ガールズちゃんねる

2025年には6人に1人が「おひとりさま」に。女性トレンド総研がシングル女性ミドル世代の本音調査を公開

2252コメント2023/06/23(金) 22:26

  • 1501. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:23 

    >>1027
    稼げる女性は結婚したら(子育てや家庭のことで)逆に稼げなくなるし、稼げない女性は独身貫くと貧困だしで、「稼ぎ」だけで測ると男性よりは不利だとは思うよ。
    稼げない男女ほど結婚してくれれば社会保障面でも助かるのだが、稼げないから独身が増えてるならこっちもこっちで増税待ったなしだな。

    +1

    -2

  • 1502. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:53 

    >>1274
    ひねくれてるね〜。人それぞれなんだからそんなことわかってるよ。
    結婚に否定的な人の心理的な部分って家庭環境も多少は影響してるんじゃないかって話だよ。

    +3

    -7

  • 1503. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:54 

    >>1484
    これ、ホントその通り。
    私は一人っ子で、子無しの既婚叔母が居るんだけど(もう80近く)最近擦り寄られる。
    いやいや、ろくにお小遣いも面倒も見なかったのに何で?知らないよ、て思う。私の子供にもあまり関与しなかったのに都合いいなと。
    凄く可愛がってくれてたら、考えてたけど実子以外はアテにしないで欲しいわ。

    +10

    -7

  • 1504. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:05 

    >>1497
    独身でも既婚でも、そこまで考えていない人が大多数だよ
    ただ子どもがいれば、子どもがどうにかするしかないけど、子どもがいない人が兄弟姉妹にたかったりするから大変な事になる

    +3

    -4

  • 1505. 匿名 2023/05/25(木) 09:30:22 

    死ぬ時1人なのは当然だけど、死ぬまで長いから大切な家族がいるかどうかでメンタルが変わってくるよね。

    +8

    -2

  • 1506. 匿名 2023/05/25(木) 09:31:45 

    >>1505
    それなんだよね
    死ぬ時はどんな状況でも別にいいんだけど、働けなくなって死ぬまでが結構長いから、この間をどうするんだって話だよね

    +8

    -1

  • 1507. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:11 

    親と一緒に海外旅行とかよくしたけど、
    本当に円高の時代にやっといてよかったわ
    コロナ後はざっとみても2倍になってる
    ヨーロッパはほとんど行ったな
    フランス、イギリス、スイス、ドイツ、オーストリア、スペイン、ポルトガル、
    チェコ、ハンガリー、イタリア・・・
    全部、費用は親持ちだけどね
    でも、はたからみれば、親思いの孝行娘

    +1

    -3

  • 1508. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:17 

    >>140
    全てをガルちゃん基準で考えない方がいい
    幸せな人はこんな所に書き込まないよ

    +5

    -1

  • 1509. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:22 

    >>1504
    子どもがいれば、子どもがどうにかするしかないけど
    親がこんな考えだなんて子ども可哀想

    +5

    -2

  • 1510. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:40 

    >>1501
    稼げても少子化で増税ならダメージ喰らうし、やっぱ子供は増えてほしいと思うわ

    +3

    -0

  • 1511. 匿名 2023/05/25(木) 09:32:56 

    >>1449
    ありがとう。親の心配は私が出来るけど、私が年老いたら私を心配してくれる人はいないから、最近はますます孤独。私をバカにした弟一家には絶対に頼りたくないし何も残したくない。
    色々悩む。

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:13 

    >>1484
    マイナスだと思うけど、義妹が独身だけど、私の子供達には世話はさせないつもり。

    親の私達が、子供の世話になろうとしてないし、その為に蓄えを今から準備してるし。

    子供の生活の邪魔にはなりたくないし、させたくないです。

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:27 

    >>1481
    甥姪に頼ったらダメでしょ
    そんなの拒否されるだけだよ
    甘すぎ

    +7

    -2

  • 1514. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:35 

    >>1505
    今パッと死ぬだけとか老後考えて貯金する人の方が異常とか、悟ったようなことを言ってる人も、歳をとって翻意しないとは限らないのにね
    いつまで強気でいられるのか
    若さと健康と金が損なわれたら、強気の拠り所もなくなると思う

    +7

    -1

  • 1515. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:44 

    歳とった時おひとり様ご本人より親戚が困るんだよな

    +7

    -0

  • 1516. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:44 

    でも、既婚でも、子持ちでも、
    フランスとか行った経験ある人は少ないんでしょ?
    ブランド品をパリの本店で買うとかもさ
    人生、なにに時間とお金を使うかよ
    すべてのことなんてできないんだから
    自分は旅行と買い物が好きだっただけ

    +1

    -9

  • 1517. 匿名 2023/05/25(木) 09:33:57 

    >>1499
    どんなことでも、みんながみんなじゃないんだからそりゃそういう人もいるでしょ。

    +2

    -2

  • 1518. 匿名 2023/05/25(木) 09:34:18 

    >>547
    私の知り合い
    旦那の介護が始まったよ
    まだ子供が受験生なのに
    結婚ってなんだかなーって思う

    +0

    -5

  • 1519. 匿名 2023/05/25(木) 09:34:31 

    >>1513
    だから独身の人は一人で何もかも解決しなきゃいけないんだよ、頼らないなら

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2023/05/25(木) 09:34:40 

    社会のこととか、国のこととか、
    考えて生きてる人のほうが少ないよ
    自分が楽しければいいじゃん
    将来のことなんてどうでもいい
    明日は明日の風が吹く

    +0

    -1

  • 1521. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:14 

    >>1512
    邪魔にはなりたくないだろうけど、子供側がやっぱり老いた両親は心配するよ。
    金銭面は人によるけど、やっぱ精神的にも支えたいと思うもの。なんかそれ大学生の子供から最近言われて泣けてきた。

    +5

    -1

  • 1522. 匿名 2023/05/25(木) 09:35:34 

    >>1516
    そしてその生き方に価値を見出すか否かだけ
    あなたはパリに行ったりブランドものを買うことに価値を見出してる

    +3

    -1

  • 1523. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:06 

    >>1103
    そりゃ人間だって生き物なんだから子孫を残すための性欲はあるからね。

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:30 

    >>75
    逆に減りそう。
    氷河期をはじめとした低賃金世代に特徴になりそう
    今からの世代はマッチングアプリも当たり前。賃金も上乗せされた水準から始まる。
    お互い、好きな事しつつ、いいとこ取り。結婚がシェア的な発想。

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:50 

    ブダペストいったことある?
    ドナウの真珠よ
    ブダとペストっていう2つの街なのよね
    間にドナウ川がながれてる
    本当にきれい
    夜景とかは特に

    +1

    -4

  • 1526. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:02 

    少しズレるけど…

    シングル女性ミドル世代 って
    独身女性中年世代 の言い方では駄目なの?

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:06 

    一人でいいという人もどこかで繋がりは持ってた方がいいよ

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2023/05/25(木) 09:37:32 

    >>1505
    だから独身男性の寿命が短い!とか言われてもそれは何よりなことだなとしか思わない。

    独身男性の寿命が短い(40歳)とかならもう少し頑張りたいけど、67歳なら十分やろー

    +2

    -1

  • 1529. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:20 

    >>1461
    彼氏いるだけ全然マシ!彼とは結婚の話出てる??私もマッチングで頑張り中w

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:25 

    >>1493
    覚悟決めるも何も、先立つものもなければそうするしかないんだからどうしようもなさそー

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2023/05/25(木) 09:38:50 

    >>1522
    そういう生き方があってもいいでしょ?
    母親と娘の旅行者って本当に多かったわよ
    旦那と行くよりも、娘といったほうが楽しいんだろうし
    まあ、海外旅行なんて日本が豊かな時代の産物だと思うけど
    いけるときにいっぱい行けて本当によかった
    母親も超喜んでたよ

    +1

    -4

  • 1532. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:09 

    >>1103
    夫を好きになって、もう別れたり付き合ったりを繰り返すのは嫌だったから。
    この人が父親になったらどんな表情するんだろう、と思ったから。

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:16 

    >>680
    好きで病気になった訳じゃないのに
    デリカシーない発言だよね

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:38 

    >>1509
    まあ確かに可哀想だと思うけど、本当に老後の事を考えていない親に手を焼いている人なんて沢山いるよ
    身近にも結構いる
    それでもある程度は子どもがやるしか無いじゃん
    介護をしなくても施設を探したり、やり取りするのも面倒なんだよ
    ただ親子ならまだいいよ
    うちの夫に独身の叔母が頼ってきたよ
    元気な時は偉そうな事を言っていたのに
    夫はもちろん拒否したけど

    +2

    -3

  • 1535. 匿名 2023/05/25(木) 09:39:50 

    でさ
    既婚者のみなさんは、親孝行したの?
    盆と正月だけ帰ってくる子どもなんて、いないも同然よ?

    +0

    -10

  • 1536. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:09 

    >>1503
    うちんとこの叔母なんて子供嫌いだったから、祖母の家に遊びに行くと苦虫噛み潰したような顔されたよ。
    一度「ギャー、今集中してるんだからこっちを見ないでーーっ」って叫ばれたことあった。いや、私もあんた見てないしテレビ見てたんだがとドン引きしたよ。
    私が高校くらいから急に話しかけてくるようになって、今めっちゃすり寄られてくるけど、めっちゃスルー。
    こっちは大嫌いなんだよ。

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2023/05/25(木) 09:40:37 

    >>1475
    家族で新しくできた公園やお店に行った話はできても旅行の話はあまりしない
    お土産問題もあるけど、やっぱり頻繁だと自慢にとられる気もするから…
    ママ友とかだと無難にやり過ごすのが一番…

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:26 

    >>1535
    将来介護の時にたっぷり面倒見るんじゃん?
    まぁ独身でもやるけどね
    なんだろう孫見せることが親孝行とでも?って思う

    +1

    -3

  • 1539. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:32 

    >>1521
    子供はそう思ってくれそうだから、ありがたいけどね。

    でもたまに施設に顔見せに来てくれる、ぐらいで本当にいいと思ってる。

    だから、お金貯めつつ、出来るだけ夫婦仲良く、健康な生活を心がけているよ。

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2023/05/25(木) 09:41:36 

    >>1507
    それはある。
    あとロシアも行っておいてよかった。
    楽しみを老後に回して若い時に苦労したところで老後に楽しめるかなんてわからんから、推しは推せる時に推しておくべきだよね。

    +0

    -1

  • 1541. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:11 

    >>1534
    そもそも何で老後親にお金ないかって
    子供にお金かけたからではないの?
    育てて貰ってよく言うね

    +1

    -1

  • 1542. 匿名 2023/05/25(木) 09:42:20 

    ヨーロッパで日本人の旅行者もけっこうみたけど、
    家族で来てる人は少ないし、
    夫婦できてる人もいるけどこれまた少数派、
    だいたい老人になってからじゃないといけないからね
    今は男の人はずっと働くし
    多数派は、母親と娘
    みんな楽しそうだったよ

    +0

    -2

  • 1543. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:05 

    >>1455
    一昔前はみんなもお金あって行ってたから言いやすかったけど、今はほんとに格差社会だから言わないほうがいい

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:10 

    >>1536
    よこ。私は親の葬式で会っても、二度と挨拶しないと決めてる。子供にも話しかけられても、はいこっち来なさい〜と促して引き離す予定。
    何故なら私の幼少期に、私の親の悪口や馬鹿にした発言したから。
    叔母が可愛がってくれたとか、そういうの子供は覚えてますよ。

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:20 

    >>1526
    それならミドル世代って言ってもいいんじゃない?
    なんなの?

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:24 

    >>707
    そうそう
    独身だけど見た目から
    お子さんは?と既婚、子持ちの
    前提で話してくる人がいる
    決めつけが過ぎるよね(笑)

    +0

    -1

  • 1547. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:40 

    >>1468
    >>1537
    独身にやっかまれるから話せないんじゃないじゃん

    +2

    -3

  • 1548. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:41 

    >>1535
    親の立場になると子供が元気で存在しているだけで結構幸せなんです。

    +7

    -1

  • 1549. 匿名 2023/05/25(木) 09:43:52 

    >>717
    こういうことを言う人って、じゃあ独身の人にどう言ってほしいの?不幸だとずっと嘆いていれば満足するのかな?

    +5

    -0

  • 1550. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:02 

    >>1124
    横だけど、元コメが極端な例出してるから、それの逆もあるよって書いてあげたんでしょ

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:13 

    >>1535
    うちは1時間の距離だから毎月通ってるし、旅行に出掛けたりもする。
    遠距離の家族は半年に一回とか仕方なくない?
    未婚でも遠距離だと半年に一回の帰省とかになるけど、そんなのも分からないの?

    +0

    -2

  • 1552. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:41 

    ロシアも行ったことあるよ
    赤の広場もみたし、クレムリンにも入った
    大きな大砲とかもね
    サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館とか、噴水の宮殿とか
    まあ本当にきれいなところがいっぱいあるわね
    母親にも見せてあげられてよかった

    +0

    -2

  • 1553. 匿名 2023/05/25(木) 09:44:56 

    >>1505
    要するにメンタルって事でしょ
    なら一人が好きな人は結婚したら逆にメンタル病むことを考えて欲しい
    猫の様な人間もいるんですよ

    +1

    -2

  • 1554. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:00 

    >>1516
    旅行は行く人行かない人それぞれだろうけど、まともな人なら老後資金がある上にやる事でしょ
    老後資金も無くやる人は勝手だけど、老後に貧乏になっても他人に頼らないでねってだけじゃない?

    +3

    -2

  • 1555. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:06 

    孤独死とか身寄りない老人問題は今よりもっと増えるね
    そういうことに対応するサービスももっと出るだろうけど
    一生ひとりで居るつもりならお金はしっかり貯めておきたいところ
    問題は最終的に生活保護みたいな独身非正規とか貧困層だよね
    どれだけ居るんだろう…

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:35 

    >>1551
    仕方なくないと思う

    +0

    -1

  • 1557. 匿名 2023/05/25(木) 09:46:31 

    >>1556
    なんで?

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2023/05/25(木) 09:46:45 

    >>1445
    インスタはキラキラした内容しか載せないって言われるけど、実生活では言えないから書くって本当にあると思う。
    実生活で言ってたら妬まれたりたかられたりしそう。
    海外旅行に行った話なんて今できないもん。

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2023/05/25(木) 09:46:57 

    >>1541
    親子はしょうがないんだよ
    ただ子育てしても老後資金を貯める人もいるよ
    問題は子どももいないのに老後資金も無い人だよ

    +3

    -0

  • 1560. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:04 

    >>1555
    でもさ、もういいと思うよ
    国策失敗で少子化で不景気だし
    国でも旦那でも頼って生きたらいいのでは?って思う
    既婚者は旦那に頼ってるだけで引きで見たら皆何かに頼ってるわけじゃん

    +4

    -1

  • 1561. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:05 

    >>1503
    こういう都合いい叔母って居るよね、、
    とにかく、老後も自分の兄弟や甥や姪には頼らない、名乗り出てくれるなら有り難くお願いする、て決めないと厄介者と思われる。知人の嫁は旦那にはっきりと言ったらしい。義姉の面倒は見ないよ、て。
    色々あったみたいだけど。

    +6

    -0

  • 1562. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:05 

    まあロシアなんてもう自分たちが生きてる間は一生行けないだろうしね・・・
    中国とかもツアーはもうなくなったし
    昔は39800円とかで旅行できたのに

    +1

    -1

  • 1563. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:52 

    子なしで親友みたいな男性と結婚するのが楽

    +4

    -2

  • 1564. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:54 

    >>1559
    お金がないから子供&結婚出来ないんだから
    仕方ないのでは

    +0

    -1

  • 1565. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:09 

    結婚しなくてもいい時代になってよかった
    稼ぎがないと微妙だけど

    +3

    -1

  • 1566. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:25 

    お金っていうけど、お金は一番大事なものじゃないよ
    やっぱり時間と健康だね
    お金も時間も健康もある人しかできないから、海外旅行っていうのは贅沢の極みなのよ
    病気があったりしても行く気にならないでしょう

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2023/05/25(木) 09:48:39 

    >>1521
    いいお子さん!
    なんかあったら助けるんだから言いなよ、て感じかな。

    +4

    -0

  • 1568. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:08 

    >>1549
    この手のパートさんとかには

    いやーほんとそうですねぇ(まずは相手の言うことを肯定)
    そうは言ってもなかなかねー結婚したくてもできないですよー(結婚しないんじゃなくてできないんでしょ警察を回避)
    ガル田さんは結婚しててお子さんもいて羨ましいなー(相手を羨ましがる)

    とか言っておけば丸くおさまる。どうせ他人だし。

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:20 

    >>1549
    それより既婚でこんなところで独身ディスる人のが悲惨だと思う
    可愛そうな人だなっていつも思ってるし

    +5

    -0

  • 1570. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:31 

    >>1505
    長くないよ。年々時の流れが早く感じて人生ってあっという間なんだなって感じる。
    それに既婚の人が想像する孤独と、最初から一人で生きてる独身とでは全然感覚が違うと思うよ。

    +4

    -2

  • 1571. 匿名 2023/05/25(木) 09:49:35 

    >>1547
    勿論独身にやっかまれるも入ってるでしょ

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2023/05/25(木) 09:50:24 

    >>1564
    7割の人間が結婚しているんだから大多数は結婚しているよ
    単に結婚が強制されなくなっただけ
    全員がお金があった時代なんて無いよ
    お金が無いのなら無いなりに生きるしかないんだよ

    +5

    -1

  • 1573. 匿名 2023/05/25(木) 09:51:08 

    >>1558
    ほんとそれ。

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2023/05/25(木) 09:51:15 

    >>339
    >516

    だから、まだ若いうち(20代30代前半位)には
    結婚して、2人で無邪気に暮らしたり
    その中で愛情をゆっくり育んだりする必要があるんだと思う!

