ガールズちゃんねる

2025年には6人に1人が「おひとりさま」に。女性トレンド総研がシングル女性ミドル世代の本音調査を公開

2252コメント2023/06/23(金) 22:26

  • 2001. 匿名 2023/05/25(木) 12:53:37 

    >>1992
    ちゃんとキャリアを積んだならの話だよ
    いい大学出ても途中でしんどい仕事から逃げて転職したとかなら無理

    +0

    -6

  • 2002. 匿名 2023/05/25(木) 12:54:11 

    >>1989
    稼げて自立してる女性は需要あるからね。

    問題は40歳で250万みたいな女性だよ。

    +11

    -1

  • 2003. 匿名 2023/05/25(木) 12:54:44 

    >>1993
    行きすぎた個人主義が、不自由はあれど平穏無事な社会を破壊する
    破壊されて弱者は食い物になる
    そうなると、また共同体が強い社会が求められるようになり個人主義から全体主義に移行する

    +9

    -1

  • 2004. 匿名 2023/05/25(木) 12:55:55 

    >>1855
    本当に身寄りがない方がなんとかなるけど、本当に身寄りが無い人ってあんまりいないよね

    +6

    -5

  • 2005. 匿名 2023/05/25(木) 12:57:06 

    >>11
    強がってたのかも…

    +1

    -1

  • 2006. 匿名 2023/05/25(木) 12:57:46 

    >>1987
    大手メーカー、特にちょっと地方の工場は男性比率高いよね。
    給料も待遇も本社と同じホワイトワーカーだしね。
    30後半の独身ゴロゴロいたけど、今はどうなんだろ?

    +1

    -1

  • 2007. 匿名 2023/05/25(木) 12:57:57 

    >>1906
    甥っ子姪っ子を可愛がってるのは多少の下心はあると思うよ

    +8

    -3

  • 2008. 匿名 2023/05/25(木) 12:58:09 

    >>963
    うちの病院は家族が動いてくれる患者の方が全てがスムーズだよ。
    都内の身寄りのない老人は地方の施設とかに飛ばされてる。

    +7

    -1

  • 2009. 匿名 2023/05/25(木) 12:59:13 

    >>1963
    同じすぎて返信

    工学部卒(家が貧乏で院は諦めた)
    技術系
    設計、解析業務
    31才
    600万

    公立小学校の算数のテストで50点とかだったから頭良くないけど、何があっても喰らいつく気持ちがあればいけるよ。

    +3

    -0

  • 2010. 匿名 2023/05/25(木) 12:59:19 

    6人にひとりって言わないと思う、、、

    +0

    -1

  • 2011. 匿名 2023/05/25(木) 12:59:31 

    >>2007
    将来面倒見てもらう気満々な人もいる

    +3

    -1

  • 2012. 匿名 2023/05/25(木) 13:00:30 

    ぶっちゃけ本当に結婚できて良かった😅
    仕事したくなかったから…

    +11

    -2

  • 2013. 匿名 2023/05/25(木) 13:00:42 

    >>2008
    行政はまじで必死に血縁者を探すからね。普通は連絡来たら動くしかない。

    +5

    -2

  • 2014. 匿名 2023/05/25(木) 13:00:45 

    >>2004
    身寄りがあるからこそ(兄弟や姪甥だが)
    拒否られると辛いからなぁ。うちの父が臓器提供、姉(叔母)から断られて凄く落ち込んでた。
    資金面色々面倒見てたんだけどね。
    叔母の夫が止めたんだそうな。まぁ、頼るのって難しいよね。ちなみに母はとても怒ってた。合致するなら私が提供してた!ひとつでも生きられるから、て。
    夫婦や親子の愛情、深い家庭は深いなぁと思った。

    +6

    -1

  • 2015. 匿名 2023/05/25(木) 13:00:53 

    >>915
    療養病院には施設退所になった老人がごろごろいるよ。

    +2

    -1

  • 2016. 匿名 2023/05/25(木) 13:01:33 

    >>1952
    私の周り全く逆パターンだ!
    モテるから選り好みしてたり仕事が忙しいからまだ独身なのかな?なんて失礼なことを勝手に思ってたんだけど、世間だとそういう子は少ないんだね
    お母ちゃんタイプな子ほど安定にサクッと結婚してて、やっぱ母ちゃんになるべくしていい人と結婚して母ちゃんやってんだなって思ってたw

    +3

    -2

  • 2017. 匿名 2023/05/25(木) 13:01:58 

    >>1964
    子供との時間や想い出はむしろ財産でしょう
    一部自分自分なキャパ狭い親もいるにはいるけど

    +9

    -0

  • 2018. 匿名 2023/05/25(木) 13:02:01 

    >>2004
    どうしても自分の家庭が大事だから、1人を選んできた人は自己責任で、とは思われるだろう。

    +5

    -0

  • 2019. 匿名 2023/05/25(木) 13:02:10 

    >>1991
    世間の結婚・出産しないとダメ人間みたいな声を気にして家庭を築くの向いてない人が嫌々で世間体から結婚したのがうちの両親だわ。

    +2

    -0

  • 2020. 匿名 2023/05/25(木) 13:03:14 

    でも経済連は定年まで雇わない可能性を示唆した発言してたけど、もし40歳になってリストラされたらどうするんだろ。

    +0

    -0

  • 2021. 匿名 2023/05/25(木) 13:03:51 

    >>1271
    まあそうなると子供たくさん産んで介護用にストックしとくってのが一番手っ取り早い老後計画だよね
    しかし、今時の子供が大人になったところで自分の親の介護なんてするようなのいないかもね
    大学まで行って遅く結婚して子育て中に親の介護は無理じゃ

    +2

    -0

  • 2022. 匿名 2023/05/25(木) 13:04:06 

    >>1318
    結婚していて何も起こらないなんて無いと思うよ
    なんなら、結婚式当日から自分の意図しない事でトラブルあるよ
    あなたも子ども時代から今に至るまで家族に色々あったでしょ
    嫁姑親戚問題、病気、転勤、出産、子の進学など
    損得考えてたら結婚生活は続かない愚痴を言う人や側から見たら苦労している様に見えても幸せ感じてるんだと思うよ
    現に私は難病になった時に絶望したけど、今は家族の為に少しでも長生きしようと思ってる

    +1

    -0

  • 2023. 匿名 2023/05/25(木) 13:05:04 

    >>1969
    いやでも自分の子供を持ったことがないんだから何を言っても理解なんてできないでしょ

    +5

    -0

  • 2024. 匿名 2023/05/25(木) 13:06:08 

    >>1995
    だから結婚して子供作るって言うのも徹頭徹尾自分自分だね
    相手の男性や産まれてくるかもしれない子供の気持ちは度外視?
    そんな気分でやっても途中で見捨てられるリスクだってあるんだから結局はうまくいかない気がする

    +0

    -0

  • 2025. 匿名 2023/05/25(木) 13:06:35 

    >>2002
    女性は体力的にも更年期もあるから、60代まで走り続けられないんだよなぁ。
    体壊さずその稼ぎを維持する、考えるだけでしんどい。

    +13

    -0

  • 2026. 匿名 2023/05/25(木) 13:06:42 

    >>2014
    まあ、普通は、今のパートナーと子供が最優先になるよね。
    次に自分の親とパートナーの親。
    次に自分の兄妹とパートナーの兄妹。

    現実的には、パートナーと子供を守るのが精一杯よね。

    +3

    -0

  • 2027. 匿名 2023/05/25(木) 13:07:58 

    >>1381
    何がダメなの?
    誰でもいいから結婚した方がいいってこと?

    +1

    -0

  • 2028. 匿名 2023/05/25(木) 13:08:27 

    >>2012
    共働きだけど自分に何かあっても旦那が稼いでくれてるってのはすごい安心感はある
    ライフラインの選択肢が増えた

    +6

    -0

  • 2029. 匿名 2023/05/25(木) 13:09:09 

    >>2028
    わかる
    働いても自由、働かなくても自由っていう選択肢がね…

    +5

    -0

  • 2030. 匿名 2023/05/25(木) 13:09:17 

    >>5
    既婚だけど、どうせ夫は先に亡くなって子供は自立するだろうし、
    結局最後はおひとりさまになると思ってるよ

    +3

    -0

  • 2031. 匿名 2023/05/25(木) 13:09:28 

    なんにしてもお金が一番大事だよね
    こういう話になるとお金貯めなきゃって思うわ

    +4

    -0

  • 2032. 匿名 2023/05/25(木) 13:09:45 

    >>2008
    都内のおばを私らがいる熊本の介護施設に入れて貰えて助かったよ
    凄い田舎だから環境良かったし

    +1

    -0

  • 2033. 匿名 2023/05/25(木) 13:10:15 

    >>2031
    ほんとそれ。
    お金大事。

    +0

    -0

  • 2034. 匿名 2023/05/25(木) 13:10:19 

    >>2030
    逆にいえば生きる気満々だねw
    良いことだわ

    +2

    -0

  • 2035. 匿名 2023/05/25(木) 13:10:33 

    >>2025
    でも主婦ならその時期は外で働くより大変だと言う家事育児しなきゃだからもっとつらくない?

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2023/05/25(木) 13:11:04 

    >>3
    50代はまだマシ。
    周囲が子育てから解放されて遊びに行ける。
    でも60代はもう、孫がいる
    みんな孫の話

    いつかの20~30代に感じた「会話に入れないあの感じ」をまた味わってるよ

    +10

    -2

  • 2037. 匿名 2023/05/25(木) 13:13:19 

    >>2035
    いや、大変な時期って大体幼稚園入るまでだから。あとは要所要所、受験とかはあるけど小中入れば自由な時間はもっと増えるし、50になれば何処行ってももう自由だし。
    ずっとフルタイムで自分を食わせる方が大変だわ。

    +8

    -0

  • 2038. 匿名 2023/05/25(木) 13:14:22 

    お金貯めると言っても大変だよね
    インフレをや人手不足による人件費の高騰を考慮しないと

    +0

    -0

  • 2039. 匿名 2023/05/25(木) 13:15:18 

    >>2011
    そういうのって自己中すぎるよね。相手の迷惑とか考えないのかな。

    +2

    -0

  • 2040. 匿名 2023/05/25(木) 13:16:29 

    >>2039
    そういう考えだから結婚できないとも言える

    +6

    -0

  • 2041. 匿名 2023/05/25(木) 13:17:24 

    >>2021
    介護、てか手術手続きやら賃貸保証人やらくらいでも十分有難いわ。私もそろそろ親の介護入りそうだけど、やっぱここが重要なんだよね。手続き関係。

    +3

    -1

  • 2042. 匿名 2023/05/25(木) 13:18:00 

    >>2024
    大丈夫よ
    皆んな老後が目的で結婚するわけじゃ無いから
    ただ自然の摂理として順番にしないといけない事があるって思っているだけ
    人生に対して夫婦で立ち向かうか、独身のまま立ち向かうかの違いだよ
    そして既婚者は配偶者を亡くしてもそれなりの資産を築いている事が多いからね
    独身者も1人でそれをやればいいだけだよ

    +3

    -0

  • 2043. 匿名 2023/05/25(木) 13:18:24 

    世の中変わってきたし企業もテレワークとかやり始めて在宅介護や看護もできる世の中になるんじゃないかな。子供がホワイトな企業に入れば安泰かもしれない。だいぶ昔より働き方改革進んでるし。

    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2023/05/25(木) 13:18:28 

    >>2037
    そういうのも子供いないとわからんのだろうね

    +4

    -0

  • 2045. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:02 

    だからなんだよ
    もう後戻りも出来ないし子育て辛かろうが独身辛かろうがなんも出来ねぇよ

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:45 

    >>511
    3人に1人はいる

    +1

    -0

  • 2047. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:51 

    6人に1人が独身て多いの?

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:54 

    >>1885
    SNSがまだ一般的じゃ無かった私の子供の頃は、ストレス(悩み)は親や友達に、自立して一人暮らしの時は女友達や彼氏、結婚したら旦那に聞いて貰ってる。
    旦那さんには、黙って聞くタイプと、そうだねと言ってくれるタイプが有って、それで又不満を持つ人も居ると思うけど。
    私は自分がサラリーマン時代が長かったから、旦那の仕事の愚痴やストレスもwelcomeで聞く。
    だって外で働く(使われる)って大変だから。でもまあ子育てもサラリーマンの時より大変な事も沢山有るので、それは旦那に話して、状況や気持ちを共有して貰うようにしてる。
    そんな仲間(家族や友達)が居無いと、私はとても今迄、今のようには生きて来れ無かっただろうと思う。

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2023/05/25(木) 13:19:57 

    >>1826
    そうはならないよ、益々お金で解決する世の中になるんですよ。
    もし本当に浅はかにも、親族に頼るならそれにもお金が必要です。ただ同じお金をかけるなら、親族にやってもらうより、立派な施設でアレコレやらせた方が気が楽だわ、私はね。

    +4

    -0

  • 2050. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:16 

    >>330
    障害年金ていうのがあってな

    +2

    -1

  • 2051. 匿名 2023/05/25(木) 13:20:45 

    >>2037
    寧ろ50なったら社会人の子供に、安否確認されるよ笑
    体調大丈夫か?今度行くけど何か買ってく?とか

    +8

    -1

  • 2052. 匿名 2023/05/25(木) 13:21:30 

    >>2035
    いや、50や60代までフルタイムとかより全然楽だろw

    +6

    -1

  • 2053. 匿名 2023/05/25(木) 13:21:58 

    もうお金では老後は無理っていうのは、みんなわかってるでしょ
    支える世代がいないもんね
    だから、好き勝手生きるっていうのが独身の主張じゃないの
    一番馬鹿らしいのは、
    老後、老後とかいって、ただでさえ安い給料で働いて貯金してるような人だわ

    +10

    -4

  • 2054. 匿名 2023/05/25(木) 13:22:33 

    >>1991
    言語化してくれて感謝
    周囲を見てるといい家庭を築きそうだなぁって思ってた自立心高めだった子は、外から見てる限り良い家庭を築いてる
    他者評価に自分の価値を委ねるタイプだと私自身は自分のことを評価してるんだけど、恐らく生活自体が義務や仕事になってしまうんだよね。元々蛙化現象にすごく悩んでたのもあって、結婚した結果が自分にも相手にも良い方向に進む・進められる努力をできるとは思えないのもある。結婚したらどうせ変わらざるを得ないんだから、頭で考えるよりしちゃえばいいって言うのも分かるんだけどね。結婚は勢いなんてよく言ったもので。
    結婚して出産して次世代を創っていくっていうことは理想ではあるんだけど、生き方に幅ができてくれた今の時代は30代にとってありがたいよ。

    +1

    -0

  • 2055. 匿名 2023/05/25(木) 13:22:36 

    >>1964
    独身正社員でいた頃は人生のメインが仕事だったわ。
    365日の大半が仕事で、その他にちょこちょこっと遊んだり旅行行ったりする感じ。
    もうほぼ仕事。
    子育て中の今の方が気楽に生きてる。

    +3

    -0

  • 2056. 匿名 2023/05/25(木) 13:22:45 

    >>2036
    たまに、マンションに清掃にきてる女性とマンション管理人と私の母がエントランスあたりで会話することがあったんだけどさ。(みんな60代~)
    みんな「初孫が~」とか「下の子の息子が…」とか話してる中、清掃の女性だけが「うちの娘はまだ独身だからまだ孫はいなくて~」って言ってた。
    それは全然良いんだけど、日によっては「孫が産まれて~」とか何か言ってることがバラバラだった。

    後日わかったことなんだけど、その女性、孫がいるどころか未婚だったんだって。

    +5

    -0

  • 2057. 匿名 2023/05/25(木) 13:22:58 

    >>2044
    外で働くほうが大変なんてみんなわかってるけど、言っちゃいけない雰囲気だからな

    +5

    -0

  • 2058. 匿名 2023/05/25(木) 13:23:55 

    >>2053
    人に迷惑かけるよりいいでしょ

    +2

    -1

  • 2059. 匿名 2023/05/25(木) 13:24:21 

    独身も人に迷惑なんてかけてませんから

    +4

    -2

  • 2060. 匿名 2023/05/25(木) 13:24:23 

    >>23
    ちゃんと調べてね、53あたりまでは氷河期だから。

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2023/05/25(木) 13:24:50 

    >>2056
    何それ怖い

    +5

    -1

  • 2062. 匿名 2023/05/25(木) 13:24:59 

    >>2051
    いい親子関係だね。

    +3

    -1

  • 2063. 匿名 2023/05/25(木) 13:25:05 

    国のほうもあせってんでしょ
    氷河期世代を捨て石にして、安い独身奴隷として働かせるつもりだったから
    医療や介護なんて独身女性でもってんでしょ

    +2

    -1

  • 2064. 匿名 2023/05/25(木) 13:25:05 

    >>2057
    そりゃそうだよ、だって70まで働けって国が言ってるからね。

    +0

    -3

  • 2065. 匿名 2023/05/25(木) 13:25:11 

    >>2040
    いや、結婚に性格は関係ないよ

    +1

    -4

  • 2066. 匿名 2023/05/25(木) 13:25:55 

    >>2001
    パワハラでメンタルやられた上休養期間満了で仕事解雇になり、最近社会復帰できたけどパート止まりな独身の私人生詰んでてわろた
    学歴よりも社会の荒波を超えられるメンタルがほしかったー

    +2

    -1

  • 2067. 匿名 2023/05/25(木) 13:25:58 

    >>30
    というか、ほとんどがやはりそうじゃないの?
    特に田舎で、子供が上京したらそうなるよね。

    +2

    -1

  • 2068. 匿名 2023/05/25(木) 13:26:16 

    >>8
    これと同じことやったのがコロナ禍ね
    みんなまんまと騙された

    +0

    -3

  • 2069. 匿名 2023/05/25(木) 13:26:30 

    世論が未婚でいいやって言ってたら独身が増えて、
    世論が独身ダメってなったら結婚が増えるとでも思ってるの?w
    メディアにそんな力なんてないわw
    昔は自由がなかったから嫌々結婚してただけなのに

    +3

    -4

  • 2070. 匿名 2023/05/25(木) 13:26:47 

    >>718
    50代だとそれに+更年期も来るしね。
    何事も体力健康が大事だよね。

    +3

    -1

  • 2071. 匿名 2023/05/25(木) 13:27:26 

    >>2037
    私は27で産んだから40代にはかなり自由だったわ。趣味の教室にYoutube三昧、パートやめた期間には友達とライブや旅行いったり。合間に家族と出かけたり子供の試合観戦したり。

    +5

    -1

  • 2072. 匿名 2023/05/25(木) 13:27:40 

    >>1984
    子供が欲しいからじゃなくて、社会のためや自分の老後や生活のために子供がいた方がいいんだろうな


    昔ならともかく、今時こんな理由で欲しくない子供産む人ほぼいないんじゃない。
    朝から小さい子連れて公園にいるお母さん達、みんな子供とニコニコのんびり遊んでて幸せそうよ。

    +5

    -1

  • 2073. 匿名 2023/05/25(木) 13:28:30 

    >>2070
    健康は大事だよね。足腰弱ったりボケだけは嫌だ。

    +2

    -0

  • 2074. 匿名 2023/05/25(木) 13:28:46 

    支える人がいないんだから、どちらにせよ、40代以下の世代の老後なんて暗い
    でも、別に困ることはないのよ
    だって、老後なんていう概念じたい、医療や介護の発展で作られたもんなんだから
    発展途上国に病院や介護業者なんてないよ?
    でもみんな困ってない
    寿命がきたら死ぬだけだから

    +1

    -0

  • 2075. 匿名 2023/05/25(木) 13:29:01 

    >>1974
    確かに好きだと良いけど
    私は尊敬する気持ちが大きくなったよ
    子どもが産まれてからは更にそう思う事が増えて
    そんな夫に結婚して良かったと思ってもらえる様に自分なりに頑張ろうと思う様になった
    義母が亡くなる時に義父がありがとう結婚出来て幸せだったと泣いていたのを見てからは尚更

    +4

    -3

  • 2076. 匿名 2023/05/25(木) 13:30:18 

    単に、氷河期世代みたいなのが老人になるころになったら、
    日本人の平均寿命が10歳ぐらい下がるだけ
    でもこれって困るようなことじゃない
    だって、人間はいずれ死ぬんだから
    だからこそ、毎日を楽しく生きよう
    老後なんて考えずにね

    +2

    -0

  • 2077. 匿名 2023/05/25(木) 13:30:21 

    老人施設やばいよ
    規則正しい生活送ってきっちり他人とコミュニケーションとれて共同生活もできないと入ってから地獄見るよ

    +12

    -0

  • 2078. 匿名 2023/05/25(木) 13:30:58 

    >>1889
    ないない。周りにまともな人が居ないだけでは?定年近い男を30が相手する訳もないし。

    +6

    -1

  • 2079. 匿名 2023/05/25(木) 13:31:03 

    でもさ、生涯独身の人って独身の理由が本人にありそうだから悲観してもしようがないよね。
    もうそういう遺伝子なんだから既婚者がお尻叩いても無理だし同じ土俵にそもそもいないよね。人種が違うというか。

    +6

    -2

  • 2080. 匿名 2023/05/25(木) 13:31:34 

    >>1977
    そうなんだね!
    ママ友関係は絶対悩むだろうし、切っても切れない問題だと思ってたから心が軽くなったよー
    輪に入らないのは良くないかな、なんて思いがちな自分の価値観が壁になってたみたい
    何とかなるなら無理してまで入らなくていいって思うと楽になったよ!

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2023/05/25(木) 13:31:41 

    >>2053
    理系がバカなんだよね
    お絵描きのAIとか作ってバカじゃないのと思う
    そんなバカな事するヒマがあったら介護ロボット作れと
    なんで理系ってバカばっかりなのかな
    そんなんだから国が滅びるんだよ

    +2

    -2

  • 2082. 匿名 2023/05/25(木) 13:31:42 

    やりたいこともやらずに、世間に迎合して、
    90歳ぐらいまで寝たきりで生きてる今の老人より、
    昔から自由に生きてきた今の氷河期世代とかのほうが幸せな人生だよ

    +1

    -2

  • 2083. 匿名 2023/05/25(木) 13:32:09 

    >>2069
    多様性を見とめる一方で、「これが普通」って考え方をもたせるのは大事かも。
    普通は大学行って結婚して子供3人産むもんだよな〜と染み込んでて、そうしてる人は多いよね。

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2023/05/25(木) 13:32:36 

    >>1889
    あなたの言う男は何歳になっても若い女が好きなのが当たり前って考えだと若い頃の結婚はもっとリスキーじゃない?ババアになった頃100パー若い女に乗り換えられるか浮気されるってことじゃん。

    +5

    -0

  • 2085. 匿名 2023/05/25(木) 13:32:38 

    >>2065
    男女関係なく、ものすごく性格悪い人でも結婚してたりするからマジで性格関係ないよね
    犯罪者でも既婚子持ちゴロゴロいるわけだし

    +1

    -5

  • 2086. 匿名 2023/05/25(木) 13:32:38 

    だいたい、老人施設に入りたいような人は結婚してるでしょ
    そういう規則にしばられて、人と合わせて生活したくないから独身なわけで

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2023/05/25(木) 13:33:46 

    団塊世代は逃げ切り
    バブル世代は微妙
    団塊ジュニア以降はどちらにせよダメ
    これが自分の見立てだから
    お金貯めときゃいいとか、楽観的過ぎるw

    +0

    -2

  • 2088. 匿名 2023/05/25(木) 13:34:58 

    のたれ死んでも気楽って思うのが本物の独身者だよ

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2023/05/25(木) 13:36:44 

    野垂れ死にが悪いっていうけど、
    動物の99.9%が野垂れ死にだったし、
    人間だって昔はみんな野垂れ死にだよw
    病院なんて長い人類の歴史でみれば最近できたもんだし
    大丈夫
    どんなにお金を積んでも、人間を死なないようにすることはできないけど、
    どんなにお金がなくても、勝手に人間は死ぬようにできている

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2023/05/25(木) 13:37:02 

    >>2080
    私は専業でママ友それなりに多い方だけど、基本みんなあまり深く関わりたくない広く浅くって感じの付き合いだから
    (学校でよくわからないことがあったら「これって◯◯ってことだよね?」ってラインで確認する程度)
    思ってるより楽だよ
    たまーに深く関わりたい熱血系もいるけど、そういうのは避ければいいし

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2023/05/25(木) 13:38:25 

    よくよく考えればさ
    お金があるっていうのは、不幸なことなんだよね
    老人で長い間苦しまなきゃいけないんだから
    お金持ってると、なかなか死なせてくれないんだよ
    チューブにつながれてでも長生きしてしまう
    そういう意味では無年金のほうがいいね
    年金高いと周りも長生きさせたがるし

    +2

    -2

  • 2092. 匿名 2023/05/25(木) 13:38:26 

    >>2066
    大丈夫だよー。無理してストレス溜めるのが一番ダメだから、少しずつ自分のペースでやれば大丈夫!!

    +1

    -0

  • 2093. 匿名 2023/05/25(木) 13:38:56 

    >>2085
    性格が良いから結婚できるわけじゃなくて、良い人は良い人と、クズはクズとくっつくからね。

    +4

    -0

  • 2094. 匿名 2023/05/25(木) 13:38:57 

    >>2085
    性格というより相性かなぁ
    どんなに良い性格だとしても、合わなければ離婚になってしまうし
    逆に糞みたいな性格でも相手の配偶者と馬が合えば仲良くやっていける
    ただ一つ言えるのは、シングルマザーになるタイプの人はとにかくめちゃくちゃ気が強い

    +7

    -1

  • 2095. 匿名 2023/05/25(木) 13:39:12 

    私は独身だけど若い人は気の合う人と結婚して子ども作って暮らすのがいいと思ってるよ
    一人が好きな人は一人でいいと思うし
    若ければすぐやり直せるからね

    +3

    -0

  • 2096. 匿名 2023/05/25(木) 13:39:37 

    自分は決めてるから
    定期健診受けない
    抗がん剤とかはやらない
    手術もしない
    昔の人が死んでいくように死んでいくって

    +1

    -2

  • 2097. 匿名 2023/05/25(木) 13:40:42 

    >>2079
    既婚者がお尻叩くって何w

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2023/05/25(木) 13:40:58 

    >>2069
    影響力で言ったらメディアだけでは無く社会的風潮じゃない?
    昔は親も親戚も会社でも結婚はまだなのか?って言われるくらい当たり前の事だったし
    その時代には戻らないから独身者が一定数いるのは当たり前

    +0

    -0

  • 2099. 匿名 2023/05/25(木) 13:41:28 

    50や60になっても若い子がいいって平然と言うのって意外と独身できた人より既婚や離婚した男性が言ってる印象。だから余計に気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 2100. 匿名 2023/05/25(木) 13:41:33 

    だいいち、独身には人生で一番大事な(自由な)時間ってものがたっぷりあるからね
    既婚者に比べて
    死生観だってばっちりなのよ
    いつまでも若いと思って、
    自分が病気して初めて、人生が有限だと気付くようなバカではない

    +1

    -1

  • 2101. 匿名 2023/05/25(木) 13:42:39 

    >>2100
    独身のどこが自由なの?
    ニートならわかるけど…

    +9

    -1

  • 2102. 匿名 2023/05/25(木) 13:42:53 

    >>2096
    30超えてるなら、乳がん検診だけでもやって欲しい。

    40過ぎて、周りに乳がん率高いよ😢

    早期発見、大事よ、マジで。

    +7

    -0

  • 2103. 匿名 2023/05/25(木) 13:42:57 

    何十年も1人で暮らしてきたのに老後に突然施設入って他人と暮らせる?

    +11

    -0

  • 2104. 匿名 2023/05/25(木) 13:43:08 

    >>114
    いやいや、40代、50代でおひとり様旅って、寂し過ぎるわ

    +2

    -2

  • 2105. 匿名 2023/05/25(木) 13:43:10 

    >>2097
    早く結婚しなさいってお尻を叩いてくるお節介なおばさんとかw

    +0

    -0

  • 2106. 匿名 2023/05/25(木) 13:43:15 

    >>2100
    こういう相手を馬鹿にする釣りはどっちサイドでも邪魔

    +4

    -0

  • 2107. 匿名 2023/05/25(木) 13:43:43 

    >>2053
    移民を入れる方向だから支える人はいるよ
    何も考えてないのは少子化で人口がそのまま減ると思ってる既婚の人

    +1

    -2

  • 2108. 匿名 2023/05/25(木) 13:43:48 

    >>2047
    非常に少ない

    +0

    -0

  • 2109. 匿名 2023/05/25(木) 13:44:52 

    既婚者に比べて独身者のほうが有職率が少ないからね
    要するに、働きたくなければ独身のほうがいい

    +0

    -1

  • 2110. 匿名 2023/05/25(木) 13:45:15 

    >>2103
    いやほんと、祖母がこの前入ったけど思ってたようなのとは全然違った
    きっちり分単位でやることとか決められてる
    起きる時間も寝る時間も決められて、ちゃんと周りの人ともコミュニケーション取らないといけない

    +10

    -0

  • 2111. 匿名 2023/05/25(木) 13:45:42 

    >>2098
    結婚を勧めるのは無粋とされる時代だけど、結婚っていいものだと伝えるのも大事だよね。
    ギャルが「子供産んどきな!」といい具合に進めたおかげで、彼氏と結婚して出産できた子がいる。

    +4

    -0

  • 2112. 匿名 2023/05/25(木) 13:45:43 

    >>1381
    やっぱり病気の時ですか?

    +1

    -0

  • 2113. 匿名 2023/05/25(木) 13:45:47 

    同性の同棲相手見つけて一緒に住めばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 2114. 匿名 2023/05/25(木) 13:46:10 

    >>2087
    やけに楽しそうだけど貴方はどういう立場なの?

    +0

    -0

  • 2115. 匿名 2023/05/25(木) 13:46:32 

    >>1148
    そんなもの今でも同じじゃん。
    誰の子でもない人間が介護やってる訳?

    なんでか今時の子持ちって恩着せがましく子供が面倒見る面倒見るとか言うけど一体誰が払った税金で医療費が無料になったりとか子育て支援受けてるんだかって言いたくなるよ。

    +4

    -1

  • 2116. 匿名 2023/05/25(木) 13:46:41 

    >>41
    義親の介護は絶対無理だ
    やりたくない

    +2

    -1

  • 2117. 匿名 2023/05/25(木) 13:46:45 

    >>2002
    私は40歳で年収250万円だけど、年間120万円貯金してるよ。実家住みアラフォーなら余裕で貯められる。今は銀行に預けてるけど、来年からは毎月10万円積立NISAにする

    +6

    -2

  • 2118. 匿名 2023/05/25(木) 13:47:16 

    世の中の人達には何も考えず結婚してもらいたいわ。
    独身が増えても独身にも既婚にも社会にも色んな意味でいいこと無いって気がするから。みんなの為に。

    +7

    -2

  • 2119. 匿名 2023/05/25(木) 13:47:16 

    動物の99%は餓死なのよね
    自分で獲物を捕獲できなくなったら死ぬ
    それが普通なのよ
    たぶんそれが一番楽な死に方
    栄養だけチューブで入れられてるって最悪だと思う

    +4

    -0

  • 2120. 匿名 2023/05/25(木) 13:47:28 

    >>1982
    現状に満足してる幸せな人は何に対しても大して不満なんて出ないものだからねぇ
    結婚してから大変だけど幸せだからあなたもどう?っていう人もいれば、結婚して苦労尽くしだあなたも味わえって人もいて、苦労してる人が旦那も独身女性もどっちも叩いてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 2121. 匿名 2023/05/25(木) 13:47:46 

    >>1381
    一般的には旦那さんの方が先に亡くなると思うけど、ダメと言われても・・・

    +3

    -0

  • 2122. 匿名 2023/05/25(木) 13:47:48 

    >>1350
    誰の税金で子育て支援受けてるんだか。

    +3

    -4

  • 2123. 匿名 2023/05/25(木) 13:48:03 

    >>2103
    個室は高いからなぁ
    女性は食堂でグループ作って食べてるよ

    +1

    -1

  • 2124. 匿名 2023/05/25(木) 13:48:07 

    >>2084
    70〜80の男性なら需要ある

    +0

    -3

  • 2125. 匿名 2023/05/25(木) 13:48:24 

    何か気持ち悪いなと思ってたんだけど
    何かあるごとに
    いつまで経っても遊び歩いて独り身だからだよ
    とか、好き勝手してるからバチがあたったんだよ!なんて言ってる人を見たことがある。
    え?結婚しないとダメなの??バチがあたる程悪いことなの?ってキョトンとしてしまう。
    独り身はね、自分の腕ひとつで喰ってかなアカンねんで。女性が一人で生活を軌道にのせて暮らしていくのは大変なことなんだよ。楽なんかしていない。
    あと、私は遊び歩いていないし。割と規則正しく地味に生きているよ。

    +3

    -1

  • 2126. 匿名 2023/05/25(木) 13:48:49 

    >>2119
    動物の99%は餓死ってどこデータよ。日本のタヌキの死亡原因1位は交通事故だよ

    +1

    -1

  • 2127. 匿名 2023/05/25(木) 13:49:12 

    >>2124
    だからこっちがいらないって後妻業じゃないんだから

    +0

    -0

  • 2128. 匿名 2023/05/25(木) 13:49:25 

    >>2056
    どうでもいい立ち話婆に合わせただけじゃないのw

    +1

    -1

  • 2129. 匿名 2023/05/25(木) 13:49:30 

    >>2118
    奥手が増えてるなら、今こそお節介おばさんの出番だと思う

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2023/05/25(木) 13:50:13 

    >>771
    わたし高所得だから結婚しないでなんとかなるかも
    良かった...!

    +1

    -0

  • 2131. 匿名 2023/05/25(木) 13:50:20 

    >>2111
    うちの両親を見てるから、結婚はいいものではないと断言できる。
    それを知らない人は幸せな家庭で育ったんだなーと思う

    +5

    -2

  • 2132. 匿名 2023/05/25(木) 13:50:55 

    >>2057
    言っちゃだめだよ
    仕事にかまけて旦那が子育てしないって怒る母親勢がぶち切れるよ

    +3

    -1

  • 2133. 匿名 2023/05/25(木) 13:50:57 

    少子化対策に大金を費やすよりも、結婚する人たちを増やす方が大事なのでは?

    +2

    -0

  • 2134. 匿名 2023/05/25(木) 13:51:37 

    >>2111
    それも大切だね
    実際私は結婚して良かったし
    ただ結婚で酷い目にあっている人もいるから難しいところ
    それより女性でも経済的自立は当たり前っていう事が蔑ろにされたまま結婚の強制力が弱まったのは問題だと思う
    これは未婚者に限らず離婚した人も含めて
    女性だと実家に頼って非正規の人が本当に多い
    私の知人にもいるけど、養育費の終わりが近づいてきて焦っていてびっくりした

    +4

    -0

  • 2135. 匿名 2023/05/25(木) 13:51:40 

    >>2103
    そういう人は施設入らないで死ぬまで一人暮らしなんじゃ?

    +0

    -2

  • 2136. 匿名 2023/05/25(木) 13:51:47 

    >>2121
    だよね
    母の友人見てると夫死んで独り身パターンかなり多い
    子どもも近くに住んでる人ばかりじゃないしヘルパーさんとか使ってるみたいよ
    独身ニートこどおじに寄生されるよりはマシだろうけど

    +1

    -0

  • 2137. 匿名 2023/05/25(木) 13:52:04 

    >>2124
    はやくくたばれじじい

    +1

    -0

  • 2138. 匿名 2023/05/25(木) 13:52:04 

    >>1345
    妄想は自由だからね、楽しそうで何より(^^)

    +0

    -0

  • 2139. 匿名 2023/05/25(木) 13:53:26 

    >>2131
    幸せな家庭を知らないから、結婚はいいものではないと断言できちゃうんじゃない?
    人生って自分次第だよ。

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2023/05/25(木) 13:53:29 

    子育てにしろ、仕事にしろ、真面目にやってると忙しいし、
    忙しいっていうのは現実逃避の部分はあって、
    自分や人生とちゃんと向き合うって無理なのよね
    でも、お金があっても、仕事があっても、人生なんて有限だし、
    いずれ健康を害して老いて死ぬ
    それだけなのよ
    独身っていうのはそのことをよくわかって、人生を毎日、味わっている人たちのこと

    +0

    -0

  • 2141. 匿名 2023/05/25(木) 13:53:34 

    >>2111
    ガルやツイッターにどんなに結婚の愚痴が溢れてても、リアルに自分の両親や既婚友達が幸せそうだったらそんなの関係ないからね。

    本気で雑誌やネットを真に受けて結婚したくないなんて言ってる独身はほぼいないと思う。

    +3

    -1

  • 2142. 匿名 2023/05/25(木) 13:53:34 

    >>2065
    どれだけ妥協できるかだと思ってる

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2023/05/25(木) 13:54:51 

    >>2104
    それはあなたが旅行してないからそう思うだけ。実際に草津みたいな温泉とか京都みたいな定番観光地もアラフォー、アラフィフ女性一人旅が多くて驚く。年間数回旅行をしているなら、目にしてるはず。
    去年は皇室御用達の長野のホテルに泊まったんだけど、夕食時は1人で悠々とビール飲みながら鍋をつついて、最後にご飯と赤だしで締めてる女性一人客が複数いてかっこよかったわ~。私は酒飲めないから、最初から鍋とご飯。

    +3

    -6

  • 2144. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:05 

    >>2139
    幸せな家庭を知らないから、結婚はいいものではないと断言できるんだよ。でもこれ、自分次第じゃなくて環境次第じゃない?

    +0

    -1

  • 2145. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:06 

    >>1
    最近はストーリー報道が横行してるから
    こういうデータがストーリーに都合の良いデータにしか見えねえ

    年収500万円以上と以下で単純に二分してっけどよ
    母数は全く違うだろ
    そこを同列で話してる感じとか

    今どきのクソ記事にしか見えねえ

    男だろうが女だろうが高所得者にはシングルの選択があるが
    低所得者にはシングルしか選択ができな場合が多い
    所得と結婚出産は比例するって結果は出てんだよ

    こんなクソデータで何を煽ってんだ?
    女に金を使わせるためのステップデータじゃねえのか?

    +0

    -0

  • 2146. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:24 

    >>2132
    言わずに持ち上げても子供いないとわからないんだねとか言われるし全方位に噛みつきすぎ

    +1

    -0

  • 2147. 匿名 2023/05/25(木) 13:56:44 

    >>220
    それ良い!笑

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:20 

    >>2090
    付き合いって言ってもそれくらいなんだ
    他のトピでママ友付き合いが…なんて見ちゃったもんだから、余計に身構えちゃってた
    そういうネガティブなことに反応しすぎてるだけなのかもって気付かせてくれる意見ありがたい!
    まだまだ結婚のハードルは高いけど、ママ友付き合いのハードルは大分低くなったよ
    色んな意見を聞くって大事だね、コメントくれたみんなありがとう!

    +1

    -0

  • 2149. 匿名 2023/05/25(木) 13:57:46 

    >>3
    既婚55だけどなかなか厳しいよ。子供2人の学費と家のローンに追われて老後資金ないよ。子供に介護で面倒かけるくらいなら孤独死したい。

    +2

    -0

  • 2150. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:04 

    >>2103
    あれは無理だわ
    集団生活だからものすっごいストレスよ
    できる限りの限界まで一人暮らしを頑張るし
    なんなら自宅で孤独死の方がまし

    +2

    -1

  • 2151. 匿名 2023/05/25(木) 13:58:07 

    >>144
    死んだらもうそんなことどうでもいい。
    見られてもなんでもいいから、ぽっくり逝きたい。

    +3

    -1

  • 2152. 匿名 2023/05/25(木) 13:59:02 

    >>402
    娯楽が充実したのもあるよね。
    昔の人の娯楽は、SNS始めYouTubeもAmazonもネトフリもガルちゃんもないし。
    外に出て買い物、食事、映画館、とかだし。
    今なら全て在宅で1人で楽しめる。

    +3

    -2

  • 2153. 匿名 2023/05/25(木) 14:00:07 

    >>1
    びっくりマークがうるさいしセンスない

    +2

    -1

  • 2154. 匿名 2023/05/25(木) 14:00:13 

    お前の道を進め、人には勝手なことを言わせておけ。ダンテ

    +2

    -2

  • 2155. 匿名 2023/05/25(木) 14:00:33 

    >>2118
    そのうちリセットされて新しい世界が作られる
    なので結婚出来る人だけすれば良い

    +2

    -2

  • 2156. 匿名 2023/05/25(木) 14:00:35 

    >>2118
    皆のためより先にその人のためにじゃないの?

    +1

    -0

  • 2157. 匿名 2023/05/25(木) 14:02:04 

    >>2110
    えー、一人暮らしから集団生活か、、、
    しかも毎日スケジュール通りに生活するなんて耐えられないわ

    +3

    -0

  • 2158. 匿名 2023/05/25(木) 14:03:44 

    >>3
    家族がいなければ~ って言われがちだけど、近所とか60過ぎて夫か妻に先立たれてる人多い。子供いないともちろん1人暮らしだし
    子供いても時々通いで遊びに来てる程度。

    +5

    -0

  • 2159. 匿名 2023/05/25(木) 14:03:57 

    結婚したくありません。
    女性が不利になるのは目に見えてる。苗字も変わるんだし。
    家制度はとっくに廃れたのに、いまだに嫁と言われる。

    無理無理!
    そもそも男が苦手なので。
    かと言って女が好きなわけでもない。

    縛られたくないので、1人で自分の稼ぎで好きなように生きます。

    +8

    -5

  • 2160. 匿名 2023/05/25(木) 14:04:07 

    認知症になったらそれこそ人生終了だから、そっちをどうにかしないと、介護士の人もパンクしてしまう。スマホ依存もどうなんだろう?

    +3

    -0

  • 2161. 匿名 2023/05/25(木) 14:04:59 

    施設入るお金だけ残して
    おひとり様満喫します!

    +3

    -1

  • 2162. 匿名 2023/05/25(木) 14:05:15 

    >>2123
    私は旦那も子供も居るけど、そう云う女性だけ?の集団は実は苦手。
    昔からの友達居るし、初対面の人と話すのも好きだし、会社の同性の同僚ともトラブル無かったけど、PTA役員をやってから、女の人達数人のグループの怖さを知った。
    もしそう云う所に入る事になって、そこに気の強い人が居て、年寄りになってからも他人に気を使わなければ為ら無いのは勘弁して欲しい。

    +5

    -0

  • 2163. 匿名 2023/05/25(木) 14:05:20 

    >>2092
    わああありがとう…
    もう前々からだいぶ自分の人生は諦めてて、でも改めて詰んだなって思ってたんだけど、優しい言葉はやっぱり嬉しいよ。
    自分で詰んでると思おうが生きてるんだから、やれることをやれるペースでやっていくね!

    +4

    -0

  • 2164. 匿名 2023/05/25(木) 14:05:20 

    >>2117
    家にお金入れてる?

    +3

    -0

  • 2165. 匿名 2023/05/25(木) 14:05:36 

    >>2103
    既婚独身かどうかより、仕事してたかどうかでは。
    会社員やってたような人は他人とコミュニケーションとって時間守って暮らせる気がする。

    +3

    -3

  • 2166. 匿名 2023/05/25(木) 14:07:29 

    夫が元気に長生きしてくれるならいいけどそうじゃないと老老介護が……
    どのパターンでもリスクはある

    +2

    -0

  • 2167. 匿名 2023/05/25(木) 14:07:30 

    >>2122
    これにマイナスつけてる人は子供の医療費も養育費も支援も全部受け取り拒否して全部自分の実費で子供育ててるんだよね?
    美味しいところだけ貰って何かあったら恩着せがましくなるとか図々しいにも程があるでしょ。

    世の中持ちつ持たれつなんだよ。

    誰の子供が面倒見ると思ってんの?子供を毛嫌いして何様?とかそういう親の態度が子持ち嫌いを増やして更には坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。子供嫌いが増えるってない知能働かせて考えて発言して欲しいわ。

    子供嫌いが増えるのなんか自業自得なんだから。

    +3

    -6

  • 2168. 匿名 2023/05/25(木) 14:07:37 

    >>2165
    認知症の人相手に通用するかわからんよ。

    +2

    -0

  • 2169. 匿名 2023/05/25(木) 14:09:53 

    6人に1人って意外と少ないな。

    +2

    -0

  • 2170. 匿名 2023/05/25(木) 14:12:43 

    >>2146
    ママがすごい、ママが1人で頑張ってるねって言っときゃ発作落ち着くよw

    +0

    -0

  • 2171. 匿名 2023/05/25(木) 14:13:30 

    >>2144
    幸せな家庭があるとわかってるけど、結婚しても幸せになれないって言いたいって感じかな。

    +3

    -0

  • 2172. 匿名 2023/05/25(木) 14:14:07 

    >>2158
    それでも完全に1人の状態よりは孤独死した後に何ヶ月も発見されないとかにはならないし。
    身内がいれば夫婦どちらか亡くなり1人になったら誰かしら頻繁に連絡とるよ。

    +4

    -1

  • 2173. 匿名 2023/05/25(木) 14:14:41 

    結婚やら仕事やらうるせーよ
    女の生き方は女が決める!

    +5

    -0

  • 2174. 匿名 2023/05/25(木) 14:15:07 

    >>2169
    そりゃLGBTQとかじゃなければ普通に恋愛したりして結婚している人が多数ですし

    +0

    -2

  • 2175. 匿名 2023/05/25(木) 14:16:04 

    >>2129
    そう云う人も減ったよ。「自分の事しか」って若い人だけじゃ無くて、結局親や祖父母世代がそう云う育て方をしたからじゃ無いかなあと感じる。
    私は祖父母は早く亡くなって会った事も無いけど、スーパーでお年寄りが、孫にお店の生鮮食料品をベタベタ触らせて注意もし無いとか、1日でも新しい商品を取る為に、本人がベタベタ触ってるとか、店員さんが綺麗に並べた棚の、後ろから商品を出して、棚をぐちゃぐちゃにしてるのを見るとガッカリする。
    日本はいつからおかしくなったんだろう?って。

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2023/05/25(木) 14:17:14 

    tiktokとかやる世代が介護なんてしてくれんのかな?スマホ見たいからってほっとかれそう。

    +3

    -0

  • 2177. 匿名 2023/05/25(木) 14:21:24 

    >>1911
    ママ友居なくても何とかなるよ
    仕事してると、みんな忙しくてゆっくり喋っている暇なんてないよ
    あの人付き合い悪いなんて陰口言ってたら、自分、よっぽど暇なんだねと引かれて終わりよ

    私は幼稚園卒園時に保護者に1人気が合う人が出来て、子ども達は気が合わないから全く遊ばないけど子どもが中学生になった今でも、その友人とだけは会ってる
    他の人はスーパーで会って挨拶するだけの付き合いだったって事
    適当で大丈夫よ

    +3

    -0

  • 2178. 匿名 2023/05/25(木) 14:22:23 

    >>1923
    叔母さんはお祖母さんが倒れる前は家事や炊事など家のこと一切やらなかったの?
    遠くに住んでいるきょうだいって普段はろくに会いにも来ず口ばかり出してくるけど、近くにいるってだけで細々した負担がくるものだよ。
    お父さんも遠方に住んでいて普段から何もやってなかったなら文句言えない気がするけどな。

    +4

    -2

  • 2179. 匿名 2023/05/25(木) 14:22:58 

    >>680
    全然だよ!終わってないよ!
    私も病気持ちつつ、上手くバランス取りつつ、なんとか日々やってるよー。
    お互いがんばろー。

    +2

    -1

  • 2180. 匿名 2023/05/25(木) 14:25:48 

    >>2158
    既婚だけど、いつ離婚するかも分からないしね。
    既婚が優位という訳ではないと思うよ。

    独身も既婚も、自分が納得してたら、どっちでもいいと思うよー。

    +3

    -0

  • 2181. 匿名 2023/05/25(木) 14:26:20 

    >>2172
    甘いなあ
    そんなマメに連絡する孝行息子や娘ばかりじゃないよ
    福祉関係で働けば分かる

    +5

    -3

  • 2182. 匿名 2023/05/25(木) 14:30:14 

    >>2117
    すごい、えらい。
    ニートの妹に、爪垢煎じて飲ませたい。

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2023/05/25(木) 14:30:44 

    >>2123
    でも女性だけで固まっている方が安全だよ
    1人で弱そうにしてるとお爺さんが寄ってきて危ない事が多いから
    恋愛トラブル凄く多いよ

    +4

    -3

  • 2184. 匿名 2023/05/25(木) 14:37:06 

    >>2142
    妥協する→不幸な既婚者になる→独身を叩く…っててこと!?

    +1

    -1

  • 2185. 匿名 2023/05/25(木) 14:39:46 

    結婚はしない方がいいよ

    +2

    -3

  • 2186. 匿名 2023/05/25(木) 14:46:31 

    >>1923
    いいとこ取りは言い過ぎでは
    おばあちゃんは娘と暮らせて幸せだったろうし、手続き以外は入院準備やお世話はしてくれたのでしょう
    叔母さん責めるのではなくて、それを許した祖母に原因がある様な

    ひとり暮らしの叔母さんは今後どうされるのかな、そちらの方を心配された方が良いよ

    +2

    -2

  • 2187. 匿名 2023/05/25(木) 14:46:57 

    >>1414
    そんなのは本気にしてないよ。
    年収300万円だとしても、実家に住んでればもっと使えるし、独身で子供も旦那もいないんだから、男と同じように仕事できて、子供いる人より稼げるはず。なのに2万円未満が半数?って疑問なだけ。

    女性の平均年収って、既婚者で子供がいるパートや時短勤務なんかも含めた年収でしょ?
    独身なら、男と同じだけ稼げてもおかしくないのに。

    +2

    -2

  • 2188. 匿名 2023/05/25(木) 14:51:55 

    >>2041
    今の話じゃないんだよね
    将来少子化でその介護施設で働き手いなくなるからってこと
    働き手いなくて介護施設なくなるのに面倒見るの子供になるでしょ?
    手続きだけしてもみるところなければ子供がみるしかないって話

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2023/05/25(木) 14:52:29 

    >>2117
    凄い頑張ってますね
    この先、ご両親の面倒を見られるなら、ご自分の老後に起こり得る事を先に身近に経験されるでしょうから、準備も出来ますね
    でも、そういう方は少ないだろうなぁ

    +0

    -2

  • 2190. 匿名 2023/05/25(木) 14:56:55 

    >>2184
    相手を選べる結婚なんてほぼ一部で、殆どがたまたま付き合った相手と何となくか婚活で理想のスペックからランク落とすかしかないよね
    しかし、理想の結婚相手と結婚できた人も不倫されたり相手が落ちぶれたりで離婚したりもあるし、低スペックでも身の丈にあった生活で満足してる人もいる
    他人や独身叩く人やわざと不安をあおる人は本人が一番不安で生きづらいんだろうと思ってる

    +3

    -3

  • 2191. 匿名 2023/05/25(木) 14:58:07 

    >>2167
    うわっ…
    しつこいしネチネチしてる
    まさにお局
    お一人様なんて言葉に騙されてるけど、優雅な独身生活送れる人なんてほんの僅かなんだよね

    税金がーという人ほど税金払ってない
    世の中の人の大半は税金以上の恩恵受けてるんだよ
    知らない人多すぎ

    +3

    -2

  • 2192. 匿名 2023/05/25(木) 15:01:36 

    >>996
    あるあるだよね
    こっちに彼氏でも出来たら根掘り葉掘り聞いてきてダメ出ししてくるし
    結婚されて自分より上位になられるのが嫌みたい
    しかも最初に相手既婚?とかバカなこと聞いてくるし
    自分が不倫されてるからって周りがみんな不倫してると思うなって感じ

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2023/05/25(木) 15:06:36 

    >>2041
    親が直ぐに使える様に、まとまった現金を用意しておいてくれたから
    父の老人ホーム入居手続きがなんとか完了出来たよ
    急に倒れる、入院、手術、認知症が急に出る、退院後独居無理と判断、介護申請、直ぐに入居出来る老人ホーム探す
    3ヶ月でこれをこなしました
    5キロ痩せたわ

    +0

    -0

  • 2194. 匿名 2023/05/25(木) 15:11:28 

    >>2191
    ねちねちしつこいのはあなたも同じね。
    そこ自覚して。
    それと何かあるとお局とかすぐに言うのって結局自分のしっかりした考えがないから「お局」って言って自分の無能さを誤魔化すんだよね。
    お局って言っておけばOKみたいな感じ?

    あと大した税金払ってなくても税金を払ってることは確かなのよ。。
    むしろ聞くけどあなたは子育て支援も大して恩恵受けられない高所得世帯なの?
    子育て給付金なんか勿論1円たりとも貰ってない層なんだよね?

    それなら将来自分の子供が年寄りの面倒を見るのは嫌でしょ?自分は大した恩恵受けてないもんね?

    けどさ、しっかりと子育て支援をしっかり受けてる低所得世帯が偉そうに「将来あんた達子供から面倒見てもらうんでしょー?」とかあんまり言わない方が良いよ。

    ネットで子供が叩かれる理由ちゃんと考えなよ。
    本当に子供を守りたいなら敵は増やさないことだよ。

    +3

    -8

  • 2195. 匿名 2023/05/25(木) 15:18:17 

    >>2193
    今は入居できる施設あるけど、将来はなくなるよ
    お金があっても大金持ちじゃないと無理だろうね

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2023/05/25(木) 15:20:12 

    >>2107
    老人ホーム介護士、既に外国人増えてるよ
    今のところは割と真面目で日本語ペラペラ
    これから倍々と増えてくるよ
    移民が入ってくる事を賛成していなかったけれど
    移民入れなきゃ、成り立たないと思う
    既婚だけど、そう思ってるよ

    +0

    -2

  • 2197. 匿名 2023/05/25(木) 15:21:58 

    将来的には後妻業でもやるかな
    男も身寄りのないのが増えるだろうし
    皆が欲しがるその手続きってやつ、やるだけだけど

    +4

    -1

  • 2198. 匿名 2023/05/25(木) 15:24:24 

    >>2196
    移民は反対だな
    そんな綺麗事ばかりでは済まないし

    +1

    -0

  • 2199. 匿名 2023/05/25(木) 15:27:39 

    >>2195
    そうですね、父入居の老人ホームは月40万ですが、さほど高級でも無いです
    子どもに金銭面だけは苦労かけない様に仕事頑張ってます

    +2

    -0

  • 2200. 匿名 2023/05/25(木) 15:29:01 

    >>1888
    団地かな
    60から単身で入れる
    保証人不要だったよ

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2023/05/25(木) 15:29:40 

    >>2197
    それは良い考えだと思う
    あなたも大変だけど助かる人たくさん居るよ

    +4

    -0

  • 2202. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:03 

    >>2199
    40万って高いね
    それでも高級ではないって
    田舎の老人ホームは安いよ
    温泉地にあるから入り放題
    何か元気になりすぎて長生きしそう
    祖母の話だけど

    +2

    -0

  • 2203. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:44 

    >>2196
    前半は事実。そして後半は、移民が今迄の外国人のように、ある程度ちゃんと働いてくれるかは非常に疑問。
    日本人が多数で金を持ってる間はまだいいけど、日本は外国人に甘いから、日本人が年寄りばかりになり、金払いも悪くなったら外国人は日本人の世話はし無いだろう。

    +1

    -0

  • 2204. 匿名 2023/05/25(木) 15:36:23 

    >>2201
    でもそのうち後妻業税みたいなのも出来そうだね
    結婚○年以内の死別は○%とか

    +1

    -0

  • 2205. 匿名 2023/05/25(木) 15:40:00 

    >>2203
    逆転すると思う
    移民が少数になった日本人を支配するでしょうね
    何故日本が独身子無し増えてるか考えたらわかると思うけど、そうなるように誘導されてるんだよね
    目的は日本の乗っ取りなんでないの?

    +5

    -0

  • 2206. 匿名 2023/05/25(木) 15:41:52 

    >>2194
    そんなに自分の子供を年寄りの面倒見させたくないならそういう職業に就かないようにしっかり教育すれば良いじゃんね。

    しかも無料奉仕なら文句言うのも分かるけど無料奉仕じゃないしね。

    +1

    -0

  • 2207. 匿名 2023/05/25(木) 15:51:13 

    >>2202
    東京で最初27万位で探していましたが安いところは介護度が高い人が百人単位で待っていて諦めました

    さほど高級では無いと書いたのは、建物はわりと綺麗ですが介護士の余分な配置は無くて、いつも入居者は待たされている様に見えます
    父は自分で動けるので良いですが介助が有れば自分てトイレ行けるのに待たされてオムツにしてと言われるのを見て、いくら払えば介護士を呼んだら直ぐに来てもらえる所に入居出来るのだろうか、そんな所存在するのかと思いました

    +0

    -0

  • 2208. 匿名 2023/05/25(木) 15:58:26 

    >>1300
    男もだわ
    毎日男といなきゃならないなんて嫌だ
    たまにでも2時間が限度
    これからの季節半パン履く男が増えて、スネ毛ボーボーなのを見せられるのがキモくて無理
    一緒にいる女がきちんとさせてよと思う
    類友なんだろな

    +1

    -1

  • 2209. 匿名 2023/05/25(木) 16:02:16 

    >>2183
    性欲は個人差あるから本当に気をつけた方が良いよ
    認知症になると理性が働かないお年寄り居るんだよ
    老人ホームの性トラブルググってみると沢山出てくるよ

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2023/05/25(木) 16:11:04 

    >>2207
    都内で老後は大変そうですね
    田舎は仕事がないからか介護士もそれなりにいます
    みんな優しいし、お土産持っていくと喜ばれます

    +0

    -0

  • 2211. 匿名 2023/05/25(木) 16:17:53 

    >>872
    身内多いと相続も厄介になる

    +0

    -0

  • 2212. 匿名 2023/05/25(木) 16:19:03 

    >>2210
    そういうお話を聞くと義父と同居している自分の都合で私の通いやすい東京の老人ホームに入居してもらったので胸が痛いです

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2023/05/25(木) 16:22:42 

    >>1923
    同居してたのなら、良いとこ取りなんてできないよ絶対に。
    何かあった時に、手続きその他はお父さんに頼ったとしても、日々の生活があるからね。
    そこはお父さんもわかっていたから放棄したのでしょう。
    それにいくら放棄したのかと思ったら、600万…

    +3

    -1

  • 2214. 匿名 2023/05/25(木) 16:35:39 

    >>2158
    子供のいない夫婦の妻、子供がいても先立たれた場合等結婚していても孤独になるリスクはありますよね。
    職場でも一人息子さんを脳梗塞で亡くされ、旦那さんは五歳年上という人がいます。

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2023/05/25(木) 16:37:15 

    >>1819
    独身が金持ちや幸せだと何故かショックを受ける既婚者もいる

    +1

    -0

  • 2216. 匿名 2023/05/25(木) 16:39:59 

    >>2158
    時々子供と孫が遊びに来てくれる老後なんて幸せやん。

    +3

    -0

  • 2217. 匿名 2023/05/25(木) 16:40:47 

    >>1865
    え、そう?

    +0

    -0

  • 2218. 匿名 2023/05/25(木) 16:58:47 

    >>1900
    なるべく他人と関わりたくないから高齢独身になったわけで。
    高齢独身は何故か必要な時になると周囲に協調して合意形成が出来て共同生活も出来るそうだがそもそもそれが出来るなら結婚も出来るはずなのにね。
    高齢独身は最期まで大人になりきれなかった子供の成れの果てだね。

    +4

    -1

  • 2219. 匿名 2023/05/25(木) 17:49:22 

    >>2186
    一人暮らしの叔母の今後を姪が考える必要なんてどこにあるの?

    +1

    -1

  • 2220. 匿名 2023/05/25(木) 18:07:07 

    >>1125
    そりゃ昔は男尊女卑だったからね。
    男なだけで偉い、給料高い、社会的地位も高い。
    その対価として身体張って女に奢ったり、妻子を養ったりしてたんだよ。

    男女は対等、でもこれまで通り女に尽くすし、養いますなんて聖人君子みたいな男性は存在しない。
    してもそんな男性は見た目が良くて性格の良い優良な女と結婚してる。

    +5

    -0

  • 2221. 匿名 2023/05/25(木) 18:14:54 

    >>2212
    まあでも田舎がいいのも今だけのような
    働き手が減るばかりで私らが老人なったら無理でしょう
    移民とか夢見てる人いるけど、日本に来てくれるかな?

    +3

    -0

  • 2222. 匿名 2023/05/25(木) 18:16:57 

    >>1878
    ずいぶん前に介護業界もそのうち崩壊するとは聞いたことある
    人がいなくなってね

    +1

    -0

  • 2223. 匿名 2023/05/25(木) 18:17:30 

    >>2187
    親が現役で稼いでるかどうかも分からないし、
    事情があっての実家暮らしか自立心奪っての毒親と同居かも分からなくない?

    マトモな親に育てられたのなら給料=全部自分のお小遣いとか5万ぽっち家に入れてあとはお小遣いなんて恥ずかしくてしないだろうし。

    +1

    -0

  • 2224. 匿名 2023/05/25(木) 18:19:23 

    >>1892
    >>1905

    バランスが良くなきゃダメってことよね。
    どちらかだけだと評価されない。
    体力って想像以上に重要だからね。

    +1

    -0

  • 2225. 匿名 2023/05/25(木) 18:24:14 

    >>1341
    その友達は要手術タイプ
    でも手術が怖くて様子見したりして決心するまでだいぶかかってた
    独身で働く必要があったらそんなこと言ってられないけど専業主婦で生活費のことを考えずに治療に専念できたのは大きいと思うよ

    +0

    -0

  • 2226. 匿名 2023/05/25(木) 18:30:55 

    >>2181
    自分はそうするってだけだからね。
    親戚付き合いもなく子どもも遠方に住んでいる人だっているからね。
    それでも天涯孤独の人よりはマシでしょって話だよ。

    +5

    -0

  • 2227. 匿名 2023/05/25(木) 18:40:08 

    >>2223
    じゃあ聞くけど、独身女性の大半がそんな特殊事情を抱えてるの?
    それで、親にお金渡してるから、お小遣いが少ないと。ついでに、毒親のせいで仕事もまともにできないから稼げないってことかな?

    +0

    -2

  • 2228. 匿名 2023/05/25(木) 19:16:01 

    暗い
    被害妄想
    男性敵視
    思い込みの強さ
    自己中心的
    幼稚

    こういう女性は余りがち
    男もバカじゃないね

    +1

    -2

  • 2229. 匿名 2023/05/25(木) 19:24:03 

    >>2016
    そういう子もいるね。
    モテないのを自覚してる子は20代前半で結婚してる。
    モテてたのに高飛車で婚期逃してる子もいるし。
    身の丈を知るって大事なんだな。

    +2

    -1

  • 2230. 匿名 2023/05/25(木) 19:37:26 

    >>1
    岸田さんよ、異次元の少子化対策の前にもっと給料上げて。

    +0

    -0

  • 2231. 匿名 2023/05/25(木) 20:14:55 

    >>2227
    大半の女性は結婚してるんだよ?
    高齢は逆に死別の独身が多いんじゃない?
    年金で細々が多いと思う。

    ウン千万稼ぐ独身女性なんて稀だし、
    7、800万稼ぐハイキャリア高収入女性自体が母数が少ないし、
    4、500万の平均強稼ぐ仕事の人は都心住みだったりで生活費にお金がかかったり、
    実家住みなら自分は結婚はしないが高齢親の面倒が入ってきてる人もいる。

    女性の平均、2、300万でかつ未婚の貧困層が特に実家暮らしなんだろうけど
    実家暮らしを「良いのよ良いのよ」で自立を促さない毒親の下で同じく娘も「このままで良いや」なら危機感も無いんじゃない?

    自分の給料がそのままお小遣いになってる子供部屋おばさんがそもそも滅多にいないからね。
    ガルちゃん見てる多数派に見えるけど。

    +3

    -3

  • 2232. 匿名 2023/05/25(木) 20:46:00 

    >>2226

    私はよく入院するんだけど、同室になった高齢者を見てるとみんな夫や子どもと連絡を取り合ってる
    もし遠方に住んでいたとしても今の時代簡単に連絡は付くからね
    病院側にしても、説明でも選択決定でもサインでも何でも「ご家族の方に〜」だよ
    「独身も既婚も変わらない」としたがる人がいるけどまあ違うよね

    +3

    -1

  • 2233. 匿名 2023/05/25(木) 21:04:25 

    良かったね!
    みんな独身仲間いっぱいで!
    寂しくないね
    独身専用のアパート借りたら楽しそう

    +2

    -0

  • 2234. 匿名 2023/05/25(木) 22:01:08 

    >>2194
    あなたこそ相当敵が多そうだよねw

    +1

    -1

  • 2235. 匿名 2023/05/25(木) 23:32:11 

    >>2218
    横だけどかなり納得した
    人と一緒に生活出来ない人同士が集まったって結局崩壊するだけだよね笑

    +2

    -0

  • 2236. 匿名 2023/05/25(木) 23:35:31 

    >>2194
    これがお局構文か….
    納税してる!って主張しないとメンタル保てなくなっちゃってるんだね

    +1

    -1

  • 2237. 匿名 2023/05/25(木) 23:49:57 

    >>2231
    離婚して実家出戻りのバツイチとかシングルマザーの人って結構多いと思うけど
    私のまわりだけかな?

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2023/05/26(金) 04:58:59 

    >>1
    自由に使えるお金、少なすぎない??
    そんな経済力で一生シングルで大丈夫??
    せめて10万くらいないと、、
    貧乏で独り身は恐ろしい

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2023/05/26(金) 05:04:16 

    お金があるならいいんじゃない?

    最近別居したけど
    自分で稼げるし貯金もあるから
    マジで天国!!

    +1

    -0

  • 2240. 匿名 2023/05/26(金) 07:06:37 

    >>2236
    子持ち構文

    将来誰の子供があんた達の面倒見ると思ってるのよー。

    +2

    -0

  • 2241. 匿名 2023/05/26(金) 08:01:38 

    >>2237
    私の周りではそんなのネタ記事上の人でしょ?ってくらい出戻りどころか離婚してる人の方が少ないし、
    話の趣旨は給料の低さや自由に使えるお金の話だからね。
    バツ付きのシングルなら子供にお金かかるから自由に使えるお金も少ないと思うよ。

    +0

    -2

  • 2242. 匿名 2023/05/26(金) 09:37:47 

    >>351
    反対意見のコメントしただけで食って掛かってるなんて言われたら賛成意見しか言えなくなるよね〜
    意味分からん

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2023/05/26(金) 09:48:12 

    >>1846
    そもそも結婚の選択肢あるんですか?相手がいなければできませんよ

    +0

    -0

  • 2244. 匿名 2023/05/26(金) 10:14:06 

    >>2242
    優しいありがとう…

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2023/05/26(金) 10:26:48 

    >>2243
    何故ないと思うのですか?
    高齢でも出会いもあるし、結婚を前提にお付き合いを求められることもありますよ。
    あなたはお若く(違ったらすみません)てわからないのかもしれませんが、まともな男性は同世代のパートナーを求めるものです。

    +0

    -1

  • 2246. 匿名 2023/05/26(金) 12:11:16 

    >>2245
    残酷ですが統計を見れば明らかなんですね…
    であなたにはパートナーがいるようで良かったですね!

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2023/05/26(金) 13:34:18 

    独身でもお金あるって言ったら今度はお金だけじゃどうにもならないって言い出す人いるし
    ここの言い合いってホントに不毛だと思うわー

    +1

    -0

  • 2248. 匿名 2023/05/26(金) 14:18:15 

    >>2247
    典型的なお母さんヒス構文だよね?論点ズレまくりだし。まあこのトピ見てたら彼女達が独身叩きたがる理由は分からんでもないけど…
    既婚が独身トピ覗くのと一緒で、独身も気になって覗いてみたけど取り返しのつかない地獄な人生の人多くてそっ閉じ…


    実は夫のことを恨んでる人
    実は夫のことを恨んでる人girlschannel.net

    実は夫のことを恨んでる人仲良し家族。 でも本当は夫に恨みがある人。 なかなかリアルでは話せない鬱憤をぶちまけませんか! トピ採用されたら主もコメント書きこみます。

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2023/05/26(金) 14:57:12 

    >>129
    父がギャンブルで家のお金使い尽くしたこともあって、旦那がいてもまともに稼げる人とは限らんしいつ病気になるかもわからん・・・と思うと、やっぱり独り身で良かったと思うよ。何かあっても自分の責任でしかないし、一人なら使わなきゃいいだけ。

    +1

    -0

  • 2250. 匿名 2023/05/26(金) 16:32:26 

    >>1458
    図星だからって訳のわからない言い訳しながらいちいち突っかかってくるのやめようね

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2023/05/28(日) 17:17:21 

    >>129
    父がギャンブルで家のお金使い尽くしたこともあって、旦那がいてもまともに稼げる人とは限らんしいつ病気になるかもわからん・・・と思うと、やっぱり独り身で良かったと思うよ。何かあっても自分の責任でしかないし、一人なら使わなきゃいいだけ。

    +2

    -0

  • 2252. 匿名 2023/06/23(金) 22:26:52 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。