ガールズちゃんねる

結婚式のおよばれ服

150コメント2015/08/30(日) 22:21

  • 1. 匿名 2015/08/29(土) 21:19:37 

    1か月後にいとこの結婚式があります。
    21歳でこれが初めての結婚式の招待なのですが、
    服装ってどんなものが好まれますか?
    着物ではなくパーティドレスのほうで考えています。

    白いドレス、露出の多すぎるドレスは
    NGだということは知っています。

    お祝いの席なので黒や紺より
    目立たないくらいのカラーがいいのでしょうか?
    あと靴はどういったものを履けばいいのでしょうか?

    プラスが多い意見を参考に決めたいので
    教えてください*\(^o^)/*
    結婚式のおよばれ服

    +404

    -30

  • 2. 匿名 2015/08/29(土) 21:20:23 

    ここで聞かなくてもネットにいっぱい情報あるよ

    +140

    -118

  • 3. 匿名 2015/08/29(土) 21:21:37 

    靴は爪先が出てないもの。
    ドレスは膝が隠れるもの。

    +441

    -24

  • 4. 匿名 2015/08/29(土) 21:21:53 

    最近の結婚式は昔と違って木下優樹菜や辻ちゃんみたいな真っ白のじゃなきゃある程度は許されてると思う。

    +389

    -49

  • 5. 匿名 2015/08/29(土) 21:22:55 

    20年くらい前は真っ黒だったのに、本当にいまは黒の服の人いませんねー!

    +34

    -60

  • 6. 匿名 2015/08/29(土) 21:22:58 

    写真で白っぽく映らないもの。

    靴はつま先とかかとが隠れるもので◎

    あとはファーや、スエードとかの皮じゃなきゃ
    反感はかわないかと思います☆

    +337

    -6

  • 7. 匿名 2015/08/29(土) 21:22:59 

    昼間のパーティーなら肩の出ないもの

    +168

    -6

  • 8. 匿名 2015/08/29(土) 21:23:02 


    それいっちゃガルちゃん自体おしまいだw

    +152

    -5

  • 9. 匿名 2015/08/29(土) 21:23:20 

    私はこんな感じにしました。
    結婚式のおよばれ服

    +133

    -348

  • 10. 匿名 2015/08/29(土) 21:23:33 

    ぶっちゃけそんなにゲストの格好とか見てない。

    +330

    -15

  • 11. 匿名 2015/08/29(土) 21:23:53 

    膝が隠れるは年代によるのでは?20代とかなら膝上のフォーマルワンピとかの方が多いと思う。

    +370

    -24

  • 12. 匿名 2015/08/29(土) 21:24:16 

    慣れない頃はネットの情報見ても不安だったな。
    行くまでドキドキ。

    +91

    -2

  • 13. 匿名 2015/08/29(土) 21:25:10 

    黒っぽいドレスばかりだと写真が地味で花嫁さんが可哀想

    +321

    -13

  • 14. 匿名 2015/08/29(土) 21:25:11 

    トップ画みたいな明らか白じゃないようなビビッドなカラーが素敵だと個人的に思う~
    白じゃなくてももうそれほぼ白じゃんって服着てる人いるよね

    +319

    -3

  • 15. 匿名 2015/08/29(土) 21:25:34 

    写真のドレス、可愛い!
    若いんだから、過度な露出(胸の谷間ですぎ、スカート短すぎ)でなければ、そんなに気にしなくていいと思うけど…。
    色は白以外、靴はサンダル、オープントゥ、ブーツ以外、ファーはつけない、花嫁より目立たない 、を心掛ければ大丈夫だと思うよ!
    ちゃんと気遣いができて偉いね!

    +332

    -6

  • 16. 匿名 2015/08/29(土) 21:26:42 

    膝上もファーもよく見るようになりましたよね。主役はあくまで新郎新婦なのを忘れてない格好ならいいと思います。

    +82

    -5

  • 17. 匿名 2015/08/29(土) 21:27:32 

    ドレス レンタル とかで検索すると、パーティドレスのレンタル店のページでてくるから、そこのコーディネートを参考にしては?

    お祝いの席だし若いから、明るい色で宴に華を添えては?
    靴はヒール有りで、つま先・かかとのあるもの。
    この辺のマナーはネットにいくらでものってる。

    +76

    -2

  • 18. 匿名 2015/08/29(土) 21:27:51 

    親族だからね、親族のおばちゃん達に聞くのがよろしいかと
    若い人の感覚やら世間一般の常識として載ってるネットの情報でいくとその地域独特のしきたりとかあったりしてブーイングってのがあるから
    で、そこで友人席の人たちを見て研究して次に活かせばいいんじゃないかな?

    +28

    -8

  • 19. 匿名 2015/08/29(土) 21:28:35 

    花嫁さんより目立たなければ、若い女の子は黒や紺より華やかめな色の方がいいよ。

    +242

    -3

  • 20. 匿名 2015/08/29(土) 21:29:08 

    最近の造花の技術は素晴らしいから生花に見えてしまう。
    花のモチーフ辞退避けた方が無難

    +22

    -8

  • 21. 匿名 2015/08/29(土) 21:29:14 

    ストッキングは無難なベージュがいいと思います。もちろん替えは忘れずに。

    +264

    -8

  • 22. 匿名 2015/08/29(土) 21:29:19 

    私トピ画の黒持ってるよー

    +7

    -12

  • 23. 匿名 2015/08/29(土) 21:29:44 

    9の写真のワンピースは良いと思いますが、ストッキングを
    私なら、黒じゃなく、肌色にしますが。

    +356

    -2

  • 24. 匿名 2015/08/29(土) 21:29:47 

    トピ画のドレスすごい可愛いです!どこのですか?
    その写真の組み合わせでボレロかストールをすれば完璧(^o^)/

    +127

    -9

  • 25. 匿名 2015/08/29(土) 21:29:58 

    21歳で若いし、明るい色を着たら良いと思う!
    靴はヒールをお勧めします。
    脚も綺麗に見えるし!

    あと、ちなみにおばちゃんの余談だけど、
    「〜のほう」は
    方位を示す時に使う言葉だからね!
    今の子達って、こういうの周りに指摘されないのかな…

    +23

    -90

  • 26. 匿名 2015/08/29(土) 21:30:39 

    黒でも、装飾品を工夫するとか
    華やかさを意識して、色を取り入れるとか考える。
    ストールは、使わない。
    誰も見てないのわかってるけど、変な(ベタな)のも見てるのが女同士!

    +8

    -15

  • 27. 匿名 2015/08/29(土) 21:31:19 

    カラードレスと被らないような
    色のゲストドレスを着る!とか言う人もいるけど

    それだと、黒とかになってしまうので
    華やかな色を着た方がいいと思うよ。

    写真映えが全然違うし、
    ピンクとか、水色とか、華やかな服を着たゲストに
    囲まれて写真を取った方が、新郎新婦も
    引き立って素敵に見えるから。

    +171

    -2

  • 28. 匿名 2015/08/29(土) 21:32:04 

    1さんの画像のドレス20代前半だと可愛いと思いますよ♪黒や紺は無難なんだけど、地味だよね。その画像を良いと思ってチョイスしたのなら、そのままのセンスで出席して良いと思いますよ!(爪先の出ないパンプスがOK)

    +74

    -1

  • 29. 匿名 2015/08/29(土) 21:32:13 

    あんまり気にしすぎて古臭いダサいコーディネートより少しくらい華やかな方が良くない?

    +103

    -7

  • 30. 匿名 2015/08/29(土) 21:32:43 

    親族なのであまり目立つものよりも黒や紺ベースのものがいいと思う。

    +14

    -11

  • 31. 匿名 2015/08/29(土) 21:33:39 

    コサージュは、この式典、婚礼に賛同しますって意味合いがあるから、花モチーフでも許されると思います。ただ、若い人向きではないね。

    柄ストッキング、カラータイツは×
    履いてる人みない。
    肩が出るドレスははおりものを用意してください。

    +84

    -3

  • 32. 匿名 2015/08/29(土) 21:39:26 

    この間結婚式しましたが、華やかな色のワンピ着てきてくれてるとなんだか嬉しくなります。
    写真も華やかになるし、気分も明るくなるので◎

    もちろん黒・紺でシックなのも良いと思うんですが、若い子ならではの華やかさを生かしてみてはいかがですか?
    トピ画のワンピとても素敵だと思います♪

    +113

    -4

  • 33. 匿名 2015/08/29(土) 21:43:59 

    参考になるトピありがとうございます!

    便乗して質問させて頂きます。
    フォーマル用のバイカラーのワンピースはどう思いますか?
    上がベージュで下がブラックです。
    ウエストラインで色が変わります。
    分かれている色=別れを連想させますか?

    +10

    -41

  • 34. 匿名 2015/08/29(土) 21:46:25 

    トピ画のドレス可愛くて素敵 (*^o^*)

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2015/08/29(土) 21:46:43 

    招く側の立場からすれば、来てくれるだけで本当に有り難いとおもってるので、真っ白でなければ特に気にはしませんよ!!
    \(^o^)/
    買い揃えてたら色々とお金もかかるの知ってるので☆

    +50

    -3

  • 36. 匿名 2015/08/29(土) 21:47:14 

    最近の若い子の結婚式ってゲストが自由ですよね。
    オープントゥパンプスや普通のサンダルを履いてる子居るし、ツートーンカラーのドレスの子居るし、柄ドレスの子居るし、網タイツの子居るし。私の結婚式にはウエッジソールで来た子がいました。でも来てくれただけで有難い事なので何とも思いませんでしたけどね。
    最低限膝した丈、露出、靴、ドレスの色さえ気をつけていれば大丈夫だと思います!

    +18

    -28

  • 37. 匿名 2015/08/29(土) 21:47:24 

    トピ画のワンピ可愛い

    +56

    -1

  • 38. 匿名 2015/08/29(土) 21:47:38 

    +108

    -132

  • 39. 匿名 2015/08/29(土) 21:48:19 

    33さん

    バイカラーいいと思いますよ^ ^
    ワンピじゃなくトップス+スカートの人もいますし。

    ただ上がベージュとのことなので、白っぽくないかだけ気になるくらいです☆
    だいたい座っている事が多いので、上に目がいくと思うので。

    +8

    -77

  • 40. 匿名 2015/08/29(土) 21:48:26 

    主さん結婚式へ出席したら、
    花嫁さんの友人ゲストを失礼にならないように
    良い意味で観察して

    次回の参考にしたらいいと思うよ^^

    結婚式の装いにも
    微妙にはやりがあるので。

    髪の毛アップにするにしても
    今は少し低い一でまとめるのが多い。
    そんななか、一人だけモリモリアップだと
    ちょっと古臭い印象になってしまう^^;

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2015/08/29(土) 21:49:03 

    +72

    -254

  • 42. 匿名 2015/08/29(土) 21:52:32 

    バイカラー、ツートン
    問題ないと思う。

    最近は、片田氏のドレスをそのまま来たり
    髪をアップにしていない人もいるよね。

    個人的には、肩だしドレスはストール着用の
    ほうがお上品で素敵だと思うな。

    +16

    -83

  • 43. 匿名 2015/08/29(土) 21:52:42 

    41

    可愛いけどダメじゃない?
    座ってたら花嫁さんだよ(>_<)
    二次会とかならいいと思う!

    +139

    -5

  • 44. 匿名 2015/08/29(土) 21:53:37 

    +142

    -110

  • 45. 匿名 2015/08/29(土) 21:56:11 

    トピ主です。

    ネットで色々ドレスを見ていたのですが
    スカートが短かったり、オールインワンタイプだったり、
    33さんのバイカラードレスも見た結果、
    正解が分からなくなりトピ申請しました。

    参考になりました!
    皆さんありがとうございます^ ^!

    25さん、
    言われた事無かったです、勉強になりますm(_ _)m

    トピ画のドレスですが
    結婚式 パーティドレスで検索したもので
    どこのドレスか分からないです、すみません;

    +77

    -2

  • 46. 匿名 2015/08/29(土) 21:56:48 

    33
    誰も見てません(^ω^)

    +0

    -14

  • 47. 匿名 2015/08/29(土) 21:58:17 

    私は自分の結婚式の時には、友達に華やかな格好で着てもらいたいと伝えました。
    私に気を遣わないで、ドレスも髪も派手にして来てねってお願いしました。

    前に女性ゲストがみんな黒ドレスでお葬式みたいになってる披露宴を見たことがあるので。

    新婦は基本的にロング丈のドレスだし、ゲストは膝丈なら新婦のカラードレスと被ってもOKだと思います。

    ロイヤルブルーとかピンクの華やかなドレスで来てくれた友達がいたのが嬉しかったです。

    +106

    -9

  • 48. 匿名 2015/08/29(土) 22:02:04 

    去年友達の結婚式でセット専門の美容院に行ったら、私と友達以外来る人みんな黒&紺のドレスでびっくりした。
    ピンクとか可愛らしい色着た方が華やかになるから是非とも着て欲しい

    +61

    -2

  • 49. 匿名 2015/08/29(土) 22:02:12 

    オールインワンも可愛い、スラッとして背が高かったら着たかった。

    +15

    -9

  • 50. 匿名 2015/08/29(土) 22:09:53 

    考えすぎかもしれませんが、新郎新婦の年齢にもよるかな?と思います。

    20代前半とか若くてゲストでくる友人たちも若いならバイカラーやオールインワンなど、最近のお洒落な感じもありだと思います☆

    ただもし親戚付き合いが硬い感じなら少し控えめにしておくのも手かなと思います。

    あまり考えすぎてもわからなくなりますよね(>_<)

    トピ主さん若いのにちゃんと考えてて偉いなと思います!

    +16

    -8

  • 51. 匿名 2015/08/29(土) 22:13:04 

    デパートのフォーマル売り場で見たらいいと思う
    最初はデパートで揃えた

    +9

    -6

  • 52. 匿名 2015/08/29(土) 22:13:15 

    黒スト、オープントゥ、肩出しは年齢関係なく「ん?」って思う。ファーは20代前半なら「しゃーないな」って思う。

    +17

    -17

  • 53. 匿名 2015/08/29(土) 22:14:52 

    肩出すな
    膝隠せ

    これを守ると、本当におばちゃん服しか残らないのが現状。
    肩は何か羽織ればいいとして、
    膝が見えるのは妥協していいと思う、若いし。

    あと、髪はアップが原則だろうけど、
    清潔感があれば下ろしてもいいと思う、若いし。
    若い子がルール守りすぎると仰々しい感じになって、下手すると浮く。

    +84

    -9

  • 54. 匿名 2015/08/29(土) 22:19:03 

    こんなかんじ。
    結婚式のおよばれ服

    +87

    -8

  • 55. 匿名 2015/08/29(土) 22:19:27 

    +176

    -10

  • 56. 匿名 2015/08/29(土) 22:21:24 

    +37

    -103

  • 57. 匿名 2015/08/29(土) 22:24:37 

    53
    私は紺のパンツドレスにしようと思います!
    フォーマルな場にふさわしくないという人もいますが、、、小物や髪型でビシッと合わせて行きたいと思ってます!

    +9

    -22

  • 58. 匿名 2015/08/29(土) 22:25:46 

    柄物はアカンよ。

    +55

    -4

  • 59. 匿名 2015/08/29(土) 22:27:28 

    9と44
    ダサい

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2015/08/29(土) 22:29:31 

    バイカラー、私は胸元が白っぽいのだったら避けます。高砂で写真撮る時に、スカートまでうつらないので。
    結婚式のワンピースって高価だし、着る機会なかなか無いので、最近はレンタルでもいいのありますよ☺︎
    私はグレースコンチネンタルで高いなーと思いながらも買ってましたが、レンタルにしとけば良かったです。。
    結婚式のおよばれ服

    +91

    -17

  • 61. 匿名 2015/08/29(土) 22:34:40 

    質問させてもらって良いでしょうか?

    明日結婚式に参列するのですが、式場に行くまでの間白のカーディガンを羽織るのは大丈夫でしょうか?
    式のときは、別のショールを羽織ります。
    ちょっと涼しそうなのでカーディガンを羽織りたいと思ったけど、急なので合わせられるのが白くらいしかないので(>_<)
    OKはプラス
    NGはマイナス
    でお願いします‼︎

    +243

    -3

  • 62. 匿名 2015/08/29(土) 22:39:43 

    トピ画のドレス
    多分この店
    だけど今もあるのかわかんない
    「AIMER(エメ)公式通販サイト|パーティー・結婚式ドレスで人気」
    「AIMER(エメ)公式通販サイト|パーティー・結婚式ドレスで人気」store.aimer.jp

    AIMER(エメ)公式通販サイト。結婚式・パーティで着こなせるドレス・ワンピース・バッグなど、お呼ばれスタイルを提案。ヘアグッズの販売やフォーマルスタイルなど、種類・カラー・サイズも豊富です

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2015/08/29(土) 22:40:16 

    25さん
    ~のほう は方角だけじゃないよ。
    複数のうちの一方を指す場合もOKだよ。
    最近の間違った使い方は丁寧語として使ってる「~のほうお持ちしました」とかだよ。
    トピ主さんの使い方は正しいよ。

    +41

    -3

  • 64. 匿名 2015/08/29(土) 22:43:02 

    柄もんダメなんだ~

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2015/08/29(土) 22:45:42 

    +114

    -24

  • 66. 匿名 2015/08/29(土) 22:46:22 

    柄は・・・
    プリント物はカジュアルすぎるのでNG
    刺しゅうはOKですよ^^

    お花の刺しゅう入りのドレスとか
    可愛いと思う。

    +75

    -1

  • 67. 匿名 2015/08/29(土) 22:48:40 

    >65

    デザインは問題ないけど
    いろが・・・地味すぎちゃうかも。20代にはね。。

    +75

    -0

  • 68. 匿名 2015/08/29(土) 22:50:07 

    ぶっちゃけ…ボレロってださくない?
    ノースリーブのドレスが多いから何か羽織らないとだめなのはわかるんだけど…

    +144

    -9

  • 69. 匿名 2015/08/29(土) 22:51:20 

    +127

    -21

  • 70. 匿名 2015/08/29(土) 22:54:11 

    黒いドレスのときは、靴もバッグもストッキングも黒にして、アクセサリーをパールにすると、かなり葬式感が増すので注意が必要ですが、

    黒ドレスでも、バッグやストールを明るい色にしたり、明るい色のビジューネックレスをつけてたら、全然大丈夫ですよ。
    あ、ストッキングは必ずベージュで。ほんのりキラキラして見えるタイプのストッキングも良いと思います。

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/29(土) 22:54:23 

    主さん、イトコだし振り袖でもいいと思うけど、ドレス希望なのね!

    21だし、カラードレス、素敵だと思います。
    まあ純白とかじゃなければ花嫁より目立つことはないからさ!おめかしして行ってください。

    私は26で結婚式したけど、やっぱりきちんと着飾ってきてくれると本当に嬉しかった。
    若い女性ゲストは、ほとんどきっちりドレスか振り袖で来てくれたんだけど、数名おしゃれめのワンピース&髪も洗いざらし、みたいな人がいてびっくりしたよ…。

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2015/08/29(土) 22:55:10 

    68さん

    すごくわかります!
    ストールも変だしボレロも微妙だし、、
    ドレスだけ先に買うとだいたい羽織る物で迷います。
    それでもつい素敵だと思ってノースリーブワンピ買っちゃうんだけどね^_^;

    +63

    -2

  • 73. 匿名 2015/08/29(土) 22:56:46 

    >71さん
    >数名おしゃれめのワンピース&髪も洗いざらし、みたいな人がいてびっくりしたよ…。

    髪がちゃんとしてないのはダメだけど
    おしゃれめのワンピースと、ドレスの違いが
    いまいちわからない^^;

    洋服の素材がカジュアルだったってこと?

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/29(土) 22:56:47 

    21歳とすごく若いから、華やいだ色やデザインで良いと思います。多分、新婦より年下ですしね。
    また、いとこなら親族でも遠い間柄なのでそこまで堅苦しくなくても。
    結局は、式の雰囲気や両家の付き合い方が出るから、細かい礼儀やマナー等で迷うなら新郎新婦やその両親の考えに合わせておくのがいいかな。

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2015/08/29(土) 22:57:46 

    バイカラーはOKみたいな風潮になってきてるけど、カジュアルに見えてしまうので基本NGです!二次会から参加とかなら良いかもしれないけど、年配の参列者は意外と見てますよ。恥をかかないためにも、バイカラーはおすすめしません!

    +70

    -4

  • 76. 匿名 2015/08/29(土) 22:58:18 

    +100

    -9

  • 77. 匿名 2015/08/29(土) 22:59:33 

    >主さん、イトコだし振り袖でもいいと思うけど、ドレス希望なのね!

    振袖でいいですよねー^^

    ひとりでもそういう子がいると
    花やぐ。
    親族だし、喜ばれそう。

    ただ、大変だけどね。

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2015/08/29(土) 23:01:52 

    ストール、ボレロが面倒くさいので
    いつも袖有のドレス・ワンピースを選んできてます。

    首周りに工夫のあるデザインだと
    写真映えしますよー^^

    パールやビジューが縫い付けてあるようなデザインとか。

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2015/08/29(土) 23:02:55 

    トピ画のドレスも何か羽織らなくちゃダメなの?
    8は羽織らなくてもOK?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2015/08/29(土) 23:16:38 

    私はジャケットボレロ着てる

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2015/08/29(土) 23:19:13 

    いとこの結婚式だと親族になりますよね?
    親族は紺とか黒とかベージュの抑えめな色がいいと聞いたんですが、今は変わってるんですか?
    友人になるとカラードレスでもいいとは思うんですが…

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2015/08/29(土) 23:21:25 

    品があるのが一番いいよ。いとこなら、相手の親族やその会社関係者などからも、見られる。

    見ないって人もいるけど、見てる人は見てるからね。

    今日の結婚式の新婦の親族はマナーがなってない、とか思われないように!
    膝上でもいいって書いてる人いるけど、膝丈が無難ですよ。

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2015/08/29(土) 23:22:05 

    >79

    マナーきちんとしようと思うなら
    トピ画も羽織った方がいいよ。
    がっつりノースリーブだし。

    お袖があるのは羽織らなくてOK。

    9の画像のは羽織らなくてもOKかな?

    ただ、袖が小さめのデザインなので
    露出したくない私はストールはおると思う。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2015/08/29(土) 23:30:26 

    色んな意見があるけど、
    誰のためか?誰に良く思って欲しいか、だと思います。

    親戚のおじさんおばさん世代を気にするなら紺や黒できちんとまとめて、
    本人メインで良ければ、マナーは守って華やかにしてもいいのでは?

    親戚の結婚式だと、友達の式に行くのと少し違うと思うし。

    そんなにうるさくない親戚関係だったら気にしなくていいと思うし。

    親御さんや相談できる親族がいたら聞いてみたらいいと思います♪
    素敵な式になるといいですね(^_^)

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2015/08/29(土) 23:32:25 

    81
    今とかではないと思う、
    親族側は大人しい色目が確かにオススメだけど、それは既婚者とかや未婚でも30歳前後ぐらいからかな
    主さんは21歳の年齢と未婚者(だよね?)なので、ピンクや明るいグリーンとかイエロー色でも大丈夫だと思う
    むしろ若いのに大人しい色目だと、勿体ない
    本当は振袖をオススメしたいけどね

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2015/08/29(土) 23:32:45 

    猫も杓子もボレロ、ださいよ。制服かい。

    +11

    -9

  • 87. 匿名 2015/08/29(土) 23:33:39 

    画像なくてすみません。

    身長が170あり
    やや太めなのでニッセンで大きいサイズを買うか迷っています。

    明るい青 と 黒 どっちがおすすめですか?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2015/08/29(土) 23:46:29 

    +75

    -7

  • 89. 匿名 2015/08/29(土) 23:50:40 

    色目や丈について出てるけど
    前に、友人の結婚式に参列したとき花婿さんの妹さん18歳でピンク色のフレアドレスの膝が隠れる裾丈で、とても上品で綺麗だったよ
    おそらくレンタルだと思う、ワンピースではなく形のしっかりとしたドレスでベージュ色のボレロも似合っていた
    暗い色は年長者が着用するので、親族でも若いのなら明るい色のほうが親戚からも評判良いこともある
    初めてなら失敗してしまうこともあるので、レンタルもいい手段、購入したのが失敗したらお金も勿体ない
    実店舗あるとこに行けば失敗も少ないのかも

    +13

    -5

  • 90. 匿名 2015/08/29(土) 23:50:44 

    30代前半で173cmあります。
    これアリでしょうか?
    結婚式のおよばれ服

    +23

    -158

  • 91. 匿名 2015/08/29(土) 23:59:29 

    90
    占い師みたい。

    +112

    -4

  • 92. 匿名 2015/08/30(日) 00:01:06 

    90
    結婚式や披露宴の場より
    小物を華やかにしてならパーティや二次会ならオッケーかな
    レースは上品なのだけど、全体的のラインがカジュアルで黒色は地味すぎるので華やかな席には相応しくないと思う

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2015/08/30(日) 00:02:50 

    トピ主です。
    新婦・親族との関係を考えると絞れてきました。
    自分で候補いくつかあげて、母と決めたいと思います!
    振り袖のことも話してみますね。
    本当に皆さんありがとうございました。

    +63

    -0

  • 94. 匿名 2015/08/30(日) 00:08:16 

    85さん

    81です!
    なるほど、若いなら明るい色もありなんですね。
    私もいとこの結婚式が近々あるので気になってしまって。
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2015/08/30(日) 00:14:37 

    普通は分からなかったらネットよりまず親にきくもんだけどなぁ
    ちょっと残念!

    +2

    -30

  • 96. 匿名 2015/08/30(日) 00:19:22 

    96
    私は残念ながら親が他界していてこういう生の情報が得られる機会が少ないのでこのトピすごく参考になります。

    +48

    -1

  • 97. 匿名 2015/08/30(日) 00:19:29 

    ファーがNGって勘違いしてる人多いけど、それお葬式ね。
    ただ、ファーは上着だから式場や宴席では脱ぎなさいよーって話ね。

    +2

    -40

  • 98. 匿名 2015/08/30(日) 00:40:42 

    バイカラー不可(分かれ、別れを連想させる)、革やファーなど殺生につながるもの不可。
    式から出る場合、あまり透けたり短かかったりするストールやボレロ不可。神様の前だから露出NGらしい。スカート丈も同じく膝が隠れるのがベター。だけど、膝上十センチとかでなければそんなに変じゃない。
    頭にコサージュ不可。羽織ものには可。頭の花は花嫁さんのものだから。カチューシャもティアラぽく見えるので不可。
    気にする人はドレスや靴のリボンモチーフも避けることがある。リボンは、ほどけるものだから別れを連想させるそう。
    ストッキングはベージュ一択。
    靴は爪先かかとありのヒールパンプス。
    昼の式ならパールアクセサリー、夜ならキラキラアクセサリー。
    ラメ入りドレス、光沢の強いドレスは夜用。イブニングのような長いドレスも夜用。
    メイクも同様に夜はキラキラ、昼は控え目。バッグも。メインのバッグは小さめ+サブバッグ。

    …でも全部守ると選ぶの難しい。
    昔はそれこそ昼の式にはきれいめスーツみたいなのが多かったみたいだけどね。
    悪目立ちしなければ、そこそこのところでいいんじゃないでしょうか。
    それよりも親族としての振舞いのほうが大事かも。よい式になりますように。

    +39

    -0

  • 99. 匿名 2015/08/30(日) 01:09:23 

    バイカラーは既に出てるけど上が何色だろうと別れを連想させるから完全にアウトだよ(;^_^A

    +32

    -8

  • 100. 匿名 2015/08/30(日) 01:11:07 

    りぼんは「ほどける」っていうか「結ぶ」を連想させるから
    結婚式にはふさわしそうなイメージあるけどねぇ。。。

    違うのかなー

    +19

    -3

  • 101. 匿名 2015/08/30(日) 01:15:46 

    ピンクベージュにしたんですけどまずいですかね?シルバーもだめですか?

    +9

    -61

  • 102. 匿名 2015/08/30(日) 01:27:39 

    100さん、98です。
    私もリボン問題ないと思っていたら人から指摘されたことがあって(式よりも前以て)。
    そういう風に気にする人もいるみたいです。
    以来リボンは避けているけど、着ている人多いし、仰るように「結ぶ」につながるし、私自身は気にならないですけどね。
    受け取り方って難しくて、いつもついつい無難な格好になっちゃいます…。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2015/08/30(日) 01:33:04 

    店員さんにすごい勧められてシルバーになってしまったんだけどすごい焦ってきた…
    光沢のある感じじゃなくて麻の生地で水色っぽいシルバーなんですけど…うえはストールを羽織る感じ
    大丈夫かな(´;ω;`)

    +3

    -16

  • 104. 匿名 2015/08/30(日) 01:38:08 

    私はベージュにしたよ親族だから。
    青とか赤は花嫁が衣装替えをするときにかぶるかもしれないから注意した方がいいらしい。
    ベージュっていっても白に見えるかもしれないし難しい。
    あれもこれもダメっていうと縛られるし。

    +8

    -7

  • 105. 匿名 2015/08/30(日) 01:47:02 

    98さんので正解。

    いくら時代が変わろうとも、見てる人は見てるからね。
    年寄りじゃなくたって。

    店員に頼らないほうがいい。ほとんどバイトだから。知識ない店員も多い。

    肩出し、膝だし。白系ベージュ。皮革毛。2トーン、バイカラー。つま先出しサンダル。
    この上記を避け、プラスベージュストッキングさえ守ればいいかな。

    +33

    -4

  • 106. 匿名 2015/08/30(日) 01:52:56 

    カラードレスとゲストドレスが被るのって
    そんなに非常識なことなのかな??

    だって事前に「私はお色直しで赤を着るからね」とかって
    言われるわけじゃないし、
    同じ色でも、絶対に花嫁さんのドレスの方が
    華やかで豪華に決まってるのに。。。

    +74

    -3

  • 107. 匿名 2015/08/30(日) 02:02:42 

    90いいと思うけどなぁ。
    30代だし。

    +6

    -9

  • 108. 匿名 2015/08/30(日) 02:05:38 

    ベージュ系でもボレロとかストールに黒入れたらOKじゃなかった?

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2015/08/30(日) 03:09:34 

    膝はトピ画くらいなら見えてもいいと思うなー
    ミニじゃなければ膝上ありかなと

    膝下ドレスって素敵なのはデザイン限られるしいいのなかなかないよ

    +14

    -3

  • 110. 匿名 2015/08/30(日) 03:40:36 

    20代のころはミニドレス何着か買ったけど、もう30代なのでドレスではなくちょっとドレッシーなブラウスとフォーマルなタイトスカートで行こうと思ってます。
    まあゲストで行くのももうあんま無いですけど。

    +1

    -7

  • 111. 匿名 2015/08/30(日) 04:55:36 

    ttp://store.aimer.jp/styling/index

    トピ画のもう販売されてないみたいだけど見つけたので貼っておきますー。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2015/08/30(日) 06:47:59 

    61です。

    皆さん答えてくださりありがとうございます‼︎
    すごく助かりました。
    他の方の質問や答えも見させてもらい、色々勉強になりました。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2015/08/30(日) 07:18:34 

    足が大きくて、オープントゥの靴しか履けません…泣

    +5

    -9

  • 114. 匿名 2015/08/30(日) 07:18:51 

    リボンが、ほどけるを連想するって、、、

    もはや、いちゃもんレベル(笑)
    じゃあ布は破けるを連想するんかな?(笑)

    全部、気にしてたら何も着られない

    +91

    -4

  • 115. 匿名 2015/08/30(日) 08:16:05 

    花嫁の人によるよ。
    華やかにしようとしても「私が目立たないじゃない!」と切れた人もいるし、目立たないようにしようとしたら「祝う気ないの?」と。

    なに言われようと黒か紺にしてる。

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2015/08/30(日) 08:33:19 

    65さんのドレス、ネイビーのをこの前買ったわ
    30過ぎての結婚式お呼ばれで、今回は夫婦で参加だからあまり派手すぎずにと思って

    恥ずかしながら20代前半の頃失敗した事あるから(お店の人に勧められるままストラップのサンダルを購入してそれで行った)今回も不安です。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2015/08/30(日) 08:58:01 

    子育て世代になると独身の頃よりオシャレ度は下がります。
    ご祝儀持って来てくれただけでありがたい!
    あと、ドレスの値段より、自分に似合う服を選ぶのも大事。
    ちぐはぐで、服が歩いてるような方もいます。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2015/08/30(日) 09:07:03 

    親族や職場関係で呼ばれた時は少し抑えますね。でもなぁ‥新婦の友人席だけ六本木のキャバクラ?髪型が成人式?になってるのを何度か見たことがある(笑)だから友人で呼ばれる時も押さえちゃう‥上品な華やかさって難しいですね。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2015/08/30(日) 09:13:30 

    主さんの年齢ならトピ画みたいなカラーでも全く問題ないと思います!

    私が初めて友人の結婚式に出席したのが、主さんの年齢くらいでした。
    蛍光ピンクのようなミニワンピ、それにファーを身に付けてきた人がいて…
    悪い意味で花嫁より目立っていたし、小汚ない田舎のキャバ嬢にしか見えなかったです。

    清潔感は大切だと思います。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2015/08/30(日) 09:13:52 

    リボンが別れを連想させるって

    姑か?と思う

    辻ちゃんみたいなでかいリボンでなけりゃ、別にリボンがあってもいいでしょ

    +40

    -5

  • 121. 匿名 2015/08/30(日) 10:11:15 

    みんな厳し。
    純白じゃなくて膝丈の露出高くなくてヒールのあるパンプスで派手でなければなんでも良いと思うけどね。そこまでみんなの服装見てない。

    +19

    -3

  • 122. 匿名 2015/08/30(日) 10:49:37 

    バイカラーは別れを連想させるっていうけど、ボレロも2色にしか見えない。最近じゃ、ボレロっぽく一体化してるし。

    マナーってなんなのかなぁって思うよ。

    +15

    -8

  • 123. 匿名 2015/08/30(日) 10:57:53 

    こんなドレスにシルバーの短めジャケットを羽織って出ました。ふりふりの羽織りものも持ってたんだけど、年齢的にそろそろ…と思ってやめました(三十路)
    結婚式のおよばれ服

    +27

    -7

  • 124. 匿名 2015/08/30(日) 11:17:34 

    私も今度お呼ばれがあります。
    ただ家にあるドレスがベージュで。。。
    上にネイビーや黒のボレロを着れば大丈夫かな?と不安です(´;ω;`)
    会社の先輩の結婚式なので変に目立ちたくないし。

    結婚式難しいです(´°ω°`)↯↯

    +20

    -1

  • 125. 匿名 2015/08/30(日) 11:19:39 

    親族側の参列なら色は控えめにするかも。
    シルバー・ブラック・ネイビーが多いようなきがする。
    私は、友人が32歳で結婚したとき、友人の妹(30歳)が真っ赤の振袖着てたんで少しびっくりした。
    さらに、新郎の既婚の妹さんが真っ青の振袖着てたんでこれまたびっくりしたことがある。

    +9

    -5

  • 126. 匿名 2015/08/30(日) 11:29:54 

    この間の結婚式に上下スエットの子がいたよ。下はMCハマーのような形状で毛玉ついてたし。これ本当の話。固まっちゃった…

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2015/08/30(日) 12:06:07 

    122あほなの?

    +5

    -9

  • 128. 匿名 2015/08/30(日) 12:07:36 

    リボンが縁起が良くないと言われるのは、リボン結びは簡単にほどけるし、本来リボンはほどいて包みをあける為にあるから、やはり「結ぶ」ではなく「ほどく」と受け取られるかと。

    水引も慶弔使い分けるので。
    洋風な結婚式なら全く問題ないと思います。

    アクセサリーも、昼間の式はパールや翡翠のように反射しないものを、夜の式は華やかなジュエリーがふさわしいそうです。
    また、揺れるアクセサリーは「家庭が揺れる」に繋がり、避けるのが無難だとか。

    義妹の結婚式は、古典やスタンダードを愛する義妹の感覚から、親族として失礼をしたくないなとかなりマナーについて調べました。シックな装いで臨みましたが、正解でした。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2015/08/30(日) 12:13:45 

    ストラップのサンダルはダメたけどパンプスは良いよ

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2015/08/30(日) 13:05:50 

    親族ならネイビー、黒、ベージュ、薄いピンク、シルバーあたりが無難。
    ネイビー、黒だったら上は白。それ以外は上は黒だと良い。リボンは気にする人あんまいないと思うけどデザインの一貫で装飾っぽいのじゃなくて着る時に結ばないといけないのは仕方ない気がする。
    柄物はレースとかで花柄とかならあまり気にしなくても良い気が。21歳だしまだ若いから柄と
    か気にしなくても良い気がする。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2015/08/30(日) 13:19:02 

    マナーとしては肩を出しちゃいけない、素肌はいけないと思いますが、やはりノースリーブの方がかわいい!

    私自身の結婚式では肩出し、ミニはありにしようと考えています笑

    +8

    -5

  • 132. 匿名 2015/08/30(日) 13:22:13 

    60さん

    バイカラーは二つに分かれることを連想させるのでタブーですよ。

    +5

    -4

  • 133. 匿名 2015/08/30(日) 13:52:25 

    関西の結婚式は、「私が私が」って目立ちたいタイプの子が多くて、肩が出てたり膝上丈のドレスの子が多かったよ〜。色も様々。新婦友人たちが20代前半だったのもあるから、華やかだったけど。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2015/08/30(日) 14:31:43 

    写真に写ったら白っぽいのだめ→親族に人気のある色ナンバー2はベージュだしボレロで黒羽織れば良い。そんなこと言ったら淡いカラー(薄紫とか水色)は何も着れなくなる。荘厳な黒か華やかな原 色の中にパステルがあっても良いと思う。
    膝下丈が良い→若かったら膝上2~5cm位は許容範囲。
    お色直しとかぶるから赤、青の原色NG→派手じゃなかったら良いと思う。
    結論 親族の結婚式は大人になってくにつれて徐々により厳かな雰囲気になるもので良いと思う。まだ華やかなピンクとかオレンジとか白でなければなんでも良い。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2015/08/30(日) 14:32:27 

    髪、長いのであれば美容院でアップにした方がいいです。
    ダウンスタイルの人もいますが、カジュアルだし華やかさに欠けるので。
    セット専門のサロンだと少し価格は抑えられたりすると思いますよ。
    お若いので、準備が色々大変かと思いますが、一度キチン揃えたりしておくと楽ですよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2015/08/30(日) 14:33:08 

    髪、長いのであれば美容院でアップにした方がいいです。
    ダウンスタイルの人もいますが、カジュアルだし華やかさに欠けるので。
    セット専門のサロンだと少し価格は抑えられたりすると思いますよ。
    お若いので、準備が色々大変かと思いますが、一度揃えたりしておくと楽ですよ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2015/08/30(日) 15:09:02 

    多少ダサくても、無難なもので行く。
    主役は花嫁なんだから。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2015/08/30(日) 16:35:07 


    安っすいキャバ嬢みたいなちゅるちゅるって何本か垂らしたり盛ったり、服はちんちくりんなテカテカ素材だったりそんなんしかないからね披露宴の女の子服

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2015/08/30(日) 16:44:05 

    >125
    >私は、友人が32歳で結婚したとき、友人の妹(30歳)が真っ赤の振袖着てたんで少しびっくりした。

    えー!!
    わたしもいままで友人の結婚式に何度か出たけど
    妹さんの振袖率高かったけどな!

    というか、ほとんどの方が来てたよ。
    妹さんが2人いる花嫁さんなんて
    振袖の妹にサイドを囲まれてたよ。

    いとこが着てるお式もあったよ。

    未婚の方(年齢も振袖がOKな年)ならいいんじゃない?
    華やかだし、それこそ主役に花を添えてて
    ほほえましく思ってたけど。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2015/08/30(日) 18:51:07 

    振り袖はダメなの?
    若いし 絶対ステキだと思う。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2015/08/30(日) 19:45:32 

    139
    私の時は妹と数名の友人が振袖でした。特に友人は髪型だけでなく着付けにも時間がかかるり、動きも制限されるのに着て来てくれたことがすごく嬉しかったです。一緒に撮った写真も華があって素敵だったな~。

    トピずれすみませんでした。
    主さん、おしゃれしてお祝いしてあげてください。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2015/08/30(日) 19:50:39 

    ファーやオープントゥがだめ、なんて何情報?
    そんなの日本だけでしょ。クリスチャンでもあるまいし。
    暦を気にする、血液型気にする、みたいな話でしょ~よくマナーとか言うけど、無宗教の日本人なら、なんでも、アリだと思うなー。結婚する二人を祝う席という感覚で、華やかにしたい人はすればいいと思う!人の服装なんか、他人がいう筋合いないよー失礼にあたるとか、だれが決めてるんだろードレスコード書いてないお式なら、自分がいいと思うオシャレしていったらいいと思う!

    +4

    -19

  • 143. 匿名 2015/08/30(日) 19:57:28 

    142日本人ならなんでもありとか、
    バカ丸出し。

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2015/08/30(日) 20:10:55 

    143そうかなー?
    そもそものマナー本は日本人が書いてるのばかりよ?
    鵜呑みにするほうが馬鹿らしいって話!
    メディアに踊らされるほうがバカ丸出しだよ。

    +4

    -7

  • 145. 匿名 2015/08/30(日) 20:21:08 

    質問です!!
    上に羽織るのはボレロじゃなく、ジャケットでもオッケーですか?
    有りならプラス、無しならマイナスお願いします。ちなみに30代既婚です。

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2015/08/30(日) 20:31:37 

    ファーやオープントゥがだめ、なんて何情報?
    そんなの日本だけでしょ。クリスチャンでもあるまいし。
    暦を気にする、血液型気にする、みたいな話でしょ~よくマナーとか言うけど、無宗教の日本人なら、なんでも、アリだと思うなー。結婚する二人を祝う席という感覚で、華やかにしたい人はすればいいと思う!人の服装なんか、他人がいう筋合いないよー失礼にあたるとか、だれが決めてるんだろードレスコード書いてないお式なら、自分がいいと思うオシャレしていったらいいと思う!

    +1

    -12

  • 147. 匿名 2015/08/30(日) 20:52:32 

    母が黒スーツとピンクスーツで迷ってたからとりあえずピンク勧めた
    最近黒少ないよね

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2015/08/30(日) 21:18:44 

    146自分がよければそれでいいっていうのはちょっと。
    そのせいで花嫁さんが恥をかく可能性も想定してあげて。
    自分の式ならその考えもいいと思うけど。
    花嫁の友人が常識的な子か、新郎の親族から見られるよ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2015/08/30(日) 21:54:47 

    20代前半だったのですが旦那の従兄弟の結婚式にこのドレスに黒のボレロ合わせて黒のヒール履きました(*^^*)
    花嫁さんのカラードレス被ってしまったんですがそこから会話生まれてとても仲良くなれました♪

    なかにはネットショップでみたことあるいかにも安っぽい物を着てた方居て正直安くで買って済ませるよりレンタルしていい物を着た方が良いと思います。
    結婚式のおよばれ服

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2015/08/30(日) 22:21:16 

    無難が1番なんだろうけど、正直、何度も結婚式に行く歳になると、アレンジ加えたくなるし、いつも同じような感じは飽き飽きするのが本音。難しいし、ややこしい(。-_-。)
    男はいいよな〜女はヘアセットもしなきゃだし、何パターンか必要だし、面倒クサイ!
    悪目立ちしなきゃ、少しは基本のスタイルから離れてみてもいいと思うな〜
    オシャレな人、センスいい人に限るけど(*^^*)

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード