ガールズちゃんねる

夫が教師の方!!

127コメント2015/08/31(月) 17:22

  • 1. 匿名 2015/08/29(土) 20:38:56 

    夫が教師の方語りましょう!

    夫が教師で良かったこと&悪かったことなど何でもOKです!

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2015/08/29(土) 20:41:20 


    夫が教師の方!!

    +37

    -94

  • 3. 匿名 2015/08/29(土) 20:41:34 

    そんな事より速報!
    「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者/13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及
    「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者/13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及www.jcp.or.jp

    「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者/13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及 2015年8月27日(木)「新入社員を自衛隊派遣」 企業通じ戦地に若者13年 防衛省が同友会に提示 辰巳議員が追及mixiチェック ツイート 防衛省が安倍政権下の2013年...


    徴兵制は2013年に計画されてました

    +11

    -94

  • 4. 匿名 2015/08/29(土) 20:41:36 

    だいぶ限られるね

    +43

    -3

  • 5. 匿名 2015/08/29(土) 20:41:48 

    +25

    -5

  • 6. 匿名 2015/08/29(土) 20:41:48 

    休み無い

    +195

    -4

  • 7. 匿名 2015/08/29(土) 20:42:08 

    2
    うわブッサ

    +40

    -64

  • 8. 匿名 2015/08/29(土) 20:42:16 

    お布施をしなくてもよい。信者さんを集めるのが大変です

    +3

    -52

  • 9. 匿名 2015/08/29(土) 20:42:21 

    自分の間違いを認めない

    +73

    -49

  • 10. 匿名 2015/08/29(土) 20:42:38 

    +17

    -19

  • 11. 匿名 2015/08/29(土) 20:43:15 

    ロリコンかショタコンしか教師になんてなりたがらないでしょ。
    旦那さん危ない人かもよ

    +33

    -175

  • 12. 匿名 2015/08/29(土) 20:43:25 

    部活(特に運動部)の顧問とかしてたら休みなんてなおさらないよね

    +327

    -3

  • 13. 匿名 2015/08/29(土) 20:43:56 

    あんまりいなそうだね。

    +33

    -10

  • 14. 匿名 2015/08/29(土) 20:44:06 

    夫が教師になった理由、
    「女子小学生が好きだから」

    ドン引き

    +283

    -73

  • 15. 匿名 2015/08/29(土) 20:44:46 

    生徒と恋愛してる

    +16

    -72

  • 16. 匿名 2015/08/29(土) 20:45:09 

    7 うわぶっさ

    +16

    -14

  • 17. 匿名 2015/08/29(土) 20:45:32 

    教師とか薄給&休みナシ&激務&犯罪者予備軍

    +47

    -80

  • 18. 匿名 2015/08/29(土) 20:45:44 

    教科書とか無料でもらってくれるので、
    たすかりました!

    +10

    -78

  • 19. 匿名 2015/08/29(土) 20:46:15 

    生徒をエロい目で見てる

    +35

    -85

  • 20. 匿名 2015/08/29(土) 20:46:19 

    夫が高校教師です。
    ストレスが半端じゃないみたいです。

    +261

    -4

  • 21. 匿名 2015/08/29(土) 20:46:42 

    良いこと特にない。とにかく忙しい。
    企業に勤めてる人の社割みたいなのもない。
    給料特に良いわけではない。
    強いて言えば、子供好きなところくらい。

    +230

    -9

  • 22. 匿名 2015/08/29(土) 20:47:45 

    いじめは見て見ぬふり

    +21

    -55

  • 23. 匿名 2015/08/29(土) 20:47:49 

    トピ画なぜにこの人?

    +62

    -3

  • 24. 匿名 2015/08/29(土) 20:48:04 

    愚痴がつらい。可哀想な児童生徒が減りますように。

    +81

    -6

  • 25. 匿名 2015/08/29(土) 20:49:31 

    ガルちゃんは教員批判えげつない
    あまり学校でいい思いしたことないんだろね

    +190

    -7

  • 26. 匿名 2015/08/29(土) 20:49:57 

    優秀な子を見ているので我が子にも優秀さを求める人か、優しい子に育って欲しいと全く勉強に関心を示さない人の両極端

    +68

    -15

  • 27. 匿名 2015/08/29(土) 20:51:16 

    公務員だから、ボーナスはまあまあ安定して良い

    +128

    -10

  • 28. 匿名 2015/08/29(土) 20:55:00 

    2は誰?
    教師なの?

    +18

    -9

  • 29. 匿名 2015/08/29(土) 20:55:02 

    ガルちゃんでは、教師は変態が多いだの常識がないだの酷い言われようですが、良い先生もたくさんいますよ。
    自分が知ってる一部の変な教師が全員だと思わないでいただきたい!

    うちの旦那は、土日も部活・生徒が補導されたら迎えに行き、夜中の1時2時に電話してくるキチガイ親の相手まで、休みもなく頑張ってます。

    +386

    -16

  • 30. 匿名 2015/08/29(土) 20:56:38 

    ロリコンで就職できる学校は、偏差値低い。
    ちゃんとした学校はそんなやつ入れない。

    +12

    -22

  • 31. 匿名 2015/08/29(土) 20:58:57 

    旦那が大学教員です。帰り遅い、日曜にオープンキャンパスで仕事…給料はそこそこ。私よりはるかに賢いので、子供の夏休みの宿題管理をしてくれて助かります。忙しいながらも家庭を大切にしてくれてありがたや。

    +164

    -10

  • 32. 匿名 2015/08/29(土) 21:00:16 

    うちの旦那は私立大学の付属高校勤務で30にして年収800万なので、仕事量に見合った年収だと思いますが、公立はまぁ給料が安い!
    以前は私も公立高に勤めてましたが、仕事量に対する年収がまったく割に合わず、2年で結婚して辞めました。

    +161

    -14

  • 33. 匿名 2015/08/29(土) 21:00:21 

    犯罪起こさない限りクビになることもない
    給料が景気に左右することもない
    節約すれば奥さん専業でもなんとかなる
    夏休みゆっくり出来る
    そういう面ではいいかもね

    +37

    -32

  • 34. 匿名 2015/08/29(土) 21:00:36 

    旦那様はどんなテレビを見ていますか?
    やはり真面目な番組ですか?

    +13

    -10

  • 35. 匿名 2015/08/29(土) 21:02:16 

    話聞いてて、本当にモンペっているんだなぁと思った。ストレスで休職する教師が増えてるのも頷けるよ。

    +164

    -3

  • 36. 匿名 2015/08/29(土) 21:03:34 

    夫教員ですが、もう少し給料あげてほしいです。休みなんてツキイチくらいです。仕事量に見合ってない。

    +204

    -8

  • 37. 匿名 2015/08/29(土) 21:04:00 

    33
    夏休みゆっくりなんて出来ないですよ!
    毎日部活で今年の夏休みに一日休みだった日なんてお盆の3日だけです。

    夏休み期間中も雑務はあって学校に行くし、進級できなそうな子の補習授業もあります。

    一般のサラリーマンの方がお休みも多いしゆっくりしてると思います。

    +209

    -9

  • 38. 匿名 2015/08/29(土) 21:05:06 

    夫が教師ですが、まじめな番組見ますよー。
    地歴公民だから、ニュース見る時間決めて観てます。
    生徒とのコミュニケーションとしてスポーツ番組もみます。

    +93

    -3

  • 39. 匿名 2015/08/29(土) 21:05:44 

    私は元教え子だからかなり叩かれるだろうな(^^;)

    部活動の顧問を持っているのといないのとでは全然違う。
    地域によって、土日はクラブ活動化されていてボランティアなどで指導してくださる大人の方がいたりすると、そこまで付きっきりじゃなくても大丈夫なはず。
    それがない所は、もちろん付きっきりだから、土日休みがあってないようなものだと思う。

    良かった所は、給料があるから、早起きしてお弁当を作らなくていいところ!笑
    あとは、給料は多くはないけど、ボーナスがしっかりでて安定している所かな。

    私は今は専業主婦だけど、教員同士で結婚されている方は時間のズレなどがあって、大変なんだろうなと思います。

    +40

    -24

  • 40. 匿名 2015/08/29(土) 21:07:25 

    33
    夏休みゆっくりできるのは小学校の教員くらいでしょ。
    中学、高校は部活や遠征合宿、講習などでゆっくりなんてとてもできません。

    +192

    -16

  • 41. 匿名 2015/08/29(土) 21:09:59 

    34

    NHKも見ますが、バラエティー番組やプロ野球も見ますよ。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2015/08/29(土) 21:12:29 

    40
      小学校教師が一番大変ですよ。
      高校生は話がわかるから楽でしょう。
      何言ってるんですか。

    +45

    -56

  • 43. 匿名 2015/08/29(土) 21:12:39 

    教師なんかと結婚するもんじゃない。

    まだ結婚前に
    外食やスーパーに一緒に出かければ生徒に盗撮られてTwitterにあげられて、彼女なんか微妙wとか書かれて嫌な気になり、その後はコソコソ出掛けるように…。
    飲みに出かければ彼の教え子の親御さんと会ってしまい「先生がこんな時間に酔っ払って女性とフラフラしてたら生徒に示しがつかないじゃないですか?」となぜか説教された。
    まだ0時前だったし、教師だって人間なんだから酒くらい飲むだろうが!

    田舎だから知り合いによく合うし、マンモス私立高校だから生徒もそこらじゅうウロウロしてる。本当にストレス。

    +269

    -6

  • 44. 匿名 2015/08/29(土) 21:12:57 

    37
    知ってますよ。
    お盆に休みも取れない職種もあるから、子供と休み合わせるならまあ合わせやすいって意味で。

    +5

    -15

  • 45. 匿名 2015/08/29(土) 21:13:52 

    旦那が高校の教諭です‼︎
    しかも運動部の顧問なので土日も休みありません(ノд-。)クスン
    ほとんど子どもと二人きりで過ごしています‼︎

    +171

    -5

  • 46. 匿名 2015/08/29(土) 21:14:30 

    朝6時半には出ていって、夜は平均8時かな。
    持ち帰りの仕事、土日の仕事あり。

    夏休みは休みだと思われてるけど、研修、出張などなど、全然休みない!

    まぁ違うとこと言えば、夏休みだけ唯一持ち帰りの仕事がないこと~

    でも、楽しんでやってるよ~
    子どもとの楽しかったことなど聞かせてくれます。

    好きじゃなきゃ、やっていけない!

    +141

    -3

  • 47. 匿名 2015/08/29(土) 21:15:35 

    最近は小学校も夏休み研修ばっかなんでしょう?
    小学校vs中学高校みたいなこと言い出す人やめなよ

    +153

    -6

  • 48. 匿名 2015/08/29(土) 21:17:05 

    教師って超ブラックな仕事だよね。
    残業代なんて1円も出ないのにサービス残業当たり前。土日は部活が普通。

    完全に労働基準法に反してると思うんだw

    +270

    -4

  • 49. 匿名 2015/08/29(土) 21:19:02 

    小中高とかも関係なく、誇りを持って仕事されてる方はみんな素敵だし、それぞれの大変さや良さもある。
    自分の夫の方が大変!みたいな争いはなんか違う気が…

    +103

    -6

  • 50. 匿名 2015/08/29(土) 21:19:35 

    1ヶ月に1度も休みがないなんてよくあることなので、もう慣れました…
    いつも子供と2人でシンママ気分です。

    +83

    -5

  • 51. 匿名 2015/08/29(土) 21:20:26 

    残業代手当てはないけど
    教員は一律して何割増しかの手当てが出てる
    地方公務員のなかでは給料ちょっとだけましな方

    +7

    -23

  • 52. 匿名 2015/08/29(土) 21:26:13 

    夫は教員が仕事兼趣味だ!と言うくらい学校が大好き!笑

    忙しさはハンパじゃないけど、これほどやりがいのある仕事はない。教員で、生徒の事をひとかたまりとして見る人がいる。でも生徒から見たらたった1人の先生。だから、何気ない言葉もしっかり記憶されてる。常に一対一で目を向けてあげる事が大事なんだ!と、この前も熱弁してた。

    一緒に旅行〜なんてなかなかいけないけど、自分の夫ながら良い先生なんだろうなあと関心する。

    +84

    -6

  • 53. 匿名 2015/08/29(土) 21:30:37 

    トピ主さんはどうして語りたいんだろう?

    +12

    -5

  • 54. 匿名 2015/08/29(土) 21:34:04 

    モンペおばさんのせいで早めに老けそうやな

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2015/08/29(土) 21:35:54 

    うちは私立高校の教員なので、夏休みは50日近くあります。まあ、たまに部活の引率や日直で仕事に行くけど、ほんとーに夏休み、長い!
    なので、「夏休みでも教師は仕事してる!」という書き込みを見るたび、スミマセン…してません…と思ってしまう(^^;
    お給料はそんなよくないけど、私学共済の積立がすごい利率いいのが助かるかな~。福利厚生はぱっとしないけどね。
    生徒たちは毎度毎度、ななめ45°上のことをやらかすのでヒヤヒヤする。
    取り敢えず、大した用もないのに家に電話かけてこないでほしい。最近の保護者はなんですぐに家にかけてくるんだろう…。夫が学校にいる日も家にかけてくる…。
    やめてほしいなー。

    +33

    -9

  • 56. 匿名 2015/08/29(土) 21:41:00 

    二人とも公立高校教師です。
    勘違いされてるひとが多いみたいですが、夏休みや冬休みがあるのは生徒だけです。
    教師に夏休みなどありません。
    盆休みがあるだけです。
    夏休み中も、毎日通常の出勤ですよ。
    補講、部活、研修、家庭訪問等。
    土日祝日も部活、連休は合宿。

    ほとんど会話する暇もありません。

    多くの教師は家庭を犠牲にするほど頑張ってますよ。

    +113

    -6

  • 57. 匿名 2015/08/29(土) 21:49:28 

    皆さんの旦那様は生徒さんから貰った手紙はどうしてますか?

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2015/08/29(土) 21:54:16 

    公立と私立じゃ、全く違うよ。
    小中高でも違うし。

    大変さだって人それぞれ感じ方違うからね。
    立場も教諭、主任、管理職でも違うからね。
    一馬力の人はカツカツだよ。

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2015/08/29(土) 22:14:57 

    子供は「わからない事を知る事」は大好きだけど、「親から教えられる」のは大っ嫌いです。

    特に学齢期になって親が家庭内で「先生」になると拒否反応を見せるようになりました。

    教師同士の子育ては難しいように思います。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2015/08/29(土) 22:34:31 

    旦那が中学校の教員です。結婚して良かったことは、給食があるので(それも栄養バランス良い)お弁当作らなくて済むことです(^-^)給食費もフツーに買うより安いですし。

    +47

    -4

  • 61. 匿名 2015/08/29(土) 22:41:32 

    夫が中学の教師してますが、本当に仕事量に見合ってない収入です。部活で土日も休みなく学校行って、試合会場に行く交通費や合宿の費用は一切出ない。残業代も出ない。非常識な親が夜でも関係なしに電話しまくって来る。家族で出かけてる時も生徒に発見されると面白がって写メ撮られる。
    教師には自分の時間があっちゃいけないのかと思うわ。色々おかしい。

    +77

    -1

  • 62. 匿名 2015/08/29(土) 22:43:10 

    40さん

    小学校教員も夏休みだからと言ってゆっくりできません。
    私は小学校の教員ですが、夏休み中は研修、出張、出勤、自宅研修が多く、お休みは7日ほどでした。

    夏休みが長くて良いですねーと言われることも多く、そう思っている方も多いと思うので、あまり気になりませんが、小学校教員くらいでしょ、と言われると少し悲しいです。

    どこの先生もみんな頑張っているんですね!

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2015/08/29(土) 22:44:30 

    秋に結婚する予定の彼が公立小学校の教員です。
    初任なので初任者研修大変そう。
    夏休みは研修ばっかりでした。
    女性教諭は職業柄なかなか出会いがないから、初任研でパートナー見つけようとギラギラしてるって聞くので、彼には悪いがやだなーって思ってる。

    +26

    -13

  • 64. 匿名 2015/08/29(土) 22:48:23 

    両親とも教師で、かなり忙しそうやけど楽しく仕事してるみたい。給料がどうだの休みがないだのより、やっぱやり甲斐なんちゃうかな。私も将来教師になりたいって思うし、教師の事情知ってるんは教師だけやから、結婚するなら同じ教師がいい。

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2015/08/29(土) 23:03:46 

    私も39さんと同じ関係性です。
    でも、付き合い始めたのは成人してからです。
    旦那は高校の先生ですが、クラス担任ではないので土日は特別課外がない限り家にいることが多いです。
    家では授業の準備とか社会の先生なのでニュース見たりなど結構忙しそうに見えます(^^;

    +9

    -5

  • 66. 匿名 2015/08/29(土) 23:05:30 

    給料が見あってないって、働いてる本人が言うならまだしも。
    奥様方が給料がどうとか言うのはどうなんだろう。

    +13

    -22

  • 67. 匿名 2015/08/29(土) 23:08:57 

    教師は絶対おすすめしない。

    子どもの成績や素行が悪かったら100%奥さんのせいにされるよ。

    +5

    -19

  • 68. 匿名 2015/08/29(土) 23:11:04 

    59 同感です。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2015/08/29(土) 23:12:09 

    勉強は塾。いい学校に進学するためには塾。夏休みは夏期講習。
    進路相談は塾の先生に。成績アップは塾のおかげで。

    ↑こういう今の状況を公立中の先生方はどう思ってるのか知りたい。

    +12

    -17

  • 70. 匿名 2015/08/29(土) 23:22:24 

    69
    トピずれ。
    夫が教師の人、って書いてあるでしょ。
    なぜ塾?

    +15

    -5

  • 71. 匿名 2015/08/29(土) 23:28:41 

    夫が高校の教員です。進路指導部長ですが、手当は200円。もちろん仕事は持ち帰らないと終わらないし、部活の遠征や試合の引率もあります。教員叩きの記事を見ると本当に一部の人のせいなのに憤慨します。夜中に生徒が帰らないと呼び出され探し回ることも。友達から、よくこんな少ないお給料でやっていけるね、と言われました。一般企業のお給料が下がると公務員も下げられるのに、世間の景気が良くなってもお給料は上がりません。病んでしまう人が多いのもよくわかります。

    +49

    -3

  • 72. 匿名 2015/08/29(土) 23:32:24 

    51

    何割増しかの残業代なんて、ありえないですよ!
    確かにいくらか残業代としてもともとの給料にプラスされていますが、1日15分程度だったと思います。部活、生徒指導、校務分掌、授業の準備、学級の仕事などなど山のように仕事があるのに15分で残業終わるわけない!

    +16

    -2

  • 73. 匿名 2015/08/29(土) 23:35:31 

    旦那、小学校教諭。私、元同僚。今は専業主婦です。教師の仕事を理解できるし、可能な範囲で仕事の助言やお手伝いもできて、いい関係です^o^
    でも、子育ては楽勝ではないです。2人とも我が子の教育は難しいと感じています^_^;優秀な教え子と比較してしまうことも。所詮、自分たちの子どもなのに。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/29(土) 23:36:41 

    残業なんてどの職業にもありますが。
    サービス残業の会社もたくさんあります。

    +16

    -6

  • 75. 匿名 2015/08/29(土) 23:37:36 

    勤務時間が4時半までで、そこまでしか給料でないのに、生徒下校が6時半。そこから事務仕事して早くても家に帰ってくるのは10時半です。
    これって労基法に思いっきり違反してるよね。定時には帰れないの前提だもん。公務員がこれじゃあ、ブラック企業なんてなくならないわ。

    +68

    -3

  • 76. 匿名 2015/08/29(土) 23:39:02 

    教職と我が子の教育は違うような気がします。

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2015/08/29(土) 23:39:10 

    11. 匿名 2015/08/29(土) 20:43:15 [通報]
    ロリコンかショタコンしか教師になんてなりたがらないでしょ。
    旦那さん危ない人かもよ
    +16 -73




    これ、本気で言ってるのかな?プラスも結構ついてるけど。知能レベルに引くわ。

    +65

    -7

  • 78. 匿名 2015/08/29(土) 23:41:11 

    74
    で?あなたのご主人は教師なの?そのことを語ってほしいな。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2015/08/29(土) 23:46:28 

    75
    なぜ改善されないんでしょうね。
    わかってて教師になるから本人たちは納得済みなんでしょうかね。
    給料に文句言うのって、教師本人より奥さんの方が多くないですか?

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2015/08/29(土) 23:54:03 

    奥さんからしたら旦那が教師やってて忙しくて頑張ってるって言うけど、いやいやいやいや、糞教師だらけなんですけど。笑 家にいないからってまるで私の旦那最高教師ですは辞めて欲しいです。

    +5

    -38

  • 81. 匿名 2015/08/29(土) 23:55:55 

    80
    夫が教師の人がくるトピなんですけど。

    +22

    -4

  • 82. 匿名 2015/08/30(日) 00:05:44 

    がるちゃんは友達いなかったり学校生活満喫出来なかった層が多いんだろーね

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2015/08/30(日) 00:27:49 

    お仲間がいて嬉しいです。
    私の夫は私立高校の英語教師です。現在は副担任で部活などの顧問はしてません。


    ......って、色々お話させてもらおうと思いましたが、改めて、不満?やら罵りをぶつけてる書き込み見てると、ここで語るのは場違いだと言う気になりますね。

    残念です。

    それぞれ、夫を支えつつ頑張りましょう。

    +24

    -3

  • 84. 匿名 2015/08/30(日) 00:36:53 

    旦那が教員。
    お盆休み、年末年始は介護職の私と比べると多いなと感じています。私と比べるとお給料は手当がたくさんついて良いですし。持ち帰ったとしてもサビ残なくてもお給料が良いのは羨ましいです。
    運動会があればその後打ち上げ、文化祭の後に打ち上げ、一学期ごとに打ち上げ、飲み会が物凄く多いと感じます。金曜の夜にいないなんて当たり前。私も土日休みだったらもう少し早く子宝に恵まれてたかもしれません。
    奥さんの職業によって羨ましいと感じたり、大変だなと感じるのかなっと思います。あとは旦那がガス抜き出来る方ではないと体壊します。生徒も大変ですが、同僚の方も変わった方が多いので。。

    +14

    -3

  • 85. 匿名 2015/08/30(日) 00:47:55 

    夫が小学校教諭です。
    週7勤務で家にはほとんど?全然居ません。
    1番学校が忙しい時期に子どもが産まれたので、シングルマザー状態で気がおかしくなりそうでした。
    夏休み中はいつもよりは帰りも早くて土日もお休みなので、やっと家族らしい生活ができたな〜って感じです。いつもはいないのが当たり前なので(^_^;)
    良い点は子ども好きで優しいところと、いつも冷静で頼りになるところかな。
    専業主婦ですが、大した節約もせずちゃんと毎月貯金もしているのでお給料は悪くないと思います。

    +20

    -11

  • 86. 匿名 2015/08/30(日) 00:49:56 

    既出だけど、
    部活を見ているので、毎日残業、土日も無し・・・・・
    持ち帰りの仕事もあるし。
    どんなブラック企業だよって思う。
    お給料はそれなりに頂いてはいるけど。
    教員ってこんなに大変だとは思わなかった。
    幼子も2人いるのに、毎日自分の子供より生徒の問題に振り回されてて、ものすごい寂しい。

    +30

    -1

  • 87. 匿名 2015/08/30(日) 00:54:00 

    教員をされてる旦那さんを持つ奥様ってキチンとしてる人が多そう。
    私の主人も教員ですが、私はサッパリダメ人間。引きこもり気味だし、なるべく交流は避けたいと思う。ただ現在妊娠中なので、産まれたら色々とお祝いとかいただく事になるし、嫌でもキチンとしなきゃとチョット焦る。

    +26

    -3

  • 88. 匿名 2015/08/30(日) 00:59:01 

    すみません、私は教員じゃないんだけど…
    教員の男性は、同じく教員の女性か仕事に対してすごく理解のある女性と結婚しないと結婚生活ダメになると思う。
    もし彼氏が教員で結婚したいっていう女の子がいたら「家にいないのが当たり前なのを覚悟してね」って言いたい。
    私は仕事に対して理解のある妻じゃないから、夫が家に全くいないことに対して愚痴愚痴言ってしまうから仕事でも家庭でもストレス溜まってるだろうな。

    +20

    -7

  • 89. 匿名 2015/08/30(日) 01:05:34 

    部活顧問とか良い言い訳に使えるからね
    既婚者なのに合コンしようだの
    ホテル行こうだの誘われてました

    +5

    -17

  • 90. 匿名 2015/08/30(日) 01:21:43 

    とぴ画はがんちゃんですか?

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2015/08/30(日) 01:31:45 

    88

    同じ教員だと意外に対立する夫婦多いよ。
    理解があるからこそ、子どもが出来た時に教育方針などで意見がわかれる。
    教員だからこそ、自分の考えってのがしっかりしてるだけにね。

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2015/08/30(日) 03:19:19 

    飲み会がやたら多すぎることに不満。

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2015/08/30(日) 04:55:55 

    がんちゃんだ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2015/08/30(日) 05:30:01 

    夫が中学教員です。
    運動部顧問なので、土日も部活。
    生徒指導主任なので、
    やんちゃな子達のお世話もしてます。
    愚痴を聞いてると、聞いてるほうがイライラしてしまう…
    本当によくやってるなぁと思います。
    夫が良く言うのは
    「こども達は悪くない。悪いのは親」だということ。
    本当に非常識な親が多いです。

    +44

    -3

  • 95. 匿名 2015/08/30(日) 07:34:13 

    私立と公立で全然違うよね
    うちの夫は私立に絞って就活(しかも絶対研究日がある学校)したんだけど、ある意味正解…とここ見て思っちゃった
    夏休みも冬休みもあるし
    春休みはかなり潰れるけど
    お給料も、2馬力だとかなり余裕ある
    夫の同僚の先生とか、子供にスケート習わせたり、家族旅行がフロリダのディズニーワールドだったりだもの
    私立でも研究日もくれないところは超ブラックだけどね…

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2015/08/30(日) 07:46:02 

    勉強は塾。いい学校に進学するためには塾。夏休みは夏期講習。
    進路相談は塾の先生に。成績アップは塾のおかげで。

    ↑こういう今の状況を公立中の先生方はどう思ってるのか知りたい。

    +3

    -10

  • 97. 匿名 2015/08/30(日) 07:59:19 

    偏差値30〜60ぐらいの差がある子達を一緒に教えるって大変。
    家庭環境も違う子達を一緒に教えるって大変。

    教師は底辺相手に精一杯。優秀な子は放置。で塾へって感じじゃないかな。

    本音は問題児を集めて学校を作り手厚く指導なりした方がいいと思う。

    +18

    -2

  • 98. 匿名 2015/08/30(日) 08:21:35 

    部活の顧問をされてる先生と奥様方、大変だと思います。とにかく拘束時間が長いのと心身共に疲労が多いと思いますので心配ですが、尊敬してます。うちの主人だったら、続かないと思うからです。ただですら、長いと言ってますので。私も耐えられないかも。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2015/08/30(日) 08:57:39 

    私は一般企業勤め、旦那が公立小学校教師です。
    学校教育における知識が無駄にないだけ、彼の仕事について口出しもしない(わからないからできないのもあるけど)ので、逆にうまく支えられてますよ。
    友人に教師同士(2人とも公立中学)のご夫婦がいますが、互いに教育論があってよく口論になっているし、話し方もお互いどこか教師っぽくなってて、同業なら同業で大変そうです。。
    なので一概に同業だから理解しあえていい!っていうわけでもないと思います。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2015/08/30(日) 09:02:30 

    旦那が教師です。
    毎日お弁当作ってます(^^;;

    担任も運動部の顧問もしているので、朝練があったり、休日もあんまりなく忙しそうです。


    電話対応などで先生 先生 呼ばれて、いつもかっこいいな〜と思ってサポートしています(*^o^*)


    テストなどの丸つけを家に持って帰ってしてる姿にキュン!

    眼鏡かけてシュッシュッと丸つけしてる姿が、かっこいい!(*^^*)

    +9

    -7

  • 101. 匿名 2015/08/30(日) 09:11:23 

    こんな旦那だったら結婚したい…


    旦那さんが教師とか羨ましい( ;´Д`)
    夫が教師の方!!

    +11

    -4

  • 102. 匿名 2015/08/30(日) 09:13:31 

    学校の先生になる人ってやっぱり自分が学生の時学校が好きだった人が多いとおもう。

    リア充みたいな。

    だから自分と似たタイプの生徒を可愛く思ってひいきしたりってあるよねー

    +6

    -11

  • 103. 匿名 2015/08/30(日) 09:32:12 

    高校の体育教師です。
    29歳でまだ体力があって松岡修造みたいなスポーツ大好き爽やかキャラでなので私からするとちょっとウザい時がありますが、スーパーなどで生徒に会った時にハイタッチしてたり、卒業式で泣きながら生徒と抱き合っている写真を見たりするとなんだかほほえましいですね。

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2015/08/30(日) 09:53:01 

    100
    今はテストの丸つけを家では出きなくなったのでは?
    私の夫が高校教師で私は出産を期に退職した元高校教師なのですが、今は個人情報保護の観点から生徒の成績持ち出しはかなり厳しくなっていると思います。
    持ち帰れない仕事が増えて帰宅時間が遅くなり、土日祝日は部活指導、宿泊込みで地区大会や全国大会の引率に行っても代休を取る余裕がありません。
    突発的に夜の家庭訪問に行くこともよくあります。
    教師か教師経験者の奥さんじゃないとストレスなく夫を理解して支えるのは難しいだろうな…と思います。
    この週末も私一人が子育てしていますよ。

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2015/08/30(日) 10:19:31 

    社会人を10年して、今年から教師になりました。職員会議が長かったり色々やる事がたくさんあって帰りはだいたい11時くらい。待ってるこちらは眠くて仕方ないです。でもすごくやり甲斐があると本人は言っているので応援しています。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2015/08/30(日) 12:01:36 

    小学校教員の自宅研修という名の夏休み。
    レポート提出するだけだから、旅行行ける。

    +3

    -12

  • 107. 匿名 2015/08/30(日) 12:50:54 

    彼氏が春から教員で、なおかつ遠距離恋愛になります…。
    教員の彼氏とうまくやっていくコツというか、気を付けることがあれば教えてください(*^_^*)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2015/08/30(日) 14:06:16 

    106

    え??
    あなたは教員ですか?
    本当に自宅研修してますよ…教材研究したり指導案書いたり…
    適当なことは言わないでください

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2015/08/30(日) 15:32:47 

    元彼が教師だった〜

    そこそこ強い運動部の顧問してたから、丸一日の休みなんて2〜3ヶ月に一回くらいしかなかった。
    普段も、「遅くまで残業する人がえらい」っていう古い文化で、新人だったから毎日12時近くまで残ってたよー。

    付き合いはじめたときがちょうどテスト期間で少し余裕があるときだったから(体育教師だからテスト期間は割と余裕がある)、通常の忙しさに戻ったとき、こんなに会えないなんて聞いてないー!と思った。

    三連休も、GWも部活部活の日々。
    まわりのカップルが当たり前にしてるような旅行もドライブも行けなくて辛かったな。

    教師の奥さんは本当に尊敬します(T_T)

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2015/08/30(日) 15:33:09 

    旦那が教員で良かったのは…お弁当作らなくていいことくらいかな笑
    生徒と自分の子どもどっちが大事なの!?って言いたくなるほど家にはいないしけど、毎年お給料は上がるしボーナスも年金も結構出るし、毎日頑張ってくれてる夫に感謝します。
    真面目な性格なので、精神的にも体力的にも心配です。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2015/08/30(日) 15:45:58 

    話が長い。
    よくあんなに一人でペラペラと延々と話せるなと思う。

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2015/08/30(日) 15:59:15 

    彼氏やご主人様が教師っていいなぁ(*´∀`)♪
    皆さん何処で知り合えるんですか?
    やっぱ大学時代とかかしら?

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2015/08/30(日) 15:59:49 

    地方私立大学の教員(教授)です。
    コマ数が決まっているので、気象状況で授業が予定通り行かないのがめんどくさそうです。
    夏の休みが長いので、お盆過ぎにゆっくり旅行に行けるのがありがたいかな。

    あと、個人的に驚いたのは、教授会という会議がほんとにある事にビックリしました。そのままw

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2015/08/30(日) 16:03:18 

    小学校に1人、中学に1人、
    ロリコン疑惑の先生居たわ。

    高校では生徒と付き合ってると噂の先生が3人居た。
    そのうち1人はデートしてる決定的な現場に出くわしたけど
    若い先生&高3のカップルで年齢的にまだありえそうだったので誰にも言わずに心にしまっておいた。
    卒業後すぐに結婚してた。

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2015/08/30(日) 16:05:07 

    個人的に、今まで会った教師は
    くそみたいなのと、尊敬できる人格者と両極端。





    +7

    -2

  • 116. 匿名 2015/08/30(日) 16:26:28 

    仕事頑張ってくれているのは感謝しているし、尊敬もしています。
    でも先日、同僚との不倫が発覚しました。
    多いみたいですね、教員同士の不倫。

    すっかり愛情冷めました。

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2015/08/30(日) 16:41:27 

    トピ画はがんちゃんです!!♡

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2015/08/30(日) 17:20:27 

    国立大学教員ですが、就職率に気を揉まなくて良いので私大より気楽だと思います。
    大量博士の少し前の世代で、パーマネントです(今は任期制が多い)。
    昔は学生は大人、自己責任という風潮でしたが、成人式や入社式に親が同席する時代なので、保護者会もあります。
    学会幹事、学内の委員、学科の委員など色々やりながら研究をする時間がなかなか取れないようで業績が伸びません。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2015/08/30(日) 17:27:11 

    うちは、私立で、専任講師扱いの給料で、手取20万2000円。
    なのに、担任やったり、部活の顧問だったり、責任感あり仕事やらされ、休みも、ほぼなし。
    超ブラックだと、訴えたいくらい。
    副業は、もちろん禁止だし、もちろん、そんな時間もないし…。
    私も働かないと生活できないレベル。
    何より、我が子が、かわいそう。
    子供を育てるところなのに、子育てするには向いてない環境だと思う。

    だけど、公立の方が育児休暇から11月に復帰して、ボーナスが100万以上出たらしいので、公立だったら、まだマシなのかな?と感じてる。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2015/08/30(日) 19:13:22 

    同じ教育学部の大学生で私は幼稚園教諭志望、彼は中学の教員目指してます。
    私は将来就く仕事で出会い無いし、上手く続けば
    今の彼氏と結婚かなって思ってました。

    けど、このトピ見て自信なくしました‥‥笑
    今ですら塾のバイト忙しくて会えないのに(´×ω×`)
    教員の奥様尊敬します。


    付き合ってる時はどのようにして乗り越えてきたんでしょうか?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2015/08/30(日) 19:42:07 

    祖父が公立中学校の教員でした。長く校長を務めとても尊敬できる人ですが、子供はだれも教師になりませんでした。
    理由は祖父が止めたからです。たぶんどこの県でも、採用枠は不透明です。教員の子供なら、一定枠の子弟枠があり優先的になれます。夫婦で教員の場合、どちらかの早期退職と引き換えになっている人も多い。
    祖父は教師であることに誇りを持っていて、自分の立場を利用するようなことは自分だけは絶対にしたくない、ということで子供にはならせませんでした。

    私も違う資格職につきました。

    トピずれですが、教師のレベルの低下の一因はこれであるような気がします。
    尊い仕事ですが、こういう現状をしていると冷ややかに見てしまいます。

    +3

    -5

  • 122. 匿名 2015/08/30(日) 20:30:26 

    教員同士って意外と上手くいかない
    というより時間と話が合わない
    奥さんは専業主婦か家庭にいられる時間が長い仕事してて、夫の仕事のことには口出ししません、というスタンスの家が比較的上手くいく

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2015/08/30(日) 20:52:52 

    旦那、中学校教員
    私、小学校教員

    みなさん書いているように、旦那は部活のため土日は家におらず、平日も部活のあと事務仕事して帰宅は21時。
    ほんと母子家庭です。部活の朝練もあるから、ほとんどゆっくり話す時間はありません。
    わたしも働いているのに家のことと子どものことを手伝ってもらえないばかりか
    「小学校のほうがラク」談義がすぐ始まります。

    最近の若い先生は、部活を持ちたがらないそうで、平気で断るらしいです。
    気持ちはわかるけど、自分も学生時代に部活動をしてこなかったのかな、とモヤモヤします。
    私は小学校ですが、少年団の顧問の打診をされたとき、恩返しのつもりで数年引き受けました。
    若い先生が部活をもってくれないから、ベテランが辞められない現実もあるみたいです。

    うちの旦那は好きで部活やってますが、部活のシステム自体が限界なのかもしれませんね。

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2015/08/30(日) 22:38:33 

    123
    ご主人が部活で休みなく働いているのを間近で見ていて、若い人にそれを強制するの?母子家庭状態でつらいのでは?
    なかなか断りにくいんだけど、部活はすべて勤務時間外のことだから、断れるんだよ。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2015/08/31(月) 07:23:50 

    自分が普通の会社員(営業職)で公務員とは全く社会的役割が違うから、よくぶつかり合う。

    旦那→私
    会社員はサービス残業や休日出勤がある程度制限されてるから、ちゃんと休めて楽でいいね

    私→旦那
    公務員は売り上げやノルマをこなさなくてもボーナス上がっていいね

    もちろん、普段からそんな風に思ってるわけじゃないし尊敬してるけど、ノルマがめちゃくちゃきついときに「楽でいいね」みたいなこと言われると、つい「利益を出さなくても給料もらえるくせに!」って思っちゃう。

    こういうとき、教員は教員同士がいいんだろうなーと思います。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2015/08/31(月) 09:46:40 

    うちは、私立で、専任講師扱いの給料で、手取20万2000円。
    なのに、担任やったり、部活の顧問だったり、責任感あり仕事やらされ、休みも、ほぼなし。
    超ブラックだと、訴えたいくらい。
    副業は、もちろん禁止だし、もちろん、そんな時間もないし…。
    私も働かないと生活できないレベル。
    何より、我が子が、かわいそう。
    子供を育てるところなのに、子育てするには向いてない環境だと思う。

    だけど、公立の方が育児休暇から11月に復帰して、ボーナスが100万以上出たらしいので、公立だったら、まだマシなのかな?と感じてる。

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2015/08/31(月) 17:22:50 

    126
    それ、だまされてるよ
    ボーナスが100万も出るわけない
    それとも年間2回の合計金額かな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード