ガールズちゃんねる

2025年には6人に1人が「おひとりさま」に。女性トレンド総研がシングル女性ミドル世代の本音調査を公開

2252コメント2023/06/23(金) 22:26

  • 1001. 匿名 2023/05/24(水) 22:11:32 

    >>1
    思ったより少ないなと思ってしまった
    私は多分6人のうちの1人になる予定だが

    +17

    -1

  • 1002. 匿名 2023/05/24(水) 22:13:01 

    >>871
    親には感謝しているけど、親の姿を見て自分も同じように結婚したいかと思うとそれは別

    +15

    -1

  • 1003. 匿名 2023/05/24(水) 22:14:19 

    >>81
    わかる~。
    昔って25過ぎたら売れ残りとか言われてて、私はもうそれ以降は肩身が狭かったな。
    40代に入るとひと山超えた解放感があって楽になれた。
    50代に入ってからは早期退職という選択肢が入ってきて、時代の変化もあいまって、
    もっと自由になれた。
    周りに合わせず自分の生きたいように生きていいんだな~と。
    (でも老いは感じるw)

    +44

    -5

  • 1004. 匿名 2023/05/24(水) 22:14:52 

    >>699
    私はそういう手続きすら面倒だから親に自分でやってもらうわ。私は親が存在が嫌いなので、世話しない、金も出さない、関わりたくないから、残った方は孤独死になると思う。親の最期は業者に任せるよ面倒臭い

    +7

    -6

  • 1005. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:14 

    孤独死に関しては子ナシ夫婦も同じじゃない?
    どちらか絶対先に死ぬわけだし
    基本女性が長生きだから施設に入る時に夫亡くなってる可能性高いよ

    +17

    -3

  • 1006. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:18 

    結婚しなければ男はセックスやオナニーの自由
    1億円以上も金を好きに使えて労働からも開放されるよね

    +4

    -3

  • 1007. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:24 

    結婚して幸せ!って話がネットであんまり見ない
    謙遜という日本人の美徳なのかもしれないけど

    +3

    -2

  • 1008. 匿名 2023/05/24(水) 22:15:51 

    >>989
    自分のしあわせを人の価値観に委ねてるよね

    +15

    -5

  • 1009. 匿名 2023/05/24(水) 22:16:40 

    >>81
    わかるわー

    「結婚してない」って言ったら、
    「もったいない」って言われて
    ものすごい違和感を覚えた
    あの日のこと、思い出した。

    +8

    -3

  • 1010. 匿名 2023/05/24(水) 22:16:52 

    女なんか基本的に15歳から27歳ぐらいまでしか女じゃないよね
    それ以降は無駄な金食い虫

    +7

    -13

  • 1011. 匿名 2023/05/24(水) 22:17:40 

    >>3
    マイナス覚悟、女性進出、活躍の場を拡げるようになってから何かが変わってきて貧困化も加わって女性も男性も生きづらい世の中になった気がする。性差の特性を活かしたり、古いけど男性は外に出て稼ぎ女性は家を守るのが自然だったと思う。緩やかさや余裕がなくなってきて、それから多様性やLGBTQも主張されてハチャメチャになってきてると思う。

    +83

    -6

  • 1012. 匿名 2023/05/24(水) 22:18:53 

    >>26
    死ねとか思ってないよ

    +32

    -2

  • 1013. 匿名 2023/05/24(水) 22:19:26 

    >>935
    自分の心次第

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2023/05/24(水) 22:19:58 

    >>3
    逆だよー。40代くらいがしんどい。
    70代にもなると、老々介護とか自分や家族の病気とか出てくるから人のお世話大変だしお金もいるから揉め事も増える。その前は実家だけじゃなく義実家の介護問題。旦那が初期認知なのか歳なのか頑固になるのもあるある。50くらいから相手の生活習慣病で悩む人も多い。1人になったとたんイキイキしてる人い多いよ。
    40代くらいが、周りも子供とわちゃわちゃして眩しく見えて1番しんどいかも。

    +11

    -1

  • 1015. 匿名 2023/05/24(水) 22:20:23 

    >>1011
    統計的には女性の幸福度は増してるそうだよ
    格差が開いてるってことかと

    +11

    -0

  • 1016. 匿名 2023/05/24(水) 22:20:31 

    >>31
    子供の有無でまた違うな

    +4

    -1

  • 1017. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:08 

    >>1011
    生きづらいと思う層が変わったのかもよ
    時代が移り変わるってそういうものかも

    +16

    -0

  • 1018. 匿名 2023/05/24(水) 22:21:53 

    >>1007
    インスタじゃ、家庭円満幸せ夫婦ばっかり見るけどな

    がるじゃ既婚者幸せトピは全くコメント伸びない

    +12

    -1

  • 1019. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:12 

    >>1001
    男性は3.5人に1人。男性が入ってないからじゃない?

    +2

    -3

  • 1020. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:25 

    >>41


    家事介護仕事は既婚未婚関係なくほぼみんなしないとじゃない?

    +6

    -6

  • 1021. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:29 

    >>914
    趣味に夢中な人とかは幸せそうに見える

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:39 

    >>6
    ボケたら資産の管理ってどうなるの?

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2023/05/24(水) 22:22:55 

    来月で30歳。独身率30%台まで下がるのか。不安過ぎる〜

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:10 

    >>772
    ほんそれ。
    一人でいるのは不安もあるけど、いざ男とずっと一緒に住むとなると嫌だなと思う自分がいる。 
    一人は自由で快適。
    なんとなく寂しいという感情より、もし男と住んだらイライラしたりストレスが大変だなと思って、やはり一人がベスト。
    結婚してみたかったけど、根本が男嫌いだから心底好きになれる人がいない。

    +41

    -2

  • 1025. 匿名 2023/05/24(水) 22:24:40 

    >>977
    私ちゃんとした仕事してますからこそ、結婚してません。
    する必要なし。
    収入ちゃんとあるんで。

    こういう人いっぱいいるし、これからはこういう人だらけよ。
    結婚は女性が損するだけ。
    得することは何一つない。
    男が結婚したいのは、食事、家事の面倒見てもらいたいのと子供作ってほしいのと、老後を見てほしいから。賢い、いや普通の女性はそれくらいのことわかるよ。少子化当たり前。

    +14

    -11

  • 1026. 匿名 2023/05/24(水) 22:25:32 

    >>1019
    男性が3人に1人結婚しないなら、女性の結婚率ももっと下がるだろうな。

    +6

    -0

  • 1027. 匿名 2023/05/24(水) 22:25:57 

    >>1011
    女性が社会進出すると女性が貧困化するのは何とも言えない現象だよね
    まぁ男性より体力的なものもあるし、ホルモン的なものもあるからね

    +26

    -0

  • 1028. 匿名 2023/05/24(水) 22:26:45 

    >>412
    老後までも不安じゃない?
    どんなにしんどくてもメンタル不調は起こせない、
    親以外にも味方が欲しいときにいないのがきつい。
    家族みたいな友達もいるけど、本当の家族ではないし。

    +6

    -0

  • 1029. 匿名 2023/05/24(水) 22:26:56 

    正直こんなにおひとりさま増えるなら独身でもよかったなって思う時ある。

    +7

    -0

  • 1030. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:34 

    結婚=金のための売春

    この人とずっと一緒にいたいとか人間性に惚れたとかそういう事を言ったら格好良いと思ってるだけで嘘、全ては打算ありきです
    実家が金持ちで引っ張れそうとかね

    +1

    -2

  • 1031. 匿名 2023/05/24(水) 22:27:36 

    >>1018
    インスタなんて承認欲求高い人がやるもんだから、良いことばかり書くよ。
    あんなに幸せそうな辻ちゃんでさえ、しんどい投稿するようになったしね。

    +6

    -5

  • 1032. 匿名 2023/05/24(水) 22:30:50 

    >>1027
    そりゃしょうがないよね
    女性は生まれつきケチだから、自分より年収の低い男と下方婚したがらない
    男性とは対称的に年収400万円を越えると独身率がぐっと上がる
    よって収入の低い男はもてないまま、底辺の女も寄生する相手がいないから格差がますます広がる

    +6

    -0

  • 1033. 匿名 2023/05/24(水) 22:31:26 

    >>1011
    まだ20代なのに結婚はしない(出来ないだろう)って決めてる若者多いよね。もう世の中を見限った悲壮感すらあって切ない。

    +20

    -2

  • 1034. 匿名 2023/05/24(水) 22:32:49 

    身近に発達障がいの子ども生まれて苦労してる人いるから子どもいればオッケーてわけでもないよね…
    将来も面倒見てもらうどころか親がずっと世話しないといけない場合もあるし

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2023/05/24(水) 22:33:12 

    若くても美人でも女要らない男が増えた
    年増で不美人ならなおさら不要
    女には人間的魅力が圧倒的に足りない、愛したくても愛せない

    +1

    -5

  • 1036. 匿名 2023/05/24(水) 22:33:15 

    >>1011
    人類以外の生物は役割分担されてるよね。ライオンは雌が狩り係りだけど。

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2023/05/24(水) 22:33:19 

    >>979
    好きになった人と付き合って結婚できたなら、それは無意識で釣り合った相手を好きになれてたってこと。

    +7

    -0

  • 1038. 匿名 2023/05/24(水) 22:34:11 

    >>1
    バカすぎて男性の未婚率が女性の倍なのが理解できない…
    確か男女ともに三十五くらいで結婚率はだいたい頭打ちになるのに2倍なの?
    年の差結婚が多いから?それとも女性はバツイチ男性と結婚するケースもそこそこあるけど逆はないってことか?

    +4

    -1

  • 1039. 匿名 2023/05/24(水) 22:35:25 

    >>979
    わかる、私もそう
    ていうか高学歴院卒の旦那と高卒非正規ブスの私が結婚できました!みたいなのガルでよく見るけどとても釣り合ってるとは思えんし

    +7

    -0

  • 1040. 匿名 2023/05/24(水) 22:35:29 

    >>1033
    まだ20歳なのに結婚したくないって言ってる男の子いるわ
    見た目も悪くないし普通
    結婚や家族に夢が持てないらしい

    +5

    -3

  • 1041. 匿名 2023/05/24(水) 22:35:54 

    >>1007
    幸せだと言うと、マウントよばわりされるから、わざわざ幸せなこと言わないわ
    言わないだけでたいていの人は結構幸せに暮らしてるわ
    特に独身の人には言わない
    やっかまれるの面倒だもの

    +6

    -6

  • 1042. 匿名 2023/05/24(水) 22:36:43 

    体調悪い時家族がいないってやっぱ無理だわ。この間入院した時もつくづく感じた。まあ要するに都合が悪いって話でそこをフォロー出来るサービスが出来れば解決なんだけど

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2023/05/24(水) 22:37:31 

    最近は日本も海外も年中ホモショタ犯罪祭りやってるね

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2023/05/24(水) 22:37:34 

    金目的の女しかいないからな
    学生時代が終わったらそこから先は有料恋愛
    学生時代だって相手選びは既に打算だけどね

    +0

    -2

  • 1045. 匿名 2023/05/24(水) 22:37:36 

    >>327
    私は結婚して子供もいて平々凡々で満足していますが貴方みたいな人がいるから
    結婚して子供いる人が独身キャリアに嫉妬してると
    勘違いされるからやめて欲しい

    幸せは人それぞれですよ

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2023/05/24(水) 22:38:26 

    >>1039
    高学歴院卒って理系だと特に女と付き合ったことないみたいな人多いからね
    グイグイ来られたら結婚しちゃう人いると思う

    +7

    -0

  • 1047. 匿名 2023/05/24(水) 22:40:40 

    >>1030
    思い上がるな
    売春になる容姿を持った女は20%しかいない
    他は煮ても焼いても食えないもの

    価値があるかのように吠えるな

    +2

    -2

  • 1048. 匿名 2023/05/24(水) 22:40:47 

    >>717
    いや独身には気楽さがある!
    想像力さえあればメリットからいくらでも広がっていく。
    だからって独身を推奨してる訳ではないけど。
    独身、既婚、子持ち、子なし、どんなことにもメリットとデメリットってついてる。
    限りある命、自分の人生どちらに転んでもその時々の自分なりの幸せを見つけていきたい。
    人は1人で生きてる訳ではないけど、人目を気にするより自分は自分でいたい。

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2023/05/24(水) 22:40:50 

    >>70
    年に一回でも二回でも子供や孫がワイワイ遊びに来るのとずーっと一人なのとでは全然違う気がするわ。

    +18

    -0

  • 1050. 匿名 2023/05/24(水) 22:41:26 

    >>974
    いいやん別に
    それだけ選べるほど結婚に切羽詰まっちゃいないってことやろ
    誰でもいいって結婚したら地獄の始まりや

    +3

    -3

  • 1051. 匿名 2023/05/24(水) 22:42:00 

    女が金、金うるさいから
    なんだ俺のことが好きなんじゃなくて金くれれば誰でもいいんだって
    男が恋愛から冷めたんだろうね

    +5

    -5

  • 1052. 匿名 2023/05/24(水) 22:42:31 

    >>984
    在宅サービスもあるから大丈夫だよ
    ヘルパーとかの

    +3

    -22

  • 1053. 匿名 2023/05/24(水) 22:42:37 

    皆さんにお聞きしたい
    お金の不安や将来の不安が結婚すれば少しでも解消されると思って結婚した方いますか???

    YESは+
    Noは−

    +6

    -3

  • 1054. 匿名 2023/05/24(水) 22:42:45 

    稼げる女性は好きに生きられるからいいよね
    6人に1人とはいうけど、そういう女性のコミュニティでは1/6どころじゃなさそうだし寂しいかどうかは凡人にはわかんないや

    +4

    -0

  • 1055. 匿名 2023/05/24(水) 22:43:01 

    >>1031
    こうやって幸せなこと載せてても、ホントはしんどいに違いないとか言われるもん
    既婚や子持ちが幸せなの許せない独身の人多過ぎない?
    他人の幸せとか不幸とかど-でも良いわ
    比べるのが不幸な既婚者となんだもの
    幸せな既婚者と不幸な独身なら幸せな既婚者の方が良いわ

    +8

    -8

  • 1056. 匿名 2023/05/24(水) 22:43:29 

    >>659
    独身の人って誰が墓に入れてくれるの?甥姪とか?

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2023/05/24(水) 22:43:45 

    >>1051
    話してて面白くないしね
    女の話で笑ったこと1回もない

    +3

    -5

  • 1058. 匿名 2023/05/24(水) 22:44:17 

    >>1046
    まあそういうダサくてやばい女に付き纏われても注意してくれる友達がいない男と考えたら釣り合ってるのかも?

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2023/05/24(水) 22:44:23 

    >>1025
    それは相手によるのでは?旦那が高収入で優しければ幸せだよ

    +5

    -2

  • 1060. 匿名 2023/05/24(水) 22:44:40 

    >>1055
    そういうのは何かのきっかけで壊れる可能性があるから
    リストラ、病気、浮気、子供の非行など

    +3

    -6

  • 1061. 匿名 2023/05/24(水) 22:45:53 

    >>956
    少なくとも1億は持ってるおばさん、十分富豪で草

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2023/05/24(水) 22:46:29 

    >>1052
    いやいや人減るよ~
    今のお年寄りでも足りないのに、私達の老後はお金あっても見てくれる人いるのかと不安になるわ

    +24

    -1

  • 1063. 匿名 2023/05/24(水) 22:47:05 

    >>1055
    「幸せな既婚者と不幸な独身なら幸せな既婚者の方が良いわ」って、まあ、それはそうだけど、不幸な既婚と幸せな独身ならどっち?

    +4

    -4

  • 1064. 匿名 2023/05/24(水) 22:47:31 

    それでも6人のうち5人は結婚してるのね…

    +2

    -1

  • 1065. 匿名 2023/05/24(水) 22:47:39 

    >>1052
    横だけど、労働力不足になるんだから当然ヘルパーの数だって減るよ

    +17

    -1

  • 1066. 匿名 2023/05/24(水) 22:48:27 

    >>1059
    高収入で優しい旦那が多目的トイレでやってたら?幸せ?まあ、離婚はしてない人いるけど

    +8

    -4

  • 1067. 匿名 2023/05/24(水) 22:48:41 

    >>880
    結婚していてもそのパターンってあるじゃん
    旦那は女を作り、子供は自立して家を出ていく
    あなたは誰からも必要とされていない
    少なくとも独身は会社には必要とされているだろうけどね

    +4

    -5

  • 1068. 匿名 2023/05/24(水) 22:48:54 

    >>1060
    病気は独身でも同じじゃない?

    +3

    -1

  • 1069. 匿名 2023/05/24(水) 22:49:03 

    >>897
    業者さんに頼まなくても、身元保証人になってくれる子供がいる

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2023/05/24(水) 22:49:04 

    >>937
    コツコツと地道に貯金あるのみ

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2023/05/24(水) 22:49:27 

    がるちゃんもおばさんを持ち上げておじさん叩きをするトピばかりだよね

    そういうのを見たら男が結婚しなくなるのは当然、明日は我が身だから

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2023/05/24(水) 22:50:06 

    >>915
    横だけど、施設によるよ
    真に受けないほうがいい
    医療度合いにもよるけど点滴くらいならやってもらえるから安心して

    +10

    -1

  • 1073. 匿名 2023/05/24(水) 22:50:11 

    美貌無し
    若さ無し
    稼ぎ無し
    旦那無し

    上記の女世に溢れてるけどどうすんの?
    将来ホームレスになって寝てるとこ気違いに頭カチ割られて逝くつもりなの?

    +4

    -3

  • 1074. 匿名 2023/05/24(水) 22:50:35 

    >>1063
    横だけど、既婚でも独身でも幸せな方選ぶわ。
    どちらも幸せなら既婚、どちらも不幸なら独身を選ぶかな。

    +6

    -1

  • 1075. 匿名 2023/05/24(水) 22:51:22 

    >>1056
    私は自分の墓を買ってあるよー。姉も独身で甥も姪もいないし、親戚に連絡しても誰も来ないだろうから、民生員にまかせる。残った預金はたぶん市に寄付なのかな?

    +3

    -2

  • 1076. 匿名 2023/05/24(水) 22:51:28 

    年収1000万超えたら
    結婚願望がなくなってしまった、、、

    +7

    -1

  • 1077. 匿名 2023/05/24(水) 22:52:06 

    >>1063
    そもそもそれもおかしいんだよね~

    自分が幸せなら独身でも既婚でも関係ないと思うんだけど、独身増えた~というトピでは必ず
    不幸な既婚者引き合いに出す人出てきて、それより幸せ~という人現れる…

    いやいや自分の幸せなんか他人に決められたくないわー

    +3

    -1

  • 1078. 匿名 2023/05/24(水) 22:52:24 

    >>1051
    金目的の女しか寄ってこない男はどうしてもそう思っちゃうよね

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2023/05/24(水) 22:54:43 

    >>1073
    なんかこの書き方、ガル男っぽい
    人生に美貌も若さも稼ぎも旦那もいらないんだよ。必要なのは節約と貯金。
    若さも稼ぎもないガル男と貯金2000万円のBBAだったら、どっちが生命力強いと思う?

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2023/05/24(水) 22:56:00 

    いや、だって男にメリットが見栄くらいしか無いんだもん結婚
    まともっぽく見られたい、その一点だけ
    要らないよねこんなもん、結婚する男はプライドが高いだけ

    +7

    -3

  • 1081. 匿名 2023/05/24(水) 22:56:31 

    >>1060
    病気、リストラは独身でも関係ない
    この辺は自分のこと支えてくれる人いると助かるなー
    親の老後もむしろ独身だと世話しないといけなくなる人多いよ(結構知り合いに多くなってる)

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2023/05/24(水) 22:56:54 

    >>937
    横だけど、つみたてNISAでS&P500を買うのじゃよ。来年からは毎月10万円買うのじゃよ

    +0

    -1

  • 1083. 匿名 2023/05/24(水) 22:57:19 

    50代になってすぐ自分が癌になった。
    シングルで成人した一人息子いるけど、私が過保護でお節介だったから息子に嫌われていて 手術の付き添いも見舞いもなったから子供は居て居ないようなもの。

    自分一人でも何とかなる、と思ってたけど 癌になったら この先 仕事続けていけるのか、また休職になったら稼ぎはどうするのか…と不安になる。
    ホント健康は大事!! 

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2023/05/24(水) 22:57:38 

    >>1075
    墓の管理までしてくれないんじゃない?
    その後の管理いらない樹木葬や海洋葬の方が良くない?

    +4

    -2

  • 1085. 匿名 2023/05/24(水) 22:57:40 

    >>1065
    将来のことだったらAIがあるからなんとかなるのでは
    今だってなんとかなっているし
    国としては外国人介護士を入れる方向みたいだけど

    +3

    -10

  • 1086. 匿名 2023/05/24(水) 22:58:17 

    >>1077
    みんなそれなりに幸せでそれなりに苦労してると思うけどな。既婚も独身も。
    私は結婚してよかった。
    子どもも成人したし、50代からは夫と一緒に年を取って生きていく。
    妹は独身で、しっかり稼いでおしゃれな部屋で好きなものに囲まれて楽しそうに生きてる。それもいいと思う。

    +4

    -1

  • 1087. 匿名 2023/05/24(水) 22:58:35 

    >>1073
    心配しなくとも独身の女性は寿命が短くなると思うよ
    女優やタレントでも孤独死してるでしょ

    +2

    -1

  • 1088. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:35 

    このトピの既婚の性格の悪さを見てたら益々本当に結婚なんかしたくないよ
    こういう人たちと嫌でもママ友やらないといけないんでしょ?
    一人で気楽に生きている方がよほどいいわ

    +5

    -3

  • 1089. 匿名 2023/05/24(水) 23:00:57 

    >>1079
    ゴミを比較対象にしてドヤられてもな
    俺は30代で年収700万あるぞ
    弱者女性の心配してやってるんだから素直に受け取れよ、年収300万も稼げないのがウジャウジャいるんだろ?

    +0

    -4

  • 1090. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:13 

    まわりに振り回されることなく、
    自分の人生を生きる。

    結婚したい人はすればいいし、 したくない人は無理にしなくていい。
    それを他人がとやかく言う必要はない。

    それぞれが、生きたいように生きる。
    一度しかない、
    大切な自分の人生、時間なので。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:13 

    >>1080
    若いから性欲を我慢できなかったのもあると思う
    彼女いないセックスしたことないのは恥ずかしいって思ってる男はまだ多いからね、その先まで考えてはいないのだろうけど

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:13 

    >>1022
    詳しくは知らないですが、成年後見人って制度がありますよ!

    +5

    -2

  • 1093. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:17 

    >>1088
    独身が性格いいかといえばそうでもなくない?

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:55 

    >>38
    そんなことないよ
    おばあちゃんは息子が死んでしまった
    長生きすると子供が先に死ぬパターン出てくるから

    +4

    -2

  • 1095. 匿名 2023/05/24(水) 23:02:44 

    >>1062
    今も足りないって言っているけど、実際にそれで介護が受けられない高齢者はいないからね

    +1

    -8

  • 1096. 匿名 2023/05/24(水) 23:02:47 

    >>3
    40代だけど楽しすぎる!

    +5

    -4

  • 1097. 匿名 2023/05/24(水) 23:02:53 

    >>1073
    独身男の方が30%もいるのに現実見ろよ‥

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2023/05/24(水) 23:03:51 

    >>1093
    性格が良かろうが悪かろうが、独身でいる限りプライベートで無理して付き合う必要はないからね

    +1

    -1

  • 1099. 匿名 2023/05/24(水) 23:04:35 

    >>10
    年齢を重ねるごとに他人と暮らす不安は増すね

    +11

    -0

  • 1100. 匿名 2023/05/24(水) 23:04:51 

    >>1089
    そこそこ年収ある30代なのになんでこんなとこで書き込んでるの?
    ここ40代50代がほとんどだと思うよ。下手したら母親世代よ?

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2023/05/24(水) 23:05:25 

    >>1049
    ワイワイ来られるの面倒くさいタイプの人も世の中にはいるからどうかなぁ?
    1人じゃ寂しいとかお喋り好きの人と一人暮らしも海外1人も全然怖くなく楽しめる人とは全く違うからこの辺の価値観は分かり合うことはないと思う。

    +8

    -0

  • 1102. 匿名 2023/05/24(水) 23:05:34 

    >>691
    その通りだよ!

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2023/05/24(水) 23:05:56 

    逆に既婚者の皆様に聞きたいけどなぜそんなに結婚したいのか
    子供がほしいのか
    私にはさっぱり分からない

    +11

    -6

  • 1104. 匿名 2023/05/24(水) 23:06:09 

    ありがたいことに健康で楽しいし寂しくないからこのままがいいなぁ。誰かと暮らすとか無理だし家族の夕飯用意するとかダルすぎる。家に誰かいるのウザイし職場でも早く帰って1人になりたい!って思うから今のままがいい。

    +10

    -2

  • 1105. 匿名 2023/05/24(水) 23:06:16 

    >>955
    待ってましたとばかりにこのコメント
    独身コンプレックス凄そう

    +15

    -6

  • 1106. 匿名 2023/05/24(水) 23:06:52 

    >>1097
    弱者男性()なんていつの時代もいたし勝手にホームレスか生保になるからほっとけばいいそんなもん
    話のすり替えしないで弱者女性の未来を考えてみたら?

    +0

    -3

  • 1107. 匿名 2023/05/24(水) 23:07:04 

    2060年代当たりの日本て恐ろしいな
    かなりヤバそうな国だ

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2023/05/24(水) 23:07:24 

    >>5
    結婚しても生活長くなるにつれて、幸せ感じて生きている人の方が少ない気がする。独身は独身で不安要素はあるだろうけど、自分で稼いだお金を自由に扱えて、好きなときに好きなことをしてやりたいことをやれるってのを謳歌するのも、現代では悪くない生き方だと思う。

    +11

    -5

  • 1109. 匿名 2023/05/24(水) 23:07:47 

    >>1106
    馬鹿にはわからない理解出来ない

    +1

    -2

  • 1110. 匿名 2023/05/24(水) 23:08:19 

    >>1066
    高収入の人ってだいたい女がいるもんね
    いなくても水商売の人がいる店によく行くようだし

    +4

    -5

  • 1111. 匿名 2023/05/24(水) 23:08:39 

    >>1108
    先細りの国に未来は無いよ

    +7

    -2

  • 1112. 匿名 2023/05/24(水) 23:08:45 

    >>538
    気楽っていうのが結構大事なことだと思うようになった
    そんな考えを非難する人もいると思うけれど

    +14

    -0

  • 1113. 匿名 2023/05/24(水) 23:09:25 

    >>3
    50代後半だけど、楽しいよ。
    私は独身。
    収入は多くはないけど、生活出来てプチ贅沢は出来る。
    趣味も若い頃から、変わらない。
    寧ろ若い頃より、元気でアクティブになったよ。
    多分70歳位迄は、この調子でいけるんじゃないかと思ってる😂

    +28

    -2

  • 1114. 匿名 2023/05/24(水) 23:09:47 

    >>1107
    売れ残りのおばさん達を反面教師にして
    下の世代の女は結婚願望が高まるのでは

    +6

    -4

  • 1115. 匿名 2023/05/24(水) 23:11:08 

    元夫が病気で働けなくなり、
    コロナの間に義家族もかなり苦しい状況になってて
    私に嫌がらせしてきたから別れた

    婚活もゆるーくしてるけど働きつつ資産運用して1人で暮らすのも良いかなあって思い始めてる

    他人の家を支えるのは無理だしああいった家に関わるくらいなら1人でいいし
    何よりもう自分の人を見る目が信じられん

    +6

    -0

  • 1116. 匿名 2023/05/24(水) 23:11:21 

    >>1095
    横、今後はでてくると思う。
    私来年50なんだけど、21年後70で、母親が94、親が存命でも全然おかしくない。
    母親がベビーブーム世代で、私が第2次ベビーブーム世代。
    とにかく世の中今以上に高齢者だらけになる。

    +18

    -0

  • 1117. 匿名 2023/05/24(水) 23:11:25 

    子供3人成人した50代のオバハンだけど人生の一定期間くらいは自分以外のために身を捧げるとやり遂げて解放された時の楽しさ半端無いからオススメですよ。
    またここから第二の人生だってキラキラします。
    別に結婚して子育てしてるからって自分の事全く出来ないわけではないし同時進行も可能だよ

    +9

    -1

  • 1118. 匿名 2023/05/24(水) 23:13:00 

    周りも独身多いけどみんな結婚したいとか言わないし楽しそう。逆に既婚だったけど旦那亡くした人の方が即再婚してる。独身長い人ほど今の生活壊したくない気がする

    +8

    -1

  • 1119. 匿名 2023/05/24(水) 23:13:21 

    >>1049
    孫が小さいうちはそうかもしれないけど、大きくなったらだんだん離れていくのでは‥
    高齢でひとりになった時に生きる活力になってくれるのって最終的にはお金なのかな〜なんて思ってる

    +8

    -0

  • 1120. 匿名 2023/05/24(水) 23:13:35 

    >>18
    30代半ばで同じく独身フリーの友達に
    「お金あったら一生独身で気楽に暮らすのにね!将来不安あるから婚活してるけどさー!」
    って言ったら
    「え?お金あっても彼氏は欲しくない?寂しくない?」
    って言われた

    お互いに
    「え!そうなの!?(同類だと思ってたけどなんだか系統が違う…!)」
    ってなった笑

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2023/05/24(水) 23:13:56 

    >>1042
    サービスってタダじゃないからなぁ

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2023/05/24(水) 23:14:17 

    >>1114
    30代40代はアイタタな売れ残り女のボリュームゾーンだから、この人達は手遅れだから若い子は二の舞にならないでほしいね

    +5

    -6

  • 1123. 匿名 2023/05/24(水) 23:14:47 

    >>556
    酸っぱい葡萄の見本みたいなレスでワロタ

    +8

    -4

  • 1124. 匿名 2023/05/24(水) 23:14:57 

    >>122
    色んな生き方があることを分かっていながら、わざわざこんな極端な例を比較に出さなくても…

    +2

    -6

  • 1125. 匿名 2023/05/24(水) 23:15:38 

    中身が女のような男が増えた
    自己中心的で自分は絶対に損をしたくない、傷つきたくない
    それって大半の女の性質と同じだよね
    中身まで男女平等化した

    +8

    -6

  • 1126. 匿名 2023/05/24(水) 23:15:40 

    >>954
    超有能なおばだね。知り合いのところは無職貯金なしで、兄弟の貯金食いつぶしてる。おひとりさまで生きるならとんでもなく働いて貯金しといてくれないと周りが迷惑だろうな。

    +9

    -0

  • 1127. 匿名 2023/05/24(水) 23:16:42 

    >>1111
    結婚するかしないかの話をしてるのに、今後の日本の未来の話は関係ないのでは?論点ズレてない?

    +4

    -1

  • 1128. 匿名 2023/05/24(水) 23:17:40 

    >>1079
    BBAの方がしぶといから
    問答無用でBBAの勝ち

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2023/05/24(水) 23:17:50 

    >>1125
    昔からそういう男性はいたと思うし、損したくないのは男女関係なく全員だと思うけど。

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2023/05/24(水) 23:19:14 

    >>26
    旦那可愛いと思ってるよ!

    可愛がる対象がいるのは幸せ
    ペットなんかもそうでしょう?

    +35

    -0

  • 1131. 匿名 2023/05/24(水) 23:19:39 

    >>3
    私の両親、母親が早死にして父親は定年直前に独りになった。
    おひとりさまの老後を心配する人は多いけど、配偶者がいても老後独りになる可能性はあるよ。
    人生に何があるかわからないのは、おひとりさまも結婚してる人も同じだと思う。

    +25

    -5

  • 1132. 匿名 2023/05/24(水) 23:19:54 

    >>1114
    いま結婚相談所に20代女性増えてるよ。でも男のほうが焦るの遅くて、結局未婚おじおばが増えすぎてる。

    +6

    -2

  • 1133. 匿名 2023/05/24(水) 23:20:00 

    >>1117
    その解放感は仕事でも可能じゃなかろうか

    +0

    -8

  • 1134. 匿名 2023/05/24(水) 23:20:27 

    >>1089
    堂々と俺とか言って、男である素性バラすなよ笑
    あと、いくらでも嘘を書ける匿名掲示板で、さり気なく年収自慢してるのカッコ悪すぎ。

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2023/05/24(水) 23:20:44 

    >>1125
    自己中心的で絶対に損をしたくない

    女の性質をよく分かってんじゃん、これ人間性の観点で見ると魅力無いゴミでしょ
    ゴミに価値を見出さなくなっただけ、別に男が女化したわけじゃない

    +4

    -2

  • 1136. 匿名 2023/05/24(水) 23:21:41 

    私は結婚してよかったと思ってるけど、独身のほうが向いてる人もいるから、それぞれ好きに生きたらいい。

    +6

    -0

  • 1137. 匿名 2023/05/24(水) 23:22:17 

    >>1131
    > 人生に何があるかわからないのは、おひとりさまも結婚してる人も同じだと思う。

    おひとりさまは何にもない
    ただただおひとりさまだよ

    それだけは確定

    +7

    -1

  • 1138. 匿名 2023/05/24(水) 23:22:39 

    >>1116
    ホントに年寄り多いわー
    田舎に帰省するとか高齢者だらけだよ
    親戚(亡くなった祖父母の兄弟)なんかもう90代の人結構多い
    人生100年時代というのも分かるわ
    ただ、なんか生きるのしんどいとも感じる
    親もそろそろ家では大変だと思うけど、施設は嫌なんだよね
    家に人いるのも嫌がから、遠方にすむ私や姉が代わる代わる見にいってる
    (近くに弟夫婦もいて緊急時は対応してもらう)

    結婚しててもしてなくても子供いてもいなくても歳はとるもんね
    高齢者だらけの世の中ホント心配になるわ

    +10

    -0

  • 1139. 匿名 2023/05/24(水) 23:23:42 

    >>1085
    今なんて比にならないくらい労働人口が減るから頭を悩ませているんだよ
    AIで何かの答えを出そうが、介護はマンパワーが必要だよ
    家に出入りして引き出しの中まで任せるようなヘルパーさんが移民ねえ
    まあ当然独身なら日本人の若者がいいだなんて言えないわな

    +11

    -0

  • 1140. 匿名 2023/05/24(水) 23:23:51 

    金だけでも男が負担してほしい

    +0

    -4

  • 1141. 匿名 2023/05/24(水) 23:26:10 

    >>1117
    同じく子ども成人した50手前だけど、子育ては向き不向きあるからなあ。
    何でも一所懸命頑張ってたらそれでいいんじゃない?
    まあでも、下の子の大学の学費払い終わったときの開放感は半端なかったわ。

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2023/05/24(水) 23:26:28 

    >>1140
    価値がないものにかける金はありません
    輪廻転生して若い美人に生まれ変わってから同じセリフ吐いてください

    +3

    -2

  • 1143. 匿名 2023/05/24(水) 23:27:37 

    結婚してないのは私がおかしいからなんだね。結婚してる人からのコメントみてよく分かった。
    結婚しちゃダメな人間なんだ

    +0

    -3

  • 1144. 匿名 2023/05/24(水) 23:30:30 

    >>47
    伸びてるよ!こんな時間まで笑

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2023/05/24(水) 23:32:21 

    >>1101
    私一人暮らし満喫してて、海外一人旅も大好きでよく行ってたし友達もいたけど時々虚しい気持ちになったわ。
    ずーっと家で1人で旅行も行ってから帰るまで1人、帰っても誰もいないってなかなか寂しい。
    1人が好きって人の中でも、ずーっと1人でいても何とも思わない人ってどれくらいいるんだろう。
    みんな何かしら寂しいとか虚しいとか思ったりしないのかな。

    +8

    -1

  • 1146. 匿名 2023/05/24(水) 23:33:10 

    >>1133
    私もフルタイムずっとやりながらで今も続けてますけど定年の解放感と子供の巣立ちによる解放は全く次元は違うと思いますよ。
    やっと自分の楽しみだけ追求できる!って感じです。
    子供いなければ仕事してても自分の楽しみだけ追えるからそういう人生も全然アリなんですが、私の場合は途中でうんざり飽きたので一度自分以外のために生きてみたことで、なお一層これからの自由が楽しいです。
    でも飽きなければずっと1人でも素晴らしい人生だと思いますよ!

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2023/05/24(水) 23:33:48 

    >>1132
    男の結婚願望は下がりっぱなし

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2023/05/24(水) 23:34:00 

    >>955
    誰かの子供が大人になって面倒見てくれるんだよ

    +17

    -4

  • 1149. 匿名 2023/05/24(水) 23:35:04 

    >>1139
    AIがそれだけ普及してればいいけど楽観的すぎるよねえ

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2023/05/24(水) 23:39:12 

    日本人のルーツは中国から渡ってきた人達なんだしいちいち移民とか気にしすぎ

    +0

    -1

  • 1151. 匿名 2023/05/24(水) 23:39:19 

    >>1147
    それが年とってから出てくるみたい。そんで若い子狙うからさ…
    男性も急いだほうがいいんだけどね。

    +4

    -3

  • 1152. 匿名 2023/05/24(水) 23:41:11 

    >>536
    都合悪いことは女が悪いという印象操作は昔からじゃん
    不妊とか1番分かりやすい

    +9

    -1

  • 1153. 匿名 2023/05/24(水) 23:41:20 

    >>399
    妻子持ちっていうブランドを手にした上で堂々と妻とセックスできることと、子供欲しい人は子供持てること以外、制約の方が多いよね。

    +8

    -4

  • 1154. 匿名 2023/05/24(水) 23:43:02 

    さっさと死にたい40代です
    離婚して子供は私よりかは遥かにマトモに育ってくれたので。「親ガチャ失敗したね申し訳ない」とは伝えておきました。現在他国はコロナワクチン接種してないのに、無理矢理にでも接種させようと躍起になってる国の御偉いさん方に不審感しかありません。
    日本国の御偉いさん方こそ、是非とも見本となりガンガンワクチン接種してくださいな

    +5

    -9

  • 1155. 匿名 2023/05/24(水) 23:44:04 

    女は25歳までにお見合い
    男は風俗
    これでよし!

    +3

    -5

  • 1156. 匿名 2023/05/24(水) 23:44:47 

    独身が増えてくれたほうが生きやすい
    結婚して子供いないと人としてアレとか意味わからん価値観押し付けられずにすむし

    +6

    -10

  • 1157. 匿名 2023/05/24(水) 23:47:04 

    結婚って、やっぱりしたくない。独身バンザーイ。

    +8

    -5

  • 1158. 匿名 2023/05/24(水) 23:51:13 

    >>129
    旦那がいたら働かなくて済むわけじゃなくない?
    むしろ家のローンとか子供の養育費なんかでお金たくさん使って自分たちの老後考えると働けるうちは働かなきゃ

    +14

    -6

  • 1159. 匿名 2023/05/24(水) 23:57:31 

    >>802
    わたしもそう思ってプロポーズも断って、結婚しないまま今の年齢になってしまいました。
    今も深夜まで働いて休日も働いてますが、結婚してればこんな働き方続けてはないんだろうなと思ってます。
    体力的にこんな働き方いつまでできるのか不安しかありません。

    悪いことは言いません。
    できるうちに結婚して、支え合える安心保証を手に入れた方がいいです。

    +30

    -7

  • 1160. 匿名 2023/05/24(水) 23:58:35 

    >>1145
    旅行ならまだレジャーだからいいとして、なんかふとした瞬間に「ひとりでなにしてんだろ…」って思う感じ?ならわかる。寂しいってのとはまた違くて、虚しい感じ。

    働いても働いても、仕事終われば毎日暗い家にひとり帰って浮腫んだり軋んだ足腰でヒーヒー言いながら最後の力振り絞って飯食ってシャワー入って…そう、平日は風呂入る時間も体力もないからシャワーなのですよ。

    そんな状況、まだ余力あるアラサーあたりまでが本来の限界。いくらひとり好きでもそんな生活の繰り返しなんか、30代も半ばになれば飽きるし虚しい。

    かつては楽しんでいた趣味事も気付けば長期間放置。1週間の疲れが溜まってようやく迎えた週末は、逆に独り者だからと制御なく一日中ドロのように床に伏せるばかり。まともに出掛けられる気力体力が戻ってくるのはせいぜい日曜日後半の半日だけ。

    気遣いあればこそ、独り身で安易にペットもおちおち飼えないことも知っている。独身でいるってことは、定年…いや基本死ぬまでこれの繰り返し⁈あーそうなるよね、、って。

    +14

    -1

  • 1161. 匿名 2023/05/24(水) 23:58:54 

    時代がアタイに追いついたわね🫠

    +9

    -1

  • 1162. 匿名 2023/05/24(水) 23:59:02 

    >>1
    女は例外無く結婚出来るだろ

    +2

    -4

  • 1163. 匿名 2023/05/24(水) 23:59:54 

    >>1102
    じゃあなぜこういうトピには、健康なうちは独身でもいいけど病気になったらどうするの?老後どうするの?系のコメントが後をたたないんだろう。

    +10

    -0

  • 1164. 匿名 2023/05/25(木) 00:06:57 

    >>165
    旦那もシルバーでバイトしたり友達と旅行いったり様々だよね。たまに夫婦で旅行や出かけるのもいいし、こっちはこっちで一人で気ままに出かけられるし。子供と会ったり張り合いもある。
    ずっと一緒、て新婚じゃないんだから。
    今の40代以下は特に、おーいメシは?なんて旦那少ないから。

    +25

    -2

  • 1165. 匿名 2023/05/25(木) 00:09:09 

    >>1010
    食われるほどの金もないくせに

    +7

    -1

  • 1166. 匿名 2023/05/25(木) 00:09:33 

    >>870
    存在

    +4

    -5

  • 1167. 匿名 2023/05/25(木) 00:13:56 

    >>1
    収入と友達または趣味と健康があれば問題ない
    どれかが欠けたときガタガタと崩れるよ



    +10

    -0

  • 1168. 匿名 2023/05/25(木) 00:15:08 

    >>1156
    やっぱり何も考えてないのね。
    このまま未婚が増え続けたら自分にも影響あるのに。

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2023/05/25(木) 00:17:09 

    >>1078
    お金がそんなにない男性も自信失うし、それならいいやってなってると思う

    +2

    -1

  • 1170. 匿名 2023/05/25(木) 00:17:48 

    >>1104
    何歳ですか?

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2023/05/25(木) 00:22:02 

    >>1119
    自分は友達関係かな〜って思う
    良い人間関係がある時がいちばん幸せ

    +6

    -0

  • 1172. 匿名 2023/05/25(木) 00:23:49 

    >>1103
    何だろう?育った家庭環境の違い?
    愛情ある楽しい家庭で育てばいつか自分もっていう気になるのは普通のことじゃない?
    自分が寂しかったからあたたかい家庭を作りたいっていうパターンも稀にあるけど。

    結婚に対してマイナス要素だけを挙げて結婚なんかしたくないっていう人達は、両親が不仲とか母親の苦労を目の当たりにしてきたとか、あまり良い家庭環境じゃなかったのかなと思ってしまう。

    +9

    -3

  • 1173. 匿名 2023/05/25(木) 00:24:56 

    >>1040
    でも若いからこそだと言う気がする
    自分も24までは結婚したくないって思っててそのあとやっと結婚願望出てきたよ

    +12

    -0

  • 1174. 匿名 2023/05/25(木) 00:25:53 

    >>1171
    おばあちゃんになっても茶飲み友達がいたら幸せだよね

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2023/05/25(木) 00:26:52 

    >>1173
    だよね。私も30代目前になった頃にやっと結婚願望が出てきた。

    +10

    -0

  • 1176. 匿名 2023/05/25(木) 00:27:22 

    >>1174
    それぞれも感じ方人それぞれだよね、、

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2023/05/25(木) 00:29:30 

    独身は親が死んでからが本番だから、親が死んでないうちには何とでも言える。

    親が死んだ後も独身でよかったと思える人以外は、変に強がってないで、さっさと方向転換した方がいい。

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2023/05/25(木) 00:29:30 

    >>1113
    自分の母親を見てると60歳過ぎてからどんどん衰えてきてる。
    その年代って個人差が激しいよね

    +9

    -0

  • 1179. 匿名 2023/05/25(木) 00:30:23 

    >>844
    そもそも子供が欲しくないって正直になれるようになったのが大きいよね
    15年くらい前は子供いらないって言ったら非国民扱いだった
    結婚してない子供がいないから可哀想なんてうぬぼれてるわ

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2023/05/25(木) 00:30:58 

    >>52
    しかし4割は受け入れてくれるのは逆にすごいよね

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2023/05/25(木) 00:31:01 

    >>1177
    知り合いは高齢の両親と同居してるけど、1人になったときに大丈夫かなってちょっと心配。

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2023/05/25(木) 00:32:09 

    >>1137
    おひとりさまって不安なことはいっぱいあるけど、身内と別れる悲しさはあまり心配しなくて良いよね

    +7

    -0

  • 1183. 匿名 2023/05/25(木) 00:32:46 

    >>1066

    高収入というだけで多目的トイレという発想は普通でてこない、それはあなたの主観でしかない
    忙しい人は浮気する暇なんかない、性欲強い人なら浮気する
    人による

    +7

    -0

  • 1184. 匿名 2023/05/25(木) 00:34:10 

    >>1181
    大丈夫じゃないと思うよ。

    世の中で、誰も本気で心配してくれる人も、誰も本気で助けてくれる人も居ないって、本人の想像よりずっときついと思う。

    +7

    -0

  • 1185. 匿名 2023/05/25(木) 00:37:03 

    >>1081
    横だけど、一般的に姉妹両方とも結婚してたらどちらが親をみることが多いのかしら?近くに住んでる方?

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2023/05/25(木) 00:37:32 

    >>1050
    別に良いと思うで?
    ただ、理想の相手と結婚できてないのが答えちゃう??

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2023/05/25(木) 00:37:54 

    親が急にキレることが多くて顔色を窺って育ったせいか、他人といても疲れることが多くて家ではそういうのから解放されたいと思うようになった
    そして、恋愛にも興味がないから結婚は無理だと思う

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2023/05/25(木) 00:38:39 

    子供からの物心両面の支援の無い高齢者が増える。独居老人見守り課とか全国に作らないとあっちでもこっちでも孤独死とか徘徊とかで溢れる。

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2023/05/25(木) 00:40:09 

    >>1187
    好きな人できたことないの?

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2023/05/25(木) 00:41:45 

    >>1024
    わかる。
    自由って素晴らしい。
    自分のお金、自分の時間で自由に過ごせるのが私には合ってる。
    ポンコツが家にいるのも嫌だけど、仕事できる風なやつが家にいてピリピリされるのも嫌だ。私の人生に入ってこないでと思ってしまうから無理。

    +20

    -0

  • 1191. 匿名 2023/05/25(木) 00:42:28 

    まぁ私は結婚して後悔してます!

    +5

    -1

  • 1192. 匿名 2023/05/25(木) 00:45:17 

    >>1181
    いや、普通に考えていずれ自分の身に降りかかるであろうことは、他人がいちいち心配しなくても誰よりもリアルに考えてると思うよ。

    +6

    -2

  • 1193. 匿名 2023/05/25(木) 00:46:15 

    >>3
    そうかな? 今まだ中高生な子持ちの40代半ばだけどシングルの50代60代めちゃくちゃ楽しそうだよ。体調崩してない場合はみんなバリバリ働いて休みの日に好きに旅行したりエンジョイしてる人が多いじゃん。私、持病があるしそのせいか更年期も着始めてて去年ぐらいから体調崩しまくってるけど、子供居るから完全に昼間寝てられるわけじゃないし、旦那はよくても子供居るから自分のことだけやってればいいって環境にはなれないしさ…

    50代とか入って結婚しておけばよかったなぁ…って後悔する人にとってはしんどいかもだけど、今って独身も珍しくない時代になったしね。離婚も増えたからシングルマザーも多いし
    昔みたいに結婚してないとか子供が居ない女は欠陥品って考えの世の中じゃないもん

    +8

    -4

  • 1194. 匿名 2023/05/25(木) 00:46:29 

    >>915
    医療体制が整ってる老人ホームじゃないと治療は難しく退去の場合はあるよ
    点滴、投薬管理くらいはしてくれる
    認知症で問題起こしたら退去とか
    特に暴力、暴言が多い
    高級な所は他の入居者様にご迷惑になりますのでが常套句

    +17

    -0

  • 1195. 匿名 2023/05/25(木) 00:46:53 

    >>327
    家事を手伝わない癖に偉そうに威張り散らす夫と発達障害の子供にあれこれ口出ししてくる姑だったらやっぱり独身の方がいいよ

    +5

    -1

  • 1196. 匿名 2023/05/25(木) 00:50:08 

    >>1192
    見ないふりしてるだけの人の方がきっと多いよ。

    高齢独身女性よ9割は親と同居よ。

    +4

    -3

  • 1197. 匿名 2023/05/25(木) 00:53:05 

    夫より執事やメイドが欲しい

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2023/05/25(木) 00:55:02 

    >>1196
    介護する代わりに遺産を貰うのよ

    +1

    -1

  • 1199. 匿名 2023/05/25(木) 00:56:41 

    >>1056
    実家のお墓に入る予定
    そのお墓には甥もたぶんはいるし
    甥と姪に全財産あげるから手続きはしてもらう予定
    多分悪くないバイトだと思う
    でも、拒否されたら市役所や民間の会社に生前に予約するつもりだよ

    +0

    -3

  • 1200. 匿名 2023/05/25(木) 00:58:12 

    >>1

    日本の女性は、
    優しい男を選ぶことを学ぼうよ

    優しい男、いっぱい余ってるのに勿体なすぎ

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2023/05/25(木) 00:58:18 

    >>1196
    高齢の親を自宅に置いてのが心配になって来たのもあるのでは?
    あと同居しておけば、生活費も少し節約できるし。

    +5

    -1

  • 1202. 匿名 2023/05/25(木) 00:58:53 

    >>1193

    > 昔みたいに結婚してないとか子供が居ない女は欠陥品って考えの世の中じゃないもん

    そう考えてるけど、口にしないだけだよ。

    +7

    -8

  • 1203. 匿名 2023/05/25(木) 00:59:51 

    >>1198
    独身で介護なんてできるわけないでしょ?

    養ってくれる旦那も居ない状態で、介護離職して、どうやって生きていくの?

    +7

    -3

  • 1204. 匿名 2023/05/25(木) 01:00:27 

    >>1103
    私は人生を共有したいからかな
    家族と一日あった事を話しながら夕食をともにしたい
    外食していても、美味しいから今度家族と来たいと思う
    両親、夫、子どもたちの存在に励まされ頑張れる事が多い
    家族の嬉しい出来事を聞くと自分も凄く嬉しくなる
    悲しい事は親に話したら楽になれた
    だから家族を持ちたいと思いました

    +12

    -1

  • 1205. 匿名 2023/05/25(木) 01:00:37 

    >>995
    >>1148
    施設の職員も誰かが生んだ子どもで
    お金払って面倒をみてもらうことに気づいてない人多いよ。
    少子化が進みお金があっても施設に入れないこともあり得るよね。
    将来が今と同じとは言えないし。

    +28

    -1

  • 1206. 匿名 2023/05/25(木) 01:01:29 

    >>305
    自分が体験してないと、、、

    +10

    -0

  • 1207. 匿名 2023/05/25(木) 01:01:50 

    >>1201
    単に、子供部屋おばさんってが殆どだと思うよ。

    +6

    -5

  • 1208. 匿名 2023/05/25(木) 01:01:57 

    >>1103
    動物の本能的なものもあると思う

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2023/05/25(木) 01:02:08 

    >>1
    >>2
    >>3
    東京はすでに一生未婚の女性が20%を超えました
    つまり女に産まれてきたのに5人に1人は一度も結婚できない東京
    もちろん日本一高い未婚率

    +11

    -8

  • 1210. 匿名 2023/05/25(木) 01:02:23 

    >>10
    特に既婚組の友だちの配偶者への不満物語を色々聞かされるとそう思う

    年取ってくると頑固でめんどくさい聞き分けの悪い大きな息子のような感覚になってくるみたい
    絶対ひとりのほうがいいって断言してくるわ
    みんなガチで離婚を考えだしてる
    夫源病になって体調ずっと崩してる子もいるし

    でもそんな亭主じゃなけりゃそれが一番ええわな…ひとりよりも

    +14

    -6

  • 1211. 匿名 2023/05/25(木) 01:02:47 

    旦那も子どもも仕事も健康も、全部持ってる女が勝ち組に決まってるじゃん
    独身女はその内の二つも持ってないんだから、どうあがいても負け組

    年取って健康を失ったら仕事もできなくなるので、結局、全部なくなって詰む
    ほとんどの独身女はこのパターン

    +9

    -3

  • 1212. 匿名 2023/05/25(木) 01:04:38 

    >>31
    全年代で既婚の方が高いよ
    2025年には6人に1人が「おひとりさま」に。女性トレンド総研がシングル女性ミドル世代の本音調査を公開

    +9

    -1

  • 1213. 匿名 2023/05/25(木) 01:04:46 

    >>1198
    配偶者が出しゃばって権利を要求してくるケースも度々あるって聞くけど。
    それにその人に子供いないのなら最終的には自分の残した財産(自分の稼いだ分も含めて)は、全て兄弟姉妹、兄弟姉妹が居なければ甥や姪に流れていくのでは?

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2023/05/25(木) 01:06:54 

    >>114
    普通未亡人の方がなんらかの旦那からの贈与相続があったりして経済的に豊かなことが多い
    普通一生未婚の女性の方が経済苦のことが多い
    ただし例外もある
    >>1

    +40

    -3

  • 1215. 匿名 2023/05/25(木) 01:07:41 

    >>28
    へーいいなぁ
    もう2億くらい貯まったってことか

    +6

    -0

  • 1216. 匿名 2023/05/25(木) 01:08:17 

    >>1084
    お墓の管理ってね、墓地の中にある五輪塔があるでしょ?
    そこはもともと個人の墓石なんだよ
    何年もお墓参りされてなかったりお墓の所有者と連絡がとれなかったらお墓の管理者である役所が墓じまいをし五輪塔にいれるの
    それにお墓参りに行った時に雑草が生えてたり荒れてたりするお墓を見つけたらそこのお墓の持ち主じゃなくても掃除してお線香あげて帰るひともいるんだよ
    うちの親のことだけど

    +4

    -1

  • 1217. 匿名 2023/05/25(木) 01:08:38 

    >>1175
    私は全然子供に興味なかったのに、30過ぎてから急に子供欲しくなった。

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2023/05/25(木) 01:11:29 

    >>1200
    >>1
    大和民族の男性なら優秀で勤勉で
    まず変な犯罪犯さないから世界一安心
    そしてこのコメントを叩くようなガル男は避けるべき

    +6

    -1

  • 1219. 匿名 2023/05/25(木) 01:11:43 

    >>1203
    ホームに入れて仕舞えばそれでおわりじゃないよ。定期的に生活品は届けないといけないし、最近はコロナ禍で面会できなかったけど、入れたら親をそのまま放ったらかしなんて出来ないし、何かあるたびに度々電話もかかってくるし、必要な手続きやサインもその都度しないといけない。働きながらだと少しきつい時もあると思う。

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2023/05/25(木) 01:12:02 

    >>1217

    わかる~ 30過ぎてからだと"ときすで"だけどね

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2023/05/25(木) 01:12:40 

    独身の方は自分が介護状態になったり、亡くなったときのことって考えたりしますか?お金や手続きのことです。

    私と旦那の兄弟に独身がいまして。最近、私の親がなくなり手続きなどいろいろ大変でした。
    ふと、私達夫婦が先に亡くなったら独身の兄弟のことは私達の子供がやらないといけないのかな?と思いました。

    本人にはなかなか聞けないので汗

    +2

    -1

  • 1222. 匿名 2023/05/25(木) 01:12:41 

    >>1203
    横。独身だけど母親の介護してるよ

    私は在宅ワークで仕事+家のこと全般
    要介護3の母は週3でデイケア+週1でヘルパーさん入れて、介護にかかる費用は母親の年金で賄えてるから私の持ち出しは一切ナシ

    +6

    -0

  • 1223. 匿名 2023/05/25(木) 01:14:20 

    >>1207
    子供部屋おじさんは社会問題になったのに、子供部屋おばさんって話題にならないよね
    男女の平均年収差の事を考えると親が死んだ後のヤバさは子供部屋おばさんの方がきついはずなのに

    +2

    -4

  • 1224. 匿名 2023/05/25(木) 01:14:59 

    >>492
    選択肢が増えたせいだと思うよ。
    自分が稼げないという課題がある人の場合、結婚するしか選択肢も解決方法もないけど、そうじゃない訳だし当然好みもあるし、彼氏は欲しいと思ったりお付き合いすることはあっても、無理に結婚しなくていい状況なら、未婚を問題とも捉えないし、結婚もゴールとは捉えないので。
    結婚するとしてもスタートって気持ちになると思う。

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2023/05/25(木) 01:16:51 

    >>1204
    自分が子どもの頃にそういう経験をせずに大人になった人達が結婚したくないって言ってるのかもね。
    今って両親が仕事で忙しくて孤独な子が多いから、結婚願望がない人はこれからもっともっと増えていくだろうなと思う。
    家庭環境ってやっぱり大事だよ

    +8

    -2

  • 1226. 匿名 2023/05/25(木) 01:17:10 

    >>1221
    考えてますよ
    聞いてみてはいかがですか?
    そんな邪魔者扱いしないであげてくださいな

    +2

    -4

  • 1227. 匿名 2023/05/25(木) 01:17:28 

    >>1219
    それは介護してると言わないよ。
    介護してるのは、施設や病院だよ。
    あなたは、単なる要介護者のキーパーソンでってだけ。

    それに施設代に財産使うことになるね。

    +2

    -2

  • 1228. 匿名 2023/05/25(木) 01:18:32 

    >>1220
    40近い30代とかだとアレだけど、30ちょっとなら余裕だよ。
    一昔前より医療が発達したり栄養状態が良かったりの影響で、35歳くらいまでなら高齢出産でもないよ。
    女性の初婚に平均が29歳(今年は30になったかも)なので、この辺は社会のせいでもあるんだが。

    +7

    -0

  • 1229. 匿名 2023/05/25(木) 01:18:53 

    >>1221
    少子化が進むと、確実に介護のコスト上がるよね
    税金納める労働人口少ないのに老人は増える一方なので今の数倍の個人負担を覚悟しないといけない
    年金も削られるだろうし、国も無い袖は振れないから見捨てられると思う
    私は確実に貯金足りなくて餓死にする自信があるw

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2023/05/25(木) 01:19:29 

    >>165
    それは今の年寄り世代だよ
    今の現役世代は多趣味で家にずーっと居て3食作れなんて言わない
    現役世代は既に家事分担してるし
    うちの50代旦那は子どもが自立したら夕食は3日ずつ交代で作って週1は外食出来る様に苦手な料理を練習してるわ
    親世代見て妻になんでもさせるのが嫌なんだと

    +20

    -0

  • 1231. 匿名 2023/05/25(木) 01:19:59 

    >>1222
    在宅ワークでしかあり得ないケースだけそれ。

    あと、あなたが居なければ家売って、ホームに入れるのでは?

    +0

    -1

  • 1232. 匿名 2023/05/25(木) 01:20:07 

    >>1207
    平和でいいね。親ってそんないつまでも若くないよ。同居してない兄弟姉妹がよく勘違いしてる。電話で元気だといつまでも昔のまま元気だと思い込んでる。

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2023/05/25(木) 01:21:31 

    >>1193
    昔に比べて増えたというだけで、適齢期に結婚出産してる人が過半数だと思うよ。
    欠陥品だとは思わないけどあなたの言うように体調崩したときは現実的にもメンタル的にもきついと思う。

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2023/05/25(木) 01:22:43 

    貧乏かつ両親不仲の家庭で育ったから結婚願望ないし、そもそもお金ないから出産なんて無理、そのままアラフォーになりました。
    今出産してる人はどれだけお金あるんですかね?不思議で仕方ないですが・・・。

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2023/05/25(木) 01:24:21 

    >>1221
    あなたの子どもを守る為に元気な60代くらい迄のうちに聞いておいた方が良いですね

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2023/05/25(木) 01:25:09 

    >>1228
    違う違う 30過ぎてから路線変更して結婚相手探すのが無理って話

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2023/05/25(木) 01:26:22 

    >>1226

    長くなるので省いて書いてしまってすみません。
    今の時点ですでに私達夫婦にいろいろ頼ってきている兄弟なんです。
    親の葬儀もなにも動いてくれなかったので、つい嫌な気持ちが文に出てましたかね。不快な思いをさせてしまってすみません。

    ちゃんと考えてくれている方もいるんだと安心致しました。

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2023/05/25(木) 01:28:24 

    >>441
    そこじゃなく、施設に入るのも私立だと身内がいる人が、こっそと優先的になったりするよ。退院していく先がなかなかない。

    +6

    -0

  • 1239. 匿名 2023/05/25(木) 01:28:30 

    >>1033
    若者はお金ないし、働いて給料もらっても税金で取られるし、結婚して子供産むなんて選択肢はないよねぇ。
    それができるのは親が金持ちで援助してもらえる人だけ。つまり結局は親が金持ちかどうか。

    +2

    -3

  • 1240. 匿名 2023/05/25(木) 01:30:43 

    >>1227

    わかっていますよ。でも働きに行かないといけない事情だと仕方がないんじゃないですか?
    遠く離れて住んでいる人がキーパーソンになるってどれ程大変なことかわかりますか?出来る人と出来ない人がいるんです。
    いつ電話がかかってくるかということも気に留めていないといけませんし、仕事だとすぐにいけないこともあります。施設の開いている時間というのもありますし。
    働きながらだと大変なこともあります。
    介護ではないからと言って簡単に言わないで下さい。


    >それに施設代に財産使うことになるね。

    本人が現役時代頑張って来たお金ですし有益なお金の使い方だと思いますが、何か問題あるんですか?

    +9

    -1

  • 1241. 匿名 2023/05/25(木) 01:31:35 

    >>1236
    人による。
    男性側も結婚意識する年齢が30歳に入ってから。20代のうちに結婚したい人が市場から(売れて)消えてるだけで、女性の未婚が増えてるのに男性の既婚が増えるはずがない。
    問題は30代になっても結婚のための行動を起こす人が、男女ともに非常に少ない事だと思う。
    言うほど婚活している人がいない。口では結婚したいとか言うけど。

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2023/05/25(木) 01:34:33 

    >>10
    大人になったら自分も自然に結婚するもんだと思ってたけど、一緒に生活できる人に出会えるって奇跡なのではと今では思ってる

    +27

    -0

  • 1243. 匿名 2023/05/25(木) 01:34:39 

    >>867
    友達同士でなってても問題ないよ

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2023/05/25(木) 01:35:02 

    >>1239
    氷河期もずっと給料あがらず、30年前の初任給が19万5千円で、今より2割くらい安い時代だったけど、年取るとそれなりに稼いでるから、若いからお金ないはどの世代もじゃない?氷河期でさえ、そこそこ年収上がってるんだから。

    +1

    -1

  • 1245. 匿名 2023/05/25(木) 01:35:04 

    >>1229
    無い袖は触れない、となると結局身内でなんとかしてくれといった方向になりそうですよね。

    後見人制度もあると聞きますが、介護施設や病院で亡くなっても2時間後は葬儀場へ移動するのにどういったシステムなのか不思議です。

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2023/05/25(木) 01:35:05 

    >>1092
    問題もある制度
    若いうちから調べておくといいよ

    +10

    -0

  • 1247. 匿名 2023/05/25(木) 01:35:12 

    既婚者は独身をバカにしてるけど、50代以上になったら既婚者こそおひとり様になる危険性大。生活ノウハウもなくバカにしてた独身生活に突入、プロの独身からも仲良くしてもらえないし夫がいる既婚女性からはバカにされるんだろうな。子どもだっていい仕事ついてたら親放置、稼げなかったら金コマ一家になる、それにいい子に育ってもその配偶者のせいで孤独まっしぐらとか全然あるからなー。

    一番困るのは今ここで独身をバカにしてる既婚者だと思うw夫存命でも熟年離婚もありえるし。愛人に実は子供がいて~とか。

    +6

    -10

  • 1248. 匿名 2023/05/25(木) 01:35:48 

    >>1033
    突然どこかで恋に落ちたらあっさり結婚すると思う。

    +9

    -0

  • 1249. 匿名 2023/05/25(木) 01:35:57 

    >>1241
    だから無理ゲーなんだって
    30代男性は20代女性を選ぶんだから

    +3

    -2

  • 1250. 匿名 2023/05/25(木) 01:36:54  ID:oI1cwkisKk 

    >>1131
    貴女がいるじゃない。遠くにいても身内は身内。

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2023/05/25(木) 01:38:05 

    >>1240
    察しが悪いね。
    自分だけが、要介護者の家族のキーパーソンだと思っての?すぐそう言う的確な指摘がでる段階で、同じような立場か経験者だと推測できるお思うけど。自分だけが、大変な目にあってると思うのは間違い。でも、そもそもそんなにそれ大変じゃないけどね。介護してるわけじゃないんだし。大変だと思うのは、能力不足なんじゃない?

    あと、元々コメ主は、介護する代わりに遺産をもらうと言ってるのよ。コメ主の言葉通りに判断するなら、介護じゃないないから遺産は貰えないし、その遺産も施設病院代に使われると言うこと。
    どのみち、遺産は貰えないって言うよって言うツッコミよ。

    +0

    -8

  • 1252. 匿名 2023/05/25(木) 01:38:08 

    >>1235
    それくらいまでには把握しておきたいですね。
    でも、結局そこで何も対策してなければ私達の子供に来るんですね。
    いろいろ話を省きましたが、期待できるような兄弟ではないので泣

    例え1年でも長生きしてあげたいなぁ泣

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2023/05/25(木) 01:38:59 

    結婚にメリットを感じなくなった。

    自分一人でそこそこ暮らせてるから問題ない。
    結婚したら相手の金銭感覚の違いや義実家との付き合い、介護など面倒な事が多いのでおひとり様でいいです。

    結婚したとしても、旦那が働けなくなるor働かなくなるリスクや義実家に金銭トラブルあって巻き込まれたり、もし子供ができた場合、子供に障害があった場合や健康に産まれてきたとしても不登校、引きこもり、若気の至りで法律的にアウトなことして人生棒にふるうリスクを考えてしまう。

    家族がいればもしもの時は大丈夫だと思ってる人いるかもしれないけど、世の中、親を平気で見捨てる子どもは多いですよ。知り合いに長男の嫁に嫁いだ人がいるけど、長男は数年前に他界。義母が介護必要になった時に実の子供(次男、長女)は親の面倒見ずに長男嫁が最後まで介護の世話したのに、遺産相続の時は子供たちで分け合い、一番お世話した長男嫁には一円も入らなかった人を知ってる。介護の擦り合いとか、遠方に住んでるから親戚に世話を押し付けたりとか。そんなんばっかりで嫌になる。

    考え過ぎかもしれないけど、30代まで独身貫いてきていろいろと世間を見てきたので自分だけは大丈夫なんて思わなくなってきた。

    結婚は、若くて何も知らない無知なうちにしないと出来ないよね。いろいろ知りすぎるとできない。

    +17

    -21

  • 1254. 匿名 2023/05/25(木) 01:42:39 

    >>1232
    一年合わないとどんどん老けて行ってびっくりするのが遠くの子供。何でも自分でするけど、家の中ででも杖をついて、お風呂はデイサービスだなんて思ってもない。親は電話デイサービスにお昼ご飯食べに行くくらいしか伝えてないからね。

    +6

    -0

  • 1255. 匿名 2023/05/25(木) 01:42:55 

    >>1253

    飛行機が堕ちるかもしれないと、海外旅行を断念する人みたい(笑

    +17

    -6

  • 1256. 匿名 2023/05/25(木) 01:43:52 

    結婚はお互い自立した者同士じゃないとしちゃいけないと思ってる。
    どちらかが依存してるとうまくいかない。
    お互い助け合えるような人じゃないと無理

    +9

    -0

  • 1257. 匿名 2023/05/25(木) 01:44:18 

    >>1223
    そうなの?
    子供部屋おばさんは、問題になってないの?
    ガルでは、頻繁に見るけど。

    年収的に考え子供部屋おじさんより、子供部屋おばさんの方がやばいよね。

    +3

    -2

  • 1258. 匿名 2023/05/25(木) 01:45:58 

    結婚しない女は問題があると思われてるけど、結婚してても問題ある人はいっぱいいることに気づいてほしい。

    +22

    -3

  • 1259. 匿名 2023/05/25(木) 01:46:26 

    >>1253
    そんなの相手によらない?

    何で、そんなにクズと結婚が前提なの?

    +15

    -1

  • 1260. 匿名 2023/05/25(木) 01:47:21 

    >>1247
    負け惜しみにしか聞こえない

    +11

    -5

  • 1261. 匿名 2023/05/25(木) 01:50:56 

    >>1258
    結婚しない女は、子供を作る気がないという問題が顕著なんであって、結婚してる女とは雲泥でないか?

    +3

    -3

  • 1262. 匿名 2023/05/25(木) 01:51:30 

    >>1104
    わかる年齢進むとそうなるよね

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2023/05/25(木) 01:53:10 

    6人に5人はお一人様じゃないよね?

    +8

    -1

  • 1264. 匿名 2023/05/25(木) 01:54:52 

    >>1253
    あなたは結婚されなくて正解だと思うよ
    結婚したら心配しすぎて周りが巻き込まれて大変だわ

    +15

    -3

  • 1265. 匿名 2023/05/25(木) 01:55:07 

    >>1253
    いい相手と結婚すればいいだけ
    結局、いい男が捕まえられなかっただけでしょ?w

    +15

    -7

  • 1266. 匿名 2023/05/25(木) 01:56:37 

    >>1258
    問題なんて思ってないよ
    結婚していないんだなとしか思わない

    +10

    -0

  • 1267. 匿名 2023/05/25(木) 02:01:36 

    >>1249
    ヨコ
    うちの姉は36歳の時に同い年の人と社内結婚したよ
    若い子は話が合わないないしおじさん扱いされるのは勘弁っていう人もいる

    +8

    -1

  • 1268. 匿名 2023/05/25(木) 02:04:04 

    >>1249
    そんなこともないよ?同年代もいるし、姉さん女房もいる。話が合えば可能性あり

    +8

    -0

  • 1269. 匿名 2023/05/25(木) 02:04:50 

    >>1249
    エロ系なのか、話が合うか

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2023/05/25(木) 02:05:33 

    >>1253
    一人である程度やってきちゃうと結婚怖いよね
    自分はコントロールできるけど他人はコントロールできないから

    +7

    -1

  • 1271. 匿名 2023/05/25(木) 02:08:24 

    >>957
    今でもなりては少ないのに、誰がやっても大変な仕事だし、外国から人を連れて来るにしても元々低い日本人よりも低い賃金では働いてくれまいよ
    他の業種でも人手不足なら不人気の介護業界なんて人が足りなくて大変なことになっていそう
    高くてしっかりみてくれるところは更に値上がりしそう

    +8

    -0

  • 1272. 匿名 2023/05/25(木) 02:11:50 

    >>1256
    同意
    自立した同士だと恋愛も楽よね
    お互い自然に察し合える
    若い頃の恋愛とは全然違う


    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2023/05/25(木) 02:12:02 

    >>1253
    樹木希林さんも若くてバカだから結婚する
    年齢重ねるとどんな人も賢くなってくる
    分別つくから、結婚は若いうちにしないとできないって

    +10

    -5

  • 1274. 匿名 2023/05/25(木) 02:19:53 

    >>1172
    なんか嫌な感じ
    家庭環境悪かったけど結婚してる人なんていっぱい知ってるよ

    +4

    -1

  • 1275. 匿名 2023/05/25(木) 02:23:25 

    40歳はモテルから50台は楽しいに変わっていて面白い

    +0

    -1

  • 1276. 匿名 2023/05/25(木) 02:25:53 

    >>1025
    家事できて優しいだんなと結婚すれば問題ないよ

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2023/05/25(木) 02:26:46 

    >>23
    もう氷河期も50代に突っ込み始めているんだよね。

    +15

    -0

  • 1278. 匿名 2023/05/25(木) 02:30:03 

    >>1255
    海外旅行に行くお金も無いのにデメリットだけ並べるタイプね

    +6

    -3

  • 1279. 匿名 2023/05/25(木) 02:32:34 

    >>1247
    独身にプロがいるのかw
    ちょっと笑ったわ

    まぁこの性格じゃ結婚ってか女友達も厳しそうだね
    1人が好きなんかな。プロ独身だもんね笑

    +6

    -1

  • 1280. 匿名 2023/05/25(木) 02:34:00 

    >>1025
    自分より稼ぐ旦那さんならメリットあるでしょ
    1人でも経済力あるのは強いけどね

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2023/05/25(木) 02:34:59 

    >>1251
    >そもそもそんなにそれ大変じゃないけどね。

    それはあなたの場合がそうだったというだけじゃないんですか?
    入所してても身体を壊して入院する場合もありますし、その時は入院手続きも必要ですし。
    病院の先生から何度か話があるから来てほしいと連絡の来ることもあります。
    その人それぞれ介護度も違いますし、その時々状況も違うのですからあなたの経験値を押し付けないで下さい。
    キーパーソンというのは書面上は兄弟の名前も書くかもしれませんが、実際に対応していくのは事情のある時以外は大概は第1キーパーソン1人です。兄弟が遠方に住んでいたら尚のことです。


    あと、遺産のことですが、もともと私はコメ主さん?の言ってる考え方とは違うためそのレスに反応してコメントしたのではありませんし、間違えてますので。
    こちらが対応していたことを言えば多少は考慮してもらえる部分はあるかもしれませんが、基本的に介護したから全額遺産がもらえるとかではなく兄弟がいれば法律上は均等に分配されます。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2023/05/25(木) 02:43:15 

    まぁこの現状が通常になったら、後悔は先延ばし状態になるのかもね?
    結婚を選択しなかった事……

    ウチは父の末妹である叔母がそれに当たると思う、現在54歳で昔から華やかな人生だったけど
    更年期と祖父母が亡くなった事で一気に元気を失い、姪である私へ(現在28歳)
    「一度は結婚した方がいい」と、あれだけ結婚を否定をしてた人から言われちゃうとねぇ……
    「40過ぎまでは全然平気だったけど、親亡くしちゃうのと身体弱ったら、私みたいになるよ」って
    リアルなの見せられたら、やっぱ怖いよね。
    叔母曰く
    「私は若い頃に稼ぐ自信もあって、誰かパートナーを探すより、自分の楽しみを優先させて
    人間関係を『友人のみしか構築しなかった』けど友人は友人、体調が不調だからと、長期で親身に
    お世話してくれる訳でも無く、そんな事は望まないけど、元他人なのに家族になるまで長年付き合えた
    構築期間ありきの結婚相手だから、頼り頼られも出来るんだって、後から気付いても遅いよ」って……
    まぁ叔母の言う事は理解出来るんだけど、自分の事となると難しいわw

    +8

    -1

  • 1283. 匿名 2023/05/25(木) 02:51:16 

    >>25
    熱出たり、体調悪くなった時が辛くない?
    みんなおひとりさまでも彼氏くらいはいるのかな。

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2023/05/25(木) 02:59:36 

    500万以上の層の半数くらい(仕事上の)悩みはないってのがすごいな
    1000万くらい稼いでたけど過労死しそうなくらい働いててメンタルやばかった
    みんなそんなにいい環境で働いてんのかな?

    +6

    -1

  • 1285. 匿名 2023/05/25(木) 03:03:27 

    >>1095
    足りないから老々介護や介護殺人とかが起きてるんじゃん。

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2023/05/25(木) 03:05:55 

    >>1103
    私はただただ結婚に憧れてたからだな
    子どもはいつかほしいけど、結婚当初はそこまで考えてなかった
    とりあえず彼氏〜プロポーズ〜同棲〜結婚式〜✨と頭の中お花畑だった

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2023/05/25(木) 03:08:53 

    >>1059
    それがずっと続くと良いけどね
    知り合いで旦那さん病気になってしまい、独身でいれば良かったと後悔してる人知ってる
    結婚して良かったかどうかは、死ぬ間際にわかるものだと思う

    +2

    -7

  • 1288. 匿名 2023/05/25(木) 03:09:10 

    >>894
    でも2030年ごろには患者不足になるって言われてるからね
    そうなると病院も経営していくためにある程度の問題は目をつぶると思う
    ただでさえ患者不足なのに未婚の人が増えて行ったら
    今と同じように断ってたら尚更患者の確保できないよ

    +5

    -2

  • 1289. 匿名 2023/05/25(木) 03:11:27 

    >>1253
    なんつーか義母も義母。って感じ。
    世話してくれた人になんも思わないのかね…。

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2023/05/25(木) 03:12:45 

    >>23
    びっくりするけど、院卒なら55才から氷河期。

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2023/05/25(木) 03:14:32 

    あんなに勝ち組で凄いなと思ってた辻ちゃんまで弱音吐くようになったから、やっぱり大変なんだなあと思ったよ。
    私には結婚や子育て無理だ。

    +7

    -5

  • 1292. 匿名 2023/05/25(木) 03:20:31 

    >>1204
    これはすごくわかる
    嬉しいことは倍悲しいことは半分ことかよくいうけどそんな感じ
    子育てはまた自分の人生をなぞっているみたいで懐かしさや発見があって面白い
    独身時代は孤独で不安だったから自分は結婚してよかった
    でも独身でも不安じゃなければ無理して結婚しなくてもいいと思ったのかもとは思う

    +5

    -2

  • 1293. 匿名 2023/05/25(木) 03:22:05 

    >>806
    この立場になったからいうけど質素な生活したら独身ならそれでいけると思うけどシングルはきつくない?

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2023/05/25(木) 03:22:46 

    >>58
    まあでも子どもがいるかいないかは大きいよ。友達は既婚子持ちでバリバリ働いてたけど関節リウマチで働けなくなっちゃったし。やっぱり世代の異なる肉親がいるのは心強いって言ってた。

    +7

    -0

  • 1295. 匿名 2023/05/25(木) 03:27:04 

    >>3
    そこまでいくと心底ひとりが楽ちんになってると思う
    誰かと暮らすなんて面倒になるというか
    まだまだ自分で自分の世話ができる年齢だし
    その先のことを見越して貯蓄してればなおさら

    +5

    -1

  • 1296. 匿名 2023/05/25(木) 03:31:06 

    子供の頃性的いたずらを受けてから、成人男性が基本的に苦手(子供は男女の別なくかわいいと思う)。
    絶対身体に触れられたくないし、触れたくもない。

    くわえて、大学院生の頃に血液のガンを患い、子供も作れない身体にもなった。

    女の人が好きというわけではないけれど男の人は苦手で、子供は好きだけど作れないし、結婚したいと思ったことは一度もない。

    社会を支える側になる程度の納税はしている。

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2023/05/25(木) 03:33:40 

    >>65
    ごめんなさい私のことです。
    隣の県に20年前に引っ越してきて7年前父が腎臓の病で亡くなり、母は1人で大きな部屋と庭で暮らしています。昼間は明るいのでいいのですが、夜は暗くて心細いと思います。連絡するように心掛けています。
    自分語りになってしまい申し訳ございません。

    +9

    -0

  • 1298. 匿名 2023/05/25(木) 03:37:18 

    >>1253
    30半ばで結婚したけど幸せだよ
    若いうちにと言うけど、歳を重ねた分人を見る目は養われてるからね。年取った分相手に万が一があっても三人分くらいならなんとか養える収入もあるし、相手ももってるし。
    自分の得や損だけを考えてる人って相手より自分の得を求める人だから結婚向かないよ
    結婚は家族が幸せにならなきゃ意味ないし
    一人がいいならそのまま一人で幸せになったほうがいいと思います。

    +11

    -1

  • 1299. 匿名 2023/05/25(木) 03:44:17 

    女は男に養ってもらいたい、圧倒的にこれがあるけど
    男はいったい何のために結婚するんだろうね…
    もはやどうしても恋愛結婚が必要な理由が見つからない

    +5

    -4

  • 1300. 匿名 2023/05/25(木) 04:07:38 

    女と毎日一緒にいるのはデメリットだからね
    たまのデートにラブホで一夜を共に過ごすのが最もコスパいいからね

    +2

    -2

  • 1301. 匿名 2023/05/25(木) 04:11:32 

    私も離婚するかもしれないからね。
    生活保護になるだろうけど。

    +8

    -3

  • 1302. 匿名 2023/05/25(木) 04:13:13 

    >>211
    未婚男性は食事とか諸々の生活が荒れがちになって不健康な事を長く続ける事で寿命が短くなってそう
    既婚男性も嫁が何かと身の回りの世話してあげてるから寿命が長いだけだろうと思う
    歳とった時に独りだと色々不味いのは男の方だね

    +6

    -14

  • 1303. 匿名 2023/05/25(木) 04:25:33 

    >>538
    結婚した方が私は圧倒的に楽になったわ
    仕事いつでも辞められるし

    +25

    -9

  • 1304. 匿名 2023/05/25(木) 04:26:49 

    >>802
    専業主婦になったらどう?
    それはそれで快適に暮らしてるよ

    +6

    -2

  • 1305. 匿名 2023/05/25(木) 04:40:38 

    >>8
    ライターを名乗る人って本当大変だなと

    +0

    -4

  • 1306. 匿名 2023/05/25(木) 04:41:05 

    >>353
    こういうのって夕方に学生アルバイトや平日昼間のスーパーで主婦パートを見るようなもので、特定の場に同じような層が固まっていそうな気がする
    だからきっと高齢独身がたくさんいる業態かあるいは引きこもりやらで自宅からほとんど出てこなくて、見ない層の人たちは本当に見ないんだと思う

    +14

    -0

  • 1307. 匿名 2023/05/25(木) 04:42:06 

    >>45
    女性で結婚してる人、私のまわりでは、旦那さんを頼りに好き勝手してる人がほとんどだわ

    +18

    -4

  • 1308. 匿名 2023/05/25(木) 04:43:14 

    >>50
    何も出来ないゴロ寝男って無職?

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2023/05/25(木) 04:46:49 

    >>146

    付き合ってる頃からワリカン!
    結婚後も働け家事やれ金をだせ!
    ↑この辺は男女平等だから当たり前では?

    +5

    -9

  • 1310. 匿名 2023/05/25(木) 04:49:21 

    >>1031
    ガルは真逆だね
    相談系のトピも些細なことで離婚しろ!って離婚ばかり勧めてくるし
    どっちかと言うとまだポジティブなインスタの方が健全、どっちもアレだけどさ

    +4

    -5

  • 1311. 匿名 2023/05/25(木) 04:53:35 

    >>211
    ただ、独身女性は自殺率は激高だから何とも言えない
    独身だと男性並みの自殺率だったはず

    +13

    -8

  • 1312. 匿名 2023/05/25(木) 04:55:59 

    >>1299
    子供でしょ
    婚活でも適齢期男性で子供がいらないって男性は殆ど居ない
    50代以降とか再婚とかなら別だけど

    +12

    -1

  • 1313. 匿名 2023/05/25(木) 04:57:27 

    >>1028
    同性婚とかパートナーシップ制度を利用して家族になったら?

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2023/05/25(木) 05:00:19 

    >>1227
    簡単に言うけど施設ってバカ高いからね
    安い所は空かないし

    +4

    -0

  • 1315. 匿名 2023/05/25(木) 05:05:30 

    >>1153
    ないないw
    子供産んだら妻は子育てモードになってセックスレスされて終わり
    妻の性欲が戻るころには耐えれなかった夫は、浮気相手に夢中になってて家庭崩壊ってケースはよくある話

    +6

    -5

  • 1316. 匿名 2023/05/25(木) 05:16:23 

    >>1270
    そうですよね
    金銭的に余裕があったから別れたけど、
    なかったら我慢してた
    そういうこともあると思います

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2023/05/25(木) 05:17:00 

    離婚したいけど独身に戻ることに不安がある。

    +3

    -1

  • 1318. 匿名 2023/05/25(木) 05:19:32 

    お互い助け合って…とか損得が…なんてきれいごとだと思うけどな
    たまたま何も起こってないだけでは?

    +0

    -1

  • 1319. 匿名 2023/05/25(木) 05:20:44 

    >>211
    その統計見たことあるけど、既婚だったけど夫に先立たれ未婚になった女性も「未婚女性」にカウントされてたよ。要は男性の方が女性より短命ってことしか言えない。未婚既婚の差は分からない統計になってたよ。

    +19

    -0

  • 1320. 匿名 2023/05/25(木) 05:23:09 

    無理に結婚しなくて良い時代で素晴らしいです

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2023/05/25(木) 05:23:10 

    >>511
    うん
    私の周りでそういうの多いよ
    更年期世代の離婚

    +6

    -0

  • 1322. 匿名 2023/05/25(木) 05:24:42 

    >>1299
    子供だけよね。子供いらないって人は結婚に価値がなさそう。職場に若い子多いけど、結婚願望は男女ともに結構あるのよ。なのに、なかなかしない、できない。難しいね〜

    +5

    -1

  • 1323. 匿名 2023/05/25(木) 05:28:46 

    >>1210
    ひとりの人にはなんかそう言っちゃうな。
    そりゃ人と暮らすのって多少苦悩あるもんね。
    ちゃんと幸せな瞬間もあるけど人にはアピールしないな。
    特にひとりの人には。

    +8

    -1

  • 1324. 匿名 2023/05/25(木) 05:30:20 

    >>1299
    生涯を共にしたいとか、一生守ってやりたいとか、他の男に取られたくないとか

    +2

    -2

  • 1325. 匿名 2023/05/25(木) 05:30:21 

    >>26
    最高だよと言う時に、うまくいってない既婚者を比較に出すのは悲しくない?

    +35

    -1

  • 1326. 匿名 2023/05/25(木) 05:32:50 

    >>796
    なんだか長ったらしいすんずろう構文みたいだけど笑。結局はお金があるかないかじゃないですかね。孤独に余裕が生まれるのは

    +8

    -32

  • 1327. 匿名 2023/05/25(木) 05:34:05 

    >>1196
    考えたことなかったけど、確かに私の周りの50代未婚女性全員実家で母親と暮らしてるわ。そのうち離婚歴ありの子持ちで、子供巣立ってる人は人生楽しそう。子無し未婚はかなり母親への依存が強く、亡くなった後は確かに心配。元々世話焼きすぎてお節介と思われるタイプの人だからね…私はお節介おばちゃんの世話になってるから、いい人だしありがたいけど。

    +2

    -1

  • 1328. 匿名 2023/05/25(木) 05:35:08 

    >>392
    若い人と違ってミドル世代は負け犬で独身になってしまった人が多いのでは

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2023/05/25(木) 05:37:09 

    >>803
    たまにいるじゃん、本人には「それいいねー!似合ってる!可愛いー!!」って称賛しておいて、陰で「何あれダッサwウケるw」て馬鹿にして楽しむ人達。元々がそういう性格なんでしょ。

    +14

    -0

  • 1330. 匿名 2023/05/25(木) 05:40:01 

    ああ
    私が30代になる年ね

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2023/05/25(木) 05:48:14 

    >>907
    特に出産と子育ての喜びはこの上ない。これ経験せずに死ぬのはね〜空っぽの人生になっちゃいそう。仕事もフルでやってるけど、そこまで楽しい、生きがいみたいな気持ちにはなれんのよなぁ

    +11

    -16

  • 1332. 匿名 2023/05/25(木) 05:48:27 

    >>40
    年取って子供産むより若い時産んだほうがいいのに、それすらマウントって叩かれる始末
    あー、やっぱりガルって独身高齢多いんだな

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2023/05/25(木) 05:52:11 

    >>1304
    私そうなった派。めちゃくちゃ後悔してる

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2023/05/25(木) 05:56:42 

    >>1331
    くやしいけど笑。こういうママさん達のダイレクトな声をどんどん発信していったほうが少子化対策になりそうな気がするわ。

    +10

    -8

  • 1335. 匿名 2023/05/25(木) 05:57:41 

    >>330
    20代前半で結婚して専業主婦になった友達が30で立ち上がれないくらいのヘルニアになったときは独身じゃなくてよかったねって内心思った
    独身だったら仕事にも行けなくて無収入で困っただろうけど
    結婚して旦那がいるから生活費に悩むことはなかったし

    +5

    -1

  • 1336. 匿名 2023/05/25(木) 06:01:14 

    >>1159
    横だけど。
    それなら学生時代から勉強頑張って良いところに就職したほうが早くない?笑。今の時代二馬力のほうがカツカツの場合があるよ

    +3

    -2

  • 1337. 匿名 2023/05/25(木) 06:03:00 

    >>1205
    なのにガルちゃんには子供嫌いが多いよね。

    +6

    -1

  • 1338. 匿名 2023/05/25(木) 06:07:10 

    年下の信用できる友人親戚がいなきゃ最悪おすぎピーコルートだもんね

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2023/05/25(木) 06:08:22 

    >>870
    ガル男には分からないだろうね

    +2

    -5

  • 1340. 匿名 2023/05/25(木) 06:13:35 

    >>802
    だから3号は必要なんだよね。結婚して子育てして家事して、なんとか扶養内で働く。

    +12

    -1

  • 1341. 匿名 2023/05/25(木) 06:30:12 

    >>1335
    さすがに立ち上がれないくらいのヘルニアでも普通はブロック注射をしながら3か月様子見、それで8割はヘルニアが吸収され軽快する。残りの2割は手術だが手術は入院1週間ほど。リハビリをいれても3か月以内に事務系なら完全復帰、男性がするような肉体労働でも6か月で完全復帰よ。休職は長くで6か月から9か月です。休業手当が貰える1年6か月以内だからな。そしてヘルニアは男性が多い。働いていれば休職も傷病手当金も貰えたのに。ブラックで退職になったとしても1年6か月は手当が貰えるからね。専業のほうがリスク高い。そして万が一障害が残ったとしても厚生年金なら3級から国民年金は2級からだし同じ2級でも厚生分の上乗せがあるから金額が全然違う。

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2023/05/25(木) 06:33:08 

    >>26
    なぜ最底辺と比べるのか
    普通の既婚と普通の独身で比べないと

    +27

    -1

  • 1343. 匿名 2023/05/25(木) 06:41:48 

    >>1
    未婚率って結婚して離婚したひとは未婚にカウントしないんでしょ?
    再婚した人もいるはずだし
    実際に今独り身な人はどれくらいいるのかが知りたい。
    真面目にやれ!

    +0

    -1

  • 1344. 匿名 2023/05/25(木) 06:47:28 

    >>222
    年収1000万に夢見るなや。
    実際に1000万になると様々な控除が外れて
    とられる税金が増えるんだよ。
    サラリーマンはそうなる。
    ノーガードで貪られる感じ。
    稼いだだけ使えるという感覚は低所得者の感覚。

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2023/05/25(木) 06:54:02 

    >>1186
    理想の人と結婚式≫独身≫理想以外と結婚

    +2

    -1

  • 1346. 匿名 2023/05/25(木) 06:54:34 

    >>1299
    ただ性欲処理要員でしょ、風俗代節約
    そして飯炊き係要員
    世間体として妻がいる社会的信用

    寂しさを埋めるためだろう

    +4

    -1

  • 1347. 匿名 2023/05/25(木) 06:56:35 

    >>1159
    支え合えると思って結婚したら自分か一方的に支える側になってしまった人を知っている
    結婚したからといって頼りになるとは限らないし一方的に支える側になるなら一人のほうがマシ

    +9

    -0

  • 1348. 匿名 2023/05/25(木) 06:57:36 

    >>1331
    子供が子供産まない人生を選んだときに果たして同じことが言えるのか?

    +10

    -1

  • 1349. 匿名 2023/05/25(木) 06:58:36 

    まー、結婚したい人いなくて稼ぎあるならいいんじゃない?

    老後なんて、結婚しても介護やら死別やら何があるか分からん。

    とりあえず、仕事がテレワークなら余裕だよね。

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2023/05/25(木) 07:03:33 

    >>1337
    誰かの子供にみてもらうことを薄々予期しながらそれを放棄せずに、誰かの生んだ子供を嫌悪するのってマジ身勝手だなと思う

    +14

    -1

  • 1351. 匿名 2023/05/25(木) 07:05:16 

    >>1342
    こういうのってどっちの立場の人も
    相手の例に持ち出すのが最底辺のパターンなんだよね
    どうしても上の立場から物言いたいんだろうなと感じる

    +26

    -0

  • 1352. 匿名 2023/05/25(木) 07:09:30 

    >>6
    さっき、これから働くなったらいつまで貯金で暮らせるか計算してみた。笑
    私は64までで終わる。

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2023/05/25(木) 07:09:32 

    結婚したいけど結婚って支えてもらうもんじゃなくて支え合うものだと思ってるから、この人に何があっても私が支えたいって思える人と結婚したい
    夢見てるとか言われるかもしれないけど私からしたら先を見据えず簡単に結婚してしまう方が夢見てる思っちゃうわ

    +6

    -0

  • 1354. 匿名 2023/05/25(木) 07:11:11 

    2025年には6人に1人が「おひとりさま」に。女性トレンド総研がシングル女性ミドル世代の本音調査を公開

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2023/05/25(木) 07:20:36 

    >>2
    男(旦那)の方が早く逝くよ。かなり年下の旦那ならともかく年上の旦那なら未亡人になるよ。子供作らなければ結局おひとり様よ

    +4

    -1

  • 1356. 匿名 2023/05/25(木) 07:21:25 

    >>1038

    バツありの男性と初婚の女性が結婚するパターンなんだと思うよ
    そういう男性はある程度の収入と一定の女性が惹かれる魅力があるってことだからね(各種問題や関係が継続するかは別)
    特に男性は女性との交際ゼロな男性とそうじゃない男性との越えられない壁があるような気がする

    +3

    -0

  • 1357. 匿名 2023/05/25(木) 07:24:27 

    >>1159
    結婚は、博打
    当たれば安泰
    外れたら 地獄

    +12

    -0

  • 1358. 匿名 2023/05/25(木) 07:28:37 

    >>1354
    この人のこと知らなかったけど興味深いなと思った
    信じている人たちを笑って商売していたのか
    本気で愛してしてポリシーが変わったのか

    +3

    -1

  • 1359. 匿名 2023/05/25(木) 07:31:25 

    >>405
    ほんとそれだよね
    少女のSNSを母親が見て発覚…10代の娘にわいせつ行為か 42歳父親を監護者性交等の疑いで逮捕 静岡県警
    少女のSNSを母親が見て発覚…10代の娘にわいせつ行為か 42歳父親を監護者性交等の疑いで逮捕 静岡県警girlschannel.net

    少女のSNSを母親が見て発覚…10代の娘にわいせつ行為か 42歳父親を監護者性交等の疑いで逮捕 静岡県警  警察によりますと、少女が別の人とやりとりをしていたSNS上のメッセージを母親が見て発覚。娘に事実を確認し、3月下旬ごろ、父親から強制的な暴行を受けたと...

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2023/05/25(木) 07:38:15 

    >>204
    無理してるかは分からないけど、既婚者を目の敵にしてる人は、どうしてそこまで攻撃的なんだろうとは思う。

    +8

    -0

  • 1361. 匿名 2023/05/25(木) 07:40:08 

    >>1092
    成年後見人弁護士に頼んだら横領された
    という事件は多い

    +13

    -1

  • 1362. 匿名 2023/05/25(木) 07:42:12 

    >>37
    17%➖2だよ

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2023/05/25(木) 07:45:22 

    >>329
    あなたも暇人だね。
    そんな書き込みして。
    将来年金にお世話にならずに暮らせるといいね。

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2023/05/25(木) 07:45:57 

    >>1358
    商売も何も
    大学教授じゃなかった?

    +2

    -3

  • 1365. 匿名 2023/05/25(木) 07:47:06 

    51歳今から結婚しても義両親の介護だし婚活もしたけど相手はだいたい最近別れた同世代。子供大きいしきっと老後この人と一緒に過ごしたくないって奥さんに捨てられたんだろうな…って思いがよぎる。相手に子供がいると相続も面倒くさそうだから1人でいいってなった。

    +7

    -0

  • 1366. 匿名 2023/05/25(木) 07:48:28 

    大学の先生が、(女も)大学行けっていうのは、
    ただの大学の広告・宣伝よねーとは思う
    ただでさえ、文系って昔は人気なかったし
    女が大学に行くようになって文系の先生はかなり安泰になった
    文学部とか社会学部系は特に

    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2023/05/25(木) 07:52:37 

    >>1353
    まぁ、今時「3食昼寝付きの座をゲット」なんて気持ちで結婚する人は減っているし、お互いに支え合いたいと思う人がほとんどなんじゃないかな
    でも、結婚って相手あっての事だから相手がどうかは分からないし、人って変わるのよ
    自分だけが頑張って、相手は浮気三昧、モラハラ暴力、散財、それでも「支えたい!」と一生思えるかどうか
    相手の方が「もう飽きた」「疲れた」で逃げるかもしれない
    先を見据えると言っても相手ありきの事だからね

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2023/05/25(木) 07:54:32 

    働きたい女は結婚しないほうがいいし、
    働きたくない女は結婚したほうがいい
    子ども好きは結婚したほうがいいし、
    子ども嫌いは結婚しないほうがいい
    男嫌いは結婚しちゃダメだし、
    かといって男好きは旦那じゃ我慢できないから結婚してはダメ

    +1

    -3

  • 1369. 匿名 2023/05/25(木) 07:56:01 

    >>907
    子供の成長しか楽しみがない人の発言

    +12

    -1

  • 1370. 匿名 2023/05/25(木) 07:59:44 

    パートナーいても幸せじゃない人もいるし、自由にひとりで生きることが向いてる人もいるし、どの選択肢を選んでも人のせいにしないで自分の人生を自分が幸せにしてあげることが大事なんじゃないのかな
    人と比べてたら幸せになれないよ

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2023/05/25(木) 08:02:15 

    子供を産まない派の人は、増税も普通に容認できると思う
    現役世代が増えないのなら負担は必ず増える

    +2

    -1

  • 1372. 匿名 2023/05/25(木) 08:02:44 

    5人に一人はお1人様&3人に1人は高齢者ってね 楽しもうよどーせ終わるんだからさ☆

    +2

    -1

  • 1373. 匿名 2023/05/25(木) 08:03:08 

    更年期を乗り越えたら
    あとはホームレスまがいでも何でもいいと開き直れるのかも

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2023/05/25(木) 08:03:12 

    >>973
    一人でスープになるより、みんなでスープ食べに行く方がいいかもね

    +0

    -2

  • 1375. 匿名 2023/05/25(木) 08:03:27 

    >>907
    うわーなんか気持ち悪い発言

    +11

    -0

  • 1376. 匿名 2023/05/25(木) 08:04:17 

    >>1369
    ライフステージの違いだね

    +2

    -1

  • 1377. 匿名 2023/05/25(木) 08:04:47 

    >>513

    大変有難い助言って言うけど「結婚も子供もまだ間に合うよ!」って言われて「知らなかった!ありがとう頑張る!」ってなる人いる?
    不快になったり傷付く人の方が圧倒的に多いと思うけど。

    +8

    -0

  • 1378. 匿名 2023/05/25(木) 08:05:20 

    >>1307
    横だけど親世代はそう言う人が本当に多い。
    若い世代はまた変わってるなぁ。
    だからガルでもレスバ起こるんだと思う。

    アラ還「旦那なんて尻に敷けば良い、旦那の金は自分の金!専業や扶養内でいなきゃ損!」←図々しい勘違い、世の中舐めてる

    アラサー「私も頑張るから旦那にも頑張って欲しい。もっと家事育児して欲しい。私にだけ負担がある。」←完璧主義、抱え過ぎ、考え過ぎ

    +12

    -0

  • 1379. 匿名 2023/05/25(木) 08:09:05 

    >>1331
    私も子持ちだけど、こういう人って子供以外には何もない人生なの?
    そっちのほうが悲しくない?

    +11

    -3

  • 1380. 匿名 2023/05/25(木) 08:10:23 

    >>1355
    子供作っても独立するのが夫が亡くなるより先じゃない?
    子供独立、夫が先に旅立ったら結局暮らすのは1人じゃないかと思う

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2023/05/25(木) 08:13:27 

    仕事柄、高齢のおひとりさまをたくさん見ています。
    相手は誰だっていい。
    独りだけは、絶対ダメですよ。

    +3

    -1

  • 1382. 匿名 2023/05/25(木) 08:14:09 

    結婚できる間に合う人はやっぱ結婚した方がいい

    無職の苦しみと働くって大変なこと沢山あるなあなら
    働いていた方がいいからね

    まあもちろんブラック企業に我慢知る必要はないけど

    +0

    -2

  • 1383. 匿名 2023/05/25(木) 08:16:02 

    >>329
    あなたも暇人だね。
    そんな書き込みして。
    将来年金にお世話にならずに暮らせるといいね。

    +1

    -1

  • 1384. 匿名 2023/05/25(木) 08:16:25 

    アラフォー並み以下太りぎみどちらかと言えばブス
    職業コンビニアルバイトの女性なら

    同じくアラフォーまたは40代 非イケメン
    コンビニアルバイトフリーターおじさんがやっぱ
    適正な相手なんだよね

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2023/05/25(木) 08:19:42 

    アラフォー事務員
    年収250万地方中小企業勤務どちらかといえばブスな女性なら

    アラフォー工場勤務年収350万
    非イケメン40代男性が適正な相手なんだよね

    老後考えてくっついとくべき

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2023/05/25(木) 08:19:45 

    >>1382
    本当それ
    非正規で悩んでたし、今後も正規は厳しい職種で親もそろそろ定年だしで駆け込み婚活やって、今は主婦しながら適当に働いてるけどマジで気が楽になった

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2023/05/25(木) 08:20:31 

    >>3
    私は60代までは元気だと思う。趣味の友達、旅行いく友達がいればなんとか。70代から不安。だけど、相手に先立たれたり、老後おひとりさまはあるあるだと思う。

    +4

    -1

  • 1388. 匿名 2023/05/25(木) 08:21:14 

    >>1103
    普通に好きな人と一緒にいたい→結婚したい!に、何の疑問もなかった。
    ただ嬉しいとしか思ってなかったよ。
    浅はかで単細胞なのかもしれん。

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2023/05/25(木) 08:21:48 

    >>415
    それ言うと今度は60代70代は〜って言われちゃうよ。既婚子持ちの人って独身には何としてでも不幸でいてほしいみたいだし。

    +10

    -1

  • 1390. 匿名 2023/05/25(木) 08:21:51 

    >>8
    ライターの女性もだいたい既婚者のアルバイトだからなあ

    +4

    -2

  • 1391. 匿名 2023/05/25(木) 08:21:58 

    >>1303
    専業でいいって旦那さんなら楽かもしれないけど共働き希望だったらの話をしてるんじゃないか?

    +6

    -0

  • 1392. 匿名 2023/05/25(木) 08:21:58 

    ぶっちゃけ、親の太さで結婚後の生活なんて決まるんだから、
    相手の職業とかあんまし関係ないと思う
    逆に言えば、親が太くない人は独身でいてもやばい

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2023/05/25(木) 08:24:04 

    >>1334
    20代前半だけど全然憧れない。
    子供いない人生を空っぽとか言っちゃう時点で、子供いるのに幸せじゃないんだなって感じ。

    +11

    -1

  • 1394. 匿名 2023/05/25(木) 08:24:15 

    結婚すれば経済的に楽になるとは限らないからね
    普通に考えれば、独身より結婚して子供産んだほうがいろいろ出費がかさむわけだし
    昔みたいに男が稼ぐ時代でもないし

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2023/05/25(木) 08:24:56 

    相手のルックスレベルは自分と同等
    になるよ

    顔だけ求めても

    美人ならあれだけど

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2023/05/25(木) 08:26:02 

    >>1377
    今時の若い人で年取ったら遅いなんて知らなかった!若い時に頑張らなきゃ!あぶねーあぶねー!なんて人いないよねw
    みんな知ってるわw

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2023/05/25(木) 08:26:24 

    >>1360
    それはどこのトピの話?
    独身トピに乱入してきてマウント自分語りしてる既婚者に対してのことならある種仕方ないと思うよ
    どこのトピでも言えることだけど、空気読まずに荒らしてくるような手合いに寛容に接することなんて出来ない

    +2

    -6

  • 1398. 匿名 2023/05/25(木) 08:26:27 

    日本が貧しくなってるのに、子どもにかけるお金とかは逆に上がってるし、
    結婚してる人も大変だと思うよ
    実家と親の財産を確保してる独身にかなう人ってあんましいないんじゃないかと

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2023/05/25(木) 08:27:01 

    >>671
    独身のまま年老いて身寄りがないからと貯めたお金で施設に入ると、介護職員に虐待されても誰も助けてくれないかもな、とか。
    独身だから今から気を引き締めているつもりだけど、年老いてだんだん判断力が鈍くなってきて、詐欺とかマルチ商法とかカルト宗教に狙われたりルフィに襲われたりしても誰にも相談できないなとか(相談相手が犯人一味だったら?)とか。
    お金貯めて余裕はあるけど、代わりに他人を信用出来なくなって、今日みたいなたまの休みも孤独が楽。習い事もしなくなった。

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2023/05/25(木) 08:28:07 

    昔は働きたくないなら、稼げる男を見つけて専業主婦だったけど、
    母親も働けみたいな論調になってるし、稼げる男も減ってるし、
    そもそも稼げる男は不倫やら離婚のリスクも高いわけで、
    今は働きたくないなら、
    実家で親の機嫌をとって家事手伝いしてるのが一番賢いんだわなぁ
    親の遺産も独り占めできるし

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2023/05/25(木) 08:30:05 

    >>1331
    そりゃフルとはいえ子育てしながらやってるんだから、やりがいがあるほどの仕事は…

    +0

    -0

  • 1402. 匿名 2023/05/25(木) 08:30:11 

    独居老人を狙った怪しい人達が多いっていうのはその通りで、
    そういうことも考えたら、
    結婚して家を出ちゃった娘より、結婚しないで家にいる娘のほうがよくない?
    一番いいのは結婚して同居だろうけど、そういうのって今は少ないし

    +3

    -1

  • 1403. 匿名 2023/05/25(木) 08:30:23 

    私も独身になった。色々あって一周まわってまさかこうなるとは。名前も変えてないから、周りには分からない。

    +2

    -1

  • 1404. 匿名 2023/05/25(木) 08:30:48 

    >>211
    でもさー、本当に80歳90歳まで無理して生きたいか?

    好きで結婚する人はいいよ、もちろん。
    だけど結婚したくない人が若いうちに老後のためにしたくもない結婚して長生きするより、若いうちに好きなことして70歳くらいで死ねるなら一番いいと思う。

    70歳くらいで死ぬなら、老後に回すお金だって足腰も胃腸も元気な今に使って楽しめるのに…

    +11

    -0

  • 1405. 匿名 2023/05/25(木) 08:31:02 

    >>1342
    この人がもし結婚するならそういう最悪な結婚しか出来ないから(性格が悪いとか、ダメ男が好きとか)、それなら独身の方がマシ、と言っているんじゃない?

    +6

    -1

  • 1406. 匿名 2023/05/25(木) 08:31:19 

    >>993
    死ぬときって本人はそれどころじゃないと思うよ。ありがとう…ガクッなんてドラマの世界だし。見送るのはどちらかというと残された側のため。

    +7

    -2

  • 1407. 匿名 2023/05/25(木) 08:31:31 

    絶対にペアローン組んで、中学受験してるような人よりも、
    経済的な余裕も、精神的な余裕もある自信はある

    +0

    -5

  • 1408. 匿名 2023/05/25(木) 08:33:44 

    >>827
    それはね、たぶんのろけ。
    私幸せ~!って言うと恨み買うから愚痴に変えてるだけ。
    本当にうまくいってないなら、他人に家庭の事なんか話さない。

    +11

    -2

  • 1409. 匿名 2023/05/25(木) 08:33:47 

    無職でも親の介護って言っときゃいいし、
    親の財産を介護するっていう目的でどんどん使えばいい
    車買って、旅行やら外食に連れてってあげてさ
    はたから見れば、親孝行の子ども

    +0

    -2

  • 1410. 匿名 2023/05/25(木) 08:34:28 

    >>827
    そんなの一部だよ。
    惚気ると嫌がられるからみんな旦那の良いところは押さえ気味で言ってる。
    日本人の良いところであり悪いところだと思う。
    愚痴ばっかり言っててもその人は結婚してる。50代ぐらいで寂しい思いする前に真剣に結婚について考えたほうがいいよ。

    +10

    -3

  • 1411. 匿名 2023/05/25(木) 08:34:35 

    >>30
    はいはい。

    +1

    -3

  • 1412. 匿名 2023/05/25(木) 08:34:44 

    絶対に親を老人ホームに入れてる子どもより、
    端で介護してあげてる子どものほうが親孝行だわ
    もちろん、お金はもらうけどね

    +0

    -10

  • 1413. 匿名 2023/05/25(木) 08:36:08 

    >>1092
    後見人のトラブルが頻発してるの知らない?

    +7

    -1

  • 1414. 匿名 2023/05/25(木) 08:36:56 

    >>596
    ガルちゃんにいる「アタシの周りの女性、年収1000万なんてゴロゴロいるよ」を本気にしてるとヤバいよ。
    世間の平均や中央値が理解できてないって事だもの。
    社会を理解できてないって事だもの。

    +9

    -2

  • 1415. 匿名 2023/05/25(木) 08:37:07 

    >>907
    私は子持ちだけど、例えば犬好きな人から「犬を飼う喜びを知らないんだね〜」って言われても「まぁ興味ないから知らなくてもいいかな」って感じだよ。
    結婚や子供に興味ない人もそんな感じでしょ。

    +13

    -0

  • 1416. 匿名 2023/05/25(木) 08:38:05 

    今若いなら絶対結婚した方がいい。
    70になって誰も自分を気にもしていない惨めさ。何をしていても虚しい。若い時と違う臭くて汚くて動かない体。

    +5

    -5

  • 1417. 匿名 2023/05/25(木) 08:38:59 

    コロナワクチン打ってる打ってないでまた左右してくるだろね。

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2023/05/25(木) 08:39:01 

    >>1399
    金融機関勤務だけど、facebookとかマッチングアプリを通して知り合った相手から投資詐欺に遭う既婚者が毎日のようにいるから大丈夫!(大丈夫じゃない)

    泣かれようがキレられようが振り込んじゃったもんはほとんどどうしようもないのよー…
    子供もいるのになぜマッチングアプリー…?

    と思いながら仕事してる。

    家族の有無に関わらずメンタルが孤独な人や欲深い人がつけ込まれるんだろうなと思う。

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2023/05/25(木) 08:39:28 

    >>931
    私も〜。
    孤独死が可哀想とか惨めとか思うのは
    周りであって、本人は死んだらわからん。

    +7

    -0

  • 1420. 匿名 2023/05/25(木) 08:39:29 

    >>224
    結婚生活辛いの?大丈夫?

    +1

    -1

  • 1421. 匿名 2023/05/25(木) 08:41:00 

    幸せは人それぞれだと思うけど
    本当に独身が幸せと思ってる人は
    そんなにいないことを分かったほうがいい

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2023/05/25(木) 08:41:35 

    >>1407
    まあそうなんだけど、自分自身同世代のあたふたしている人達より経験値は低いなとは思う。
    一度きりの人生の何に価値を置くかだと思う。

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2023/05/25(木) 08:41:51 

    >>27
    独身貫いてるとかじゃなくて、男に選ばれないだけでしょw

    +11

    -16

  • 1424. 匿名 2023/05/25(木) 08:43:14 

    >>827
    愚痴なんて適当に言ってるだけだから真に受けなくていいのに。
    独身だって結婚してる人には「結婚いいなー子供かわいいなー独身だと毎日変わり映えのない寂しい生活だから羨ましいわー」とか思ってもなくても言うでしょ。

    +10

    -0

  • 1425. 匿名 2023/05/25(木) 08:43:53 

    >>1412
    介護なめないほうがいいよ。
    良い老人ホームに入ってもらって
    3日に一回ぐらい顔見せに行くのが一番いいわ。

    +7

    -0

  • 1426. 匿名 2023/05/25(木) 08:44:03 

    >>1361
    不幸な既婚者しかネットな出てこないのと同じで事件しかニュースにならないから…

    +2

    -1

  • 1427. 匿名 2023/05/25(木) 08:44:25 

    >>1041
    自分は幸せっていうのは分かるけど、みんな幸せって、他人の心の中はのぞけないのになぜ言い切れるんだろう。

    +5

    -0

  • 1428. 匿名 2023/05/25(木) 08:45:13 

    そろそろグーンとのびる時間か
    日中ずっと既婚ガル民が自分語りやマウントでのばしてる未来が見える

    +6

    -1

  • 1429. 匿名 2023/05/25(木) 08:45:46 

    >>1418
    それって既婚と未婚ならどっちが多いのかな?

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2023/05/25(木) 08:47:10 

    >>11
    いや。最高です。離婚したんで両方やってる私が断言します。

    +3

    -2

  • 1431. 匿名 2023/05/25(木) 08:47:57 

    >>827
    そんなわけないやん。
    大人なんだから本音と建前を理解しよう。

    +3

    -3

  • 1432. 匿名 2023/05/25(木) 08:48:20 

    >>1428
    そうそう、いそいそとやってきて、使い回された定型文を投下しにくるのが目に浮かぶw

    +3

    -1

  • 1433. 匿名 2023/05/25(木) 08:48:27 

    >>18
    遊んで暮らせるったって、一人じゃ寂しいよ。将来病院行きたくても、誰も連れてってくれる人がいなかったらと思うと不安だわ。

    +7

    -7

  • 1434. 匿名 2023/05/25(木) 08:48:46 

    >>1427
    てかタキマキくらい突き抜けてて長瀬智也がうちに遊びに来てさーとか言われたら羨ましいし話を聞きたいけど、同僚や友達なんてほぼ同じ生活レベルなのにやっかむほど興味ない気がする。

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2023/05/25(木) 08:48:47 

    >>1404
    周りの70代見てると、普通に元気だよ。
    国内旅行バンバンいったり、美味しいもの食べに行ったり。観劇に行ったり。
    70代後半でも、まだまだ元気で楽しめてるよ。

    さすがに80代になったら、ちょっと老け込むのかな?

    +1

    -1

  • 1436. 匿名 2023/05/25(木) 08:51:00 

    >>10
    私も同じ
    バツイチ子無しだけど
    離婚したばっかの時は最高ーって思い
    44歳ぐらいで寂しくなり
    再婚したいと思った
    今52歳 他人と暮らせない
    気楽て自由がいい

    +9

    -0

  • 1437. 匿名 2023/05/25(木) 08:51:01 

    >>1423
    あーた辛辣よ

    +1

    -5

  • 1438. 匿名 2023/05/25(木) 08:51:08 

    >>827
    その手の人に対してじゃあ離婚しなよとか身分捨てようよって言っても100%しないんだから結局はそういうことなんだと思うよ
    真に受けるだけ無駄

    +8

    -1

  • 1439. 匿名 2023/05/25(木) 08:52:24 

    >>1423
    この人は自分で喪女ってちゃんと認めてるじゃん。たぶん似たもの同士でくっついたブッサイクが上から言ってるんだろうね。

    +19

    -1

  • 1440. 匿名 2023/05/25(木) 08:53:07 

    >>1244
    昔は社会保険料も今ほどではなかったし、消費税も5%、可処分所得は今よりもあったと思います。
    年取ってからお金があっても仕方ないですね、25歳時点でお金がある状態じゃないと結婚しようなんて思わないので。

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2023/05/25(木) 08:53:09 

    >>1435
    今の70代は子供いるしお金あるしおきらくに暮らしてきた人ばかり。今の独身が70になった時お金もないし働いてくれる若い子もいないし考えると恐ろしい世界になりそう。

    +3

    -1

  • 1442. 匿名 2023/05/25(木) 08:53:10 

    >>1435
    今の70代はお金あるからいいけど、うっかり長生きしちゃうことを考えると70代でそんなばんばん金使える気がしない。

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2023/05/25(木) 08:55:21 

    結婚のハードル上げすぎじゃない?
    SNSにある豪華な結婚式→海外新婚旅行→注文住宅→可愛い子どもの完璧な流れを追い求めるから駄目なんだよ。
    そんなのごく一部だから。

    +5

    -1

  • 1444. 匿名 2023/05/25(木) 08:55:30 

    >>3
    50になる前に逝く予定、ほっといて。www

    +0

    -6

  • 1445. 匿名 2023/05/25(木) 08:55:35 

    >>827
    姉がインスタにどこ行ったとか家族や夫婦の惚気を出してる。
    実生活でほんとのこと言ったら顰蹙買うからここで出してるそう。ストレス発散なんだろうね。子育てや夫の愚痴言うと額面通り受け取るの居るからね。実際は謙遜で言ってたりするんだよ、それ。

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2023/05/25(木) 08:55:54 

    >>1442
    たしかにそうだね。
    やっぱり行き着く先は、お金だね。。

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2023/05/25(木) 08:56:09 

    >>6
    簡単に入れないし、思ってる以上にお金かかる。
    介護度が上がると、月々の費用も上がっていく。

    今は簡単に出来ることでも、高齢になってからでは、
    施設探すのも手続きやら保証人やらもハードル高い。
    施設に入るにも信頼できる代理人的な人はいないとつらい。

    +9

    -2

  • 1448. 匿名 2023/05/25(木) 08:57:21 

    >>1287
    それひどすぎない?

    +2

    -1

  • 1449. 匿名 2023/05/25(木) 08:58:18 

    >>1429
    こっちから既婚か独身かをヒアリングするわけじゃないから正確にはわからないけど、60代以上で投資詐欺に遭うほどまとまったお金持ってるなら世代的にほぼ既婚子持ちだろうし、20代30代なんかは投資(詐欺だけど)に自由にお金使えるなら独身かなとは思う。

    あと娘のためのお金も投資してしまって…とかの泣き落としや、旧姓時代の口座がどうとか届出に書いてあると既婚なんかなって思う。

    まぁそれだけSNS経由の詐欺が横行してるから、たまには両親に連絡して最近仲良くなって懇意にしてる人がいないかとかさりげなく確認することをおすすめする。

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2023/05/25(木) 08:58:56 

    >>1373
    認知症で名前も身元もわからない人がどういういきさつかはわからないけどなかなか入れない施設で介護されてるって話聞いた時なんか安心した笑 施設の人気者らしいよ。

    +1

    -1

  • 1451. 匿名 2023/05/25(木) 08:59:07 

    >>1445
    SNSで家族惚気は不幸だから〜、て人居るけど実際は、独身に幸せなこと言えないからここで吐き出しっての多いよね。意外と。旅先のこととかさ。

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2023/05/25(木) 09:00:16 

    >>1402
    私は結婚して普通に家庭作ってくれな方が嬉しいかな。近くに住んでよく孫と共に帰って来てくれるのが理想!周りはそのパターンが多い。

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2023/05/25(木) 09:00:26 

    >>687
    ヨコ
    まあ幸せな出来事は別に掲示板で人に聞いてもらわなくても心は満たされてるけど、愚痴や悩みは聞いてもらいたくなるよね。
    掲示板で愚痴書いてる既婚者がみんな毎日不幸せに暮らしてるわけでもない。
    楽しいことも辛いこともある結婚生活の中での愚痴だよ。

    リアルでは特にノロケや幸せな話はやはり友達や知人には話しにくいよ。
    妬まれるのは怖いし。
    実際日々なんだかんだ幸せでも、人に話すときは愚痴の方を話してしまうところある自分も。
    既婚者の愚痴を真に受けて「やはり未婚の方が幸せだわ」と思うのはやばいよ。

    +10

    -2

  • 1454. 匿名 2023/05/25(木) 09:00:37 

    >>1003
    老いるけど自由も得られるなら、老いも悪くないな。
    そういう老い方できたらいいな。

    +3

    -1

  • 1455. 匿名 2023/05/25(木) 09:00:53 

    >>1451
    一昔前は子供とどこに行った、夫がどこに連れてってくれたとか気軽に話し合えたけど周りに言い辛いからかな?

    +2

    -1

  • 1456. 匿名 2023/05/25(木) 09:01:20 

    >>1438
    ガルも旦那の愚痴トピが上位に来てることあるけど、離婚しないんだから結局のろけなのにみんなマジレスしてて偉いなーって思う時ある。

    +6

    -1

  • 1457. 匿名 2023/05/25(木) 09:01:38 

    50・60代はまだ体が元気だから楽しいんじゃない?
    問題は死が迫ってきたとき

    +2

    -1

  • 1458. 匿名 2023/05/25(木) 09:01:52 

    >>846
    そりゃそう思ってる人がプラス押すから多く見えるでしょうね
    そんなこと思わない人はスルーするからね
    偏ったものを統計かのように認識するのはやめたほうがいい

    +3

    -2

  • 1459. 匿名 2023/05/25(木) 09:02:33 

    自由には自己責任が伴う。
    一生自分を食わしていくわけで、50からが勝負。
    体が資本。

    +3

    -0

  • 1460. 匿名 2023/05/25(木) 09:02:33 

    30代の人話そ〜!
    婚活まだ諦めてないからめっちゃ焦る

    +3

    -1

  • 1461. 匿名 2023/05/25(木) 09:03:58 

    >>1460
    焦り過ぎて夢の中でも婚活してる
    今、アプリの人と付き合ってるけど婚約までは付き合ってる実感無い。いや、籍入れるまではw
    お互い時間無いから頑張ろ!!

    +4

    -2

  • 1462. 匿名 2023/05/25(木) 09:04:48 

    >>1435
    うちの親もそんな感じ。昨日は東京に遊びに行ってた。
    四国の田舎民だから交通系カードとかほぼ皆無のエリアなんだけど、両親は日本中あちこち行くからスマホでしっかりと利用してる。まあ父親がバリバリ働いてるからできるんだろうけどね。
    70代くらいまでなら、健康で働いて収入得てる者勝ちだね。老け込むのは80代だろうな。

    +1

    -1

  • 1463. 匿名 2023/05/25(木) 09:05:10 

    >>1218

    これからの日本は、外国人を全力で移民させようとしてるからね…

    日本人の男性なんて希少になるよ

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2023/05/25(木) 09:05:16 

    >>1451
    周りに同じように家族の楽しい話をできる幸せな既婚者はいないの?

    +2

    -1

  • 1465. 匿名 2023/05/25(木) 09:05:48 

    今後どんどん独身増えて2050年には国民の4〜5割は独身になるって記事を読んだことあるけどホントかな

    +6

    -1

  • 1466. 匿名 2023/05/25(木) 09:07:54 

    >>1397
    イライラで草
    余裕無さ過ぎw

    +5

    -3

  • 1467. 匿名 2023/05/25(木) 09:08:21 

    仕事はしてるけどオフはぐーたらしてたら独身の45歳になってた
    これからもぐーたら生きていく

    +6

    -1

  • 1468. 匿名 2023/05/25(木) 09:08:29 

    >>1464
    家族以外にプライベート曝け出せる友達、
    少ない人も居るよね。
    保育園や幼稚園ママとは深く付き合わないタイプとか。子供が大きいとかさ。
    地元から出てたり。

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2023/05/25(木) 09:08:53 

    家族に振り回されてる私からしたら一人最高と思う

    +3

    -0

  • 1470. 匿名 2023/05/25(木) 09:09:02 

    子供が増えないなら増税も社会保障切り上げも移民もやむなしだね

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2023/05/25(木) 09:09:31 

    >>5
    ほんそれ。
    マーケティングしてる身としてはこういう調査はソースによっては参考になるけど。

    だから可哀想とかそういう方向に持って行きたがるよな、既婚であるとか子供がいるとかそれしかマウントできる要素がない人間は。

    +3

    -2

  • 1472. 匿名 2023/05/25(木) 09:09:36 

    >>2
    独身は〜控除や〜手当てや〜支援みたいなのは一切無く払うほうなんだから、ある程度身の回りはキレイにしておくとして孤独死くらいは許されるw

    +3

    -4

  • 1473. 匿名 2023/05/25(木) 09:09:43 

    >>59
    結婚が本人にとって幸せなものなら
    いいけど結婚生活が苦痛になった時
    お金がないから離婚できないのは
    不幸だよね
    そんな人沢山いるよね
    パートナーの介護が始まったら
    どうするんだろ

    +4

    -1

  • 1474. 匿名 2023/05/25(木) 09:10:31 

    >>1464
    居るけどさらっとしか話さないわ私は。
    時事とか話題の話、趣味のこと話すからなー。

    +4

    -2

  • 1475. 匿名 2023/05/25(木) 09:12:19 

    >>1474
    なんで?

    +2

    -2

  • 1476. 匿名 2023/05/25(木) 09:13:14 

    てか、40過ぎたら女は皆尿漏れみたいなCM嫌だわ
    前に座ってた20代位の男達が年上と付き合うかみたいな会話してて
    女って40過ぎたら尿漏れするんしょって笑ってたのがさ… 私39(既婚、子なし)だけど尿漏れしたことないよ

    +3

    -4

  • 1477. 匿名 2023/05/25(木) 09:13:21 

    >>1452
    同じく、息子でも娘でも家庭持ってくれた方が安心する。何処に住むかは別にいい。たまに会ったりできるくらいがいい。
    実母とも喧嘩することあるから、同居はどちらとも無理だな。やっぱ成人したら自分ルールあるからね自分も子供も、親も。

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2023/05/25(木) 09:14:28 

    >>114
    子持ちと独身は、いつまでたっても話は合わなそう
    子持ちはそろそろ孫も産まれて来る頃だから、その話をしたいだろうし
    独身からしたらそれを聞かされても愛想笑いしてるしかない、仕事の話も噛み合わなそうだし

    +15

    -0

  • 1479. 匿名 2023/05/25(木) 09:16:30 

    >>827
    意味も内容もない聞きたくもないことを延々聞かされて気が滅入るのって立派なハラスメントだと思うんだけどどうなんだろうね?
    このあたりは是非誰かがちゃんとした概念や言葉として現して欲しい

    +2

    -1

  • 1480. 匿名 2023/05/25(木) 09:16:34 

    >>1478
    気を遣って孫の話しないようになるよ。
    でも70過ぎると自分本位になるから自慢始まっちゃうかもね、無自覚で。

    +6

    -3

  • 1481. 匿名 2023/05/25(木) 09:16:40 

    >>1447
    年取ったり親の介護を経験しないとこれらのことがわからないよね
    正直今は若くて体の自由がきくから、老いてからのことが想像できない
    甥や姪がいる人はその人たちに色々頼むこともあるだろうし、一人っ子なら本当に全てを自分でどうにかしないといけない

    +5

    -2

  • 1482. 匿名 2023/05/25(木) 09:17:48 

    >>59
    経済力のある人でもない人でも、離婚したい人が離婚する
    貧乏でもシングル選んだ人も大勢いる

    +0

    -1

  • 1483. 匿名 2023/05/25(木) 09:18:48 

    40後半でバツイチ子持ちになり、すぐにマッチングアプリで、少し年下のパートナー見つけた人いる。

    見た目普通な感じだけど、とにかくめげない。
    ポジティブで明るい。

    もうすぐ籍を入れるみたいで、すごいな~と思ってる。

    +2

    -1

  • 1484. 匿名 2023/05/25(木) 09:19:08 

    >>1481
    甥や姪も、叔母が若い頃可愛がってくれた人じゃないと相手にしないよ。たまに会うくらいじゃ。
    子無しの叔母が居るけど、嫌味言われたりしたし、そこまで面倒見てもらってないから老後なんて知らないよ。
    自分の親だけ。兄も同じこと言ってるよ。

    +9

    -0

  • 1485. 匿名 2023/05/25(木) 09:21:06 

    >>30
    旦那が先に亡くなって、子供は就職や結婚で遠方に行っちゃって、一人で暮らしてる老人なんて山ほどいるよね。独身でも既婚でも一人で死ねるための貯金や心づもりって大事だわ。

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2023/05/25(木) 09:21:09 

    >>1484
    そうだよ。
    だからこそ、日頃育児に協力したり顔を定期的に見せてお小遣いあげたり遊んであげたりして、よろしくしないとダメ。
    独り身の人は子育てをしなくてもいいけど、親戚付き合いはやっとくべきだと思う。

    +4

    -1

  • 1487. 匿名 2023/05/25(木) 09:21:38 

    今の40代が施設に入ろうとする時介護の仕事してくれる人なんてほとんどいないでしょ。なぜ施設に入れると思っているのか。

    +2

    -1

  • 1488. 匿名 2023/05/25(木) 09:21:47 

    >>1481
    20代で両親亡くしてる独身の私にこれ言ってきた会社の人がいるわ。
    その人は両親によく子供見てもらってるっぽいから恐らく両親がご健在。
    ガルで良く言われる「今は親がいるから寂しくないかもしれないけど、親がいなくなってからが本番だよ」も言われたw

    あなたはそうかもしれないけど、みんなが自分と同じとは限らないのにね。

    +3

    -1

  • 1489. 匿名 2023/05/25(木) 09:22:50 

    介護の話ってよくでるけど、
    そんなこと言ったら、病院すらほとんどない国だって結構あるんだよね
    動物もそうだけど自分で食べられなくなったら死ぬ
    それだけのことなんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2023/05/25(木) 09:23:09 

    >>1488
    今は若いからね。

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2023/05/25(木) 09:23:12 

    >>1480
    母は孫いないけど、周りのおばあちゃんはみんなから孫!孫!らしくてうんざりしてた
    写真送ってこられたりするみたいで

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2023/05/25(木) 09:24:30 

    寝たきりで長生きした親戚もいるけど、
    それって幸せなのかな、っていつも思う
    痰の吸引とか苦しくないのかなぁとか

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2023/05/25(木) 09:24:31 

    >>1489
    いざ老いで心許なくなった時、きちんとそう覚悟を決めれるならいいね。

    +0

    -1

  • 1494. 匿名 2023/05/25(木) 09:25:59 

    >>1489
    それ想像てしおいたほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:03 

    子どもも財産もないと、覚悟を決めやすいってだけでしょ
    やっぱり親と暮らして、親の財産をパット使って、
    一生働かずに、早めに死ぬのが一番賢い生き方だと思う

    +1

    -1

  • 1496. 匿名 2023/05/25(木) 09:26:13 

    >>1447
    入れないね。
    義父の為に探してた時、首都圏だけど、受け入れ先が全然なかったよ。
    普通に数ヶ月待ちとかだった。

    入れない間、回復見込みないから入院も拒まれて、自宅介護しか選択肢なくて、義母は一人でお世話も出来ないし、途方にくれてたよ。

    結局容態悪くなって、自宅介護する前に亡くなったんだけど、介護の現実を少しだけ見た気がした。

    +5

    -0

  • 1497. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:11 

    頭のいい人は死ぬまでのことを想定(シュミレーション)してるでしょ
    親の財産がこれだけあって、
    毎年いくら使って、いくらまで働かずに生きてけるかとか
    国に残す財産なんてないしね

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:17 

    >>1052
    今派遣型のヘルパーってどんどん潰れているよ

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2023/05/25(木) 09:27:56 

    >>1406
    そうかなぁ?祖父は子や孫に囲まれて嬉しそうだったけどな

    +4

    -2

  • 1500. 匿名 2023/05/25(木) 09:29:20 

    どちらにせよ、医療や介護なんて私たちが老人になったころは潰れてほとんどないと思う
    お金持ちだけ利用できるみたいな、発展途上国みたいな国になってると
    でも、別に困らないんだよね
    寿命が短くなるだけってだけの話
    老後のことを考えて、あくせく働いたり、貯金してる人が異常なんだと思う

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。