ガールズちゃんねる

メンタル系の薬で怖い思いをしたことのある人

511コメント2023/06/11(日) 10:19

  • 1. 匿名 2023/05/21(日) 10:25:58 

    睡眠障害で、ゾピクロンという薬を処方してもらい、とてもよく効いたのですが、朝起きたら知人にラインや電話をしている履歴があり、あるときはカレー(!)が出来ていたことがありました。
    飲んだあとの記憶がすっぽり抜け落ちるのが恐ろしくすぐに薬を変えてもらいました
    メンタル系の薬で怖い思いをした方いらっしゃいますか?
    メンタル系の薬で怖い思いをしたことのある人

    +455

    -29

  • 2. 匿名 2023/05/21(日) 10:26:38 

    最近のメンタル系って副作用も本当に少ないようにできてるけど?

    +15

    -116

  • 3. 匿名 2023/05/21(日) 10:26:50 

    涙が止まらない

    +16

    -33

  • 4. 匿名 2023/05/21(日) 10:27:01 

    メンタル系の薬で怖い思いをしたことのある人

    +58

    -11

  • 5. 匿名 2023/05/21(日) 10:27:16 

    >>1
    アモバン?

    +33

    -6

  • 6. 匿名 2023/05/21(日) 10:27:39 

    飲んだ後2〜3時間は超気分良くなる→抑うつ状態

    +237

    -8

  • 7. 匿名 2023/05/21(日) 10:28:00 

    姉が鬱で薬すりかえてラムネに変えたよ
    プラシーボ効果なのかラムネで症状落ち着いてた

    +65

    -114

  • 8. 匿名 2023/05/21(日) 10:28:11 

    目眩とシャンビリが2ヶ月続いた

    +159

    -5

  • 9. 匿名 2023/05/21(日) 10:28:26 

    >>3
    ツイフェミか?

    +7

    -22

  • 10. 匿名 2023/05/21(日) 10:28:34 

    裸の写真送った

    +8

    -11

  • 11. 匿名 2023/05/21(日) 10:28:34 

    デパケンRって薬飲んで金縛り+幽体離脱にあった。
    医者に言ってもマトモに取り合ってもらえなかったけどやめたらなくなったよ。

    +227

    -5

  • 12. 匿名 2023/05/21(日) 10:28:58 

    記憶とんだり酩酊状態になってLINEやSNSでやらかしたこと多数

    +211

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/21(日) 10:29:30 

    自己判断で断薬してひどい目にあった
    ありとあらゆる体調不良に襲われた
    なんなら鬱より辛かった

    みんな断薬は医師の判断のもとでするんだぞ

    +400

    -8

  • 14. 匿名 2023/05/21(日) 10:29:48 

    解離性同一性障害が表に出てきただけだろうね

    +4

    -12

  • 15. 匿名 2023/05/21(日) 10:30:09 

    >>1
    想像こえてた
    カレー作ってるって火使ってると思うと
    怖すぎんね

    +728

    -8

  • 16. 匿名 2023/05/21(日) 10:30:18 

    睡眠のリズムが狂った
    起きた時に気分が悪くなる
    外出するとしんどくなる
    今は飲むのやめた
    症状出たままだけど薬飲んで苦しくなるよりまし

    +74

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/21(日) 10:30:29 

    減薬した時の離脱症状
    頭ガンガンするし常にグラグラ揺れてるような錯覚
    音にも過敏になってスマホの音量最小にしても頭に響いてた

    +226

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/21(日) 10:30:49 

    >>1
    健忘かな?

    +71

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/21(日) 10:31:00 

    カレー(!)

    +62

    -7

  • 20. 匿名 2023/05/21(日) 10:31:17 

    トリアゾラムでも同じことあったよ
    起きたら眉毛がチンピラ並に細くなってたときは泣いた
    夜中にコンビニ行きがち(車で)もちろん覚えてない
    さすがに怖いので薬はやめてもらったけど、眠れるようになったわけじゃないから困ってる

    +217

    -16

  • 21. 匿名 2023/05/21(日) 10:31:17 

    薬がきれてくると震えと冷や汗が止まらなかった
    現在は回復してもう飲んでいません

    +121

    -6

  • 22. 匿名 2023/05/21(日) 10:31:32 

    >>1
    ゾピクロンで検索したら、主さんがあげた行動は副作用として明記されてるね
    https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00069316.pdf
    https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00069316.pdfpins.japic.or.jp

    https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00069316.pdf

    +106

    -7

  • 23. 匿名 2023/05/21(日) 10:32:43 

    起きたら押し入れの中だった

    +42

    -4

  • 24. 匿名 2023/05/21(日) 10:33:08 

    カレー食べたくなった

    +65

    -6

  • 25. 匿名 2023/05/21(日) 10:33:46 

    漢方が安心

    +21

    -27

  • 26. 匿名 2023/05/21(日) 10:33:49 

    一錠飲んで効かなくてもう一錠飲んだ時、唾液が全然出なくなって軽くパニックになった
    とりあえずずっと手元にペットボトル持ってガム噛みまくったり舌ずっとぐるぐる回したりした

    +71

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/21(日) 10:33:54 

    メンタルクリニックに通っているのですが、最初いろんな種類の結構な量の精神安定剤を処方されていました
    1日中眠くて、朝起きたら洗濯物を干したりペットのエサや水やりをしてまた寝てしまう
    いつも午後3時位まで寝ていて、それまで何も口にしていない
    起きているとアカシジアという症状が現れて足をずっと動かしている
    クリニックで相談して減薬してもらったら多眠もアカシジアも治りました

    +196

    -5

  • 28. 匿名 2023/05/21(日) 10:34:00 

    うつ病で処方された薬を飲んだら、アクティベーションシンドロームという重い副作用で◯ぬところだった。
    しかも違う薬で2回も。
    元々のうつでは弱りきっていたのに、アクティベーションシンドロームによる自◯衝動がすごくて、危うく◯ぬところだった場面が複数ある。
    自分の本来の気持ちとは裏腹に、何か別の生き物の強い意志で突き動かされているようなきみの悪い感覚で、痛みとかの副作用よりもダントツでしんどかった。
    私は精神科の薬がことごとく合わない体質みたいで、10種類以上薬を試したけど、ほぼ全てであらゆる副作用がでた。

    +206

    -6

  • 29. 匿名 2023/05/21(日) 10:34:03 

    >>7
    勝手に変えちゃいけない薬結構あるけど医師の指示だよね?
    それで誰か病院送りになってなかった?


    +109

    -5

  • 30. 匿名 2023/05/21(日) 10:34:43 

    社畜で病んだ時に心療内科通ってたけど、繁忙期で病院行けなくて3日くらい薬切れた時
    離脱症状で吐き気と動悸息切れ頭痛、今まで感じた事のないレベルのシャンビリで凄く辛かった

    +156

    -6

  • 31. 匿名 2023/05/21(日) 10:35:28 

    >>7
    ちなみにラムネに変えた理由は、姉を薬漬けにさせたくないからです。薬は噛み砕かないし水で飲むからラムネとは気づかれないです。

    +20

    -93

  • 32. 匿名 2023/05/21(日) 10:36:10 

    胸に血管の筋ができてパンパンにかたくなって母乳が出た…びっくりした

    +146

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/21(日) 10:36:26 

    >>29
    なってないです。
    精神病って脳の病気で脳を錯覚させればと思いました。

    +5

    -60

  • 34. 匿名 2023/05/21(日) 10:36:50 

    薬が効いてどんどん症状良くなる人ってわりと稀だよね。症状出てすぐに病院いってれば回復も早いのかな?

    +94

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/21(日) 10:36:54 

    ベンゾ系を飲んでて症状落ち着いて飲み忘れたら離脱症状で呼吸できないし痺れと目眩…

    結局離脱症状で飲まないと生活できなくなった(泣)
    担当医に言っても「離脱症状なんてありません!」と薬増やされただけ

    +119

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/21(日) 10:37:46 

    今は発売禁止の眠剤を処方された時、飲んだら記憶がぶっ飛んで物忘れがひどくなった。10分前にしてたこと忘れるし家の鍵ゴミ箱捨てちゃったりやばかった。

    +126

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/21(日) 10:37:49 

    >>13
    病気を治したいのに薬漬けは嫌という拒否感が強くて私も勝手に断薬したことがあります。
    たちまち眠れなくなって不安やそわそわ感が出現。
    1週間薬断ちしていてもたってもいられなくなって処方されていた薬を1回分飲んだら卒倒して救急搬送されました。

    +142

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/21(日) 10:38:33 

    ロヒプノールを飲んでいた時のこと
    いつも通りに朝起きたつもりで、頭がぼーっとした状態で顔を洗ったりしてたんだけど、
    突然「どうした?」と職場から電話がかかってきた
    その時になって初めて気付いた、実は1時間以上も寝坊してたってことに

    +125

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/21(日) 10:38:54 

    だいぶ昔だから名前覚えてないけどサインなんとかってカプセル飲んだら失禁した
    ビックリして飲まなくなったけどあれなんだったんだろう

    +66

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/21(日) 10:38:54 

    >>1
    リーマス(躁鬱病の薬)がNGです。コーヒー好きで水が体内に少ない状態だったらしく、始めて飲んだその日に脱水症状で死に掛けた。

    気絶する前に処方医に急いで電話。水をガブ飲みしろと指示されて従ってから電話切ってそのまま気絶。死ぬのかと本当に思った。

    それ以来お薬手帳に「リーマスNG」って書かれて、リーマス系以外の薬を処方してもらってる。コーヒー辞めても体質的に水が少ない身体らしい

    +200

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/21(日) 10:39:04 

    薬の種類忘れたけど、妊娠もしてないのにお乳出てくるやつと、トイレに行ってもう何も出ないのに残尿感がずっと続くやつが嫌だったな

    +88

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/21(日) 10:39:43 

    車必須の地域なんだけど、薬飲んでる時はよく事故をおこしてた。
    他の人の話聞いてても同じような人ばかりで、メンタル系の薬飲んだらマジで運転しちゃいけないって実感した。

    +130

    -9

  • 43. 匿名 2023/05/21(日) 10:40:07 

    眠れない毎日が続いて睡眠導入剤飲んだら、あっという間に呂律が回らなくなってそのまま朝まで爆睡した。
    家族に心配かけたのでもう飲まないし、薬で眠れてもスッキリ感がなかった。

    +53

    -5

  • 44. 匿名 2023/05/21(日) 10:40:47 

    抗うつ薬飲み始めて1ヶ月だけどまだそんな怖い症状はないなぁ
    ただ人間の三大欲求が見事に湧かない
    睡眠だけは睡眠欲というより睡眠薬を飲んでるから眠れてるって感じだけど食欲はほとんどないし、性欲に至っては限りなくゼロ
    ここまで合法的に性欲減退するんなら性犯罪者には全員抗うつ薬投与して欲しいレベル

    +269

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/21(日) 10:40:48 

    マンモをしたら母乳が出てパニックになった。妊娠経験ないので。飲んでる薬を調べたら副作用で母乳というのがあったから変えてもらった。

    +71

    -4

  • 46. 匿名 2023/05/21(日) 10:41:08 

    >>2
    ストラテラは、倦怠感と無気力感半端ない
    寝たきり廃人になる

    +28

    -10

  • 47. 匿名 2023/05/21(日) 10:41:11 

    >>7
    薬すり替えるって向精神薬に限らず絶対やっちゃダメなことだよ

    +185

    -6

  • 48. 匿名 2023/05/21(日) 10:41:12 

    >>1
    なんの薬か忘れたけど、副作用で母乳が出た。結婚もしてないのに

    +74

    -4

  • 49. 匿名 2023/05/21(日) 10:41:36 

    >>31
    薬をすり替えるなんて、怖いね

    +112

    -8

  • 50. 匿名 2023/05/21(日) 10:41:38 

    >>5
    そうです。先発がアモバン。

    +55

    -4

  • 51. 匿名 2023/05/21(日) 10:41:39 

    今、まさに薬飲むと酷い目眩が起きるようになってる。3種類飲んでる薬のどれかが原因で、どれだか分からないからお医者さんに1種類無くされた所

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2023/05/21(日) 10:41:57 

    ブラック上司に怒鳴られてメンタルがやられてメンタルクリニックに通院中
    不安感が特に酷いので不安時には安定剤を服用をしている
    徐々に量が増えていって感情がフラットになってしまった
    これ以上増えないように現状維持でするように主治医から言われている
    今は酷い事言われないので安定剤を常用することはないが、今後はわからない

    +63

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/21(日) 10:43:03 

    リフレックス飲んでた時。

    何してもとにかく眠くて
    気づいたら反対車線走ってた、なんてことザラにあった。

    “運転禁止”と知ったのは服用をやめてから。

    死ななくて良かった、とは思わないけど
    “人を巻き込んで死ななくて良かった”とは思う。

    +110

    -3

  • 54. 匿名 2023/05/21(日) 10:43:25 

    >>1
    リスパダールの液体タイプ。
    逆に不安感が増して、しかも絶望感がものすごく強くなった。あれは辛かった。まあ当時は母親から虐待されてたから薬なんか飲んでも意味なかったんだけどねぇ

    +80

    -4

  • 55. 匿名 2023/05/21(日) 10:43:28 

    ヒルナミンとかいう薬飲んだらまじでやばいことになったからやめた

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/21(日) 10:44:17 

    >>2
    副作用のない薬なんてある?

    +35

    -7

  • 57. 匿名 2023/05/21(日) 10:44:53 

    >>13
    >>7みたいに知らないうちに他人が勝手な事してたらと思うと恐怖でしかない

    +100

    -3

  • 58. 匿名 2023/05/21(日) 10:44:54 

    >>7
    すり替えはダメだよ。過剰にほしがったときに、ラムネをあげるのはありかもしれないけど。
    ラムネだからって美談にしてるけど、薬は処方された通りにのまないと死にいたる病気だってあるわけだから、すり替えって行為自体がアウトなのよ。

    +184

    -5

  • 59. 匿名 2023/05/21(日) 10:45:00 

    おねしょするようになった

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/21(日) 10:45:26 

    >>50
    苦いよね。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/21(日) 10:46:03 

    >>1
    ロヒプノール。呂律が回らなくなった

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/21(日) 10:46:50 

    >>13
    私は強過ぎる薬にさんざん疑問を持っていたけど、医師には取り合ってもらえず
    自己判断(知人医師のプライベートなアドバイス)でやめてみたら、ツラい症状が消えた
    あのまま飲み続けていたらと思うとゾッとする…

    +103

    -6

  • 63. 匿名 2023/05/21(日) 10:46:53 

    >>1
    マイスリー。
    ハイになり、周りがキラキラ見えて過食。
    起きたらお菓子食べまくりとか。
    副作用あるあるで中止した。

    +195

    -7

  • 64. 匿名 2023/05/21(日) 10:47:08 

    >>1
    妹がアルコール依存&鬱&過食症のオンパレードで精神科にいってたときにもらった薬、飲みすぎないように数日分で処方されてたけど、それを深夜に1日で飲んで 24時間起きなくて大変だった。もちろん寝ててトイレもいけないから漏らしてたし。

    +94

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/21(日) 10:47:40 

    >>48
    デパスかスルピリドじゃないですか?
    乳首痒くなって白い汁が出た。

    +60

    -4

  • 66. 匿名 2023/05/21(日) 10:47:55 

    >>20
    それって眠剤のせいだったんだ
    母が片方全剃りしてた
    「ジャ!」っていっちゃったって言い訳してたけど
    漫画じゃないんだからいっぺんに剃れるわけないじゃんって思ってた
    眠剤やめろって言われたくなかったのか…

    +5

    -14

  • 67. 匿名 2023/05/21(日) 10:49:05 

    副作用に食欲亢進、体重増加と記載されてる薬。
    違う薬に変えてもらっても、今までの薬が体が覚えてるから、やめられなくてまた元通り。
    3ヶ月で10キロ増えました。
    ドレスも選び直し。9号から13号に変更。
    結婚式を近くに控えていて、増えたので、顔、体パンパンでDVD、写真が残った‥
    本当メンタル系の副作用は、こういうの多くて怖いよ

    +99

    -7

  • 68. 匿名 2023/05/21(日) 10:49:32 

    不眠気味になって、病院でもらった眠剤飲んだら初めてひざがカクッと抜けるほどの眠気に襲われて這うようにしてベッドに入った。
    もし、こんな感じの眠剤をトイレとかに行ってる時酒とかに入れられたらマジで抵抗できないだろうなーってゾッとした。

    +102

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/21(日) 10:49:35 

    >>64
    妹さん、私みたい笑
    暴力の後遺症により鬱&統失&PTSD&非嘔吐過食症 笑笑

    +5

    -21

  • 70. 匿名 2023/05/21(日) 10:49:47 

    >>48
    私、ドグマチールで母乳みたいのでたよ。

    +87

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/21(日) 10:51:05 

    >>11
    同じ薬では無いけど、薬の副作用で苦しんで処方した医者に訴えても取り合ってくれない医者って残念だけどいるよね。
    結局、服用が辛くなって自己判断で飲むのを止めたら症状が消えたからやっぱり薬じゃんて思う時がある。

    +119

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/21(日) 10:51:33 

    >>48
    高プロラクチン症ですね。

    +40

    -3

  • 73. 匿名 2023/05/21(日) 10:51:48 

    >>15
    インド人憑依かも知れん。ナマステ

    +88

    -14

  • 74. 匿名 2023/05/21(日) 10:53:16 

    >>64
    えーっ…漏らしたのは小?大?

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2023/05/21(日) 10:53:18 

    >>1
    エビリファイでたった一ヶ月ちょっとで7キロ太った。

    +106

    -4

  • 76. 匿名 2023/05/21(日) 10:53:25 

    友達からたまに夜中にそういうラインくるんだけど無視していいの?どういう対応されたい?

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/21(日) 10:54:10 

    15年前に海外に出張する際に、飛行機やホテルでちゃんと眠れないと仕事に支障が出て困ると思って内科で睡眠導入剤を処方してもらったせいで、生命保険の審査が通らなかった。違う保険会社でなんとかできたけど。

    +48

    -2

  • 78. 匿名 2023/05/21(日) 10:54:26 

    ラツーダでアカシジア
    あれはなった事がある人しか分からない地獄
    アカシジアの事を検索するのも怖い

    +59

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/21(日) 10:54:43 

    双極性障害を疑われてリチウムを処方されたけど、激しい頭痛と眩暈、虚脱感と気持ち悪さで、体が生きて存在している状態が物凄く辛くなった。
    家族が、双極性のハイな方(急に高価な買い物をしまくったり、あちこちに電話をかけたりする等)の症状はないから違う、と医者に説明してリチウムをやめられた。

    +24

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/21(日) 10:54:55 

    >>13
    医師の指示で服薬して常用離脱出て、医師の指示で急な減薬して苦しさで死ぬかと思った。
    死んだ方がマシと思った。
    主治医を信じられなくなったし、飲んでる間も何故か回復せず動けなくなってたから薬に疑問を持ち時間をかけて断薬。(主治医に相談して通院しながらの断薬)
    離脱から回復までかなり時間がかかったが、メンタルも体も治ったよ。人に戻れたって感じがした。
    こんなケースも実際にある。
    怖かった。

    +63

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/21(日) 10:55:43 

    >>73
    ナマステ🙏

    +50

    -3

  • 82. 匿名 2023/05/21(日) 10:55:57 

    >>39
    サインバルタかな?

    +45

    -3

  • 83. 匿名 2023/05/21(日) 10:56:51 

    なんの薬か忘れてしまったけど、死にたい気持ちが限界突破して窓見てソワソワしてヤバかった
    夜勤で仕事中じゃなかったらマジで飛び降りてたと思う

    +30

    -3

  • 84. 匿名 2023/05/21(日) 10:57:33 

    ドグマチールの副作用で母乳出た。

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/21(日) 10:58:20 

    >>1
    私はエスゾピクロンって薬飲んでる。
    あまり眠れない。

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/21(日) 10:58:47 

    入眠剤はのんだら速攻でベッドインしないと色々やらかす。
    私はムカついてた奴に平常では言えない罵詈雑言メールを送るとか、冷蔵庫にあったケーキをホールごと食い散らかす、とかやって翌日呆然となったことある。それからはベッドに入ってから服用するようにしてた。飲んでから効いてくるまでちょっとの間にスマホ見てたり、歯磨きしに行くとか、とにかくダメ。途中で記憶なくなってやらかす。

    +96

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/21(日) 10:58:55 

    15年前になるけどパキシル?だったかな?
    名前忘れたけど 初めて服用して自傷行為が酷くなってしまった。

    +27

    -3

  • 88. 匿名 2023/05/21(日) 10:59:12 

    >>7
    犯罪ですよ
    お姉さまご無事で良かったけど
    医師でもかなり慎重にするべき減薬
    薬漬けを回避みたいに語るなんて
    いくら親族でも浅はかで傲慢です
    自分がされたらと想像できませんか

    +137

    -5

  • 89. 匿名 2023/05/21(日) 10:59:31 

    介護関係だけども、ある日入所したおじいさんが車椅子から立つ事も出来ないし話しかけても反応なかったのに、ドクターが薬が多すぎるって減らしたら、一ヶ月位で
    スタスタ徘徊始まって自分でご飯食べられるようになった。
    過沈静かかってたんだなーと思った

    +102

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/21(日) 10:59:33 

    >>15
    よこ
    多分、副作用の健忘だよ
    私も餃子作って焼いて食べてた事があるらしい

    +149

    -5

  • 91. 匿名 2023/05/21(日) 11:00:02 

    リスペリドン。

    一時期『心療内科』へ通院していて、リスペリドンを服用していた、夕方のみ服用なんだけど、間違えて、朝、食事後に服用してしまい、会社の朝礼で危うく居眠りしそうになった。

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/21(日) 11:00:32 

    >>34
    精神科の病気は6ヶ月くらいが一区切りなので、どんどん良くなる感じはないですね。日にち薬というのは昔と同じ。でも昔は治らなかった統合失調症が治るようになったり、薬の進歩はあります。

    +44

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/21(日) 11:03:13 

    >>55
    食欲増進しない?

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/21(日) 11:03:22 

    デパケンともう一種類名前忘れたはデブる。10キロくらい太った。薬やめたら、太ってる時に知り合った周囲から痩せた痩せた大丈夫?の嵐。違うんだよ、副作用で太ってたのが元の体重に戻っただけなんだよね。

    +56

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/21(日) 11:03:39 

    >>5
    アモバンって
    苦いけど依存性が少なくて
    慣れて効き目が落ちることも少ないから
    いいのよね

    ただただ苦い

    +65

    -3

  • 96. 匿名 2023/05/21(日) 11:04:04 

    >>82
    それです!
    当時副反応も調べたけど失禁は載ってなくて恐くて飲まなくなったんですよね
    結局別のクリニック行って軽めの薬処方してもらいましたが合う合わないってあるのかもしれませんね

    +21

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/21(日) 11:04:18 

    10年間毎日飲んでいた精神薬と眠剤を5年かけて断薬した。30キロ増えた体重も減り、体も心も軽い。もう薬には頼りたくないな。

    +78

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/21(日) 11:04:38 

    >>7
    すり替えって?自分でシートから出すんじゃないの?

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/21(日) 11:05:09 

    >>86
    分かる。ベッドの上で飲んでそのまますぐ布団inで目を閉じないとやらかすよね。私も飲んだ後にスマホ眺めちゃって、そのままTwitterに支離滅裂なツイートしてしまって、翌日友達に超心配された。

    +55

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/21(日) 11:05:56 

    >>8
    シャンビリ?

    +55

    -4

  • 101. 匿名 2023/05/21(日) 11:06:54 

    >>2
    今話題の歌舞伎の事件で書かれてるコメントを鵜呑みにしてるのかな?w
    ピュアだねーw

    +12

    -17

  • 102. 匿名 2023/05/21(日) 11:07:12 

    >>11
    デパケンって、てんかんや躁うつの薬だっけ
    そっちの症状は大丈夫だったのかな

    +51

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/21(日) 11:07:27 

    >>87
    パキシルは超危険と本に書いてあった。
    私も最初に処方されて飲んでたけど、人格が変わって凶暴になるし自殺未遂した。
    今は薬を変えてもらって安定してるよ。

    +48

    -7

  • 104. 匿名 2023/05/21(日) 11:07:42 

    ある眠剤を飲んだとき、知らない間にアマゾンで注文していた。医師には飲んだらすぐ寝るように言われた。無意識の注文はそのときの生活で必要な物を注文するので、高額商品を注文することはないらしい。

    +36

    -3

  • 105. 匿名 2023/05/21(日) 11:07:49 

    >>74
    ダブルです!

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2023/05/21(日) 11:08:09 

    >>1眠剤依存症だったけど、主と同じで記憶の抜け落ち、意味不明なLINEや発信履歴があってゾッとした。でも相手はもっとゾッとしただろうし迷惑だったろうな。
    あとテンションが薬物でもやってんのか?ってくらい上がって気分が高揚したり、逆に勘繰りが激しくなって泣いたり死にたいって思ったり。実際に睡眠薬を大量に飲んで錯乱して首を吊ろうとして自○未遂もした。
    やめたら本当に健全になったし健康になった。

    ベンゾ系の睡眠薬だったので断薬するときに死ぬほど辛くて何度もまた睡眠薬を…って手を出そうとした。
    このままじゃ廃人になる!って思って強い意志で辞められたけど、主治医も「まさか本当に断薬できるなんて思ってなかった。ベンゾ系はめちゃくちゃ依存性があるから」って言ってて、そんな薬を簡単に処方する日本っておかしくない?と思った。

    +220

    -5

  • 107. 匿名 2023/05/21(日) 11:08:36 

    >>69
    でもあなたはまだ生きてるからうらやましい。

    +12

    -4

  • 108. 匿名 2023/05/21(日) 11:08:57 

    >>15
    電話した知人に、昨日は薬の副作用で電話した記憶がなかったのだけど、どんな感じだった?と聞くと、全然普通だったしいつも通りの世間話で相談にも乗ってくれたよねと言われました(全く覚えがない…)
    自分的には全く覚えがないですか周りからは全くいつも通りに見えていたらしいです。
    それにしてもあの記憶が抜け落ちている間に運転しなくて本当によかったです…

    +147

    -3

  • 109. 匿名 2023/05/21(日) 11:09:22 

    >>8
    レクサプロは副作用ありませんからって処方されたけどこれがでたわ。
    考えをまとめられなくなって混乱するよね。

    +48

    -5

  • 110. 匿名 2023/05/21(日) 11:09:54 

    鬱病の時にSSRIと睡眠導入剤を飲んでたけど、感情の振れ幅が一切なくなる気がした。マイナスの感情が減るけどプラスの感情も減るというか。

    息してるだけ…みたいで怖かった。

    +44

    -3

  • 111. 匿名 2023/05/21(日) 11:10:17 

    ミルタザピンで10キロ太った
    エビリファイも太るの!?

    +16

    -3

  • 112. 匿名 2023/05/21(日) 11:10:54 

    >>90
    こちらは中国人が憑依したのか…

    +90

    -3

  • 113. 匿名 2023/05/21(日) 11:11:37 

    夜中に目が覚めたので、一錠多く飲んでしまったところ体が鉛のように重くて起き上がれず会社に行けなかった!容量は大事と思い知りました

    +21

    -5

  • 114. 匿名 2023/05/21(日) 11:11:38 

    >>112
    www

    +52

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/21(日) 11:11:59 

    >>99
    スマホは危険だよね。
    のんだら電源offが基本。寝落ちはあり得ない。

    +29

    -3

  • 116. 匿名 2023/05/21(日) 11:12:01 

    >>13
    その医者すらあいまいなのが多いのが怖いのよ。
    特に高齢の医師は本当に分かってない/認めない人が多いこと。

    +78

    -3

  • 117. 匿名 2023/05/21(日) 11:12:11 

    >>100
    金属音のようなシャンシャンという耳鳴りや電気が流れたようにビリビリとしびれた感じがすることよ

    +71

    -4

  • 118. 匿名 2023/05/21(日) 11:12:39 

    眠れなくて睡眠薬を処方されて飲んだら、仕事中に今までのトラウマが頭の中を駆け巡り死ぬかと思いました

    服用中ずっと

    私だけかな?

    +27

    -3

  • 119. 匿名 2023/05/21(日) 11:13:03 

    >>105
    ダブル!
    妹さんはご無事でしたか?

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2023/05/21(日) 11:13:07 

    >>7
    においで気づかない?

    +16

    -3

  • 121. 匿名 2023/05/21(日) 11:13:14 

    >>1
    薬は飲んでないけど抑うつがある。ホルモンバランスで。

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2023/05/21(日) 11:13:44 

    >>76
    うーん…無視でお願いします!返事くれると調子乗っちゃうんで!

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/21(日) 11:13:59 

    >>1
    眠剤効くまで30分くらい
    本当はベッドにいなくちゃいけないのに

    解釈を間違えて
    あと30分やることをやれると思って飲んでて

    明日やろうと思っていたことを
    服用してからやってしまったことある

    ちゃんとした内容のメール送信
    掃除片付け
    録画
    返品梱包

    あと期間限定のハーゲンダッツを2回も食べてて
    味全然覚えないとかやってしまった

    今は上手くつきあってるし
    使わないでいられる時もある

    +53

    -4

  • 124. 匿名 2023/05/21(日) 11:14:54 

    >>15
    私マイスリー飲んで夜中に揚げ物してたよ…
    記憶はうっすらあるんだけど、そんなことしようと思っちゃうことが怖いし危な過ぎ

    ベンゾ何たら系?の睡眠薬
    日本はマジで考えた直した方がいい

    +164

    -4

  • 125. 匿名 2023/05/21(日) 11:15:10 

    >>102
    ヒステリーとかテンションが高めに出ちゃう人にも処方されるよ。デパケンていうと直ぐにてんかんと結びつけられるけど、けっこう汎用性あるみたい。

    +27

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/21(日) 11:15:28 

    悪夢で起きて、3時間寝てまた悪夢、3時間寝てまた悪夢…と1日3種類もの悪夢を見せてくれたデエビゴ

    +45

    -3

  • 127. 匿名 2023/05/21(日) 11:15:36 

    従姉妹だけど
    食生活無茶苦茶でぶっ倒れて救急搬送
    なのに救急隊員がイケメンだったとかヘラヘラSNSに投稿
    飲んでる薬も写真撮って投稿
    ずっと薬飲んでて安定してるとか言ってるけどまぁまともじゃないよ

    +30

    -5

  • 128. 匿名 2023/05/21(日) 11:17:47 

    >>75
    エビリファイ太った!2、3日で1kgずつふえていって怖かった

    +54

    -3

  • 129. 匿名 2023/05/21(日) 11:18:26 

    >>3
    >>9

    お薬ちゃんと飲んでる?

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2023/05/21(日) 11:18:29 

    マイスリーで健忘が。怖い!

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2023/05/21(日) 11:19:28 

    >>119
    その薬飲みすぎたときは平気でした!
    家族は大迷惑でしたが、病院で生理食塩水を点滴し、体内の薬が薄まってきたら?普通に起きました。
    妹はその数年後にアルコール依存によって肝臓を悪くし24才で亡くなりました。

    +59

    -3

  • 132. 匿名 2023/05/21(日) 11:19:35 

    眠剤飲んでた時は悪夢が多過ぎて辛かった。飲まなくなった今は、色々と辛いこと多いけど悪夢はほとんど見ないよ。

    +12

    -5

  • 133. 匿名 2023/05/21(日) 11:20:05 

    >>42
    私最近家で睡眠薬飲んで寝たはずなのに
    気づいたらアパートの駐車場で警察に職質されてて
    でも記憶が曖昧で翌日再確認したらパンクしたまま車走らせてたらしい……どこかにぶつけたらしく車廃車になりました。怖い。人ひかなくて良かった……

    +82

    -5

  • 134. 匿名 2023/05/21(日) 11:20:51 

    物凄いアカシジアが出て入院したよ。
    いろんな薬を試して、なんとか落ち着いた。

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/21(日) 11:21:16 

    >>13
    離脱症状出ちゃうのだよね

    ちゃんと飲んでて
    その日に処方がないと駄目なのに
    仕事で病院行けなくて
    たった数日服用できなかった時キツかった

    今は指示のもと最小量までになってる
    いい先生と治療に励めてる

    +36

    -3

  • 136. 匿名 2023/05/21(日) 11:21:28 

    >>126
    わ・か・る
    デエビゴは驚くほどすぐに入眠できるけど、まるで映画のように鮮明で繊細な表現の夢を見る!しかもたいてい悪夢!
    ハサミで一錠一錠半分に切って飲んでます🥵医師にも伝えた。半分に切ってもいいよって了承もらった。

    +49

    -4

  • 137. 匿名 2023/05/21(日) 11:21:57 

    15年くらいマイスリー服用してたけど、脳MRIとった時に年齢相応以上のかなり綺麗な脳みそしてると言われて嬉しかった。

    +30

    -5

  • 138. 匿名 2023/05/21(日) 11:21:58 

    >>31
    それ傷害罪になり得るしまじで禁忌よ
    2度としちゃいけないし、他人にも「こうしたら良いよ」なんて言っちゃダメ
    人の人生かかってるから責任とれないよ

    +80

    -4

  • 139. 匿名 2023/05/21(日) 11:22:03 

    >>124
    非ベンゾね。
    マイスリー10mgでも効かないから眠れる人が羨ましいけど健忘は怖いね。私はトピ立てて、名もなき家事が好きな人みたいなの立てて酔っ払ってるみたいなこと書いてた。めちゃくちゃなコメントしてたな。

    +52

    -3

  • 140. 匿名 2023/05/21(日) 11:22:17 

    >>66
    さすがに眉毛は1回しか経験ないしなんで剃ろうと思ったのかも謎
    1にもあるけど知らないうちにメール送ってたりSNSに投稿してたり(文章になってないただの文字列)友達に笑われたよ(酔ってると思われた)
    あと普通に足元おぼつかなくて転んで怪我したり
    未だに傷跡残ってるよ
    だから合わないと感じたら医師に相談して、飲んじゃダメだね

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/21(日) 11:23:38 

    こういうの見ると、やはり
    薬は怖い…
    寝れないから薬のみたい、とか
    軽々しく考えてはいかないのよね?

    +51

    -3

  • 142. 匿名 2023/05/21(日) 11:23:42 

    >>127
    きっとSNSで遊ぶことでなんとか生きようとしてるんだろうね…イケメンにぬか喜びできるだけまだマシかもしれん

    +18

    -3

  • 143. 匿名 2023/05/21(日) 11:24:53 

    >>62
    副作用の出方なんて人それぞれ違うのに分かって無いんだか面倒くさいのか患者の訴えではなく医者本人の考えを押し付けて「そんなことはない・他の人はならない・そんな事を言うのは貴方だけ」など治療で主治医に言われ辛いです。

    +61

    -2

  • 144. 匿名 2023/05/21(日) 11:25:14 

    >>42
    てんかんで車の事故って一時期多かったね。

    +34

    -3

  • 145. 匿名 2023/05/21(日) 11:25:18 

    合わないって医師に相談しても、じゃこれに変えてみましょうって薬軽く変えられるよね

    +18

    -3

  • 146. 匿名 2023/05/21(日) 11:26:10 

    マイスリーのんで健忘になった
    かぼちゃの煮物作ってた

    +27

    -3

  • 147. 匿名 2023/05/21(日) 11:28:18 

    マイスリー飲んでる時は健忘が酷くて日中も頭が回らなくて言葉が出てこなかった。
    知り合いは精神薬でアカシジアになって朝昼晩ずっと近所をぐるぐる歩き続けてて辛そうです。

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2023/05/21(日) 11:28:36 

    >>31
    ラムネは舌に乗せた瞬間に甘いから、すぐ分かる。ソラナックスなんかは強烈に苦いからすぐに飲み込まないとだめ。だいたい1粒ずつ入ってるラムネってどこのメーカー?

    +30

    -3

  • 149. 匿名 2023/05/21(日) 11:29:14 

    >>141
    医師の処方のもと試すのはありじゃない?深刻な寝不足のほうが万病のもとだよ。それに、薬も人によって効き方が本当に違うからむやみに恐れることはないよ。

    +17

    -5

  • 150. 匿名 2023/05/21(日) 11:30:37 

    >>3
    仕事中に泣き出した事あるわたし。
    主治医はHSPを疑って、頑なに自分が出したくすりのせいだと言わなかった。
    病院変えて断薬したら笑顔に戻った。

    +23

    -4

  • 151. 匿名 2023/05/21(日) 11:31:12 

    >>70
    私、産後鬱で処方されたよ
    母乳出なくて悩んでる母さんにはうってつけなんだよって医者に言われた
    疑問に思わず母乳で育てたけど、薬入りの母乳で育てた罪悪感というか子供に何かあるたび薬のせい?と不安になるからこだわらずにミルクにしたら良かったと今なら思う
    幸い健康に育って成人するけど

    +56

    -4

  • 152. 匿名 2023/05/21(日) 11:32:57 

    >>146
    単にホッチキス止めるだけの作業が綺麗にできず、雑だと周りから言われて号泣しましたし、言われたこと忘れて罵倒されて早退しました。
    仕事しながら薬生活する人も居ますといわれて、3種類ほど処方されましたが、あの医者は今でも許せません。

    +21

    -4

  • 153. 匿名 2023/05/21(日) 11:35:14 

    >>15
    包丁もあぶないね怖い

    +57

    -2

  • 154. 匿名 2023/05/21(日) 11:35:37 

    >>54
    アレ出されるんなら相当不穏キツかったんじゃない?

    +24

    -3

  • 155. 匿名 2023/05/21(日) 11:39:10 

    >>106
    私もあったよ。幻覚みたいな世界にいた。
    通帳見て少しお金足りないだけで、パニックで友達に電話したよ。終始何言ってるか自分でもわからないし、向こうからアドバイスもらってもデモデモダッテしか出ない自分中心だったみたいで、友達から縁切られました。
    薬の副作用で、ポジティブネガティブが極端な言い方天国と地獄みたいに上下が強くて、少し少ない金額みただけで泣きながら電話しました。
    今断薬して何年か経ちますが、あの日の私は最低です。
    断薬生活のなかで、あの日縁を切られた私を思い出して、病みました。
    今はたちなおれたし、向こうも私のこと忘れて前向きで居てほしいと願っています。

    +79

    -7

  • 156. 匿名 2023/05/21(日) 11:39:27 

    >>1
    私も何の薬だったか覚えてないけど(たくさん飲んでたから)、同じようなことあったよ
    FBでリプ通知がいっぱい来て初めて、昨日書いた覚えのない病み投稿をいっぱいしてたことに気づいた
    ほんと怖いよねあれ

    +24

    -3

  • 157. 匿名 2023/05/21(日) 11:39:38 

    >>1
    想像の斜め上をいく怖さやった…。


    私は抗うつ薬レクサプロを飲み始めて2週間は地獄を見た。
    出産も平均の14時間オーバーで痛みに弱くそれはそれは大変だったけど、そのときと同じぐらいにこれが続くなら死にたいと思った。

    人よりも薬の感度?がよいらしく、激しく副作用的なのが出た。
    主にじっとしていられないほどの足の激しいむずむずと心のソワソワ感とめちゃくちゃ大きな不安が朝起きるとすごくて夜にかけて落ち着く。
    飲み切って今はすごく薬効いててあれを耐えてよかったと思うけど本当に辛かった。

    +49

    -3

  • 158. 匿名 2023/05/21(日) 11:39:45 

    >>66
    私眉を剃っている時にくしゃみして剃り落とすという漫画のようなことしたことある・・・

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2023/05/21(日) 11:41:37 

    >>71
    ほんとこれ
    医者の言うままにSRRIを飲んでいたら大声を出すわ喉が渇くわ
    体重が増えるわで散々な目にあった
    少しずつ減らしていき、全く飲まなくなったら副作用が無くなった
    薬剤師に説明したら、薬剤師から医者に話が進んでSRRI処方が無くなった
    朝散歩と栄養の取れた食事と早寝早起きをやったらうつが改善してきた

    +39

    -8

  • 160. 匿名 2023/05/21(日) 11:44:33 

    鼻が詰まってパニックになりかけた

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2023/05/21(日) 11:45:45 

    >>87
    SRRIを服用中のアメリカの高校生が銃絡み事件を起こしたそうだ
    とても攻撃的になるらしい
    開発した人々はうつ状態から普通状態にメンタルを上昇させようと
    努力したと思うけどね

    +35

    -4

  • 162. 匿名 2023/05/21(日) 11:46:54 

    >>13
    いきなりゼロ断薬したらそうなったな。
    幻覚まで見えた。
    それで微量づつ減らすことにした。
    それでも最後の一欠片、もうクズ程度まで減ったものをゼロに減らした時も
    あらゆる体調不良が襲ってきた。
    けど程度がいきなりゼロにしたときよりマシだったから耐えられた。
    一体どれだけヤバいものが入ってるんだろうと骨身にしみた。
    今後、鬱になろうがなんだろうが
    メンタル系の薬だけは飲まないと誓ったよ。
    長くてごめん。

    +79

    -13

  • 163. 匿名 2023/05/21(日) 11:48:14 

    >>97
    本当これ
    向精神薬が効果的に効く人々がいると思うけど効かない人々もいる

    +38

    -2

  • 164. 匿名 2023/05/21(日) 11:48:41 

    >>128
    太りにくいって言うけど絶対嘘だと思う。

    +56

    -3

  • 165. 匿名 2023/05/21(日) 11:52:06 

    >>150
    ほんとこれ
    メンタル系医者は当たり外れが激しい
    怪しいと思ったら違う病院に変えよう

    +19

    -3

  • 166. 匿名 2023/05/21(日) 11:55:01 

    ベルソムラ
    知人友達同僚らを滅多刺しにするという悪夢を見た

    +32

    -2

  • 167. 匿名 2023/05/21(日) 11:55:06 

    >>13
    自己判断も危険だけど、医師もそんなに患者のこと考えてないよ
    学問的な知識で処方してるだけで、臨床にはウトい(何なら患者は素人だからってバカにしてたり)

    あと精神科は特別な処置もないし、投薬で儲けてナンボだから
    薬はどんどん出しちゃえって感じの医師も多い

    +61

    -8

  • 168. 匿名 2023/05/21(日) 11:57:03 

    デパケンで奇行にはしったっぽい

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2023/05/21(日) 11:58:38 

    168です。マイスリーの間違いです

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2023/05/21(日) 11:59:58 

    >>64
    私もアルコール依存でしたが、妹さんその他にもとは大変ですね。ちなみに、育った家庭環境のせいですか?私はそうです。でもお姉さんはしっかりしている感じなので、どうしてかなと思いまして。不快だったらごめんなさい、スルーして下さい。

    +36

    -4

  • 171. 匿名 2023/05/21(日) 12:00:17 

    夜中にペヤング食べたりしてるみたい。
    記憶にない。

    +25

    -3

  • 172. 匿名 2023/05/21(日) 12:00:29 

    サインバルタ
    抗うつ剤だけど、整形外科の痛み止めとして半年服用
    飲むの止めたら1ヶ月くらい回転性の目眩して外出もままならなくなった
    もう二度と飲みたくないな

    +32

    -6

  • 173. 匿名 2023/05/21(日) 12:01:55 

    パキシルと睡眠薬と安定剤を飲んでたけど、衝動的に死にたくなるから、何回か自殺未遂した。
    薬を辞めた今じゃ考えられない思考回路してた

    +26

    -6

  • 174. 匿名 2023/05/21(日) 12:02:55 

    >>1
    メイラックス飲んだらドロドロに眠い。
    寝方が麻酔打たれたみたいになる。 
    効いてる気はするけど、生活に支障が出てる。

    +15

    -9

  • 175. 匿名 2023/05/21(日) 12:07:25 

    >>134
    アカシジア!!
    数年前に経験したけど今、その言葉を聞くのも怖いくらいトラウマ。
    当時アカシジという症状を知らなくて体はパニックだし上手く医師に伝えられなくて辛かった💧
    入院時に主治医ではない医師が断薬を決断して下さり助かりました。
    処方してた主治医の考えがあったのかも知れないけど…
    当たり前ですが医師の考えも色々ですね。

    +24

    -5

  • 176. 匿名 2023/05/21(日) 12:10:01 

    >>54
    リスパダールの液体
    ものすごく不味いよね
    飲むの辛くて変えてもらった

    +25

    -2

  • 177. 匿名 2023/05/21(日) 12:10:49 

    >>141
    マイスリー10ミリ飲んでるけど、ここに書いてあるような副作用1度も出た事ないです!デパケンや他の抗不安薬も飲んでるけど、副作用的なの感じた事ないです。やはり体質で合う合わないあるんですね。

    +37

    -3

  • 178. 匿名 2023/05/21(日) 12:11:13 

    マイスリー、サイレース
    夜中にお菓子を食べる。
    お腹すいたとかじゃない。口(舌)が、塩味を求めてとび起きる、みたいな。
    必ず2時頃にせんべい食べて、ブクブク太った

    今は、ベルソムラかエスゾピクロン
    お腹すいても、ストップ出来る程の自制心はある

    寝れないのもキツいが、
    幸い仕事中眠くならないことや、寝れないのより太るのが怖いから
    これで様子をみていっている

    +28

    -2

  • 179. 匿名 2023/05/21(日) 12:12:06 

    >>2
    そりゃ嘘だ。
    薬を使った性暴力のような副作用出る薬もある。

    +11

    -8

  • 180. 匿名 2023/05/21(日) 12:12:49 

    >>112
    じゃあ日本人だとお寿司とか握り始めるのかな

    +44

    -3

  • 181. 匿名 2023/05/21(日) 12:13:36 

    >>125
    汎用するのはいいんだけどやっぱり強い薬なんじゃないかな
    テンション高いなーくらいの症状で処方されると、副作用の方が強そうだなと

    +19

    -3

  • 182. 匿名 2023/05/21(日) 12:14:30 

    不眠症で眠剤もらった。
    真夜中に食パン一斤食べて
    記憶なし。過食で20キロ太った。

    +21

    -4

  • 183. 匿名 2023/05/21(日) 12:17:11 

    ウキウキして笑いがこみ上げてくるようになったので、薬怖いと思ってやめた。

    +8

    -4

  • 184. 匿名 2023/05/21(日) 12:20:18 

    全コメントにマイナスご苦労様

    +7

    -6

  • 185. 匿名 2023/05/21(日) 12:21:04 

    >>69
    何がおかしいんだろ。あ、だからか。

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/21(日) 12:25:20 

    >>8
    飲んでいる最中吐き気が酷くて1ヶ月で6キロ減
    良くないから断薬することになり、SSRIはゆっくり切らなきゃいけないのに医師の指示で一気ぎりしたらシャンビリが酷かった
    結局2日に一回飲むようにして1ヶ月かけて辞めた

    +63

    -6

  • 187. 匿名 2023/05/21(日) 12:28:49 

    バスで通ってたけど、終点で気づかなくてそのまま駅まで戻ったことが何度かあった

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/21(日) 12:36:53 

    >>167
    良心的な医者も少しいるけど、メンタル系はいい加減な医者が目立つ
    とっても怪しい表情をした患者の診察時間が1分未満 
    海外の医者から「それは正しい医療行為と違う」と言われそう 💦
    公立病院の紹介で入院した病院は酷かったなあ 怒

    +33

    -2

  • 189. 匿名 2023/05/21(日) 12:42:34 

    朝起きて眠剤が抜けてないな…と、感じたけど休めないのでしゅっしゃしたら自損事故で一発廃車
    しかも2回

    +6

    -10

  • 190. 匿名 2023/05/21(日) 12:47:52 

    >>11
    薬は違うけど私も服用するたびに金縛りにあう。
    朝方は清々しく起きれない。
    精神安定剤と眠剤

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/21(日) 12:49:35 

    >>141
    風邪薬と違って、1回飲めば終わりというものではないし
    脳や神経をコントロールする強い薬だし
    飲まないに越したことはない、とは思うよ

    +34

    -1

  • 192. 匿名 2023/05/21(日) 13:00:36 

    デエビゴを飲むようになってから悪夢ばかり見るようになり、恐怖で目が覚めるからマトモに寝れなくなった…。

    +29

    -3

  • 193. 匿名 2023/05/21(日) 13:01:19 

    眠ると必ず、布団の中から出てきた手に首を締められてた。

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2023/05/21(日) 13:07:16 

    名前は忘れたけど死にかけた。
    激しい動悸と、過呼吸、目の前がランラン、吐き気、ふらつき、足のもつれ。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/21(日) 13:07:29 

    手の震えが出た人いますか?

    +24

    -1

  • 196. 匿名 2023/05/21(日) 13:10:52 

    >>98
    なんかおかしいよね
    薬カレンダーみたいのに入れ替えてる人にしてもラムネって明らかにでかいかポップな見た目だし薬っぽい見た目なのはフリスクとか?さすがに口に入れたらわかる

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/21(日) 13:18:59 

    >>164
    私も食欲が増加した。あと中途覚醒。鬱は良くなった。

    +26

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/21(日) 13:19:24 

    頭の中がぐにゃぐにゃにしてほんとに気分悪くなって、薬ってすごい怖いって思った

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2023/05/21(日) 13:24:42 

    マイスリー飲んだら電気が船に見えて何か一人でしゃべってた覚えがある

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/21(日) 13:37:22 

    >>196
    多分釣り

    +20

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/21(日) 13:41:31 

    精神科の薬を飲むようになってから、感情の抑制が効かず、ちょっとしたことで激怒しやすくなった。その症状を抑えるために薬が増やされ、さらにキレやすくなるという悪循環。
    流石におかしいと思って、少しずつ慎重に薬を減らして最終的に断薬した。精神科も薬もやめてから随分経つけど、今はもう狂ったような怒りに飲み込まれることは無くなった。
    精神科の薬を飲んでいる人が破滅的な行動に出ると、薬の影響で激しやすくなっているせいではないかと疑ってしまう。

    +45

    -4

  • 202. 匿名 2023/05/21(日) 13:47:37 

    十年前くらいのことだけど、
    症状が落ち着いてきたので、
    安定剤を四分の一に減らして飲んでたのだけど(自分で断薬するため)
    いざ断薬すると2ヶ月離脱感?がしんどかった。
    だるし、疲れるし。

    今思うに、漢方にしとけばよかったと思う。
    あんなに少ない量なのに、光に弱くなってしまった気がする。白い色の薬は敬遠したい。
    医者にかかっても「変わりないですね〜」って同じこと言う事の繰り返しだし。

    でも辞めてよかった、以後飲んでない。

    +23

    -3

  • 203. 匿名 2023/05/21(日) 13:48:03 

    睡眠薬だけでなく抗うつ剤飲んでたとき、出会い系でやりまくり

    +9

    -3

  • 204. 匿名 2023/05/21(日) 13:50:45 

    >>1
    睡眠導入剤のジェネリック製がなくて
    サイレースをもらったけど
    副作用が強すぎてびっくりした
    先発薬と後発薬(ジェネリック)は効果は同じですよなんて
    そんなこと信じてはいけなかった
    1日中異様なくらいダルイ(癌?を疑ったほど)
    下痢が止まらない
    頭痛と吐き気

    サイレースからジェネリックに変えたらおさまったけど
    マジで私ちがう病気になっちゃったかもって思った
    あと、ジブレキサで28キロ太った

    +34

    -2

  • 205. 匿名 2023/05/21(日) 14:00:59 

    >>44

    欲がなくなるのは鬱の症状からでは?
    自分もうつ病だったけど、同じように欲がまるでなくなった
    欲が戻ってきたら治ってきた基準になるかもね

    +34

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/21(日) 14:01:52 

    >>55
    わたしも偶然だけどヒルナミンで災難。それ以降合わない薬はヒルナミンって処方箋の薬局に行くときには書いてるんだけど、ありえない災難でその事を他の精神科の病院で話しても、ヒルナミンはもうどこも使ってない古いお薬なんで今はどこも出してないとか言われて。
    だけどここ最近も検索したら結構飲んでる人はいるのよね。精神科にその出来事がなかった事にされたんだなって後々気づいたわ。精神科も向精神薬も精神福祉系もなくなって貰いたいわ。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/21(日) 14:03:38 

    デエビゴ飲んだら、悪夢にうなされっぱなしで全然眠れなかった
    うわ〜!と叫んで起きたり、空中を蹴ったりして起きたり、嫌な気持ちになって起きてた
    やめて違う薬にしたらなくなったよ

    +29

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/21(日) 14:16:18 

    とにかく起きれなくてたまに目が開けられそうになって意識もなんとなくあるけど、起き上がることができなかった。
    何にも考えなくてよくて良いなと思ったけど、怖かった

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/21(日) 14:25:40 

    ネットで副作用調べた方が良いよ
    欧米で副作用が強くて危険で使われなくなった薬を日本に押し付けたり...してるらしいから

    +30

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/21(日) 14:27:07 

    マイスリーで夢遊病。朝起きたらベッド周りにお菓子やハム、カップ麺のゴミが散らばってて泥棒でも入ったのかと思った。冷静になってから自分が胃もたれしてることに気づいたけど(笑)

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:58 

    頭の薬飲んでたら
    運転免許使わないのが普通じゃん
    高齢ドライバーのこと悪く言えないよ

    +11

    -6

  • 212. 匿名 2023/05/21(日) 14:38:57 

    リボトリールを飲んでいます。一時だけ不安は無くなりますが……攻撃的、かんしゃくを起こす様になりました。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2023/05/21(日) 14:41:44 

    >>70
    ドグマチールは生理じゃ無いのに出血もするから
    やめたけど

    それ以外の薬は特に無い。

    私は元々ASDやADHDなので
    薬が無いとダメなので、ありがたく生きてます。
    無いと多分死んじゃうから。

    今回の事件みたいなので、あまり向精神薬に対する偏見や規制が強くならないかなと、不安になってます。

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/21(日) 14:44:36 

    >>201
    私は逆で
    冷静になり、癇癪を起こさなくなったよ。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/21(日) 14:47:40 

    >>204
    ジプレキサは太るらしいね。
    知人も太るから、医師に伝えて変えてもらったけど
    結局ジプレキサじゃないとダメで戻してた。

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/21(日) 14:50:07 

    ここ読んでたら薬に助けられてると言うより、怖い目に遭ってる人が多い気がする。
    私もある精神科にかかり、初診でまだ3分ほどしか話を聞いてもらってないのに
    中年の胡散臭そうな医者が、
    「じゃあ、薬出しますね、いいのがあるんですわ」と言ってニヤッとしたのが
    怖くて、飲まずに他のクリニックに転院した。
    あのまま飲んでたら薬漬けにされてたんじゃないかと思う。

    +42

    -9

  • 217. 匿名 2023/05/21(日) 15:06:07 

    >>201
    精神科の薬で安定した人は日本にいると思う。
    私は薬の影響で直ぐにカッとなる事が何度も起きた。
    脳に作用する薬は強い副作用が出る傾向にあるかもね。

    +16

    -2

  • 218. 匿名 2023/05/21(日) 15:08:26 

    >>209
    医療関係者向けのサイトに副作用が書いてあるよね
    「あなたは関係者ですか?」の画面があるけど、「はい」をクリックして色んな事を調べよう

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/21(日) 15:10:43 

    マイスリーで幻覚幻聴。
    部屋に人が何人も入ってきたり、誰かと会話してました。

    +22

    -2

  • 220. 匿名 2023/05/21(日) 15:16:25 

    >>174
    変えてもらうか、メイラックスがいいなら半量にするとかはどうかな?他に飲んでいるものがあれば相性もあるだろうし。
    私はメイラックスとドグマチールを飲んでたけど、症状が落ち着き出したら職場でも目が回る程の眠気で目が閉じてしまう時があったよ。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/21(日) 15:43:27 

    大人になってから頭痛がよくおこるから
    頭痛外来でもらったお薬のんでるけど
    最近、怒りやすくなった気がする
    そんなことありますか?
    片頭痛とかのお薬

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2023/05/21(日) 15:51:30 

    鬱の薬で腸閉塞になって1週間入院した。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/21(日) 15:53:04 

    ベルソムラー金縛り。男性の黒い影にレ◯プされそうになるが声も出せないし体も動かないという幻覚?悪夢?を見た。
    マイスリーー覚えのないLINE。しかも元カレ

    +13

    -3

  • 224. 匿名 2023/05/21(日) 15:56:54 

    パキシル
    希死感すごかった

    ビルから飛び降りとかよくある薬ですよね

    +21

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/21(日) 16:03:55 

    夜中ネットで欲しいと思ってたもの注文しちゃってた
    全く記憶なし

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/21(日) 16:07:26 

    パキシルを飲んでいた時、夜中の2時過ぎにガバッと目覚める事が続きました
    モーツァルトのCDを聴いて心を落ち着かせ、眠りに入るの繰り返し

    パキシルを止められた今では全くありません

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/21(日) 16:09:16 

    減薬したら、体の震えが止まらないっていうか、胸がドキドキしておちついていられない状態になった時の事を思い出した。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/21(日) 16:10:31 

    マイスリーで記憶ない間に過食はあるあるなんですね。私もそうでしたが、ある朝起きたら全身アザだらけで頭からは流血してました。チャリのカゴが歪んで、傘が折れていたから、傘さしてチャリでコンビニに行ったと思われ…
    すごい大雨の夜だった。

    +33

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:08 

    >>1
    会議中に眠り込んで思い切り怒られた
    新たに処方されたエビリファイが合わなかったらしくすぐにドクターに相談して別の薬に替えてもらった

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/21(日) 16:11:32 

    >>121
    私は安定剤をやめて漢方薬にしてもらってます。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/21(日) 16:13:12 

    空が紫色に見えたり、壁がモゾモゾ動いたりしてた
    疾患そのものより薬の副作用?の方が大変だった

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/21(日) 16:19:03 

    毎日20錠くらいの精神薬、安定剤、睡眠薬、頓服を5年以上続けて飲まされて廃人になりかけた。病院変えたらいくらなんでも薬が多すぎるってびっくりされた。今の主治医は精神薬や安定剤は必要最低限で良い、眠剤がなくて寝られるなら飲まなくて良いって言ってくれる人。あの時思い切って転院して良かった。

    +51

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/21(日) 16:40:18 

    >>28
    自分の書き込みかと思った

    多分あれって、実際にセロトニンの分泌量が減ってないとそうなるんだよね

    素人考えだけど、おそらく活動の気力の程度が低くなってない人はセロトニン減ってないのだと思う。
    よくいう、家事できなくてベッドに横になったままになってしまう的なやつ

    私も、2回とも不眠、不安、焦り、パニック様症状でSSRIとか処方されたけど、活動意欲は減ってなかった

    結局非定型精神病薬と抗不安薬で希死念慮きれいに消えた

    まじで世の中の自殺の少なくない割合は、セロトニンシンドロームだと思う

    今はKEEG検査とか、血液検査で大うつ病かわかる検査が登場してるのに全然普及せず、漫然と抗うつ剤処方してるの大問題だと思う

    +51

    -1

  • 234. 匿名 2023/05/21(日) 16:43:37 

    抗鬱剤のんで両手、両足震えが止まらなくなったことがある。
    先生に言って薬かえてもらったんだけど驚くぐらい性欲がないw
    睡眠欲だけある感じ。
    マイスリーは記憶がなくなった。

    +14

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/21(日) 16:45:47 

    薬怖くて1ヶ月の減薬で急に辞めたら動悸、息切れ、脳がぐるぐる、締め付け、耳が痛くなるくらいの耳鳴り(頭鳴り)その他もろもろで2ヶ月耐えたけど再服薬になったよ…
    めっちゃ量減らして飲んでるから今年中に断薬を目指す!本当に焦ったらダメな薬だよ

    でも、離脱症状に関して医者は認めないし、なんなら歳取ったからでは?と言われて愕然としたよ(一応まだ35で今まで動悸、息切れ、耳鳴りと無縁だったんだけど…)
    減薬に詳しい医者や薬以外のアドバイスくれる医者がもっと増えて欲しい

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2023/05/21(日) 16:50:33 

    >>196
    擁護する訳じゃないけど、私は水を口に含んで水の上に錠剤浮かせてからゴックンしてのむ方式だから、一切の薬の味はわからないよ。

    +9

    -3

  • 237. 匿名 2023/05/21(日) 17:00:01 

    >>103
    私も同じ。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/21(日) 17:02:53 

    抗うつ剤飲むようになってから10キロは太った
    食べてるからですよーと医者にいわれたけど食生活変わってないし

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/21(日) 17:16:47 

    >>1
    マイスリーかな
    飲んで少し経つとハイな気分になってしまい、ネットショッピングしたり色んな人に連絡したくなってしまう。それプラス、服用後に近所に散歩に行ったら、幻覚が見えてこれはやばいと思って薬を変えてもらった。

    +47

    -3

  • 240. 匿名 2023/05/21(日) 17:17:49 

    セルトラリン
    最大量を3、4日飲んだら、書くもの恥ずかしいけど、異様に性欲高まった
    もう尋常じゃないレベル
    泣きながら、ネットで調べたら、とある精神科のHPで、ジェイゾロフト(セルトラリンは、そのジェネリック)は、副作用で性欲を異常に高めてしまう場合あり、って記載されてて、これだ!と思った
    すぐ医者に駆け込んで、レクサプロに変更
    あんなに恐ろしい副作用は、初めてだった
    思い出すと、今もこわい。。

    +25

    -2

  • 241. 匿名 2023/05/21(日) 17:27:32 

    ハルシオンで記憶が飛んだ。知らないうちに、メールしてた。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/21(日) 17:33:28 

    >>2
    人による
    私も睡眠薬起きれなくてしんどい

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/21(日) 17:41:09 

    おじいちゃんで、やたら薬漬けにする人が出してきた薬を飲んだら頭が後ろにぐるんってなって治らなくなって何度も前を向こうとするんだけど頭が後ろに倒れる。それでネットで調べたら多すぎる向精神薬を飲むとそうなると書いてて実際その病院はワシの言うことが聞かないなら出てけー!とか言うから別の病院に行って薬減らしたら普通に歩けるようになった。精神科も選ばないとね。さすがに30年前のあんな病院ないのか検索してもジストニアとしか出てこなかった。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/21(日) 17:42:35 

    >>232
    良心的なお医者さんに巡り合えてよかった
    だんだんと体調が良くなりますように🌸

    +27

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/21(日) 17:43:58 

    >>109
    私はレクサやめたときに2ヶ月くらいシャンビリあった

    +22

    -1

  • 246. 匿名 2023/05/21(日) 17:44:22 

    >>239
    いやそれは薬がやばいんじゃなくて、入眠剤のんでネットやったり散歩行ったりするのがヤバイんであって、まずのんだら横になって目を瞑れってこと。

    +46

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/21(日) 17:44:47 

    >>78
    私もラツーダでアカシジア出た!
    あのモゾモゾ感、動いてなきゃ辛い嫌な感じ。。一回味わうと二度となりたくないよねー。

    +33

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/21(日) 17:55:21 

    ハルシオン、マイスリーで記憶がなくなった。
    とくにハルシオンはやばかった。電話、メールしまくってた。

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2023/05/21(日) 17:55:42 

    マイスリーで記憶にないLINEの送信やAmazonでの買い物…
    別日に使おうと思ってた人参が次の日切られて調味料と和えて冷蔵庫に入れられてたり…
    それでも飲まないと眠れないから薬を辞められないのが恐ろしい

    +18

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/21(日) 18:03:42 

    マイスリーは結構副作用(?)聞きますね。
    私は副作用では無いのですが、妊娠発覚と同時に服薬していた睡眠薬のフルニトラゼパムをやめたら、離脱症状で幻聴に手の震えが酷かったです。

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/21(日) 18:22:03 

    デパケンで生理が止まった(生理不順の経験なし)
    医者は「副作用としての前例はあるけど可能性は低い」と懐疑的だったけど止めたら生理来た
    ここでもデパケン副作用の書き込み多いから、余程強い薬なんだろうね…

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2023/05/21(日) 18:27:34 

    >>87
    私もパキシルで10kg痩せた
    断薬の時もシャンビリが酷くて倒れそうだった

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/21(日) 18:51:54 

    マイスリーってすごい薬なんだね💦

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/21(日) 18:55:18 

    >>42
    もしも安定剤だったら時間帯を変えることは出来るよ
    私は仕事帰りに眠気が酷くて何度もコンビニの駐車場で仮眠していた
    でも就寝前に変えたらそれが全くなかった
    私の場合ですけどね

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2023/05/21(日) 19:08:20 

    西洋医学全般が救急と外傷処置以外向いてない
    石油原料の異物でしかないから、慢性疾患に使い続けると、新たな病気を生むんだよね

    中国と違って東洋医学の臨床研究まっったくやらないし、コロナワクチンといい製薬会社の言いなり。

    +13

    -3

  • 256. 匿名 2023/05/21(日) 19:10:02 

    覚醒剤と同じ成分入ってるよね
    飲んじゃった人を否定するわけじゃないけど、日本の薬物治療一択の風潮本当によくない

    塗り薬ですら経皮吸収で全身に回るからな

    +23

    -4

  • 257. 匿名 2023/05/21(日) 19:13:27 

    メンクリ放火など猟奇的な事件
    芸能人などの自殺

    向精神薬のせいだよね
    飲んでる人を否定してないけど、減薬、断薬って本当に難しい。メディアは絶対報じないのも闇

    +29

    -8

  • 258. 匿名 2023/05/21(日) 19:14:39 

    睡眠障害で、サイレースにフルニトラゼパム、セロクエルを飲んでた時は本当にやばかった。
    悪夢とかならまだ許容範囲と言うか、我慢すれば何とかなるから気にならないんだけど、無意識で丑三つ時に何か食べてた。幸い車の免許は無いから外出はして無かったけど、備蓄のカップ麺とか食べてた。
    人によりけりだと思うけど、私には睡眠薬より一般的に太りやすいと言われている、向精神薬のセロクエルが体質にあってるみたいで、セロクエルだけにした今は寝れるし体重増加もない。

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/21(日) 19:15:01 

    >>201
    大きな声で言えないけど
    異常な行動を取ったことあって、精神薬を色々飲んだせいだと思う
    断薬したら、体から薬が抜ける頃にピタリと止まったし
    医者には「もっと飲め、薬の量増やせ」と言われていたのが本当に本当に恐ろしい…

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/21(日) 19:16:08 

    きつい医薬品って代謝が落ちるから激やせや激太りするな

    +15

    -2

  • 261. 匿名 2023/05/21(日) 19:19:26 

    医薬品全般が極度の交感神経に寄せるから、副交感神経で働く内臓が動かない(栄養消化吸収できない)
    リラックス求めるため、突然眠くなったり糖質を欲する

    減、断薬考えてる人は、副交感神経優位にする治療も取り入れるといいよ。良質な糖分、鍼灸や整体、電磁波対策など。
    添加物やカフェインもやめた方がいいね

    +15

    -2

  • 262. 匿名 2023/05/21(日) 19:24:15 

    >>261
    マグネシウムの経皮吸収も手軽でお勧めです
    マグネシウムスプレーを自律神経の中枢の首背中腰に塗ったり、エプソムソルトや死海の塩を入浴剤にする

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/21(日) 19:26:43 

    精神病院の患者取り押さえ問題、向精神薬の使用をやめないと堂々巡り

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/21(日) 19:27:51 

    >>261
    ただ薬やめるのをすすめるのではなく、医者が提示すべきだよね
    薬害治療ってそのまま病気治療にも繋がるし
    現状患者で調べるしかない

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/21(日) 19:31:38 

    インチュニブ→夜中に吐き気で起きる&日中にめまいと立ちくらみ

    一ヶ月分で7,000円>⁠.⁠<>⁠.⁠<>⁠.⁠<

    +1

    -5

  • 266. 匿名 2023/05/21(日) 19:35:01 

    エビリファイでパーキンソン病の症状が出た。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/21(日) 19:35:50 

    >>261
    あと漢方は病名ではなく病態で診断する医師でないとダメです。残念ながら日本にはまともに診断できる医師がいません。探すなら自由診療や漢方薬局で。

    私は長年アトピーによる外用剤と抗アレルギー、子供の頃の予防接種で苦しみました。
    副作用で皮膚炎や鬱を発症しましたが最近東洋医学に切り替え心身ともに安定しました。みなさん良くなりますように。

    👇肝がやられてるから目の症状や怒りっぽくなるのだと思います
    メンタル系の薬で怖い思いをしたことのある人

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/21(日) 19:36:36 

    母の精神薬を小学生時代に興味本位で飲んだ。そのまま眠り続けて2日経ってた。夏休みだったというのもあるけど…誰にも気づかれなかったという悲しい話

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2023/05/21(日) 19:50:44 

    睡眠薬って気絶させてるだけ
    リラックスなんてできない

    +16

    -2

  • 270. 匿名 2023/05/21(日) 19:55:43 

    >>1
    躁鬱を患う後輩が

    ある時、物凄い量の手紙を寄越してきた。

    内容は妄想エロと自撮り写真。
    「目がキラキラしているって言われまーす」とか意味不明な文面。
    なんか、逝っちゃってんな、と思って放置していたら
    ちょっとして
    「なんか変な手紙を送ったと思うけど、すぐに廃棄してください」と連絡がきた。
    知人、学校の恩師、幾人にも同じような手紙を送ってしまったらしい………

    本人にはその記憶がなくて、心配した人が連絡してようやく分かったらしい。

    ………これもクスリの影響なの?

    +53

    -4

  • 271. 匿名 2023/05/21(日) 19:56:11 

    がるちゃんのメンタルトピ、スッゴい感情的だったりノリがおかしいコメ多いから薬の影響だろな~と思う
    不妊治療もホルモン剤多用するから心身不安定になるよね

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/21(日) 19:59:10 

    コロナワクチン後遺症で通院したら、精神的なものと言われ精神科にまわされるみたい
    ほんと医者って知らないことは精神のせいにするよな。

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/21(日) 20:00:09 

    >>39
    私もこれ合わなかった
    夜中ギンギンになって寝られないし昼間は意識はあるけど思考が出来なくて仕事中に涎垂らして完全にキマッてる状態。
    やめる時も離脱症状でシャンビリが酷かったし
    そんな副作用書いてないのにこわかったよ

    +35

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/21(日) 20:03:37 

    >>254
    安定剤って1日3回とか飲む場合もありますよ

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/21(日) 20:06:11 

    自殺者の服用率調べてほしい
    向精神薬でなくても薬剤多用は心身ともに壊れるよな

    +29

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/21(日) 20:12:06 

    精神科の医師自身も飲んでない?
    だから薬で弱った患者をマインドコントロールして性的関係持ったりおかしな人が多い

    +8

    -4

  • 277. 匿名 2023/05/21(日) 20:14:11 

    >>38
    パニック障害で寝不足だったのでロヒプノールを初めて飲んだら眠れるどころか朝までパニック発作が止まらなくて一睡も出来なかった
    死ぬかと思った

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/21(日) 20:14:55 

    >>67
    私も太った
    ガリガリだったのに今はぷよぷよ
    最悪
    副作用に記載されてなかったし
    ちゃんと説明があったら飲まなかったのに

    +32

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/21(日) 20:15:28 

    >>1
    ロゼレム
    減薬で試しにもらったことがある
    信号待ち中に前の車に接触(短い時間なのにフットブレーキから足が離れてた)、自宅駐車スペース出てすぐ縁石乗り上げ
    数秒間意識が飛んでしまってたらしい
    ちなみに処方されて1週間以内に起きたこと
    それまで無事故だったので早めに異変に気づけた

    依存性少ないと言われるけど私の身体では効果が長く続いてしまって危険てことで服用中止に

    乗り物運転したり、機械扱う仕事の人は気をつけて

    +23

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/21(日) 20:17:25 

    製薬会社は医薬品売るために何でもするからな
    高血圧の基準値も変えたさせたし。

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/21(日) 20:24:57 

    カレー(!)

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2023/05/21(日) 20:27:39 

    ビックファーマの犯罪と死を生み出す産業精神医学 YouTubeでそれぞれ検索して下さい、ワクチンの罠でも検索して下さい

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/21(日) 20:33:21 

    >>7
    ラムネと変えて気づかないようなでかい薬って何?
    ラムネって甘い匂いもするしすぐ溶けて甘い味もする
    まず間違うことは無いと思うんだけど?
    そもそもパッケージはどうなってるの?
    瓶だったら猶更においでバレるよね?

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2023/05/21(日) 20:36:10 

    >>262
    経皮吸収のマグネシウムの効果に対しては科学的根拠はないそうです

    +7

    -4

  • 285. 匿名 2023/05/21(日) 20:38:12 

    >>201
    私も薬の影響で感情が爆発したことがあった
    今までは穏やかな性格だったけど、パワハラ上司に言い返したり
    物をまき散らして怒ったジジィに威嚇した
    勿論その人達はそれからはビビってしまったけど。脳に影響があると思う
    今は本当に不安感が酷いときだけ服用している

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/21(日) 20:42:20 

    >>280
    医学部の教育、臨床研究、卒業後も学会のスポンサーなど医者は製薬会社にガッツリ取り込まれてる
    自然療法や東洋医学は医者が自主的に勉強する以外は触れることがない

    薬に関する論文の不正もよくあるが報道はされない

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2023/05/21(日) 20:46:07 

    >>284
    製薬会社の工作員かな?
    マグネシウム経皮吸収、明らかに血行良くなるし傷の治りも早い
    利権まみれの科的根拠()より体感信じるよ。

    +16

    -1

  • 288. 匿名 2023/05/21(日) 20:46:51 

    空のカップ麺が転がってることはあったけどカレーはびっくりだね!

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/21(日) 20:49:29 

    >>1
    デイビゴはやばい

    +16

    -2

  • 290. 匿名 2023/05/21(日) 20:51:19 

    >>276
    投薬でおかしくなった患者の相手してたら医者も病むんだろうねそんで服薬→ひどい診療、患者にパワハラセクハラ→患者ますますやんで服用

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2023/05/21(日) 20:52:59 

    パキシル飲むとずっと頭の後ろが引っ張られる感じがしたし、好きなものや人を見ても全く感情が動かなくて無になった
    ルボックスを断薬するとき一週間くらい飛び降り自殺する夢ばかり見てた
    あとなにかの薬でアカシジアの症状がでた
    足を揺りまくって無駄に近所を歩き回ってた(なるべく人目を避けて)

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/21(日) 21:09:59 

    >>126
    デエビゴ、最初は悪夢見たけどもう見なくなった
    何か普通じゃ考えられないくらいの酷い悪夢見るよね笑

    +23

    -1

  • 293. 匿名 2023/05/21(日) 21:11:06 

    >>181
    横だけど、低用量で出されるのよ
    私は片頭痛で600mg出されてるけど少し底上げされてるなってぐらいには効果ある
    モヤモヤが楽になった
    あと躁鬱の気が元々あるから丁度いい

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/21(日) 21:13:24 

    >>1
    新しい切り口の面白いトピ。
    そんなすごい症状があるんだなと勉強になりました。

    +45

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/21(日) 21:15:25 

    >>13
    断薬を勝手にやってまた再開とかすると、以前より症状が悪くなるのは言われている。
    なので、よくなった⇒やめるは絶対自己判断駄目です。
    脳の負担がどんどん増してもっと病がひどくなります。

    +7

    -4

  • 296. 匿名 2023/05/21(日) 21:17:31 

    >>1
    起きれなくて会社に遅刻

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/21(日) 21:17:32 

    >>87
    えぇ!
    昔パキシルめっちゃ飲んでた!
    大変な事何も怒らなくてよかった

    +11

    -1

  • 298. 匿名 2023/05/21(日) 21:17:52 

    >>124
    >>90
    みんな料理が関係しているのはなぜ?

    +29

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/21(日) 21:18:29 

    >>28
    そのキミの悪い衝動、抗うつ剤で一度経験した
    死ななきゃ!みたいな変な能動性を抑えるのに布団を頭から被って我慢したわ
    うつ状態だったけど希死念慮は無くて、焦燥感と疲労感に苦しんでたから耐えられた
    そういう名前があるんだね、知らなかった

    +22

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/21(日) 21:19:25 

    >>108
    記憶が抜け落ちている間の出来事よりも、それを覚えていない今のほうが心配になる。

    +25

    -1

  • 301. 匿名 2023/05/21(日) 21:23:39 

    >>1
    適応障害なったとき、副作用が少ないとされる気持ちが落ち着く薬(名前忘れた)処方されたけど、飲むと気持ち悪くなるのがバカらしくなって飲むのも気に病むのも辞めようと決意して心を少しだけ入れ替えて良くなった。

    気合いで治せるレベルの軽度の鬱状態だったのかもしれないけど、あれでもキツかったからもっと大変な人もたくさんいるんだなと思うと自分が情けなくなってくる〜

    +26

    -6

  • 302. 匿名 2023/05/21(日) 21:29:46 

    >>298
    お腹が空いてくるんだよ、副作用で。
    私はお菓子の空き箱まみれ。

    +64

    -1

  • 303. 匿名 2023/05/21(日) 21:33:17 

    >>260
    薬自体に代謝を落とす作用はないよ
    抗うつのついでに食欲を制御できなくなって、実際に食べて太るだけ

    +15

    -2

  • 304. 匿名 2023/05/21(日) 21:36:12 

    マイスリー飲み始めたころは翌朝記憶にないことがたくさんあった
    今はもう慣れちゃったのがますます怖い

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/21(日) 21:40:32 

    >>95
    アモバン飲んだ翌日は水さえ苦かったわ。

    +18

    -2

  • 306. 匿名 2023/05/21(日) 21:41:02 

    >>25
    私も漢方ー

    +6

    -2

  • 307. 匿名 2023/05/21(日) 21:43:31 

    >>28
    私も今年この状態になりました。
    抗うつ剤を飲み始めてすぐ、変にハイというか活動的な状態になって、
    「この勢いがあれば実行(自死)できるかも!」と、何と仕事の昼休憩中に外出した間に実行しようとしました‥。

    それまで希死念慮はあったものの、とてもそんな気力も勇気もなかったので、急にそんなスイッチが入った事が恐ろしいです。
    自分とは違う何かに操られているみたいで、経験した事がないような変な興奮でした。

    医師には稀なケースだと言われたけど、もっとこういう副作用がある事が認知されればいいなと思います

    +46

    -4

  • 308. 匿名 2023/05/21(日) 21:44:17 

    >>8
    サインバルタ少しの期間飲んでたけどやめたらシャンビリすごかった
    半分にして徐々に減らしたけど抜けきるまでけっこうつらかった、

    +38

    -2

  • 309. 匿名 2023/05/21(日) 21:47:47 

    >>80
    私も。たくさん飲んでて急な減薬で体調不良→からの病院行けなくなっての断薬で離脱症状出た。親に殺してって叫んでた。地獄だった、あれは入院した方がマシだと思ったけどどうやって入院するかもわからなかったし。
    今も抗うつ剤飲んでるけど1種類だけ。これも減薬ゆっくりしていきたい。もう絶対今後飲みたくない、もしくは慎重に飲むのはベンゾ系。
    少し前にワイパックスも断薬した。昔は本当に抗うつ剤と抗不安薬と睡眠薬と1日に10粒は飲んでた。
    あの地獄のような離脱を味わいたくないから、レキソタン、デパスとかは絶対飲みたくない。

    +18

    -2

  • 310. 匿名 2023/05/21(日) 21:50:22 

    >>55
    なんか、飲んだら、チーンって感じになっちゃった

    なんだろ?合わないのかな?

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2023/05/21(日) 21:50:57 

    >>75
    私はミルタザピン&スルピリドで尋常じゃないくらい急激に太ったよ。
    食べても食べてもお腹いっぱいにならなくてエンドレスに食べ続けた。
    今思うと怖い経験だった。

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/21(日) 21:51:18 

    >>126
    私もデエビゴ飲んでます。
    悪夢もよく見るし金縛りにもなります。仰向けで寝たいけど金縛りになってしまうので寝入るときは横向いてます。

    +17

    -1

  • 313. 匿名 2023/05/21(日) 21:58:08 

    >>107
    妹さんはなくなったの?

    +0

    -7

  • 314. 匿名 2023/05/21(日) 22:00:45 

    >>201
    これだ。ちょっとしたことで感情の抑制効かなくなる。1錠まるまる飲むと強いのかなと思って半錠にすると少し落ち着く。もう半錠から慎重に断薬に向かおうかな。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/21(日) 22:01:32 

    >>1
    目の上がピクピク

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2023/05/21(日) 22:02:34 

    >>95
    苦いからOD常習の人もやらないって聞いたことある

    +11

    -3

  • 317. 匿名 2023/05/21(日) 22:03:44 

    >>313
    薬の多用のときは大丈夫でしたが、その数年後アルコールで肝臓を患い亡くなりました。
    まだ24才でしたが。アルコール依存症も怖いですね。

    +18

    -1

  • 318. 匿名 2023/05/21(日) 22:05:23 

    >>317
    教えてくれてありがとう。
    それは悲しい思いをしたね。
    あなたも、その分、頑張って生きていってね。
    私も、家族をなくして大変な思いしたから。わかるんだ。

    +20

    -1

  • 319. 匿名 2023/05/21(日) 22:07:55 

    子供の幼稚園の懇談会が怖くて何日も予期不安が続くからずっと安定剤飲んでて当日も朝から飲んでいざ懇談会の時の記憶がほとんどない
    その日はすぐに寝ちゃって、朝起きてから変な事言ってないか今だに不安だ仕方がない
    ちゃんとやれてたのか確認したくても仲のいいママ1人もいないから確認もできない
    なんか手上げて発言した記憶がうっすらあるのも怖い

    +9

    -2

  • 320. 匿名 2023/05/21(日) 22:12:08 

    >>221
    私は抗うつ剤と、とんぷくで頭痛にSG顆粒飲んでます。頭痛薬のせいで怒りっぽくなったとは思わないけれど、以前離脱症状で、頭が働かず離人症のような症状が出ているとき、じっとしていられなくて座っている時も揺れていたのですが、たまたま頭痛でSG顆粒を飲んだら、パッと脳が明確になって元の自分に戻れたような感覚に陥り、揺れなくてもじっと座っていられる時間が保てました。
    なので、何かしら影響はあると思います。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/21(日) 22:12:59 

    >>20
    凄いわかる
    トリアゾラム飲むと記憶も行動もぶっ飛ぶ。
    1錠くらいじゃもう何も起きないけど
    病んで3錠以上飲むと
    何かしらやらかす…
    今回は前髪がめちゃくちゃ短くなってた。
    Uberでスムージー5個一気に頼んだり。笑

    +18

    -3

  • 322. 匿名 2023/05/21(日) 22:16:02 

    >>298
    睡眠欲のついでに食欲もバグるんだと思う
    サッと食べるだけでなく、本格的に料理しちゃうみたいな
    我ながらおっかないわ

    +45

    -1

  • 323. 匿名 2023/05/21(日) 22:16:49 

    >>25
    漢方の方は何飲んでますか?

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/05/21(日) 22:21:55 

    >>240
    同じ。多分ジェイゾロフト最大量飲んでいた時は頭が恋愛脳だった。飲み始めは鬱の症状が強くて性欲全くなかったけど、段々自分じゃない人間になっていった。当時の彼とも別れたし、元の性格なら絶対有り得ないような人と付き合ったりもした。
    でもレクサプロは合わなくて今はジェイゾロフト必要最低限で飲んでるよ。

    +13

    -4

  • 325. 匿名 2023/05/21(日) 22:32:05 

    >>319
    それはとても怖いね

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2023/05/21(日) 22:40:48 

    >>11
    そんなことがあるのかー
    私は抗うつ剤と併用して不眠の時に出されてて一時期飲んでた。

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2023/05/21(日) 22:44:03 

    >>323
    漢方は病態や体質にあわせて処方されたものが正解。人に聞いて同じもの頼むのは絶対ダメ

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2023/05/21(日) 22:44:45 

    >>75
    エビリファイ飲んでたんだけど副作用で舌がつった感じになり呂律が回らなくて辞めた。
    同じ人いるかな?

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2023/05/21(日) 22:48:31 

    更年期で気分の浮き沈みあって婦人科でデパスって言う薬を処方されて飲んだら、とにかく1日中体がダルくて眠くて3日飲んだら4日目からは寝たきりくらいのレベルになり家事もできないお風呂も入れない状態になりました。段々と悪化していきそうだから一週間で服用するのをやめました。
    同じ薬を飲んだことある人はいますか?

    +19

    -1

  • 330. 匿名 2023/05/21(日) 22:52:10 

    >>126
    デエビゴ、私も合わなかったみたいで、毎晩長編の悪夢見て寝てるのか寝てないのか分からなかった。
    怖くて飲めないと相談したらすぐ別のにしてくれたけど。
    自分にグサグサ刺さるようなセンシティブな内容の映画を見続けるもんだから、、 しんどかったな…

    +19

    -1

  • 331. 匿名 2023/05/21(日) 22:53:22 

    >>1
    なんの薬か忘れたけどバイト前にいつも飲んでてバイト中にさっきまでしていたことの記憶がなくなって怖くなって飲むのやめたなぁ。
    デパスも飲んでたんだけど朝の5時に目覚めちゃったと思ったら夕方の17時だった。

    +14

    -1

  • 332. 匿名 2023/05/21(日) 22:55:03 

    エビリファイ
    テンションハイになって、家族から異様だと心配されやめた

    リリカ
    連日不気味で奇妙な夢を見るようになって、副作用に「異常な夢」があると判明してやめた
    (夢は両腕が無いのが当たり前の世界で、穏やかな日常を過ごす等)

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2023/05/21(日) 22:55:27 

    睡眠薬と酒の気持ちよさを覚えてしまった時。死にたくなることも多い時期で、精神科の先生に、睡眠薬とアルコールは完遂してしまうこともあるから危ないって言われてたのに,気持ちよく寝られるからやめられなかった。ほんと病んでいた時期だ。またいつかあの状態になるかもと思うと怖い。

    +17

    -1

  • 334. 匿名 2023/05/21(日) 22:58:13 

    セルトラリンを服薬していました。

    抗うつ薬は怖いイメージがありましたが、服薬後の翌朝
    びっくりするぐらい気持ちよく起きれたので「このまま続けてもいいかも...?」と思っていました。

    ですが副作用で手足の痺れからはじまり、さらに意欲の低下や激しい焦燥感などに襲われるようになり服薬をやめてしまいました。
    未だに脳(頭?)全体が覆われる感覚があったのですが、これの原因が分かりません...調べても出てこない💦

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2023/05/21(日) 22:59:56 

    >>111
    同士よ…。
    めちゃくちゃ痩せてたのに、今じゃデラックスよ。

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2023/05/21(日) 23:02:40 

    >>15
    私はシチューだった。
    お皿に盛って家族に「食え!」って詰め寄ってたらしくて本当に怖いし申し訳ない。
    私は一時の使用だったけど、毎日飲む人は合う薬が見つかるまで不安だよね。

    +56

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/21(日) 23:07:08 

    >>245
    いまそのレクサ断薬→シャンビリ感に
    悩まされています。
    脳が落ち着いていられないような感じもあります。
    どれくらい続くのかな…
    245さんはレクサはどれくらい服用期間あってから
    の断薬でしたか?

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2023/05/21(日) 23:07:43 

    >>154
    私もリスパダールだめ
    呂律回らなくなって舌が上がる?みたいな感じになって息がしづらくて死ぬかと思った

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/21(日) 23:07:59 

    カルバマゼピン飲んだら、聴こえる音全てが半音下がって聞こえた。
    人の声はそのままだけど、音楽や電車が来る時のチャイムの音などが全部低く聞こえて怖かった。試しに音楽プレイヤー機能で自分の記憶にあるキーに直そうと試したら、+1キーだった。周りの人に説明してもそういう風に聴こえるのは自分だけだから理解して貰えなくて、不思議な体験だった。
    階段の段差が段差に見えづらくなって上り下りも上手くできなくなったり、音の事以外にも生活に支障が出たからやめました。

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2023/05/21(日) 23:09:25 

    産後に周りのママさん達とうまくコミュニケーション取れなくて、悩んで神経科に行ったら抗精神薬と睡眠薬を処方されました。
    その日の夜に飲んだのですが、少ししたら叫び出したい感覚と居ても立っても居られず、部屋を歩き回るパニック状態に、、
    睡眠薬も飲んでしまったので眠りに落ちた後、次の日母親が訪ねてきて起こされるまで意識なかったです。

    そのことを旦那に話した所すぐに薬をトイレに流されました。3回くらい薬を飲んでしまってたので、薬が抜けるまでパニック状態が治らず辛かったです。
    だいぶ経ってからあれは産後うつだったのかなと思いました。

    +10

    -6

  • 341. 匿名 2023/05/21(日) 23:13:55 

    >>220
    眠気は症状が落ち着いてる証拠なのかな?
     
    最初はクロチアゼパムというのをもらってたんだけど弱くて、そのときはこんな眠気はなかったんです。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2023/05/21(日) 23:15:59 

    サイレース。
    うつで寝れなくて、睡眠薬の切り札って言われて出されたけど、起きた時意識朦朧。
    いまはマイスリー で寝れるようなって安心。

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2023/05/21(日) 23:23:07 

    >>1

    抗不安薬として就寝前にデパスの2.5m。
    年齢のせいなのか眠りにつくまで時間が
    かかり悪夢を繰り返し見る、なのに脳が朝スッキリ感があり怖くて即止めました。

    15年程前に1ヶ月ほど飲んでいた時はスコンと寝れたのに。

    +14

    -3

  • 344. 匿名 2023/05/21(日) 23:27:57 

    歯茎から出血
    止まらなくて焦った

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2023/05/21(日) 23:28:26 

    うつ治療で睡眠薬を飲んでいた頃に、人生に一度有るか無いかの超絶ストレスな出来事があった。
    あまりのストレスで不眠になり、睡眠薬の副作用で夢遊病のような症状が出た。
    ある日、起きてるか寝ているかわからない状態でクローゼットで首を吊ろうとしていた。
    その時の記憶が曖昧だけど、妙にハイテンションというか多幸感が溢れていて、怖いとか危機を感じなかった。
    その後は薬を変えてもらったり、ストレスに対処した。
    今思い返すと、ものすごく恐ろしい。

    +12

    -1

  • 346. 匿名 2023/05/21(日) 23:29:11 

    >>257
    ニュース番組のスポンサーが製薬会社
    これじゃ薬の副作用を全く放送出来ないよ
    薬で回復する病気もあるけどね

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2023/05/21(日) 23:32:28 

    >>126
    金縛りというか、頭の中砂嵐で動くことができず眠ることもできないというのが出てきて、怖くなってやめました。

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2023/05/21(日) 23:33:57 

    寝る前デパス飲んだら朝起きた時にリビングの床一面に縦横綺麗に揃った柿の種が並んでた。
    深夜に夢遊病になってたらしい

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2023/05/21(日) 23:41:49 

    >>337
    2年服用後にやめました
    用量も少なく、確か5ミリでした。
    それでもなったのでそれ以上の長期服用とかだともう少し長引くかもしれないですね

    でもそれに負けて飲んでも同じことの繰り返しなので医師の指示に従うのは前提で、辛くても再開しない方が良いです

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2023/05/21(日) 23:44:27 

    マイスリー飲むとフワフワ気持ち良くて気分が良くなるから依存してしまった。

    お酒が飲める人はこんな風に楽しいのかな?って感じ。

    でも起きてる間は脳みそがギンギンに冴えてて辛い。
    眠さの前借りなんだと思う。

    辞めたくないけど辞めなきゃね

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2023/05/21(日) 23:46:24 

    さまざまな睡眠薬を飲みましたが、ひとつだけ
    悪夢と息が出来なくなる恐怖を感じた薬がありました。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2023/05/21(日) 23:48:25 

    >>178
    マイスリーで10キロ以上痩せた。無敵になったみたいで何も食べず動き回って筋トレしてしまう。よく小人がご飯作るのが多いみたいだけど、私の小人は筋トレするみたい。

    +25

    -1

  • 353. 匿名 2023/05/21(日) 23:53:37 

    コントミンでジストニア
    救急搬送されてかなり苦しんだ…

    今はかなり減薬できてる
    3年くらいかけてやめたい

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2023/05/22(月) 00:06:10 

    なんて薬か忘れたけど、精神病院入院してたとき飲まされてた薬で、ひたすら悪魔が続いて泣きながら起きて、って毎日で無理矢理退院して元の心療内科戻ったら 薬のせい、変えるよ って変えてもらったら悪夢止まった

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2023/05/22(月) 00:06:15 

    >>203
    双極性障害でなくて?

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2023/05/22(月) 00:08:08 

    >>341
    少なくとも私はそのタイミングで減らして大丈夫でしたよ。確か夜のメイラックスをやめたように思います。(朝飲んでから仕事に行く方が安心だったので)

    その後、女性ホルモンへの影響でドグマチールもやめ、1日メイラックス1錠で数年やっていましたが、体調を崩して罹った漢方内科が合ったようで、自然と西洋薬を止められました。



    +4

    -1

  • 357. 匿名 2023/05/22(月) 00:08:18 

    ビプレッソの眠気がとにかくヤバかったな

    気を抜くと瞼降りるし意識無くなる
    目の焦点が合わなくなって呂律が回らなくなる

    ただ、鬱転した時に辛すぎて寝逃げするのにはうってつけ

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2023/05/22(月) 00:08:52 

    >>270
    それは双極性障害の躁状態だからじゃない?

    +17

    -1

  • 359. 匿名 2023/05/22(月) 00:08:56 

    何の薬かは書くのやめますが、自分の中では寝てた。
    ただ起きたらそこら中にカップ麺の空、大量のお菓子が中途半端に置かれ飲み物も溢れた状態…
    立ち上がったらフラフラしながら足痛くて見たら血だらけ、コンビニに裸足で行ってたらしい。

    他にも通話かけまくってたり←友達が録音してて聞いたら何言ってるかサッパリ、泣いたり笑ったり怒ったり。
    普段は見る専のSNSに謎の写真付き(暗くてよく見えないが半裸?)で投稿。
    仕舞いには、出会い系?のアプリをインストールしてて知らない人と通話してた記録があった。

    これ全て一日です。

    +19

    -1

  • 360. 匿名 2023/05/22(月) 00:10:33 

    >>1
    マイスリー。昔常用してる時期があって、飲んですぐに横になるんだけどそれでも眠りに落ちれないと、ハイになって友達にラインしたりおやつ食べたり普段読まないような本読んだりしてた。ゴミ出しに行ったこともあった。車に乗ろうかなーと頭をよぎったこともあって、そのときはなんとか『さすがに危ないよね〜』と自制が効いたけど、ハイになっちゃってるから『大丈夫でしょ〜』と思って乗ってしまうリスクあるなと後からゾッとした。しかも翌日所々記憶が抜け落ちてる。
    ずっと止めてたんだけど、久々に手術後辛かったからマイスリーもらったらハイになっちゃって看護師さんに仲良く絡んでしまった。あの薬はほんとに怖いと思った。銀ハルシオンとかより全然怖い。

    +27

    -1

  • 361. 匿名 2023/05/22(月) 00:13:17 

    >>359
    追加でODなどはしてないです。
    処方された薬の種類(4つ)と飲む量(12錠)が多かったのと単純に私には合わない種類があっただけでした。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2023/05/22(月) 00:13:36 

    >>28
    私もある!希死念慮ずっとあって飛び降りようと考えたことは以前にもあったんだけど、その時なんて比じゃないくらい飛び降りなきゃ死ななきゃって衝動が凄かった。先生に言ってもどの薬でも似たようなことあるからって流されて不信感募ったけど結構あることなんだね。

    +18

    -1

  • 363. 匿名 2023/05/22(月) 00:15:04 

    >>1
    すごい軽い抗不安薬でも生理不順(頻発月経)になったよ。怖くなって飲むのやめたらすぐ元に戻った。ネットで調べても生理不順の副作用は載ってなかった。

    +7

    -2

  • 364. 匿名 2023/05/22(月) 00:16:15 

    >>267
    私も東洋医学に興味があり、
    漢方を試したいなと思っていました。
    風邪薬なども漢方にしています!
    参考までに何の漢方で鬱や皮膚炎を治したのでしょうか??

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2023/05/22(月) 00:19:25 

    >>1

    デパス飲んだら、小さいおじさん(フジパンのパッケージにある小人みたいな)が、何度か見えるようになった。ググったら、同じ症状の質問がYahoo知恵袋に。

    20年くらい前に、ナイナイの岡村さんがバラエティで、キンキの堂本剛くん他芸能人がMステで、小さいおじさんの話してて、芸能界の人は小さいおじさんが見える人がいると、一時期Mステの鉄板ネタになってたことがあり、今だと2人がメンタル不安定な時期があったことが知られてるから、あの話をしてた時は同じ薬内服者かなと。。

    +49

    -2

  • 366. 匿名 2023/05/22(月) 00:21:45 

    >>349
    2年間服用後だったんですね。
    私も同じくらいの期間の服用で、そのうえきちんと毎日飲んだのは半年くらいですが断薬がつらくて。
    ここで引き返してはまた同じ、と思い
    がんばろうと思います。
    ありがとうございました。

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/22(月) 00:29:34 

    ヒルナミンでラリった

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/05/22(月) 00:30:03 

    >>166
    ベルソムラは悪夢やばかった。
    リアルだし血が出る系ばかり
    すぐ変えてもらった

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2023/05/22(月) 00:33:13 

    今はないけどベゲタミン。Aのほう。
    寝たままなんだけど起きてたり眠ってたり。
    ある日旦那が娘に私の様子を見てこいと言われたらしい。
    私は加湿器のコードが抜けて布団の上に横にコードが乗っていたとき、娘に縛られたと思い大暴れして隔離病棟強制入院。

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2023/05/22(月) 00:34:05 

    >>60
    ルネスタも苦い

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2023/05/22(月) 00:34:54 

    >>13
    離脱症状はキツい

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2023/05/22(月) 00:37:20 

    エビリファイとレキサルティ
    レストレッグ(むずむず脚症候群)になった
    うまく説明できないけど、体のあらゆる部分がソワソワするというか皮膚の中でなにかが蠢いている感じ
    しかも右足が治まったと思ったら左手に移動することも度々
    酷いときは切断したくなったわ

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2023/05/22(月) 00:41:06 

    >>365
    わたしはデパス飲んでて見た事ないけど、でもそれありえるね!あの2人病んでたもんね。

    +17

    -1

  • 374. 匿名 2023/05/22(月) 00:41:58 

    >>1
    私も毎晩記憶にないのに朝起きるのゴミ箱にカップラーメンの山…枕元にお菓子の山。
    友達にLINEしまくり。
    いちおう会話にはなってますがもちろん覚えてなくたら怖かったので薬変えました。

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2023/05/22(月) 00:42:44 

    >>87
    パニック障害でずっと飲んでるよ…。5mgの。
    ジェネリックのパロキセチン。
    副作用は無いけど、何かの成分が脳に蓄積されて、将来的に記憶障害が起きると聞いてから、担当医にいずれやめて、頓服(ジアゼパム)だけにする方向に持っていきたいと相談はしている。
    以前、お盆真っ最中に薬を切らしてしまい、仕方なく飲まない日が3日続いたら、目を動かすたびにグルグル眩暈が起こって怖くなった。

    メンタル系の薬って厄介だよね。
    とにかく太る。病気する前より最大15キロ太った。
    膝にきたから頑張って6キロ減らした。

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2023/05/22(月) 00:43:40 

    >>178
    私もマイスリー。

    記憶もなくコンビニまで自転車乗って、お菓子やらお弁当やら買って食べたであろう形跡を朝見た時の怖さ、、、。自転車は鍵がコンビニの袋に一緒に入ってたからたぶんだけど。

    それからはマイスリーやめて、今はベルソムラで落ち着いてる。こわいよね。

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2023/05/22(月) 00:43:58 

    >>4

    西野カナ的な

    +0

    -2

  • 378. 匿名 2023/05/22(月) 00:46:11 

    >>178

    ベルソムラ エスゾピクロンって眠れますか?今マイスリー使っていて 夜中に食べてしまって 20キロ太ってしまいました

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2023/05/22(月) 00:54:46 

    うつでミルタザピンを処方された時、飲んで30分後くらいでとんでもない眠気と足のムズムズ感(アカシジア)に襲われた。

    横になって朦朧としながら足をバタつかせながら「もうやだー!」って半泣きで叫んでた記憶がうっすらとあるんだけど、しばらくしたら眠りに落ちたのか気付いたら次の日の朝だった。

    異常な眠気も怖いけど、アカシジアが不快過ぎて薬を変えてもらった。

    +4

    -2

  • 380. 匿名 2023/05/22(月) 00:59:59 

    >>1
    私の場合は中々よくならずに、色んな心療内科や精神科行き過ぎて、必要以上に精神科の薬を飲み過ぎていた。主治医の先生曰く、最初そんなに症状悪くなかったのに、気がついたら薬への抗体ができてこじらせてしまったと言われた。精神科の薬は加減が大事だと思う

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2023/05/22(月) 01:05:18 

    20kg以上太った

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2023/05/22(月) 01:07:35 

    小5から精神薬服用してもうすぐ40歳。
    医者からある程度の薬は出したと言われてるけどここに書いてあるような怖い体験はしたことないかも。

    +3

    -4

  • 383. 匿名 2023/05/22(月) 01:08:24 

    昔一回だけメンタルクリニックみたいな行ったことあるけどその時に薬飲んだら手が動かないんだよね
    鉛筆が持てないレベルで
    何これ?神経がなくなるというか半身不随とかじゃないよね?ってビビったけど
    それで怖くなってその後も全く行ってないし今後も精神科とかは一生行く気はない

    1錠でそうなる人もいるわけで何十年精神科通って毎日何十錠とか飲んでる人とかいるよね?
    信じられないというか体が丈夫なのかね?

    自分は一回限りで絶対無理と思ったしそもそもカウンセラーみたいなおっさんに失礼なこと言われてムカついただけだし
    自分は一回だけでも金捨てたようなもんだなと思ったからずっと通ってる人とかすごいなと思う

    +7

    -3

  • 384. 匿名 2023/05/22(月) 01:08:50 

    >>1
    レクサプロ
    勝手に断薬して、数ヶ月ぶりに飲んだら、脱力発作みたいなの起こして崩れ落ちて力が入らなくて
    めちゃくちゃ怖い思いしたよ。

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2023/05/22(月) 01:13:16 

    今心療内科で処方されてる薬を寝る前に6錠飲むんだけど飲んだ後の記憶なくなる。次の日履歴見てここにコメントしてたのかぁーって知る生活を毎日してる。

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2023/05/22(月) 01:31:44 

    自己判断で抗うつ剤断薬したら、目眩と耳鳴りと時々起こる手足の痙攣、昼夜逆転の生活が1ヶ月続いた。

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2023/05/22(月) 01:36:07 

    何の薬か忘れたけどお腹こわした。
    私むかし潰瘍性大腸炎になったことあるから腸に影響あるの怖くて飲むのやめた。

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/05/22(月) 01:36:17 

    ①ロナセン
    耐性がつくまで世界の終わりの様に世界が暗く感じた
    ②ジプレキサ
    急激な体重増加と依存性の強さが怖かった。少しずつ減薬して辞めたら離脱症状はなかった

    個人差はありますが私の場合は、エビリファイやパキシルも辛かったです。

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2023/05/22(月) 01:40:55 

    >>28
    母が鬱の時に薬飲むと言い方悪いけどヤクやってるのか?って思ってしまう状況になる。(薬物をやってる人を見た事がないけど)
    だから、飲む姿を見るたびにまたあれが始まるのかと自分の心臓の鼓動が分かるくらいにびびってたし、正直飲んでほしくないとも思ってしまってた。

    +16

    -1

  • 390. 匿名 2023/05/22(月) 01:42:17 

    今は飲んで無くて何て名前か忘れたけど妊娠する可能性0なのに母乳が出始めたお薬があったよ。
    お風呂でお胸をちょっと強めに洗ってた時に気付いて、手で挟んだら飛び出てきた...
    すぐ病院に連絡して代えてもらった、デエビゴ、悪夢見るね。ベンゾ系じゃないから少し安心だけど悪夢対策にミニプレスってお薬を出してもらってるよ。

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2023/05/22(月) 01:46:52 

    >>32
    私だけかと思った!
    同時期にピルも飲んでたから、ピルの副作用だと思ってたよ。

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2023/05/22(月) 01:47:35 

    >>128
    私パニック障害と鬱でそれ飲んでたんだけど電車に乗って帰ろうとしていたのになぜか江の島まで行ってしまった。
    なんか頭がぼーっとするから他の薬に変えてもらいました。
    合わないと薬疹とかできる。

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2023/05/22(月) 01:56:00 

    金縛りになら悩まされてて、親友が処方されたデパスを試しにどうだってくれてそれ飲んで寝たんです。

    そしたら次の日物凄いインターホンの連打で起きて。

    寝ぼけ眼で玄関開けると親戚!。『え?なに?どうしたの?』と聞くと、近所でガス漏れの疑いがあって結構前から消防士さんがインターホン鳴らしてくださってたらしいこと。さらに近所に住んでる義母からの着信履歴もたくさん!

    まったく気付かず意識不明の深い眠りについてしまってたみたい。

    今もだけど常に眠りが浅いから未だ信じられないし怖い。

    +5

    -2

  • 394. 匿名 2023/05/22(月) 01:59:36 

    鬱の治療で飲んだ薬で
    運転中いつの間にか居眠りしたようで。
    対向車線のトラックのクラクションで
    ギリ事故回避できた。

    +2

    -3

  • 395. 匿名 2023/05/22(月) 02:19:56 

    >>39
    サインバルタ飲んでた時は朝目が吊り上がったみたいになって人相変わっちゃって怖かった

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2023/05/22(月) 02:20:35 

    ブロチゾラムの離脱症状で、インフルエンザかと思うほどの倦怠感に襲われた。実際に検査に行った。

    マイスリーで家にあった焼酎をラッパ飲みした。起きたら夢で飲んだ?いや実際に飲んだ?どっちかわからん!くらいの記憶。だけど飲んだ痕跡あって本当にやってしまったと分かるというパターン。

    あとはピザ宅配したり、ウーバー複数店に注文かけて食べまくるとか。横で寝ている夫を襲うとか。全部起きた後に痕跡が残っていて気付く。

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2023/05/22(月) 02:22:27 

    >>390
    色々眠剤試したけど、私もデエビゴだと高確率で悪夢見る!
    なんでだろうね。

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2023/05/22(月) 02:23:18 

    >>334
    ssriをwikiで見たら書いてあるんだけど、これかな?
    セルトラリンはなりにくいらしいけど…
    私の主治医は前頭葉類似症候群ってのは聞いた事ないと否定されました。
    私はセルトラリン25を最低量飲んでますが、前の他の抗うつ薬で不安定になりました。

    抜粋↓
    近年ではSSRIの長期服用で前頭葉類似症候群(frontal lobe-like syndrome)が起こるという研究がなされている。米国の精神科医、Dr.J.ZajeckaはSSRIを長期に使用した場合、無気力・無関心、疲労感、精神的に鈍い感じが残る状態に陥ることがあるとした。 これらの症状は、SSRIの長期間使用により、前頭葉や脳幹のノルアドレナリンやドーパミン活性が低下し起こると考えられている[26]。これらの症状が出たら処方の変更が推奨される。セルトラリンは、弱いドーパミン再取り込み阻害作用も伴うため、前頭葉類似症候群は起こりにくいとされているが、これも個人差がある[19]。

    +4

    -2

  • 399. 匿名 2023/05/22(月) 02:25:22 

    レクサプロ飲んでた時に、たまに周りがスローモーションみたいな時空が歪んだ感覚になった
    優しくて比較的漢方勧めてくる主治医に相談しても、そんな副作用は聞いたことないと言われてゾッとした

    それから少しずつ量減らしていったら、頭の中の霧みたいなのが晴れてスパッと転職してメンタル落ち着いた

    あれ何だったんだろう

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2023/05/22(月) 02:49:59 

    体の神経が反応するのかじっと座っていられないとか。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/22(月) 02:59:55 

    医師の指示でマイスリーを2錠に増やしたら、なんだか無性に楽しくなっちゃってケタケタ笑いながらお菓子パーティーだ!と言ってベッドに買い置きしてたお菓子を広げた。同じ布団の中で寝てた愛犬もいそいそと起きてきて、度々かすめ取られながらお菓子食べまくって、楽しいねぇ、と話しかけてすごく幸せな気持ちになっていた。

    +21

    -3

  • 402. 匿名 2023/05/22(月) 03:00:11 

    デエビゴで検索したら皆さん同じく悪魔、金縛りって書き込まれてた
    依存性無いからって内科医でも処方するんだけど、私は2度と服用しないな

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2023/05/22(月) 03:00:38 

    処方された薬を飲み続けるのが怖くなって勝手にやめたら、浮遊感と何歩か歩くたびに頭をぶつけた時のようなクラッとする感じを頻繁に感じるようになった
    しばらく経ったら自然に消えたけど、飲み続けてたらもっと酷い離脱症状があったと思う

    +9

    -2

  • 404. 匿名 2023/05/22(月) 03:03:41 

    パキシルずっと飲んでます。
    希死念慮は変わらずたまに来る
    行動には移さないけど
    1回仕事忙しくて薬貰いに行けなくて離脱症状?でめまい酷くて入院した汗

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2023/05/22(月) 03:08:44 

    >>256
    寝つきが悪いから睡眠導入剤が手放せなくなってる。
    一粒飲むだけですぐ意識落とせるから、病みつきになってしまう。そしてその意識朦朧になる状態が心地良くて…依存してしまってる。

    +17

    -1

  • 406. 匿名 2023/05/22(月) 03:15:15 

    身内が統失でエビリファイの注射と
    ロナセンテープ使ってますが
    幻聴酷すぎて1日中苦しんでます…
    主治医に相談しても
    テープを増やされるか様子見されるだけ。
    こう言う場合どうすべきですか?
    苦しんでる姿を見て辛いです
    トピと少し趣旨がずれて申し訳ありません…

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2023/05/22(月) 03:17:00 

    >>95
    味覚が麻痺するよね
    ずっと口の中苦くて水飲んでも苦い

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2023/05/22(月) 03:19:26 

    >>150
    hspだと言う医者は信用してはいけないよ

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2023/05/22(月) 03:19:55 

    >>7
    それをやれば良かった。
    当時、身内の付き添いで行った医師にそういう内容の事を言われたんだよね。

    でも、人気でやっと行けた先生に言われて、何か患者を馬鹿にしてないか?と腹が立ったけど、そうすれば良かった。

    薬を飲んでも悪化の一方だったから。

    +11

    -4

  • 410. 匿名 2023/05/22(月) 03:20:04 

    >>53
    リフレックスは眠剤として出してもらってたくらいだよ…よく無事だったね。
    私はあなたも無事でいてくれて良かったって思ってるよ。

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2023/05/22(月) 03:21:36 

    >>402
    そうなんだ
    すぐに寝れるから好き
    ゾルピデムは寝れない割に奇行しちゃうから嫌い

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2023/05/22(月) 03:22:55 

    >>87
    パキシルは海外では劇薬指定されてるのに日本では普通に処方されるよね
    しかも薬価が高いから処方したがると聞いたことがあるよ
    徐々に量増やしてく=薬漬けのイメージも強い
    私は上手く断薬出来たけど10年以上経った今もシャンビリは残ってるよ

    +12

    -1

  • 413. 匿名 2023/05/22(月) 03:25:07 

    >>161
    SSRIのこと??
    レクサプロも危ないってことかな。

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2023/05/22(月) 03:29:42 

    >>167
    いやいや、薬出しても医者は儲からないよ
    医薬分業だよ
    そんなこと言ってたら恥かくよ

    +1

    -12

  • 415. 匿名 2023/05/22(月) 03:30:44 

    >>413
    レクサプロ飲んだら尿が全然出なくなったよ
    薬やめたら治った
    やめて1.2週間はめまいがしたり散々だった
    頭がしゃんしゃん言ったりした

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/22(月) 03:31:57 

    念願の職に就けて喜んでたのも数年。異動先でのパワハラで病んでクリニック行った時、デパス処方されてた。
    飲む→元気になる→(眠剤とも併用だけど)寝れる→翌朝、仕事行ける嬉しい!→仕事中に切れて物も上手く握れなくなるわ過呼吸出るわで早退のループ。
    どうにもならなくて休職。
    家にいる間に、デパス切れる→焦って飲む→落ち着かなくて過呼吸出る→追加で飲む→飲む→飲む…を繰り返し、結局一度に10錠くらい飲んでた。当たり前だけど離脱も辛いし薬足らなくなるしで、どん底よりどん底を味わった。あの時親に殺してくれって頼んだこと、未だに申し訳なく思ってる。
    立ち直るのに10年かかったけど、今はしがないパートができてる。資格取った仕事はもうできないけど、贅沢言えないや。
    用法用量はきちんと守って、合わなかったり不安があるから都度先生に相談しよう。

    +22

    -1

  • 417. 匿名 2023/05/22(月) 03:32:44 

    >>124
    フランスとかはベンゾ出す時は1週間に1度来てもらうみたいだね

    +3

    -2

  • 418. 匿名 2023/05/22(月) 03:34:06 

    >>117
    しゃんしゃんするって言ったら医者が「シャンビリだね」って言ってきて
    そんな用語あるんだって思ったw

    +11

    -1

  • 419. 匿名 2023/05/22(月) 03:37:16 

    睡眠導入剤5mgのところを25mg処方された
    体調不良で看護師さんに相談して確認してもらったから間違いなく薬剤師の処方が間違ってた
    看護師さんから薬局に連絡してもらったら、薬剤師がすぐ謝りに来た
    飲む前に確認しなかったこちらも悪かったけど素人に判別は難しい…

    +21

    -1

  • 420. 匿名 2023/05/22(月) 03:38:57 

    >>205
    いや、レクサプロ飲んだら性欲なくなった

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2023/05/22(月) 03:48:31 

    >>31
    がんばってるね
    批判している人達の言い分もわかるけど、実際きょうだいが薬漬けとか依存症になったらラムネ様様って思うかもね
    お姉様が良くなりますように

    +11

    -9

  • 422. 匿名 2023/05/22(月) 03:50:48 

    マイスリーで入眠失敗してハイになって普段しない掃除
    もう何年も連絡とってない人に連絡してる履歴があり翌日落ち込む
    やってる時は自分は正常だと思い込んでるんだけどね…

    +8

    -1

  • 423. 匿名 2023/05/22(月) 04:02:29 

    副作用で急性アカシジアになった時がある。
    あれは本当に辛かった!

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2023/05/22(月) 04:15:31 

    睡眠薬でラリってネット掲示板のディスコ(通話アプリ)乱入したこと
    何人かいて女の人もいたんだけど明らかに私がラリってておかしくてめっちゃ心配された
    知らぬ間に電話番号言ってたらしくて(記憶ない)怖くなったわ
    最近友達も精神科の薬だけは絶対に口にしないって言ってたのにハマっててそれもまた怖いなと思った依存性あるわ

    +4

    -5

  • 425. 匿名 2023/05/22(月) 04:25:05 

    10キロ近く太りました😭

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2023/05/22(月) 04:35:57 

    一回一錠の薬飲んでて、旦那と喧嘩した時に勢いでニ錠飲んだら動けないくらい頭ぐわんぐわんして気持ち悪くなった。

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/05/22(月) 05:57:58 

    抑肝散ってどうですか?診療所でもらいました

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2023/05/22(月) 06:39:26 

    止まらない全身の汗、寒気、急な下痢、貧血

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2023/05/22(月) 06:45:31 

    デブレキサ

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/22(月) 06:49:32 

    眠剤
    ベルソムラ 悪夢、数時間で起きる 日中ダルい
    デエビゴ 私は悪夢もみずに朝までよく眠れてる。


    +5

    -1

  • 431. 匿名 2023/05/22(月) 06:51:54 

    ベンゾジアゼピン系の薬

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2023/05/22(月) 07:22:25 

    >>1
    ある!
    私も眠剤だったけど、記憶にないのにお菓子を食い散らかした後があったり、意味不明なLINEを人に送ってたりした。怖いよね。
    飲んだ翌朝に全ての音が半音下がって聞こえる薬もあった。それはカルバマゼピンだったかな。

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2023/05/22(月) 07:26:22 

    パキシルで20キロ増。記憶がとびとびになり普段着ない真っ赤なコート着たり色彩感覚がおかしくなった。運転で車ぶつける。やたらと前向きになってワンコ飼い始めたり大きな家まで買ってしまった。断薬したら体調悪化。体重もひと月で20キロ減 残ったのは住宅ローンで後悔しかない

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2023/05/22(月) 07:54:22 

    >>63
    マイスリーって依存性少なくて良いと当時は思ってたけど、そういえば毎日ポテチを食べて激太りした時マイスリー飲んでたわ。
    精神薬は脳に悪いから将来呆けやすいことを知ってもう飲みたくないけど。

    +10

    -3

  • 435. 匿名 2023/05/22(月) 07:55:03 

    >>8
    パキシル辞める時シャンシャン頭の中で音が鳴ってた

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2023/05/22(月) 08:04:12 

    >>13
    もともと軽いてんかんもちで10年以上無症状だったけど、別件で鬱ぽくなって投薬、自己判断で断薬したらでっかい発作きてぶっ倒れたよ 薬が引き金になったぽい。

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2023/05/22(月) 08:06:17 

    >>41
    ドグマチールかな?

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2023/05/22(月) 08:23:16 

    強迫性障害になって当日まだ認可されたばかりだという薬(名前忘れた)服用したら椅子に座ってられなくなった
    ソワソワが激しすぎて落ち着かない、みたいな
    とにかく横になっていたかった

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2023/05/22(月) 08:29:09 

    >>11
    新しい不眠症治療薬でデエビゴってあるんだけど、
    副作用に金縛り、悪夢、ってかいてあるよ!
    怖って思った:( ;´꒳`;):

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2023/05/22(月) 08:38:26 

    マイスリーの健忘は男性より女性に起こりやすいらしい

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2023/05/22(月) 08:43:28 

    >>28
    抗うつ薬には大きく分けて三環系、四環系、SSRI、SNRI、NaSSAと5種類あって
    そのうち四環系だけがセロトニンに作用しないので希死念慮が出ない
    それ以外の四種類は全部セロトニンに作用するので希死念慮が出る場合がある
    自分も何種類か試したけど全部怖い副作用が出て四環系のみ大丈夫だった
    最初からこれを出してくれたらいいのにって思った
    ひと昔前は四環系が主流だったのにSSRIという新しい薬が出てからこちらが主流になったらしい
    死にたくなるような薬を主流にするなよと思う

    +16

    -1

  • 442. 匿名 2023/05/22(月) 08:46:33 

    睡眠薬、安定剤、うつの薬8種類飲んでて仕事復帰するために減らしたいと自ら言って半分ほどへらしてもらったら離脱症状が1ヶ月ほどすごくて死にたくなった。でもここで乗り越えないとだめだと乗り越えたけど、ずっと空飛んでるみたいにフワフワしてて気持ち悪かった

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2023/05/22(月) 08:50:42 

    すごい多幸感でハイになって
    仕事でやらかしまくった

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2023/05/22(月) 08:52:00 

    >>433
    私も初手パキシルぶち込まれた時は発狂したわ
    上司に電話で怒鳴り散らしたりした

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/05/22(月) 09:01:15 

    小学の時に虐めから救ってくれた友達が大人になって
    鬱病になって、精神病院に入退院を繰り返してる。
    小中高校と一緒だったが、生徒会や学級委員をやるタイプで勉強もできた。結婚した後に鬱病になったらしいが、少なくとも25才までは精神的に健康な人だったよ。精神科で貰った薬を飲み始めてから、薬に依存してしまったのか、段々と重症化していった。
    ヤブ医者にかかると大変なことになるのかしら??
    どうなんですか?

    +16

    -1

  • 446. 匿名 2023/05/22(月) 09:01:22 

    エビリファイが絶望的に合わなかった
    頭がグワングワンするし毎日1時間くらいしか寝れないし歩行困難になるし廃人一歩手前だったかも
    ちなみに某精神病院に入院してたときの出来事
    悪徳病院以前の問題

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/22(月) 09:19:04 

    >>144
    横、あれは逆に怠薬で発作起こして事故ったんだよ
    薬で完璧にコントロールしてるてんかん患者がほとんどなので、一緒にしないで欲しい

    +2

    -2

  • 448. 匿名 2023/05/22(月) 09:19:49 

    知り合いで精神科にかかって良くなっていく人もいれば、重症化する人もいる。
    良い医者、悪い医者、薬が合う合わないがあるのか?
    元々、かなり軽症だった人が重症化したり、
    一方で、回復して薬なしで楽しくやってる人がいたり…

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2023/05/22(月) 09:21:21 

    >>406
    転院か医者変えてもらうのがいいよ

    +9

    -1

  • 450. 匿名 2023/05/22(月) 09:28:19 

    適応障害の時にもらってた薬
    なんだっけな。エビリファイじゃなくて…
    とにかくその薬を飲むと、頭がぼーっとして回らなくなる。辛さも無くなるけど。
    怖くてやめた。職場が原因なのわかってたから転職したよ。

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2023/05/22(月) 09:29:15 

    >>409
    同じく
    身内の診察に付き添ったけど主治医から薬漬けにされてる気がして納得出来なかった
    すり替えてしまえば良かったと今でも思う

    +12

    -1

  • 452. 匿名 2023/05/22(月) 09:37:32 

    オランザピンという薬で4ヶ月で13キロ太った

    +13

    -2

  • 453. 匿名 2023/05/22(月) 09:39:39 

    >>384
    私、レクサプロ飲むと酷い頭痛で
    医師に相談したんだけど「そんな副作用無い!」って逆ギレされて
    じゃあってんで、自己責任で飲むのやめたんよ
    鬱の波はくるけど、レクサプロ飲んでいたほうが良かったのかな
    知っている方いらっしゃいますか?

    +5

    -2

  • 454. 匿名 2023/05/22(月) 10:06:11 

    副作用怖いね…
    そしてメンタル病んでる人の多い事…
    私も行こうとした事は何度かあるけどまだ行かないですんでる状態

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2023/05/22(月) 10:07:39 

    >>279
    ロゼレムって睡眠導入剤とは別物だから急に眠気来るとかないよ
    メラトニン受容体に作用して「夜に自然な眠気がくるリズムを作る」って薬
    単に睡眠障害か病気の症状で起こった事を薬のせいだと思い込んでるだけだと思う

    +4

    -3

  • 456. 匿名 2023/05/22(月) 10:26:37 

    >>1
    実家の母がマイスリーでそんな感じの行動する。
    主に深夜に何か食べる。
    普段ダイエットしてるからその反動かな?

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2023/05/22(月) 10:29:05 

    >>7
    これ子供の虚言でしょ。
    処方剤は個包装だから瓶入りの薬みたいに入れ替えることなんでできないし、ラムネは口に入れた瞬間に溶けるし甘いからバレないわけない。

    +8

    -1

  • 458. 匿名 2023/05/22(月) 10:39:15 

    精神科の薬を飲んだ人の体験談は貴重なので、どんどん教えて欲しいし、参考にしたい。

    +17

    -1

  • 459. 匿名 2023/05/22(月) 10:52:13 

    >>202
    診療内科通院中は「変わりないですね」で診察終了。漫然と薬漬け状態。でも保険も入れないし運転もできないので思い切って断薬。パキシル、リボトリール、ユーパンを断薬後、しばらくの間は光がまぶしくてすごく疲れました。あと不安感もすごくて漢方に頼りましたが、効き目があんまりですが飲まないよりはずっといいです。今はサプリでどうにか日常生活は送れています。

    +10

    -1

  • 460. 匿名 2023/05/22(月) 10:54:18 

    乳から苦い汁が出てきたことならある。
    Tシャツがその部分だけいつも濡れてた。
    もうその薬は服用していないけど

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2023/05/22(月) 11:14:10 

    妹が副作用で異常食欲になり、夜中に冷蔵庫からチョコレートを出してムシャムシャと食べていた。
    しかもそれを本人は全く覚えていなかった。

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2023/05/22(月) 11:36:25 


     精神科医を信用することが無い 弁護士会が精神科医を告訴することが分かる

     

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2023/05/22(月) 11:51:11 

    知り合いが薬の飲まないでカウンセリングだけの精神科に通って、すごく元気になった。
    どこか知らないけど、町田とか言ってた。
    でもカウンセリング料金が高いらしい。

    +9

    -2

  • 464. 匿名 2023/05/22(月) 11:54:59 

    >>355 双極性障害と診断されたことはないです。最近解離性障害と診断されました。

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2023/05/22(月) 12:10:57 

    何か忘れたけど睡眠薬飲んでから、過食してたり夜中コンビニ行ったりした事多々ある…

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2023/05/22(月) 12:16:19 

    >>339
    半音変わるのはカルバマゼピンの有名な副反応ですね。グレープフルーツとの食べ合わせ禁忌とか。リーマスだと芸術的才能が落ちます。

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2023/05/22(月) 12:46:14 

    もともとお酒のフワフワした感覚で現実逃避するタイプは
    安定剤とかあまり使わない方がいい気がする。

    決められた分量だけをコンスタントにきちんと飲めるタイプなら問題ないけど、
    嫌なことがあったら頓服飲みまくって現実逃避しちゃってアル中とほぼ同じ感じになるし
    (自分の経験です)

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2023/05/22(月) 13:00:16 

    >>378
    弱めの薬だよね
    一時は、一ミリも足しになってない!と思ったけど、
    症状が少し緩和したのか、運動したり、仕事ガツガツした日は、いい感じで寝れます

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2023/05/22(月) 13:58:16 

    >>1
    マイスリー飲むと貞子みたいな幻覚を必ず見るようになった。怖くて医師に言って中止してもらった。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2023/05/22(月) 14:14:39 

    >>205
    私はデパケン飲んだら性欲全く無くなって変えてもらったら戻った

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2023/05/22(月) 15:33:46 

    >>329
    何の問題もなかったよ。自分にはあってたみたいで、頓服続けても断薬も問題なくオンoff出来るので、今でもお守りに持ってる。個人差だね。

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2023/05/22(月) 15:37:03 

    >>458
    自分の実体験と照らし合わせて「自分だけじゃなかったんだ〜」と言うなら有益かもだけど、服用前に他の体験談で不必要に怖がるって無闇に敬遠するのは良くないとは思うけどね。とにかく個人差がおっき過ぎてね。化粧品もそうだけど。

    +12

    -1

  • 473. 匿名 2023/05/22(月) 18:24:07 

    レクサプロ飲んで2ヶ月ですが
    ここ読んでたら
    断薬するのが怖くなってしまった
    かと言ってずっと飲み続けるのはもっと怖い

    メンタルの薬は怖いね

    +11

    -1

  • 474. 匿名 2023/05/22(月) 18:44:26 

    >>292
    デエビゴ、悪夢障害が出やすいって医師が言ってました。
    私も悪夢ばかりみて泣き叫びながら飛び起きる夢をよくみていたので薬を変えました。

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2023/05/22(月) 19:51:38 

    >>410
    優しい人だね。
    みんながそういう気持ちで生きてる世の中なら
    みんな互いに思いやり合えるのに

    +9

    -1

  • 476. 匿名 2023/05/22(月) 19:53:05 

    マイスリーは夢うつつで飲み食いしちゃうから
    虫歯がたくさん出来て辞めた後の歯医者通いが大変だったわ

    ちゃんと寝る前に歯磨きしてからマイスリー飲んでたんだけどね。
    飲んだ後の記憶ないし理性吹っ飛ぶというか…
    疎遠な知人に訳の分からないLINE作成してた事もあったし
    (変なLINE送る手前でやめてたから良かったけど)

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2023/05/22(月) 19:54:58 

    >>143
    同じように言われたことある
    よりにもよって精神科医がその言い草は
    精神科医やらなければいいのにとしか思えない

    精神なんて合う薬見つけるのに
    数え切れない程の回数のトライアンドエラーの繰り返しなのに

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2023/05/22(月) 20:35:25 

    >>227
    分かる。
    今断薬して何も飲んでないけど、ずっと動悸してる。
    また薬飲みたいけど(気分が明るくなる、希死念慮がなくなる)やめられなくなるから飲めない。

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2023/05/22(月) 20:48:28 

    >>427
    平日の昼食後服用
    漢方薬だから直ぐには効果が出ない
    ゆっくりと効果が出てくる
    以前から比べればイライラ感は減ったように思える
    漢方薬は合う合わないがあるから、合わなかったら主治医に相談してね

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2023/05/22(月) 20:52:27 

    >>454
    もしもメンタルがおかしいなと思ったら
    自治体の心の相談室があるよ
    ネットで希望の日を確認して予約する
    殆どが平日だから働いているなら半休取って行った方が良いよ
    私は心療内科行く前にそこに相談した

    +3

    -2

  • 481. 匿名 2023/05/22(月) 21:11:53 

    >>439
    ヤクザに追いかけられたり、ピストルで打たれたりする夢みたわ

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2023/05/22(月) 21:28:28 

    どのくらいの期間で断薬成功って言えるのかな?

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2023/05/22(月) 22:03:32 

    私は初めて精神科に受診したとき問診票に「必要なら薬を飲みたいけど、副作用が怖い」って書いたからか、処方されたのは従来のものより副作用が少ないやつの1種類だけ(これは量が多いときはそわそわ感がでて、医師に伝えたら量が減って副作用なくなったよ)
    このトピ読んで精神科に行きたいけど薬怖いなって思った人は、先生にそのまま伝えてみたら良いかも
    私は薬飲んで精神状態が改善したから、悩んでる人は酷くなる前に行ってほしいと思うよ

    +9

    -2

  • 484. 匿名 2023/05/22(月) 23:13:33 

    >>233
    怖すぎる

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2023/05/22(月) 23:21:30 

    >>226
    パキシル飲んでるけど病院行き忘れて薬が足りなくて半分とかにして飲んだ時には朝金縛りみたいに1時間位なって動けなかったり何か恐ろしいものがいる気がして怖くなったりしてた

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2023/05/22(月) 23:59:16 

    >>52
    安定剤と不安薬はまたべつのものですか?

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2023/05/23(火) 00:03:04 

    私はもう何十年も抑うつ状態です。
    うつの薬は怖くて飲んだことないですが、不安薬はたまにのみます。
    少しでも、気分が上がるお薬とかないでしょうか?

    +2

    -3

  • 488. 匿名 2023/05/23(火) 00:37:36 

    >>480
    そうなんですね!知らなかった。有難うございます

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2023/05/23(火) 01:49:33 

    医者『そんな副作用は聞いたことない』

    ↑お前は薬の専門家じゃないし、製薬会社も薬売るためにバカ正直に副作用のせるわけじゃない。目の前にいる患者の体感にきちんと耳を傾けろよ

    +15

    -1

  • 490. 匿名 2023/05/23(火) 01:52:08 

    漢方はオーダーメイドの煎じ薬が一番良い
    よくある粉の漢方は添加物入ってるし素人判断でこの漢方と決めるのはほんと危ない

    あと首や背中とか自律神経中枢がガチガチなので、そこを鍼灸やフォームローラーでほぐすといいよ
    外からの治療も大事

    +4

    -2

  • 491. 匿名 2023/05/23(火) 09:47:07 

    >>356
    いろいろ教えてくれてありがとう。
    漢方はわたしも半夏厚朴湯とかかんばくたいそうとうは試したことあります。
    漢方があってたらそっちがゆるやかでいいですよね。

    +3

    -2

  • 492. 匿名 2023/05/23(火) 11:28:13 

    >>78
    私もラツーダ合わなかった!
    アカシジアとパニック発作で錯乱状態に。
    トラウマになり、薬が怖くなりました。
    不安障害も悪化して外出恐怖が深刻です。

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2023/05/24(水) 02:51:51 

    テグレトールという薬
    昔目覚まし代わりにCDコンポから音楽流すようにセットしてたんだけど、いつもと違う変な音程の音楽が聴こえてきてそれ以外にも電子レンジのブザーとか全ての音が半音下がって聴こえて3日くらい気持ち悪かった

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2023/05/24(水) 23:47:15 

    >>479
    ありがとうございます

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2023/05/24(水) 23:48:10 

    離脱症状が地獄

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2023/05/24(水) 23:59:26 

    >>67
    私は逆にガリガリになった。
    ほんとに薬中って感じ。
    断薬してからはやっぱりちょっと太ったよ。
    精神薬ってガリガリになる人とブクブクに太る人と分かれるらしい。

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2023/05/25(木) 00:14:08 

    15年飲んでて、けっこう一気に断薬したから離脱症状が辛すぎる。
    正常の感覚を取り戻した今、当時のこと思い返してみると、薬飲んでたときはテンション高かったし、いろいろやらかしてたと思う。
    ガリガリだったし、まさに薬中でキマってる感じ。
    自傷行為も繰り返してたし、メンヘラだった。
    今の自分とは別人で、あれは誰だったの?って不思議な感覚です。
    精神薬は本当に怖い。15年間の人生を無駄にしました。
    離脱症状は地獄だけど、ずっとあの薬中ままだったら…って考えると恐怖でしかない。

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2023/05/25(木) 14:40:49 

    アカシジア

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2023/05/25(木) 14:42:53 

    >>474
    悪夢そんなに見ないよ

    +0

    -1

  • 500. 匿名 2023/05/26(金) 01:04:16 

    >>453
    ネット情報より
    メンタル系の薬で怖い思いをしたことのある人

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード