ガールズちゃんねる

「他人の保険証とひも付けされた」マイナンバーカードの誤登録で医療情報が漏洩「うちの責任ではない!」保健組合は被害者に逆ギレ・暴言・恫喝の一部始終

766コメント2023/06/05(月) 01:20

  • 501. 匿名 2023/05/23(火) 22:52:46 

    >>34
    ログアウトはまだわかるけど
    いちいちウィンドウ閉じないといけないの?
    それはシステムとして煩雑すぎないか…?

    +32

    -1

  • 502. 匿名 2023/05/23(火) 22:53:13 

    NISAやるにはマイナンバーカードが必要なんだよね NISAはやりたいけど今回のニュース聞くと躊躇するなあ

    +1

    -4

  • 503. 匿名 2023/05/23(火) 22:53:14 

    まさか!マイナンバーカード作った馬鹿いないよねー
    国の管理を信用するなんて、ポイントに釣られた馬鹿ばっか

    +27

    -13

  • 504. 匿名 2023/05/23(火) 22:55:17 

    手作業ならミスがあってもしょうがないと言えるけど、万が一ミスしてても個人情報が開示されないように対策して欲しかったよね。例えば、各自で登録後に一致してるか確認必須で、一致してない場合は行政に問い合わせて登録完了になるとか。あくまで例えば。

    +15

    -0

  • 505. 匿名 2023/05/23(火) 22:59:04 

    >>90
    クレジットカードとか、カスタマーセンターに問い合わせしたら
    名前、住所、電話番号とか
    とにかく全部言わされるよね。
    全部一致しないと先に進めないっていうシステム(オペレーション)に
    してるんだと思う。
    入力はバイトでも、そういう安全策があればよかったのにね。

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2023/05/23(火) 22:59:51 

    そもそもポイントやるから作れって姿勢が気に入らなかった。

    +44

    -0

  • 507. 匿名 2023/05/23(火) 22:59:53 

    >>390
    情報を拡散するため。

    +23

    -0

  • 508. 匿名 2023/05/23(火) 23:01:52 

    >>468
    え、じゃあ顔写真の所はどうなってるんだろう
    試しに再発行してみてよ

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2023/05/23(火) 23:04:25 

    >>173
    車の運転免許証持ってない人としては
    なかなかいい身分証明書なのよ

    +2

    -8

  • 510. 匿名 2023/05/23(火) 23:06:57 

    >>503
    ほんとポイントに釣られてほいほい作って…うちの両親、義父母。あなた達もさっさと作りなさいよとか言われてたけど、馬鹿だなーって内心見下してたよ

    +18

    -5

  • 511. 匿名 2023/05/23(火) 23:09:20 

    >>461
    このコメント何百回見たかな
    こんなのに乗せられてカード作るアホがまだいると思ってるのかね
    日本人じゃないのかな?

    +16

    -6

  • 512. 匿名 2023/05/23(火) 23:09:28 

    >>502
    私ニーサやってるけどマイナンバーカード作ってなくて、紙のカードだけでOKだったよ!

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2023/05/23(火) 23:11:20 

    >>56
    私も一応カードは作ったけど保険証と口座は紐付けしないかなぁ
    よく行くスーパーのポイントカードがマイナポイントあったからそれだけやってみたけどしない方が良かったかな

    +12

    -1

  • 514. 匿名 2023/05/23(火) 23:13:21 

    >>279
    そうそう。
    入力システムはいまいちだったとしても
    ダブルチェックでフォローするとかね。

    ぶっちゃけ作業してる人の中には
    「これって一人ミスしたら終わりで、
     しかも結構ヤバいことになるのでは…?」
    とか思ってる人いそう。

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2023/05/23(火) 23:13:25 

    >>512
    なんだって?!どうもありがとう!感謝する!!

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2023/05/23(火) 23:13:27 

    >>408
    なりすましなら今の保険証の方が簡単にできるよ
    写真すらついてないからね
    なりすまし問題なんてずっと前から言われているけどニュースにならないから知られていないだけ

    +8

    -3

  • 517. 匿名 2023/05/23(火) 23:15:31 

    >>452
    分かる
    毎回9千万も作ってないだろって思う

    +24

    -0

  • 518. 匿名 2023/05/23(火) 23:16:53 

    4月前のがるちゃんだとマイナカード怖い信用できないって書き込みに大量マイナスついたり
    作らなくても紐付けされてるのにwとかバカにするような書き込みが多かった
    ネトサポが大量に送り込まれていたのかな

    +21

    -5

  • 519. 匿名 2023/05/23(火) 23:17:20 

    >>131
    公務員ではなくない?公益社団法人じゃ?

    こういう時、何でもまとめて公務員公務員言われて、公務員可哀想なんだけど。

    +11

    -6

  • 520. 匿名 2023/05/23(火) 23:20:47 

    これって役所に行って設定してもらった人がログアウトされずに
    そのまま次の人の設定をしてしまって紐付けられたんだよね。
    自分で設定した人は関係ないってことかな。

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2023/05/23(火) 23:24:26 

    >>442
    ログアウトしないと次の処理ができないシステムにしておくべきでは…

    +14

    -0

  • 522. 匿名 2023/05/23(火) 23:26:30 

    確かに現場の事情無視の国のやり方も問題ある
    コロナのときのアプリ「cocoa」だってあんな短期間に完璧なものできるわけないだろと思ったら案の定不具合ばかりだったし、システム関連じゃないけど保育所待機解消のためとにかく受け皿増やせで現場の負担無視した結果痛ましい事件も起きた

    ただし、利用者は現場よりももっと被害者なんだから逆ギレするのは筋違い

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2023/05/23(火) 23:29:02 

    >>458
    そうなんだよね…
    >>1の書き込み見ただけだと
    組合の偉い人?が最初は丁寧に「申し訳ないけど、うちでは対応できません」
    とか言ってるのに詰め寄りまくったのかな、と思ってしまった。
    「聞けよ!」ってのは確かにあれだけど、
    順を追って説明しようとしてるのを遮られまくってキレたのでは?

    +4

    -5

  • 524. 匿名 2023/05/23(火) 23:30:05 

    >>518
    ほぼ同じ文面だったから本当に工作かもと思ってきた…

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2023/05/23(火) 23:31:36 

    >>25
    河野太郎はマイナの保険証化を去年の10月に突然言い出して、情報流出リスクはない説明して24年秋までに現行保険証廃止すると言い出してるね。

    +29

    -0

  • 526. 匿名 2023/05/23(火) 23:35:24 

    >>436
    いやいや、
    自分でどうにかするとか、
    そういうことじゃなくて

    わかってないですね。
    無知って怖いね~w

    +0

    -6

  • 527. 匿名 2023/05/23(火) 23:39:20 

    >>23
    遺伝子情報とかヤバそう
    特に若くて健康な人

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2023/05/23(火) 23:43:04 

    >>525
    任意が強制みたいになってく。河野太郎は信用出来ない。

    +61

    -0

  • 529. 匿名 2023/05/23(火) 23:47:03 

    システムやセキュリティの安全性の確保もプライバシーやアクセスや人権の保護もまともにやらずにポイントで釣ってカード作らせてきたんだから、まあこうなるよね

    +8

    -1

  • 530. 匿名 2023/05/23(火) 23:47:23 

    個人情報が漏れるのも怖いけど、持病の多い老人同士の取り間違いだと出される薬の飲み合わせが怖い。下手したら死ぬよ。

    +15

    -0

  • 531. 匿名 2023/05/23(火) 23:48:03 

    >>1
    Theお役所仕事

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2023/05/23(火) 23:48:40 

    ログアウトしなさ~い。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2023/05/23(火) 23:51:09 

    >>4
    申請する訳無いやん 責任をたらい回しにするのがミエミエ 使えない人間ほど開き直るからタチが悪い

    +18

    -0

  • 534. 匿名 2023/05/23(火) 23:51:12 

    >>525
    そもそもマイナカードは基本持ち歩かないものって位置付けられてたのに、いつのまにか持ち歩いてOKなものになってるのめっちゃ怖いわ

    +55

    -1

  • 535. 匿名 2023/05/23(火) 23:56:23 

    >>14
    建設ってことは土建屋あがり?
    国土交通省天下りがいっぱいいそう

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2023/05/23(火) 23:57:03 

    >>528
    ワクチン被害者ブロックしたみたいにマイナン被害のツイートしたらいつの間にかブロックされるのかな?

    +25

    -0

  • 537. 匿名 2023/05/23(火) 23:58:25 

    もうこの後進国終わってない?

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2023/05/23(火) 23:59:23 

    >>518
    「保険証の不正利用がー」とかも多かったよね
    数字出せって何度言っても全然出さなかったけど

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2023/05/24(水) 00:01:11 

    こういうの聞くと本当にウンザリする。
    日本はITに疎く遅れすぎている。
    政治家や色んな企業のトップがお年寄りが多過ぎることは国の成長には繋がらない。
    60歳以上は、トップからリタイアすべき!

    +11

    -0

  • 540. 匿名 2023/05/24(水) 00:04:20 

    >>539
    ITと言わず全てだけどね。マイナンバー制度自体、先進国では形骸化してるのに。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2023/05/24(水) 00:06:48 

    >>1
    私はまだマイナンバーカード
    作ってない。
    こんなニュースばっかりだと
    作る気も失せる。
    この先、保険証も免許証も口座も紐付けされるんよね?
    恐怖でしかないわ。

    +32

    -1

  • 542. 匿名 2023/05/24(水) 00:10:02 

    >>194
    私、ポイント支援やってるけど読み込んだマイナンバーと口座の名義違ってたら自動的にはじかれるようになってるよ。一文字間違ってももちろんはじかれるから、他人の口座なんてくっつけようがない。
    このニュースのこと聞いておかしいな〜って思ってたけど…

    +36

    -1

  • 543. 匿名 2023/05/24(水) 00:11:10 

    >>525
    これなら保険証なくならないよ第一年寄りがマイナしないだろ

    +23

    -0

  • 544. 匿名 2023/05/24(水) 00:12:21 

    >>541
    わたしも
    ワクチン
    マイナカード

    不信しかなかったから

    +25

    -1

  • 545. 匿名 2023/05/24(水) 00:24:42 

    怖い

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2023/05/24(水) 00:26:56 

    >>1
    最初に登録頂いた口座は今後危険なので
    別の口座を登録してください!ww

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2023/05/24(水) 00:28:05 

    >>539
    疎いのはお役所だけだよ

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2023/05/24(水) 00:30:06 

    >>467
    >>485
    今申請ページ探してみたら、写真に不備があったって記載があった…しかもそのメールは迷惑メールの中に入ってて、期日は12/27だったわ…10日って!
    それっきり連絡もなしだから、調べないと気づかなかった。ありがとう。
    夫だけOKで私と子供アウト。みんな同じように撮ってるんだけどね…
    申請メアドからやり直しって書いてたし、もうポイント期限終わったよね?作るのやめたーむかつくわーw

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2023/05/24(水) 00:30:08 

    >>518
    トピが伸びないってことはそういうことだろね

    +3

    -1

  • 550. 匿名 2023/05/24(水) 00:33:12 

    >>42
    もうマイナンバー自体廃止にしてほしい

    +31

    -2

  • 551. 匿名 2023/05/24(水) 00:37:20 

    >>544
    私もワクしてないです☺️

    +17

    -1

  • 552. 匿名 2023/05/24(水) 00:40:50 

    >>163
    本当だね。
    キャッシュレスも加速推進してるけど、やっぱり現金もないとね。
    マイナンバーカードと保険証もしかり。
    停電の時困るし。
    マイナンバーカードはつくってないけど、全くメリットを感じない。
    このまま廃止希望。

    +66

    -0

  • 553. 匿名 2023/05/24(水) 00:49:28 

    >>1
    マイナンバーカードは返納できるらしいよ!
    私、作ってしまったけど、返納します!

    +13

    -1

  • 554. 匿名 2023/05/24(水) 00:57:58 

    >>277
    共用トイレも同じだね。
    てか、住基カードもあったよね。
    あれはもう廃止になったの?

    +18

    -0

  • 555. 匿名 2023/05/24(水) 01:00:09 

    >>541
    今や勝ち組なのでは

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2023/05/24(水) 01:06:21 

    >>554
    住基カードはマイナンバーの案が出てから廃止になった
    住基カードで住民票コンビニから取れてたし何ら不自由なかったから今更マイナンバー制度作るの?という疑問はあった

    +28

    -0

  • 557. 匿名 2023/05/24(水) 01:18:13 

    私はひと月に1~2回、朝一で病院に行っていて、毎回待合室に20人はいるんだけどひとりもマイナ保険証の認証機使ってる人見たことないよ。
    朝一だから、来た人があの機械で顔認証してたらすぐ分かる。

    国の発表だと最後のポイント駆け込みキャンペーンで9割は取得してるはずなのにおかしいな~?

    +15

    -0

  • 558. 匿名 2023/05/24(水) 01:33:24 

    >>397
    投票してないな😅

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2023/05/24(水) 02:16:21 

    コンビニで住民票取りたい人がどのくらいいたんだよ

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2023/05/24(水) 02:45:18 

    責任の擦り付け合いするならこんなカード作らすな。
    情報漏洩されてるのに何もしてくれないんじゃ怖くて使いたくないよ。
    もっとシステムが確立してから作らせればいいのに。

    +28

    -0

  • 561. 匿名 2023/05/24(水) 02:57:22 

    >>1
    「そういうことまでされてしまうと、うちのほうも弁護士さんと相談させていただこうかと思っているんですけど」
    「そんな(録音という)失礼なことをしない組合ですので。あなたと違いますので


    録音されてると知って焦って嫌味言ったの失敗したね〜頭悪すぎん?どんな弁護士付けても無駄だよね?プライドの高さに知能レベル追いついてないんだな(笑)
    録音されてる以上は下手に出て反感買わないように、気の毒に…と同情誘わなきゃ。

    これ被害者がもし録音のこと伝えておらず裁判になったら絶対言ってないの一点張りで否認したよね(笑)
    ずっと否認しつづけた後半らへんで裁判で録音流してほしかったな(笑)
    私ならそうする。
    被害者お人好しの良い人なんだなと思う!頑張れ!

    +22

    -0

  • 562. 匿名 2023/05/24(水) 03:12:16 

    >>38
    単に面倒でまだ手続きしてないだけなんだけど
    トラブル増えてるしまたしばらく放置しようかな

    +12

    -1

  • 563. 匿名 2023/05/24(水) 03:40:58 

    >>534
    番号は絶対人に見せちゃ駄目って言われてたし番号隠れてるクリアな袋に入れられてるよね?

    +18

    -2

  • 564. 匿名 2023/05/24(水) 04:27:54 

    >>493
    本当誰が作ったの?って思ってます。
    なんで自分が自分の時間使ってわざわざ役所に行かなきゃ行けないのかも謎すぎです!

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2023/05/24(水) 04:28:28 

    >>495
    本当に、、直接行けと言われても、平日仕事してるし本当最悪です!

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2023/05/24(水) 04:29:00 

    >>499
    意味わからんですよ、、、信用ならんですマイナンバーカード

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2023/05/24(水) 04:29:50 

    >>508
    再発行してみましょか〜!

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2023/05/24(水) 05:00:05 

    >>542
    デジタル庁のHP見たら、あなたの言うとおり「公金受取口座として登録できる口座は、本人名義の個人用口座です」と書いてあった。なら今回のミスもシステムにはじかれないとおかしいね。

    +28

    -1

  • 569. 匿名 2023/05/24(水) 05:01:15 

    知らない人が多いみたいだけど、後から録音されていると伝えても証拠にはならないよ
    前もって録音しますって断りをいれなかった録音内容は全部無効になる
    これを弁護士のところへ持っていっても苦笑されて終わりじゃないかな

    +0

    -7

  • 570. 匿名 2023/05/24(水) 05:32:06 

    河野は何一つ自分の言葉に責任持たないよ
    私が全て責任を取ります 因果関係調査中と言い逃れ曖昧なまま忘れるのを待つ 
    都合悪いと話すり替えるだけだから
    全部何処も責任逃れのたらい回し

    +14

    -0

  • 571. 匿名 2023/05/24(水) 05:32:09 

    >>148
    マイナンバーカードもコロナワクチンも同意書書いてるでしょ。
    利用規約に責任取らないってマイナンバーカードのは書いてあるみたいだよ。
    だから私は作らなかったし今後もやらない。
    ってコメントするとなぜマイナスいっぱいつく。

    +42

    -0

  • 572. 匿名 2023/05/24(水) 05:33:18 

    間違った情報を修正してもらうのを個人がお願いしなきゃ
    ならないなんて。あと他人の情報を載せられちゃった人も被害者
    なのに。なんで自分で電話しなきゃならないの。

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2023/05/24(水) 05:36:27 

    >>543
    横だけど後期高齢者は後期高齢者専用の保険書みたいなのだから
    関係ないといえば関係ない。

    +5

    -2

  • 574. 匿名 2023/05/24(水) 05:36:50 

    >>508
    同姓同名でも本籍、住所違うだろうに
    間違えても謝らないのがお役所だしね
    私も昔あからさまなミスなのに謝らないから
    ずっと話し続けたら役所の女の役職者泣き始めたけどなかなか謝らないから謝罪されるまで帰らないと言ったらその上の人害者頭下げて来たけど本人が謝るまで帰らなかった

    +6

    -2

  • 575. 匿名 2023/05/24(水) 05:39:51 

    >>520
    なんかよくわからないけど、ログアウトしなかったから次の人に
    上書きされてしまったってこと?
    なんかシステムプログラム的にもうちょっとやりようはなかったのかなって。
    最初のマイナ通知書兼申請書にQRコードがついているからそれも読み込ませないと
    更新されないようにするとか。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2023/05/24(水) 05:47:57 

    国民の財産把握のためのカードだと思ってる
    税金とりやすいように
    とにかく今の政府が信用できない

    +15

    -0

  • 577. 匿名 2023/05/24(水) 06:20:25 

    >>569
    なんで?盗聴になるってこと?

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2023/05/24(水) 06:23:08 

    >>512
    結局マイナンバーで管理されてるというね

    +3

    -2

  • 579. 匿名 2023/05/24(水) 06:35:54 

    >>556
    住基カードは偽造とか悪用が横行しまくって最終的には写真付きだろうともほとんど本人確認書類としての信用がなくなった
    まぁマイナンバーカードもそのうち同じようなことになるんだろうけど…

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2023/05/24(水) 06:42:46 

    >>563
    クリニックの受付してるけど老人さん平気でマイナカード渡そうとしてくるから
    マイナカードは受け取れません、ご自身で操作してくださいねって言っても「操作が分からない」って横で機械操作してもらいたがるし
    「暗証番号は〇〇〇〇」って口に出す人もいるから対応するこちらがヒヤヒヤする

    +23

    -0

  • 581. 匿名 2023/05/24(水) 06:59:14 

    >>468
    携帯会社でカードの申請手続きって出来るんですか?

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2023/05/24(水) 07:11:21 

    >>343
    「他人の保険証とひも付けされた」マイナンバーカードの誤登録で医療情報が漏洩「うちの責任ではない!」保健組合は被害者に逆ギレ・暴言・恫喝の一部始終

    +23

    -3

  • 583. 匿名 2023/05/24(水) 07:23:45 

    だから作りたくないんだよ(笑)
    ろくな事ない

    +11

    -0

  • 584. 匿名 2023/05/24(水) 07:24:25 

    >>163

    これからどんどん同様の問題が発生し続けるよね。

    +12

    -0

  • 585. 匿名 2023/05/24(水) 07:36:55 

    >>542
    同名なんでしょ

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2023/05/24(水) 07:41:48 

    ポイントに釣られてマイナカード申し込んだアタシが馬鹿だった😢

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2023/05/24(水) 07:43:11 

    >>584
    このあとマイナカード詐欺が出ると思うよ

    +13

    -0

  • 588. 匿名 2023/05/24(水) 07:57:56 

    >>12
    よかったよ、録音してなかったらこんなに酷い対応されて逆ギレされたことも世間は知れなかった。

    どうしたらこういう逆ギレが出来るんだろうか、この電話の相手は責任者だったの?

    +25

    -0

  • 589. 匿名 2023/05/24(水) 07:58:45 

    >>556
    政府は最初、住基ネットで今のマイナンバーと同じ事をしたかったんだよ。
    でも反対されて頓挫した。
    だから皆がその話題を忘れた頃にマイナンバーに名称変えてまたやりだしたんだよ。

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2023/05/24(水) 08:01:20 

    >>587
    詐欺というか既にタイ人が日本人女性のマイナンバーカード盗んで使ってた事件あったしね。

    +10

    -0

  • 591. 匿名 2023/05/24(水) 08:02:11 

    >>9
    >>88
    そんな時の為に
    確か、マイナカでトラブル起きても自己責任みたいなのあったよね
    なんじゃそれ!って思って強制になるまで絶対に紐付けない!
    って決めた

    +12

    -0

  • 592. 匿名 2023/05/24(水) 08:08:20 

    >>386
    国は何かあっても責任とらない、自己責任って言ってなかった?

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2023/05/24(水) 08:09:19 

    >>552

    私も現金派。
    国や銀行はネットバンキングや電子マネーをおしすすめてるけど。給与とかも電子マネーとか。

    +14

    -0

  • 594. 匿名 2023/05/24(水) 08:10:06 

    >>592

    約款に書いてあるんだっけ。
    本当責任逃れだわ。

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2023/05/24(水) 08:10:09 

    >>474
    そういえば、何年か前、USBも知らない方がデジタル大臣?IT大臣になっていましたね...

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2023/05/24(水) 08:12:12 

    >>594
    それそれ!
    テレビでは報道規制なのか言わないからガルちゃんで知ったよ
    コオロギ太郎はワクチン同様何かあれば逃げるよね
    何かの会見の質疑応答でも「次の質問どうぞ!」を、壊れた機械のように繰り返すだけだったし

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2023/05/24(水) 08:17:37 

    >>596

    あれは狂気だったよね。
    独裁的。

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2023/05/24(水) 08:25:35 

    >>161
    ダサいよなwww
    すごいよね。企業なら罰則だけど国だからセーフ。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2023/05/24(水) 08:37:29 

    例えば、銀行窓口でお金引き出す時
    口座番号を窓口で言っただけでは引き出せなくて
    通帳が必要
    マイナンバーカード紐付けで
    カードが通帳の役割を果たしてお金を引き出すことが可能

    +0

    -3

  • 600. 匿名 2023/05/24(水) 08:40:10 

    >>563
    だからいいでしょって話じゃなくて、政府の都合で最初言ってたことがいつのまにか変わっているのが問題
    任意のはずがほぼ強制にしようとしてるのと同じ問題

    +5

    -2

  • 601. 匿名 2023/05/24(水) 08:40:25 

    >>1
    こんなもの義務化しないで欲しい
    被害にあっても自己責任で大丈夫な人か
    ゴネまくって賠償させる輩だけの取り扱いじゃないと
    こんな無責任なサービス使えない

    +15

    -0

  • 602. 匿名 2023/05/24(水) 08:42:28 

    >>593
    休眠口座とかになって消えた貯金総額聞いてびっくりしたわ
    とりあえず通帳があってこそ貯蓄の存在が家族にもわかるのに、今後もっとネットバンキングが増えていったら、家族は存在を知らずに貯蓄は銀行や国に吸い取られていくのねーと思って怖くなるよ
    高齢者には絶対にネットバンキングさせたらダメだわ
    オレオレ詐欺より酷い騙し方してるなと思う
    合法的に国民の金を吸い取るなんてこの国は終わってるわ

    +37

    -0

  • 603. 匿名 2023/05/24(水) 08:44:39 

    >>585
    だから許されるってことじゃないけどね

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2023/05/24(水) 08:46:52 

    >>1
    「システムの不具合も重々承知してますし、それを使って作業しろというのは国でありますので、それで被害を被ったとおっしゃるのであれば国に言ってください」

    こうなるのが国も組合も分かってたってこと?

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2023/05/24(水) 08:52:15 

    >>122
    色々たらい回しされて、組合に問い合わせてと言われたんじゃない?
    記事読んでるとそんな感じだけど

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2023/05/24(水) 08:53:54 

    マイナカードは利権のかたまり

    +13

    -0

  • 607. 匿名 2023/05/24(水) 08:54:18 

    >>580
    口座紐付けしたら...ヤバイよね

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2023/05/24(水) 08:55:24 

    >>604
    そしてその国は国はマイナカに関して責任は取りません!って言ってるよね

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2023/05/24(水) 08:55:24 

    素人がITやるとこうなる
    責任取ってね

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2023/05/24(水) 08:55:50 

    >>606
    ワクチンもコオロギも利権

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2023/05/24(水) 08:57:04 

    >>604
    >>608
    国も分かってて国は責任取りませんって約款に書かれてた記憶

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2023/05/24(水) 08:58:13 

    >>560
    だからまだ作ってない
    正直マイナンバー制度自体を廃止してほしい

    +15

    -0

  • 613. 匿名 2023/05/24(水) 08:59:23 

    >>611
    確信犯やん
    ただ、確信犯でやるメリットが分からんし、デメリットでかすぎ

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2023/05/24(水) 09:00:31 

    >>551
    ワクチンは拒否れる限り拒否るけど、憲法改悪で最高法規からの基本的人権の尊重緊急事態条項で強制になったら拒否れない投獄される可能性ありだし
    マイナカも保険証完全廃止になるまで拒否れる限り拒否るけどそれも強制されたら拒否れなくなってしまう

    +9

    -1

  • 615. 匿名 2023/05/24(水) 09:00:48 

    >>465
    うちの組合は一年に一回の更新ですけどとくに大変じゃないですよ。私もマイナカード作りませんでした。そのうちで良いやって。若いのにワクチン4回打って今もマスクつけ続けてる知人にはすすめられましたが。周りがやってるからって同じことやるって人はみんな作ってるイメージ。

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2023/05/24(水) 09:01:11 

    >>613
    利権うまうま

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2023/05/24(水) 09:02:30 

    >>606
    HITACHIとか富士通とか
    ヒドイことになっている

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2023/05/24(水) 09:03:30 

    >>397
    毎回選挙に行くし白紙にはしないし、自民党にもいれたことないのに

    そういえば、開票1分とかで当確出るのってなぜ?

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2023/05/24(水) 09:05:38 

    >>596
    >>597
    あれがネクスト総理とか、ポエマーがネクスト総理とか言われてると思うと本当に絶望的
    岸田もこの上なく最悪だけど

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2023/05/24(水) 09:06:42 

    >>580
    日本人てさ、見ず知らずの相手のことまでも信用することが優れた品格の持ち主としたがる風潮あるけど、それはただの怠慢だと思うよ?と言いたい

    フードコートでの席取りの為に、スマホやカバンをテーブルの上に乗せて席を外したりする人がいるけど、隣の席の人は別にスマホやカバンの見張り番でもないし、むしろ盗むかもしれないのに、なぜ不用心な行動をするのだろう
    心の綺麗な自分はそんな悪事を想像もできないほど品格があるとでも言いたいのか?
    ただただ怠慢で甘えた人間だと側からは見られてることに気付かないのが滑稽

    +15

    -0

  • 621. 匿名 2023/05/24(水) 09:09:01 

    >>616
    利権ね
    不具合込みで急ぐことでもなかったと思うが
    クレームばんばん入ることも分かってただろうに、対応は考えてなかったのか
    国も組合もアホなんだな

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2023/05/24(水) 09:09:09 

    >>38
    めんどくさかったのもあるけどワクチンと一緒であんまり信用できないなと様子見てたら
    ポイント延長とか必死さが怖くて色々後から問題起こりまくってやっぱりかと思ってます
    本当に国民に必要な物ならわざわざ1人2万円分もポイントばら撒かなくてもみんな進んで作るよね?
    私もお金ないし迷ったけど後からマイナスな事になるんじゃないかなって思ったので作りませんでした

    +24

    -0

  • 623. 匿名 2023/05/24(水) 09:13:48 

    >>620
    自宅に鍵をかけないで外出する田舎あるあるとか

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2023/05/24(水) 09:18:12 

    >>573
    現行の保険証廃止する気なんだから後期高齢者も普通に関係あるよ

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2023/05/24(水) 09:27:01 

    >>621
    国はそういうことも想定して、トラブル起きたら自己責任(責任はとりません)ってしてるよ
    口座紐付けでそっくりハッカーに盗られたとか普通に起きそうだよね

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2023/05/24(水) 09:32:19 

    >>622
    アベノミクスとコロナ禍と不景気で経済ボロボロで、世界では給付金や減税で対策する中
    これでもか状態で増税しまくってるし
    日本人にはとことんケチケチしてるのに
    ワクチンとマイナカはすごく親切で大盤振る舞い
    それだけでもおかしいって思うよね

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2023/05/24(水) 09:33:02 

    >>543
    寧ろなくならないでほしい

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2023/05/24(水) 09:42:31 

    >>548
    一応申請先とマイナポイント先と問い合わせたら、写真は頭頂部が少し足りなかったとかで撮り直しを要求。ポイントの付与についてはマイナポイント申請に連絡してって言われてしたら、「もう期日は過ぎてるんで付与できません」の一点張り。迷惑メールに入ってたし、連絡がそれっきりで??迷惑メールを見ないお客様が悪い的な感じだった。
    もう絶対マイナンバーカード作らんわ。くにしねって思う。
    前はコロナ保育園の申請、コロナなって10日以内よ!?仕事もしてて、その申請のことも知らなくて、1日遅れただけで保育園料4万返してくれなかった。
    マジで搾取だけかよ。
    クソ日本!クソ岸田!!

    +4

    -4

  • 629. 匿名 2023/05/24(水) 09:48:16 

    ワクチン未接種だしマイナカードも強制になるまで作らない予定。
    それで特に何も困ってないし。
    国を挙げておまけや無料で勧める物は信用していない。

    カード無くても番号はあるから何かに巻き込まれる可能性はあるけどね。

    +14

    -0

  • 630. 匿名 2023/05/24(水) 09:52:39 

    >>612
    私もカード作ってない。
    絶対にこういうミス起きるとおもってたから。
    ミスが起きても紐づけされてなければ最小限の被害になるけど、紐づけしたことでもれない筈の情報が漏れてしまった。
    こんなのゴミシステムでしかないよ

    +14

    -0

  • 631. 匿名 2023/05/24(水) 10:04:01 

    >>1
    >>528
    >>536
    しかも、その被害者家族、河野にツイートとかしてないのに、勝手にブロックされたんでしょ?
    Twitterに出回ってたけど何かの記者会見で、記者が社名と名前言って質問してたのに
    「次の質問どうぞ!」をエンドレスリピートで繰り返すだけ
    ワクチン、マイナンバーカードでも自己責任
    コオロギとかろくなもの推奨しない
    よっぽど利権美味しいんでしょうね

    +18

    -0

  • 632. 匿名 2023/05/24(水) 10:04:44 

    >>628
    私は内心で糞田踏み汚と読んでるよ

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2023/05/24(水) 10:05:15 

    >>629
    憲法改悪と緊急事態条項で強制になってしまうと思うのでそれまでは作りません

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2023/05/24(水) 10:06:19 

    >>369
    来年には強制的にみんなマイナ保険証になるよ。

    +1

    -8

  • 635. 匿名 2023/05/24(水) 10:07:40 

    捨て口座は紐付けたけど問い合わせた時に
    健康保険証は一度紐付けたら二度と紙には戻れないって言われて後の選択肢もないんやな、と嫌な予感しかなかったからやめといた。
    大正解。やらなくていいことわざわざやらせようとしてること自体がどう考えてもおかしいし。

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2023/05/24(水) 10:07:56 

    年金問題の頃、よく国会を見ていたけどあまりにひどかったよ。
    当時は長妻さんだったかな。
    本来なら受給出来ない沢山の人達に年金を支給し、返却なし。
    誰も責任取ってなかった。

    マイナカードも下請けの下請け、国籍不明の人達に丸投げ
    医療記録や口座等ずさんに管理されるような気がする。

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2023/05/24(水) 10:09:42 

    >>634
    そんな話で導入されてないのにね
    自民党の政策はいつもそう
    税金にしても何にしても小さく導入大きく育てる
    派遣法改悪にしてもね

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2023/05/24(水) 10:12:13 

    保険証紐付けも義務じゃないとか言ってたくせに
    事実上の義務やんな。嘘つきじゃない?
    国民の資産や生活を管理しようとしてどっかの共産主義国家みたい。気持ち悪い。
    こんなことやろうと思ったからカード作ったけど
    銀行も保険証も紐付けてません。今後もする気ありませんわ。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2023/05/24(水) 10:13:12 

    >>585
    お客さんは無作為に来るのに、前後の人が同姓同名ってそんなことある?しかも全国で何件もだよ?

    +14

    -1

  • 640. 匿名 2023/05/24(水) 10:18:09 

    >>176
    総点検するのにいくら使うつもり?
    アベノマスクも検品に8億円使ったんだよね…

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2023/05/24(水) 10:21:44 

    >>5
    紐付けしていない人も被害に遭っていたような…

    同姓同名同じ誕生日の人。

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2023/05/24(水) 10:27:09 

    >>588
    何かあった時は録音しないといけないって事だよね

    不信感が拭えないから尚更

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2023/05/24(水) 10:29:40 

    >>642
    ボイスレコーダー買っといた方が良いかな?

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2023/05/24(水) 10:37:10 

    >>626
    コロナ禍でいかに政府が信用できないか今まで何も考えずに自分が生きてきたかわかりました
    私は頭良くないけどおかしいと思った事は周りに流されず自分で考えて答えを出していくしかないと思います
    怖がりでめんどくさがりなだけかもしれませんが

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2023/05/24(水) 10:38:50 

    >>571
    どうせそのうち義務化になるだろうからポイント貰えるうちに作ろうって人が多かっただろうね。私も作ったけど結局紐付けは何もしてないので作らなくても良かったなと思ってる。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2023/05/24(水) 10:45:16 

    >>79
    えっ、カードを作らなくてもマイナンバーだけで紐付けまでされちゃうの?!カード作る時みたいに同意もしてないのに??こっわ…

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2023/05/24(水) 10:49:20 

    >>79
    カードやたらに作らないで欲しい

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2023/05/24(水) 10:51:51 

    マイナポータルサイトで自分で紐付けすれば大丈夫?

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/05/24(水) 11:19:08 

    >>626
    外人や在日に金ばら撒いてるよね
    そりゃそうか。政治家が外人と在日だから同胞に日本人から吸い上げた金を分配してるんだし

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2023/05/24(水) 11:25:17 

    >>3
    絶対こうなると思ってた。
    マイナンバーカード持ってるけど、免許証も保険証も口座も繋げてない。
    そもそも持ち歩かないし。
    国の管理能力を信用してないし、間違いがあっても何の責任も取ってもらえないと思ってる。
    他人の口座や保険証なんて悪用されかねない。

    +13

    -0

  • 651. 匿名 2023/05/24(水) 11:41:01 

    >>1

    富士通は川崎本拠地。川崎って朝鮮学校もあり、富士通がスポンサーしてるサッカーチームも、スクールを朝鮮学校内であえてやって、そこに一般客を集客してたりする。
    川崎の企業って、朝鮮系と連携しないといけない暗黙の何かあって、富士通は入力とかの下請けに安い隣国、大国系の業者に出してんじゃないかなーって思ってる。

    違ったらごめんなさい。

    +13

    -2

  • 652. 匿名 2023/05/24(水) 11:59:54 

    >>194
    大丈夫だけど大丈夫じゃない

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2023/05/24(水) 12:05:03 

    >>582
    あら、事故って同時に紛失したら詰むね。

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2023/05/24(水) 12:06:38 

    だからー日本の窓口は飾り窓と言ったじゃないーっ!!!
    マイナスどころか国にお帰りだの嫌ならでていけだの…

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2023/05/24(水) 12:07:33 

    >>650
    その管理システムのがちうごく関係...だっけ?

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2023/05/24(水) 12:10:29 

    >>621
    それを修復修正確認する作業でまたまた利権うまうま

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2023/05/24(水) 12:13:15 

    >>648
    少なくとも今はやめとけ

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2023/05/24(水) 12:16:00 

    株を始めようと思って仕方なく必要なマイナンバーカード申請だけしたけど紐つけは絶対にしないと決めた

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2023/05/24(水) 12:29:15 

    やっぱりマヌケ国家だわ笑
    だれ?頭いい国だと言ってるのは。

    今に国に見殺しにされそう…怖いよ。

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2023/05/24(水) 12:31:09 

    マイナンバーは一人一人番号あるけど
    マイナンバーカードって、シリアルナンバーじゃないの?

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2023/05/24(水) 13:06:54 

    >>474
    ずっと色んな派遣やってますが…役所の丸投げしたお仕事いっぱいやってます。確定申告、選挙管理、農政局調査、保健所、今回のマイナポイント紐付けや、ワクチン受付はしてませんがいつも募集かかるよ。
    役所の下請けがさらに派遣にやらせてるし、それやってるのは私みたいなおばちゃんとかだし、もちろん守秘義務あるからよそに話したりはしないけど、住所、名前、年収、ワクチン何回やったとか、この人は胸にシリコン入ってるとか、ぜんぶ普通の市民に丸見えです。
    悪いこと考える人やおっちょこちょいの人とかお喋りな人とかが、混ざってやってますので。
    うっかりの入力ミスがあっても職員はそれを厳重にチェックすることもせずのんびりやってるから全て想定内ですね、

    +16

    -0

  • 662. 匿名 2023/05/24(水) 13:21:49 

    >>639
    全国で7300件って毎日新聞のニュースに出てたけどそれでもいったんマイナンバー停止しないって… カード作っても作らなくてもって言うけど顔写真も登録されるしやっぱり作りたくないわ

    +14

    -0

  • 663. 匿名 2023/05/24(水) 13:24:46 

    >>653
    今は再交付2ヶ月らしい

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2023/05/24(水) 13:25:03 

    >>1
    もうマイナ保険証なんて大失敗でしょ
    他人の情報が結びつけられてるなんて最悪だよ

    そもそもこれって、どっかの業者に委託して最初は手入力でしょ?
    既にその段階でだって抜かれてるんじゃないの?

    +14

    -0

  • 665. 匿名 2023/05/24(水) 13:26:58 

    >>582
    ちなみに従来の保険証だったら、紛失した時の再発行は約1〜2週間。

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2023/05/24(水) 13:36:55 

    一度保険証と紐付けしてしまったら解除が出来ないというのも意味が分からない。

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2023/05/24(水) 13:40:57 

    入力なんてミスなくやるのが当たり前。私は銀行の振込集中センターで働いていたけど100件中何件ミスしたかや、作業スピードを週一でフィードバックされてたよ。

    ダブルチェックにプラスで上司もチェックする。今はデマ太郎が健保組合や厚労省に責任を転嫁しているけど、銀行口座との紐付け時は通用しないからね(笑)

    +6

    -4

  • 668. 匿名 2023/05/24(水) 14:49:14 

    >>9
    支持率上昇

    +0

    -2

  • 669. 匿名 2023/05/24(水) 15:38:11 

    >>634
    マイナ保険証に紐付けがイヤなら資格確認書なる紙の保険証みたいなものを申請しないとならないらしいけれど、流石にこれだけ問題が起こっていて、しかもエンドレスで起こり続けるので来年からなんてとても無理だろうね。
    少なくとも数年。
    そしてその間、我々の払った税金かまたまた無駄に使われ、またどうせ増税だよ。国も我々も貧乏になる一方。

    それがわかっているのに無理やり進んだら日本がめちゃくちゃになる。
    自民率いる政府と統一教会は切っても切れない仲だからそれが目的かもしれないけどね。

    小手先の直しでどうにかなるものではないよ。
    国のシステムを全国の保健組合の手入力に任せているからこうなる。
    国は責任取りたくないから自分で引き受けないんだろうけど、そんな設計で上手く行くわけないじゃん。

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2023/05/24(水) 15:40:22 

    >>667
    すでに口座も別人に紐づいている事例が発生してるけど。

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2023/05/24(水) 16:14:40 

    マイナカード作る時、被害にあっても自己責任ですみたいな規約あったよね?
    被害にあわれた人たちどうなんのよこれ。金銭的な被害はまだないんだっけ?

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2023/05/24(水) 16:22:53 

    >>650
    確定申告は紐付けされてそう
    還付金受け取る口座
    年末調整にも書き入れなきゃいけないしどっかしら繋げてそう

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2023/05/24(水) 16:31:14 

    >>554
    横、トイレは昭和29年に女児が被害にあって、それから男女が別れたんだって。Twitterで見るまで知らなかったけど、トランスジェンダーに配慮してやることじゃないね。

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2023/05/24(水) 16:40:20 

    >>614
    そこが問題ですよね💧
    私も拒否る姿勢だけど、憲法で決まってしまったら打たないといけなくなるし作らないとダメになる💧

    そうなるなら絶対に安全な物を最初から作ってくれたらこんなに拒否らずに済んだのに💧

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2023/05/24(水) 16:42:37 

    >>672
    確定申告書にはマイナカードの所持、不所持に関わらず、公金受け取り口座登録に同意する人のみチェックと言うか○する欄があるよ。

    確認の為に電話したけど、機械読み取りなのでそこは人の手が入らないところとのこと。
    ただし、読み取りできなかったり、何か余計なことを書いていたら弾かれて人が確認するらしい。
    なので、同意にチェックしていないのに紐付けされていたら、誰かが故意にやったことになり文書偽造となる。

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2023/05/24(水) 16:47:48 

    >>674
    ワクチンいまだに推進してるのは世界で日本だけになってしまい、他国は全く推進していないし、打ってる人ももういないから、これから強制になることは100パーセントないよ。

    又、マイナカードは強制には絶対にならない。
    何故なら、もし強制にしたなら国が責任取らないとならないから。
    国は責任を取りたくないから任意にして、カード作った責任を国民に転嫁してるわけ。

    +7

    -1

  • 677. 匿名 2023/05/24(水) 17:20:04 

    >>9
    再発防止に政府一丸となって‥

    と、すぐに出て来て宣言する必死さが気持ち悪過ぎるよ

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2023/05/24(水) 17:24:17 

    >>169
    それが分かれば国を訴えるわ
    カード使ってない=何も同意してないからね

    +10

    -0

  • 679. 匿名 2023/05/24(水) 17:33:42 

    >>600
    あーえっと
    だからいいでしょって意味でかいたんじゃなくて、あなたと同じ意見ということを言いたかった
    ややこしくてごめん

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2023/05/24(水) 17:54:23 

    >>23
    遺伝子情報とかヤバそう
    特に若くて健康な人

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2023/05/24(水) 18:27:30 

    >>674
    でも義務付けしてたアメリカでも打ってない人は居るし 抵抗はするわ

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2023/05/24(水) 18:31:11 

    >>634
    実質義務化 来年資格証明書出すらしいけどそんなんでまた税金使わなくても保険証でいいよ
    今も病院で保険証出してるし 

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2023/05/24(水) 19:18:30 

    >>129
    ニュースでは「自分のマイナポータルにログインすれば正しい情報が紐づいているか確認できます」というようなことを言っていたのだけど、自分でログインできる人なら、そもそもこういう手続支援を利用していないのではと思った

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2023/05/24(水) 19:21:12 

    >>676
    なるほど👍️
    ワクチンもマイナンバーも国は責任とりたくないもんね。
    全部国民の自己責任にしたい。

    何故こんな日本になってしまったのか💧

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2023/05/24(水) 19:22:04 

    >>614
    ワクチンもマイナカードもそうだけど・・・
    都合悪いことは隠そうとする隠蔽体質がある。

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2023/05/24(水) 19:28:28 

    >>578
    だから何?
    マイナンバーは勝手に割り当てられるんだから仕方ないじゃん
    だから、マイナンバーカードを作った方がいいと言いたいの?

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2023/05/24(水) 19:36:46 

    >>589
    これ。口座ひもづけが住基ネットでできないことが最高裁判決で確定したから、マイナンバー制度に変えてしれっと進めているんだよね。本当に悪質。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2023/05/24(水) 19:42:25 

    >>303
    100プラス押したい

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2023/05/24(水) 19:53:59 

    >>526
    自分ではどうにもできない巻き込まれ事故もあるよね

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2023/05/24(水) 20:26:20 

    >>676
    >>684
    いや、マイナンバーカード、国は責任取らないみたいなこと書かれた約款あるよ

    +5

    -2

  • 691. 匿名 2023/05/24(水) 20:28:57 

    >>303
    いざとなったらブロックブロック、会見では「次の質問どうぞ」のエンドレスリピート
    ふざけてんの??って思うよ
    この前の選挙直前、バラエティでて、何かの国際の会見の舞台でネクスト総理?未来の総理?だかなんか言ったのを面白おかしくユーモアたっぷりな人みたいに、めっちゃ持ち上げて冗談じゃない!って思った

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2023/05/24(水) 20:29:44 

    >>684
    自民党に勝たせるから
    選挙に行かないから

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2023/05/24(水) 20:34:31 

    >>683
    でそのマイナポータルが責任持ちません 了解で手続き完了。顔写真登録でデジタル化で更に乗っ取りやすくなる。 

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2023/05/24(水) 20:35:58 

    >>303
    ワクチンでも運び屋で逃げたからデジタル大臣も逃げるよ~ 今度は何屋?

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2023/05/24(水) 21:19:52 

    テレビでやってたけど、マイナ保険証の場合は名前、住所、生年月日とかで紐づけするのに名前と生年月日だけで紐づけして同名の他人と紐づけするというマイナカードを持ってない人までも被害を食らってる。

    Aという人が他人のBという情報を紐づけされてBの病歴を病院を通してAが知ることができる状態

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2023/05/24(水) 21:36:50 

    マイナではないけど、10代の患者さんの保険証で資格確認をしたら該当なしと出た。数日前に兄弟が受診をしていてその子は有効。名前やフリガナや生年月日を穴が開くほど確認したけどミスはない。同じ保険者で加入日も同じなのに何故??保険者の登録ミスなのかな?

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2023/05/24(水) 23:21:28 

    自力で端末で確認しろって国民まかせにするとか
    独居高齢者とかは出来ない人いそう
    しかも去年の夏からわかってたのに今発表て
    作らなければよかった
    脅迫みたいに作らせてリスク高いなんて                        

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2023/05/25(木) 00:09:33 

    >>661
    でしょうね

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/05/25(木) 00:23:45 

    >>686
    まぁそうカリカリすんな

    +0

    -2

  • 700. 匿名 2023/05/25(木) 00:35:46 

    >>70
    全て日本ということはないんじゃない
    それから日本人なら安心とかもないと思うよ
    でお金から色々なデータから抜かれそう
    詐欺や強盗の参考にされそうで怖い

    税金を誤魔化そうとしてなければ、マイナカード作ることに躊躇ないはず、とガルで言ってた人がいたけど、普通の善良な人が思いつかない悪事を考え出す人っているんだよ
    だから新しいことは油断ならない

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2023/05/25(木) 05:49:01 

    「他人の保険証とひも付けされた」マイナンバーカードの誤登録で医療情報が漏洩「うちの責任ではない!」保健組合は被害者に逆ギレ・暴言・恫喝の一部始終

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2023/05/25(木) 05:52:05 

    マイナンバー義務化は何を狙うか? マイナ保険証と口座ひも付けを強制 一元化で強まる国民監視と個人情報の恣意的活用 | 長周新聞
    マイナンバー義務化は何を狙うか? マイナ保険証と口座ひも付けを強制 一元化で強まる国民監視と個人情報の恣意的活用 | 長周新聞www.chosyu-journal.jp

    マイナンバー義務化は何を狙うか? マイナ保険証と口座ひも付けを強制 一元化で強まる国民監視と個人情報の恣意的活用 | 長周新聞 HOME記事一覧政治経済国際社会教育文化山口県平和運動コラム狙撃兵書評・テレビ評長周新聞について福田正義記念館のご案内書籍のご...

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2023/05/25(木) 05:57:53 

    国民監視の戦時国家作り マイナンバー制度で国が個人情報一手に握る | 長周新聞
    国民監視の戦時国家作り マイナンバー制度で国が個人情報一手に握る | 長周新聞www.chosyu-journal.jp

    国民監視の戦時国家作り マイナンバー制度で国が個人情報一手に握る | 長周新聞 HOME記事一覧政治経済国際社会教育文化山口県平和運動コラム狙撃兵書評・テレビ評長周新聞について福田正義記念館のご案内書籍のご紹介定期購読申し込みお問い合わせいかなる権威にも...

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2023/05/25(木) 06:32:15 

    >>1
    さすがチャイナンバーカード
    作らなくて大正解
    経済安保から見た総裁選、「親中」河野太郎政権なら亡国の始まり – SAKISIRU(サキシル)
    経済安保から見た総裁選、「親中」河野太郎政権なら亡国の始まり – SAKISIRU(サキシル)sakisiru.jp

    経済安保から見た総裁選、「親中」河野太郎政権なら亡国の始まり / 自民党総裁選が終盤を迎え、今の情勢では1回目の投票では決まらず、決選投票に持ち込まれそうな情勢だ。おそらく、河野太郎氏と岸田文雄氏の決選投票になるのではないか。 そこで両氏の政策や言動...



    +10

    -0

  • 705. 匿名 2023/05/25(木) 07:44:58 

    >>683

    それ河野がツイッターでも呟いてたわ。
    デジタル庁ってお粗末すぎる。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2023/05/25(木) 08:36:52 

    >>95
    それはさすがに日本国政府をバカにしすぎじゃない?
    反日発言はほどほどにね。

    +2

    -13

  • 707. 匿名 2023/05/25(木) 10:01:01 

    >>706
    横 反日発言かなぁ?むしろどんどん乗っ取りやすくなってると思うよ。北海道とか中国に土地奪われてるし東京23区の葬儀場も中国企業。

    +7

    -1

  • 708. 匿名 2023/05/25(木) 10:35:25 

    >>169
    知らないところで犯罪に悪用されていたりしたら怖いな

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2023/05/25(木) 10:38:12 

    >>706
    何かマイナスつかない

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/05/25(木) 11:03:00 

    >>406
    保険証と違ってカードに表記してないから、機械で読み取れないと何も出来なくて困るね。

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2023/05/25(木) 12:11:15 

    >>65
    あるよ。
    テレビでやってたけど、氏名や生年月日や住所とかを確認して紐づけするのに、氏名と生年月日だけで紐づけしてAという人がマイナ保険証を紐づけしたら複数の確認しない項目を氏名や生年月日だけという手抜き紐づけで同名のBという全くの赤の他人のデータが紐づけされた。

    マイナ保険証を登録とか無関係で偶然に同名の人が居たらその人に紐づけされてる可能性がある。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2023/05/25(木) 13:13:18 

    個人情報使っていろんな利権を詰め合わせしたくて仕方ない裏の人たちがいそうなのが見えるから
    マイナンバーをみんな危険視してるのに、
    やっぱり予想通りの展開になって止められないのがほんとかなしいわ

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2023/05/25(木) 13:16:42 

    >>501
    本当。いい加減すぎる情報の扱い。
    これ公務員やバイトが他人の情報USBにコピーして自宅でログインして盗んでしまえば
    気が付いたら口座から金なくなってる事件も起きそうだわ。
    しかも何でそうなったかわかりませんって平気で言いそう。

    +7

    -1

  • 714. 匿名 2023/05/25(木) 13:27:46 

    >>701
    まともな野党がないせいで自民やり放題。いつ解散しても絶対勝つもん。

    統一もそうかも要らないわね。

    +2

    -2

  • 715. 匿名 2023/05/25(木) 18:28:31 

    想像してたミスが全部出てくるじゃん
    ということは今後も想像できるミス全部起きるね

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2023/05/26(金) 05:54:20 

    これで金融機関とか紐付けされると、簡単に盗まれた展開じゃ無いか!、
    金融機関との紐付けは絶対反対

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2023/05/26(金) 11:20:01 

    >>683
    他人と紐付いてた人がどうすれば正常なマイナカードにできるか役所に問い合わせたら、たらい回しで結局どこも対処できなかったらしい
    どうしようもなくなって、状況の理解を求めてマスコミに持ち込んだんだよね
    マイナカードを作るにあたって政府の責任はなく自己責任と表示されてたけど、自身の情報を紐付ける事務手続きすら責任持てないんだ

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2023/05/26(金) 12:09:27 

    今日もまたマイナンバーと公金受け取り口座のまがい20件発見 これは氷山の一角!!
    もう駄目だ!!使えないシステム 個人情報垂れ流しシステム

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2023/05/26(金) 16:25:36 

    >>690
    いや。と言われても。
    よく読んで。
    国は責任取りませんと書けるのは任意のカードだからだよ。
    国民が自分の責任においてカード作ったんだから、デジタル庁のせいじゃないからね。という内容が書いてあるでしょ。

    これが強制だと、国主導なんだから国が責任を取らないとならなくなる。
    それが嫌だから任意なのよ。

    +1

    -2

  • 720. 匿名 2023/05/26(金) 16:37:55 

    >>719
    憲法改悪して最高法規からの基本的人権の尊重削除と緊急事態条項でどうとでもできてしまいます

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2023/05/27(土) 15:20:50 

    >>1
    だからいったのに・・・無知な奴らほどデジタルすごーいってガバガバシステムなのに
    推進派になって、異論を排斥しよとしてきた。
    保守層の一部も短絡的な通名云々ほざいて、思考停止して、元官僚の推進論にながされてたし・・・
    それこそこんなシステムと運用じゃあやしいやつらほど、逃げ道作ってるにきまってるじゃん。
    そもそも通名廃止にできるというなら、堂々と法律で規制すりゃいい。
    それができないならマイナ使おうができるわけもない。

    他人の住民票が出てきた事件もアクセス集中をいいわけににげたままだよ河野

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2023/05/27(土) 15:22:27 

    >>718
    そもそも、デジタル=すごい!ICチップすごい!って
    いいながら、
    内部で番号紐づけすりゃいいのに、裏面に番号印字してるのが頭が悪いし、悪用とリスクしかない。
    それこそなんのためのICチップだよって話だしね。

    クレカと違って即日停止や直ぐ再発行で番号かえることもできないのに、
    これを進めて流されてきたバカたちは、クレカくらいのリスクしかかんがえてないのだろう。

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2023/05/27(土) 15:24:00 

    >>717
    これだけガバガバなシステムなのに、
    官僚主導だとマスコミも野党も反発せずにごり押されるというのが闇

    スパイ防止法とか一般人関係ないものは全力で妨害するのに、
    なんならオウムの破防法適用とかアカい弁護士集団とか今反カルトぶってる専門家も
    何故か反対して妨害してたのに

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2023/05/27(土) 15:24:27 

    >>716
    こんな状態で通名防止できるどころか、
    成りすまされる原因になるわな

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2023/05/27(土) 15:25:00 

    >>706
    反日のやつらも妨害してないガバガバマイナンバーシステムwww

    通名防止どころか他人に成りすませちゃってる事例w

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2023/05/27(土) 15:25:19 

    >>706
    つ鏡

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2023/05/27(土) 15:25:36 

    >>706
    反日批判をすると反日発言になるとはこれいかにw

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2023/05/27(土) 15:26:26 

    さすがに批判されるしかない子のお粗末な事例で

    必死に擁護しつつ、反日側が反日認定してるのをみると

    やっぱり悪用する前提で食い込んでる反日勢力も推進してるってことでいいの?

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2023/05/27(土) 15:27:42 

    >>701
    マジレスするとアメリカは、9.11の弊害でリアルID法ってもっとやばいのをやろうとしてるけど、
    それでも、コロナ禍で2025年に延期してるだけましかな

    河野はコロナ禍でなぜか推進して逆切れしてるけどw

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2023/05/27(土) 15:28:19 

    >>714
    スパイ防止法すら妨害できるほどなのに、野党がこれは妨害しない不思議・・・

    +0

    -1

  • 731. 匿名 2023/05/27(土) 15:28:56 

    >>714
    ちなみに統一って韓国の宗教だよね?

    それを必死に日本に擦り付けてる批判してるふりのひとおおいけど

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2023/05/27(土) 15:30:54 

    >>696
    たまに扶養関係の手続き連絡ミスみたいなのはあるようだね

    保険料の支払いで、分割でOKといわれた人が手続きみすで、ただの悪質な未納扱いで
    差し押さえ喰らった事例とかもある

    そういうやつらがつかうマイナンバーってリスクがありすぎる
    ヤ@ザに個人情報流してた役所職員の事例すら昭和からあるわけだし

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2023/05/27(土) 15:32:28 

    >>1
    かなりの不祥事で他にも他人の住民票出てきちゃった問題とか
    マイナンバー生かすという体裁のシステム崩壊レベルだけど
    トピ自体のびないんだよな~

    そういう飲み越しながら、こういう事実を知らない人に
    河野とかが反XXXが陰謀論で反対してるだけだ~っていうと
    無知な人がそうだそうだ~ってのってきたうえでの
    この被害

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2023/05/27(土) 15:34:30 

    >>1
    最悪こういうので口座含めた個人情報をマイポータル的なところで
    他人に見られる可能性もあるとか怖すぎだろう

    メアドレベルですら一度反社のリストにいっちゃうと
    延々と偽装メールおくってくるしな~海外の犯罪組織まで

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2023/05/27(土) 16:27:54 

    >>501
    普通はスリープなりすぐさせて、復帰したときは確実に再ログインからさせるもの

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2023/05/27(土) 16:29:24 

    >>506
    どう見てもやましい奴らがシェア広げるために最初だけ甘い顔するやつだよね

    ゲームストアでゲーム無料でばらまいたり、
    電子マネーで最初は還元しまくってたのに、最終的に自分所のクレカ以外認めない!つくれや!って開き直って強要するような感じになったり

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/05/29(月) 07:36:37 

    政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す | 毎日新聞
    政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す | 毎日新聞mainichi.jp

     社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度について、政府は国民が開設する全ての預貯金口座情報とのひも付け(連結)を義務化する検討に入った。新型コロナウイルスで生活に困窮した人への現金給付を巡り、マイナンバーが機能しなかったことが背景にあり、来年...



    今ツイッターでトレンドに。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2023/05/29(月) 07:44:31 

    >>737
    現金給付をやらないのに無意味だろという突っ込みがないのはなぜ?
    老後2000万が必要とか言い出したのだからその2000万を紐づけしたらあげると言えばいいだけの話。
    財源は議員と国家公務員のボーナス(手当)で補えばいいだけの話

    でもボーナので負担が嫌というのならマイナカードを廃止したら済むという超簡単な話

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2023/05/29(月) 07:47:31 

    >>718
    中抜きでという前置きが忘れてるよ。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2023/05/29(月) 07:49:17 

    >>34
    派遣とは雑なことをさせられるものだよ。
    派遣で中抜きしてる連中が根源

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2023/05/29(月) 07:51:11 

    >>6
    入力する人達が派遣や外国人dから入力すればいいというだけの流れで一致しようが問題発覚時には解雇という中抜きが悪いのだと思うよ


    正社員が入力していたら問題時は自分に火の粉がかかるから何度も見直ししてると思う

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2023/05/29(月) 08:11:04 

    >>737

    使ってない口座を紐づけるから関係ないとか
    いう人もいるけど銀行がどんどん引き出しされてない口座には手数料うんたらとか廃止とかやってきそうだね。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2023/05/29(月) 09:07:34 

    >>737
    これは2020年の記事ではないのかな?

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2023/05/29(月) 14:12:29 

    >>1
    無茶苦茶じゃん
    正しいマイナカードに修正しようとしてもどこに行ってもたらい回しにされると聞くし、どうすりゃあいいのよ
    政府に責任はない、マイナカードは自己責任って、いつまで貫く気?
    その間に不正使用されても自己責任なんでしょ?

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2023/05/29(月) 18:54:51 

    想定内。作らないで正解

    周りもポイントに釣られてアホみたいに作ってたわ

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2023/05/30(火) 08:11:41 

    すごい
    マイナカード作ってないけどすごい
    国のシステム使って間違えたのはそちら様では…?
    エクセルの関数間違えて使ったりマクロ間違えて使ってもしも倒産しても
    それはMicrosoftのせいだからうちは関係ありません!債権者、文句あるならMicrosoftに言えよな!
    となるのか
    ただただすごい…

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2023/05/30(火) 08:13:33 

    >>745
    作らなくても勝手に紐づけされて個人情報を見られてる可能性があるよ?

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2023/05/30(火) 08:15:44 

    テレビでやってるけど強制的にほぼ保険料を取られてるのに今は勝手に保険証が送られてくるけど来年10月以降はマイナ保険証以外は自分で申請って・・・もうあらゆる税金も自分で申請して申請しなければ払わなくていいようにしろと言いたい。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2023/05/30(火) 08:44:55 

    ニュースで、ある病院では毎日1〜2人は該当なしと出てしまってるらしい。だから、カルテも見れない作れない
    医療機関では6割ほどトラブル起きてるって‥患者さんも困るけどスタッフさんたち大変だよね

    因みに、マイナンバーカード登録者は6200万人
    結構いるんだね。ビックリした

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2023/05/30(火) 08:51:32 

    健康に関わるから、通常の保険証にする
    カルテが他人のものと気付かずに診断されたら怖い
    病院側は、もちろん責任もないし対応できないから現場の人たちはほんと迷惑だよね

    病院だけではなく、資格無効(転職、資格、結婚、保険など)トラブルもあるみたいね

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2023/05/30(火) 09:01:15 

    >>747
    使わないし、作らない方が安全に変わりないでしょ

    高々20000ポイント?で釣って挙句の果てに別人に付与って…アホみたい。

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2023/05/30(火) 09:14:28 

    >>749
    今年の2月くらいには、申請率7割超えとか言われてたよ
    やっぱり盛ってたね
    工作が「国民の7割!みんな作ってるマイナンバーカード!作ってない人はやましいことがある人!変わり者!」とか散々言ってたよね
    コロナワクチンの時と同じ
    経費削減に協力しないマイナンバーカード作らない人からは金を取れとか書いてた
    トラブル発生ばかりで金かかってばかりじゃん
    しかもポイントまで配ってさ

    終わってるわ

    マイナカード作った人も、政府も、何もかも終わってる

    +14

    -0

  • 753. 匿名 2023/05/30(火) 09:19:52 

    >>710
    役に立たないどころか持ってて危険なカードなんて、どこで出番あるのかね
    犯罪者が盗んで悪用する為に作られたようなものじゃん
    しかも銀行と紐付けとか

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2023/05/30(火) 12:08:12 

    >>748
    それイイネ!
    徴収は強制的なのに払戻しは出し渋るしなんなら連絡もないまま国に没収されてるんじゃ??
    国には不信感しかない
    人がやることとはいえ…

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2023/05/30(火) 15:58:04 

    マイナカード、まだ作ってません。

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2023/05/30(火) 18:36:23 

    その内 他人の病気と間違われて、飲まなくても良い薬とか渡されてそう。

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2023/05/31(水) 07:48:47 

    >>497
    「スマホは日本が発明した」とかデタラメほざく年寄りが大臣やってた国だぞ
    スマホどころかアプリすらまともに開発で来てないじゃん
    COCOAとかいう役に立たないゴミアプリ

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2023/05/31(水) 17:03:08 

    自民党と立憲民主党は健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化するなどの法案について、31日の委員会で採決することで合意しました。
     法案では、マイナンバーやマイナカードの利用範囲の拡大や来年秋に今の保険証を廃止して「マイナ保険証」に一本化することなどが盛り込まれています。
     ただ、マイナカードを巡っては、本人ではない銀行口座や保険証の情報が誤って登録されるなどトラブルが相次いでいて、法案の採決は先送りされていました。
     こうしたなか、自民党と立憲民主党の参院国対委員長が会談し、マイナカードを巡る問題について6月5日に委員会で集中的な審議を行うことで合意し、立憲民主党は、これを条件として今月31日に採決に応じることにしました。
     法案は6月2日の参議院本会議で可決・成立する見通しです。


    これおかしくない?
    議論したのちに成立というのならまだわかるけど議論する前に集中審理をするという条件で先に成立させるって国会議員は無能というアピールなのだから衆議院を解散しろと言いたい。
    マイナカード法案を成立させたい人は自民党、立憲に1票
    マイナカードは成立するなという人はそのほかの政党に1票
    で選挙しろと言いたい。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2023/05/31(水) 17:04:30 

    >>753
    役に立たないどころか持ってて危険なカードなんて、どこで出番あるのかね
    そのカードを利用して中抜きしたい連中がいるというだけの話。

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:36 

    >>751
    そういう意味でなくこの件はマイナ保険証を登録した人達のに名前や生年月日とかが同じというだけで全く関係のない赤の他人のデータが紐づけされたという話。

    わかりやすい表現をすると紙?の保険証にあるデータをマイナ保険証に紐づけするときに無関係の人のデータを紐づけという流れ。
    マイナカードを作ってようが作ってなかろうが知らないうちに紐づけされてカルテ等をみられてるという話。

    ちなみにもうマイナンバーの番号は全員に振られてるのだから紙のマイナンバーの紙を受け取った時点でアウト。この郵送の時に郵便物を受け取っていないのならセーフだと思う。

    +0

    -2

  • 761. 匿名 2023/05/31(水) 19:28:55 

    作りたくないけど 本人確認でスマホ契約に健康保険証がダメになって来て仕方ないから作らなきゃならない感じになって来た。
    クソっ 河野め!

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2023/06/01(木) 19:31:32 

    >>760
    で、結論は「作っても作ってなくても通知カード受け取った時点でリスクは同じ、なんで作ってないの?」と言いたいの?
    勝手に番号採番されてる時点でこの国終わってるなとはとっくに思ってるよ。
    自分は作ってしまって悔しいんだね、お疲れ様。

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2023/06/01(木) 19:33:01 

    >>760
    まず、保険証紐付け仕様とする奴の気が知れないわ

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2023/06/01(木) 19:33:57 

    >>763
    仕様→しよう
    ミス

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2023/06/02(金) 17:07:10 

    私の名前よく間違えられるんだけど、こうなったら嫌だな。
    しっかりしてくれ!
    それとも他人のことは知ったこっちゃないってか?
    ミスしても許されるとでも?
    こういうミスは100%あってはなりません。個人情報ですよ!
    命に関わることだってあるんだから、いい加減にしろ!

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2023/06/05(月) 01:20:04 

    >>1
    誰が、マイナンバーカードなんか作ってやるもんか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。