-
1. 匿名 2023/05/22(月) 16:01:41
今ワイモバイルを使っていてWi-Fiもありますが、20ギガとかにしてWi-Fi辞めてもいいのかな?と思っています。
お店の人に相談したら、全部Wi-Fiありきの話だから無いのは相当大変だと言われました。案外知らないところでもスマホは動いてるから、すぐ20ギガなんて無くなると。
私は3ヶ月前に出産したばかりで、ほとんど自宅にいます。ガルちゃん見たり、漫画アプリで動画見て漫画読んだり、たまに料理のレシピをYouTubeで見たりします。ゲームはしません。TVerとかもあまり見ません。
でもちょこちょこスマホはいじっちゃいます。
Wi-Fi無いとやっぱり厳しいでしょうか?+15
-59
-
2. 匿名 2023/05/22(月) 16:02:04
>>1
ないのは考えられない笑+315
-52
-
3. 匿名 2023/05/22(月) 16:02:41
あるよ。今ガルアク禁だけど+12
-8
-
4. 匿名 2023/05/22(月) 16:02:48
ドコモのギガホだからWi-Fiなくても
何も問題ない+228
-6
-
5. 匿名 2023/05/22(月) 16:02:55
+37
-1
-
6. 匿名 2023/05/22(月) 16:02:56
>>1
動画観るならきついよ+141
-8
-
7. 匿名 2023/05/22(月) 16:02:57
厳しいと思う。
Wi-Fiありでギガ少ないプランにしてるよ。
UQモバイルで。+130
-8
-
8. 匿名 2023/05/22(月) 16:02:58
+134
-3
-
9. 匿名 2023/05/22(月) 16:03:08
動画やネットをあまり見ないゲームしなけりゃ減らないんじゃないかな+25
-3
-
10. 匿名 2023/05/22(月) 16:03:32
一人暮らしならギガ放題にすればなくても問題ない。家族いたらWi-Fiあった方がお得だと思う+181
-3
-
11. 匿名 2023/05/22(月) 16:03:37
月8000円位でギガホーダイ(Netflixとか込み)
問題なし+36
-4
-
12. 匿名 2023/05/22(月) 16:03:54
20GBって今すぐに行くよね
ネトフリとか観てると+92
-4
-
13. 匿名 2023/05/22(月) 16:03:56
今の家電って結構Wi-Fi経由で動いたりしてない?
スマート家電大好きだからWi-Fiは家電のために繋いでる+85
-5
-
14. 匿名 2023/05/22(月) 16:04:15
自宅ではWiFiより有線の方が落ち着く+18
-18
-
15. 匿名 2023/05/22(月) 16:04:19
20ギガなら足らん+23
-2
-
16. 匿名 2023/05/22(月) 16:04:19
>>1
iPhone だとwi-fi ないと困るよ
アップデート出来なくて困った+101
-10
-
17. 匿名 2023/05/22(月) 16:04:22
超節約生活してるわけじゃないなら家にWiFi無いとキツイと思うよ+19
-7
-
18. 匿名 2023/05/22(月) 16:04:22
Wi-Fiない家なんて、肉がないバーベキューみたいなもんや+12
-32
-
19. 匿名 2023/05/22(月) 16:04:27
一人暮らしの時はなしだった。今はスマホだけじゃなくSwitchもWi-Fiだからなしはないかな+7
-0
-
20. 匿名 2023/05/22(月) 16:04:45
そんな人おるの😰+7
-22
-
21. 匿名 2023/05/22(月) 16:04:47
ファイヤースティク使ってテレビでYouTubeやネトフリ見たいならWi-Fiは必須+58
-1
-
22. 匿名 2023/05/22(月) 16:04:49
YouTubeとか動画観てると、あっという間にギガ食うよ
20じゃ直ぐなくなる+67
-0
-
23. 匿名 2023/05/22(月) 16:05:06
漫画もけっこう画像読み込むんじゃない?
ズームしてもそれなりに綺麗だからサイズも大きいだろうし+5
-0
-
24. 匿名 2023/05/22(月) 16:05:12
ちょっとした相談もがるちゃんでしちゃうくらいだしWi-Fiないのは厳しいんじゃ?
料理動画見たら20ギガなんてあっという間だよ。+27
-2
-
25. 匿名 2023/05/22(月) 16:05:13
余計なお世Wi-Fi!+3
-9
-
26. 匿名 2023/05/22(月) 16:05:21
>>4
わたしも同じく。+54
-1
-
27. 匿名 2023/05/22(月) 16:05:26
>>1
私は逆に家でWi-Fi使って、1Gしか使えないプランにしてます。外ではLINEくらいしかしないので1Gで事足りてます。+116
-4
-
28. 匿名 2023/05/22(月) 16:05:30
一人暮らしならありじゃない?多めのプランにすれば。ただ家族がいて複数をそういうプランにするならWi-Fiの方が良さそう。+17
-0
-
29. 匿名 2023/05/22(月) 16:05:42
パソコンやアマプラなしなら良いのかも+2
-1
-
30. 匿名 2023/05/22(月) 16:05:43
ガルちゃんしてるなら20じゃ足りないよ+7
-4
-
31. 匿名 2023/05/22(月) 16:06:07
Wi-Fiなんている?
ギガ使い放題にすればいい+49
-19
-
32. 匿名 2023/05/22(月) 16:06:11
>>1
Wi-Fiないとキツイと思う。YouTube見るなら特に。+15
-4
-
33. 匿名 2023/05/22(月) 16:06:11
>>1
旦那さんはなくても困らないんですか?+8
-1
-
34. 匿名 2023/05/22(月) 16:06:16
一人暮らしの義母はギガ放題にしたよ。Wi-Fi契約するよりギガ放題のほうが便利だし若干安くなったみたい(外でもネットみたい人だから)+40
-2
-
35. 匿名 2023/05/22(月) 16:07:03
>>1
専業主婦してる
どのくらい使ってるのか見たら、Wi-Fiないと無理やねって思ったw
YouTubeとか動画見るとあっという間ね+32
-4
-
36. 匿名 2023/05/22(月) 16:07:06
>>27
私もそれです。今のところ不便はない。+40
-1
-
37. 匿名 2023/05/22(月) 16:07:44
>>31
ソフトウエアアップデートギガじゃ無理だよ+4
-12
-
38. 匿名 2023/05/22(月) 16:08:50
Wi-Fiがないと電気を壁のスイッチで消さなきゃならないからむり+3
-7
-
39. 匿名 2023/05/22(月) 16:09:30
>>1
スマート家電は使わないの?
テレビとかテレビゲームとかレコーダーとかWi-Fiないと使えない機能多くてしんどいと思う。
pcくらいならテザリングでどうにでもなるけどね。+6
-7
-
40. 匿名 2023/05/22(月) 16:09:30
ワイモバイルです。
特に困らないよ+5
-3
-
41. 匿名 2023/05/22(月) 16:09:58
家にWi-Fiがないってゆうのは、家にネット環境がないってことでいいのかな?
LANケーブルで繋げてるのは違うってことー?+2
-11
-
42. 匿名 2023/05/22(月) 16:10:41
>>1
厳しくないよ。パケ放題にしている。キャリアスマホだったらまず大丈夫じゃないかな。+32
-4
-
43. 匿名 2023/05/22(月) 16:10:44
私もY!mobileでWi-Fi無しです 20Gにオプションで5Gプラスしてる これは1年間無料なので、終わったら解約するつもり 先月速度制限かかったけど、思ったより低速にはならなくて、ガルとかゲームやるには十分だった ただ動画はなかなか起動しなくて、観るのを諦めた+5
-4
-
44. 匿名 2023/05/22(月) 16:10:45
>>1
auの使い放題にしてるからWiFiなくて平気
20ギガじゃ足りない(月最低でも100ギガ以上使ってる)+22
-3
-
45. 匿名 2023/05/22(月) 16:10:47
>>4
それってお幾らかしら?
一台分?ファミリー割?とかあるの?+41
-3
-
46. 匿名 2023/05/22(月) 16:10:57
Wifiないけど20ギガ契約でやれてるよ
ガルちゃんやYouTubeはギガ消費しないモードでも途中で止まったりせずに案外サクサク見れるし平気+6
-1
-
47. 匿名 2023/05/22(月) 16:11:00
先月引っ越してきてまだWi-Fi通してないけど、ソフトバンクのパケ放題だから特に不便なことはないかな。
+5
-1
-
48. 匿名 2023/05/22(月) 16:11:11
>>36
おなーじ+2
-0
-
49. 匿名 2023/05/22(月) 16:11:26
>>27
私も従量課金だけど、1Gで収まる月ない
在宅だし、家から出るの食料品の買い物と週末ぐらいだけど結局3Gぐらい使うなー
どーやって収まってるのか参考にしたい+6
-0
-
50. 匿名 2023/05/22(月) 16:11:27
マンションに無料Wi-Fiが通ったので
工事しました
以外に無料Wi-Fi使ってないお家が多いみたいですね マンモスマンションだと繋がりにくいかもですね+4
-1
-
51. 匿名 2023/05/22(月) 16:11:35
主さんの使い方だとあっという間に無くなるよ+7
-0
-
52. 匿名 2023/05/22(月) 16:11:46
>>37
何ソフトウエアアップデートって+2
-7
-
53. 匿名 2023/05/22(月) 16:11:57
>>7
うちは、So-net光のWi-Fiにして、UQモバイルを一番少ないギガにしてる。二人住まいで月8400円位なんだけど、もう少し安いWi-Fi無いかな、と検討中。+6
-0
-
54. 匿名 2023/05/22(月) 16:13:15
>>25
こんばんwifi+2
-1
-
55. 匿名 2023/05/22(月) 16:13:18
docomoのギガライトの1番安いやつ。
ほとんどWi-Fiあるところでしか使わないから問題ないけど、ちょっと出先で使うとすぐ次のステップに移行するわ。+8
-0
-
56. 匿名 2023/05/22(月) 16:14:00
>>27
私もドコモの時はそうしてたー
鉄の意志で1ギガでおさめてたな
LINEで通話とか1時間話しても20MGくらいだもんね
外では動画は見ないと決めてTwitterも動画を自動で再生しないように設定してた+13
-0
-
57. 匿名 2023/05/22(月) 16:14:04
Wi-Fiデータの一か月使用量見たらスマホだけで59GB使ってた。
パソコン中心だから少なめ。
スマートスピーカーや家電使ってるからWi-Fiないと使えないし無いの考えられない。。+2
-0
-
58. 匿名 2023/05/22(月) 16:14:10
楽天モバイルとか使い放題のプラン契約してWi-Fiルーター買ったらどう?
楽天モバイルのホームルーターのおすすめ、速度とband3と5G対応kakuyasu-sim.jp楽天モバイルのホームルーターでおすすめはPIX-RT100、WN-CS300FR、モバイルルータと無線LAN親機、ドコモhome5Gです。band3に固定して、楽天回線のみ掴むこともできます。5G対応もあります。楽天モバイルで使えるホームルーターの詳細、Rakuten Turbo5G情報、ホーム...
+3
-3
-
59. 匿名 2023/05/22(月) 16:15:10
スマホだけだったら使い放題MAXで制限全くないからWi-Fiいらないけど、パソコンでいろいろ作業する時困るからWi-Fi手放せない。+3
-0
-
60. 匿名 2023/05/22(月) 16:15:14
>>1
戸建だから安いのないんだけど
動画見るのが趣味になってしまったから光より遅くなると辛い、
必要経費と思って割り切ってる。
ドコモのホームルーターは気になってるけど、2階まで届く?って思うとね。+2
-1
-
61. 匿名 2023/05/22(月) 16:15:40
>>53
私も一番下のSプランです。
同時にモバイルルーターも契約したので自宅セット割で990円です。
Wi-Fi自体は4700円ぐらいですね。+1
-1
-
62. 匿名 2023/05/22(月) 16:16:25
>>1
ずっとWiFiないけど全然大丈夫だよ+17
-1
-
63. 匿名 2023/05/22(月) 16:16:34
>>1
外出が少ないならWi-Fiありで、2ギガ900円くらいの安いプランに変えたらどう?
一回やってみてダメなら戻せばいいだけ。+7
-1
-
64. 匿名 2023/05/22(月) 16:16:36
>>39
レコーダーは普通に番組表録画笑。ゲームはやらないし特に困らない。+2
-1
-
65. 匿名 2023/05/22(月) 16:17:18
>>61
うちも5000円くらいだわ
+3
-0
-
66. 匿名 2023/05/22(月) 16:17:37
>>5
カワヨ+15
-0
-
67. 匿名 2023/05/22(月) 16:17:47
私は自宅でWi-Fiないけど楽天モバイルの無制限でやっているのよ。お金も3000円代だし。+18
-2
-
68. 匿名 2023/05/22(月) 16:17:56
>>1
高画質で動画観てるなら20ギガなんてあっという間に無くなるぞ。低画質でも動画を毎日観てるなら20じゃ足らない。+4
-0
-
69. 匿名 2023/05/22(月) 16:18:11
スマホで映画やYou Tube観るだけなので、楽天の一番安いプランにしてる。月3000円くらい。
低速も高速も変化がわからない。+2
-0
-
70. 匿名 2023/05/22(月) 16:18:37
>>52
iPhone ユーザーなら知ってるけど+1
-2
-
71. 匿名 2023/05/22(月) 16:18:50
>>4
私はauだけど同じく
快適+31
-2
-
72. 匿名 2023/05/22(月) 16:18:53
UQモバイル
節約モードでサクサク動画観れてる
ギガ減らないし最高+9
-2
-
73. 匿名 2023/05/22(月) 16:19:27
>>60
2Fくらいなら繋がるんじゃないの?
近所のwifiを検知するくらいだし(無論入れないけど)
+2
-0
-
74. 匿名 2023/05/22(月) 16:21:07
楽天モバイルの無制限データ使ってる
テレワークだから月300GBくらい使ってるけど4000円以下で超お得+14
-1
-
75. 匿名 2023/05/22(月) 16:22:00
>>49
私も楽天無料の時は1G。今は3Gいないにしてる。
在宅なら外で使わないならできるとは思うけど、私は職場の休憩はWi-Fiあるし、外でちょっと待ちの時とかなので1Gはギリギリで結構気をつけないとだけど3Gだとそこまで。
Wi-Fiない環境では動画は見ないとかかな。そのちょっとが人によって多い少ないがあるんだろうね。+3
-0
-
76. 匿名 2023/05/22(月) 16:22:00
30ギガ契約で、低速になってもまぁ普通に見られるから、私は別になくても問題ない+4
-1
-
77. 匿名 2023/05/22(月) 16:23:43
>>61
So-netは5480円の引き落としなんですが固定電話があるからですかね。+2
-0
-
78. 匿名 2023/05/22(月) 16:23:46
>>1
ゲームもしないし動画もあまり見ないし、20Gでも足りる。
ガルちゃんを何日かちょっとやり込むとカツカツかな?て感じ。
けどそれも雑談とかで頻繁にリロードしてのことだし。
+3
-0
-
79. 匿名 2023/05/22(月) 16:25:14
外のWi-Fiがイッキに減ったから困る+0
-0
-
80. 匿名 2023/05/22(月) 16:25:20
>>1
テレビや新聞はなくても困らんが、Wifiないと死ぬ。+4
-4
-
81. 匿名 2023/05/22(月) 16:25:54
ソフトバンクのギガ使い放題。
子供が学校の宿題でタブレット使う時はテザリング。アップデートでどうしてもWi-Fi要るときはマックとかスタバ。今のところ不便は感じてないけど、子供が大きくなってスマホ持つようになったら考えないといけないかな。+3
-0
-
82. 匿名 2023/05/22(月) 16:26:10
私も妊娠して家に毎日いるから、
ワイモバイルの3GBのプランにしたよ。
電話もほとんどしないし、LINE電話で足りるから、電話の1回7分まで無料のプランも外した。
Wi-Fiのセット割もあって、月々1000円だよ。
テレビでTver見たりするからWi-Fi外すより自分を減らした。+2
-2
-
83. 匿名 2023/05/22(月) 16:26:48
>>16
iPhoneだけどWi-Fiないけどアップデートできるよ。うちWi-Fiないし。+23
-1
-
84. 匿名 2023/05/22(月) 16:28:13
Wi-Fiないけど、楽天モバイルで月に100ギガとか使ってるよ+3
-0
-
85. 匿名 2023/05/22(月) 16:28:26
>>49
基本は外でスマホ使わないようにする。
あと家でしか使うつもりが無いアプリはモバイル通信OFFにしとく。
漫画アプリとか写真アップロードするアプリとか間違ってつながないように。
私はトリマやっててたまに遠出した時にCM見るんだけど、1Gでおさまるよ。
+2
-1
-
86. 匿名 2023/05/22(月) 16:29:04
>>1
もともとワイモバだったけど、光入れてから快適。Wi-Fi絶対あったほうがいい。携帯ahamoにしたら家でも外でも通信が遅くなること全くなくなったから本当快適+1
-0
-
87. 匿名 2023/05/22(月) 16:29:35
>>83
アプリのアップデートじゃなくてOSのアップデートな+7
-7
-
88. 匿名 2023/05/22(月) 16:30:08
もうずっとWi-Fi無しで暮らしてるよ
楽天の使い放題3000円おすすめ
通話無料だし+8
-1
-
89. 匿名 2023/05/22(月) 16:30:20
>>87
うん。Wi-FiないけどOSのアップデートもしてる。+16
-2
-
90. 匿名 2023/05/22(月) 16:31:21
ソフトバンクのメリハリ無制限。
今日から入院で、ネット使い放題のプランで本当に良かった。月30GBまで無料で他のガジェットもネットに繋げるらしいから、iPadも持ってきた。助かった。+0
-0
-
91. 匿名 2023/05/22(月) 16:31:56
>>49
横だけど
Braveブラウザ使う(広告が表示されないので無駄にギガ食わない)
外では動画を見ない
外ではダウンロードしない
これだけで1Gでおさまるよ
+4
-0
-
92. 匿名 2023/05/22(月) 16:33:14
>>1
動画視聴でどれくらいギガ消費するかご存知?
20ギガなんてあっという間に終わるよ。
少しでも動画見るならWi-Fiは必須。+2
-8
-
93. 匿名 2023/05/22(月) 16:34:21
今月wi-fi使用量500Gで、ないとどうにもならんレベル
ちなスマホは15G+1
-0
-
94. 匿名 2023/05/22(月) 16:37:21
>>3
アク禁なのにコメントできるの?w+1
-0
-
95. 匿名 2023/05/22(月) 16:37:56
>>54
わ、もうこんな時間だwi-fi+1
-0
-
96. 匿名 2023/05/22(月) 16:39:41
ボンビーだから自宅にWi-Fiないよ。UQの節約モードに感謝してる+4
-1
-
97. 匿名 2023/05/22(月) 16:40:17
>>94
よこ
Wi-Fi切るとつながるんだよー+5
-2
-
98. 匿名 2023/05/22(月) 16:41:45
>>1
ギガホだからWi-Fiなくても全然平気。
正直20ギガでWi-FiなしはYouTubu見たりネットで買い物したりするにはかなり厳しいと思う。+6
-0
-
99. 匿名 2023/05/22(月) 16:42:21
ギガホにすれば解決+3
-0
-
100. 匿名 2023/05/22(月) 16:43:18
>>1
ないよ
機種変の時にスゴイ勧誘されてwifeの本体購入したとしても料金安くなるからと言われ、やる気になったけど、調べたら
田舎だからかwifeの基地局?の電波が入らない場所と言われ、使えない‥
なんだよそれ😮💨
+1
-0
-
101. 匿名 2023/05/22(月) 16:43:21
通信量では楽天かdocomoのギガホの二択
でもたまにWi-Fi必須のアップデートある
私はフリーWi-Fi使ったけどセキュリティ面で自分の家にWi-Fiあった方が良いと思った+7
-2
-
102. 匿名 2023/05/22(月) 16:43:41
>>27
私も同じプラン
Email、Gmail、+メッセージしかしてないけど画像を自動受信しない設定にしてる
Wi-Fiに繋がってるときにダウンロードしたり表示するようにしてる
夫が使い放題MAXなので一緒に外出したらテザリングしてもらってるよ
1GB超えそうなときは手動で追加購入してる
自動追加にすると余ったギガを翌月に繰り越せない仕様みたいで…
+3
-1
-
103. 匿名 2023/05/22(月) 16:43:49
5年Wi-Fiなしです。
ネトフリやYouTubeも問題なくみてます。+5
-1
-
104. 匿名 2023/05/22(月) 16:44:34
自宅にWi-Fiないとかスマホの充電ないぐらい不安になる+3
-3
-
105. 匿名 2023/05/22(月) 16:44:34
自宅でネットしてるのは私だけだからWi-Fi契約は逆に高くなるわ。重い動画を見まくったりゲーム機やパソコンに繋げるわけじゃないから何とか成り立ってる+5
-1
-
106. 匿名 2023/05/22(月) 16:46:54
60GBが半月で無くなるって言うと驚かれる+0
-1
-
107. 匿名 2023/05/22(月) 16:52:16
>>14
え?+2
-4
-
108. 匿名 2023/05/22(月) 16:52:33
Wi-Fiない時は息子のスイッチやらDSやらの更新が出来なくて、デザリングしてやってたらギガがとんでもねぇ事になってたし、元々使ってたタブレット、子どもが学校で強制的に買わされたiPad、Googleホームでテレビで配信を見る時とかパケ死する…しかもなんか息子と旦那がソフトバンクなんだけど、機種のせいなのかギガホでYou Tubeとかアマプラノーカンなのにデザリング出来なくて、docomoユーザーの私のみデザリング可能だから困りん。+0
-2
-
109. 匿名 2023/05/22(月) 16:53:32
>>1
PCも使うからWi-Fiないと困る。スマホもギガホにしてないから、数日出かける時はWi-Fiレンタルしてる。+1
-2
-
110. 匿名 2023/05/22(月) 16:54:38
>>87
恥ずいな
今はモバイルデータでアップデート出来ちゃうんですよ
知識をアップデートしましょうね+9
-6
-
111. 匿名 2023/05/22(月) 17:03:17
>>4
私はdocomo回線でahamo大盛りプラン。
100ギガまで使える。約5000円。
よくYouTubeとか見たりするけどギガ超えたことはない。
元々楽天モバイルだったけど、都心に行くと繋がらなくなってイライラするから高くてもdocomoにしよう...と思ってたらこのプランを提案された。(当時、イオン内でキャンペーンしてた)
イオン内でやってたキャンペーンで乗り換えたから、そこのスタッフさんが色々と手続きしてくれたけど、本来は完全インターネットで自分で手続きするものらしく、携帯ショップの人件費削減する事によって安くで提供できるものらしい。+14
-1
-
112. 匿名 2023/05/22(月) 17:11:26
今はサブブランド系は契約ギガ使い切っても1Mbpsで通信できるからwifiなくても案外行けちゃったりするんだよね
私は某格安simの1.5Mbpsと夜11~翌朝7時まで高速使い放題回線で毎月1200円でほとんど使い放題だけど+0
-1
-
113. 匿名 2023/05/22(月) 17:27:54
>>110
屋外でしかまともに接続できない5Gの事言ってるのならマヌケはお前よw+2
-5
-
114. 匿名 2023/05/22(月) 17:28:17
>>1
そりゃースタッフは契約止められるとマイナス評価になるから必死に留めるよ
wifiが光回線なのか、モバイル回線を使うwifiなのか知らんけど、どちらにしても契約終了期間来たら一旦辞めて様子見れば良いんじゃない?
スマホ回線だけじゃやっぱり無理だわってなったらまた契約すればいいんだし、そもそもスマホ回線もwifi契約も同じ会社やプランを使い続けるのは勿体無い
どんどん乗り換えてキャッシュバックもらった方がいいし、同じ会社や古い契約を続けてる人が馬鹿を見るのが通信系界隈よ+1
-0
-
115. 匿名 2023/05/22(月) 17:33:45
>>107
何が「え?」なの?
スマホにも有線つなげますよ+5
-0
-
116. 匿名 2023/05/22(月) 17:34:57
>>113
まだ恥晒すんだ
アップデートに4Gも5Gも関係無いんだけど
+4
-4
-
117. 匿名 2023/05/22(月) 17:34:58
今、WiFiでどれくらい使ってるか見たらいいじゃん。それで判断したら?
アンドロイドだったら見れるよ。iPhoneもみれるじゃないかな。
ちなみに私は先月44GB使ってた。You Tubeはたまにしか見ないから漫画と思う。+1
-0
-
118. 匿名 2023/05/22(月) 17:37:54
>>116
やり方ならなんぼでも知ってるつーのマヌケwww
金持ってる奴は、そんな手間かけずにwi-fi契約するんやで
+2
-6
-
119. 匿名 2023/05/22(月) 17:42:04
WiFiないけど、基本的にスマホで動画は見ない。
見たい時は漫喫行って見る。+1
-0
-
120. 匿名 2023/05/22(月) 17:42:06
>>116
モバイルでダウンロードする方法とか当たり前のことをドヤ顔で書き込む貧乏人笑+3
-3
-
121. 匿名 2023/05/22(月) 17:42:11
>>27
私も。家にWiFiあるから日本通勤の1GB290円使ってる。
たまに+220円出して追加で1GB買い足してる。
外じゃLINEとグーグルマップとペイ払いしか使わない。+4
-0
-
122. 匿名 2023/05/22(月) 17:42:22
>>118
でも、お前は親にwi-fi代払わして自分は格安simで必死にギガ節約してる子供部屋おじさんじゃん+0
-7
-
123. 匿名 2023/05/22(月) 17:43:35
>>122
キチガイ発狂www+1
-2
-
124. 匿名 2023/05/22(月) 17:44:43
アップデートする時とかiCloudに保存とかWi-Fiないとつらいよね。
どこかで出来るなら家になくても良いと思うけど…+3
-0
-
125. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:13
>>122
今どきギガの節約とかwww
さすがwifi すら契約できない貧乏人ならではの発想やな+3
-6
-
126. 匿名 2023/05/22(月) 17:57:29
>>117
iPhoneは標準では見れないと思う
Androidのときはそれ見るのが楽しみだったのに笑
iPhoneの見方知ってる方いたら教えてください+2
-0
-
127. 匿名 2023/05/22(月) 17:57:44
mineoのパケット放題プラスをオプションでつけてる
月額385円で中速域になるから
ネトフリやYouTube見てる
データ消費ないから契約は1G+0
-0
-
128. 匿名 2023/05/22(月) 17:59:45
>>31
一人暮らしだったらギガ使い放題のほうが割安。
システムアップデートのときはお店のWiFiとか使う。+15
-1
-
129. 匿名 2023/05/22(月) 18:04:50
一人暮らしの学生とかはwi-fiはいらんよ、むしろ贅沢品
PCとかゲーム機とかタブレットとか通信機器が増えてきたら必須だから
いちいちテザリングしてられんでしょ
+5
-1
-
130. 匿名 2023/05/22(月) 18:08:12
iphoneはwifiじゃないとアップデートできないと思い込んでるアホが収集付かなくなってんだな
OSアップデート実行すると”モバイルデータでやる?” ”wifiでやる?”って出るのに
アップデートサポート対象外になったボロスマホを使い続けてるのがバレバレなのよね
思い込みが強すぎて社会生活できずに親に寄生してる惨めなコドオジって感じ+0
-5
-
131. 匿名 2023/05/22(月) 18:14:31
>>130
まだ言ってんのかキチガイwww
「4G」の使い放題プランは「直近3日間の通信量は3GBまで」とか制限があるから
できないって言ってるんや
途中なんで5Gって書いてるのかわからんのかよマヌケw+1
-3
-
132. 匿名 2023/05/22(月) 18:16:46
>>130
キチガイまだ貼り付いてるwww+1
-1
-
133. 匿名 2023/05/22(月) 18:16:46
やっぱり思い込み強すぎだね
3日制限?
いつの話してるのかな?+0
-3
-
134. 匿名 2023/05/22(月) 18:18:28
>>133
だから実際際やってみろってキチガイwww+1
-2
-
135. 匿名 2023/05/22(月) 18:19:38
Wi-Fiないです。
auの使い放題で毎月50ギガ以上使って8000円ぐらい。+1
-0
-
136. 匿名 2023/05/22(月) 18:21:25
>>133
まだ言ってる笑
テザリングじゃねーぞ、素でアップデートしてみろキチガイ+1
-4
-
137. 匿名 2023/05/22(月) 18:24:12
4G契約って言ってるのが数年前で知識が止まってるんだね
もう恥を晒すだけなのに+0
-5
-
138. 匿名 2023/05/22(月) 18:24:44
>>137
例えばの話に突っ込むキチガイwww+1
-4
-
139. 匿名 2023/05/22(月) 18:26:44
>>137
制限の話してるトコに4Gとか真正のキチやん笑+1
-3
-
140. 匿名 2023/05/22(月) 18:28:15
まさか5G契約は4Gで使えないとでも思ってんのかな?
いくら思い込み強すぎるからってそれはないよね?
+0
-1
-
141. 匿名 2023/05/22(月) 18:29:45
>>140
頭大丈夫?日本語わかりますかwww+0
-0
-
142. 匿名 2023/05/22(月) 18:30:00
>>13
ルンバもだっけ?+0
-0
-
143. 匿名 2023/05/22(月) 18:32:47
>>142
ついてるねー
まぁ声で動かすよう設定しなければいらんとは思う+1
-0
-
144. 匿名 2023/05/22(月) 18:35:04
アップデートサポート打ち切られたオンボロ4Gスマホしか持ってないコドオジ劇場+0
-4
-
145. 匿名 2023/05/22(月) 18:36:22
>>90
無制限なのに30以上はお金かかるの?+1
-0
-
146. 匿名 2023/05/22(月) 18:36:34
最近は動画の広告が多いから、自然とギガが増えるよ
がるちゃんもそういう広告が多いし
とりあえず自分が毎月どれくらい使っているか見て判断すればいいと思う+0
-0
-
147. 匿名 2023/05/22(月) 18:37:04
>>143
あーなるほど、洗濯機とか電子レンジにwifi ついてるのは音声操作用か+0
-0
-
148. 匿名 2023/05/22(月) 18:39:30
>>126
ですよね。見たい。+0
-0
-
149. 匿名 2023/05/22(月) 18:48:42
通信量測定アプリ入れましょう+0
-0
-
150. 匿名 2023/05/22(月) 18:59:29
>>84
テザリングして使ってますか?+1
-0
-
151. 匿名 2023/05/22(月) 18:59:42
モバイル回線が使い放題。いい時代。+2
-0
-
152. 匿名 2023/05/22(月) 19:12:51
>>116
楽天が一年無料だったとき、家にWi-Fiもあるけど、ためしに在宅勤務楽天のみとか、Windowsアップデート楽天のみでやってみたけど大丈夫だった。
今は解約しちゃったけど。繋がるエリアならいいかもね。
逆に外出先でつながらなくて困ったけど。+2
-0
-
153. 匿名 2023/05/22(月) 19:30:41
楽天 無制限
PC とテレビのYOUTUBE等 スマホのデザリングで。
最近、PC 買い替えたらデザリングでも早くてびっくりした。+5
-0
-
154. 匿名 2023/05/22(月) 19:31:30
来月から楽天最強なんだろ?+1
-1
-
155. 匿名 2023/05/22(月) 19:36:11
Wi-Fiと書いてるけど、文意的にネット環境がないとってことよね??(docomoなど通信会社との契約)
ないと厳しいってか、そもそもネット環境ないとネット使えないしお話にならないような
何か勘違いして書いてたらごめんだけど+1
-1
-
156. 匿名 2023/05/22(月) 19:39:04
>>155
Wi-Fiやめてワイモバイルだけにするかどうかって話じゃない?+2
-0
-
157. 匿名 2023/05/22(月) 19:53:20
私は20ギガで余裕
動画はあまり興味ないから見ない
Switchのアップデートとかが出来ないのだけ困る+0
-0
-
158. 匿名 2023/05/22(月) 19:55:03
wifiない人はいざと言う時の為に別途povoでも契約しとけばいいよ
毎月の基本料金かからず、どうしても使い放題が必要なときには24時間使い放題が1回330円
24時間といっても24時間経過後の23:59まで使えるから最長47時間59分使い続けることも可能
1T=1000ギガ使っても御咎めなしのユルユル+1
-0
-
159. 匿名 2023/05/22(月) 19:55:42
>>31
物件によってはWiFiは0〜数千円だったりするから
ギガ放題より安いよ
昔はwimaxとuqで合わせて6000円くらいで頑張ってたわw
ギガ放題はちょっと高い+2
-1
-
160. 匿名 2023/05/22(月) 19:57:26
>>158
うむ
いつまで続くかはわからないけど、povoで330円の日にアマプラとかで動画ダウンロードしまくっておくのが一番総合的に良さげ
wimaxと格安simでも5000円未満の運用は可能だが
いかんせん通信品質がよくないからねー+1
-0
-
161. 匿名 2023/05/22(月) 19:57:56
>>157
テザリングで足りないのか+0
-0
-
162. 匿名 2023/05/22(月) 20:24:26
>>161
デザリングはauに連絡しないといけないみたいだから面倒でやってない+1
-0
-
163. 匿名 2023/05/22(月) 20:31:50
動画とか全然見ないのにサイト巡りしてるだけで1日1GB超えることもある
povoの150GB/180日をwi-fi代わりに使ってるけど足らないときは画像表示オフにしてる
+0
-0
-
164. 名無しの権兵衛 2023/05/22(月) 20:46:09
>>1 もし一家の中で主さんしかインターネットを使わないのであれば、Wi-Fiをやめてデータ無制限プランなどもありかもしれません。
私は1人暮らしで、Wi-Fiは家族で使っても1人で使っても料金は同じのため、1人で使うと割高になるので、Wi-Fiなしで、無制限で使える低速モードを増速するオプションに加入して、パソコンはスマホからのテザリング(スマホをルーター代わりにする)でネットに接続しています。
1.5Mbpsでも、下記のような基本的な用途には問題なく利用できます。
(YouTubeの場合は360~480pの標準画質で再生すればOK)
+3
-0
-
165. 匿名 2023/05/22(月) 20:48:02
>>4
同じく!
スマホとタブレットで事足りる+10
-0
-
166. 匿名 2023/05/22(月) 20:50:32
>>158
ヨコです。24時間以上使ってるのにアプリが無制限∞マーク出てておかしいと思ってたのですがそういう事だったのですね。勉強になります。+1
-0
-
167. 匿名 2023/05/22(月) 20:51:38
>>145
契約してる携帯はかからないよ。契約して無いガジェット( 他の人の携帯とか iPad とかノートパソコンとか)に自分の携帯をルーター代わりにしてネットに繋いで使うのは30GBまで。説明下手でごめん+3
-0
-
168. 匿名 2023/05/22(月) 21:11:16
>>164
マイネオ今こんなんやってるんだ
攻めるなあ〜
ユーザー増えてから遅くなってやめちゃったけど+4
-0
-
169. 匿名 2023/05/22(月) 21:50:37
>>153
テレビのYoutubeテザリングでできるんですか?!
知らんかった…+2
-0
-
170. 匿名 2023/05/22(月) 21:54:58
外でもネット見たりYouTubeで音楽聴いたりするので使い放題にしてる。1ヶ月70ギガぐらい使ってる。+1
-0
-
171. 匿名 2023/05/22(月) 22:11:24
>>162
テザリングですよ。+0
-0
-
172. 匿名 2023/05/22(月) 22:52:28
>>169
最近のテレビはWi-Fiつながるんやで+2
-0
-
173. 匿名 2023/05/22(月) 22:52:47
>>1
有線でパソコン使ってるので、家では電話でしかスマホ使わない。
LINEもパソコンと同期させてるのでそっち。
一応Wi-Fiあるけどほぼ使ってない。+0
-0
-
174. 匿名 2023/05/23(火) 00:23:23
>>18
わかるようでわからないけどジワジワくるww+2
-0
-
175. 匿名 2023/05/23(火) 00:42:06
>>121
私も全く同じです。
変えてから1月程ですが、時々昼時間のペイ払いが遅くて出来ない事だけが難点。+0
-0
-
176. 匿名 2023/05/23(火) 02:11:53
>>1
スマホは菅義偉元総理ががんばって安くなる仕組み作ってくれたけどWi-Fiって安くならないよね。
もうちょっと安くしてくれたら家にWi-Fi導入したい。
希望は3000円くらい。+3
-1
-
177. 匿名 2023/05/23(火) 02:20:58
>>4
アップデートの際はどうされていますか?+0
-0
-
178. 匿名 2023/05/23(火) 09:58:38
>>176
別に菅が頑張ったわけじゃない
楽天に追随しただけ+0
-3
-
179. 名無しの権兵衛 2023/05/23(火) 10:35:48
>>168 >>164の追記ですが、私は特に速度が遅いと感じたことはありません。
人口が多い地域に住んでいるので、基地局の数も多いのかもしれませんが。
OSのアップデートやパソコンのアップデートなどで長時間高速通信が必要な場合は、ゆずるね深夜フリーを利用しています。
私はAndroidですが、アップデートはアプリもOSも、全てモバイルデータ通信のみで(Wi-Fiなしで)できます。
平日(月~金)
21日~翌月20日の達成回数に応じて、翌々月に特典獲得
+3
-0
-
180. 匿名 2023/05/23(火) 10:42:55
>>177
今どきのOSはモバイルデータ通信でアップデートできるで+3
-1
-
181. 匿名 2023/05/23(火) 10:44:15
>>179
ほ〜マイネオも頑張るね
POVOやahamoにユーザー食われちゃいそうだったけどこれならいけるね+3
-0
-
182. 匿名 2023/05/23(火) 11:59:33
>>178
あなた左翼?無知ですね。「スマホ料金値下げ」を1年で実現した菅首相が退陣。5G普及への悪影響、将来的な値上げの可能性も(石川温) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「スマホ料金の値下げ」を目玉政策に掲げていた菅首相が自民党総裁選の出馬を断念した。この1年でスマホ料金は大幅に値下げされたが、通信業界や国民の生活にマイナスの影響も及ぼしそうだ。
+2
-0
-
183. 匿名 2023/05/23(火) 15:35:43
>>1
何も使って無いなら良いがPCも無いのかね。まあスマホも使ってるなら絶対に入れるべき。+1
-1
-
184. 匿名 2023/05/23(火) 15:37:01
在宅ワークしてるからWi-Fiある+1
-0
-
185. 匿名 2023/05/23(火) 22:52:31
>>27
外ではホボ使わない感じですか?
スマホ設定のWi-Fiは毎回、
切って家を出ていますか?+0
-0
-
186. 名無しの権兵衛 2023/05/25(木) 03:52:28
Wi-Fiを使わずにパソコンやタブレットをインターネットに接続する方法
・テザリング
・LTE対応機種を選んでsimカードを入れる
・simフリーのルーターを購入してsimカードを入れる
+2
-1
-
187. 匿名 2023/05/25(木) 15:39:58
私は楽天モバイルなので無制限。
テザリングでパソコンから50インチのテレビに流してみてる。
なのでWi-Fiも要らない。
コロナで家にこもった時は150ギガバイト使った。
それでも全部ひっくるめて2,980円(税別)
たまに無料期間のネット配信を見て楽しんでます。
通話も無料だしね。+0
-0
-
188. 名無しの権兵衛 2023/05/26(金) 17:39:04
>>186ですが、正確には
「Wi-Fiや固定回線を使わずにパソコンやタブレットをインターネットに接続する方法」
です。
simカードをスマホと別にするメリットとしては、携帯会社も分けておけば、たとえ1つの回線がつながらなくなっても他が使える、ということがあります。
同じような理由で、スマホにsimカードを2枚入れている人もいますね(デュアルsim)。
00000JAPAN(災害時用のフリーWi-Fi)が通信障害時にも開放されることになったので、テザリングのみで運用する場合は、お近くのフリーWi-Fi設置場所を確かめておかれるといいと思います。
(ただし、パスワードは設定されていません)
00000JAPANでの通信を暗号化できるアプリもあります。
+0
-0
-
189. 匿名 2023/06/17(土) 00:52:07
>>90
いや普通にテザリングと言えや
わかりにくいねん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する