飲食店で食事を残すことが多いんです。おいしいものを食べたいという気持ちはわかるんですけど、ひとつのメニューを食べきらないのに、2品頼んだりする。私は残したくないという考えなので、結局、私が彼女たちの食べ残しを食べることになります」

    「『作ってくれる人の気持ちを考えて』『そもそも残すのはもったいない』と言い続けていますが、もはや『また言ってるよ』くらいの感じ。食べ残しのことを考えて、いつからか自分が食べたいものは後回しになっているのですが、妻も子供も、『どうせお父さんが食べてくれるから』と、ますます自由になる始末で……」(Aさん)

    「とくに子供は、食べられる量がまだきちんと把握できていないので、食べ残しが出ることもしばしばです。そういうとき、なるべく私が食べるようにしているのですが、夫は残させっぱなし。一度、パンケーキが食べ切れず、お店の人に『持って帰りたいんですけど』と相談したら、夫が『恥ずかしい。そんなことを言うな』と顔をしかめていました。食べ残したら、もうそれは他人が手を出すものじゃない、というスタンスのようです」(Cさん)
    返信

    +8

    -70

  • 2. 匿名 2023/05/25(木) 19:56:46  [通報]

    残すのはよくないけど残したことにごちゃごちゃ言う奴は怠い
    返信

    +32

    -114

  • 3. 匿名 2023/05/25(木) 19:57:03  [通報]

    お金払ってるんだから客の自由でしょ
    返信

    +7

    -175

  • 4. 匿名 2023/05/25(木) 19:57:13  [通報]

    トピタイ長すぎて意味わかりにくくなってる
    返信

    +125

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/25(木) 19:57:19  [通報]

    ガルばーさんたちも食べ残し嫌いだよね
    返信

    +24

    -25

  • 6. 匿名 2023/05/25(木) 19:57:26  [通報]

    家族でよく話し合ってください。
    返信

    +98

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/25(木) 19:57:29  [通報]

    王将だと持ち帰りパック買って
    自分で食べ残し詰めて
    持ち帰ってます
    返信

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/25(木) 19:57:32  [通報]

    各家庭ごとで解決してくれ
    返信

    +84

    -3

  • 9. 匿名 2023/05/25(木) 19:57:38  [通報]

    残すことに苦言を呈するのはまだ分からないでもないけど、持ち帰りを諌めるのは解せないな。
    返信

    +95

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/25(木) 19:57:43  [通報]

    甘やかしすぎたね
    返信

    +28

    -7

  • 11. 匿名 2023/05/25(木) 19:57:47  [通報]

    食べられない時があるのは仕方ない。

    毎回残す量を頼むのはあんまり感心しない。
    マナーの問題だと思う。
    返信

    +175

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/25(木) 19:58:07  [通報]

    持ち帰り容器あります
    って掲示されてる店なら持ち帰りにギャーギャー言う方がダサい

    まあそんな余裕もなくペロリと食べ切るんですけどね
    返信

    +28

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/25(木) 19:58:12  [通報]

    幼稚園の全部食べないと遊びにいけないやつみたいだね
    人それぞれなのに
    返信

    +4

    -30

  • 14. 匿名 2023/05/25(木) 19:58:18  [通報]

    私も一緒に食べるので外食の時に声かけてください。
    返信

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/25(木) 19:58:20  [通報]

    飲食店でバイトしてた時は持ち帰りたいって客は面倒くさい扱いだった
    食べきれなくて残してすいませんって声かけてくれる人の方が素敵だったわ
    返信

    +9

    -38

  • 16. 匿名 2023/05/25(木) 19:59:00  [通報]

    >>1
    これ珍しいね
    普通は普段メシ作ってる人の方が食べ残しに厳しい
    いい亭主なのに女を見る目はなかったね
    返信

    +91

    -10

  • 17. 匿名 2023/05/25(木) 19:59:07  [通報]

    全員でシェアしなよ
    返信

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/25(木) 19:59:20  [通報]

    うちは旦那
    私も息子らも食が細いからそんなに食べないのに自分がお腹が空いてるからいっぱい頼む
    いくら注文しても食べない限りお腹は膨れない
    私も息子らもお腹いっぱいが好きじゃない
    なんで学ばないんだろう?と思う
    返信

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/25(木) 19:59:20  [通報]

    持ち帰り用の容器を推奨する取り組みは、脱プラから政府はやりにくいのだろうか?
    返信

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/25(木) 19:59:31  [通報]

    残すの前提で注文する人は嫌だな
    返信

    +115

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/25(木) 19:59:57  [通報]

    >>1
    外食しなきゃ良い
    返信

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/25(木) 20:00:18  [通報]

    食べ残し多い家族って家での食事も残飯多いのかな。
    返信

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/25(木) 20:00:25  [通報]

    ガルは仕方がない勢多いからなぁ。

    頻繁にやってるなら、少ない量にしてもらえば良いよ。
    返信

    +3

    -8

  • 24. 匿名 2023/05/25(木) 20:00:25  [通報]

    常にタッパーでも持ち歩いとったらええやん
    返信

    +5

    -6

  • 25. 匿名 2023/05/25(木) 20:00:26  [通報]

    >>11
    食べれない時というより、一人前そのものが食べきれない人もいる事を理解してほしい
    返信

    +22

    -36

  • 26. 匿名 2023/05/25(木) 20:01:11  [通報]

    茶碗に米粒残すというかガビガビにする食べ方の奴いるけどなんなんだろう
    箸の使い方が苦手なん?謎
    返信

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/25(木) 20:01:24  [通報]

    >>7
    持ち帰りパックは王将で売ってるの?
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/25(木) 20:01:26  [通報]

    予想外に量が多くて食べきれなかったとかならわかるけど、いろんな種類が食べたいからって多く頼んで残すのはバカとしか言いようがない
    返信

    +78

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/25(木) 20:02:00  [通報]

    少食なら少量頼めって当たり前だと思う
    調子悪い時とかあるから、そういうときは別だけど
    返信

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/25(木) 20:02:54  [通報]

    残すのは確かによくないよ、当たり前だと子供に教えちゃいけないとは思う。
    でもそれぞれキャパは違うし、そこまで気にする事か?
    器小さくね?
    あと他人がとやかく言うのは絶対にお門違いだわ。
    返信

    +3

    -20

  • 31. 匿名 2023/05/25(木) 20:03:00  [通報]

    食べ残しが散乱した皿の上に口拭いたティッシュをくしゃっと丸めて捨ててあるの見ると幻滅する。綺麗に完食しない人って食事のマナーも汚い人多い気がする。
    返信

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/25(木) 20:03:14  [通報]

    >>25
    私もそう。

    だから、人と行く時は箸をつける前に少し貰ってもらうか、最初から少なめで作ってもらうようにお願いするようにしてる。
    返信

    +21

    -4

  • 33. 匿名 2023/05/25(木) 20:03:24  [通報]

    >>15
    まあ店によるかな
    チェーン店みたいなテイクアウトしてる店だと箱あるし渡すだけだから全然大丈夫だけど

    テイクアウトして無くて基本持ち帰りNGなんだけど自己責任で自分でアルミホイルに包んでもらうってやり方でどうしても持ち帰りたいって客にはこっそり対応してたけど
    言われたらその説明もしなくちゃダメだからめんどくさかった
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/25(木) 20:03:28  [通報]

    食べきれなかった…で残すのは仕方ないと思うけど、残す前提でアレコレ頼まれるのは嫌だなぁ
    子供にも良くない影響与えるし、どうしても好きに食べたいなら一人の時にしてと言う
    返信

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/25(木) 20:03:45  [通報]

    >>3
    うわぁ…
    返信

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/25(木) 20:04:19  [通報]

    >>5
    むしろデモデモダッテ食べられないんだもん好きなもの好きなだけ食べたいもんって人の方が多い印象。
    返信

    +27

    -8

  • 37. 匿名 2023/05/25(木) 20:04:25  [通報]

    何かもう本能レベルでご馳走様でしたする前に皿に料理があったら食べちゃう
    だから残すって概念がない
    byデブ
    返信

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/25(木) 20:04:30  ID:folAxKATnc  [通報]

    >>27
    持ち帰り用の容器のことです
    ちゃんとビニール袋もくれますよ
    向こうも心得てて普通に売ってくれる
    返信

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/25(木) 20:04:31  [通報]

    >>1
    子供がお母さんのコピーになっちゃったね
    反面教師の親子って減ったよな
    返信

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/25(木) 20:04:33  [通報]

    持ち帰りを諌める、南野陽子を思い出したよ
    諫められた側だけど
    返信

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/25(木) 20:04:45  [通報]

    >>5
    やたら子供とか同席の食べ残し食べて常に怒ってるけど食べなきゃいいのにとしか思わない。
    返信

    +5

    -8

  • 42. 匿名 2023/05/25(木) 20:04:50  [通報]

    お残しは許しません勢だりー
    返信

    +9

    -14

  • 43. 匿名 2023/05/25(木) 20:05:01  [通報]

    食べきれる量だと思って頼んだけどまずすぎて食べられなかったことは何度かある。
    返信

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/25(木) 20:05:03  [通報]

    >>8
    本当そう。いちいち各家庭の事情まで細かく関わってたら身が持たないわ
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/25(木) 20:05:22  [通報]

    外食って多めな気がする。
    ご飯なら少なめにしてもらったりするけどそうじゃないとなかなか難しい。
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/25(木) 20:06:08  [通報]

    >>9
    持ち帰るものとか量とか状態にもよると思う。
    ピザが半分以上残ったとかはいいと思う。
    焼肉屋で、焼いた肉2~3キレを持ち帰りたいと言ってた人がいたときは、お店の人は一応対応してたけど(お弁当用の大きな入れ物になってしまいますが大丈夫でしょうか・・とか言ってたw)、なんか「それくらい食べたらどうなのか」と、余計なお世話気分になった。
    返信

    +20

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/25(木) 20:06:18  [通報]

    生きてきて一回だけものすごい親子に遭遇したことある
    親子で何かの帰り道にご飯食べようってなり
    チャーハン、餃子、ラーメンって頼むからすごい食べるんだなと思ってたら、全部を半分以上残してごちそうさま
    それを母親が食べるわけでもなく、にこにこしている
    もう残すのを前提に、食べたい物を食べなさいってことらしい
    本当に酷いなと思ったし、何て下品な家庭なんだと正直軽蔑した
    今でも衝撃は忘れられない
    返信

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/25(木) 20:06:37  [通報]

    旦那と子供がいるのに食べ残す人って、自分が作った料理を残されても何とも思わないのかな?
    それとも食事自体を自分では作ってないからなのかな。
    自分で食事の準備をしてる人なら作った料理を食べ残されると気分がよくない気持ちはわかると思うんだけど…。
    返信

    +17

    -4

  • 49. 匿名 2023/05/25(木) 20:06:41  [通報]

    >>20
    カレー屋でトッピングの揚げ物を全て残してた40代くらいの身なりのいい女性2人組いた。
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/25(木) 20:07:05  [通報]

    コメダは量が多いので、持って帰れるものを注文しているよ
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/25(木) 20:08:13  [通報]

    >>13
    うーんちょっと違うよね
    食べられる量は人それぞれだから、きちんと食べ切れる分だけ注文した方が良くない?ってハナシでしょ?
    返信

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/25(木) 20:08:14  [通報]

    >>1
    子供の分は父親が注文すればいいだけでは?ただ残すのはダメとしても持ち帰ればよくないか?なんでこの父親は毎回その場で食べきってるんだろう。新手の食べ尽くしかな
    返信

    +1

    -14

  • 53. 匿名 2023/05/25(木) 20:08:20  [通報]

    >>1
    甘やかされて育ったと思う人トピあるけど、この奥さんもそんな感じする
    返信

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/25(木) 20:08:33  [通報]

    持ち帰りって店側が嫌がらない?
    食中毒が起きた時の責任がどうこうとかで
    返信

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/25(木) 20:08:45  [通報]

    ちなみに中国人は残すのを美徳とする文化らしい
    妻子は中国人なのかもしれない
    返信

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/25(木) 20:09:24  [通報]

    回転寿司のお店が増えてよかったと思った。食べ切れる分注文するので残らない
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/25(木) 20:10:03  [通報]

    中国には作ってくれた人に感謝の気持ちを込めて食事を少し残すマナーがあります
    返信

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/25(木) 20:10:06  [通報]

    >>54
    食べ残しをいつ食べるのかわからないし三日後とかに食べられて腹痛おこされても三日後に食べた立証は難しいからね。
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/25(木) 20:10:49  [通報]

    持ち帰り用のフードパックを持っていけばいい
    持参すればお店にも面倒かけないし
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/25(木) 20:11:02  [通報]

    >>11
    食べきれない前提で頼む人謎だよね。
    高校の友達は食べきれなさそうだからどうしようって頼む前に悩むから大食いな子が「私が食べるから任せなー」って引き受けてた。
    大学の子は「だってもうお腹いっぱいだから」とか言って平然と残すからびっくり。
    そのくせそのあとお菓子摘んでるからさらに引いた。
    他にも「え?」と思うところ多くて仲良くできなかった。
    返信

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/25(木) 20:11:09  [通報]

    >>32
    でも、ファミレスとかラーメン屋とか無理な場所も多いよね、、
    返信

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2023/05/25(木) 20:11:41  [通報]

    お店としては食中毒起こしてしまうことを心配しているんやろな
    持ち帰って食中毒起こしたらお店を訴える人出てくる
    リスクは避けたいよね
    食べきるように少なめに注文して荒波立てないが平和だと思う
    返信

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/25(木) 20:11:58  [通報]

    うちは私が残飯処理係
    だからデブだし止めたいけど、食べ物を残すことに本能的な拒否感がある
    返信

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/25(木) 20:12:55  [通報]

    >>16
    そだね。「もはや『また言ってるよ』くらいの感じ」は酷い。聞く耳持たずか…
    食べ残しが当たり前の家庭に育った女性なのかな?
    返信

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/25(木) 20:13:03  [通報]

    そういや無料でご飯の量変えられるお店多いけど普通盛りにしたら予想より少なくて大盛にすればよかったって身内がいってたことはある
    残したら悪いという気遣いがこうなることもある
    なおその時自分は半ライスを注文して予想より多かったという(だから分けてやった)
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/25(木) 20:13:18  [通報]

    ドギーバッグはいい習慣と思います。
    返信

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/25(木) 20:13:22  [通報]

    普段から自炊してても残飯の多い家なのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/25(木) 20:14:17  [通報]

    >>3
    飲食店で働いていますが残り物捨てるのほんと嫌だ
    汚いとかじゃなく
    食べられる物を捨てなきゃいけない

    小鉢とか一口も食べてない人もいるし
    私が残したわけじゃないのに罪悪感
    返信

    +31

    -3

  • 69. 匿名 2023/05/25(木) 20:14:44  [通報]

    >>11
    中国人なんじゃないの?
    残すのがマナー
    返信

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/25(木) 20:14:45  [通報]

    >>38
    ありがとう🥰
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/25(木) 20:17:50  [通報]

    コメダみたいに思ったよりとか写真よりデカめの予想外の量で来て食べれないならまだ仕方ないと思うけど、食べきれないって自分でわかってるのに2つ頼むはただのバカ
    金払ってるからとか関係ない
    育ち悪いしこの先関わりは無いわ
    返信

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/25(木) 20:17:52  [通報]

    >>62
    それもあるし、持ち帰って家で食べると、当然作りたてより味が落ちる。そのせいで悪評を立てられるおそれがあるから。
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/25(木) 20:18:25  [通報]

    家で食べる時すき焼きとか肉じゃがとか翌日も食べたいから多めに作るんだけど弟がお腹いっぱいなのに無理にたいらげようとして揉めたことがある
    オメーのために作ったんじゃねえよって思う
    しかもお腹空いてるとか足りないなら食べていいけど腹いっぱいなのに食べ尽くそうとするの
    イナゴかよ意味わかんね(´・ω・`)
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/25(木) 20:18:36  [通報]

    >>40
    カールスモーキー石井だね
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/25(木) 20:19:09  [通報]

    >>61
    えっ普通に少なくしてくれるよ?
    返信

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2023/05/25(木) 20:19:45  [通報]

    食べ残しはしたくない派なので、とにかく頑張って食べるから、しょっちゅう腹12分目
    返信

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/05/25(木) 20:20:38  [通報]

    スシローで70代くらいのご夫婦が食べ終わって重なった皿の上にシャリがてんこ盛りに乗っていたのを見たときは衝撃を受けた。量は15枚くらいの皿にそれ相当のシャリの山だったか。
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/25(木) 20:20:45  [通報]

    >>25
    この場合食べきれないのをわかってるのに
    2品頼むのが問題だから
    1人分頼んで食べきれずに残してしまうのとは訳が違うと思うよ
    返信

    +47

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/25(木) 20:20:46  [通報]

    全部きれいに食べてご馳走様と言ってもらえるのが1番ありがたいです。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/25(木) 20:21:03  [通報]

    >>20
    廻らない寿司屋で握りのセットを頼んでシャリを全部残している女性2人組に遭遇したことがある。
    お造りとか海鮮サラダでいいじゃん。
    返信

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/25(木) 20:22:20  [通報]

    >>61
    ラーメンは分かる
    一人では入りにくい。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/25(木) 20:23:04  [通報]

    >>55
    一時期、中国でもそれが社会問題化して
    政府が禁止令というか、そういう注文はしないように!
    みたいな事を呼び掛けてたね。
    今はどうなってるか知らないけど
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/25(木) 20:23:57  [通報]

    >>77
    ジジイババアが米を粗末にするのマジで理解不能
    寿司屋なんて刺身盛りもあるのにわざわざ寿司頼んで残すとは
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/25(木) 20:24:54  [通報]

    >>80
    類友(´・ω・`)
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/25(木) 20:28:34  [通報]

    外食で少食気取りする人に限って時間外にスナックやら菓子パン貪り食べるんだよなぁ。
    行儀悪いし馬鹿じゃないのって思う。
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/25(木) 20:28:38  [通報]

    この奥さんは元々こういう育ちだった上に支払いが自分じゃないから余計に気にしてない人なのかもね
    残す程注文するなら自分で払ってって言えば残さなくなりそう
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/25(木) 20:29:00  [通報]

    >>72
    確かに出来たてが美味しいよね
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/25(木) 20:30:26  [通報]

    >>27
    王将は普通のテイクアウト注文の時も容器代が別途かかるんだよ
    例えば餃子3人前なら、2人前+1人前の2つの容器(パック)に入れられて、容器2個分の20円かかる(容器は一個10円だったと思う)
    食べ残しを持ち帰る時に、容器をくださいって言えば10円でその容器が買える
    ただ棒棒鶏とかの生っぽいのは一部持ち帰れない食品もある
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/25(木) 20:31:33  [通報]

    持ち帰り>>54
    前バイトしてた店は食中毒防止で持ち帰りNGだった
    今はどの店もそうだと思ってた

    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/25(木) 20:32:17  [通報]

    うちは持ち帰り禁止
    何かあったら責任取れないし
    保健所に怒られるわ
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/25(木) 20:32:20  [通報]

    コメダで逆詐欺にあって食べ残しを持ち帰りできるの、嬉しいよね
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/25(木) 20:32:42  [通報]

    >>48
    具合悪くなっても無理して食べろって事?
    小学生の時そういう先生いたわー
    返信

    +4

    -8

  • 93. 匿名 2023/05/25(木) 20:33:04  [通報]

    >>71
    今さらコメダの量がわからないでコメダに行く人もあんまりいないのでは?
    返信

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/25(木) 20:36:33  [通報]

    まず、いろいろ食べたいからってたべきれない量を頼むってありえないよね。貧乏人からするとそんなに頼むとお金かからるし我儘お嬢様かよ
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/25(木) 20:36:44  [通報]

    >>16
    これで専業主婦ならますます腹立つな~
    返信

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/25(木) 20:37:09  [通報]

    >>61
    サイドみたいな少ないやつかサラダ頼むようにしてる
    ラーメン屋さんはチェーン店じゃなければ一先ず麺減らせるか聞くよ
    替え玉で半玉とかあるとこは大丈夫なこと多い
    返信

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/25(木) 20:39:08  [通報]

    >>68
    残り物だけどちゃんと農家畜産製造業販売業の人たちの利益になってるから無駄になってるわけじゃないんだよ
    その食べ物はちゃんと役目を終えてゴミ箱に入ってる
    人のお腹を通るか通らないかの違いだけ
    返信

    +5

    -12

  • 98. 匿名 2023/05/25(木) 20:39:23  [通報]

    >>1
    残すのに数品頼む奴、浮気とか友達の彼氏に手を出す奴多かった
    私の周りに限るけどね
    返信

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2023/05/25(木) 20:39:39  [通報]

    >>9
    男って見栄っ張りだから
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/25(木) 20:40:06  [通報]

    >>83
    かかりつけ医から米残せって言われてるかも。そもそも良識ある人ならそこは刺身食べるとかするけど。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/25(木) 20:41:00  [通報]

    >>1じゃああんたが何も注文しないで残り物食べたら
    返信

    +0

    -8

  • 102. 匿名 2023/05/25(木) 20:42:10  [通報]

    >>20
    最初に一人前頼んで足らなかったら追加すればいいのにね
    どうしてもいろいろ食べたいなら家族ならシェアすればいい
    食べきれない量注文する人本当理解出来ない
    返信

    +14

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/25(木) 20:42:28  [通報]

    毎回2品頼んで残すなら1品だけにしなさい、と言うべき
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/25(木) 20:44:16  [通報]

    >>61
    正直ピーク時に個別で少なめとか言われても困る
    残せばって思う
    返信

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/25(木) 20:44:16  [通報]

    >>55 >>57
    美徳や作ってくれた人への感謝ではなく、招いてくれた人にもう十分いただきましたと伝えるために少し残すんだよ。
    返信

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/25(木) 20:44:54  [通報]

    >>92
    うちの母親は父と私(子供)が食べ残すとヒステリー起こして怒り狂ってた。
    それが原因で私は一時期 摂食障害になった。
    でも、自分は多いからと残す。
    次の日に残り物を父と私(子供)には出して食べさせるけど、自分は残り物を食べることは無い。
    返信

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2023/05/25(木) 20:45:00  [通報]

    少なめ注文すればいいのか
    コロナ感染して以来少食だから外食避けてた
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/25(木) 20:45:19  [通報]

    >>7
    タッパー持参OKの世の中になって欲しい。
    返信

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/25(木) 20:45:38  [通報]

    >>54
    業態が違うんだっけ
    食中毒以前にじゃんじゃん持ち帰らせてたら違法になるんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/25(木) 20:46:20  [通報]

    >>11
    自分が食べきれる量かどうかすらわからないって空間認識能力が著しく劣っていたり、境界知能だったりするんじゃないかな。何をどうやって食べるかに知性は如実に表れると思う。食べすぎる人も食べ散らかす人も食べ残す人もお近づきにはなりたくないわ。
    返信

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/25(木) 20:46:53  [通報]

    >>40
    それで破局したのかな
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/25(木) 20:51:11  [通報]

    実家は食べ残すなもったいない!だけど夫は無理して食べるななのでだいぶ外食らくになりました。
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/25(木) 20:52:19  [通報]

    普段は食べ切れる量だけど体調悪くて食べ切れなかったとか思ってたより多かったなら分かるけど、最初から自分のキャパ超えた量をアレコレ頼んで残す奴は食べ物と生産者と調理者に失礼だと思う。
    私はよく人から食べ方がキレイと褒められるけれど、それは体調不良でない限り自分の適量を把握して食べ残ししないように心がけてるからだよ。
    返信

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/05/25(木) 20:53:26  [通報]

    >>16
    この奥さんは家で自分が作ったものを毎回残されてもなんとも思わないのかな?って思っちゃった。
    返信

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/25(木) 20:53:30  [通報]

    夫がこのタイプ。残すなら2度と一緒に外食しないって言ったら今は我慢するようになった。
    返信

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/25(木) 21:00:33  [通報]

    >>80
    聞いた話
    コロナ禍前だけど、数名の職場の人にご馳走することになって、奢りだから~と、アラカルトとか大量に頼んで、これ美味しいとか美味しくないとか言って数口食べて食べきれずに残してた人達がいたって
    これって育ちだよね…
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/25(木) 21:07:16  [通報]

    前に働いてたお店の店長は、自分の食べる量くらい分かるはずなのに、モリモリ盛ってないと嫌なタイプで、いつも半分くらいは残して廃棄してる。
    本当、意味わからんかった。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/25(木) 21:09:16  [通報]

    >>25
    毎回そうなると分かってるなら少なめに頼んだりしないの?
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/25(木) 21:09:21  [通報]

    残されたものを持って帰りたいんだけど、と言ってきたお客さんに対して、何もかもビニール袋にドサッと入れて渡した責任者。
    えっ!?って思った。
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/25(木) 21:09:44  [通報]

    残す人、本当に大嫌いだわ
    箸の持ち方が悪いよりたちが悪いと思う
    返信

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/25(木) 21:14:33  [通報]

    >>16
    実はご飯作ってるのも旦那だったりして。
    ガチで専業主婦とは言え3人兄弟持ちで専業主婦が朝弱くて旦那が子供の弁当作って出勤なのにヘラヘラしてるの見たことあるから、そもそも論でご飯作ってるのが嫁とも限らない。
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/25(木) 21:17:36  [通報]

    >>93
    コメダ『みたいに』って例えで言ってるだけなんだが
    返信

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/25(木) 21:20:20  [通報]

    >>20
    ビュッフェで残す人、育ちも頭も悪いと思って見てる。
    返信

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/25(木) 21:25:12  [通報]

    >>68
    ならタッパーに入れて持ち帰れば?
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/25(木) 21:32:22  [通報]

    >>1
    どっちの気持ちも分かるけど、楽しく外食したい
    返信

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/25(木) 21:34:21  [通報]

    >>25
    子供の頃そうだった。
    小学校の時なんて少なめにしてもらっても食べきれなかったくらい。
    今はとんでもなく食べるようになってしまったけれど…
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/25(木) 21:38:42  [通報]

    >>1
    韓国にも少なめに注文するという発想がないね。どこ行ってもテーブルがいっぱいになるほど大量の料理が出てくる。
    当然食べきれないので残す人が多いけど、それが失礼にならない。て言うか、残すのがむしろマナーみたいになってる(充分ご馳走になりましたっていうサイン?)
    外食時の“食べ残し”対応が生む家族の亀裂 対策としての「少なめ注文」「持ち帰り」に反発する人も
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/25(木) 21:39:48  [通報]

    >>1
    家族みんなで一致団結して協力してご飯を食べ切るようにしてる。家でも外食先でも。
    返信

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/25(木) 21:42:38  [通報]

    >>5
    すごいよね。
    気持ち悪くてもお腹いっぱいでも、
    残したら怒るからね〜
    返信

    +7

    -6

  • 130. 匿名 2023/05/25(木) 21:44:06  [通報]

    >>120
    ガルちゃんだと、仮にアレルギーとかでも
    残したら怒るもんね。
    落としたものでも残したら怒ってる人いたし。
    返信

    +5

    -3

  • 131. 匿名 2023/05/25(木) 21:44:39  [通報]

    >>1
    食べ物なめるな
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/25(木) 21:54:12  [通報]

    体調とか体質で、どうしても食べきれないのは仕方ないけど
    初めから残すこと前提で大量に頼むのはどうかと思う
    自分の適量がわからない大人って恥ずかしい
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/25(木) 21:58:12  [通報]

    ファミレスで働いてるけど、当然のように残されるの嫌だ
    どうしても量が多くて…とか口に合わなかったなら仕方ないけど、残すの前提で頼んだよね?っていうの帰ったあとのテーブルの雰囲気でなんとなく分かる
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/25(木) 22:08:57  [通報]

    >>11
    普通の量が多い時に困って残す
    残すのは行儀悪いって言うのも解るし申し訳ない
    だけど、もったいない行儀悪いって嬉しそうにいじってくる元友人にはモヤモヤした
    満腹で苦しいのに無理やり食べてイライラしてるから肥満なんだよデブ  
             
                

        
    返信

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2023/05/25(木) 22:22:39  [通報]

    >>1
    食べられる量を頼むのは当たり前だと思ってたので、こんな人がいるんだとびっくりした。作り手の気持ちや命を何だと思ってるんだろ?

    パンケーキの方はお店側がOKなら持ち帰りしてもいいと思う。全然恥ずかしくない。
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/25(木) 22:24:30  [通報]

    食べられない量を頼むのも嫌だし、お寿司注文しておいて全然手を付けないのも嫌だ。
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/25(木) 22:51:19  [通報]

    >>130
    そうなの?
    アレルギーとか落としたものは流石に食べろとは思わないけどな
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/25(木) 23:07:51  [通報]

    >>20
    母の友達で何を頼んでも必ず残す人がいる
    他の友達もは自分も残すのが嫌いなタイプなので不思議で仕方ないって言ってたわ
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/25(木) 23:39:23  [通報]

    >>1
    自分が量1人前食べれないけど、残すのは嫌だから、残さず食べてくれる食べるのが好きなぽっちゃり男性としか付き合えない
    でも最近夫も健康に気をつけるために食べる量減らしてるから、私は自分の頑張って食べてる
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/26(金) 00:17:54  [通報]

    持ち帰りしたいと言っていいお店かどうか分からないときが揉めるよね
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/26(金) 01:27:47  [通報]

    食べきれないとは少し違うけど。
    チャーシューメンを頼んでチャーシューを残す、チキンカレーを頼んでチキンを残す、そんな友人がいた。
    出汁の味は好きだけど、具そのものは嫌いなんだって。
    わからないでもないけど、残す前提なのは嫌だなと思ったし、変な注文する人の連れだと思われるのもちょっと嫌だった。
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/26(金) 02:11:20  [通報]

    奥さんはキチンとした教育をされなかったのか、はたまた、親元離れて何か変わってしまったのか。
    普段料理をする人だと、この感覚ってあまり無いよね。普段料理しない奥さんなのかな?
    残すのが勿体無い、作った人の事考えてと言ってもダメならば、残すのはみっともない、はしたない、命を食べているって子供だけでも矯正出来ないかな?お金払ってるからじゃ無くて、ありきたりだけど、食べたくても食べられない人がいる、食べ残しは捨てられるって事、よく話して聞かせたら?
    いただきますとごちそうさまをちゃんと言って、残さずこぼさず、綺麗に食べて欲しい。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/26(金) 05:46:31  [通報]

    >>1
    食べ残しするやつ許さん!
    お前が残してムダにしてるのは他のいきものの命だ!!
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/26(金) 08:53:52  [通報]

    持ち帰りできない店なのが判りきってるときは慎重に注文してる。
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/26(金) 09:08:15  [通報]

    >>2
    1人で2人前とか何品も頼んでたくさん残すみたいなのはナシと思うけど、1人前で残すのは別にいいよ
    無理して食べさせてる様なのがたまに居るけど、早く出てって貰った方が全然ありがたいし

    持ち帰りとかもウチの店では出来ないのも沢山あるので、案内無い店なら諦めて
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/26(金) 10:37:31  [通報]

    >>68
    でも食中毒対策で持ち帰り出来ないんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/26(金) 11:20:02  [通報]

    >>20
    たくさんの種類を食べたいけど食が細くて全部は無理だから半分近く残す人がいた。
    社食で主菜、副菜、ご飯、味噌汁を選んで(全てバラ売り)でそれぞれ半分近くずつ毎日残す。
    途中から金あるな~としか思わなくなってきた(笑)
    食材もお金ももったいない
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/26(金) 11:54:36  ID:SAakkBXf8T  [通報]

    >>141
    直接出会したことはないけど似たような話を聞いたことある。よくあるお寿司のネタだけ食べてシャリ残すなら刺し盛りを頼めばいいの反論。

    刺身に移った酢飯の味がいいんだ
    →酢で食べなされ
    →そのまま酢だと酸っぱすぎて酢飯のほのかなのかいいんだ

    余計に何考えてるのか分からなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/27(土) 05:52:25  [通報]

    面倒な奴らだぜ、外食する余裕ない家だってあるんだぞ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす