-
501. 匿名 2023/05/24(水) 15:59:44
>>495
ど田舎の話?+0
-1
-
502. 匿名 2023/05/24(水) 16:00:21
>>478
電気ポットとか黒猫の電球とか見守りサービス増えてきてるよ
一日反応が無いと通知が行くみたいなやつ
低コストだから賃貸でも一人暮らしならサービス加入を住人に義務付けとかで導入するだろうし、寧ろ減っていくんじゃない?
部屋の原状回復費も馬鹿にならんし+7
-1
-
503. 匿名 2023/05/24(水) 16:00:37
>>497
お前男?+0
-0
-
504. 匿名 2023/05/24(水) 16:00:54
>>463
相手にもよらない?この人と大丈夫って人と出会えたら結婚になるのでまだ相手すらいない状態でアレコレ考えてもしょうがない。
+5
-0
-
505. 匿名 2023/05/24(水) 16:01:14
>>481
何歳だろうが他人に出産云々言うのはデリカシーなくない?
あなたはすごく鈍感で失礼な人なんですね+88
-0
-
506. 匿名 2023/05/24(水) 16:01:14
>>123
まぁ病気のときは旦那が薬や弁当いろいろ買ってきてくれるから助かる、これ私一人だと大変だろうなって思うわ+26
-2
-
507. 匿名 2023/05/24(水) 16:01:21
>>491
そう思う人はいるのかもだけど、私は健康な限りはやりたいこと多くて死にたくない。
そのために運動も欠かしてない。+0
-0
-
508. 匿名 2023/05/24(水) 16:01:27
>>473
独身だとそもそも死亡保険要らん+9
-4
-
509. 匿名 2023/05/24(水) 16:01:41
>>494
でも独身だと老後不安って人はそういう価値観なんでしょ?+4
-1
-
510. 匿名 2023/05/24(水) 16:02:00
>>7304
どんだけ女のことしか考えてないんだよwwww
ニートと同じだろ底辺wwww
こういうやつ本当にいるのなヤバいなw+1
-0
-
511. 匿名 2023/05/24(水) 16:02:58
>>3
それ言うと20代で結婚しても50で別れることもあるから。+149
-4
-
512. 匿名 2023/05/24(水) 16:04:04
>>1
子供を産むのは正気の沙汰じゃないよね
自ら老ける方向に行くようなもの+8
-6
-
513. 匿名 2023/05/24(水) 16:04:28
>>505
横から
そうかな?大変有り難い助言じゃん
時既に遅しの方が気の毒+3
-36
-
514. 匿名 2023/05/24(水) 16:04:35
>>129
それが30後半くらいは子供求める男たちには見向きもされないから40とか過ぎてからのほうが生涯のパートナーを求める層に需要出るらしいよ。+21
-5
-
515. 匿名 2023/05/24(水) 16:04:53
独身って生きる意味あるの?+2
-9
-
516. 匿名 2023/05/24(水) 16:05:12
>>10
それだよね
途中で相手が病気したり介護が必要になったら面倒だなって思うようになった
だって病気って他人事じゃないし自分はお金で何とかできるけどお金ない人と一緒になったらこっちが面倒見なきゃいけないのは損だよなって
まぁだから独身なんだろうけど
寂しいより面倒臭いが勝つ+140
-6
-
517. 匿名 2023/05/24(水) 16:05:15
>>483
容姿よりも性格の方が大きいと思うなあ。
何なら超絶美人で独身知ってる。
男好きか男嫌いか、好みがものすごく狭いか、そもそも結婚したいかしたくないかとかの方が大きいと思うよ。
男好きはブスでも結婚してる。しかも早い。+9
-2
-
518. 匿名 2023/05/24(水) 16:05:19
>>494
ね、ヤングケアラー確定か……って震えたわ+15
-2
-
519. 匿名 2023/05/24(水) 16:05:28
>>515
うーん50過ぎたら流石に厳しいだろうね+2
-4
-
520. 匿名 2023/05/24(水) 16:05:31
>>515
あなたは生きてる意味あるの?+6
-2
-
521. 匿名 2023/05/24(水) 16:05:38
>>3
40代も楽しければたぶん50代も大丈夫。
私、40代なかばだけど…子どもが高校生になって手が離れたから独身の友達とまた会うようになったもん。
まだまだ下の子が小学生で一緒に会えない既婚も多いから独身の友達と合うことが多くなってきたよ。
たぶん50代ぐらいになったら既婚・未婚関係なくなるじゃないかな。
+147
-15
-
522. 匿名 2023/05/24(水) 16:05:44
>>49
それは今でもそう思ってる人は多いんじゃない?
歳取ったらみんな孫の話ばかりで、孫がいないと付いて行けないって言うし+9
-10
-
523. 匿名 2023/05/24(水) 16:05:51
>>509
面倒みてもらおうと思っていない。
子供と離れて暮らしてたまに連絡取るような存在があるだけで安心感がある。その安心感があると日々の生活を楽しめる。+8
-0
-
524. 匿名 2023/05/24(水) 16:06:13
>>510
(興奮しすぎてメンションミスってるよ...)+1
-0
-
525. 匿名 2023/05/24(水) 16:06:20
>>481
何歳だって子ども生む前の人はつらいでしょう
デリカシーなさ過ぎて引く+47
-0
-
526. 匿名 2023/05/24(水) 16:06:20
>>453
6000万ぐらいです。+0
-0
-
527. 匿名 2023/05/24(水) 16:06:22
思ったより少なかったわ+3
-0
-
528. 匿名 2023/05/24(水) 16:07:30
>>520
子育てしてるからね~+2
-5
-
529. 匿名 2023/05/24(水) 16:07:40
>>196
非正規だけど相続で億いったよー
独身をバカにしすぎだって+8
-23
-
530. 匿名 2023/05/24(水) 16:07:43
>>422
身も蓋も無い話だけど
結局のとこ健康と金さえあれば幸せで安心だし、どっちもなければ不幸で不安
既婚とか未婚とか関係無いのよね+26
-1
-
531. 匿名 2023/05/24(水) 16:08:46
>>528
じゃあ子育て終わったら生きてる意味ないのね+4
-1
-
532. 匿名 2023/05/24(水) 16:08:51
>>528
じゃあ不妊と子なしも生きる意味なくない?+2
-0
-
533. 匿名 2023/05/24(水) 16:08:54
>>521
そうなの
自分は50代だけど子育て終わった友達とまた遊ぶようになって楽しい
また孫ちゃんが出来たら忙しくなるんだろうけど子育てよりは余裕あると思うから遊ぶよって言ってくれる+33
-0
-
534. 匿名 2023/05/24(水) 16:09:40
>>531
子供が生きている限り意味はあるけど?+1
-8
-
535. 匿名 2023/05/24(水) 16:09:56
>>532
そうだね~+1
-0
-
536. 匿名 2023/05/24(水) 16:10:16
>>1
シングルの何が悪いの?と思ってる。わざわざ特集の記事を組むこと自体くだらない。男だっておひとりさまたくさんいるのに、なんで女だけ?+18
-5
-
537. 匿名 2023/05/24(水) 16:10:46
>>535
それはやばいね+1
-0
-
538. 匿名 2023/05/24(水) 16:10:48
>>10
昔と違って終身雇用じゃないから男性の収入が定年まで安定している保証は無い、なんなら失業するリスクもある。
女性も昔は専業主婦で家事と子育てだけしていれば良かったが今は共働き当たり前、場合によってはフルタイムでゴリゴリ働く必要がある。
でも家事、子育て負担は圧倒的に女性の方が重い。
義両親、親戚付き合いや介護なども女性の担当、という価値観は残っている。
子育てもお金が30年前とは桁違いでかかる。子供同士の関係も複雑で配慮が必要。
結婚しない方が圧倒的に気楽だよ。
なので今の既婚者の皆さんは苦楽を共にしたい、というレベルで愛せる人に巡り会えたのは幸せだと思う。+157
-9
-
539. 匿名 2023/05/24(水) 16:11:39
>>522
自分の親もそうだったけどそれもいつかは過ぎるよー
正直、全部金銭的余裕あっての話だなって感じる+4
-2
-
540. 匿名 2023/05/24(水) 16:12:19
>>522
うちの親は孫いるし周りの人も孫いるしけど孫の話なんてしてないよ
それより日々の生活の話してる
わかってないねー+13
-2
-
541. 匿名 2023/05/24(水) 16:13:04
>>534
なんで?子育て終わったんでしょ?+1
-1
-
542. 匿名 2023/05/24(水) 16:14:35
>>266
それが叩いてるって事では+1
-0
-
543. 匿名 2023/05/24(水) 16:15:18
>>205
収入でしょ?
親から資産を相続する人の事はデータにでてないの?
+2
-12
-
544. 匿名 2023/05/24(水) 16:15:23
主婦とか家事手伝いを含めるようになった結果がこれだから
安定した職とかしっかり収入があるなしの影響が大きんだよね+0
-0
-
545. 匿名 2023/05/24(水) 16:15:40
>>26
旦那しねと思いながらって独身だからそれすら思えないもんね。+48
-23
-
546. 匿名 2023/05/24(水) 16:16:39
>>532
人の気持ちもってなくて草+1
-1
-
547. 匿名 2023/05/24(水) 16:16:50
>>521
50代になると離婚してる人とかで戻りおひとり様とかほんと色んな人が出てくる年齢なんだよね
旦那さんが病気で亡くなってしまった友人とかも出てきて色々過ぎてよくかわらなくなるよ
+43
-2
-
548. 匿名 2023/05/24(水) 16:17:02
30過ぎから40前が1番きつくない?
まわりの友達は結婚してどんどん子供産んで、
マイホーム買ったり家族旅行してて。。
置いていかれてる感すごいわ。親もうるさいし。+9
-0
-
549. 匿名 2023/05/24(水) 16:17:20
>>540
子供や孫が賞を取った、どこに進学就職した、こんなものを買ってやった、とかそんな話の人ばかりってどんな年代だろうとマウント気質だし嫌われ者だよね
そういうのに限って同窓会とかには現れて普段周りの人が聞いてくれないそういう話をして、益々その後の参加者が減っていくって流れだと思う
まともな人はプライベートな事はプライベートで楽しんで、訊ねられない限りは言わないし、相手からマウントの為に聞き出したりもしない、普通に趣味のコミュニティとかを楽しんでる+20
-2
-
550. 匿名 2023/05/24(水) 16:17:21
>>545
文句ばっかで毎日しんどそうだけどね+6
-8
-
551. 匿名 2023/05/24(水) 16:17:25
>>521
同じ!独身のお友達と時々遊べて楽しい!
今度、一緒に旅行行こうって話してる。
友達付き合いに、既婚も独身も関係ないんだけどね…。+27
-3
-
552. 匿名 2023/05/24(水) 16:17:53
>>499
そうなんや!ちなみにそういう人は社会的に負け組だけどファイトです!w
ためになったね〜!!+1
-7
-
553. 匿名 2023/05/24(水) 16:18:19
>>548
あんまり周りと比べない方がいいよ
そんなの結婚してからも続くよ+10
-0
-
554. 匿名 2023/05/24(水) 16:18:31
>>541
子育ては終わらないよ~+2
-1
-
555. 匿名 2023/05/24(水) 16:18:58
>>526
働いてくれる嫁と働かず家にいる嫁だったら
いまの時代高収入でもみんな働いてくれる方を希望するよ。+3
-3
-
556. 匿名 2023/05/24(水) 16:19:01
>>545
ヨコ
旦那死ねとか思いたくない
そんなストレス抱えて家にいる赤の他人の世話もしたくない
独身だけどそんな思いしながら生活したくない+15
-6
-
557. 匿名 2023/05/24(水) 16:19:16
>>503
質問に質問で返すなよ底辺w+0
-6
-
558. 匿名 2023/05/24(水) 16:19:29
6人に5人がお1人様じゃないとか
まだまだ明るい気がするが+5
-0
-
559. 匿名 2023/05/24(水) 16:19:43
>>492
40歳前後まで一人だと今更他人の親を自分の親かのように気を使って介護してとかなかなか踏み切れないよね
万が一の時は自分の財産は親に残したいし
自分はパートナーいるけどお互いに親のしがらみから解放されたら籍入れようかと思ってる
+6
-0
-
560. 匿名 2023/05/24(水) 16:19:47
>>552
どこら辺が負け組なのかしっかり説明してくれたら納得できるんだけどね、ただ煽りたいだけのおじいちゃんには説明むりかな~!笑+4
-1
-
561. 匿名 2023/05/24(水) 16:20:14
>>515
それはw言っちゃダメw+3
-0
-
562. 匿名 2023/05/24(水) 16:20:24
>>537
くやしいのうwwww+1
-1
-
563. 匿名 2023/05/24(水) 16:20:33
ガル男が暴れ始めたのでそろそろこのトピも落ちるかな。
じゃあねまた別トピで会おう+3
-1
-
564. 匿名 2023/05/24(水) 16:20:53
>>554
子供いない人にはわからないよね。+6
-4
-
565. 匿名 2023/05/24(水) 16:21:13
>>561
独身もお前も生きる価値無し+1
-3
-
566. 匿名 2023/05/24(水) 16:21:18
>>554
お子さんに障害とかでもあるの?
