ガールズちゃんねる

同僚女性とランチはダルい? 「せっかくお昼を誘ってくれてるのに」と上司に注意された派遣女性が返した言葉

665コメント2023/06/15(木) 17:13

  • 501. 匿名 2023/05/20(土) 14:01:57 

    ボーダーやサイコパスはともかく、大半の人はAIではない
    仕事に関係ないと思いたいんだろうけどそういうところでコミュニケーション取っておいたほうが無難
    仕事に影響するのが現実では…

    +3

    -5

  • 502. 匿名 2023/05/20(土) 14:09:29 

    別に全然仲良くなる気ないんだけど、
    転職して暫くは、お昼や飲みに誘われまくって、それを断り続けるのが本当に大変だった。

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2023/05/20(土) 14:12:55 

    >>8
    最初に働いた会社、昼は同期や同じ部署の女性と会議室や空き室で食べていたのに(それも面倒だったけど)上司が「縦の繋がりがなくなる!昼ごはんは縦割りにした階級別に集めたメンバーで交流するように」という司令が出てブーイングだった。辞めたからどうなったかは知らない。

    +13

    -0

  • 504. 匿名 2023/05/20(土) 14:16:19 

    おばさんたちが集団で話しながら食べてるその側にいるの疲れる
    休憩時間くらい休ませろ

    +16

    -0

  • 505. 匿名 2023/05/20(土) 14:16:49 

    >>34
    派遣だけど食事できるスペースがある職場選んでる。サイコーだった所は、飲食スペースと談話スペースが別れていて飲食コーナーはみんなぼっち飯だった会社。

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2023/05/20(土) 14:17:37 

    >>58
    同級生が言ってたけど
    職場の1人が車中でお昼食べてるから
    そんな事してたら誰も相手しなくなるのにね〜
    って会話しながらランチしてるって。
    私は内心
    あんたの悪口聞きながら一緒に食べたくねーわと

    +41

    -0

  • 507. 匿名 2023/05/20(土) 14:21:06 

    >>100
    すごく分かる。逆ならいいんだけどさ、やっぱり話が合わないから別に食べますって言いにくいしね。

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2023/05/20(土) 14:22:17 

    >>462
    お通夜のほうが賑やかかもねー

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2023/05/20(土) 14:24:13 

    >>29
    言ってる事はすごーくわかるけど、角が立たない様に言い方を変えてみた方が良いかもね?

    自分は「昼寝しないと帰って家事がしんどいのです。」と言って1人で車で昼休憩取ってる。

    +31

    -0

  • 510. 匿名 2023/05/20(土) 14:24:44 

    >>337
    それ過度な依存心があるから出てくる言葉なんだよね。私は上司に「コミュニケーション取れないから信用出来ない」と言われたことあるよ。
    いや、コミュニケーション取ってたしと思いながら観察してたけど上司をこれでもかというぐらい立てなきゃいけなかったのが原因だったらしい。
    毎日過度な雑談、ゾロゾロランチ必須。
    上司が求めるコミュニケーションを努力した甲斐があったのか私に気を許して、「なんでも聞いてください」って言われたけどなんか違和感満載だった。
    案の定、その上司は自分の心を埋めてくれる人を職場に求めてた。

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2023/05/20(土) 14:26:13 

    >>494
    いやいや、そこまで思わせちゃうってどうなの?

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2023/05/20(土) 14:31:05 

    適度なコミュニケーションが云々言ってる人たちって、そのランチタイムでどんな話してるの?
    昼休憩に仕事の話とか人の悪口以外で何話すの?煽りではなく知りたい
    ドラマの話や彼氏の話して、仕事が円滑に回るんですか?

    +5

    -2

  • 513. 匿名 2023/05/20(土) 14:33:30 

    普段会社で同僚と仲良くランチを食べている人は、一緒に食べてない人や1人ランチの人をどう見てるんでしょう?

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2023/05/20(土) 14:34:34 

    >>469
    デキるリーダーだわ

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2023/05/20(土) 14:38:10 

    派遣の人だと給料違うから頻繁にランチ誘うのは気が引ける

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2023/05/20(土) 14:40:51 

    わたし雑談が苦手で
    忙しい忙しい言ってる人が雑談してるの見るとイラッとするからまざらないんだけど
    結構雑談好きな人多いのか長々と雑談してて迷惑
    わたしだけひとり浮いてる感じになってるし、わたしが間違ってるのかな

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2023/05/20(土) 14:42:25 

    >>506
    そんなんだからその人は車に行くんだろーが分かってないねえ

    +15

    -0

  • 518. 匿名 2023/05/20(土) 14:42:45 

    >>512
    よこ。
    かまって欲しがり、依存したがりの大義名分が「コミュニケーション強要」。
    心は常に不安定で自分の精神を向上させるより他人のエネルギーを搾取することばかり。
    賛同したらあたかも仲間、味方だと錯覚し始める。
    自信がないゆえに食べ物配り散らかす人もいるしね。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2023/05/20(土) 14:44:27 

    私はたいてい一人飯行ってます
    ある日、カフェというか喫茶店でご飯食べていたら、近くの席に四人組の女性社員が来て食事しながら盛大にお喋りが始まった
    別に聞き耳たててたわけではなく何となく聞こえてしまったんだけど、
    何に驚いたって、その4人がそれぞれ全く別の話をしてて、それでも会話が成り立ってた事
    ひと通り喋り終わり「じゃ、そろそろ行こっか」と仲良く帰っていきました
    こういうのをコミュニケーションというんですかね、お仕事も楽しくやってるのかなと思った出来事

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2023/05/20(土) 14:58:05 

    >>85
    何考えてようが仕事してくれればどーでもよくない?
    宗教でも勧誘する気?

    まあちょっとぐらいは仲良くなった方が仕事もしやすいのはわからなくもないが
    人のぬくもり?みたいのは皆プライベートで事足りてるからさ会社で求めてないわ

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2023/05/20(土) 14:58:22 

    >>490
    言われなくても直接雇うことにしたよ。派遣はやる気ないし能力ない人が多い。直接雇った方がずっといい人が来る。

    +1

    -7

  • 522. 匿名 2023/05/20(土) 14:58:48 

    >>411
    >ただの仕事の一環。
    昼休憩中も仕事してるとかあなた無能なんだね
    できる人はコミュニケーションも就業中に取るよ

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2023/05/20(土) 15:01:45 

    >>510

    心の隙間埋めたいみたいなのはプライベートで恋人作るかサークルでも入ってくれってかんじ
    でもそういう人はプライベートでも距離感おかしいからサークルでもどこでも孤立しちゃうんだろうね
    だから職場での上下関係でも利用しないと人と関われない悲しい人なのだろう…

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2023/05/20(土) 15:02:44 

    >>521
    そういう雰囲気が充満してるので、ほんとメンタルやられます
    まあ、こちらも契約終了する踏ん切りがつきました、お世話になりました🫡

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2023/05/20(土) 15:05:17 

    >>411
    ええ〜
    普段から円滑なコミュニケーション取れてる人がランチに誘ったくらいで断られちゃったりすることあるの?
    普段からウザ絡みしてる人からランチ誘われたらそりゃ断られると思うわよ

    +4

    -1

  • 526. 匿名 2023/05/20(土) 15:05:19 

    >>345
    子どもみたいな社会人が増えた気がする
    親に甘やかされて学校では叱られずに、全て自分の意見が通ってきた我が儘世代。

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2023/05/20(土) 15:07:23 

    >>521
    直接雇ってもランチだの飲みだの公私混同なウザ絡みを辞めないかぎり人は定着しないと思うよ
    優秀な人なら尚更ね
    よっぽど高給でもない限りね

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2023/05/20(土) 15:09:37 

    >>517
    ホント分かって無いのよ笑
    自分達は常識人、協調性も有る素晴らしい人間達。
    車中で食べてる人は哀れ、孤独と見る単細胞思考。
    だからツルむ事しか脳が無い哀れな人間達。

    +28

    -0

  • 529. 匿名 2023/05/20(土) 15:09:47 

    >>523
    職場で部下が苦痛を感じるほど仲良しこよしを求める人はプライベートがうまくいってないってのがバレバレだね。
    職場に無料カウンセラー、無料ホステスを求めないでほしいわ

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2023/05/20(土) 15:11:53 

    >>85
    ダル ウザ…

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2023/05/20(土) 15:16:24 

    これは炎上ネタだと思うが私も断ってるよ
    ただ言い方は考えてる
    まともな会社ならそもそもこんな上司いないし察してくれる

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2023/05/20(土) 15:19:25 

    >>319
    仕事だから旅費はもちろんお給料も出るのよね?
    まさか旅費だけでタダ働きなのに喜んでついて行ってるの?

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2023/05/20(土) 15:20:07 

    >>505
    私の今の派遣先も休憩スペースでぼっち飯の人が多い
    一緒に連れ立ってる人もいるしみんな適当
    社員さんは時間ずらしてもいいみたいだし在宅勤務もあるし適度にバラバラなのが心地いい

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2023/05/20(土) 15:23:23 

    >>23
    男もつるむけど行かない人はふーんって感じで終わりみたいだよ
    男性は毎日固定メンバーじゃないことも多いしね

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2023/05/20(土) 15:30:48 

    奢ってくれるなら行きまーすってずっと言ってたら本当に上司がランチ奢ってくれた
    しかも全員
    自分がケチだから相手がそこまですることにドン引きした
    上司って大変やなぁ

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2023/05/20(土) 15:33:43 

    >>1
    管理職してるけど、アラサー以降の人たちは大概会社の文句で仲良くなったあと、しばらくして仲間内で揉め始めるのがデフォです。むしろ、昼休憩中は各個人でとることを推奨してます…

    +13

    -0

  • 537. 匿名 2023/05/20(土) 15:37:48 

    >>370
    プラス大量だけど私も意味わからないw

    +23

    -0

  • 538. 匿名 2023/05/20(土) 15:38:42 

    >>535
    奢ってくれるなら行きまーす

    ↑よくそんな事言えるなあw
    キャラ的に許される感じの人?

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2023/05/20(土) 15:46:05 

    >>512
    ランチタイムに限らず同僚と会話しないの?

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2023/05/20(土) 15:46:37 

    >>538
    みんなでランチ行こうよ!って部署だったから、そういうのいいから二度と誘って来んなよって牽制みたいな感じで言ってただけ
    みんなに奢ってくれたから同僚には感謝されたけど、業務以外のコミュニケーションってそこまで取りたいものなの?とその上司に驚いた

    結局転職したけど、その後は反省して昼寝したいからって断ってます

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/05/20(土) 15:49:54 

    >>538
    私は言わんけどフランクな環境だったら普通にありと思うよ
    上司や先輩とざっくばらんなやり取りしててすげぇなって人いるじゃない

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2023/05/20(土) 15:52:34 

    >>163
    あんまり気心知れすぎても馴れ合いになって効率下がるんだよね。

    基本はそれぞれデスクで食べて、週1か2で気のあった人と外に食べに行くぐらいがちょうど良いかな。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2023/05/20(土) 15:55:09 

    >>350
    歓迎会なのに、3500円取られてビックリした。
    しかも酒飲めないのに、ビール、焼酎、日本酒から選べと。(3種類しか頼めない設定)ソフトドリンク頼んでくれなかった。それからどんなに誘われても忙しいって言っていかなった。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2023/05/20(土) 16:06:39 

    普段一人で食べてるけど、たまには誘われたい

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/05/20(土) 16:09:33 

    >>29
    そうだよね、昼休みをの勉強にあてたいとか建前を言えれば社会人としてうまくいくのにね

    +10

    -1

  • 546. 匿名 2023/05/20(土) 16:09:57 

    >>58
    夏暑くない?
    クーラーかけても車走らせないと涼しくならないんだけど。

    +1

    -1

  • 547. 匿名 2023/05/20(土) 16:11:21 

    ランチではないけど、会社の飲み会に誘われて断ったら、上司に「飲みニケーションも大切よ!」と注意された。
    飲みニケーションって、昭和かよ!

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2023/05/20(土) 16:13:06 

    おばさんたちの集団と距離置いただけで、わたしたちいじめられてる!って大騒ぎされたことあるなぁ。
    閉鎖的な小さい会社だった。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2023/05/20(土) 16:13:48 

    >>512
    いちいち話が飛躍するね笑
    そりゃあ仕事に必要な会話はしますよ
    ただ、雑談は苦手なのでしません

    ランチタイムは一例ですよ笑
    そういう時にどんな話をしてるのかって事です



    +0

    -0

  • 550. 匿名 2023/05/20(土) 16:25:48 

    >>8
    私も休憩は1人でしたい派なんだけど、自分だけ誘われないと言い出す奴がいるのも事実。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/05/20(土) 16:33:10 

    いまの私の部署は昼行くタイミングも、どこで食べるかも完全自由だからそこは本当助かる。
    みんな各自で食べてるから気が楽。
    むしろ男性陣の方が一緒に食べに行ってる気がする。

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2023/05/20(土) 16:40:10 

    奢りでも嫌
    給料出ても嫌

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2023/05/20(土) 16:48:35 

    >>551
    前の職場もそんな感じだったんだけど、中途入社した女性がお昼休み中が一人ぼっちで寂しいと言って退職した。悩みはいろいろだね。

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2023/05/20(土) 16:58:20 

    基本は1人だけど
    たまに店長か次長と休憩する事がある
    気を遣うの疲れるんだよ

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2023/05/20(土) 17:02:48 

    女性じゃなくても、職場の人とお昼まで一緒なんてダルいしかないし、自分は無理だし嫌。仕事ではちゃんと丁寧に、できるだけのことはやるけど、それ以外はできることなら一切関わりたくないのが本音。

    話しを聞くのも、親切にするのも仕事の範疇だから。職場出た後とか、昼休みとか話しかけないで欲しい。

    +17

    -1

  • 556. 匿名 2023/05/20(土) 17:05:45 

    >>370
    ねえ君はもう友達じゃない

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2023/05/20(土) 17:05:46 

    分かる。私は面倒すぎて昼食べなくなった。食べると眠くなるし私には合ってる。
    職場の女性は皆仲良しって思ってる平和ボケした部課長って、どこにでもいるんだね。

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2023/05/20(土) 17:07:00 

    >>16
    派遣だからこそ好きにさせてほしい。
    他は社員と派遣できっちりわけてるのに、こういう時だけ連携のために~はおかしいと思う。

    そもそも、社員が上で派遣が下っていう感覚がよく分からない。
    決められた仕事だけをやりにきてるのが派遣だよね。まったく別物だし部外者だよ。

    +17

    -1

  • 559. 匿名 2023/05/20(土) 17:08:34 

    >>528
    分かる。
    つるむ人ほど、自分たちは常識的みたいな。さらになんか知らんけど、あの人と?ないわーみたいな発言してて、上からというか、選ぶ立ち位置のつもりなんだ…と思ったことある。

    なんか、職場の人と出かけたがるおばさんが、飲み会の話で○○さん誘ってみたら?とか言われてて…え?ないよーー。私が無いから!って言ってたのが声が大きくて聞こえてしまった。

    +16

    -0

  • 560. 匿名 2023/05/20(土) 17:11:51 

    まあ それもね 独身時代は派遣同士 お昼とか帰りに飲みに行ったりしたんだけどもう今はどっちかって言うと関わりたくないですね

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2023/05/20(土) 17:47:52 

    うんうんうんうんって返事するやつと
    わかるーって言うやつとは一緒に飯食いたくない
    つまらないから。

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2023/05/20(土) 17:50:36 

    一回だけ参加して感じ良くしてその後は何かしら理由付けて断れば良いのにと思う派遣女

    +0

    -3

  • 563. 匿名 2023/05/20(土) 17:50:53 

    食堂あるんだけど狭めで、隣に座った人が知り合いだったらなんか喋らないといけない雰囲気がある。

    新入社員の頃は食堂で食べてたけど、コロナ禍をきっかけに自分の車の中で1人で食べるようになって、めーっちゃ快適!
    子供2人いて、休憩中にやりたいことも沢山あるから、もう食堂には戻れないな〜と思ってる。

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2023/05/20(土) 17:56:46 

    >>194
    前バイトしてた会社がそんな感じで、昼休憩は基本社内で、電話が鳴ったら基本バイトの私が取るみたいな感じだった。
    なんできっちり時給で働いてるバイトが取るの?って感じだった。

    今の職場は窓口があるのもあるけど、昼当番(13〜14時で休憩取る)があるから不公平感無くて良い。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2023/05/20(土) 18:01:12 

    >>56
    羨ましい。
    差し支えなければどんな職種か教えていただけませんか?
    今転職中で参考にしたいです…

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2023/05/20(土) 18:04:02 

    >>528
    分かりすぎるー…
    そういう人たちこそあっという間に疎遠なったりするのにね🤣🤣
    せいぜい末永く仲良くいてくださいって感じ💧

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2023/05/20(土) 18:10:20 

    大食いだからお昼ごはん見られたくない!一人でがっつりこっそり食べたい!

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2023/05/20(土) 18:18:51 

    今の会社、昼休みは自分の机で昼食をとるシステム。
    もちろん外に食べに行ってもいい。
    家から弁当持ってきて、スマホ見たり本を読んだり、時には昼寝したり、誰とも会話しなくていいから気が楽。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2023/05/20(土) 18:23:30 

    >>546
    暑い…いや熱いよ。天然のサウナの熱気に耐えきれず、職場の自分のとこで寝たことや(食後は仮眠する人)、近くの日陰のあるとこに移動して過ごしたこともある。暑さに慣れてくれば暑さにはそこそこ強い。ただし汗臭は諦めた。寄るな!って顔をして殺気を発しておく。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2023/05/20(土) 18:25:59 

    私は休憩時間にみんなと喋るのが好きだったから休憩室にいた。
    車で食べてる人や、離れて食べてる人もいた。学生バイトさんも多い職場だし。

    ただ女三人しかいない事務員の時は、休憩時間嫌だった。基本悪口しか言わない人達だったし。あまりの悪口に派遣さんがドン引きしてた。気が合わない人との休憩は苦痛だね。

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2023/05/20(土) 18:27:27 

    >>553
    えー 自分はひとりメシ最高!ってスキップして歌っちゃう(面倒で…)
    忘年会・新年会強制参加もどうにかしてほしい。希望者で好きにやっていいから、不参加も認めて!

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2023/05/20(土) 18:27:49 

    >>546
    私もコロナ禍きっかけに車族だけど、確かに最初はサウナだけどクーラー強にすればわりとすぐ涼しくなるけどな。
    途中で寒くなってクーラー弱にするくらい。
    サンシェードはもちろん朝に設置済み。

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2023/05/20(土) 18:32:02 

    >>24
    私もイヤホンつけてスマホで動画見てるのに
    「何見てるの?」って先輩が話しかけてきて、ウザかったの思い出した
    何度も話しかけてきて、その度にいちいちイヤホン外して「?」ってやってるんだから、察してよって感じだった

    +8

    -1

  • 574. 匿名 2023/05/20(土) 18:38:20 

    ここのトピの人たち、ちょっと他人に対する敬意とかが無さすぎるような。
    仕事はちゃんとするから、それ以外は話しかけるなとかどんだけ上から目線なんだろう。

    そんなに敵視したり察してちゃんとか、もう難しすぎる。

    +3

    -14

  • 575. 匿名 2023/05/20(土) 18:49:05 

    誘ってくれた子だって
    あーめんどくせえが一応親睦深めとくかくらいだと思うよ

    +1

    -3

  • 576. 匿名 2023/05/20(土) 18:52:17 

    >>442
    大きなお世話

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:13 

    >>477
    いや、ランチを断るのが問題なんじゃなくてその断り方、言い方が問題だと言ってるのよ

    +2

    -2

  • 578. 匿名 2023/05/20(土) 19:05:09 

    派遣だからそれでいんじゃね?
    社員も一緒に食べたくないと思うよ

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2023/05/20(土) 19:08:34 

    >>574
    昼は休憩時間で仕事じゃないんだから自由に過ごさせてほしいってごく当たり前なことで何がそんなに気に障るのか不思議

    +15

    -0

  • 580. 匿名 2023/05/20(土) 19:16:26 

    >>579
    誘ってくれてありがとうございます。でも私休憩は一人で取りたいんです。
    とか断る時も言い方くらいは考えた方が良いと思うよ。あなたと相手の常識や価値観が違うだけで、どっちも悪くない。

    ちなみに私は無職です。

    +1

    -4

  • 581. 匿名 2023/05/20(土) 19:17:28 

    >>93
    職場の上司含めた同僚とのランチ怠くて仕方なかったけどコロナ禍で1人ランチが推奨されるようになってから解放されたから感謝してる。コロナ収まってもずっと気楽な1人ランチがいいわ

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2023/05/20(土) 19:24:07 

    >>34
    自席飯とか気が休まらなさそうで絶対嫌。食べ物の匂いとかで周りに気ぃ使うし。広い休憩室があるとこか外食行けるとこしか働いたことないなー。今の職場は社食あってメニューも豊富だし皆ぼっち飯だからのびのび出来て助かってる

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2023/05/20(土) 19:25:10 

    >>64
    日本人女性って成人しても小学生みたいだよね

    +5

    -2

  • 584. 匿名 2023/05/20(土) 19:34:22 

    >>314
    うちの職場は毎日全員でテーブル囲んで食べてるよ
    子供のクラス会ランチとかに比べたら全然平気だから、何も苦痛じゃないw
    ひたすら仕事の客の噂話とか、会話はくだらなさ半端ないけどね
    ママ友ランチに比べたら気楽だし、しんどいと思うほど気を使ってないから
    こういうのは少数派なのか

    +2

    -2

  • 585. 匿名 2023/05/20(土) 19:35:25 

    >>33
    いや、社内の人間関係は円滑な方が仕事も回りやすいよ。
    例えばファイリング一つにしても、どうせ棚からバインダー出して仕舞うなら、あの子の分もついでに入れてあげようとかなるかもだよ。

    名もなき地味な仕事とかあるし、業務の基本的な線引きはもちろんあるとしても、助け合う方が効率いいこともあると思う。

    +4

    -5

  • 586. 匿名 2023/05/20(土) 19:41:17 

    >>574
    大っぴらに話しかけるなとか言ってる訳でも、無愛想にしてる訳でもないし、話しかけられて無視する訳でもないのだから、人がどう思おうが自由だと思うんだけど。

    それは誘われたら、都合がつかなくてとか、忙しくてとか相手に失礼ないように断る人がほとんどなんじゃない?

    そうやって思うことに対していちいち、敬意がないとか、上からとか、意味わかんない。何が気に入らないの?とにかく話しかけないで欲しいとかすら、思うなってことなんですかね?

    そもそもそう思わないのが
    敬意あるってことなんですかね?

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2023/05/20(土) 19:45:13 

    >>257
    >>特におっさん上司はいまだに「女はみんなでランチするのが普通」って認識が多い。

    同意です。
    私の場合は本当に苦痛でした。

    前職は女性が9割でトップは男性という会社。
    お昼休みは狭い部屋で、全員で机をつけて向かい合って食べる決まりでした。

    全員が仲良いわけじゃないし、毎日雑談しながらも各々からのストレスを感じてキツかったです。
    後輩にイラつく先輩、先輩の顔色を伺うのに疲れる後輩…など。

    転職先は自分の机でのんびり過ごせて、どう過ごすも自由なので最高です。

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2023/05/20(土) 19:47:00 

    >>537
    だよね。そしていまだに何もわからない。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/05/20(土) 19:49:29 

    毎日昼ご飯を車で食べてる人はコミュ障率高い
    私です

    +2

    -2

  • 590. 匿名 2023/05/20(土) 19:50:22 

    >>185
    まあ、わかる。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2023/05/20(土) 19:50:23 

    お昼メンバーの中の2人が急に仲悪くなってお昼時間が気まずくて地獄だったことある
    自分が悪い訳じゃないのにこんな気まずい思いして何で?って思った
    仕事仲間と深い付き合いはしない方がいいと悟った

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2023/05/20(土) 19:53:23 

    隣の後輩が、誰とでもなんだけど、話が終わるとめっちゃ早くすぐにイヤホンをつけるから、話しかけられたくないんだろうなって思って話しかけるのやめたよ。

    でも、思うんだけど、自分は話しかけられたくないですって感じでイヤホンしてるくせに、自分が話しかけたい時は話しかけるよねって思うのは、きついかな?

    別に話しかけられたら普通に話してるけど、なんか、、気ぃ使わせてんよ。アンタって思うこともある。いや、別に話しかけないけどさ。

    +1

    -3

  • 593. 匿名 2023/05/20(土) 19:54:39 

    >>574
    ただ休憩は1人でリラックスしたいだけで
    何で上から目線とか敬意がないとか言う話になるんだろう

    +14

    -0

  • 594. 匿名 2023/05/20(土) 19:57:55 

    >>28
    その人って普段から人と全く話してなくない?
    で、休憩時間すら話さないとなると…それはもう働く事に向いてないよ。

    会社はチームワークだから、流石に多少のコミュニケーションは取らないと。
    一人で運営してる訳じゃないんだからさ…嫌なら貴方が自分で会社建てるしかない。

    +1

    -11

  • 595. 匿名 2023/05/20(土) 19:58:21 

    職場の人とは不要な関わりを持たないのが1番

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2023/05/20(土) 19:58:28 

    えー、家では家事育児、職場では仕事で、通勤と昼休みが貴重なフリータイムなのに、なぜ同僚とご飯行かなきゃならないのよ?(勤続XX年の働く母)

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2023/05/20(土) 19:58:40 

    >>588
    だれか教えてくれよー

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2023/05/20(土) 20:04:22 

    >>523
    誰からも需要がない人って、相手の意向を無視してそれっぽい理屈で固めて無理矢理ゴリ押しする事でしか人と関われる手段がないからね
    その人自身に何の魅力もないから

    力技でゴリ押しでもしない限り、世の中の誰からも求められないし誰一人寄って来ない
    何にもない人間だから

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2023/05/20(土) 20:11:26 

    >>1
    私もそういうの嫌だな。
    電話掛けたてきたいのでとか、
    本読みたいのでとか、
    なんとか逃げてた。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2023/05/20(土) 20:13:45 

    >>527
    派遣業者に時給2000円払ってる。派遣業者の取り分はおそらく800円くらいで本人に渡るのは1200円程度。
    ならば1250円で直接募集した方が良い人くる。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/05/20(土) 20:14:27 

    コロナ禍なら黙食!って言えたのに

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2023/05/20(土) 20:15:55 

    >>574
    は?
    他人の昼休みの時間を奪って当然って思ってる人の方がよっぽど上からだし搾取メンタルじゃん
    何様?

    てか釣り?
    釣りじゃないなら人格ヤベーな

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2023/05/20(土) 20:17:21 

    必要以上に無理に仲良くなろうとしても良いことなんか無いよ。自然に仲が良くなるなら良いけど、それに仕事は仲良しだけじゃやっていけないから、

    1人になって、自由になることがリフレッシュになる人も沢山いるはず。それを、無理にお昼に付き合わせるのは酷だと思うので、人と食事したい人はそういう人同士で楽しく食べればいいし、

    そこの人間関係は仕事とは切り離して考えた方が良い気もする。仲良い分には構わないけど、そうじゃない人に、あの人お昼付き合わないからね~とか、仲良くしないからね~とか、そういう考えの人がいたら私はなんか違うような気がすると思ってしまう。

    +21

    -0

  • 604. 匿名 2023/05/20(土) 20:19:16 

    今の職場はみんな一人で食べててめっちゃ気楽。
    ご飯食べて睡眠とっててもいいし。
    でも3ヶ月後くらいに転職するから、
    転職先のお昼がどんな感じか今から心配すぎる、、
    皆でお昼とかだったらまじでストレス、、、

    +12

    -0

  • 605. 匿名 2023/05/20(土) 20:19:56 

    >>600
    そのくらい知ってるけど…???
    てかさ、噛み合ってないんだけど大丈夫?

    だからランチ断られるんだなーっておもったわ
    そういうとこだよ
    嫌われてるでしょ?w

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2023/05/20(土) 20:23:13 

    キャリアも長いし、給料も多いというのはあるけど、1時間半オーバーの通勤に、仕事も多いから、そんな仲良くなってる余裕なんかないです。というのが本音。

    仕事だけでも、常に何人もの人と関わらなきゃいけないのに、休憩時間や勤務時間外まで、関わってられないというのが自分的には本音です。

    早く1人になりたい。頭空っぽにしてボーっとしたり、昼寝したり、好きなことしたい。少しでも早く家に帰りたいです。

    +13

    -0

  • 607. 匿名 2023/05/20(土) 20:29:29 

    派遣の方を面談したことがあり、何か質問ないですか?と振ったところ、業務内容ではなく「お昼はどうされているんですか?」と聞かれた。多分こういうことが聞きたかったはずなんだけどバカな自分は「近くにコンビニとかチェーン系のカフェとか、ガッツリ系の定食屋とか色々ありますよ」って言ったらちょっと違うな、って顔された

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2023/05/20(土) 20:30:16 

    >>348
    よこ
    派遣なのに?

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2023/05/20(土) 20:31:25 

    >>1
    職場近くに一人暮らししていたから家にご飯食べに帰ってた。作るのだるい〜

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2023/05/20(土) 20:31:52 

    >>600
    それって高給ではぜんぜんないと思うけど…
    その給料で昼休みまで拘束されたら誰でも地獄かと…

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2023/05/20(土) 20:32:10 

    >>607
    かわいいじゃん。私は好きだよ!

    +2

    -3

  • 612. 匿名 2023/05/20(土) 20:32:18 

    >>574
    昼休憩を一緒に過ごすのが敬意なの?
    なんだそれ

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2023/05/20(土) 20:36:41 

    >>546
    暑さより1人がラクって気持ちの方が勝つ

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2023/05/20(土) 20:38:56 

    >>61
    いくら気が合っても毎日昼休み一緒とか無理w
    適度な距離感ないとしんどい
    その人とギクシャクしたらどうするの?
    昼休みつらくなるやん

    +10

    -0

  • 615. 匿名 2023/05/20(土) 20:49:45 

    >>149
    私も孤立してると言われた
    こっちは1人になりたくてしょうがないんだが

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2023/05/20(土) 20:51:49 

    >>348
    そこまでして必死で会社の人とランチしないと仕事できないの?
    本当に大人?
    迷惑なんだけど…

    +15

    -0

  • 617. 匿名 2023/05/20(土) 20:52:58 

    >>612
    宗教だよねもはや
    教祖かよって思ったw

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2023/05/20(土) 20:54:58 

    >>1
    本音はこれな人はたくさんいると思うけど
    実際はお供すると生き残れる可能性が上がるという利点があるからみんなランチ行く

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2023/05/20(土) 20:56:59 

    すごい共感できる
    休み時間くらいゆっくりしたいし
    気疲れするような集団の輪には入りたくない

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2023/05/20(土) 20:57:20 

    >>14
    たまにならいいけど毎日は無理

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2023/05/20(土) 20:59:51 

    >>1
    上司ではないけど、職場の女性と3人で食べてる。
    私独身、2人が子持ちだから、申し訳ないけど話が合わない。
    しかもそのうちの1人は人の話聞かない人だから、返事する前にかぶせて話してきて面倒くさい。

    疲れるというか、1人で食べたいって思う。

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2023/05/20(土) 21:02:14 

    >>442
    うん、じゃあ声かけなければ解決じゃん
    よかったね解決して

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2023/05/20(土) 21:05:17 

    今時先輩後輩の間柄で一人じゃ可哀想だし誘ってあげなきゃってならないよね
    後輩もスマホ触れないし気を遣うから休憩被っても誘わないわ

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2023/05/20(土) 21:15:24 

    >>33
    人脈人脈言う奴の人脈のしょぼさ、悲しくなってくる。

    +10

    -0

  • 625. 匿名 2023/05/20(土) 21:19:03 

    >>10
    くだらない雑談ならまだ全然いいんだけど
    毎回そこに居ない人の噂話という悪口
    ばっかりで 最初は我慢して一緒にお昼
    食べてたけど 仕事よりよっぽどお昼が
    ストレスになって 自分がいなくなれば
    絶対悪口の対象が自分に回ってくるのわかってたけど
    一人で食べるようになったな

    +19

    -0

  • 626. 匿名 2023/05/20(土) 21:20:09 

    >>1
    めんどくさ。
    ランチ行かないと協調性がない?アホか。
    その人たち、仕事できんのかな?

    ランチぐらい美味しいもの食べたいし、それこそ、味覚と金銭感覚が合わない人だと難しい。


    +7

    -0

  • 627. 匿名 2023/05/20(土) 21:23:54 

    >>80
    火葬場内のカフェでヤ〇ザ一家の接客したとき、姐さんの取り巻きが一言「タバコいただきます」って許可得てから吸ってたの思い出した。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2023/05/20(土) 21:24:34 

    これランチの問題じゃないと思う
    同じような事言われてる人がいたけど、その人があまりに協調性無くて周りの人がストレス感じてた
    クビにするほど悪い事はしてないけど周りが
    体調崩すほどのイライラさせる天才だった

    +2

    -6

  • 629. 匿名 2023/05/20(土) 21:26:00 

    すんげーおしゃべりな同僚と毎日ランチしてる。
    そいつが
    休みの日にランチとか
    飲みに行こうとか企画してくる。

    ジャイアンリサイタルによばれてるカンジだわ。
    頑張って断ってるよ。

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2023/05/20(土) 21:31:21 

    多様性とか言う前に昼休憩を個人が自由に過ごすという当たり前すぎる権利が普通になってくれ
    一緒に取りたい人は一緒に取る、1人で過ごしたい人は1人で過ごすというごく当たり前の事に他人が干渉することがどれだけおかしなことか自覚してくれ

    +15

    -0

  • 631. 匿名 2023/05/20(土) 21:43:27 

    ランチ行かないと業務で連携できない、って単なる仕事できない言い訳にしか思えない
    上司もそんなたわごと相手にしないで真の問題点と解決策を模索すべきかと

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2023/05/20(土) 22:54:17 

    私車通勤だから休憩時間は車でDVDみながやご飯食べたり仮眠とったりしてるんだけど、もし誰かと一緒にランチしろって言われたらめちゃくちゃしんどいし辞めたくなるくらい嫌だなって思った。

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2023/05/20(土) 23:13:22 

    ランチなんて毎回行くわけじゃないから誘われたら行くよ。それすら嫌なほど人間関係悪い会社に勤めてる人多すぎ

    +0

    -6

  • 634. 匿名 2023/05/20(土) 23:56:58 

    >>536
    人って距離が近くなるにつれて揉め事が増えるよね

    +14

    -0

  • 635. 匿名 2023/05/21(日) 00:04:03 

    わかる。
    1人で食べたいよ。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2023/05/21(日) 00:05:01 

    親睦を深める意味がわからない。
    職場は仕事をする場所、仲良くなったらプライベートで会うよ。

    +6

    -1

  • 637. 匿名 2023/05/21(日) 00:20:12 

    >>577
    そんなん上司が言いふらさなければ周りは知らんだろうし別に良いんじゃない?オフレコなら
    そうじゃなくても適当な理由だと一緒に飯食えハラスメントがうざかったんでしょ

    てか、
    多分この話自体が創作な気がする

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2023/05/21(日) 00:21:39 

    >>633
    悪いわけじゃないよ。全然人間関係悪くない。各々で好きにしてるから、人間関係が良い面もあるかもしれない。全部があなたが思うようなことでは無いのよ。

    人間関係が良好だからといってお昼行きたいわけじゃない。お昼に行かないからと言って、人間関係が悪いわけではない。唯一1人になれる時間だから自由になりたいってだけなんだけど。自分の職場は、周りの人も1人で食べてる人も多いけどね。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2023/05/21(日) 00:31:56 

    >>597
    ゴーリキちゃんが書き込んだのかな

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/05/21(日) 00:46:22 

    >>638
    うちの会社もそうだよ。そもそもうちの場合休憩時間がみんな一斉に12時から13時みたいに決まってるわけじゃないから自由にみんな一人で食べてる。
    だからたまに誘われても嫌じゃないし一人がいい=一人じゃないと嫌でもない

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2023/05/21(日) 00:57:22 

    >>633
    人間関係悪いとかじゃないんだなぁ
    別に業務上は問題なくやってるし
    ただ1人でご飯食べるのが楽なだけ

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2023/05/21(日) 01:08:33 

    >>641
    それなら別に愛想笑いしないといけないとか昼に話しかけられるのすら嫌とはならないよね

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/05/21(日) 01:19:42 

    >>493
    え?
    食事一緒にしたこともない人にも全員にお菓子配るけど
    お菓子配るのがプライベートなら職場内でやらないで食事の時にでも渡せば?

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2023/05/21(日) 02:06:27 

    >>583

    ひとくくりするには範囲が広すぎて賛同しかねるわ

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2023/05/21(日) 02:07:43 

    >>411
    仕事の一環なら尚更就業中にしたらいいじゃん。わざわざ休憩中にする事無いよね😑コミュニケーションがどうとか言うけど、仕事に必要な報告、連絡、相談、質問が出来てるなら上等だよ。プライベートな雑談がシンドイし辛いのよ。他人の悪口聴かされたり、根掘り葉掘りと探られて噂の的に成りたくない。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2023/05/21(日) 02:08:31 

    >>642
    頭悪すぎてワロタ
    全部全部説明しないと伝わらないのかしら

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2023/05/21(日) 03:19:49 

    是が非でもランチご一緒したいマン、会社での圧すごそうで草

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2023/05/21(日) 03:26:02 

    プライベートでも仲良くしないと仕事でギクシャクしちゃう〜とかいってるおばさんうちの会社にもいるけど
    ただただ仕事できないだけなんだよね

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2023/05/21(日) 03:30:40 

    >>577
    どんな断り方でも怒るくせに
    なにカッコつけてんの?w

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2023/05/21(日) 06:35:33 

    >>574
    話しかけるななんて言ってないよ笑
    昼休憩ぐらいは自由に過ごさせてください、という話なんだけど、
    何で上から目線?👀

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2023/05/21(日) 07:58:02 

    >>646
    頭悪いのあなただよ。それすら嫌な人がここに結構いるから書いたのであって違うのに突っかかってくる意味w

    +0

    -3

  • 652. 匿名 2023/05/21(日) 09:29:25 

    >>651
    嫌だけど何が悪いの?
    あんたみたいなのに絡まれたら誰でも嫌だわ
    いいかげんわかれよ
    うざい人って職場でもガルでもうざいんだね

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2023/05/21(日) 10:06:52 

    >>652
    うわー。こんな失礼で口の悪い人から誘われたら不快に感じるだろうなという典型的な例だね。あなたみたいな人が多い職場は大変だね。
    他の方へのレスにも書いた通りうちはランチ時間決まってないからみんな自由に一人で食べてるよ。こんな変な人もいないから誘われても嫌な気持ちにはならない

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2023/05/21(日) 10:11:49 

    >>653
    ???
    誘われないなら問題ないのでは?
    何?

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2023/05/21(日) 10:12:26 

    何か…キモ…

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2023/05/21(日) 10:17:04 

    >>573
    私も話しかけられることあるけど、音大きくて気付かないふりしたりする。
    音楽系見てると本当に気付かない時あるけどね

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2023/05/21(日) 10:21:36 

    >>654
    うん、だから最初に書いた通り毎回ランチ行くわけじゃないし変な人もいないから誘われたら行くしそれすら嫌だと感じることはないよって話

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2023/05/21(日) 10:21:53 

    >>640
    まだ見てるか分からないですが、どんな職種ですか?
    お昼時間が一律で決まってない仕事がすごく羨ましい

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2023/05/21(日) 10:43:42 

    >>658
    IT系の仕事をしています。フレックスなので仕事の開始時間や定時時間も決まっておらず働きやすいと思います

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2023/05/21(日) 11:03:13 

    >>659
    ありがとうございます、やっぱりITでしたか!
    エンジニアさんの働き方を見てましたが、それぞれ自由裁量で動けるのは羨ましかったです

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2023/05/22(月) 14:30:05 

    >>327
    コメ主だけど、マイナスの比率にそれだけ派遣で苦しい思いをされている人が多いのを学んだ

    私の周りは専門職枠であえて気軽で給料の高い派遣を選んでいる方が多いので、強気な人が多いから勘違いしてたかな

    雑談も好きっちゃ好きなので、これからはお昼もたまには付き合おうかなと思い直した、反省

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2023/05/22(月) 22:15:27 

    >>583
    同調圧力は外国人(特にアジア系)の方が結構やばいんだよ
    職場で一人でランチする発想皆無なのは日本人女性以上、プラベとの線引きはもっと薄くて輪に入らないと友達いない変人って考えになる

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2023/05/29(月) 17:45:50 

    >>660
    スーパーと介護士、看護師とかも休憩時間が皆バラバラだよ。あとは病院の調理員さんも。

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2023/06/02(金) 13:26:38 

    >>342
    面倒くさい上司にそっくりなこと言うねw

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2023/06/15(木) 17:13:41 

    >>4
    このエピソード通り、上司から言われた事あるw
    ウザかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。