    結婚していきなり介護だの、
    自分というものが固まってきてる40代とかに
    なってから姑に従うとか
    なかなか難しいよ。

    それまでの楽しかった日々や
    優しくされたお返しの気持ちとかで
    なんとかやれるんじゃない?下の世話なんて特に。

    楽しい思い出殆ど無しなら
    面倒なことだらけだなあ。
    お金貯めて独身貫いた方がいいカモ。

    +8

    -4

  • 1575. 匿名 2023/05/25(木) 09:51:25 

    >>1542
    イタリア旅行にツアーで参加したら、私以外のメンバーは年配のご夫婦、母と娘さん二人、ご夫婦と大学生の息子さんっていう構成だった
    私みたいに一人の旅行者はあまりツアーには申し込まないんだろうけど、でもみんなすごく仲良さそうで羨ましくなった

    私が一人なのを気遣ってか、自由時間とかももしよかったら一緒に回りません?って声かけてくれて一緒にお店回ったりかなり楽しい思い出になった

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2023/05/25(木) 09:52:12 

    >>209
    決まり文句だね

    +1

    -1

  • 1577. 匿名 2023/05/25(木) 09:53:27 

    >>1575
    行く人は毎月とか、2か月に1回ぐらいとかで行くからね
    それこそ、旅行中に次の予定、次の次の予定が決まってる人とかも多い

    +0

    -1

  • 1578. 匿名 2023/05/25(木) 09:53:29 

    >>1544
    可愛がってもらってないのに世話はしないけど、それ本当に論外だね。姉妹の悪口言うとかさ。妬みじゃないかな。

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2023/05/25(木) 09:53:33 

    海外旅行に行った話くらい普通にするしされるけど、結局その手の人は周りの既婚はお金がないし、周りの独身もお金がないから妬まれるだけだよね。

    お金があれば既婚も独身も仲良くできる。
    身も蓋もないけど結局お金の有無だと思うw

    +2

    -2

  • 1580. 匿名 2023/05/25(木) 09:53:33 

    >>1531
    そういう生き方を否定してはないよ
    ただみんながそうなれば、社会は個人主義の末に衰退するだけって話

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2023/05/25(木) 09:54:17 

    子育ては忙しいし、お金もかかるからね
    やっぱり、いろんなものを犠牲にしてるんだよ

    +1

    -5

  • 1582. 匿名 2023/05/25(木) 09:54:50 

    >>1560
    私はひとりだから他人事でもないし数回転職して収入アップして老後貯蓄頑張ってるけど
    若い人とか働ける人でも生活保護受ける人居るって聞いてそれはなんだかなと思っちゃってさ…
    身体悪くしたとか本当にやむを得ない事情があるなら無理しないで全然国に頼ればいいけど

    +2

    -1

  • 1583. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:24 

    >>1581
    え、幸せなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:07 

    >>339
    そりゃあ職場の人のお茶やトイレの紙の交換なんて、既婚者でもやりたくないよw

    夫のことは大好きだから、たまに紙の交換忘れてても「換えてなかったよー」って言って交換してあげるけど、職場の人なんて赤の他人だし私だってやりたくない

    +5

    -0

  • 1585. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:24 

    >>1579
    それって働いてる人の間では、でしょ?
    海外旅行に頻繁にいくような人って、基本的には働いてないし、
    定職についてるなんてまずない
    でも、そういう人たちで仲良くなって、
    日本にいるときでもグループになって遊んだりするんだよ
    手紙のやりとりとかも

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2023/05/25(木) 09:56:55 

    人間一人で生きていくのは
    凄く大変なことだと思うのよね
    結婚というかたちではなくても
    心の拠り所はあったほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 1587. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:02 

    >>1566
    全部ないと辛いなぁ

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:34 

    >>1555
    親嫌いだから親の面倒みるつもりはないし、そういう人も多いだろうね

    +3

    -1

  • 1589. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:37 

    >>1559
    そこだよね。
    健康で働けるなら、アルバイトでもいいから働いた方がいい。

    周りは心配してるのに本人はのほほんとしてて、ほぼ無収入なのに、よくわかんない雑貨とか頻繁に買ってたり。
    見ててイライラするから、関わらないようにしてる。

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:03 

    社会が衰退するとか、国が亡びるとかいうけど、
    そんなこと気にして生きてるの、って思うけど?
    子どもにも社会のためになる人になりなさい、とか教えてそう

    +0

    -1

  • 1591. 匿名 2023/05/25(木) 09:58:43 

    >>1535
    親の立場だけど帰省してくると嬉しいけど長々居られるとおもてなしがしんどいからたまにで大丈夫よw
    いつも帰って来た時の為にお金貯めていっぱい外食とか行くよ🤗

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:03 

    >>1531
    あなたがフランス行ったりパリ本店でブランド買ったりする経験は子持ちや既婚者でもないでしょ?って言ったから、そう返しただけ。
    あなたは物質に囲まれることを選んだけど、人に囲まれることを選んだ人もいるってだけ。

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:18 

    >>18
    お金のために結婚する発想なかった。子供(家庭)が欲しいから婚活してた。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:40 

    >>947
    最近もソロ旅需要人気の記事あったね
    おひとり様が増えてるのもあるけどすべての世代でソロ旅が人気だって。
    ってことは今後もますますソロ活が増えるね
    私はオンラインゲーのソロ活もっと増やしてほしいんだけど

    +1

    -1

  • 1595. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:45 

    だいたい、旅行なんて平日やオフシーズンのほうが安いんだから、
    ゴールデンウイークとか正月とか、
    そんな高い時期にわざわざ出かける旅行好きはほとんどいない

    +0

    -1

  • 1596. 匿名 2023/05/25(木) 09:59:50 

    >>1397
    さっそくイライラしてるねー
    あなたみたいな怖い人のことじゃない?

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:27 

    >>1535
    そもそも「親孝行」し無けれいけ無いのか?
    と、私は自分が親になり、子供もそこそこ大きくなって考えます。
    独身の頃は、少ない給料からでも田舎の、気難しい父親と暮らしてる母親に、お礼と云うか大変だねと云う意味で、「親孝行のつもり」で毎月仕送りをしてました。
    結婚して子育てして、大変な事も沢山有りましたが、幸い夫と子供とは良好で、こんな幸せな時間を有り難うと云う気持ちです。
    子育ては、有る意味親の自己満足で、だから子供が大人になったからと言って、親(自分)の面倒を見て欲しいとは思わ無い。
    親の面倒で時間やお金を使うなら、結婚して子供を育てる方に費やして、新たな「自分の家族」を作って欲しい。それが本来、人間(動物)の姿だと思って来ました。

    +5

    -0

  • 1598. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:46 

    >>1594
    一人旅の人気高まる 進む個人化 - Yahoo!ニュース
    一人旅の人気高まる 進む個人化 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     一人旅の人気が高まっている。 リクルート「じゃらんリサーチセンター」による2021年度の「じゃらん宿泊旅行調査」で、宿泊旅行の同行形態を尋ねると、一人旅は、トップの「夫婦2人」(27・4%)に次い

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:06 

    >>1579
    それな
    母の親友はずっと独り身だったけど、外資で働くバリキャリ。母も定年まで総合職で働いたのもあって、ずっと仲良かったよ。
    その親友は、甥っ子を溺愛して、旅行やら海外にもよく連れてってた。
    甥の学費も全部出し、甥が東京の大学だったので自分のマンションに住まわせて、その人は退職したから実家に戻った。
    その親族皆仲良いのは、その人の羽振りの良さのお陰だと思ったよ。

    +3

    -1

  • 1600. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:15 

    >>1591
    あなたみたいなのは親の立場としてもかわいそうだね
    子どもが結婚して孤独になっちゃったパターンなのかな
    子どもが結婚しなければもっと楽しかっただろうに

    +1

    -4

  • 1601. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:57 

    少ないね

    +1

    -0

  • 1602. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:25 

    >>1566
    時間と健康、たしかに!
    健康第一だね、でも若い時はそれに気づけないものなんだよね。楽しみを老後にとっておくと、健康を損ねてることも多いから、若い時にやっておくべき。

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:25 

    >>1535
    私は、娘には別に親孝行してほしいなんて思ってないよ。
    健康で幸せに過ごしてくれれば十分だ。
    ただ、娘の希望にもよるけど、できれば生涯を共に過ごすパートナーがいてくれたら安心だなとは思っちゃうけどね、親は先に死ぬし。口には絶対出さないけどさ。

    +10

    -0

  • 1604. 匿名 2023/05/25(木) 10:02:25 

    >>34
    幼なじみが恋愛対象が同性なんだけど
    そういう条件の女性を探して婚活会社に登録してた。もう同性愛は一切やめて、一生隠し通すそう。
    でも数年後に子供ほしいとか、相手が心変わりしてこないか心配してた。

    +0

    -0

  • 1605. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:09 

    子供は介護要員かいw

    +4

    -4

  • 1606. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:20 

    >>1600
    あなたの親は幸せ者だねーwww

    +1

    -2

  • 1607. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:21 

    >>1600
    ん?まだ下に子供いるよ??
    上の子供が帰省してくる話だったんだけど何か癇に障ったのかな??

    +4

    -2

  • 1608. 匿名 2023/05/25(木) 10:03:41 

    >>1580
    でもあなただって社会のために好きでもない男と無理やり結婚させられて、自分の意思に反してたくさんの子供産まされてるわけじゃないでしょ?

    個人の意思で好きな相手と結婚して子供を設けてるんだから、個人主義の社会のほうがいいじゃん。

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:11 

    >>1605
    そうだよ、その通り!

    +4

    -3

  • 1610. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:19 

    >若い時にやっておくべき

    でも正社員で勤めてると楽しいことは基本的に無理だよw
    結婚して子育て中も我慢だな
    結局、やりたいことをやらないで人生終えることになる人が多いんだろうなぁと

    +1

    -0

  • 1611. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:27 

    >>10
    1人の気楽さと孤独
    誰かと居る安心感と煩わしさ

    どっちを取るかになるんだよね
    良いとこ取り出来たらいいんだけどさ

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2023/05/25(木) 10:04:41 

    必死に独身を肯定するコメントを書き込まなきゃ精神保てない時点で、独身でいることが幸せとは思えないなー
    ホントに独身楽しんでる人はこういうトピで既婚者を堕として、必死に独身上げしたりしないと思う

    +6

    -5

  • 1613. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:10 

    >>1605
    見捨てはしないよ〜

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:10 

    >>1606
    よく言われるからね
    親孝行だねぇって
    まあ、お金は全部親持ちなんですけどね

    +0

    -2

  • 1615. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:17 

    >>1609
    ガル民の子供可哀想やな

    +2

    -2

  • 1616. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:52 

    >>1615
    自分から助けるからね、て言う子供もおるんやで

    +2

    -1

  • 1617. 匿名 2023/05/25(木) 10:05:54 

    >>1581
    既婚者って好きで披露宴やったり子供産んだりしてるのに、やらないとわからないだろうけどお金かかるの!だから周りは金出すのが当然!って感じだよね。

    +4

    -2

  • 1618. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:13 

    >>1555
    現状で言うと、資産も家族も無い人の方が生活保護で行政が施設に入れるんだよね
    ただ施設でもまともに入居費を支払っている入居者がお菓子やジュースを飲み食いしているのを横目で見る感じだけど
    これも今の老人は未婚者が少ないからどうにかなっているけど、団塊ジュニアは独身が多いからそこまでやれなくなってくる可能性は高いんじゃないかと思う

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:17 

    >>1615
    嫉妬見苦しいぞ。

    +3

    -1

  • 1620. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:29 

    >>1612
    逆も同じだよ
    馬鹿なんでしょここの人

    +1

    -4

  • 1621. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:29 

    だいたい、独身は一人で寂しいっていうけど、
    一人暮らしみたいな人より、こどおば、こどおじがほとんどじゃん
    みんな親子で仲良くやってるから
    変な結婚するよりも、親子で楽しく過ごしたほうが得ってだけでしょう

    +1

    -9

  • 1622. 匿名 2023/05/25(木) 10:06:56 

    >>1614
    へったくそな釣やなw
    こどおばがお金は全部親持ちなんて、叩かせたいだけやろ

    +0

    -0

  • 1623. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:08 

    >>1581
    自分が産むの選んだろとしか思えない
    夫婦で何とかしなさい

    +3

    -1

  • 1624. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:17 

    >>1615
    やめたれw

    +2

    -1

  • 1625. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:20 

    >>1617
    そんなこと言ってる既婚者って聞いたことないけど…
    うちは無駄だと思ったから披露宴はやらなかったけど、仲いい友達の披露宴は楽しかったし参加してよかったよ

    +5

    -0

  • 1626. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:25 

    >>1609
    これ書いてんの独身だろ

    +2

    -2

  • 1627. 匿名 2023/05/25(木) 10:07:36 

    もちろん、親の介護は全部自分がやるよ
    他人さんにはやらせない
    お金はもらうけどねw

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:11 

    >>1608
    ね、別に結婚も自由
    独身も自由だと思うのに

    何と戦ってんの?って思う

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:19 

    >>1621
    親が亡くなった後の話じゃない?

    +8

    -0

  • 1630. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:29 

    >>1626
    100%そうだよね

    ここの独身たちマジで怖い

    +4

    -6

  • 1631. 匿名 2023/05/25(木) 10:08:40 

    >>1627
    すごいね!
    私は絶対やらないw

    +3

    -1

  • 1632. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:02 

    釣りっていうけど、
    特に氷河期世代と言われてる世代は、そうやって気楽に過ごした親子が多かった気がするけどね
    最近はみんな就職するらしいけど

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:22 

    >>1594
    既婚だけどソロ旅したいし
    ソロ活大好き

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:40 

    >>1591
    わかるー。
    親に言われた訳ではないけど、親が70過ぎたぐらいから、一家4人で帰省する時はホテルにとまってる。
    誰もしんどくないし、いいと思ってる。

    私でも4人を数日間受け入れるの大変だからね~。


    +4

    -0

  • 1635. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:06 

    わざわざ違う立場を攻撃する意味ってある?

    ホントは今の自分の現状に不満ってことか?

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:17 

    >>1629
    多分こういう人って親死んだら兄弟やめいおいが自動的に助けてくれると思ってんのかな
    手術の手続きやら賃貸保証人やら

    +11

    -1

  • 1637. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:36 

    今の親世代は長生きだから、親が死ぬころは自分の寿命みたいなもんでしょう
    財産もほとんどないようにしとけば、
    もう思い残すことないじゃん
    楽しいことは全部しちゃってるしね

    +0

    -2

  • 1638. 匿名 2023/05/25(木) 10:10:56 

    >>1625
    ネットだと結構いるじゃん、3万円もらっても赤字!とか言ってる人。
    子供もそうだけど、犠牲だのお金かかるだの思うならやらなきゃいいのに。

    +6

    -2

  • 1639. 匿名 2023/05/25(木) 10:11:43 

    他の兄弟や甥・姪には頼らないよ
    渡す財産もないしねw
    全部、自分と親が使って終わり

    +0

    -2

  • 1640. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:00 

    >>1638
    ネットが世界のすべてだと思ってるの?
    友達いないの?

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:05 

    介護するために生まれてきたわけじゃないし、自分の人生もあるし
    いつまでも依存しないでほしい

    +2

    -1

  • 1642. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:25 

    >>1626
    結婚して子供いないと老後どうするの?とか聞いてくるのは既婚者だと思うが

    +3

    -2

  • 1643. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:50 

    >>1642
    聞かれたことないよ

    +2

    -2

  • 1644. 匿名 2023/05/25(木) 10:12:51 

    だいたい叩いてる人って、
    自分がマイホーム買ってヒーヒーなのに、
    実家で暮らしてる独身の兄弟・小姑とかが許せないってだけなのよね
    遺産もちょっと気になってる強欲さ

    +0

    -4

  • 1645. 匿名 2023/05/25(木) 10:13:32 

    >>1644
    こういう人って独身こどおばなんだろうな…恐ろしい

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2023/05/25(木) 10:13:34 

    >>45
    それはアラフィフ世代以上じゃない?

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2023/05/25(木) 10:13:58 

    >>1605
    自分の親の介護はするよ

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:32 

    >>1590
    社会は共同体、国は大きな共同体
    共同体は個人を保護して庇護する
    共同体が弱体化して滅びれば、個人の闘争に陥る
    弱者は真っ先に食い物にされるし、女の権利がどうこう言えなくなる
    無政府主義でもあるまいし

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:36 

    >>1645
    ろくに孫も見せに来ない人には、我が家の遺産もないと思ってちょうだい

    +2

    -3

  • 1650. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:53 

    このトピ結婚したことしか自分のアイデンティティーがないような生き甲斐もなくて人と周りを比べて人妬むことしかやることがないガル婆が結婚しない独身女を男から選ばれない女とか不幸とか言ってめっちゃ叩いてるんだろうなと思ったら案の定で草

    +1

    -2

  • 1651. 匿名 2023/05/25(木) 10:14:53 

    >>1641
    施設に入る金ためて自分でなんとかやってほしいよね

    +4

    -2

  • 1652. 匿名 2023/05/25(木) 10:15:52 

    >>1640
    ガルで何言ってるの?
    なんで自分で好きでやっておいて金かかるとか言うんだろうってネットの既婚者に対して疑問に思ってるんだよ。

    +5

    -4

  • 1653. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:32 

    >>1636
    若い子なんて今のことしか考えてないよ。
    将来、ジジババなったら一人ものが増えるからサービスが、て言ってもバカ高いだろうし身寄り無い老人なんて見捨てられるよ。

    +14

    -0

  • 1654. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:32 

    >>1378
    横だけど、ホントにそう思う
    世代間で差がありすぎてガルでは話が通じないって感じる

    ガルで語られる既婚者のイメージって50代以上のかんじだよね(男は家事しない、義実家付き合い大変とか)
    私は30代だけど、夫は家事も育児もしっかり分担してくれるし私も在宅で働いてるから疲れてる時は総菜とかも頻繁に取り入れてるよ

    +13

    -0

  • 1655. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:32 

    >>26
    また、そんな下ばかり見て生きて〜
    現実を見て。
    普通に幸せな既婚者が大半だよ

    +12

    -4

  • 1656. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:41 

    >>1636
    なんかさ、このトピの独身の人は子どもを介護要員にしようとしてるって騒ぐけど、そんな事じゃないんだよね
    老後資金は貯めているよ
    介護をしてって事じゃない
    でも現実問題として様々な手続きや保証人をお願いするのは子どもになるし、それだけでも面倒なのはよく分かっている
    それでも親子だからお願いしますってだけ
    これを子育てもしていない人が甥姪にさせようというのは図々しいし、拒否されるのがほとんどだよって思う
    もちろんちゃんと覚悟を決めて独身人生を送っている人もいるだろうけど、非正規で独身とか親族にいたら距離を置くだろうね

    +15

    -4

  • 1657. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:58 

    一人っ子の人は早いうちから婚活した方がいい。

    +7

    -2

  • 1658. 匿名 2023/05/25(木) 10:18:45 

    >>943
    ギリシャはどうしてこんなに全て幸福度が低いんだろう

    +1

    -1

  • 1659. 匿名 2023/05/25(木) 10:19:10 

    >>1636
    そう思ってるよ。
    祖母が病気で倒れた時から亡くなった時まで、独身の叔母から手続きが分からないから来てと遠距離の父に電話がかかってきて、すべての処理をやったよ。
    何度も何度も呼びだされては新幹線に乗っていき、交通費もバカにならない。
    でもって祖母の貯金が少ないから、祖母の遺産を父は相続放棄したよ。

    +7

    -2

  • 1660. 匿名 2023/05/25(木) 10:19:19 

    >>1656
    大正解。そういうことなんだよね。
    これを分かってない人が人生後半で詰む。
    そしてようやく気が付く。

    +11

    -4

  • 1661. 匿名 2023/05/25(木) 10:21:14 

    年取って、信頼できる人なんてできるはずないじゃんw
    兄弟でももめるのに、アカの他人さんなんて
    財産は自分たちで全部使いますから

    +3

    -2

  • 1662. 匿名 2023/05/25(木) 10:21:34 

    >>1652
    論点逸らしてるってことは現実では友達いないのかぁ…
    ネットばっかりやってないで現実を見たほうがいいよ

    +3

    -4

  • 1663. 匿名 2023/05/25(木) 10:22:55 

    普通の独身の人には何も思わないけど、このトピで既婚者憎悪を書き連ねてる独身者は怖すぎるし関わりたくないな

    +5

    -4

  • 1664. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:26 

    >>1662
    いや、リアルで友達に対してそんな話するほうがおかしくない?

    +1

    -2

  • 1665. 匿名 2023/05/25(木) 10:24:50 

    >>26
    旦那しねとか思いながらいやいや夫婦生活送ってる既婚者なんて少数だと思うけど、わざわざそういう極端な例あげないと精神保てないの?

    旦那大好き、毎日幸せ!って既婚者には負けるってこと?w

    +14

    -1

  • 1666. 匿名 2023/05/25(木) 10:25:30 

    >>1656
    今独居老人多いから保証人なしでも入院できるんだよなぁ
    今後増えるだろうしね

    +3

    -6

  • 1667. 匿名 2023/05/25(木) 10:27:05 

    >>1666
    だれが介護すんのよ。
    少子化ヤバいよ。みんな結婚して。

    +5

    -2

  • 1668. 匿名 2023/05/25(木) 10:27:37 

    >>1666
    天蓋孤独だから見捨てられるような社会ならやばい国だしね

    +2

    -5

  • 1669. 匿名 2023/05/25(木) 10:27:41 

    >>1033
    今の若い子はアラフォーの現状を知ってるから早いうちから婚活して結婚してるよ

    っていうコメントをよく見かけるけど、結局どっちが本当なの?

    +1

    -1

  • 1670. 匿名 2023/05/25(木) 10:28:36 

    >>1656
    頭ではわかってるけど、老後の手続きや保証人要員のために結婚して子供産むかどうかってマジで悩む。

    30代前半だからもう決めないといけないのに、真剣に考えれば考えるほど男にも子供にも興味が持てない。

    好きでもない相手と結婚して好きでもない子供産んでも、老後の手続きや保証人やってもらったら結婚して子育てしてよかったー幸せな人生だったなー⭐︎って思って死ねるのかな?

    +4

    -6

  • 1671. 匿名 2023/05/25(木) 10:28:41 

    >>1636
    多分、リアルな想像ができてないんだとおもう。
    出来てる人なら、少なくともちゃんと働いてる。

    +3

    -1

  • 1672. 匿名 2023/05/25(木) 10:29:17 

    >>1636
    それだよね、ウチも父親に各種保証人頼みに独身のおばが来てたけど、父親も退職まじかで
    「これからは無理だよ、多分通らないんじゃ無い?」と、話してた。
    「じゃ〜◯◯に(甥で私の兄)兄さん頼んでくれないかな?」と言うけど、義姉が絶対に了承しないと思う。
    旦那のおばさんに一度でも甘い顔したら、ずっとと思うモン、そりゃ関わりたく無いよね?
    私だって正直、親ならいざ知らず、親戚は勘弁して欲しいし。

    私もずっと独身なら、こんな感じになるか?と思うと、自宅ぐらいは独身で居るなら買っとかなきゃ
    自身も困るし、面倒臭い事になりそう……

    +8

    -2

  • 1673. 匿名 2023/05/25(木) 10:29:19 

    >>1654
    うちも旦那は平日遅いけど土日は子供と公園やごはん行ってくれて(元々子供好き)私は買い物やカフェ行ってる。みんなで出掛けたり。
    今の旦那さんて普通に家事して効率良く暮らせる人も多いよね。家庭的な人選べば安定。
    義母も優しいし、いじめられるとかいつ時代?て思う。

    +8

    -0

  • 1674. 匿名 2023/05/25(木) 10:29:25 

    >>1669
    どっちも本当

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2023/05/25(木) 10:29:32 

    >>96
    それ自分
    50代で未亡人になってしまった
    夫と親からの相続で、一生お金には困らない
    でも、淋しいよ
    何やっても虚しい
    同じような年代の人とも、境遇の近い人はいないから難しいし



    +8

    -0

  • 1676. 匿名 2023/05/25(木) 10:29:54 

    >>1535
    親孝行と言う言葉をやたら言う人何なんだろ?

    独身の人は皆親孝行なの?

    結婚して子供持って育てると、自分の子供にいわゆる親孝行して欲しいなんて思ったことないわ
    元気に幸せに生きてくれていたらそれが親孝行
    働いて(出来れば家族持って)自立してれば(犯罪犯さず)もう十分
    子供二人いて一人は大学同級生と結婚した
    二人共遠方に住んでるけど幸せならホントにもう良い
    こっちは高齢の親の世話で忙しいしね

    独身でずっと親と暮らし働くといってもフリーターや非正規キャリアアップもなく、親に家事お弁当まで作って貰ってた人いたけど、気がついたら親が親が高齢になり仕方なく世話してるわ
    親からみたら今は娘がそばで良いけど、自分いなくなったら娘には娘いないもんね…
    兄弟の世話(甥姪その配偶者)からしたら明らかにお荷物だもん

    そりゃ結婚しててもいろいろあるけど、完全に兄弟甥姪の世話になるの決まってる人はどうすんのかと思うわ
    そんな人と結婚したくないなー(配偶者の親の老後はともかく叔母叔父の面倒必須とか…)
    お金あるならともかく女性で自立し、お金ある人の方が少ない

    好きなことして生きてきたなら,兄弟(甥姪)ましてやその配偶者に迷惑かけないで欲しいわー

     

    +3

    -3

  • 1677. 匿名 2023/05/25(木) 10:30:29 

    >>1656
    私のきょうだいは皆結婚して子どももいるからよかった。
    将来自分の子に負担がって思うとやっぱり気にするよね。

    +3

    -5

  • 1678. 匿名 2023/05/25(木) 10:30:30 

    >>1670
    保証人とか介護とか必ずしも子供がいたらやっくれる訳でもないし、そんなこと考えて作る人いなくね?

    +7

    -5

  • 1679. 匿名 2023/05/25(木) 10:30:38 

    >>1668
    やばい国になると思うよ

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2023/05/25(木) 10:30:40 

    >>1666
    大家が嫌がるケース多いよ
    死んでも親族誰も来ないとか

    +4

    -1

  • 1681. 匿名 2023/05/25(木) 10:30:59 

    >>1638
    そんな人いるんだ。がめついね笑。
    披露宴なんて、友達が来てくれるだけで感謝で幸せなのに。

    +3

    -2

  • 1682. 匿名 2023/05/25(木) 10:31:34 

    >>1662
    よこ
    そもそもの論点は友達いるかいないかじゃないでしょ。

    +0

    -2

  • 1683. 匿名 2023/05/25(木) 10:32:29 

    >>1672
    賃貸契約なら今保証会社だから保証人なんてほとんどつけたことない
    公営住宅保証人なしのところ多くなってきてる

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2023/05/25(木) 10:32:29 

    >>1673
    45だけども、姑が嫁をいじめるなんて話しは私の周りでも一人だけかな。
    そこは親族皆クソみたいな一族だった。だが凄い金持ち…。

    +6

    -0

  • 1685. 匿名 2023/05/25(木) 10:32:35 

    >>1678
    >>1656に対するレスだから。

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:28 

    >>1666
    そんな甘くないよ
    親戚に介護が必要になった独身女性がいるけど、デイサービスの人からその女性の弟の嫁、甥、従兄弟の娘まで呼び出されて誰か窓口になってくれって話し合いになったよ
    従兄弟の娘さんがとりあえずなったみたいだけど周りは本当に迷惑だよ
    ただこの独身女性はとりあえず年金がある程度あるからまだ良い方だと思う
    今後独身の老人は増える分、行政サービスは手薄になるのは当たり前
    お金も無ければ野垂れ死にするしか無くなるんじゃない?

    +9

    -2

  • 1687. 匿名 2023/05/25(木) 10:33:53 

    >>1673
    私の母も嫁姑で大変な思いをしてきたから兄の奥さんにはめちゃくちゃ優しい。
    娘の私より可愛がってるよ

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2023/05/25(木) 10:34:14 

    >>1666
    それな

    +1

    -3

  • 1689. 匿名 2023/05/25(木) 10:34:23 

    >>1669
    職場の20代の子の話聞くと売れ残りたくないから20代のうちにさっさと結婚したいって派と、結婚にメリット感じないし特に焦ってないって派と両方いたから人によるんだろうなと思う。

    +8

    -0

  • 1690. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:38 

    >>1681
    ガルの披露宴トピにはそんな謙虚な新婦いないぞ笑

    +0

    -3

  • 1691. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:38 

    保守とはつまり共同体主義であり、であるからこそ次世代の再生産とそれにまつわる事例は保護奨励されるべきであるはずなのに、子供の頃から再生産装置であるが故に自分を守ってくれている共同体をパパだと勘違いした娘おばさんは自認が保守になっちゃうのか。
    そして、大人になって妊孕力を獲得すると可愛がられる娘から子供を産む嫁になることを要求されるのに反発して、保守とは真逆の個人主義的反出生思想を開陳してしまうと。

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:41 

    これから結婚をする若い方へ

    わざわざ大学を出て(高いお金を親から出してもらったか、奨学金と言う名の借金を抱えてるか、どちらかわからないけど)。
    せっかくやりたい仕事に就いて、でも結婚によって仕事をやめて、相手の勤務先について行って(国内のとんでもない地方のこともあるし、海外もあるし)、知らない土地で子供産んで孤軍奮闘して、子供の習い事の送り迎えやら、毎日のお弁当作り、部活のお世話係やらやらされて(子供の奴隷だね)、で、自分が再就職しようと思ったら、簡単な誰でもできるパートしかなくて、(大学出て専門分野身につけたのにだよ。社会の仕組みが悪い。)、そのうち義理両親の介護押し付けられてだね。
    今は、子供の習い事の送り迎えも含め、家事も介護も勉強を教えることも他人がやったらそこに賃金が発生するのに、身内にやらせたらタダ、無料奉仕。おかしくないか?奥さんが全部引き受けて当然な世の中。常識みたいになってる。社会はお母さんをどれだけこき使おうとしてるのか。お母さんも一人の人間だし、もっとお母さんの人権、自由時間を大切にしてほしいと思う。私が子供の頃は送り迎えは一切なく、全部一人で行ってたけど、時代かな?お母さんの負担大き過ぎ。上野千鶴子さんみたいになってきちゃったけど。。昔は、見合いで知り合った男性に一生を捧げると言って、結婚するのが普通だったけど、今ではそんな大博打(恋愛結婚でも)、清水の舞台から飛び降りるようなことはできないし、勇気はないな。もちろん、結婚した方が彩りのある豊かな人生は送れると思うけど、お母さんの負担は半端ないし、せっかく身に付けてきた学歴、キャリアを、大事な人生を棒に振ってきた人も大勢見てきてる。日本の社会の大きな損失だと思う。これから結婚される方は、結婚と自分の人生を天秤にかけてよく考えてみてね。
    もちろん納得されて結婚されれば結婚はすばらしいものになるだろうし、いいパートナーに出会えればなおいいし、我が子に恵まれればこんな幸せなこともないと思う。

    +2

    -5

  • 1693. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:41 

    >>1672
    私は兄弟に入院の保証人を頼んだけど、その前に「そんなこともあるかもしれないから」って事前に100万円預けてある。「もしなにか迷惑をかけるようなことがあったら使ってね」と。
    ないと思うけど、万一何かあったら補填。

    +5

    -0

  • 1694. 匿名 2023/05/25(木) 10:36:00 

    結局💰だよ
    金があればなんとでもなる

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2023/05/25(木) 10:36:44 

    >>1692
    キモ

    +2

    -1

  • 1696. 匿名 2023/05/25(木) 10:37:37 

    まあコロナ開けたから、また海外旅行三昧しようかな
    最低でも2倍ぐらいになってるから、親の財産もなくなっちゃうなぁ・・・
    でもいいや
    ここの人たち虐めるし

    +1

    -1

  • 1697. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:11 

    >>1594
    既婚子蟻だけど、一人旅大好きだよ。
    今年は既に二回行った。

    +2

    -1

  • 1698. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:30 

    >>1659
    その亡くなった祖母ってお父さんにとっても母親ではないの?

    +4

    -1

  • 1699. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:31 

    6人に1人って別に多くないよね

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:27 

    円安進んでるし、
    コロナ前みたいな生活してたら、どうせ親の財産なんてすぐになくなることはわかるけど、
    どちらにせよ、自分が老人になったときに、
    お金あって何とかなる社会でもないだろうし、
    好き勝手やらせてもらうよ

    +0

    -2

  • 1701. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:31 

    >>1684
    36歳で1人だけ同級生の友達の姑がやばいw
    学生時代のグループで年1、2回くらい定期的に集まるたびにその話で盛り上がるけど、そろそろ子持ち組のお子さまたちが言葉理解してきたからその話もしづらいくらい陰湿。

    でもうちの親に言うとそれくらいって感じだからほんと別の国かなってくらい違うよね。

    +1

    -0

  • 1702. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:39 

    >>1699
    ここには高齢独身たくさんいるけどリアルではほとんど会わない。

    +12

    -4

  • 1703. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:44 

    >>1681
    赤字なのは本当だからがめついも何もないかと

    +1

    -4

  • 1704. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:18 

    >>1692
    なげー
    誰か要約して

    +6

    -1

  • 1705. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:42 

    >>1512
    かなりヨコだけど。アラフィフの離婚している義姉、娘いるのにこの子が結婚もしなさそうだし稼げそうもないからって、うちの息子に「結局は◯◯君に将来お世話になると思う」と言ってて驚愕。
    は⁈だよ。大して可愛がってもらってないし、子どもいるアンタの面倒をなんでうちの息子が見なきゃいけないわけ? 私は息子のために絶縁覚悟で戦うつもり。独身で子どもいないなら仕方ない面もあるけど、離婚したくせにふざけるな!と思ってる。

    +9

    -3

  • 1706. 匿名 2023/05/25(木) 10:40:52 

    >>1686
    そもそもそこまでして生きたい人なんてそんないないだろうし、年取ってお金も身よりもなくなったら安楽死でいいのにね

    +8

    -1

  • 1707. 匿名 2023/05/25(木) 10:41:30 

    世の中にはリアルがいっぱいあるからね
    ファーストクラスで旅行してるような人の人生もリアル
    底辺職でこき使われてる人の人生もリアル
    みんなの人生は同じではないのさ

    +8

    -2

  • 1708. 匿名 2023/05/25(木) 10:42:21 

    >>1612
    ブーメラン
    既婚の独身見下しもなかなかだと思うよ
    まんまと対立煽りにのせられて等しくアホだと思うわ
    たぶん男も混じってるし

    +5

    -3

  • 1709. 匿名 2023/05/25(木) 10:42:32 

    >>1706
    てかガル民て介護されず死にたいと言ってなかったけ😅

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2023/05/25(木) 10:43:00 

    >>29
    思った。増えてるとはいってもけして多数派ではないんだよね。
    6人中5人は結婚して家庭持ってるって事だし、なんだかんだ結婚するのがスタンダードなんだなと思う。

    +22

    -3

  • 1711. 匿名 2023/05/25(木) 10:43:17 

    >>1641
    本当に。マジで自分でやってほしい。
    自分が子供いらないから、自分のことは自分でしようと今から思ってるから尚更。

    +3

    -2

  • 1712. 匿名 2023/05/25(木) 10:44:27 

    >>1656
    ホントホント
    子供を介護要員にしようと産む人なんて今どきいないよ〜
    昭和初期の話?

    手続きとかそういうのはお願いすることになるかもしれないけど、少なくとも夫婦二人で何かあっても困らないくらいのお金は貯めてる

    ただ、旦那の場合は親から受け継いだ田舎の土地田畑山なんかあるんでお墓を含め(代々墓ではない)それをどうするか大変かなー
    旦那親が何もしないで亡くなったので、家も古く昔からの古いガラクタばかりあるからこちらはホントに大変

    子供にはそんなことなるべくさせないようにしたい

    旦那は骨だけ拾ってくれと言ってたわ

    結婚や、ましてや子育てなんて〜とバカにしていた人が何で他の人が育てた人の子供に世話になるのが当たり前だと思ってるのか?ホントにずーずーしいしい

    お一人様増えたといっても(別に独身も既婚も本人の自由だと思う)6人に一人だよ
    今までも7人に一人
    その中に同性愛の人や健康上の理由の人なんかもいるだろうしね…
    クラス18人中生涯独身は3人だけなんだけどね
    そんな多くないわ

    +11

    -3

  • 1713. 匿名 2023/05/25(木) 10:44:47 

    >>1709
    まぁ理想はね、要介護状態になる前にコロッと死にたいよね。

    +5

    -0

  • 1714. 匿名 2023/05/25(木) 10:45:11 

    >>1683
    公営住宅には住みたくない、って人も多い
    いろんな人が住んでるからね特に最近は

    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2023/05/25(木) 10:45:23 

    >>1686
    野垂れ死には言い過ぎとしても…、車で15分の距離に独身の身内いて、今は実家暮らしだからいいけど、一人になったとしても、そんなに頻繁には会いにはいけないよ…。

    2ヶ月に一回とか、一緒に外食するぐらいが現実だと思う。
    その間に具合悪くなってても、本人からヘルプが来なければ、正直わからないよ。

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2023/05/25(木) 10:45:33 

    >>1686
    金なし高齢者は見捨てていいと思う。
    既婚子なしだけど、だからこそ老後何があってもいいように金だけは貯めてる。

    +7

    -0

  • 1717. 匿名 2023/05/25(木) 10:45:38 

    >>1709
    保証人とかめっちゃ入院する気満々で笑える

    +2

    -2

  • 1718. 匿名 2023/05/25(木) 10:45:52 

    ここの人たちの理想は、
    お金持ってる身寄りが薄い人ができることなんだろうけど、
    そういうことには引っかからないから大丈夫w

    +0

    -5

  • 1719. 匿名 2023/05/25(木) 10:46:20 

    >>1630
    コメント見てると結婚しない(できない)理由がよくわかるよね

    +6

    -3

  • 1720. 匿名 2023/05/25(木) 10:46:21 

    >>1699
    社会全体的に見たら多いと思う
    介護施設の補助金は安倍政権の時に減らしたし、今後は介護は家族でって方針に向かっている
    政府は老後資金を個人で貯めて欲しいから新ニーサとか始めるんだとも思うし
    ある意味家族も資産も何も無い、ホームレス寸前の人の方が老後は楽かもね
    今でもそういう人は施設に直ぐに入れるし
    親の持ち家でこどおじこどおばをやっている人が老後1番キツいかも

    +3

    -2

  • 1721. 匿名 2023/05/25(木) 10:46:22 

    死ぬ時に1人は嫌だなと思って結婚した
    基本的に1人行動が好きなタイプだったけど
    子ども産まれてこれも幸せだなって思う

    1人謳歌してる人がいるのもわかるが、本当に死ぬ直前まで考えた事があるのだろうか

    +6

    -4

  • 1722. 匿名 2023/05/25(木) 10:47:02 

    >>1673
    うちの義母も、嫁イビリされてたから逆に自分は
    しない、て人みたい。夫から聞いた。
    穏やかで優しいし、孫も可愛がってくれて嫁姑問題は皆無。よく写真送ってる。

    あと、メシまだか?てタイプの旦那って40以下だと全然居ないよね。
    うちは指示待ちだけど、言えば片付けも洗濯、食器洗いもするし。
    子供小さいうちはよくリフレッシュでマッサージとか行かせてもらってたわ。

    +6

    -1

  • 1723. 匿名 2023/05/25(木) 10:47:14 

    うちの職場は中高年の独身女性が多い
    給料は男女格差がないので、妻子持ちの男性と扶養手当以外は同額
    容姿も人並み以上、身綺麗にして、性格も難なし
    そういう人に独身が多い
    なぜ?と周りは言いつつも、結局、理想が高い、妥協できなかった等の言葉で片付ける

    そして、パートの女性達は、給料が多くて羨ましいと言いながら、夫、子供ありの自分達のほうが幸せだと思っている

    +2

    -3

  • 1724. 匿名 2023/05/25(木) 10:47:34 

    >>1711
    親から大事にされなかった人かな

    +4

    -2

  • 1725. 匿名 2023/05/25(木) 10:47:56 

    だからさ
    老後なんて考えてないの
    そもそも老後ってなによ
    自分の手で食べられなくなった時が寿命じゃん
    介護されてる動物がいるの?

    +3

    -3

  • 1726. 匿名 2023/05/25(木) 10:48:13 

    >>1703
    いや、それを公に言うことが、がめついというか品がないなと思っただけ。

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2023/05/25(木) 10:48:43 

    >>1670
    私も独身だから、何とも言えんけどさ

    ただ解る事は
    保証人目的や老後の手続きをして貰う為に、好きでも無い相手と結婚したり
    子供産んだりするんじゃ無いでしょう?
    ソレして貰って幸せでは無く、その感情は夫婦でも親子でも「感謝」だろうし
    その感謝を伝える人が居て「面倒かけちゃってゴメンね、有難う」って伝える事が出来る事を
    多分?「幸せ」って、言えるんじゃ無い?
    私は実父を16歳の時に早く亡くしてるから、そこだけは「家族・結婚」に対して、理解してるよ。

    愛なのか家族の情なのか?それは解らないけど、やっぱりいい年した子供の立場としては
    父は母と言う他人に愛されたし、愛してたから、幸せだったんだと思う。
    それに関しては、羨ましいとは思うよ切実に。



    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:17 

    だから、自分はお金は残さない
    狙ってる人も多いからね
    老人になるまでに全部使い切る
    親のお金も含めて
    さて、次はどこの国に行こうかなぁ
    最低で100万コースになってきたんだよなぁ
    今の海外旅行って

    +0

    -4

  • 1729. 匿名 2023/05/25(木) 10:49:53 

    >>8
    この記事(トピ)自体、世論誘導だしね。 
    がるちゃんはおひとりさま推奨で何でも男のせいにさせる。
    世論調査も作られたもの。
    女性誌なんて特に、左翼に侵食されてる。
    >>8みたいなコピペも批判させるために敢えて貼ってるかもしれないが、この手の調査は日本人を誘導、洗脳するためのマニュアルのもとに作られていて、運営もその意を汲んでトピを投下し続けているということは知っておくべきだよね。
    >>812にあるような陰謀は実際にがるちゃんにも複数あって、それこそ、このトピ自体が陰謀でありすべて仕組まれたものだと気づけるかどうか。
    こういうトピを毎日仕組まれたら、いずれ、結婚や出産に意欲や希望や意味が見出だせないまま、おひとりさまで生涯を全うする女性だって出てくる。



    +8

    -1

  • 1730. 匿名 2023/05/25(木) 10:50:05 

    >>1612
    >ホントに独身楽しんでる人はこういうトピで既婚者を堕として、必死に独身上げしたりしないと思う

    私もそう思う
    私は独身なので「おひとりさま」トピに来たけれど
    おひとりさまトピにわざわざ来て独身を下に見る既婚者ってそれしか自慢することないのかなって不思議に思うし
    逆に独身者は結婚のデメリットをあげつらって他人様の人生の選択を否定する人がいたり

    想像だけど結婚生活って大変だと思うよ、赤ちゃん産まれたら自分の事なんて構ってられない、旦那子供義父母の世話や付き合い、家事掃除も感謝されず、その中で1人の人間を育てていくって尊敬すべきこと

    反対に私たち独身は自分の人生を自分1人で背負って生活や老後のために稼いで時に不安や孤独を感じながらも自分の人生は自分で責任を取ってるよね
    みんな大変だよね…

    私も企業オーナーとはいえ自分、家族、社員の生活と将来を背負う責任があって時にはその重さに耐えられなさそうになって頼れる旦那さんが欲しいなって思ったりする
    でも自分で決めたことなんだから自分の生き方に自信を持って、ここには既婚者の意地悪なコメントもあるけれど、みんながそう言う人じゃないと思うからさ、女同士SNS上でくらい仲良くしたいな

    +7

    -1

  • 1731. 匿名 2023/05/25(木) 10:50:10 

    >>1723
    世間から見たら口に出さないだけでまだまだ独身に対する偏見ってあるからね。
    逆に身綺麗にしていて性格も良い人のほうが結婚しない理由をいろいろ勘ぐられそう。

    +3

    -1

  • 1732. 匿名 2023/05/25(木) 10:50:30 

    結局、医療・介護業界がおかしいだけでしょ
    老後の不安ばっかり煽ってさ
    楽しめるときにお金使ったほうがいいに決まってる

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2023/05/25(木) 10:51:24 

    >>1721
    結婚したくなかったけど、死ぬ直前まで考えて結婚しようって思って行動したってこと?
    その場合、相手のことはどうやって選んだ?

    +1

    -2

  • 1734. 匿名 2023/05/25(木) 10:51:43 

    >>1670
    私は1人で野垂れ死にたくない

    +1

    -1

  • 1735. 匿名 2023/05/25(木) 10:51:48 

    >>3
    うちのお母さんは50代60代から元気になったよ
    40代は体調悪かった。多分生理とかも関係あるのかな?

    +0

    -1

  • 1736. 匿名 2023/05/25(木) 10:52:07 

    >>1720
    働いているこどおじこどおばなら金は貯まる一方だから安泰かと。
    ニート、引きこもりはどちらにしろ最初から詰んでるし。

    +3

    -2

  • 1737. 匿名 2023/05/25(木) 10:52:55 

    >>1734
    人生何があるか分からんよねぇ

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:03 

    私はこんなに幸せなのってマウントすごいね
    今時旦那っていう人、高齢者しかいないよ
    若い子みんな夫ていうからがるだと旦那呼び多くてへんな感じ

    +2

    -4

  • 1739. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:23 

    >>1721
    貧乏なら子供が介護するしかないし、子供が悲惨。

    +3

    -2

  • 1740. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:29 

    そもそも、独身はふつうは遅くても40ぐらいでリタイアでしょw
    いつまで生きてるつもりでいるのか
    お金なんて体が動くときに使わないと意味がない
    人生短いぞ
    メメントモリ

    +0

    -4

  • 1741. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:48 

    >>1721
    あるよ 
    要は独身は死ぬ時にさえ孤独だってことを言いたいの?
    それくらい覚悟して独身やってるよ

    +2

    -1

  • 1742. 匿名 2023/05/25(木) 10:53:57 

    >>1724
    貧乏親の介護頑張って〜www

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:22 

    >>1736
    お金を貯めているこどおじこどおばならまだ良いよ
    貯めていない人も多いと思うよ
    引きこもりは事件寸前状態になるから最早論外

    +6

    -0

  • 1744. 匿名 2023/05/25(木) 10:54:33 

    >>1738
    ガル民の主要層は50代だから自分の人生が間違っていなかったという確認作業をしたい時期なんだろう

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:35 

    >>1659
    叔母さんに交通費を出せ、というのも違う。
    遠距離なのはこの場合関係ないし、同じ子供同士なのだからあなたは関係ない。
    分割するほどの金額じゃないから放棄したんでしょう。

    +1

    -3

  • 1746. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:44 

    といいながら、パンフレットに目を落とすわたくし
    ウユニ塩湖11日間の旅で120万円かぁ・・・
    これにしようかな
    ビジネスにすると170万か

    +1

    -4

  • 1747. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:18 

    >>1743
    働いてれば確実に一人暮らしより貯まるけどね。
    そんな散財するのこどおじおばってw

    +2

    -1

  • 1748. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:20 

    >>1730
    分かるよ
    皆それぞれ大変なのに女同士で対立するの嫌だよね
    まあ荒らしたいだけの人もいるだろうけど

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:23 

    >>1705
    大変だね…。
    うちも大変だけど、今からさりげなく、うちはうちの家族のことだけで手一杯です、子供は将来海外に行くかもしれないので当てにしないでアピールを、義母と本人にやってるよ…。

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:31 

    >>1702
    リアルだとホント会わないよね、どこにいるんだろう

    例えば高校のクラスの女子が24人いたとしたらその中の4人だけでしょ?独身の人って
    そう考えるとやっぱりかなり少数派だよね

    +7

    -2

  • 1751. 匿名 2023/05/25(木) 10:56:51 

    旦那も嫌い、
    子どももうまく育ってない、
    お金もない、
    健康も不安
    の3重苦、4重苦の主婦が多いんだろうね

    +9

    -10

  • 1752. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:07 

    >>1730
    反対に私たち独身は自分の人生を自分1人で背負って生活や老後のために稼いで時に不安や孤独を感じながらも自分の人生は自分で責任を取ってるよね


    老後はどうしても自分1人ではどうにもならないことが出てくるからこのまま独身が増え続けることが問題になっている。
    親子とかきょうだい間だけの話ではなくて、広い目で見ると自分達が高齢者になったときに社会を支えてくれる現役世代がいないと生活できなくなるんだよ。
    無人島で自給自足生活する人以外は皆に関係あることだよ

    +9

    -2

  • 1753. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:13 

    >>1746
    高いね、ツアー?
    私はマチュピチュとウユニ塩湖合わせて60万で行ったよ

    +2

    -1

  • 1754. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:23 

    >>1727
    もともと子供を持ちたい願望がある人は老後のためなんかじゃなく、好きで結婚して子供産んで結果的に老後に面倒見てもらうからいいんだろうけど、願望がない人は結婚して子供を持つ理由が老後どうするの?問題に対応するため、しかないじゃん。

    だから悩むのよ。

    +6

    -0

  • 1755. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:38 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってるの

    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2023/05/25(木) 10:57:55 

    >>1728
    いやー貯めとけよ。
    こんなん同じ子なしでも介護に金使われたくないわ。

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2023/05/25(木) 10:58:06 

    >>1738
    若い子でも低学歴層は旦那呼びしてる

    夫ってちゃんと書けてる人は若い+ある程度学歴ある人

    +4

    -4

  • 1758. 匿名 2023/05/25(木) 10:58:43 

    だからコロナ前に比べて、2倍ぐらいにはなってるのよ
    海外旅行って
    あと10年もすれば(日本が貧乏になって)行けなくなるわw
    行きたい人はお早めに

    +3

    -3

  • 1759. 匿名 2023/05/25(木) 10:58:56 

    >>1747
    ニートとか非正規も多いからね

    +6

    -0

  • 1760. 匿名 2023/05/25(木) 10:59:27 

    シングルでもひとり子供いるとかが理想になりそうじゃない?
    なんでも無理とか手当つくし夫はいないほうがよくなってく

    +1

    -2

  • 1761. 匿名 2023/05/25(木) 11:00:53 

    >>1738
    他人に伝える時は主人と呼ぶのが正確だからどちらも間違えてるけどね。

    +1

    -7

  • 1762. 匿名 2023/05/25(木) 11:01:03 

    そもそも、自由に暮らしたいなら正社員は無理だからね
    休みもないんだし、有給20日で何ができるのかというお話
    ツアーだって最低8日・10日間ぐらいだよ?
    会社に居場所なくなるでしょw

    +0

    -4

  • 1763. 匿名 2023/05/25(木) 11:01:54 

    >>1750
    クラスの女子が24人もいる?!
    ひとクラス30人、女子15人、うち2〜3人が独身だとすると全然それくらい独身いるわ。

    会社の女性も同じフロアにいるひとだけ見ても、20代は除いて30代以上としても1/3くらいは独身だと思う。
    50代になると1/6もいないかも。

    +1

    -2

  • 1764. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:10 

    >>412
    独身はいくら収入が高く貯金があっても不安は拭えないよ。
    誰も頼れず誰も信用しないから貯金が唯一の味方。
    そんな貯金が減ることに対して異常な不安感を覚えて使うに使えない。
    自分への見せ金が多く無いと安心感を得られないので必要な時にも金を使えず絶命するのが殆ど。

    +9

    -2

  • 1765. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:21 

    >>1742
    毒親だったんだね。可哀想に。

    +3

    -1

  • 1766. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:35 

    >>1725
    昭和の老後ってさ
    ガンバってきたひとたちが
    のんびり好きなことして心身労りながら過ごせる時

    これからは富裕層にしか老後はこないよ
    生涯現役で働かされ税金とられるんだ

    +1

    -1

  • 1767. 匿名 2023/05/25(木) 11:02:46 

    >>1760
    シングルてだけで偏見あるけどね。
    手当てがっぽり税金で子育てしてる

    +2

    -1

  • 1768. 匿名 2023/05/25(木) 11:03:12 

    だから別に働いたことはないですけどw

    +0

    -3

  • 1769. 匿名 2023/05/25(木) 11:03:47 

    >>1700
    円安も悪くない
    円高の時に投資した米国株やETFの配当金が、毎月びっくりするほど入ってくる
    下がった時に耐えられるメンタルが必要だけど

    +3

    -3

  • 1770. 匿名 2023/05/25(木) 11:03:48 

    >>1761
    主人とかだんなとか、
    日本は呼び方にさえ、上下関係が見えてて
    ほんとにいやなんだよね。

    アメリカやヨーロッパは、パートナーと言うらしいけど、日本でそれ使ったら
    仕事の相棒な感じだよね

    +1

    -5

  • 1771. 匿名 2023/05/25(木) 11:03:52 

    >>1762
    さっきから何言ってんの?
    このニートは。

    +6

    -0

  • 1772. 匿名 2023/05/25(木) 11:04:00 

    >>1763
    いや、たとえばって書いてるでしょ…

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2023/05/25(木) 11:04:10 

    >>1762
    今は有給取るように言われるし準備しておけば2週間くらいなら休めるよ。
    明日からいきなり行きまーす!とか無理だけどw

    +1

    -0

  • 1774. 匿名 2023/05/25(木) 11:05:08 

    別に独身で子どもいなかったら、
    財産とかそこまでこだわりないし
    使いきれないほうがマズい

    +0

    -3

  • 1775. 匿名 2023/05/25(木) 11:05:26 

    日本人絶滅を望んでる人たちからしたら計画通りってやつですかね?

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2023/05/25(木) 11:06:02 

    さっきからニートなのかなんなのか精神おかしいヤツが書き込んでて草

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2023/05/25(木) 11:06:59 

    >>1764
    棺桶に持ってけないから高級老人ホームに入るんだよ。
    子供がいようが金なしは終わり。
    大人になった子供からしたら金ない親とか荷物でしかないやん。

    +4

    -5

  • 1778. 匿名 2023/05/25(木) 11:07:23 

    >>1773
    ツアーも個人でも行くけど、
    ツアーでいろいろ聞くと女の人は働いてない人が多いよ
    母子ともに無職が多い
    働いてる人は医療職とかが多かったなぁ

    +0

    -7

  • 1779. 匿名 2023/05/25(木) 11:07:35 

    >>1751
    そうじゃないと、自分の幸せを確認できない独身もいるね

    +8

    -3

  • 1780. 匿名 2023/05/25(木) 11:07:38 

    >>1772
    必死よね…

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2023/05/25(木) 11:07:55 

    >>1747
    よこだけど、独身女性の非正規率と貧困率って高いってデータ出てるから、貯金できてるこどおばなんて少数だと思う

    +6

    -1

  • 1782. 匿名 2023/05/25(木) 11:08:22 

    >>1751
    それ、願望?笑
    リアルでは惚気になるから言えない人沢山居るよね。だからSNSで出す人も多いし。

    +9

    -2

  • 1783. 匿名 2023/05/25(木) 11:08:43 

    ここは、プラスのコメント求めて来る場所なの?みんな、マイナスのコメントもらわないように、まわり気つかって、言いたいこと言えてないみたいだけど。

    マイナスもらおうが自分の意見、しっかり言っていいんじゃないの?いろんな意見があるのが当たり前

    +2

    -6

  • 1784. 匿名 2023/05/25(木) 11:10:45 

    >>1753
    コロナ前の話かな?

    いまは円安もあるし、海外ツアーはずいぶんと値段上がってるみたいだよね。いいやつしか、売ってない。

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2023/05/25(木) 11:10:51 

    >>1728
    こういうこと言える人って、数億以上はあるってことよね?
    そうじゃないと恐ろしくて、こんなお金の使い方できない

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2023/05/25(木) 11:11:14 

    世間とか気にしてる人は、いやいやでも結婚するでしょ
    独身でも幸せなのは、基本的には他人を気にしないタイプだし
    でもそういうタイプなら独身のほうが楽しいよ

    +4

    -1

  • 1787. 匿名 2023/05/25(木) 11:11:18 

    >>1778
    ニート自慢誰も羨ましくないけど

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2023/05/25(木) 11:11:19 

    >>1757
    自分が高齢者なのは認めるんやw

    +2

    -1

  • 1789. 匿名 2023/05/25(木) 11:11:54 

    >>1783
    でも傷つけることが目的な感じの書き込みも多いから、それはダメでしょ。このトピに限らず。

    +9

    -0

  • 1790. 匿名 2023/05/25(木) 11:11:59 

    >>907
    知らなくて結構。喜びだけじゃなくて、独身だったら味わわずに済む苦労だって山ほどあるじゃんw

    +5

    -2

  • 1791. 匿名 2023/05/25(木) 11:12:18 

    >>1751
    独身、既婚それぞれの苦労はあるんじゃない?みんなが独身じゃないと気が済まないの?

    +7

    -1

  • 1792. 匿名 2023/05/25(木) 11:13:09 

    荒れてるんで失礼します
    時代遅れの方が多いね

    +6

    -2

  • 1793. 匿名 2023/05/25(木) 11:13:28 

    >>1781
    自覚してるなら60まで貯めれば何とかなるだろうけどどうだろうね

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2023/05/25(木) 11:14:26 

    >>1728
    そう
    独身者はお金を貯めれば何とかなる、と思っている人が多いと思うけど。
    そのお金、皆が狙っているから。

    悪質な詐欺師だけではないよ。
    かたぎなはずの銀行員、保険外交員、証券など金融マンたちも狙っている。
    年老いて身寄りがなくて、少しでも判断力が落ちたら最後だよ。
    わざとハイリスクローリターンな商品を勧めまくり。保険外交員も保険の買い換えさせる。

    判断力の劣った老人から資産を奪うことに目を爛々と輝かせる。

    金融のプロたちが悪意をもってそうするからあっという間に資産は彼らの手に渡る。

    身内がいて、しっかり守ってくれる人がいる老人には後でクレームつけられたら面倒だからそんなことはしないけどね。

    成年後見人をつける?
    でも、その後見人の弁護士が、顧客の貯金に手を出して、キャバクラのシャンペンタワーや自宅のローンに使って溶かしてましたが。事件化されるのはほんの一部。

    他人は他人に冷たいよ。
    身寄りのない老人なんて補食対象でしかないんだよ。

    婦人公論の手記で、交通事故に遭った老婦人が加害者、加害者側の保険屋、警察からも、さんざんバカにされて、ろくに賠償もされなくてせせら笑いされたとの話があった。
    身寄りのない老婆はひどい扱いされる。
    老婦人がブチキレて、裁判沙汰にして、頼りになる甥っ子が出てきたら、加害者側の保険屋の態度がコロッと変わった。
    手記を読んだ作家が
    「トラブルの時、高齢女性は一人暮らしでも、絶対にそれを相手に知られてはダメ!自分を守ってくれる成人男性がいる、と匂わせないと、ひどい扱いされるから」と言っていた。

    これが現実です。

    弱い者(女性、子ども、老人、障がい者など)はバカにして搾取する。それが当たり前という社会システムを変えないとどうしようもないと思う。



    +5

    -6

  • 1795. 匿名 2023/05/25(木) 11:14:49 

    独身の貧困率が高いって、
    要するに、子どもに貯金がないってことでしょ?
    そりゃそうでしょ
    実家暮らしの子どもが貯金してたら、贈与税とかかかりそうじゃん
    親の財産を使って相続税を減らしていくことに意味があるんだし

    +1

    -2

  • 1796. 匿名 2023/05/25(木) 11:16:23 

    >>50
    いや、ほんとそれ。男の唯一の取り柄ってお金だったのに、そのお金すら満足に稼げない奴が増えた。ただの人生のお荷物だわ。

    +9

    -2

  • 1797. 匿名 2023/05/25(木) 11:17:18 

    独身でお金残してるタイプはアホだよw
    子どもに財産残すとかならわかるけどね

    +0

    -5

  • 1798. 匿名 2023/05/25(木) 11:17:50 

    >>1770
    フランスに住んでたけど、配偶者をパートナーと呼ぶのは某中村エリコさんくらいしか聞いたことないわぁ

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2023/05/25(木) 11:17:54 

    >>1791
    無惨様の私を置いていくなあああ的な感じ

    +3

    -1

  • 1800. 匿名 2023/05/25(木) 11:19:03 

    >>1517
    それなら元コメの人の意見もそうだよね。人それぞれでしょ

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2023/05/25(木) 11:20:48 

    勧誘ならまだよくて、
    オレオレ詐欺の電話とかもかかってくるけど、
    しっかりした子どもが家にいると撃退できるからね

    +1

    -8

  • 1802. 匿名 2023/05/25(木) 11:21:04 

    みんな同じ人生じゃないと
    不安なんでしょ
    外れものがいると叩きたい
    イジメの根源みたいなもの

    +8

    -3

  • 1803. 匿名 2023/05/25(木) 11:23:28 

    多くの人が想像する”普通”のハードルをクリアするにはけっこう頑張らないといけないんだよな。朝早く起きるとか食事をきちんととるとか、当たり前のことを当たり前にこなすにはちょっとずつの努力を習慣化していく必要がある。徹夜のテスト勉強のような努力ではなく、薄く長く継続するタイプの努力。
    高齢独身スレは1言目には「安楽死したい」ばっかりで未来の為に現状何が出来るか考えている人が意外と少ない

    +16

    -2

  • 1804. 匿名 2023/05/25(木) 11:27:13 

    >>1597
    ヨコ
    私は既婚で子有属性だけど
    繁殖することが人間本来の姿とは思わないよ

    本当に結婚して家庭作って子供産み育てることが本能ならば少子化することなんてあり得ない
    セックス→本能
    家庭を設け子供を産み育てる→本能から来るものではなく、ただの社会的な慣習
    現在は今まで当たり前だったこの社会慣習が崩壊してきてるんだと思ってる

    浮気だらけ不倫だらけの世の中
    「結婚」という風習がそもそも本能と反してるからだよ
    家庭を持つということは本能を縛ること。
    本来浮気性の人間にとっては不自然な社会形態なの

    これが真実

    +4

    -4

  • 1805. 匿名 2023/05/25(木) 11:27:44 

    結婚したら一生安泰だったら誰も離婚しないわ
    泥沼離婚も多いのよ

    +7

    -5

  • 1806. 匿名 2023/05/25(木) 11:28:15 

    >>1751
    それの真逆で加えて仕事がある主婦です。

    +4

    -1

  • 1807. 匿名 2023/05/25(木) 11:28:49 

    >>1794
    すみませんが自己レスと言うか続き。

    そんな社会だからか
    独り身の自分を守る為に
    なんらかの組織に入る人が多いよね。
    なんらかの組織、具体的にいうと宗教団体です(代表的なのは言うまでもなく………創○学会)

    その中でも搾取はされるんだろうけど。
    いろいろと話し相手になってくれて、トラブルの時は大勢で押し掛けて対応してくれるのは本当のこと。

    私の回りでは(田舎だからか?)母子家庭の人が創○ではないけど、なんらかの宗教団体に入っている人が多いです。

    やっぱり何か頼りになる人、物、団体が生きていく上で必要なんだと思う。

    +5

    -3

  • 1808. 匿名 2023/05/25(木) 11:30:10 

    >>1801
    同居してないと意味なくね?
    今時結婚して親と同居少ないでしょ
    田舎はしらん

    +4

    -1

  • 1809. 匿名 2023/05/25(木) 11:30:17 

    >>13
    ごもっともだね
    いつどうなるかなんて誰にもわからないから不安を煽るべきではない

    +7

    -0

  • 1810. 匿名 2023/05/25(木) 11:30:30 

    >>1805
    下見てたらキリが無い
    大抵の家庭はなんやかんやしつつ、楽しかったり成長見ながら高齢になってく

    +10

    -0

  • 1811. 匿名 2023/05/25(木) 11:30:39 

    >>1801
    そんなの固定電話自体が廃れてくだろうし、そうじゃなくてもAIが防いでくれるようになるよ。

    +9

    -0

  • 1812. 匿名 2023/05/25(木) 11:30:43 

    >その中でも搾取はされるんだろうけど。

    シレっと白状
    宗教が身寄りのないお金持ちに近づくのは、
    遺産を寄付してほしいからだよ
    日頃の献金だけじゃやってけないからね

    +2

    -0

  • 1813. 匿名 2023/05/25(木) 11:31:24 

    >>1808
    こどおばこどおじだから、相手にしなくて良い

    +3

    -0

  • 1814. 匿名 2023/05/25(木) 11:31:29 

    >>1789
    もちろん
    それはおっしゃる通りです。

    私は、人を傷つけずに自分の考えを書いてるだけなのに
    傷つけられ
    ここ、怖いね~
    テーマが悪いのかね
    もう失礼するね
    ありがとうね😊

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2023/05/25(木) 11:33:52 

    逆に6人中5人は既婚なんでしょ?
    LGBTだったり、結婚に夢見れない人を抜いたらこんなもんじゃないの?
    むしろそういう人まで無理やり結婚させてた時代が良くなかったのでは、いい傾向だと思うよ

    +8

    -0

  • 1816. 匿名 2023/05/25(木) 11:35:13 

    >>1805
    そんなこと言ってたら高齢独身で幸せな人いる?という話になるわ
    下見たらきりないし、独身も既婚もこなしも変わらないわ

    +7

    -0

  • 1817. 匿名 2023/05/25(木) 11:35:32 

    >>1805
    結婚が安定とは思わないよ
    向き不向きもあるしね
    ただそれならそれなりに自分の人生の面倒は自分で見る準備をしなければ最底辺の生活になってもしょうがないよねってだけだよ

    +6

    -0

  • 1818. 匿名 2023/05/25(木) 11:37:04 

    >>1807
    ネットに溢れるおひとり様互助会を知らないのか?
    SNSがあるからすぐ人と人が繫がるんだよ

    何かにすがりたいから宗教って発想が昭和すぎるわ

    +0

    -8

  • 1819. 匿名 2023/05/25(木) 11:40:27 

    >>1751
    既婚が幸せだと許せない高齢独身たまにいるよねー?!
    素敵な人で独身貫いてる人はそんな既婚者否定するようなこと言わないわー

    結婚出来なかった人が35過ぎて既婚の悪口言い出す…
    結婚したかったのにできない人はいろいろ拗らせてめんどくさい人多い
    そんな人の前で結婚して幸せなんて口裂けても言えないわ

    +8

    -1

  • 1820. 匿名 2023/05/25(木) 11:41:38 

    こういう時代がいつか来ると思ってたよ
    男に支配されなくても、女が強く生きていける社会。理想が完成しつつあるね

    +5

    -8

  • 1821. 匿名 2023/05/25(木) 11:41:45 

    >>1810
    独身もなんやかんや楽しくやってるから

    +6

    -1

  • 1822. 匿名 2023/05/25(木) 11:41:59 

    >>1801
    そのオレオレで稼げないから
    直接強盗に押し入りが流行っているんでしょ。

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2023/05/25(木) 11:43:30 

    >>1818
    年寄りと年寄りの互助なんて何の役にもたたん

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2023/05/25(木) 11:44:52 

    >>1391
    横だけど、アラサーの同世代ではいつでも辞められるのはお互い様って感じかな
    それでも家計の収入がゼロにはならないからね
    もっと上の世代は社会的にも正社員継続が難しかっただろうから考えは違ってくると思うけど
    もちろん子供を望んでいたら簡単に辞めたりしないけど、何かあった時に退職って選択肢があるだけで頑張れる部分はある

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2023/05/25(木) 11:45:26 

    >>1364
    昔ブームになったいわゆる「おひとりさま」を作ったのはこの方の本がきっかけだったようなイメージ
    本や講演会など沢山してるのでは?

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2023/05/25(木) 11:45:37 

    >>934
    子供が居たら子供が見ることになるし、居なかったら兄弟姉妹のところに行くよ。甥っ子姪っ子にもね。これからどんどん人手不足や少子化や働く人不足で家族内で解決せざるを得ない社会になると思う。

    +4

    -4

  • 1827. 匿名 2023/05/25(木) 11:46:45 

    >>1818
    今時は何でも個人情報個人情報で、ネットで知り合う人なんて身元もわからないし、何やってるかわからない人と互助なんてする気になれない。
    それに互助というけど、次第に貧しい人がそうでない人にタカろうとするようになるよ。

    +9

    -0

  • 1828. 匿名 2023/05/25(木) 11:47:13 

    >>1670
    私は1人で野垂れ死にたくない

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2023/05/25(木) 11:49:20 

    男女ともに独身者が増えているなら
    それに沿った社会システムを早急に整えて欲しい。

    家を借りる
    金を借りる
    事業を興す
    入院して手術を受ける。

    何でも、保証人、身元保証人、多すぎ!

    特に最悪なのは
    連帯保証人制度。
    あの制度のクレイジーさは断トツ!ハイリスクなのに、全くリターンなし!とかあり得ない。
    外国人は連帯保証人制度の事を知るとビックリするらしいね。
    本当に驚くわ。日本って本当に先進国なのか?

    +3

    -3

  • 1830. 匿名 2023/05/25(木) 11:49:42 

    >>1656
    この人言ってることメモしておいてレベルだよ。
    特に20、30代で今ひとり楽しい〜と言ってる人。
    地頭良い子は(テスト点数じゃなく)若くても知ってるかも

    +5

    -2

  • 1831. 匿名 2023/05/25(木) 11:50:40 

    >>1594
    一人旅大好き!
    独身時代も既婚になっても、これだけは止められない。
    複数人でも楽しいけど、一人でしか得られないものがあるしね。

    今後はおひとり様同士でコミュニティ作って住める様な住宅とか流行りそう。
    実際に、シェアハウス風マンションとかあるみたいだし。
    一人は寂しいけど、適度な距離感持った付き合い程度を求めてる人とかなら良いなと思った。

    +2

    -1

  • 1832. 匿名 2023/05/25(木) 11:50:45 

    >>1478
    結局は独身女側が無意識にやっかんで病んでしまうのよ

    +8

    -1

  • 1833. 匿名 2023/05/25(木) 11:51:21 

    >>1484
    未婚の叔母がいるけど、遠方だし、正直お金がないと無理。
    こっちも余裕がないのに、交通費かけてまで面倒なんて見れないよ。

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2023/05/25(木) 11:51:36 

    >>1829
    踏み倒しやすくしたり、家賃払わずに住み続けやすくする法律に返るのって難しいよね。

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2023/05/25(木) 11:52:23 

    >>26
    親や友達見てるとその傾向があるし、色んなとこでママ友付き合いが〜とか見ちゃうと自由気ままなおひとり様最高!ってとこに落ち着いちゃうのよね
    人付き合い上手くできるタイプじゃないのに子供の周りまで関わってくるようになったらと思うとゾッとする…
    子供好きだし結婚もしたいと思う反面、私もいざ結婚したらこんなふうに?って思うと怖くなるし、まともな大人になれるように育てられる自信もない

    +2

    -4

  • 1836. 匿名 2023/05/25(木) 11:53:14 

    >>1830
    介護の手続きしてもらうために子供は必要..って話もなんか違うような。

    +1

    -2

  • 1837. 匿名 2023/05/25(木) 11:54:29 

    >>1611
    どっちも取れると思います。
    金さえあれば。

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2023/05/25(木) 11:55:16 

    >>1015
    日本は女性幸福度指数がとても高い
    男性はとても低い
    つまりはそういうこと

    +3

    -0

  • 1839. 匿名 2023/05/25(木) 11:55:56 

    >>379
    同じくそう思ってる
    子持ちは疲れて老けてる!独身はキラキラしていていつまでも若々しい!とか自分の周りしか知らなくて主語が大きい人にはいつもモヤモヤする

    +6

    -0

  • 1840. 匿名 2023/05/25(木) 11:57:10 

    >>1358
    本当に愛していたとしてもかなり年上の老人男性を不倫略奪婚なんて時点で気持ち悪い以外の何物でもない
    現状のこの人を肯定的に見れる女性がいるのかさえ疑問
    どの立場でも嫌な女だと思うわ

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2023/05/25(木) 11:57:26 

    >>729
    既婚者を装ってる時点で独身幸せ!って言うのは嘘だよね

    +4

    -0

  • 1842. 匿名 2023/05/25(木) 11:57:28 

    >>1831

    >おひとり様同士でコミュニティ作って住める様な住宅

    絶対に揉めそう。
    皆が同じ価値観で、同じ経済力で、同じ負担に合意をできるなら良いけど
    年を取るとどんどん頑固になったり譲れなくなったり、ケチになったり、距離感がおかしくなったり。
    マウント体質の人はさらに悪化する。

    +8

    -0

  • 1843. 匿名 2023/05/25(木) 11:59:45 

    >>8
    結婚賛美すると雑誌が売れないらしい
    おひとり様ライフみたいな方が売れる
    じゃあ皆結婚したくないのかというと
    本音ではいい人がいたらしたいって人が圧倒的に多いんだそう

    +19

    -1

  • 1844. 匿名 2023/05/25(木) 11:59:47 

    独身も期間もどんな状況の人も最後はお金が大事だから頑張って働こう

    +7

    -0

  • 1845. 匿名 2023/05/25(木) 12:00:09 

    高級老人ホームで働いた事あるけど、独身、死別、夫婦で入所、、色んな方が居たけど
    楽しそうなのは死別の方と夫婦だった
    亡くなった相手の話をしたり、夫婦で出かけたり、、独身専用の老人ホームあるのかな

    +7

    -0

  • 1846. 匿名 2023/05/25(木) 12:00:10 

    >>10
    50代後半、同世代の男性は女性に身の周りの世話をしてもらえるって考えている。
    この年まで独身正規で働いてきたから私は主婦的な能力は低い。
    同世代の男性が私を専業主婦にするメリットはないと思うし、自分自身働かないことが不安。
    働きながら他人の世話をすることで今より負担が増えるなら、独りの方がマシかな。
    どんなにだらしなくても、家が汚くても、自分だけなら気にしないし。
    今更面倒な何もかもを我慢してでも一緒にいたい位熱烈に好きな人が現れるとは思い難い。
    若いころ大好きな人に巡り合って結婚したとか、長い生活で築き上げた信頼や情があるからこそ乗り越えられる苦難なのだと思う。
    これも運だし仕方ないのかな。
    高給取りではないけど、安定した収入と家がある。
    せめて他人に迷惑をかけないように頑張って生きていこうと思います。

    +8

    -0

  • 1847. 匿名 2023/05/25(木) 12:00:21 

    >>1360
    目の敵にしてる人って、結婚したら今度は独身を目の敵にするタイプだよ。

    独身で幸せだって人は、結婚しても幸せなんだよ。
    自分の置かれてる立場で幸せを見つけられる人だから。

    +5

    -0

  • 1848. 匿名 2023/05/25(木) 12:01:07 

    >>1829
    病院の改革は必要だと思う
    でも賃貸の保証人制度は大事だよ
    それが無くなったら大家が損するだけじゃん
    ただでさえ家賃を払わない人を追い出すのも大変なのに

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2023/05/25(木) 12:01:57 

    >>1670
    徹頭徹尾自分自分だね
    相手の男性や産まれてくるかもしれない子供の気持ちは度外視?
    そんな気分でやっても途中で見捨てられるリスクだってあるんだから結局はうまくいかない気がする

    +5

    -0

  • 1850. 匿名 2023/05/25(木) 12:02:10 

    >>1842
    やっぱり、人って他人と比べないと生きていけないのかー
    結局、どこの世界でも立場でも一緒なんだね。

    +3

    -0

  • 1851. 匿名 2023/05/25(木) 12:02:14 

    >>1843
    結婚予定ない人は夫婦や子供ネタ読まなくても、既婚者はお一人様ライフは読むもんね。
    一人で楽しめるスパやカフェとか見るの好きだよ。

    +10

    -0

  • 1852. 匿名 2023/05/25(木) 12:02:34 

    >>1820
    最高
    私も、待ってた

    +3

    -7

  • 1853. 匿名 2023/05/25(木) 12:03:01 

    >>1846
    ご立派だと思います!

    +5

    -0

  • 1854. 匿名 2023/05/25(木) 12:03:13 

    時代がやっと
    私に追いついてきた

    +4

    -3

  • 1855. 匿名 2023/05/25(木) 12:03:19 

    >>1826
    やめてよ、親ならお世話になったからわかるけど、叔父叔母なんて知らないよ。子供に先立たれたとかならまだしも、好き勝手自由してこっち来ないでほしい。
    よっぽどお小遣いや面倒見たなら考える程度。
    私は一人っ子で親居ないと身寄り無いから、早くに婚活始めたし。
    なんで兄弟とかに平気で来れるんだろう。みんな家庭なりあるのに。自己中でしょ。

    +20

    -0

  • 1856. 匿名 2023/05/25(木) 12:04:06 

    >>1835
    がるのコメとか、こんな匿名掲示板の意見を参考にしちゃだめだよ。
    ここでどんなにディスられてても、世の中の大半は気にしてないよ。

    職場でも保育園でママ友なんて一人もいない人多いよ。働いてるからね。
    子供をまともに育てようとか気負う必要もないよ。
    日本人って「かくあるべし思考」に縛られすぎてる

    +16

    -1

  • 1857. 匿名 2023/05/25(木) 12:04:09 

    >>4
    男ガー

    +2

    -6

  • 1858. 匿名 2023/05/25(木) 12:04:19 

    >>1406
    死ぬ時って、死ぬ本人はほぼ意識不明の危篤状態だから寂しいも何も分からないしね

    +10

    -2

  • 1859. 匿名 2023/05/25(木) 12:04:35 

    >>1788
    36歳だよ

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2023/05/25(木) 12:05:10 

    独身が妬んでるって思われるの心外だな。
    学生時代からの友達なら子供や孫の話聞きたいし嬉しいよ。ただ会社の同僚の子供の話は申し訳ないけど興味ない。

    +11

    -0

  • 1861. 匿名 2023/05/25(木) 12:05:30 

    >>1838
    えっ?
    そうなの
    意外だわ

    +3

    -0

  • 1862. 匿名 2023/05/25(木) 12:05:42 

    >>1851
    私も。パート無い日の平日カフェとか日帰り温泉、人気のとこも空いてて最高。昼飲みも楽しむ。

    +7

    -0

  • 1863. 匿名 2023/05/25(木) 12:06:50 

    あと10年すれば半数になる
    それまで我慢だ

    +0

    -7

  • 1864. 匿名 2023/05/25(木) 12:06:51 

    >>1805
    友人がドロドロ離婚裁判中で、どんどん痩せ細っていく姿で独身の友人達に結婚なんてするもんじゃない!と訴えてて、いろいろ考えちゃったわ

    +2

    -8

  • 1865. 匿名 2023/05/25(木) 12:06:53 

    >>1777
    金がないとお荷物だと考えている時点で貯金を切り崩して高級老人ホームに入ろうと言う判断になるわけがない。
    貯金が無くなれば無くなる程誰からも相手にされなくなると考えるから使えないとはこのこと。

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2023/05/25(木) 12:06:58 

    >>1845
    NHKのドラマみたい
    なかなかできる経験じゃないね
    そこで、たくさん勉強できたね

    +5

    -0

  • 1867. 匿名 2023/05/25(木) 12:07:14 

    >>1846
    将来、何が起こるか分からないよ。
    心だけオープンマインドでいるのも良いと思う。
    結婚という制度に囚われなくても良いと思うし。

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2023/05/25(木) 12:07:26 

    >>10
    これを言い訳にしてる人凄く多いよね

    +10

    -2

  • 1869. 匿名 2023/05/25(木) 12:08:17 

    >>1653
    わかる。きっと老後は一人に優しい世界になってるさー、とか無い無い。人が減ってるんだから。
    見越して動いとかないと詰む。

    +5

    -2

  • 1870. 匿名 2023/05/25(木) 12:08:40 

    >>1818
    いやー
    ネットで遭う人とか、バックボーンが分からない人はマジで怖いよ!いくらでも詐称できるから。

    以前、会社で一緒に働いていた知り合いの人の話だけど。
    Facebookで知り合った人と食事会とかで会っていたけど、相手はプロの女詐欺師でなけなしの金を奪われた。
    母子家庭で必死で貯めたお金を。
    投資詐欺です。母子家庭だからなんとかしてお金を増やしたかった。その心に漬け込まれた。

    裁判沙汰にしてその女詐欺師の身元がようやく分かった。
    Facebookのプロフィールは嘘ばかり。
    私も貴女と同じような母子家庭なのよーとか言って近づいたらしいけど。本当は旦那がいた。しかも、その旦那は服役中………

    マジでヤバいスジもんの女と関わっていた………

    普通に暮らしていれば関わる事のない闇社会の人たちと関わる可能性があるのが、ネットの怖いところだと思う。

    +5

    -0

  • 1871. 匿名 2023/05/25(木) 12:09:04 

    >>1820
    でもそれって女が男並みに納税して短命であっての前提だよね。実際の殆どは対して稼げなくて非正規で年金もそんなに貰えないから生活保護になっておまけに長生きのルートで若者圧迫させる負債にしかならなそうだわ

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2023/05/25(木) 12:09:50 

    シングル女性が増えるっていうけど、イコール、シングル男性も増えるってことよね?

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2023/05/25(木) 12:09:53 

    >>1820
    そもそも女のほうが頭がいいのにね

    +4

    -7

  • 1874. 匿名 2023/05/25(木) 12:10:12 

    >>305
    母は早く一緒にのんびり旅行とか行きたいし早期退職して欲しいって言ってる

    +6

    -0

  • 1875. 匿名 2023/05/25(木) 12:10:40 

    >>1842
    人と一緒に住むとか無理だから結婚したくないって人多いけど、独身専用シェアハウス求めてる人もおおいよね。
    なんだかんだずっと1人は寂しいよね。

    +8

    -0

  • 1876. 匿名 2023/05/25(木) 12:10:54 

    >>1826
    えっ。ごめんなさい、未婚の兄弟とか未婚の叔父叔母とかの面倒は絶対無理。
    頼る前にお金貯めるか、婚活してほしい。

    +13

    -0

  • 1877. 匿名 2023/05/25(木) 12:10:57 

    負担を減らす為に結婚したり結婚しなかったりではなくない?
    労力は増えても、家族のために食事作ったり、夫婦喧嘩したり仲直りしたり、子供と遊んで喜ばせたり、そういうところに人生を感じるから結婚したい気持ちになるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2023/05/25(木) 12:11:25 

    たぶん30年後は老人ホームすらないと思う。
    人手不足だから誰も介護しないでしょ。
    家で孤独死が待ってる気がする。

    +10

    -0

  • 1879. 匿名 2023/05/25(木) 12:11:43 

    >>1843
    少し前の価値観が180度変わってきたね
    結婚式の情報冊子や、キラキラな結婚特集やら、そんなのばかりだったからね、一昔前は

    価値観は時代と共に変わる
    それに振り回されてしまう、私達
    太い自分軸を持って、この先もブレないでいたい。

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2023/05/25(木) 12:12:34 

    >>1849
    だから別に独身でも楽しくやってるしいいんだけど それだと>>1656みたいなこと言われるし、それなら結婚考えた方がいいんかねぇと思うと>>1849みたいなこと言われるし、どうすればいいんだろうねぇ

    +0

    -1

  • 1881. 匿名 2023/05/25(木) 12:12:47 

    >>1820
    こんなディストピア
    誰も望んでないやろ

    +5

    -0

  • 1882. 匿名 2023/05/25(木) 12:13:37 

    >>1880
    自分の意見を持てば良いと思う。

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2023/05/25(木) 12:13:42 

    6人に5人は結婚してんの?すごいな

    +7

    -0

  • 1884. 匿名 2023/05/25(木) 12:13:57 

    >>1868
    横だけど言い訳に見えるんだ、ちょっとびっくりしちゃった

    +6

    -2

  • 1885. 匿名 2023/05/25(木) 12:13:59 

    >>1751
    悩みのない人なんていないからね
    悩みやストレスが全くないと逆にストレスになったり人間というのは厄介な生き物なんだよ

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2023/05/25(木) 12:15:53 

    >>1860
    私も妬んだことなんて一度も無いわ
    他人は他人、自分は自分

    自分が楽しく過ごしてるから他人がどういう生活してても興味ないかな

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2023/05/25(木) 12:16:04 

    >>1868
    かっこいい言い訳だからみんなに採用されてる。
    自分を納得させることが高齢独身の精神安定には必要。

    +2

    -4

  • 1888. 匿名 2023/05/25(木) 12:16:25 

    >>1848
    やっぱりそうだよね………

    身寄りのない貧乏人の賃貸保証人にはなりたくないな。
    独身で貧乏の叔父叔母とかいたら最悪だよね。
    絶対、ならないと思う。

    そういう場合、誰がなるの?
    生活保護だから自治体が保証人?
    どのみち出どころはこっちが払った血税からだよね。

    +4

    -1

  • 1889. 匿名 2023/05/25(木) 12:16:26 

    >>514
    悲しいことに男は50~60歳になってもアラサーくらいの女性を求めるんだな。。

    +4

    -1

  • 1890. 匿名 2023/05/25(木) 12:16:59 

    2年後やん。。

    +3

    -0

  • 1891. 匿名 2023/05/25(木) 12:17:17 

    結婚したいよー

    +5

    -1

  • 1892. 匿名 2023/05/25(木) 12:17:51 

    >>1873
    頭良くても、体力で男に負けるからなー。
    体力ない女は、頑張る人ほど身体壊しがち。

    悔しいけど、大手企業で女性役員が少ないのは、体力的に男性と並べないというのはあると思うよ、。

    +7

    -0

  • 1893. 匿名 2023/05/25(木) 12:18:08 

    6人に1人ってことは30人クラスなら5人は独身か
    確かに申し訳ないけど結婚できなさそうだなって感じはある

    +11

    -0

  • 1894. 匿名 2023/05/25(木) 12:18:15 

    >>1706
    独身でお金の無い人ほど他力本願な人が多いと思っておいた方がいいよ
    そもそも他力本願じゃなければしっかりとお金も貯めるだろうし、自ら施設に入るだろうからね

    +8

    -0

  • 1895. 匿名 2023/05/25(木) 12:19:28 

    >>1889
    でもよほどの金を払わない限り
    じいさんにアラサー女性がいくことはないと思う。

    だから貧乏男には女は来ない。

    貧乏で金がないなら、アラサーどころか同年代女性も寄り付かないけどね。

    金のないじいさんの世話なんてどんな女も真っ平ごめんだよね。

    +8

    -1

  • 1896. 匿名 2023/05/25(木) 12:19:35 

    >>1
    6人に1人なら仲間いっぱいのはずだけど、土日のイオンとか外食とか、家族連れの中おひとり様でいると居たたまれないんだよな。

    +4

    -0

  • 1897. 匿名 2023/05/25(木) 12:20:15 

    >>803
    私も今の仕事好きじゃないけど働いてるよ
    みんなそんなもんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1898. 匿名 2023/05/25(木) 12:20:29 

    >>6
    老人の人口のほうが多いのに介護職に就きたがる人は少ないし薄給だからそもそも施設に入れるかどうか分からない。子供の数は減ってるし

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2023/05/25(木) 12:20:36 

    >>1883
    私の仕事周りでは結婚してる女性は半数以下w

    +3

    -1

  • 1900. 匿名 2023/05/25(木) 12:20:52 

    >>1878
    私も人手不足で介護施設は金持ちしか入れないそんな気がする
    かと言って独身の人が自分らで協力し合って自分らのための施設作るとかそんな行動力協調性コミュ力もなさそう

    +5

    -0

  • 1901. 匿名 2023/05/25(木) 12:20:56 

    >>1843
    国は「いい人がいたら結婚したい」の捉え方が前向きすぎるんだよね。

    「ってことは若者は8割結婚したいんだな!将来明るいな!」とかなりがちだけど、「まぁありえないなんてありえないんだから絶対に結婚しないとは言い切れないけど、いい人がいたら結婚したい」なんて「5000兆円欲しい」みたいなレベルの話で、普通に生きてたらスパダリも美少女も降ってこないんだから普通に結婚しないまま中高年になる。

    「絶対に結婚したい」の人は20代前半から婚活したり、学生時代の恋人と結婚したりしてるのとはモチベーションが違いすぎる。

    +8

    -0

  • 1902. 匿名 2023/05/25(木) 12:21:14 

    >>1896
    土日のららぽやイオンなんて楽しそうな家族ばかりで、独身は寿命削られるから行かないよ
    テーマパークも暫く行ってない

    +11

    -0

  • 1903. 匿名 2023/05/25(木) 12:21:22 

    >>1873
    じゃあ何で活躍する女性が少ないの?となる
    結局女はペーパーテストだと優秀なんだけど、体力なかったり仕事なんて優先順位低かったりである程度経験させると男のほうがどうしても使い勝手良くなるんだよ
    ガルちゃんでもいろいろ↑の理由つけて女は不当に賃金低いとか喚き散らしてる人いるじゃん

    +9

    -0

  • 1904. 匿名 2023/05/25(木) 12:21:55 

    私も結婚して普通に就職したかった
    年金未払いだし終わってる
    親が死んだらどうしよって考えると怖いから
    考えるのを放棄してますw

    +8

    -2

  • 1905. 匿名 2023/05/25(木) 12:22:59 

    >>1892
    そうそう頭はいいのに体力がないからなんだよね。

    +3

    -0

  • 1906. 匿名 2023/05/25(木) 12:23:06 

    >>1855
    今婚活中だけど、一人っ子だからこそ30前にいい人見つけておこう願望強いと思う。
    兄妹が家庭持ってると、まぁいいやーとか思いがちなんだけど、兄妹の配偶者からは厄介者に思われてたりするしね。老後こっち頼るなよ、て。まぁその通りなんだけど。

    +15

    -0

  • 1907. 匿名 2023/05/25(木) 12:23:08 

    >>2
    結婚してても小梨で旦那が先に死んだら、結局孤独死よね。

    +7

    -4

  • 1908. 匿名 2023/05/25(木) 12:23:44 

    >>1884
    独身は気が変わることも許されないのかって感じだよねw

    +1

    -0

  • 1909. 匿名 2023/05/25(木) 12:23:50 

    >>936
    できるようにならなきゃ誰も助けてくれないから、いろんなことがひとりでできるようになってきた。

    抜けててもできなくても生きていけるから既婚の人はそうなってくんじゃない?
    まぁ、そうじゃない人もいるけど。

    +4

    -0

  • 1910. 匿名 2023/05/25(木) 12:23:51 

    叔母が子なし夫婦なので、私にもし何かきたら成年後見人立ててもらう
    お金はあると思うが面倒はみれない

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2023/05/25(木) 12:23:52 

    >>1856
    そうなんだね、優しい言葉ありがとう
    私自身が苦手なせいでその影響が将来子供に出ても嫌だし…とか、旦那にこんな想いを抱きたくないなぁっていうマイナスイメージが先に出てきちゃうんだよね
    そっか、働いてるママさんが多いなら横の繋がりが濃くなるわけでもないのかって目からウロコだった
    物の見方が少し広がったよーありがとう!

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2023/05/25(木) 12:24:02 

    >>1334
    フルで働きながら家事育児って、明らかに向き不向きあるし、本人の生活環境にも影響されるから、一概にみんなが「幸せ!私の人生充実してる!」って実感できる人生モデルではないと思う。
    そんな限られた人だけが享受できるものを、あたかも女の人生の正解みたいに流布したところで、真似した女性たちが「こんなはずじゃなかった、想像と全然違う」って後悔するのが関の山。

    +4

    -0

  • 1913. 匿名 2023/05/25(木) 12:24:45 

    >>1907
    誰かを好きだったり好かれていたことがあるだけでメンタル安定するよ!

    +5

    -0

  • 1914. 匿名 2023/05/25(木) 12:24:56 

    >>1893
    現在でもそのくらいじゃ?って思う数だね

    +4

    -0

  • 1915. 匿名 2023/05/25(木) 12:24:59 

    >>1283
    熱出たり体調悪い時に家族から言われる「飯は?」の方がツライと思う

    +5

    -7

  • 1916. 匿名 2023/05/25(木) 12:25:02 

    >>3
    若い時結婚失敗して苦労して、やっと離婚して50からは好きに生きてる知り合いいるよ。
    50過ぎてパートナーに出会えた人もいる。
    人によるよな〜。

    +5

    -0

  • 1917. 匿名 2023/05/25(木) 12:25:40 

    >>1896
    それはそういうフィールドにいるからだよ
    混雑が嫌なのに朝のターミナル駅にいるようなもの

    +2

    -0

  • 1918. 匿名 2023/05/25(木) 12:26:06 

    っていうかさ
    婚活にしても、介護にしてもそうだけど、
    変な人間にかかわるリスクを軽視しすぎてると思うわ
    世の中の90%は悪い人
    これだけ覚えとけば人生楽勝

    +7

    -2

  • 1919. 匿名 2023/05/25(木) 12:26:18 

    >>3
    人それぞれでしょ
    会社の部長が52歳で初めて結婚したよ。
    年収は1200万。顔は悪くないから独身なのが不思議だった。
    相手は40歳のバリキャリの女性らしい。

    理由を聞いたら、
    50までは浮気しないのは無理だから、
    結婚したくなかった。
    (かなり遊び人みたい)
    子供はいらないから、子供がいらない女性と結婚したい。
    働かない、稼げない女性は無理。
    結婚式なんかやりたくない。

    これらの条件満たしてて、
    ようやく結婚。楽しくやってるみたいだよ。

    +5

    -1

  • 1920. 匿名 2023/05/25(木) 12:27:04 

    >>1915
    配偶者ガチャ失敗した例を出されても…
    ほとんどの人はそんな生活送ってないよ。

    +11

    -2

  • 1921. 匿名 2023/05/25(木) 12:27:45 

    で、今の世の中はその悪い人が増えすぎね
    関わってくる他人なんて100%詐欺師と思っていい
    信じられるのは身内だけよ

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2023/05/25(木) 12:27:53 

    >>1888
    お金が有れば保証人を外部委託出来る
    公団だと保証人無しで入れる所はあるけど抽選でなかなか借りられない
    現役時代に親に保証人になってもらって賃貸契約した所に居続けられれば良いけど、それも定年後に家賃を払い続けられるか分からないし
    こどおばなら家に住み続けるのだろうけど、その代わり生活保護に通りづらくなるし、貰えても少ない

    独身ならお金も家族と何も無い状況で大病すれば、そのまま行政が面倒見てくれるよ
    その代わり施設はたらい回しだし、出された食事以外は何も飲めない食べられないけど

    +7

    -0

  • 1923. 匿名 2023/05/25(木) 12:28:33 

    >>1745
    父も電話で何度も呼び出されて、それぐらいやってくれよとネット調べたの送ってたけども、ムリだって。
    葬式は父と私でやったよ。
    入院代、葬式代を除いたら約600万円、祖母の家と車が残った。
    叔母はそんな貯金無いだろうから父は放棄した。
    祖母と一緒に住んでたくせに、良いとこ取りしかしてなくて、尻拭いは全部兄弟だったね。

    +5

    -2

  • 1924. 匿名 2023/05/25(木) 12:28:36 

    >>1918
    90%は言い過ぎだけど、意外と常識ない人とか性格悪い人、どんな育ち方したんだっていう人は結構いるよね。むしろ、性格がいい人、魅力がある人の方が少ない印象。

    +12

    -0

  • 1925. 匿名 2023/05/25(木) 12:29:04 

    >>1878
    案外AIの発達でホワイトデスクワーク勤めがあぶれて介護に流れるかもよ

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2023/05/25(木) 12:29:11 

    非正規で貧乏人ほど結婚して婚姻制度利用した方がいいと思うけどな

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2023/05/25(木) 12:29:24 

    >>1904
    何歳なの?
    考えるの放棄したらこの先更に辛くならん?

    +4

    -0

  • 1928. 匿名 2023/05/25(木) 12:29:43 

    みんな同じ、他人に合わせろっていうけど、
    90%が悪人で、95%が貧乏人なんだから、
    そういう人たちの常識とかに合わせるほうがおかしいわ

    +3

    -0

  • 1929. 匿名 2023/05/25(木) 12:30:22 

    他人に残すお金なんてないからw
    あてにしないでねw

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2023/05/25(木) 12:30:25 

    >>1689
    私の周りの若い子そんな感じだわ。
    結婚願望あるにしてもないにしても、それについて考えて行動したりできる程度の頭がある子で顔が余程でなければ30代前半までには結婚していくこと多いけどね。
    1番危ういのは顔やノリは悪くないけど、頭が良くないタイプ。
    年取ると異性からの需要がほぼなくなる上に収入も微妙…。
    アラフォーになって思うけど、30過ぎたら生まれつきのモテ気質か経験と実績を積んで学んできてるかのどちらかないとマジでモテ無くなると思う。

    +7

    -1

  • 1931. 匿名 2023/05/25(木) 12:31:03 

    >>1915
    そんなん、夫から言われたこと無いw
    何か水や弁当買ってくるよ、て気遣われるし休みの時なら病院まで車出してくれる。
    息子も自分のことは自分でやるし、気にかけてくれる。そんな昭和な嫌な奴、今の30代40代少ないわ

    +9

    -2

  • 1932. 匿名 2023/05/25(木) 12:31:34 

    >>1894
    残念ながら独身の人ほど他力本願ってのはすごく感じる
    あと何十年かしたら独身向けの施設やサービスが充実してるからお一人様でも大丈夫とか
    自分が企業してやるならともかくなんで他人任せなんだろうって

    +6

    -2

  • 1933. 匿名 2023/05/25(木) 12:32:41 

    >>1919
    すげー自己中
    モラハラ男っぽい

    +7

    -0

  • 1934. 匿名 2023/05/25(木) 12:32:56 

    独身が施設に入るなんて一言もいってないし、
    そもそも施設とかが楽しいタイプなら結婚してるわw

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2023/05/25(木) 12:33:04 

    >>1932
    AIがやってくれるとか、安楽死制度を導入すべきとか、基本社会パパを頼りにしてるんだよね
    いつまでも娘のまま

    +6

    -0

  • 1936. 匿名 2023/05/25(木) 12:34:06 

    頭おかしい

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2023/05/25(木) 12:34:08 

    >>1904
    結婚はともかく
    年金は払った方がいいかと。

    途中で障がい者になるかもしれないじゃん。
    人生、何が起きるか分からないよね。
    障害年金でないのはキツいよ。

    +6

    -0

  • 1938. 匿名 2023/05/25(木) 12:34:16 

    >>1903
    感情のコントロールは男性のがうまい人多いと思う。
    頭良い女性でも、アンガーコントロールが下手でわめきまくってるのとか、打たれ弱くてうじうじしてたりで使えなかったり、感情的になる人が多い気がする。

    +1

    -3

  • 1939. 匿名 2023/05/25(木) 12:34:18 

    ネット上では稼いでる女性たくさんいるけど
    男でも400万くらいしか稼げないこのご時世で一体どんな仕事してるんだろうって思う。
    女性のほうが稼ぎが良くなってるって本当なの?

    +4

    -0

  • 1940. 匿名 2023/05/25(木) 12:34:29 

    >>1516
    大学の卒業旅行でパリに行ったよ
    その後、結婚して子供できたけど、その子どもが大学生になった時に夫婦でドバイに行った
    これからも夫婦で海外旅行を楽しむよ

    ちなみにだけど、ルーブルでサモトラケのニケ像を見た時、鳥肌が立ったよ
    私にとってはブランド品を買うより価値のあることだった
    もちろん、ケリーやバーキンやボリード、ピコタン、エブリンくらいは持ってるよ

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2023/05/25(木) 12:34:44 

    >>1893
    私の同級生で結婚してない人はアクティブで趣味が多い人気者リア充タイプばかりだよ

    私の通ってた女子校は50人クラスだったけど、40歳の今も結婚してないのが10〜12人ほど、バツ1のシングルが8人ほど(うち子アリが5人)

    みんな実家が裕福な子達だから旦那に寄生せずにさっさと離婚してるから、これからも増えそうw

    +2

    -8

  • 1942. 匿名 2023/05/25(木) 12:35:02 

    >>1283
    去年コロナ罹って数日間寝込んだけど、別に飲食物や薬はUberとか Amazonの置き配使えばいいし、誰にも邪魔されずずっと寝てられたから、寧ろ独身ってなんて贅沢なんだと思ったね。
    これが、既婚子持ちだったりすると、「私が動けない間家の中のことどうしよう?」って考えなきゃならないし、家族が協力的でも、それはそれで気遣うから疲れそう。

    +0

    -5

  • 1943. 匿名 2023/05/25(木) 12:35:32 

    >>1082
    今始めるのってどうなの

    +0

    -1

  • 1944. 匿名 2023/05/25(木) 12:36:23 

    >>506
    ネット通販で何でも揃いますが?

    +1

    -3

  • 1945. 匿名 2023/05/25(木) 12:36:46 

    >>1892
    >>1905
    学生時代ブタゴリラみたいな馬力があってガタイのいい女いっぱい居たのにヤツらは一体どこに行ったの

    +1

    -1

  • 1946. 匿名 2023/05/25(木) 12:37:17 

    >>1930
    顔は悪くなくて頭が良くないタイプは早婚してそうだけどそうでもないの?

    +0

    -1

  • 1947. 匿名 2023/05/25(木) 12:37:31 

    >>1944
    仕事できなくなったら困る

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2023/05/25(木) 12:37:42 

    >>1283
    誰かが物理的に傍にいても世話してくれるとは限らない

    +0

    -1

  • 1949. 匿名 2023/05/25(木) 12:38:09 

    >>812
    GHQや朝鮮の日本支配マニュアルには、日本の女を愚かにしろと云う事が書かれてるって。
    多分その意味の中には、日本の女を結婚させ無い(子供を産ませ無い)ようにするって事も入ってるんじゃ無いかな?
    男も女も、所詮女から産まれる訳で、子供が産まれ無ければ国は衰退する。日本人の優秀さ(恐さ)を知り尽くしてる人間から見たら、外からより内から日本人が崩壊してくれた方が楽だからね。

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2023/05/25(木) 12:38:38 

    >>1939
    都市圏で新卒から正社員で働いてればそれくらいいく

    +2

    -1

  • 1951. 匿名 2023/05/25(木) 12:38:48 

    >>1941
    ヤンキー高校かな

    +3

    -2

  • 1952. 匿名 2023/05/25(木) 12:39:07 

    なんだかんだいって、可愛くて勉強も出来てそこそこモテてきた子がずっと独身でいるパターンは私の周りでは皆無です。

    +14

    -0

  • 1953. 匿名 2023/05/25(木) 12:39:08 

    >>1947
    その程度の蓄えぐらいあるでしょ
    なんか意地でも一人だと困る事にしたい奴が粘着してるね

    +0

    -5

  • 1954. 匿名 2023/05/25(木) 12:39:10 

    >>1941
    そんな特殊な事案どうでもいい
    コロナ禍で自殺した独身女性が結構いてニュースになったけど1人じゃ生きられないレベルの経済的心身的な弱者女性がたくさんいる

    +9

    -0

  • 1955. 匿名 2023/05/25(木) 12:39:36 

    >>1283
    熱出て体調悪くなった時に彼氏なんか会いたくないわw

    +2

    -1

  • 1956. 匿名 2023/05/25(木) 12:40:07 

    >>1943
    積立は始めるなら早い方がええよ

    +1

    -0

  • 1957. 匿名 2023/05/25(木) 12:40:16 

    >サモトラケのニケ像

    階段とこにある頭がないやつね
    天使の羽が生えてる
    近くにミロのヴィーナスもあったような
    ルーブルも、大英博物館も、メトロポリタンも、全部制覇してるから
    ウフィッツィとか、プラド、オルセーも
    ま、独身じゃないと無理ね

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2023/05/25(木) 12:40:38 

    >>1909
    女は独身も既婚も、年齢重ねるとたくましくなるよ笑。

    子ありでも旦那すら頼りにならないから、常に360度警戒して、これから起こりそうな見えないものまで見えてきて笑、すごい色々気付くようになったよ。

    男なんて当てにならないw

    +4

    -3

  • 1959. 匿名 2023/05/25(木) 12:40:57 

    >>1952
    私の周りだと協調性あるタイプの女性はなんだかんだでアラフォーまで独身で行っても最後は結婚してる

    +8

    -0

  • 1960. 匿名 2023/05/25(木) 12:40:57 

    >>1908
    言い訳じゃなくて、現時点での本心なんだよねw
    結婚のメリットを享受できてる人にとってはそれが幸せなんだろうし、結婚して幸せなのはいいなー羨ましいな家庭で頑張ってるんだろうなって思うけど、今現在の私の性格やら意からするとしない方が良さそうっていうだけなのよ

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2023/05/25(木) 12:41:08 

    >>1945
    そういうタイプは母ちゃんになって頭の良さとか関係ないところで幸せにやってる

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2023/05/25(木) 12:41:14 

    >>1941
    私かな?
    40代までキャバして年金未払いで親にお世話になってる
    今はキャバもやめてパート
    若い時に調子乗ってスパダリ(当時の本命彼氏)キープして遊んだ罰が長過ぎるよ

    好きだったんだけどキープして遊んでたわw

    男も女も浮気や不倫は絶対やめた方が良いよ
    人生の別れ道だよ
    引きずらないで次にいけるメンタル無い人は特に遊ぶもんじゃないよ
    私、たぶん根は真面目だったんだわ
    気付いたら後の祭りになったよ

    +7

    -1

  • 1963. 匿名 2023/05/25(木) 12:42:04 

    >>1939
    工学部院卒
    技術系
    設計、解析業務
    31才

    これで年収600万くらい(上がる見込みあり)

    +5

    -0

  • 1964. 匿名 2023/05/25(木) 12:42:37 

    人生というのは一度きり
    好きに生きればいいのよね
    誰でも365日、24時間しかない
    子育てや、仕事で、その貴重な時間を犠牲にするのかってだけの話

    +1

    -4

  • 1965. 匿名 2023/05/25(木) 12:42:42 

    >>1951
    都市部のお嬢様学校だよ

    +0

    -0

  • 1966. 匿名 2023/05/25(木) 12:43:23 

    >>1965
    お嬢様学校ってなんだよw

    +0

    -1

  • 1967. 匿名 2023/05/25(木) 12:43:46 

    >>1878
    外国人ヘルパーに虐待される事件増えそうだなと思ってる。
    海外のホテルの清掃員が便器拭いた雑巾でコップ拭いたりしてるじゃん。
    少子化で外国人増えるとあんなんなりそうで嫌だ。

    +10

    -0

  • 1968. 匿名 2023/05/25(木) 12:43:46 

    >>1947
    自分が先に病気になって仕事できなくなる前提だけど、旦那が先に病気になって仕事できなくなったりすることもあるわけで、プラス面マイナス面はどの道を選んでもあるんじゃないの。

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2023/05/25(木) 12:43:49 

    >>1964
    子育てで時間を犠牲にするって考えがわからない
    一人だけの時間こそ史上の物なのか?

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2023/05/25(木) 12:43:50 

    >>1958
    些細な事だけど、虫やら害獣追っ払ってくれるの大抵お母ちゃんだもんね
    うちにねずみ出たときも男衆は本当に使い物にならなかった

    +2

    -2

  • 1971. 匿名 2023/05/25(木) 12:44:01 

    >>1951
    ヤンキー高校ってあるの?聞いたことない

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2023/05/25(木) 12:44:04 

    >>1915
    そんな家だったの?
    旦那は私におかゆ作ってくれるし、子供のご飯も作ってくれるよ
    子供はアイス枕変えてくれる

    +9

    -0

  • 1973. 匿名 2023/05/25(木) 12:44:08 

    >>1902
    抉られるよね...笑
    ここで年齢による焦りとか、結婚願望湧く人も居るかもな

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2023/05/25(木) 12:44:20 

    >>1913
    死ぬまで旦那好きでおれたらええけどね。

    +4

    -1

  • 1975. 匿名 2023/05/25(木) 12:44:53 

    >>1963
    きちんとキャリア積んだなら女性でも30歳年収600万は普通だよね
    そういう女性は何だかんだ同僚や学生時代の仲間と結婚する

    +3

    -4

  • 1976. 匿名 2023/05/25(木) 12:45:02 

    先進国はどこも少子化でしょ
    GHQとか関係ないw
    一生懸命、世間や社会に迎合して生きても、大したことないってバレたんでしょ

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2023/05/25(木) 12:45:13 

    >>1911
    私もママ友いないけど、なんとかなるよ!

    +6

    -0

  • 1978. 匿名 2023/05/25(木) 12:45:59 

    >>1954
    お金持ちは除いて、
    マジでこの先、女性のホームレス増えると思うから
    今ある仕事や働ける体は大事にしていかないとね。

    +7

    -0

  • 1979. 匿名 2023/05/25(木) 12:46:02 

    >>1915
    ウーバー!って言い返すわ!!

    +4

    -0

  • 1980. 匿名 2023/05/25(木) 12:46:15 

    >>1952
    SNS見てても、あーやっぱ結婚してるんだ、て感じだよね。男子も女子も。
    一軍や、家庭的な男女は特に30までには結婚してる。
    子供も一人か2人居る感じ。

    +8

    -0

  • 1981. 匿名 2023/05/25(木) 12:47:00 

    あとは安楽死が認められたらいいよね!
    自分でお別れ会主催して誰にも迷惑かけずに
    サヨウナラー

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2023/05/25(木) 12:47:12 

    独身女性を批判するのと同じくらい、結婚相手の旦那さんを批判する言葉が世間一般に溢れてるのは何故なのかって小一時間考えてる
    パートナーの問題だから仕方ないのは分かるんだけど、そんなにパートナー選びに失敗するのか?とか人が変わっちゃうもんなのか?とか
    結婚していいことの方が多いのにそんな批判っていっぱい出てくるかね?って思うと独身って選択肢取るのも仕方ないような気がするんだけど、でも独身であることはまた許されないと言うか

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2023/05/25(木) 12:47:13 

    >>1976
    昔は子供は労働力だったから必須だった
    でも今は違う
    今結婚して子供残せるのは強者側の人
    もしくは弱者だけど弱者同士で協力し合える人

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2023/05/25(木) 12:47:31 

    >>1969
    あなたみたいな人だけが子供を産んでも成り立つのが幸せな社会だと思う。
    子供が欲しいからじゃなくて、社会のためや自分の老後や生活のために子供がいた方がいいんだろうなって理由で子供を産むから犠牲って発想になるし、リターンを求めてしまうのよ。

    +3

    -3

  • 1985. 匿名 2023/05/25(木) 12:48:10 

    >>1964
    経験とか家族の絆出来るとか、そういう人間的なとこ度外視なのね。誰もが趣味に生きるだけで十分じゃ無い。飽きるし他の世界も見てみたいタイプはゴマンと居る

    +5

    -0

  • 1986. 匿名 2023/05/25(木) 12:48:18 

    強者・弱者とかどうでもいいじゃん
    自分が楽しく生きていければ
    勝ち負けいってるうちに人生なんて終わってしまうよ

    +2

    -1

  • 1987. 匿名 2023/05/25(木) 12:48:26 

    >>1975
    男が多い職場だとすぐ結婚できそう

    +4

    -0

  • 1988. 匿名 2023/05/25(木) 12:49:53 

    >>1980
    独身の子は「だろうね」って感じの子しか残ってない

    +9

    -0

  • 1989. 匿名 2023/05/25(木) 12:50:05 

    >>1987
    あと婚活でも女性の30歳年収600万なら同レベルの男すぐ見つかるよ

    +5

    -0

  • 1990. 匿名 2023/05/25(木) 12:50:14 

    >>1964
    子供が居ることが喜びの時間になる人もいるからねぇ
    ネットでは切りとられた愚痴しかないけどその裏で楽しくやってる人もいる

    +14

    -1

  • 1991. 匿名 2023/05/25(木) 12:50:14 

    >>1835>>1856
    私もネットの意見は参考にする程度が丁度良いと思う。
    ネットって結婚しないと人生詰む、とか、結婚した人は寄生虫、とか、言う事が0か100かの極端論ばっかで一番多いグレー層を無視してるのが沢山だから。

    とはいえ、>>26が言う「旦那さん4ねとか言いながら文句ばかりの結婚生活を送るなら、お一人様の方が幸せだろう」ってのも分かる。
    世間の結婚・出産しないとダメ人間みたいな声を気にして家庭を築くの向いてない人が嫌々で世間体から結婚したり、
    モテ度が低いが自活はしてる人が焦って好きでもない妥協しまくった相手と自分を取り繕う為に結婚した。
    こういうのは悲劇が起きるのは簡単に予測できる。

    昔だと、お一人様は少数派過ぎて、かなり強い人や個性的人や高スペック者じゃないと、その道を選べなかったけど…
    6人に1人にいるだと、もう多人数いるグループの1つとなりマーケティングターゲットとしても成り立つぐらいだから今は生きづらさは少ないと思う。

    母数が増えると、それら向けのサービスは充実するし、意見も世間に届きやすくなるから、現在は中間層でもお一人様を選択し易いんじゃないかな。

    それに、お一人様といっても、未婚者や映画館に1人で行く とか 外食で一人飯が平気って人達を指す総称であって、恋人いる人や事実婚してる方だって、おられるから相手が居ないってワケではないのよね。既婚者じゃないってだけで。

    私は在宅フリーランスやってるアラフォー独身だけど、若い時よりも今の方が断然生きやすさは体感としてはある。
    私が年齢を重ねたせいかな?と考えてたが、私が20代〜30代の時と、今の20代〜30代を比較すると、結婚に対する世間からの圧迫はやはり今の若い年代の方が少ないし、結婚に興味ないって言いやすくもなってるからね。

    結婚や出産が無理してまでしなきゃいけない必須科目じゃなく、選択肢の一つになったのは男女どっちも有り難いって感じてる人のが多いと思うんだよね。

    +3

    -0

  • 1992. 匿名 2023/05/25(木) 12:50:28 

    >>1975
    全世代でも中央値は500万下回ってる
    都内でも

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2023/05/25(木) 12:50:29 

    >>1967
    外国人の犯罪もそうだし、もしかしたら、日本人の格差が広がり続けたら、家のクリーニングとか、ちょっとした用事に来てもらってる日本人にも盗まれそうよね。

    こっちもボヤッとしてるだろうし、気付かなそうだしね。

    +7

    -0

  • 1994. 匿名 2023/05/25(木) 12:50:37 

    >>1915
    可哀想、自分の実家か妄想?

    +5

    -0

  • 1995. 匿名 2023/05/25(木) 12:51:19 

    >>1880
    独身を貫くのならそれなりのお金と準備が必要だよってだけじゃない?
    ある意味結婚して子どもを作るというのが本人にも社会的にも一番都合が良いんだよ
    独身のままある程度の生活水準を保って人生を片付けるって難易度が高いからね
    人間歳を取れば出来なくなる事が増えていくのは自然な事だし
    それでも独身でいるのなら頑張ってね、行き詰まっても知らないよってだけ

    +5

    -0

  • 1996. 匿名 2023/05/25(木) 12:51:29 

    >>1984
    それらの理由で産んでも犠牲じゃなくないか?

    +1

    -0

  • 1997. 匿名 2023/05/25(木) 12:52:12 

    金目のものはもう買わない主義だからw
    ブランド品とかも全部兄弟にあげたし
    独身決めたらそういうもんだよ
    盗まれるもんなんてありませんー
    体験に全振りしてるから

    +1

    -1

  • 1998. 匿名 2023/05/25(木) 12:52:13 

    >>1980
    いい感じの人は残らず結婚してるからこそ、自分も結婚したいって思ってる人もいるよね。

    +6

    -0

  • 1999. 匿名 2023/05/25(木) 12:53:01 

    >>1984
    少子化対策って平成令和版の産めよ殖やせよ

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2023/05/25(木) 12:53:03 

    どっちが幸せかなんてその人によるし、どうでもいいんだよな。私はたまたま結婚してるけど向いてないなぁと思うよ。幸せなこともたくさんあるけどその分たくさんイライラもあったしまだあると思う。だから他人に結婚した方がいいとは思わない

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。