それなら仕方ないね
でもそうじゃないなら自立して出ていくでしょ
じゃ子育て終了だと思うよ
子離れしないと嫌がれるよ+5
-6
-
567. 匿名 2023/05/24(水) 16:21:57
>>514
生涯のパートナーを求める層(50代)+6
-3
-
568. 匿名 2023/05/24(水) 16:22:08
>>548
自分もマンション購入ハイになってたり資格試験忙しかったりしたからなー
あんまり周り見えてなかった+0
-0
-
569. 匿名 2023/05/24(水) 16:22:45
>>564
でも誰かの子供として生まれてきたわけで
あなたの言ってる事は癌にならないと癌の専門医にはなれないと言ってるようなものだよ+2
-4
-
570. 匿名 2023/05/24(水) 16:22:57
>>31
既婚>未婚なのに幸福度の高さは女性>男性なんだけれども。+3
-0
-
571. 匿名 2023/05/24(水) 16:23:21
>>566
ないよ。
自立して出ていっても子供の将来は遠くから見届けたい。
親ってそういうもんだよ。
親になれない人は見届けるものないもんわからないか+8
-2
-
572. 匿名 2023/05/24(水) 16:24:13
>>560
独身bbaとか負け組やんwwww
わからないのお前だけだぞ底辺wwww
オンリーワンじゃなくてナンバーワンを目指すんやで!+5
-9
-
573. 匿名 2023/05/24(水) 16:24:36
>>555
男だって少しでも余裕のある生活したいよね
独身時代の生活レベル落としたくない
家事なんか便利家電と外注で何とでもなるもん+3
-4
-
574. 匿名 2023/05/24(水) 16:25:11
>>572
わからないから説明してって言ってるのにできないんだ....すごいね...+3
-1
-
575. 匿名 2023/05/24(水) 16:26:36
>>571
幸せならあんまり人を叩きなさんなよ
ストレスがあるなら仕方ないねー、って思えるけど天性の嫌な女認定されちゃう+6
-3
-
576. 匿名 2023/05/24(水) 16:27:31
そもそも幸福度とかこういうアンケートもそうだけど
ガルちゃんで答えたことある人っているのかな?
+2
-0
-
577. 匿名 2023/05/24(水) 16:27:31
>>571
それはもう子育て終わってるじゃない
あなたはそもそも独身は生きてる意味あるの?って言ってだけど自分の首自分で締めてるよ
ストレスを独身にぶつけないでくれないかな?
+2
-2
-
578. 匿名 2023/05/24(水) 16:27:36
>>574
まず分かろうとしないやつに説明できないだろww
全部他人にしてもらおうとするなよみっともないwwww
草不可避+1
-5
-
579. 匿名 2023/05/24(水) 16:28:29
>>578
何とか頑張って理由つけて説明しないのはそういうことだよね...可哀想。
どうか幸せになってね。お母さんも心配してるよきっと。+2
-1
-
580. 匿名 2023/05/24(水) 16:28:29
>>492
たしかに、私があなたの立場なら、結婚の意味を考えてしまうかも。
死んだ時に資産をパートナーに渡したいかもしくは貰いたいか、あとは同じお墓に入りたいか…とかですかね?+3
-0
-
581. 匿名 2023/05/24(水) 16:28:56
>>572
オンリーワンよりナンバーワン…
SMAPか
オンリーワンなんか意味はないよ
ナンバーワンだから価値がある
あほくさ+4
-1
-
582. 匿名 2023/05/24(水) 16:28:58
>>499
そんな妄想書いて虚しくならないの?+3
-2
-
583. 匿名 2023/05/24(水) 16:29:18
>>508
だから自分が死ぬまで1人でなんとかしないといけないよねってこと+7
-0
-
584. 匿名 2023/05/24(水) 16:29:22
>>577
何でストレスって思うのー?意味ないと思ったからコメントしただけなんだからそんな噛みつかないでよ~
+2
-2
-
585. 匿名 2023/05/24(水) 16:29:49
>>571
種族としての「生きてる価値」ではなく個人の生きがいとしての「生きてる価値」の話してるの?
後者で「子供がいくつになっても見守りたい、それが私の生きがいで生きる価値」ってのは分かるけど
そういう「生きがい」の話なら独身でも持ってる人は居ると思うよ
それを外野から「独身の生きがいには価値が無い」というなら既婚者の「我が子を見守りたい生きがい」も他人にとっては無価値だよ+9
-2
-
586. 匿名 2023/05/24(水) 16:30:36
>>582
妄想って思われるってことはそれなにりうらやましがられる人生なのかな!
プラスに受け取ります!+4
-1
-
587. 匿名 2023/05/24(水) 16:31:13
>>47
未婚者も既婚者も働いてる時間帯は伸びない気がする+2
-0
-
588. 匿名 2023/05/24(水) 16:31:14
>>584
もうわかったよ
あなたはそれだけしか知らないのよね
もっと見聞広げたら色々理解できるようになるよ
+0
-1
-
589. 匿名 2023/05/24(水) 16:31:42
>>579
いいからお前がどこがわからないのか伝えろよww
そんなことできないのに絡んでくるな底辺ww
なんでも人にしてもらおうとしていい大人が恥ずかしいwwww
+1
-2
-
590. 匿名 2023/05/24(水) 16:31:56
>>585
種族としてでも個人としてでも!
なるほどねそういう考えもあるんだね+1
-0
-
591. 匿名 2023/05/24(水) 16:32:04
結婚する気まんまんだった幼稚園の時からの幼馴染と女のいとこが結局しないで
マンション買ったからゆくゆくはこっち来て一緒に暮らそうよっていうから
「マダムたちのルームシェア」にしようと思う+3
-0
-
592. 匿名 2023/05/24(水) 16:32:17
>>572
暑さでおかしくなってる?+6
-0
-
593. 匿名 2023/05/24(水) 16:32:48
>>589
もうええ
お母さんに謝っとき+3
-1
-
594. 匿名 2023/05/24(水) 16:32:50
>>515
横
お金さえあれば、大いにあると思う
わたしは既婚の子持ちだけど、安定した収入のある独身女性が羨ましくなるときあるよ+4
-2
-
595. 匿名 2023/05/24(水) 16:32:55
体調崩しがちだしものすごく気を使う性格だから結婚したら息が詰まりそうなのと結婚が自分にはたぶん合わないなと自覚してるから諦めた
独身の女みんながみんな結婚に焦ってると思わないでほしい+4
-0
-
596. 匿名 2023/05/24(水) 16:33:17
>>1
半分以上が2万円未満しか自由にお金使えないとか、本気?貯金に回してるとかなの??
よぼよぼになってからお金だけたくさんあっても…と思って、若いうちに旅行とか趣味に使ってる私とは話が合わなそうだ。+10
-8
-
597. 匿名 2023/05/24(水) 16:35:02
>>579
確かに説明してって一方的に言うのはちょっと
多分この人女で独身だと社会的に地位が低いって言ってるんだと思うよ?
ちなみに独身女です笑+0
-0
-
598. 匿名 2023/05/24(水) 16:35:10
>>590
種族として無価値、とまで言うような人は独身や子供に恵まれない人の世話には一切ならないで欲しいな
各種税金からあらゆる職業の人の提供するサービスやインフラ整備やエンタメまで+6
-1
-
599. 匿名 2023/05/24(水) 16:35:23
>>589
>どこら辺が負け組なのかしっかり説明して
って序盤でいってるけど読めなかったのかな...?
独身=負け組になる理由をしっかり説明してくれれば、そういうことか!ってなるけど、ただただ煽り発言ばかり並べてまともな答え出せない人は『この人は馬鹿なんだな...』としか思われないよ。
自分の発言には最後まで責任持とうねってママから教わらなかった?
(そういう病気抱えてたらごめんね。)+1
-1
-
600. 匿名 2023/05/24(水) 16:35:28
>>591
結婚する予定がなければむしろそういう知人同士でルール決めてワイワイ暮らしていくほうが楽しく人生を全うできそう+1
-1
-
601. 匿名 2023/05/24(水) 16:35:55
>>593
逃げてて草ww
脳みそ取り替えてから出直してこい雑魚がwwww+1
-1
-
602. 匿名 2023/05/24(水) 16:36:40
>>597
うんだから、社会的に地位が低いと思う理由が知りたいんだよね。
それが言えないのはただ煽りたいだけなのかなと思っちゃうから聞いてるよ!
私は自分を底辺とか負け組とは思ってないから、いろんな価値観が知りたいなって。+2
-0
-
603. 匿名 2023/05/24(水) 16:36:52
>>601
それ別の人だよー+1
-0
-
604. 匿名 2023/05/24(水) 16:37:10
>>599
>>601
答えれない?+1
-1
-
605. 匿名 2023/05/24(水) 16:38:38
>>483
金のない男が増えたからでしょう
女も男に金をあげたくないんです
それと、子供が欲しいと思えないと正直になれたからです
男はセックスしたい時に連絡するのみ+5
-0
-
606. 匿名 2023/05/24(水) 16:38:53
>>3
50過ぎてからが楽
更年期も婦人科で診て貰ってるからあまり問題ないし
仕事があるとないとでは不安は違ってくるんだろうけど、取りあえず高収入ではなくても安定してるから気持ちは楽かも
その代わり生命保険の特約と個人年金は手厚くしてる
平成7年に加入した個人年金は今じゃあり得ない利率だからね+57
-8
-
607. 匿名 2023/05/24(水) 16:39:39
>>583
パートナー先に死ぬの前提?
給料2人分って書いてるし自分の給料で入ってる年金以内で生活すればいいだけ+0
-0
-
608. 匿名 2023/05/24(水) 16:39:45
>>596
ごく普通の女性正社員の平均年収見てもそんなに余裕ある人は少ないし、地方なら尚更だと思う
若い子だと特に既に老後の心配して貯金してる子も結構居るし
あと、生活費以外の区分が人によってかなり違いそう
インドアで食事や家電にお金かける人はそれも生活費だろうし
+10
-1
-
609. 匿名 2023/05/24(水) 16:40:00
>>599
だからお前が独身bbaが負け組じゃないって思う理由を教えろってww
それすらもできないのかよどんだけ脳みそ足りないんだよww
人に何でもしてもらおうとするな自分から答えろ底辺がww
あー情けない偏差値低すぎだろwwww+2
-3
-
610. 匿名 2023/05/24(水) 16:41:24
>>497
わからんなら黙っとけガル男+0
-0
-
611. 匿名 2023/05/24(水) 16:41:50
独身税必要なのかな?+2
-3
-
612. 匿名 2023/05/24(水) 16:42:01
>>43
女性誌買ったことない
推しが載ってる雑誌は美容院で見る+12
-2
-
613. 匿名 2023/05/24(水) 16:42:56
>>96
年寄りの死亡一時金に過度な期待しない方がいいですよ
親が亡くなってケタが少ないなあと思いました+9
-1
-
614. 匿名 2023/05/24(水) 16:43:18
今後もっと増えてくだろうね
10年後は2人に1人はお一人様だよ+1
-1
-
615. 匿名 2023/05/24(水) 16:43:18
>>609
独身(どくしん)=負け組(まけぐみ)じゃないなんて言ってないよ!
独身(どくしん)でも既婚(きこん)でも、その人(ひと)次第(しだい)では負け組(まけぐみ)にも勝ち組(かちぐみ)にもなるよねって話(はなし)。
だからあなたが独身(どくしん)=負け組(まけぐみ)と思う(おもう)理由(りゆう)は何(なん)なんだろうな~って気(き)になったんだよ!
わかるかな?+4
-2
-
616. 匿名 2023/05/24(水) 16:43:28
>>602
おらおせーぞていさっさと答えろよww
女が独身で負け組だと思わない理由なww
そう思うんならその理由を答えろww
はやーくー+1
-2
-
617. 匿名 2023/05/24(水) 16:43:29
同じシングルでも、子供いたり甥や姪と繋がりがあったりする人と、本当にひとりぼっちでは違うと思う。私は後者だけど入院や施設入所の保証人も居ない。後20年くらいしたら仕組みが変わっている事を祈ってるよ+5
-0
-
618. 匿名 2023/05/24(水) 16:43:38
>>506
前もって病気になったらを想定して色々用意してるから1人でも何とかなるよ
+3
-9
-
619. 匿名 2023/05/24(水) 16:43:59
>>61
無様の姿を家族にみせたくない人はいいかも+8
-1
-
620. 匿名 2023/05/24(水) 16:44:23
>>61
孤独死じゃなくても悲惨なものはあると最近の歌舞伎のニュース見て思った
事情わからんけどいくつになっても子がどうなるかというリスクあるんだな+17
-0
-
621. 匿名 2023/05/24(水) 16:44:25
>>616
615で返信(へんしん)したよ!
よかったらみてみてね!+2
-0
-
622. 匿名 2023/05/24(水) 16:44:43
>>580
横だけど既婚の友達は相手の家のお墓にだけは入りたくないと言ってる
出来たら旦那さんとも別に一人が良いと
仲はいいけどもうしがらみは要らないんだって+2
-0
-
623. 匿名 2023/05/24(水) 16:45:15
何か「1の母です。この度は息子が大変なクソスレを立ててしまい皆様にご迷惑を~」の化石コピペ貼りたくなるような古代の寒いノリのおっさんが来てるな+4
-0
-
624. 匿名 2023/05/24(水) 16:46:03
>>94
給与低いから国を恨み返す+7
-1
-
625. 匿名 2023/05/24(水) 16:46:05
>>621
その人障害持ちっぽいからスルーした方がいいよ、、
(おもちゃにしてるならごめん笑)+6
-0
-
626. 匿名 2023/05/24(水) 16:46:50
>>617
わたしも甥っ子姪っ子いない
何も残さなくていいから気が楽だわ
今だってそう言う人いるんだし20年後なら何とでもなるでしょ
但しお金があれば+1
-0
-
627. 匿名 2023/05/24(水) 16:47:13
>>625
おもちゃにしてるのバレたw
でもありがと!そろそろ仕事戻ります~+3
-0
-
628. 匿名 2023/05/24(水) 16:47:52
>>89
日本に居て輸出すれば稼げるのだけど+0
-0
-
629. 匿名 2023/05/24(水) 16:49:01
>>627
やっぱり笑
がんばれー!+4
-0
-
630. 匿名 2023/05/24(水) 16:49:04
>>615
じゃあその人次第でどっちにもなるっていう根拠を答えろよwwデータとかしっかり出せよ出さないとただのお前の感想だからなww
お前は脳みそ足りないから説明してやると、経済的にも社会的にもbba一人だと難しい面があるんだよww
老後とかどうするんだよ人生詰むだろww
そういうのまで考えたら普通の頭してたら負け組になるんだよちょっとは考えろ面倒くさいwwww
+3
-5
-
631. 匿名 2023/05/24(水) 16:50:43
>>627
普通に自演して逃げてるやんwwww
早く答えろよゴミwwww+0
-1
-
632. 匿名 2023/05/24(水) 16:51:24
そりゃシングルの方が孤独死の可能性は高いでしょ
てかほぼ確実
でもいまさら言われなくてもみんな自覚してるし
別に「孤独死でみじめね」って思われても構わないな
でももし幸運にそばで誰かが見ててくれたらそれがよく知らない人でも「ありがとう」って思いながら死ねたら幸せだな+1
-1
-
633. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:07
>>630
わたしのろうごのしんぱいしてくれてるの!?やさしいね!!
おばさんね、ボクがおもってるより、たくさんおかねあるんだ!
だからボクはしんぱいしてくれなくてもだいじょうぶだよ!
ありがとうね!
そろそろおばちゃんしごとにもどるけど、いいこでいるんだよ?+5
-1
-
634. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:24
>>330
後天的な障害で離婚って事もあるかもしれないし、子供に一生介護してもらうとか子供の人生なんだと思ってるんだろう。+37
-0
-
635. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:42
>>631
ぶろっくしてかくにんしてみよう!+2
-0
-
636. 匿名 2023/05/24(水) 16:52:55
>>275
後見人も着服とか、報酬は受け取っておいて全然契約通りに仕事をしないとか多いですからね。
結局後見人がちゃんと仕事しているか見張る身内が必要ですよね
+50
-1
-
637. 匿名 2023/05/24(水) 16:54:23
>>633
逃げたなww
こうなったら終わりだわなww
脳みそ足りないんだから答えられないなら最初から絡んでくるな雑魚うっとうしいwwww+1
-1
-
638. 匿名 2023/05/24(水) 16:56:26
>>607
統計的にみて女性の方が長生きなのは明らか。もし自分が先だとしてもそれまで貯めてきたぶんや年金があるからね。1人の年金で1人で生活するより2人分の年金で2人で生活する方が圧倒的にゆとりもある+8
-0
-
639. 匿名 2023/05/24(水) 16:56:49
>>549
同窓会だけど
結婚離婚いろいろあるし
子供いるいないもちろんあるし
孫がいるいないももちろんあるし
もうしょうがないと思うんだよねー
子供がーとか孫がーとか会話に出てくるの自然なことなんじゃない
マウントしようとかじゃなくて
+8
-0
-
640. 匿名 2023/05/24(水) 16:56:50
>>637
はいはいおばちゃんのまけ~!!+1
-1
-
641. 匿名 2023/05/24(水) 16:57:20
>>548
36あたりから楽になるよ
家のローンや教育費考えると長いトンネンに入ったなって見えるから自分の口座見て元気もらえるようになった+0
-0
-
642. 匿名 2023/05/24(水) 16:58:15
さっきから草生やしまくってるつうるさいんだけど黙れよゴミ+3
-2
-
643. 匿名 2023/05/24(水) 16:58:51
相手してる女も黙れ+3
-0
-
644. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:28
>>13
ほんとそれ、独身も既婚者も子持ちも子なしも皆んな悲しい嬉しい寂しい楽しいを繰り返しながら生きてるよ。+70
-0
-
645. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:32
>>640
また来たのかww早く仕事行けようっとうしいなww
くやしいのうwwww+2
-1
-
646. 匿名 2023/05/24(水) 16:59:55
>>2
したくなくてもせざるを得ないのさ
女は上昇婚思考から抜け出せないし
男は不景気による貧困から恋愛する自信もない+8
-0
-
647. 匿名 2023/05/24(水) 17:00:01
老後どうするかを考える年だけど今
小学生時代からの友人にもいろいろ事情があって
結婚する気だったけど子宮がんになって子供産めなくなったから婚活やめたとか
相手に問題があって子供は産んだけど籍は入れずにシンママになっちゃったとか…
とにかく仕事だけしたい自分と
そんなのが集まって北の大地で暮らそうって言ってる+2
-1
-
648. 匿名 2023/05/24(水) 17:00:09
>>645
さっきからお前ら2人うるせぇさっさと帰れ雑魚+7
-0
-
649. 匿名 2023/05/24(水) 17:03:11
>>529
マイナスついてるけどこれはお金のない既婚者の嫉妬かな?+9
-9
-
650. 匿名 2023/05/24(水) 17:03:28
>>648
負け組相手にしてたら笑えてきたからついww
堪忍やで!(ペコリ)+2
-1
-
651. 匿名 2023/05/24(水) 17:03:54
結婚迷うぐらいの人はネットなんて参考にしないで、結婚した方がいいよ。
年取ってから誰も自分を見もしないって病むよ。+10
-3
-
652. 匿名 2023/05/24(水) 17:04:08
6人に1人か…意外と少ない
もっと3人か4人に1人とかだと思ってた+7
-0
-
653. 匿名 2023/05/24(水) 17:06:09
>>651
外野から見たら2人とも負け組
キモイから二度と来んなよ+4
-5
-
654. 匿名 2023/05/24(水) 17:07:17
>>254
そこ難しい問題だよね
今の給料は正社員よりいい、って職場は多い
ただ、若い頃のような働き方ができなくなった時、安定しやすいのは正社員だし
現状が割に合わないから正社員を避けるって人結構いるんだけど、実際未来がどういう社会になるか分からないから何とも言えないよねと思う+24
-2
-
655. 匿名 2023/05/24(水) 17:07:58
>>653
興奮してレス間違えてるぞww
残念wwww+5
-4
-
656. 匿名 2023/05/24(水) 17:08:05
>>247
高齢独身女性だよ…+19
-8
-
657. 匿名 2023/05/24(水) 17:08:07
>>529
それ独身も既婚も関係なくない?どっちでも入るじゃん+30
-3
-
658. 匿名 2023/05/24(水) 17:10:40
>>655
本人に届いたならいい
とりあえず通報しといた。もうブロックするさいなら+5
-4
-
659. 匿名 2023/05/24(水) 17:10:59
>>622
うちの姉も旦那と同じお墓には入りたくない、実家のお墓に入りたいって言ってたわ
私は独身だから実家のお墓に入るし入りたい
+4
-1
-
660. 匿名 2023/05/24(水) 17:12:46
大体女の給料でそれこそ老後に向けて貯金しようだなんて人生無駄にしてるとしか思えないぞww
普通に結婚して旦那に稼いでもらえよとしか思えんww
わざわざ人生ハードモードに向かってくのは笑えるから止めないけどなwwww+4
-6
-
661. 匿名 2023/05/24(水) 17:14:19
>>658
いちいち言うのウケるなw
おつ~!+4
-4
-
662. 匿名 2023/05/24(水) 17:14:28
>>2
自分が孤独死しないとでも?
私は1人と決めてるから貯金や積立て沢山してる
高級な老人ホームに入る予定
+25
-6
-
663. 匿名 2023/05/24(水) 17:14:52
>>84
でもやっぱり、私たち女性陣の人生は長いんだから、一度くらい結婚して子育てしとかないと何もない私なんかは暇が潰れない
子どもと疎遠なのは良い面もあるしね+14
-10
-
664. 匿名 2023/05/24(水) 17:16:03
>>492
担当の美容師さんもそんな感じ。
自分のお店持っててバリバリ働いてて
未婚だけどパートナーと長年付き合ってる。+2
-0
-
665. 匿名 2023/05/24(水) 17:17:32
>>492
一生一緒にいたいと思えるかどうかじゃない?結局どんなデメリットやリスクよりそれを超える気持ちかどうか次第+10
-0
-
666. 匿名 2023/05/24(水) 17:17:53
>>660
独身からしたら旦那ありきでしか生きれない人は惨めと思われてそうw+8
-2
-
667. 匿名 2023/05/24(水) 17:18:13
>>84
疎遠でもいいんだよ。子供の存在があるかないかでメンタル変わってくる。+22
-12
-
668. 匿名 2023/05/24(水) 17:19:03
>>666
その人荒らしだから反応しないほうがいいよ。さっきから暴れてる+4
-1
-
669. 匿名 2023/05/24(水) 17:20:55
若いうち手遅れになる前にみじめな強がり中年にならないように努力しようってやる気が湧いてくる記事をありがとう+3
-4
-
670. 匿名 2023/05/24(水) 17:21:39
>>666
独身になんと思われようと結婚してるならノーダメージだろww
マジで女の独身なんか参政権いらんわww
社会的に男のニートと同じだろ(確信)+6
-6
-
671. 匿名 2023/05/24(水) 17:21:44
>>15
独身で不安な人って、老後の介護とか病気とかになった場合でしょ。
既婚者だって子どもがいたって同じ不安はあるけどね。+19
-6
-
672. 匿名 2023/05/24(水) 17:21:49
>>613
60くらいまでは5000万くらい設定しててもそっから先は終身部分のみななるから下手すりゃ200万とか
単体終身もあったけど高すぎて払えないもんね
うちの親は保険好きでそれでも66だったから全部かき集めても2000万無いくらいだった+3
-0
-
673. 匿名 2023/05/24(水) 17:22:20
選べるなら大事な人がいる人生を選んだほうがいい。+2
-2
-
674. 匿名 2023/05/24(水) 17:24:07
家族多いと自分にもし何かあっても他に頼れる相手いるし、どうにか生きていけるから気が楽。
それ故かあんまり自分に執着しなくなる。
いつどうなってもまあいいかって気分で適当に生きてる。+1
-2
-
675. 匿名 2023/05/24(水) 17:25:30
この人と家族になりたいって思える相手がたまたま現れたから結婚したけど、ひとりでも十分な人生歩める自信しかない!+0
-0
-
676. 匿名 2023/05/24(水) 17:25:38
>>470
横
結婚してる人は山あり谷ありだけど、(ある程度若い頃に結婚して続いてる人)たいていの人は老後それなりに夫婦で仲良く暮らしてる
ずっと独身だった人は、自分の生き方否定されたくないから、既婚者の不幸話が大好きで、そればかり目にいく
幸せな既婚の話なんか見向きもしないよ
だから独身から見たら、皆既婚者不幸…
独身=自由で幸せ 既婚子持ち=縛られて不幸という図式を作る
独身だから不幸ではないのこ同じように既婚だから不幸ではない+5
-7
-
677. 匿名 2023/05/24(水) 17:26:42
40近くなって王子様に夢見てる女にだけは絶対になりたくねえ
現実見ないと今の時代生きていけない
+13
-1
-
678. 匿名 2023/05/24(水) 17:26:47
>>656
高齢独身って何歳くらいからなんだろう〜
30代中旬?+3
-4
-
679. 匿名 2023/05/24(水) 17:27:49
>>677
バツイチでそんなスタンスの人なら結構いるね+0
-0
-
680. 匿名 2023/05/24(水) 17:27:49
>>141
病気で独身の私は人生終わったってことか
自分では特に終わったつもりなかったけど+19
-1
-
681. 匿名 2023/05/24(水) 17:28:44
>>4
いろんな理由が混ざり合っているんだと思うよ。
漫画やテレビの影響で(そればかりじゃないけど)男女ともに容姿を重視しがち。日本全体の収入が低い。非課税世帯優遇政策でトンチンカンなばらまきがつづき頑張る人が報われない。専業主婦兼業主婦の対立を煽る傾向で結婚への女性の不安を募る。などなど。+3
-2
-
682. 匿名 2023/05/24(水) 17:28:55
>>677
自然な出会いがいい!!って、一番確率が低いことを望んでいるとか??+3
-0
-
683. 匿名 2023/05/24(水) 17:28:57
>>28
キャリアウーマンや稼いでる人は婚活したらそれはそれで、お金目当ての男性とか寄ってくるんやろうね。
稼ごうと稼ぐまいとさいきん男性ってなんなんだろうって思えてくるわ。
蓋開けたら一緒なんだから出来るだけ好みの人に出会いたいって思う。+59
-0
-
684. 匿名 2023/05/24(水) 17:29:04
既婚で子供無し身内いない40代後半だけど、後見人どうしようかと真剣に悩んでる+3
-0
-
685. 匿名 2023/05/24(水) 17:29:29
>>412
老後の不安って大まかに経済面と、健康面なわけだけど
独身だとどちらの面でも不利なんだよ
場合によっては健康面が収入に直結する点も無視すべきでないし
だから収入さえ増えれば不安がなくなるってことはないと思うよ
軽減されはするけどね
なんだかんだ配偶者や子孫がいていざとなれば助け合えるという安心感は大きい+10
-5
-
686. 匿名 2023/05/24(水) 17:30:08
>>678
一応高年齢者は55歳以上、中高年齢者は45歳らしいね。
30代中旬ならまだチャンスはありそうだし、40超えてからじゃないかな?+8
-0
-
687. 匿名 2023/05/24(水) 17:30:12
>>179
でもトピの伸びが全然違うよね
どちらも詳しくは見ていないけど
愚痴の方はたいてい上位トピになる+4
-5
-
688. 匿名 2023/05/24(水) 17:30:43
>>285
詳しいことは知らないけれど、介護のバイトしてた時まさにお一人様の金持ちのおばあちゃんが入院したけど保証人も青年後見人もほんと書類に名前貸すくらいのことしかしなくって実際の入院手続きや付き添い、身の回りで使う歯ブラシだとかティッシュだとかちょっとしたものを買い揃えるだとかは全部ヘルパーさんとケアマネがボランティアする形だったよ、お人好しな介護事務所ならそうやって面倒見てくれるだろうけど迷惑がられて冷遇されることもあるだろうね
それが普通なのか質の悪い保証人(後見人のほうは財産の管理が仕事だからまぁ付き添いは業務外なんだろうけど…)だったのかわかんないけどお金で頼めるのは本当名前借りるだけくらいのつもりでいたほうがいいよ、もちろん主張してどうにかなるのであれば正当な主張はすべきだけど、お一人様は自分が倒れたら「おたくの仕事杜撰すぎませんか、事前に提示されてたサービス内容と違います!」って自分のために抗議してくれる人いないんだから…+15
-1
-
689. 匿名 2023/05/24(水) 17:31:17
>>181
こんなことを書く人って難の塊じゃないの?笑
あなたが独身なら納得だ+0
-3
-
690. 匿名 2023/05/24(水) 17:31:20
>>671
障害もってる子供をお持ちの方はまた別の不安がありそうだね。
そして順調に育っても犯罪に手を染めたり、事故でなくなったり、まともに育つ保証もないしね。+10
-5
-
691. 匿名 2023/05/24(水) 17:31:48
>>634
それじゃ結婚も子供もなんの保険にもならないじゃん+6
-1
-
692. 匿名 2023/05/24(水) 17:32:03
>>188
ヤバさしかなさそう。+6
-1
-
693. 匿名 2023/05/24(水) 17:32:27
悪い結婚するより独身がいい、って当たり前のことだと思うけど+3
-0
-
694. 匿名 2023/05/24(水) 17:33:14
>>181
見た目は分からないけど、性格は捻くれてる、卑屈、上から目線が多いなと思った。口には出さないけど、別のステージの人って見てる。+9
-2
-
695. 匿名 2023/05/24(水) 17:33:28
逆に容姿がいいからこそ、変な人を寄せ付けて悲惨な人生になってる人もいるからね+5
-0
-
696. 匿名 2023/05/24(水) 17:33:42
>>241
ジャニーズトピがあるから一位は無理だよ+2
-0
-
697. 匿名 2023/05/24(水) 17:34:46
就職でもそうだけど、
最低レベルだけは設定したほうがいいよ
せっかく自由で選べる時代なんだから、
わざわざ変な人と結婚する必要なんてない+2
-0
-
698. 匿名 2023/05/24(水) 17:35:39
>>693
実際は夫婦仲良くやってるところが多いからね+5
-0
-
699. 匿名 2023/05/24(水) 17:35:55
>>255
手続き位良くない?
高級老人ホーム入るくらいなら遺産もあるだろうし、後見人なんて立てられて遺産は全額寄付とかされるほうが悲惨だと思うわ+25
-11
-
700. 匿名 2023/05/24(水) 17:37:46
老後問題だけは残るけど、
そもそも、子どもがいたって、今は実家に寄り付かないとか、
老人ホームとかにぶち込まれる時代なんだし、
結局同じことのような+3
-1
-
701. 匿名 2023/05/24(水) 17:38:30
高齢独身女性は既婚者の不幸話見過ぎな。わざわざ見に行ってるとしか思えない。+7
-2
-
702. 匿名 2023/05/24(水) 17:38:32
>>23
氷河期で低賃金だけど独身がいい、仕事で精一杯なのに家で人に気を使ったり人の家事まで出来ない+48
-1
-
703. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:13
>>700
私の親は
毒親育ちで娘の私と絶縁&離婚してるからおひとりさま。+2
-1
-
704. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:24
>>678
30代半ばの独身なんてたくさんいない?+15
-0
-
705. 匿名 2023/05/24(水) 17:39:54
>>704
なんだかんだで少数じゃない?+5
-3
-
706. 匿名 2023/05/24(水) 17:40:03
さすがに親の面倒ぐらいみてやれ、って思うけどw
それすらなくなったら、本当に子どもを産む意味がなくなる+3
-7
-
707. 匿名 2023/05/24(水) 17:40:17
>>458
独身が生きづらいのは、独身であることへの偏見くらいだよね
それがなくなって来ているから生きやすくなっている
+55
-8
-
708. 匿名 2023/05/24(水) 17:41:13
女も結婚しなければさほど苦労しなくて済むってバレたし、
男も結婚しなければさほど働かなくていいってバレちゃったしねぇ
少子化になるのは仕方ないとしか+4
-3
-
709. 匿名 2023/05/24(水) 17:42:16
>>706
親に『子供のめんどうにはなりたくないから何もしなくていい。そのために産んだんじゃないんだから自分の人生を生きてほしい』といわれ、実際何もしてない。+6
-1
-
710. 匿名 2023/05/24(水) 17:42:29
独身が生きずらいなんて言ってる人いる?
お堅いとこ勤めてる人ぐらいじゃないの?
そんなの+4
-3
-
711. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:02
財産ある人や家業がある人は、
その財産や家業を継がせるために跡取りは必要だけどね
それ以外は本当に子どもは必要ないね+1
-2
-
712. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:44
>>529
相続税払えたのがすごい
堅実に貯金してたのね+3
-3
-
713. 匿名 2023/05/24(水) 17:44:57
>>356
それも知りたいね
そしてそれぞれのケースで幸せな人の特徴というか共通項が分かれば、見えてくるものもあるんじゃないかな
結婚の向き不向き、独身の向き不向きを分からずに、「相手による」とか言いながらその道に突っ込んじゃうって、リスキーだなってたまに思うから+10
-0
-
714. 匿名 2023/05/24(水) 17:45:16
結婚したいと思ったからしただけ。
独身がいいならそれでいいと思うんだ。
結婚についてのアレコレ粗探ししないでいいよ。
自分の生き方に自信を持てば、結婚についてなんて気にならないでしょう。+4
-2
-
715. 匿名 2023/05/24(水) 17:45:30
>>677
今の若い子はその辺賢いよね
アプリ使ってサクッと婚活して条件いいのを20代半ばには捕まえてる
もちろん仕事も辞めないから悠々自適
上の世代の失敗をネットでよくお勉強してらっしゃるw+7
-7
-
716. 匿名 2023/05/24(水) 17:46:02
>>492
結婚しない男性も増えているけど
そんな感じなんだろうねぇ
子供欲しくなければ、結婚しないわな+8
-0
-
717. 匿名 2023/05/24(水) 17:46:08
>>204
マイナス多いけどそう思うよ。
そりゃ今はまだ若くて(老人に比べてだけど)仕事もあって元気だからいいけど、年取ってからミジメだと思うよ。
50歳、独身、子なし、アパート暮らしの男性見て「幸せそう」なんて思える人いるの?
女でも同じだよ。+13
-19
-
718. 匿名 2023/05/24(水) 17:47:08
>>3
健康だと別に良さそう。不健康だと詰む。そして、私の周りの50代女性は大体不健康。腰や足、腕が痛いらしい。機嫌も悪い。+83
-6
-
719. 匿名 2023/05/24(水) 17:47:17
>>695
友達がまさにそれ。めっちゃ可愛いしモテるけどモテるクズばかり寄せ付ける。
『この人と結婚したら悩まされる毎日になる。それは無理』っていって別れて今は願望すらないみたい。+2
-0
-
720. 匿名 2023/05/24(水) 17:47:37
>「幸せそう」なんて思える人いるの?
他人からみた幸せを追求してるようじゃ、本当の幸せなんて掴めないんだよなぁ
あくまで幸せっていうのは自分が見つけるものであって+2
-0
-
721. 匿名 2023/05/24(水) 17:47:37
>>210
女性の方が独身でもきちんとした身なりをしてるし礼儀もあって普通に見えるケースが多いけどな
男性の方は一部無敵の人化していて目も当てられないもの+5
-11
-
722. 匿名 2023/05/24(水) 17:48:17
>>717
>50歳、独身、子なし、アパート暮らしの男性
たしかに...婚活頑張ろうと思えたわ+8
-9
-
723. 匿名 2023/05/24(水) 17:48:45
>>721
どっちもどっちだよ
女性はメンヘラ多いし+11
-1
-
724. 匿名 2023/05/24(水) 17:49:08
>>717
話したことある独身中年男性で悲壮感ある人いなかったし、すれ違う人が独身か既婚かなんてわからん
幸せか不幸せかなんて話しててもわからんっちゃー、わからん+10
-3
-
725. 匿名 2023/05/24(水) 17:49:27
健康問題は独身・子持ち関係ないからね
年取ったら出てくるだけ
死ぬのも同じ
結婚したから不老長寿になるわけでもなし+0
-2
-
726. 匿名 2023/05/24(水) 17:50:56
メンヘラは結婚できるでしょ
精神疾患じたい子孫繁栄に有利だから残っていったんだろうし
実際にこどものメンヘラっていないじゃん+0
-2
-
727. 匿名 2023/05/24(水) 17:51:33
>>669
> 若いうち手遅れになる前にみじめな強がり中年にならないように努力しよう
若さしか取り柄がない人は大変だね
でもほんと能力ないなら早く結婚しなね
中年なって稼げない人を見てるとそう思う+2
-2
-
728. 匿名 2023/05/24(水) 17:52:37
まわり見ても、賢い女性ほど結婚してない気がするし、
増えてるのは知的にうーんとか、精神的にうーん、みたいな人ばっかり
男なしじゃやってけない、みたいな
まあ、どちらにせよ自分の子どもが社会に適応できるとも思えない+3
-13
-
729. 匿名 2023/05/24(水) 17:53:55
>>204
独身トピで、心の安定のために週末は薬指に指輪してるって人がいたよ。そこまでいくと、何とか協力できないかなって思うけど、
本人たちはプライドが高いからか、独身幸せ!になってるから、闇が深いよね。+13
-9
-
730. 匿名 2023/05/24(水) 17:54:24
>>569
なにいってんの+1
-0
-
731. 匿名 2023/05/24(水) 17:54:37
>>2
孤独死は気にならないなぁ
餓死は嫌だけど+17
-0
-
732. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:06
ちゃんと資産形成して男の平均並みに稼ぐ人なら別に困らないでしょって思う
なぜか非正規独身女性を想定してる人多いけど独身で満足してる!ってコメントしてるタイプは大体そこそこお金あるだろうに+4
-0
-
733. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:15
もちろん結婚して幸せなこともあるんだろうけど、
不幸なことも多い
ただ、結婚相手とのいざこざに巻き込まれるとか、子どもに悩まされるってことは、
結婚しなければ、物理的に100%起こらない+6
-0
-
734. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:22
>>723
独身女性はゴミ屋敷になる人が多いんだっけ?
セルフネグレクトみたいな+2
-1
-
735. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:32
とは言っても6人中、5人は既婚なわけだ+4
-1
-
736. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:36
>>565
必死だねー+0
-0
-
737. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:50
知り合いの方で
35歳で子どもを産んで
結婚した方もいます。
まだまだ日本では、
独身だと肩身が
狭い気がします。+0
-0
-
738. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:16
>>728
あなたの周りが特殊すぎるんやで+7
-0
-
739. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:18
>>556
なんでそんなこと思う前提?ww
だいたいはみんな幸せだと思うけど。+22
-3
-
740. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:26
>>723
そうだね、どっちもきちんとしてる人はしてるね。
語弊あったね。ごめん。+0
-0
-
741. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:58
肩身が狭いからとか、
周りがうるさい、で結婚するのが一番のヤバいのフラグじゃないの?
30ぐらいで妥協結婚したような夫婦が一番不幸そう+7
-1
-
742. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:14
40代半ば?の独身の先輩からの当たりがきつい…こちらが最近結婚が決まったからだろうと思ってる+4
-1
-
743. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:31
>>740
いえいえ、気にしないで+1
-0
-
744. 匿名 2023/05/24(水) 17:58:04
>だいたいはみんな幸せだと思うけど。
これは絶対にないw
結婚に夢をみたり、男に夢を見るのは若い証拠
そして若い時は幻想の中を生きている+2
-5
-
745. 匿名 2023/05/24(水) 17:58:49
>>709
それでいいんだよ、あなたの成長をそばで見させて貰ってお母さんの人生は充実したかと
私も子供達に何かしてもらうより望むのは幸せでいてねってただそれだけ+4
-1
-
746. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:12
>>741
昭和のスタンダードで
周囲にせっつかれて結婚した団塊の世代の夫婦は
ほんとヤバイ毒親率高かったよね
まー女性が自立出来て、結婚するしないを選択できるようになったのは良いことだと思うよ
少子化になるだろうけれど、しゃーないわ+3
-0
-
747. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:13
>>61
子供がいても配偶者がいてもほとんどの人は死ぬ時は1人だと聞いたことある。
病院にいても最後は残されたものが間に合わないなんて当たり前なんじゃないかなあ
仕事も育児もしてるわけだし、死ぬかもな1ヶ月や二週間のあいだずっと病院や老人ホームに張りつけるわけでもないし+16
-4
-
748. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:29
>>725
病気になったときに子や配偶者が病院に送迎してくれたり、子や孫が見舞いにきてくれたり、車椅子押してくれたりしてくれる家族がいるかどうかだけだよね。それを「だけ」と思えるか思えない人の差かなと思う。+2
-0
-
749. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:40
実際に結婚した人も、人生もう一回やり直せるとしたら結婚はしないでしょw
そういうのもわかってるのよ
独身は+5
-9
-
750. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:43
>>728
私の周りはちょっとちがうかも。
仕事よりプライベートって感じの子が20代で結婚して
仕事バリバリ系が30代になって結婚してる。
男なしじゃやってけな系は若いうちにデキ婚してるって感じ。+3
-1
-
751. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:59
>>721
そうだね、大企業勤めで、めちゃくちゃきちんとしてる女の人いたの思い出したわ。
人それぞれだね。ごめんごめん。
+4
-0
-
752. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:54
>>155
40代くらいの独身女性の約半分は非正規で経済的に問題があるってどっかで読んだよ
半分ってすごいよね+24
-0
-
753. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:55
>>706
子供は自分の面倒をみさせるためにいるわけじゃないよ。
そういう考えはいつぞやのヤングケアラーをさせる親子になりかねない。+5
-1
-
754. 匿名 2023/05/24(水) 18:01:17
>仕事バリバリ系が30代になって結婚してる。
こういう人は結婚しなくてもいいんじゃないの
結婚に向いてはいないでしょう+0
-0
-
755. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:40
>>754
コメ主だけど、結婚しなくても生きていける子達だね。
でも子供欲しいとか周りが羨ましくなってとかで次々してってた。
普通にうまくやってるみたいよ+0
-0
-
756. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:49
>>596
思った。だって独身でしょ?
若くて一人暮らしが殆んどだって言うならわかるけど、若くない、一人暮らしでもない独身も含めて、だからね…
子供もいないのに、何やってたらこうなるんだろう。介護とか?
貯金に回したってもっと使えるし、子供いなくて普通に仕事してたら男性並みの給料は貰えるはずだけどね。+5
-0
-
757. 匿名 2023/05/24(水) 18:03:12
私、30代独身の頃、男性エリートリーマン並みに稼いでたけど
ふと、自分のためだけにずっと仕事頑張るのってきつそうだな…とか
ずっとひとりだと、人生長すぎないか?と思って結婚したんだよね
でも、そう考えた時に出会いがあったから結婚しただけで
出会いのタイミングがなかったら、結婚しなかっただろうなと思う+6
-0
-
758. 匿名 2023/05/24(水) 18:04:11
>>754
でも女の体力で50.60もバリバリ仕事をフルタイムでやり続けられると思わないけどどうなんだろう。
少なからず、私は会社でも周りでもその年まで総合職バリバリしてる人みたことない。
だいたいが時短で、ゆるく働く方法をとってる女性ばかりだ。+7
-4
-
759. 匿名 2023/05/24(水) 18:04:25
>>728
会社のバリキャリ上司は、男性を下に見たり、笑いのネタにしてる。もちろん愛嬌もなく、逞しさと怖さがにじみ出てるよ。
奥様の希望で育休とった男性社員のことも、尻にひかれてるって言い方したり、妬み僻みがすごい。+4
-0
-
760. 匿名 2023/05/24(水) 18:04:57
>>749
え?今の夫と結婚したいし、今の子供たちを生みたいよ
こんなん、ここでしか言わないけどさー恥ずかしい+8
-2
-
761. 匿名 2023/05/24(水) 18:05:38
>>277
親の持ち家貰えばなんとかなりそうだよね+5
-7
-
762. 匿名 2023/05/24(水) 18:07:53
>>28
これだけ少子化が問題になってるのに、お金があれば老人ホームに入れると思ってるのがすごい。
このペースだと30年後には日本人産まれないからね。+30
-10
-
763. 匿名 2023/05/24(水) 18:07:56
>>752
横
その世代は氷河期だからね
新卒で躓いてそのまま非正規のままって人、私の友達でもいるよ
とてもいい人なのに
+19
-1
-
764. 匿名 2023/05/24(水) 18:08:25
>>2
あなたも旦那が死んだら孤独死するかもよ?
誰だってそうよ+33
-2
-
765. 匿名 2023/05/24(水) 18:08:39
>>230
パートとフルタイムではプレッシャーが違くない?
一人でも実家暮らしとかならまた違うんだろうけど。+25
-7
-
766. 匿名 2023/05/24(水) 18:08:44
>>752
ニートも多いんだよねぇ+6
-0
-
767. 匿名 2023/05/24(水) 18:09:51
>>11
どっちもどっち
薔薇色パラダイスの人生なんてどこにもねーわ
+4
-0
-
768. 匿名 2023/05/24(水) 18:10:19
>>230
働くっつったって旦那の扶養内パートでしょ
納税だって免除
+14
-7
-
769. 匿名 2023/05/24(水) 18:10:27
>>749
さすがに愚痴トピとか見過ぎじゃないか?だいたいの既婚者はなんだかんだ幸せにやってふよ。独身の人には愚痴しか言わないようにしてるだけ。+7
-3
-
770. 匿名 2023/05/24(水) 18:13:14
>>768
30.40代の人でも正社員共働きが4割近くいるらしいよ。
つまりは税金も色々上がってきてるから20代はもっと共働き世帯が増えるんじゃないかなあ
半数以上は。+19
-0
-
771. 匿名 2023/05/24(水) 18:14:11
>>42
そぉ?みんなすごいなー
私は大学卒業してからずっと正社員で仕事してきたけどやっぱり一人で生きていくにはこの給料じゃキツイなと思って35歳で頑張って婚活して結婚したよ。+11
-4
-
772. 匿名 2023/05/24(水) 18:15:52
>>10
同意。他人と暮らすことでおかんみたいな安心感が得られれば別だけど、異性愛者である私にとっての相手は男になる。
で、男ってこっちにおかんみたいなケア労働を求める割に、自分は好き勝手に振る舞うでしょ。正直、男のお世話させられて、ケアされる側じゃなくてする側としての役割を期待されるぐらいなら1人の方がいいって気づいてしまった。
友達の旦那さん(共働き)が、洗い物いつまでもシンクに放置したり、洗濯物重ねて干すらしいんだけど、私は心が狭いからこういう細かいところが気になるし、絶対男とは暮らせないと思う。
+108
-5
-
773. 匿名 2023/05/24(水) 18:16:22
女も1人で良いみたいな風潮だけど、一人で満足に暮らす金を稼ぐには男並みに働かなきゃだよね
社会は男基準になってるから女性の体力だと難しいことが多すぎないかな?
特に更年期障害が出始めてから+7
-5
-
774. 匿名 2023/05/24(水) 18:16:33
>>771
低スペって男に縋るしか生きていく術がないからね。大学まで出たのにかわいそうw+12
-7
-
775. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:14
>>769
ね?愚痴トピが全てだと思ってるのかな?結婚してる人が8割以上いる日本で結婚はメリットがあると思ってしてる人が多数なのに。
私の周りも結婚して子供いる人の方が多数派だし幸せそうだよ+9
-3
-
776. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:29
>>761
そうそう、家があれば非正規独身でもなんとかなりそうなんだよね。
+6
-3
-
777. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:56
>>759
いるよね
うざいおじさんとお局を合わせたような恐怖のマリアージュ女+2
-0
-
778. 匿名 2023/05/24(水) 18:18:21
>>754
え、何で?皆が皆、お金や世間体のために結婚するわけじゃないけど??
普通に男性と同じくらい稼いでる人だって、好きな人ができたり、子供欲しかったりしたら結婚するよ。+4
-1
-
779. 匿名 2023/05/24(水) 18:18:37
>>706
自分は子どもには何もしてもらわなくていいけど、親には感謝してるし見て見ぬふりなんてできないなぁ。
毒親なら面倒見たくないっていうのもわかるけど、面倒見なくていいって言われてもやっぱりいろいろしてあげたいと思うもの。
金銭面での援助は無理でも、買い物行ったり病院付き添ったりくらいはやってあげたいけどね。
今ってけっこうドライな人多いよね+2
-1
-
780. 匿名 2023/05/24(水) 18:20:54
>>676
うちの両親は不幸な人生送ってたけど、親の妹二人はそりゃ今でも二人で旅行行ったり楽しい老後送ってるよ
そんなの誰でも人それぞれなの知ってるのにさ、独身は既婚の不幸話が好きってのも一部じゃん
それが全部みたいな言い方するのって何かおかしい+4
-1
-
781. 匿名 2023/05/24(水) 18:20:54
>>758
それは、その世代で正社員の女性が少ないからだと思うよ。前の職場は女性が多かったから、普通にその歳まで正社員フルタイムの人いたけどね。+2
-0
-
782. 匿名 2023/05/24(水) 18:21:36
>>773
ね。バリバリ総合職で働いてる女性(50.60代)みたことない。強いて言えば大塚家具の娘さんとかw本当に限られた人しか。
みんなパートか時短になるのは、体力的に辛いからってのもあると思うけど。
男女平等といえど、男社会のフルタイム8時間労働が老人間近の女に向いているとは思えないし+5
-1
-
783. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:31
今の50代は親の遺産もそこそこ入る人多いんじゃない?
親の世代は金あるもん
+2
-0
-
784. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:46
年食ったおひとりさまは孤独死のリスク高い
いずれハイリスク入居者をいつでも簡単に追い出せる法改正されると思う
独りでも不自由なく生きていけるように政府がなんとかしてくれるとか思ってたら地獄見そう+1
-5
-
785. 匿名 2023/05/24(水) 18:24:07
別にいいんじゃない?
そんな時代があっても。+0
-0
-
786. 匿名 2023/05/24(水) 18:25:15
>>1
独身であることじゃなくて生きてりゃみんな不安はあるでしょ?既婚も独身も。+7
-1
-
787. 匿名 2023/05/24(水) 18:26:40
>>758
程度の低い会社なんじゃない
+0
-2
-
788. 匿名 2023/05/24(水) 18:28:53
結婚したくても出来なくてズルズルと37歳になってしまったよ
見る目がなくて変な男に引っかかってばかりで…
不本意未婚はつらいよ
もう年齢的にも難しいだろうし親にも申し訳ない+5
-1
-
789. 匿名 2023/05/24(水) 18:29:01
>>774
結局、結婚をセーフティネットにして寄生してる女性多いもんね
独身は自分のことだけやっていればいいから楽だとか、結婚してない人は社会を知らないとか色々言われがちだけど+20
-0
-
790. 匿名 2023/05/24(水) 18:29:57
>>784
既婚者も旦那は先立たれ、子供は遠方住まいで、結局孤独死になる可能性あるし似たり寄ったりかも。独身でも70以上になったら週に1度は連絡するとか民生委員と決め事すれば良いんだよ。+0
-2
-
791. 匿名 2023/05/24(水) 18:31:49
>>1
単身女性の厳しい老後を実感
貯金がんばるよ
共稼ぎ夫婦、片働き夫婦、単身世帯の老後の家計収支を計算した結果 - YouTubeyoutu.be【訂正とお詫び】間違っている箇所がありました(①と②)。 ①65歳以上の夫婦のみの無職世帯の家計支出において 約25.5万円で計算するところを約22.5万円で計算していました。 ②遺族厚生年金の金額の計算でミスがありました。 ①、②を修正すると、最終的な収支が...
+3
-2
-
792. 匿名 2023/05/24(水) 18:31:57
>励ましてるつもりで悪気が無いならしょうがないけど、意地悪さが滲み出てる人が
「女なんだから絶対1度ぐらいは出産を経験した方がいいよ~!」とか言ってると
うわ~姑の嫁イビリかよって思うね
+1
-0
-
793. 匿名 2023/05/24(水) 18:32:32
>>790
見守りサービスつける指示とかに従うのならともかくこじらせ中高年は言う事聞かないから従わないやつを強引に追い出せるようになるよ
今後孤独老人増えるなら確実にね
+1
-0
-
794. 匿名 2023/05/24(水) 18:32:47
>>116
40すぎて大病したらもうそのまま死にたいなと思ってる。+3
-0
-
795. 匿名 2023/05/24(水) 18:34:12
>>492
私はそんな稼いでない人間だけど、ガルでよくこういった話題を目にするようになって、492さんのように高い給与を稼ぐクラスの人は事実婚の方が合ってるのではと考えるようになった。
もし、パートナーいたら調べてみてもいいのでは?自分たちで弁護士立てて契約書を交わしておく。気が変わったり状況変わって年取って籍入れてもいいし。+1
-0
-
796. 匿名 2023/05/24(水) 18:34:22
>>81
そこを過ぎて本格的に心身ともに老いて弱ってくると、結局子供や家族に頼ることが多くなってきます。
友だちがそうなってくると、孤独や孤立が深刻になってきます。
なんとかマイナスな気持ちに飲み込まれないような心がけが必要。
そんなの結婚してても一緒でしょ、と思うでしょ。
私はやっぱり、生涯独身の人は、そういう孤独を甘くみないほうがいいと思ってます。
孤独を味方につける、くらいの気持ちが自分も持てるようしたいです。+113
-16
-
797. 匿名 2023/05/24(水) 18:34:35
>>204
自分の中では100%こうだと思っていても結局は自分の価値観の押し付けでしかないから。
人の人生や価値観は人それぞれ。
ずっと安泰だと思っていても人の人生っていつ何が起こるかわからないし、人の心配より自分や自分の家庭の心配してた方が良い。+12
-0
-
798. 匿名 2023/05/24(水) 18:35:46
>>758
バリバリやってきた女性が積み上げたキャリアは貴重なので、20.30代で働きだした頃と同じ給与だとおもうよ
キャリアを積み上げると働く効率が良くなる+0
-0
-
799. 匿名 2023/05/24(水) 18:36:09
>>17
冬の極寒の夜にベタンダに出てたら凍死できるかな
と真剣に考えることがある
寒いだろうけど苦しくはないよね?+2
-1
-
800. 匿名 2023/05/24(水) 18:37:18
女性が結婚しないとやっていけないっていうのは、体力の問題だよ
元々の頭の良さや能力とかは男性より比較的優れてるよ
フルタイム労働みたいな男基準の体力勝負が無理なだけ+2
-4
-
801. 匿名 2023/05/24(水) 18:37:59
>>43
ほんと。
読者のこともバカにしながら上から目線で雑誌作りしているんだろうね。
元々ロクな雑誌じゃないだろう。
雑誌名知りたいわ。
+54
-0
-
802. 匿名 2023/05/24(水) 18:38:49
>>10
私もそう。
仕事から帰ってきたらもうヘトヘトで何もやりたくない。最低限の自炊や家事やるだけでもキツいのに、旦那や子供の世話なんてしてる余裕ない。
一人でいるのも不安だけど、他人と今さら同居なんてしたらストレスでメンタルぶっ壊れる自信ある。
今ですらギリギリなんとか毎日のストレスや疲労に耐えてる感じなのに、その上さらに自由まで無くしてしまったら割りと本当に死んでしまいそう。
+132
-2
-
803. 匿名 2023/05/24(水) 18:39:35
>>8
こんなこと思いながら仕事するってむなしくないのかな
+126
-9
-
804. 匿名 2023/05/24(水) 18:39:53
>>788
まだ全然大丈夫!
40で結婚してすく出産した友人いる!+4
-5
-
805. 匿名 2023/05/24(水) 18:40:14
結局女性が独身だと問題ってのはお金の面だけでなので
独身女性には毎月生活に困らないだけの年金が支給されるようにすればいいんだよね
お金の為にしたくもない結婚を強いられてる女性も多いけどこれで女性らしく幸せな生活が出来るようになる+9
-5
-
806. 匿名 2023/05/24(水) 18:41:58
>>21
ほんとだよね。
3000万くらい手元にあったら積み立て投資しながら仕事を週4勤務にして自由を謳歌するわ。
+16
-2
-
807. 匿名 2023/05/24(水) 18:45:35
>>188
50代美人独身をしっていて
たまにバツイチの人からアプローチされてるけど
正直あんなんに好意よせられても嬉しくないやい+5
-2
-
808. 匿名 2023/05/24(水) 18:46:26
>>665
一生一緒にいるだけなら結婚ってシステム使う必要無くない?+0
-0
-
809. 匿名 2023/05/24(水) 18:47:08
>>13
それに尽きる。
人生誰でも良い時も悪い時あるし、立場も色々入れ変わる。
幸運幸福も若い時がピークの人がいれば、後半がピークの人もいる。
誰かと比べず、誰かをバカにすることなく、その時その時を精一杯生きて、その時出来る自分らしい選択するしかない。+67
-0
-
810. 匿名 2023/05/24(水) 18:48:32
>>81
それは楽しみ。
今、40代になって、すでに楽になったわー!気楽でいいわー!と思ってるところなので。
ただ、歳のせいが早めに膝をやりました。
犬とはしゃいで走ったせいです。
そこは40代の自覚を失っていました。
50代での再発防止に向けて今は尻の筋肉を鍛えています。
+77
-4
-
811. 匿名 2023/05/24(水) 18:48:47
>>3
未婚だとさみしいとかあるかもしれんが結婚してると子供や夫のことで悩むことも増える
どちらでも不幸な人は不幸、幸せな人は幸せ+121
-9
-
812. 匿名 2023/05/24(水) 18:49:31
>>8
漫画やアニメでも幸せな結婚しましたみたいなエンドは許されない風潮になってない?
あまりにも多くてこれも陰謀かなんか?と思う+42
-7
-
813. 匿名 2023/05/24(水) 18:51:05
>>808
そう思うぐらいならしなくていいのかなと思う!相手と一緒に人生を歩みたいと思うほどの気持ちと覚悟をもてるレベルに本気なら結婚しない理由もないんだよね+2
-0
-
814. 匿名 2023/05/24(水) 18:51:54
独身がたのしい→ +
独身がたのしくない→ ー+9
-3
-
815. 匿名 2023/05/24(水) 18:52:00
>>712
億入るような人は親も節税対策しっかりしてるよ+5
-4
-
816. 匿名 2023/05/24(水) 18:53:07
>>129
実家が金持ちというチートなので、それはクリア。
一人で生きてくことを考えてちまちまと貯金もしてるし。
でも、投資はもっと早くから勉強すべきだったなと思ってる。
トピを読んでる20代30代は今から頑張れ。+17
-1
-
817. 匿名 2023/05/24(水) 18:55:31
>>782
1人分しか稼がなくていいからバリバリ総合職じゃなくてもいいと思う。
普通の営業職程度なら男女、未婚既婚問わず定年まで勤めあげてる人いっぱいいるよ。
+1
-0
-
818. 匿名 2023/05/24(水) 18:57:04
>>773
1人ならパートでも全然いけるよ+2
-1
-
819. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:22
>>662
老人ホームの職員に虐待されるかも+5
-6
-
820. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:51
>>330
でもさ、ここのトピ見てたら夫を働かせて自分はパートみたいな考えの人が多いから、奥さんが養えるくらい働くなんて無理そうだけど。
あくまで個々のトピ見た感想だけど。
+13
-0
-
821. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:05
>>788
42くらいまでは婚活頑張ればいい
その後もパートナー探しはすればいい
諦める必要ない+10
-0
-
822. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:05
>>3
50代もまだ楽しそうな気がする
将来の不安はあるだろうけど
60代前半も元気な人は楽しそうだよ。お金ある人はだろうけど。+50
-0
-
823. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:43
>>4
女が悪い 権利ばかり主張して家事を分担させようとしたんじゃ 良妻賢母はどこに行ったんじゃのう+17
-10
-
824. 匿名 2023/05/24(水) 19:03:18
>>8
それかなり前のだよね+14
-2
-
825. 匿名 2023/05/24(水) 19:04:52
>>788
この間ダイエットアカウントのひとが43歳で結婚してその数ヶ月後に妊娠、今44歳だけど出産するらしいよ
その人かなりぽっちゃりだけど出会えたみたい
良い人に巡り会えますように+9
-1
-
826. 匿名 2023/05/24(水) 19:05:18
>>3
その通り。安定した仕事と収入のある独身50代。独身の友人が10人以上いるので30代、40代はグルメ、買い物、旅行と遊びまくって楽しかった。50代になった途端、介護や昇進激務で遊び相手がいなくなってしまい、つまらなく退屈な毎日。+18
-2
-
827. 匿名 2023/05/24(水) 19:05:42
>>26
バイトで一緒になった30代の女性が既婚者の愚痴ばかり
聞こえてくるので結婚に迷ってると言ってた
そんなにいやいや結婚生活してる人が多いんだろうか
+19
-18
-
828. 匿名 2023/05/24(水) 19:06:34
うちの叔母1人だけどめちゃくちゃお金貯めてる
+3
-0
-
829. 匿名 2023/05/24(水) 19:07:12
>>31
一番幸福度が高いのは、共働きで子供がいる家庭だよ?
調べれば分かるよそんなの。+1
-13
-
830. 匿名 2023/05/24(水) 19:09:11
>>8
既婚者ってほんとこの画像大好きだよね。
こんな記事に喜んで方々に貼ってる方が振り回され過ぎだろ。たかが3流記者の書いた記事にそんなに影響されは奴はいない+83
-15
-
831. 匿名 2023/05/24(水) 19:10:52
>>567
45で50なら良くない?
+10
-1
-
832. 匿名 2023/05/24(水) 19:12:02
私既婚者だから独身の人の援護ではないけど、なんで既婚なのにわざわざ独身の人叩きにこのトピに来るの?
なんでわざわざ自分とライフスタイルが違う人に嫌味を言いたくて仕方なくなるの?
独身でも楽しそうに生きてる人沢山いるじゃん。その逆も然り。
独身の話題のトピにわざわざライフスタイル違う独身の人叩きするのって性格やばくない?+5
-1
-
833. 匿名 2023/05/24(水) 19:12:15
>>529
余裕ぶっこいてるのには訳があるよね笑 正直焦ってない。+4
-3
-
834. 匿名 2023/05/24(水) 19:14:22
>>4
なんでこれ叩かれてるの?事実じゃん+17
-31
-
835. 匿名 2023/05/24(水) 19:15:09
>>829
んん??それ一番低い人たちだよ+7
-3
-
836. 匿名 2023/05/24(水) 19:16:50
2025年ってもう、すぐだよね。
私も結婚はもうないと思うけど、体にガタがき始めてるから体調管理を真面目にやらないとなぁって思ってるアラフィフ。+2
-1
-
837. 匿名 2023/05/24(水) 19:17:52
都内より千葉で1K40平米の新築マンション買うか悩み中。頭金で貯金なくなるのが不安。+0
-0
-
838. 匿名 2023/05/24(水) 19:22:06
>>3
女性のおひとり様は幸福指数が全年代高い傾向があるってこの間Yahoo!ニュースでみたような+41
-6
-
839. 匿名 2023/05/24(水) 19:22:33
>>8
これがすべて事実だとしても性格が悪すぎる笑+52
-2
-
840. 匿名 2023/05/24(水) 19:24:30
ツイッターで夫嫌いとか夫デスノートとか連休の度にトレンド入ってる
内容は大体共働きなのに夫が育児家事しないって愚痴ばかり
結婚が幸せかどうかって本当に相手次第だよね
幸せな既婚者も不幸な既婚者も両方知ってるから結婚=不幸とは思ってないけどね+9
-0
-
841. 匿名 2023/05/24(水) 19:24:40
Twitterで一番文句が多いのが子育て中の母親
あんな図々しいの見かけたら結婚が怖くなるだろうな+9
-0
-
842. 匿名 2023/05/24(水) 19:25:47
>>790
それはないと思う
マイナンバーで子供が親をみる義務があるように法改正されるよ
子に殺される老人が増えると思う
長生きしないのが子供のため+2
-3
-
843. 匿名 2023/05/24(水) 19:26:00
>>3
60代過ぎになると既婚者でも旦那さんが亡くなっている人が出てくるからみんなおひとり様よ?+84
-5
-
844. 匿名 2023/05/24(水) 19:26:05
今月末に40になる未婚なんだけど、最近同じく未婚子なしの友達から、もう少し仕事頑張れば1人で子供持てるじゃんって言われた
日本社会、結婚してないと可哀想ってことにしたがりだよね
稼げる独身にはシングルマザー、シングルファーザーおすすめしてくれるようにならないかしら
今の彼氏に私1人で子供育てるから子種だけくれって言ったらどうなるかしら…
リスク高いしそんな簡単に授かるかも分からないけどね+9
-1
-
845. 匿名 2023/05/24(水) 19:28:11
独り身って男と女で幸福度全然違うよね
30超えて独身の男はどれだけ虚勢張っても目に生気がないから辛いってすぐわかる+2
-6
-
846. 匿名 2023/05/24(水) 19:28:27
>>356
捨てられるものなら「ポイっ」と捨てたいものトピでやたらと旦那が多かったし、それへのプラスの数も半端なかった。+9
-3
-
847. 匿名 2023/05/24(水) 19:33:11
>>780
がるは既婚の不幸話好きだよ
実際の割合よりがるは高齢独身多い気がする(生涯未婚率16%くらい?!)
元コメが“既婚の不幸話ばかり書いてて婚活中なのに不安になる“というものだったから、結婚して幸せな人もいるとコメントしただけ…+4
-5
-
848. 匿名 2023/05/24(水) 19:35:33
>>327
お金があれば、旦那いらないでしょ。
私は子供も好きじゃないから、お金があればどちらもいらないな。+5
-1
-
849. 匿名 2023/05/24(水) 19:38:03
独り身高齢者が増えれば楽しい。+2
-1
-
850. 匿名 2023/05/24(水) 19:39:00
>>808
事実婚っていうのはアリなのかな+0
-0
-
851. 匿名 2023/05/24(水) 19:39:06
>>41
職場で周りのワーママの話聞いてると、毎日こんなオペレーション私には絶対回せないと思った
慣れちゃえば平気だよ~っていうけどさ
体力なし持病ありの私からしたらみんなプロ軍人みたいなもんだよ+50
-0
-
852. 匿名 2023/05/24(水) 19:42:07
>>706
親を殺した子供がヤングケアラーだったね
+3
-0
-
853. 匿名 2023/05/24(水) 19:43:46
がるちゃんは専業主婦多いイメージだわ+4
-1
-
854. 匿名 2023/05/24(水) 19:47:15
独身のままでも構わんけど新人や子持ちに噛み付くお局にはならないでね☺️+5
-9
-
855. 匿名 2023/05/24(水) 19:50:19
お一人様や男や女、子どもがいるいないとかより
健康かどうかとお金があるかどうかが幸福度に重要でしょ+7
-0
-
856. 匿名 2023/05/24(水) 19:50:27
>>13
いつかみんな、しんで無になるのだから生きてる間はボーナスステージって思ってる
出来るだけ楽しんで生きられればそれでいい+41
-0
-
857. 匿名 2023/05/24(水) 19:50:36
>>204
じゃあ、結婚しても子供を授からなかった私も人生肯定するために必死に生きてるのかしらね。
そりゃ残念な気持ちもあるけど、独身であれ既婚であれ、みんな何かしら背負いながらもたくましく生きてるんだよ。+17
-1
-
858. 匿名 2023/05/24(水) 19:52:38
仲間増えて嬉しいかも。+1
-0
-
859. 匿名 2023/05/24(水) 19:52:44
>>853
モテない独身ばかりだよ+3
-3
-
860. 匿名 2023/05/24(水) 19:53:33
>>43
でも迷ってる人ってちいさなひとことに縋りたくなるんじゃないかな。+22
-1
-
861. 匿名 2023/05/24(水) 19:54:52
そりゃ、理想的な人だったら結婚したいだろうし、
悪人の塊みたいな人なら絶対に結婚しないほうがいいし
でも、世の中って悪人のほうが多いのよね
残念なことに+6
-2
-
862. 匿名 2023/05/24(水) 19:57:48
>>58
それより離婚でが圧倒的に多いよ。離婚者増えてるし+9
-1
-
863. 匿名 2023/05/24(水) 19:59:48
独身貫く人より、子ども嫌いなのに結婚する人のほうが信じられない
子育てするつもりもないのになぜ結婚するのか
まったく理解不能+7
-4
-
864. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:53
>>730
文字通りだよ?読めても意味わからないか+0
-1
-
865. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:54
>>3
それは既婚・未婚関係ないと思う。
お金があるかどうか、健康かどうか、が全てだよ。+41
-1
-
866. 匿名 2023/05/24(水) 20:01:03
>>596
手取りが20万として都内で一人暮らししてたら家賃8万、食費4万、光熱費1~2万、通信費1万、
計15万ほどなので残り5万くらいしか残らないね。
貯金してれば自由につかえる金額2万程度も納得。
頑張って節約してると思う。
実家なら家賃8万と食費分で10万は浮くから余裕があるね。+6
-1
-
867. 匿名 2023/05/24(水) 20:02:46
>>3
これだけ独身だらけだと、病院入るにも成人後見人立てるの大変だろうね。後見人不足。+13
-5
-
868. 匿名 2023/05/24(水) 20:03:01
>>844
40は稼いでいたとしても遅い
せめて30
私だって同じこと考えたことあるよ
結婚しなくても子供を持てる世の中になってたら30までに産んでた
現実問題では親とかに頼らないと無理だろうけど
女しか子供産めないんだからシングルでも産んで育てるシステムほしかったわ+4
-0
-
869. 匿名 2023/05/24(水) 20:04:11
シングル云々言ってる人って、
父親いない子どもを作ることの意味をわかってるのかしらね+1
-1
-
870. 匿名 2023/05/24(水) 20:04:26
>>834
男性の何が悪いのか詳しく教えて+21
-3
-
871. 匿名 2023/05/24(水) 20:04:34
>>867
子供に拒否られる人もいるからね
産んでくれた親に感謝がない人間が増えてる
独身増えたのもそのせいだよ+4
-4
-
872. 匿名 2023/05/24(水) 20:04:39
>>21
老後は金があっても手続きだの身内がいないときついよ。+17
-0
-
873. 匿名 2023/05/24(水) 20:05:11
これも時代の流れやな。
しょうがない。
受け入れよう。
孤独死も悪くない。+2
-0
-
874. 匿名 2023/05/24(水) 20:05:11
子ども好きな人だけ結婚すればいいでしょ
時間も手間もお金も、子どもに食われるんだから、
ある程度、子ども好きじゃないとやってけないと思うわ+4
-0
-
875. 匿名 2023/05/24(水) 20:05:29
>>869
わかってるから言うだけで実践しない人が殆どじゃん+6
-0
-
876. 匿名 2023/05/24(水) 20:05:59
>>803
私だったら辞めてるよ
精神的におかしくなるもん
ならないから平気でこういう仕事できるんだよね+17
-0
-
877. 匿名 2023/05/24(水) 20:06:00
>>739
それなら良いけど前文読んだ?それ見てコメントしただけだよ
+6
-2
-
878. 匿名 2023/05/24(水) 20:06:30
そうだよ
父親がいない子どもなんてかわいそうだから、作っちゃダメだよ+0
-0
-
879. 匿名 2023/05/24(水) 20:06:52
>>155
1の内容読みなよ
誰も全員なんて言ってない+1
-1
-
880. 匿名 2023/05/24(水) 20:06:52
>>25
誰にも必要とされないって虚しいな。+13
-6
-
881. 匿名 2023/05/24(水) 20:07:08
>>872
うち、身内だけは多いわ
一回り離れた妹もいるからね
貧乏子沢山の親に感謝
+4
-0
-
882. 匿名 2023/05/24(水) 20:07:09
母が昔はこんな田舎道でも歩いていると後ろからナンパされるのが基本だったらしい。
今なら不審者だなw+0
-0
-
883. 匿名 2023/05/24(水) 20:08:02
>>569
誰かの子供っていうのと母親っていうのは全然違うよ。+2
-0
-
884. 匿名 2023/05/24(水) 20:08:17
>>715
横
そうやって学んでくれたのなら、それなりに頭を抱えたことも報われるってもんだわ
子どもの代にまでは無理でも、10歳〜20歳下くらいには伝わってて欲しいw+0
-0
-
885. 匿名 2023/05/24(水) 20:08:19
っていうか、社会でずっと働けるって、ある程度精神的に逝かれてないと無理だから、
社会で頑張れる人はそっちで生きたほうがいいかと+0
-0
-
886. 匿名 2023/05/24(水) 20:09:23
>>789
今時の人は子供うんでも一生正社員共働きだよ。
セーフティネットなんて40以上のおばさんにしかない恵まれた境遇よ。+8
-2
-
887. 匿名 2023/05/24(水) 20:10:03
>>28
医療が必要になったら、高級ホームは追い出されるんだけどね。+30
-1
-
888. 匿名 2023/05/24(水) 20:11:42
>>23
氷河期世代初期は50代に突入してるよ泣+42
-0
-
889. 匿名 2023/05/24(水) 20:12:13
>>636
身内もわからんよ+16
-4
-
890. 匿名 2023/05/24(水) 20:12:35
>>327
金なかったら子供いても幸せではないかと笑
+6
-1
-
891. 匿名 2023/05/24(水) 20:13:40
>>178
子供いる人でブスばかりじゃない?近く公園だけど+4
-3
-
892. 匿名 2023/05/24(水) 20:14:00
>>34
わかる
ついでに家も別々にしてほしい
+35
-3
-
893. 匿名 2023/05/24(水) 20:14:21
>>701
逆だよ
独身トピに既婚者よくコメントしてるよ+2
-1
-
894. 匿名 2023/05/24(水) 20:14:33
>>52
いやいや、病院も人手不足だから今と同じく受け入れるのはキツいと思うよ。
家族いないと次の転院先見つけるのにも時間かかる事が多いからよく思わないよ。+19
-1
-
895. 匿名 2023/05/24(水) 20:15:17
>>188
痛いメンヘラだよ、友達いたけど、不倫して他やっだよ。+2
-0
-
896. 匿名 2023/05/24(水) 20:15:37
>>871
感謝されないのはその程度の親だからだよ
子にリスペクトされるのは当たり前のことじゃない
当たり前だと思える人は素晴らしい親御さんに育てられたたんだと思う+16
-1
-
897. 匿名 2023/05/24(水) 20:17:24
>>70
でもさ、精神的には全然違うよね。+15
-0
-
898. 匿名 2023/05/24(水) 20:17:31
>>712
生前贈与って知ってる?+0
-3
-
899. 匿名 2023/05/24(水) 20:17:42
感謝できるかどうかは自分の性格だと思うけどな
まあ感謝できないような人が結婚してもロクなことにならんから独身でよろし+0
-0
-
900. 匿名 2023/05/24(水) 20:17:44
>>639
そんな話ばかりの人は嫌われるって事でしょ
話題の一つとして出るのは普通だよ+1
-0
-
901. 匿名 2023/05/24(水) 20:18:33
>>406
ガルちゃんの専業の大半は
20代で寿退社して、子供産んで、
子供と過ごしたいと言い訳して、
子供デカくなっても働かず、
子供が成人しても働かず、
今は更年期障害が~親の介護が~
と働けるのに働けない言い訳をし続け、
かれこれもう専業歴20年以上、50代前後の専業おばさんだらけじゃんww
せいぜいが扶養内パートwww+16
-13
-
902. 匿名 2023/05/24(水) 20:18:35
>>74
プロポーズされたことない?+1
-6
-
903. 匿名 2023/05/24(水) 20:19:20
>>81
さすがに50代に結婚の話しする人いないだろうしね。+35
-3
-
904. 匿名 2023/05/24(水) 20:20:57
>>501
田舎も日本だけど+3
-0
-
905. 匿名 2023/05/24(水) 20:23:21
>>21
それは健康だって前提だね。
高齢の母に車椅子押してもらって通院してたとき、辛かったわ。+20
-0
-
906. 匿名 2023/05/24(水) 20:24:07
>>880
家族以外の人の繋がりないの?+2
-5
-
907. 匿名 2023/05/24(水) 20:24:42
>>26
結婚や出産の喜び知らないんだもんね。+40
-26
-
908. 匿名 2023/05/24(水) 20:24:42
>>1
6人に1人が少数派な上に無職とか引きこもりとか極度の肥満とかヤバめ属性の人はだいたいこの6人に1人に入ってしまう事実。ここから目を背けちゃダメ。+6
-2
-
909. 匿名 2023/05/24(水) 20:25:24
>>1
子供が減る訳だ。+4
-2
-
910. 匿名 2023/05/24(水) 20:25:47
>>854
独身に噛み付くお局さん
こんばんは🖐️+6
-0
-
911. 匿名 2023/05/24(水) 20:26:29
>>124
今は殆どの病院がレンタル病衣あるし高齢者の長期入院とかならパジャマの持ち込みは極一部の人しかしてない。(病院は病衣を薦めている)家族に買ってきて貰うのって電気のひげ剃りとかだけど病棟カタログもあるから家族が買いに行けないなら受け持ちが業者に電話するよ。家族いないと買えない物はお菓子位じゃないかな。救急車来る病院ならコンビニ入ってるからお菓子問題もなさそう+5
-4
-
912. 匿名 2023/05/24(水) 20:26:35
>>343
だから今の人は大方共働き希望なんだと思うよ。
専業主婦希望してる男性はほとんどいないと思う。
転勤とか忙しすぎてしょうがなく妻を専業主婦になってもらってるだけで。+5
-3
-
913. 匿名 2023/05/24(水) 20:26:59
結婚したいです+1
-0
-
914. 匿名 2023/05/24(水) 20:27:38
>>717
60代独身男性で幸せそうな人なら知ってる。
幸せそうに見えるには本人が充実してて健康なのが大事だよね。+16
-0
-
915. 匿名 2023/05/24(水) 20:28:29
>>887
え、そうなの?+0
-0
-
916. 匿名 2023/05/24(水) 20:30:01
>>816
うちは株も相続したよ+1
-0
-
917. 匿名 2023/05/24(水) 20:30:40
>>901
ガルのおばさんらはそうでしょ
40.50、60代が大半なんだから。その世代の人らは子供産んでパートか専業主婦が主だし。
記事になってるミドル世代は35歳前後も含まれる結婚も出産もこれからできる世代が含まれるから、その人らが独身ならのが少子高齢化進むからやばいんであって+8
-0
-
918. 匿名 2023/05/24(水) 20:30:51
>>596
私はあると使っちゃうからセルフお小遣い制にして月3万円を自由に使えることにしてるけど、そういう感じじゃない?
若いうちならともかく、独身の老後を想像したら無節操に給料使ってる人もそんないなそう。
+4
-0
-
919. 匿名 2023/05/24(水) 20:31:18
>>255
遺産もらえるだろうから、手続きでも付き添いでも喜んでしますよ!
私にも富豪の独身おばさん居ないかな〜+11
-3
-
920. 匿名 2023/05/24(水) 20:33:56
>>911
ほんとそれなんだよね
母が入院したときもコロナ禍だから面会できなかった
母に頼まれたお菓子やジュースを看護師さん通して差し入れしただけ
コロナじゃなかったら病院のコンビニで買い物が本人がすればいいし体動かせるならコンビニ行けるし体動かせないぐらい体調悪かったらお菓子もジュースも欲しくはならないし今の病院は完全介護が多いから安心だね+1
-0
-
921. 匿名 2023/05/24(水) 20:35:21
>>907
それしか言えないの?+16
-18
-
922. 匿名 2023/05/24(水) 20:36:26
>>889
わからんよね+12
-1
-
923. 匿名 2023/05/24(水) 20:36:38
>>891
うちのマンション私も含めて97%ブスだわ。2名ほど綺麗なマダムいる。+0
-0
-
924. 匿名 2023/05/24(水) 20:37:47
>>872
そういう時に役所の人に頼めるシステムがあるんだよ+6
-3
-
925. 匿名 2023/05/24(水) 20:38:06
>>901
専業について詳しいんだねww+6
-0
-
926. 匿名 2023/05/24(水) 20:39:10
>>891
子持ちの美人なんてテレビではいっぱい見るけどスーパー行っても子持ちの美人なんて滅多に見ない
絶滅危惧種だな+3
-0
-
927. 匿名 2023/05/24(水) 20:40:07
そもそもなにも不安がない人なんて少数派でしょ+3
-0
-
928. 匿名 2023/05/24(水) 20:41:23
>>521
43歳だけど、30代よりは楽しくなった。
50代も楽しい人生でありますように(^ー^*)
+15
-0
-
929. 匿名 2023/05/24(水) 20:44:30
>>901
つまり要約すると
私は専業がうらやましいです
であってる?+12
-2
-
930. 匿名 2023/05/24(水) 20:45:24
>>889
誰も信用できん(笑)+20
-1
-
931. 匿名 2023/05/24(水) 20:46:53
>>2
別にそれで良いかなって思ってる。
死んだ後の事なんて知らん。+17
-1
-
932. 匿名 2023/05/24(水) 20:47:19
>>26
最高の負け惜しみだね
酸っぱいブドウとも言う+42
-9
-
933. 匿名 2023/05/24(水) 20:47:23
>>26
私は夫には一緒に生きて行ってほしいと思ってるから幸せ
既婚最高だよ+71
-5
-
934. 匿名 2023/05/24(水) 20:48:47
>>6
施設に入れても面倒見る子供が少ないんじゃね……+26
-14
-
935. 匿名 2023/05/24(水) 20:52:22
>>5
それなら、まず幸せを定義しないとね+0
-0
-
936. 匿名 2023/05/24(水) 20:52:46
>>1
職場の独身女性見てて思うのが、総じて仕事がてきて細かいとこまで気配れて一人で何でもこなせる人が多い。
逆に既婚者はちょっと抜けてる人が多い。
そういう女性は相手を求めるし、男性も守ってあげたいと思うのかな+8
-6
-
937. 匿名 2023/05/24(水) 20:52:59
>>74
貯金どうやってされました?
もしよければ聞きたい!+0
-0
-
938. 匿名 2023/05/24(水) 20:53:26
>>902
横だけど、これ読んで「人生で一番輝いてた瞬間がプロポーズの時だったんだなー」と思った。
私が一番輝いてたのは、バッグパッカーでヨーロッパをまわってた時。特に体力的に人生最高潮だった+11
-1
-
939. 匿名 2023/05/24(水) 20:54:47
>>891
子どもを産むとブスになって太るみたい。会社でも、痩せてるのは独身だけだもん+4
-1
-
940. 匿名 2023/05/24(水) 20:55:18
>>935
幸せ=金+0
-0
-
941. 匿名 2023/05/24(水) 20:56:05
>>34
逃げ恥?
+1
-0
-
942. 匿名 2023/05/24(水) 20:56:32
>>920
ちなみに、病院内のスタッフがしてくれない範囲のことを頼みたい時は、訪問介護にそういったサービスしてくれるところがあるよ!
お金があれば、家族がいなくても全然なんとかなる+3
-0
-
943. 匿名 2023/05/24(水) 20:59:08
どうぞ+1
-0
-
944. 匿名 2023/05/24(水) 20:59:10
>>907
昭和脳+13
-17
-
945. 匿名 2023/05/24(水) 21:01:07
自分の周り兄弟揃って皆独身です、みたいの多い。
我が家も含めてどこもとっくに結婚適齢期は過ぎている。
友人(独身)の親戚も独身ばかりらしく、なんか生涯未婚の人が確実に増えてるよね…って話をこの前したばっかり。
うちはまあ両親死んだら兄弟で暮らして行きそうな感じだからまあいいかと思う。+3
-0
-
946. 匿名 2023/05/24(水) 21:01:55
>>1
だって一人楽しいもん。
気を遣ったり縛られたりしなくてすむし、「◯◯してくれない!」とか「もっとこうしてよ」とかイライラもしなくて済む。
生活さえできれば一人の方が全然楽。+5
-4
-
947. 匿名 2023/05/24(水) 21:03:06
>>478
なにも知らないおばさん
シングル増えたら増えたでシングル向けの市場が拡大するものだよ
自治体の例
おひとり様などの終活支援事業/図書館城下町 大和市www.city.yamato.lg.jpおひとり様などの終活支援事業/図書館城下町 大和市スマートフォン版を表示本文へ大和市 Yamato City閲覧支援 ForeignLanguageEnglish中文(簡体)中文(繁体)한국어PortuguêsEsp ...
三井のおひとり様信託おひとりさま信託(生命保険タイプ) | おひとりさま信託 | 三井住友信託銀行www.smtb.jpおひとりさま信託〈生命保険型〉。三井住友信託銀行では、定期預金や投資信託、外貨預金、住宅ローンなど豊富な商品をご用意しています。退職金の運用などのご相談もお気軽にご利用ください。
+8
-1
-
948. 匿名 2023/05/24(水) 21:03:33
>>920
私もコロナで入院したが…洗濯物は高齢の方、病院内のコインランドリー嫌みたいでご家族の方がナースステーション経由で預かって双方の受け渡しをしてたよ。
私は普通にコインランドリー使ったが。+1
-0
-
949. 匿名 2023/05/24(水) 21:03:39
>>3
勿論ある程度の余力をお持ちという前提ではあるが50代60代のお1人様の方が楽だって。
(私は40代前半アラフォーのお1人様の独身フリーランス自営です。)
>>81
分かる、私がお1人様なので知人は同じお1人様(バツイチや死別などの昔は結婚してたが今はフリーも含む)が多かったり、仕事の知り合いにもいるんだけど、
30代、40代のお1人様よりも50代60代の方が周りはやんや言わないから気楽だと言ってた。
老後の心配をするぐらいで済むからって。
30代、40代は仕事でまだまだ金稼ぎせにゃならん上に権利も中間管理職で中途半端だしね。
「仕事で成果残しても、結婚しないと負けじゃない?老後どうするの?将来子供産まなくて後悔したらどうするの~何たら~~」とマウントをやはり取られる事はちょいちょいあるのと、
恋人が出来ると当人達にその気がないのに『結婚は?』『出産は?』と突く人がまだいる。
事実婚にすると「素朴に疑問なんだけど、何で籍入れないの?」とか。
※ バツイチや死別組もさ、再婚はしないの?って聞かれるそうな、かなりウザいそうです。
これが50代60代になると出産はもう年齢的に無いだろうで聞かれないし、恋人で留めておく、事実婚でも「年齢的にそうなるよね」で勝手に納得してくれるそうだから。
なので、今も楽しいけど、私は歳重ねるのを更に楽しみにしてる。
身体は基本だから健康には気を付ける気でいるけどね。+15
-7
-
950. 匿名 2023/05/24(水) 21:04:45
>>800
と言うより、男は良くも悪くも当たり外れが大きい。
有能な人は女より多いけど、無能も女より多い。
あとガル民って体力や力があることを軽視する人多いけど、それも立派な能力の一つだからね。+2
-0
-
951. 匿名 2023/05/24(水) 21:06:20
>>255
人生が死んでいるね、あんた。+24
-5
-
952. 匿名 2023/05/24(水) 21:07:48
>>847
それって既婚者がわざと不幸話して独身増やしてるとも取れるよ?
実際、不幸な既婚者はマウントされるから既婚同士でつるまないしね
独身よりましと思ってるんだろうけど、不幸が駄々漏れしてるんだと思う
子供大学にも行かせられないような主婦は教育熱心なママとは話合わないだろうし+9
-2
-
953. 匿名 2023/05/24(水) 21:09:12
>>279
個性も違えば経験してきたことも違うし、人生には色んな事情を抱えている人もいるよ。でもその中でみんな懸命に生きている。人の幸せなんてそれぞれ。
もっと多様性、他者を認められるような世の中でないと、多人数の価値観だけが勢力をもつような社会では、いつまでも差別社会は改善されないだろうね。+7
-1
-
954. 匿名 2023/05/24(水) 21:11:17
>>255
私の知り合いのおばさんは弁護士に色々と任せてたみたい
それで甥姪に5人で一人頭5000万くらい入ったみたい
一人っ子のいとこさんは億だったらしい
友達はおばさんの世話したり老人ホームにも顔出してたからプラスアルファで高価な物貰ったって+13
-0
-
955. 匿名 2023/05/24(水) 21:13:48
>>934
え、子供に面倒見させるの??+7
-22
-
956. 匿名 2023/05/24(水) 21:15:32
>>919
富豪じゃないけど友達は5000万近く貰ってる
いとこも全員貰ってるから平等だけど世話した分特典はあったみたい
でもその人遺産とか全く貰えるとも思ってなくて世話してたから+4
-0
-
957. 匿名 2023/05/24(水) 21:16:17
>>955
多分今子供が少ないからホームの職員の成り手がいないって意味では?
+39
-2
-
958. 匿名 2023/05/24(水) 21:20:04
>>517
結局自分と同レベルの人としか結ばれないから、同レベルの人を認められるなら誰でも結婚はできる。
良い人がいないから結婚しないって言うなら、それは自分がその程度の価値しかないってことだからね。+7
-2
-
959. 匿名 2023/05/24(水) 21:21:28
>>872
行政的には、子供がいるより誰もいない人優先てきくよ。音沙汰なしの子供がいてもね。+12
-3
-
960. 匿名 2023/05/24(水) 21:27:07
もうちょっと人口減ったら物件安くなるかなあ…+3
-0
-
961. 匿名 2023/05/24(水) 21:31:12
38歳年収500万男子()だけど、45歳までで年収500万以上ある女、結婚してやってもいいぞ
今必要なのは恋愛より一緒に生きるパートナーだからな、良きにはからうぞ+0
-8
-
962. 匿名 2023/05/24(水) 21:32:30
>>222
ガルではその1000万稼ぐ人がゴロゴロいるけどね+4
-0
-
963. 匿名 2023/05/24(水) 21:32:44
>>959
特養も身寄りのない老人が先に入れる+10
-1
-
964. 匿名 2023/05/24(水) 21:37:51
それでもいいやないか
恋愛だけしていてもいい
周囲が結婚しないのが大変の世界になっていたらきっと寂しくはない+3
-0
-
965. 匿名 2023/05/24(水) 21:38:12
>>505
横だけど、学生時代の友人で全く同じ歳とかだとそういうぶっちゃけトークはアリかな。。
「子ども授かるか分かんないから期待されてもしんどいし、結婚するなら成人した子どものいるバツイチが、いいかなー」とかリアルに聞いたし。40前後って一年一年で身体の状況変わるから。本当に同い年の仲良い子しか通じ合えないかも+11
-5
-
966. 匿名 2023/05/24(水) 21:38:33
>>499
27歳に言われてもね+9
-2
-
967. 匿名 2023/05/24(水) 21:39:35
>>963
よしっ!+2
-1
-
968. 匿名 2023/05/24(水) 21:39:57
フランスのように事実婚で子供も持って、双方の親が死んだ頃に入籍したい人はする、そんなゆる〜い結婚制度にならないかねぇ
事実婚別居婚でもいいし恋人同士の楽しさが長続きしそう+3
-2
-
969. 匿名 2023/05/24(水) 21:40:30
>>921
>>944
そうやってすぐ釣られるから…+6
-1
-
970. 匿名 2023/05/24(水) 21:40:52
>>6
順番待ちやばいよ+28
-0
-
971. 匿名 2023/05/24(水) 21:41:02
結婚はいいものだよ、幸せだし
ただ長い結婚生活の中で不仲になったり揉めて離婚になったらまた独身に逆戻りよ+2
-0
-
972. 匿名 2023/05/24(水) 21:43:19
>>2
人が死ぬ時は独身に限らずみんなひとりだよ+28
-2
-
973. 匿名 2023/05/24(水) 21:46:27
>>329
ブーメランwww
親は高齢独身になるよりも3号になってゆったりと子育てしてくれることを願うと思う+13
-2
-
974. 匿名 2023/05/24(水) 21:46:27
>>20
ハゲはちょっと…
デブはちょっと…
ブサメンはちょっと…
長男はちょっと…
実家暮らしはちょっと…
おっさんはちょっと…+20
-2
-
975. 匿名 2023/05/24(水) 21:46:34
>>141
既婚者でも独身でも病気になったら大変だよ
しかも自分が50代になる頃には親も高齢
自分の親も相手の親の介護がある
旦那が病気になることもある
既婚者だから死ぬまで安定(精神的含め)ないんだよ
旦那が先になるなる場合もあるし+7
-9
-
976. 匿名 2023/05/24(水) 21:46:58
>>1
やっぱり311以降、未婚率は上げ止まったんだね+9
-1
-
977. 匿名 2023/05/24(水) 21:47:51
なんだかんだでちゃんとした女性は結婚しているのよ
結婚しないできないのはまともな仕事に就いていない女性+9
-10
-
978. 匿名 2023/05/24(水) 21:48:28
>>308
横ですが琴線使い方間違ってます+8
-0
-
979. 匿名 2023/05/24(水) 21:48:42
>>958
横、単純に好きになった人と数年付き合って結婚したんだけど、そんなに自分や相手のレベルがどうとか考えるものなの?+4
-6
-
980. 匿名 2023/05/24(水) 21:49:23
>>935
定義するから自由度が狭まって、無駄な争いになるのでは?独身だろうと既婚だろうと、お互いをそのまま肯定すれば良いだけ+5
-0
-
981. 匿名 2023/05/24(水) 21:49:28
>>834
これが事実だと思ってるから結婚できないんだよ+14
-5
-
982. 匿名 2023/05/24(水) 21:49:29
マウント人間ばっかりだね
幼稚だと思う+7
-0
-
983. 匿名 2023/05/24(水) 21:55:25
>>954
でもそれって自分の親が生きてたら親に入るよね?+5
-0
-
984. 匿名 2023/05/24(水) 21:56:36
>>6
そう思ってるおひとり様がじゃんじゃん増えて、でも職員になる人口は減って施設も減って行くから、施設なんて入れないと思ってる。+69
-2
-
985. 匿名 2023/05/24(水) 21:56:41
>>25
それに加えて結婚という形式や同居前提ではない信頼出来て助け合えるパートナーがいたらそれで満足かな。
お金はギリギリだけど心の支えになってくれてて感謝してます。+5
-1
-
986. 匿名 2023/05/24(水) 21:57:16
>>968
結婚って恋人感なくなるよね
付き合ってる時の方が楽しかった、5年半付き合って結婚した途端なんかちょっと変わってしまった
それなりに楽しくはしてるけどさ
独身でずっと付き合うってのも選択肢としてはありだなと思う
何かあった時には妻同等に扱われるようにしてさ
結婚してると恋愛したくなる+2
-3
-
987. 匿名 2023/05/24(水) 21:57:17
>>901
あなたが養っている訳じゃないんだし、別によその奥さんが働こうが家にいようがどうでもいいじゃん+14
-3
-
988. 匿名 2023/05/24(水) 21:57:25
>>261
横
えっ?!
20代で結婚してる人は学ないの?
私は某国立大学出たけど、周りは20代で結婚する人多かったよ
高校もいわゆる進学校だったけど同級生も20代で結婚する人多かった…
30前半で結婚する人が少しいるくらい
仕事続けてる人がほとんど
30代で結婚した人の方が特に高学歴ということはなかったわ
むしろ今の若い人の方が20代半ばでさっと結婚して子供産んで仕事復帰してるイメージだなぁ
20代で結婚して学ないなんて言葉使うのかなりの高齢独身おばさんとみた+16
-6
-
989. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:44
>>8
既婚者や子持ちの人こそ、こういう媒体に踊らされているのではないのかな
そういう人たちってゼクシィ買ったり、たまひよ買ったりしてるはず+25
-14
-
990. 匿名 2023/05/24(水) 22:02:24
>>901
この手の専業主婦恨むコメなんなんだろ?
本人家族が納得してるのに赤の他人が働け働け言うのおかしいわ
働いたら働いたで家庭ある子供いる人の負担自分にくる~というコメント多いよね?!
家にいたい人にいてもらうと良いのに…
保育園も保育士も足りないのに…
家で見てくれる人いたらなんかいろいろ助かるわ+9
-4
-
991. 匿名 2023/05/24(水) 22:02:30
他人の生き方なんてどうでもいい
必死で何かを攻撃してる人ってよっぽどストレス溜まってるのね+7
-0
-
992. 匿名 2023/05/24(水) 22:03:50
35歳。
今までずっと楽しかったし、結婚して自由に遊んだり出かけたりできないの嫌だと思って、結婚かぁ…まぁ相手がいればね…ってくらいにしか思ってなかった。
だけど今になって、将来が不安。お金よりも、このまま変化もなくずっと生き続けていくのかって思うと何だか怖く感じるようになった。
しかも彼氏もいないから、あぁもうかわいいとか言われたりそういうのもないんだなって思ったり。+4
-0
-
993. 匿名 2023/05/24(水) 22:04:11
>>972
確かに死ぬのは1人だけど運が良ければ家族に見送ってもらえる。
誰かが近くにいるってだけでも旅立つときの安心感は違うと思う。
+4
-11
-
994. 匿名 2023/05/24(水) 22:04:19
>>916
うちもやった。
でも、数年前まで一部ドル買ったりしたことはあったけど、基本は普通に貯金してたのよね。
投資信託とか、10年くらい前からやっていたかった…。+4
-0
-
995. 匿名 2023/05/24(水) 22:05:34
男性はどれくらいの割合なのかな+0
-0
-
996. 匿名 2023/05/24(水) 22:09:56
>>952
既婚者界隈で底辺だからって独身界隈にマウント取りに来るのやめて欲しいわー
既婚ってだけで私に勝った気でいるようだけど+4
-0
-
997. 匿名 2023/05/24(水) 22:10:46
>>995
もっと多いと思う+0
-0
-
998. 匿名 2023/05/24(水) 22:10:46
逆に6人中5人はパートナーいるってこと?
すげー+5
-0
-
999. 匿名 2023/05/24(水) 22:10:47
>>747
病院とか赤の他人だとしても一定の庇護の元なら孤独死とは言わないような…。
孤独死って、独り自宅でヒッソリと死んでいくってイメージ。リアルタイムでは誰にも気づかれず、がポイント。
ほんで早くて半日後、遅くて数日後〜数ヶ月後とかに発見されるヤツね。
+5
-0
-
1000. 匿名 2023/05/24(水) 22:11:02
男は老けていく女を養いたくない。+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中高年のひきこもり、半数超が女性 国の調査に「ようやく実態が…」 この結果を受け、ひきこもり経験者で、一般社団法人「ひきこもりUX会議」代表理事の林恭子さんは、「ようやく実態に追いついた数字が出てきた」と語る。 7年前から、10~60代の幅広い世代の女...