ガールズちゃんねる

夫婦で同じ職場

102コメント2023/05/27(土) 20:44

  • 1. 匿名 2023/05/18(木) 15:02:38 

    ってどうですか?
    夫婦間や周りは気を遣うことはありますか?

    +7

    -14

  • 2. 匿名 2023/05/18(木) 15:03:29 

    夫婦で同じ職場

    +7

    -19

  • 3. 匿名 2023/05/18(木) 15:03:47 

    +6

    -11

  • 4. 匿名 2023/05/18(木) 15:04:19 

    一日中一緒に居ることになる?だったら絶対嫌

    +90

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/18(木) 15:04:21 

    周りがキツいな

    +169

    -5

  • 6. 匿名 2023/05/18(木) 15:04:25 

    夫婦で同じ職場

    +0

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/18(木) 15:04:35 

    旦那の経営してるお店に手伝いに行ってる
    とりあえずしゃしゃらないように気をつけてる

    あと、旦那の愚痴が言えない。旦那知ってる人になかなかいいにくい

    +45

    -7

  • 8. 匿名 2023/05/18(木) 15:04:39 

    自営業とかだったらありえるかな

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/18(木) 15:04:50 

    仕事してるダンナは見たくない
    いくらできるダンナでも

    +42

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/18(木) 15:05:01 

    どんなに仲がいい夫婦や友達でも常に一緒は嫌だわ

    +67

    -4

  • 11. 匿名 2023/05/18(木) 15:05:21 

    そういう人は大抵職場結婚だよ
    そのまま働いてるってだけ

    +90

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/18(木) 15:05:36 

    病院勤務
    院内に夫婦多数いるよ
    リハビリ✕看護師の夫婦とか臨床検査技師✕放射線技師の夫婦とか
    今までに3箇所の職場経験してきたけど、院内に夫婦多数はどこも変わらず
    そんな自分も同じ職場で出会って結婚して同じ職場で働いてる
    周りも多いから特に気にすることもないし、自分が独身だったときも気になったことはない

    +24

    -7

  • 13. 匿名 2023/05/18(木) 15:05:43 

    普通はどちらか異動にならない?

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/18(木) 15:05:56 

    職場は仕事をしに行く所だから、
    良いと思うけど周りに気を遣わせるなら無し

    +48

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/18(木) 15:05:58 

    多分本人達より周りが気を使ってる。
    特に夫婦喧嘩多いお宅でそれをモロ出してる夫婦。

    +58

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/18(木) 15:06:25 

    部署が隣同士の夫婦
    奥さんのほうと同じ部署だったんだけど毎日毎日ことあるごとに、旦那が旦那が〜と夫の話してた。
    しまいには共有してない部署の秘密まで喋ってて問題になって飛ばされた。

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/18(木) 15:06:44 

    私情持ち込まないなら全然いいじゃん!
    口も聞かないとか、喧嘩アピールしてきて休み時間に皆が仲介入るとかは勘弁極まりない。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/18(木) 15:06:55 

    うちの会社は必ず別の課になる
    奥さんの方がわたしの隣の席で、たまに旦那側からうちの課に仕事の電話かかってくるけど、喧嘩中で話したくないからって、奥さんが電話取って旦那だったとき「電話変わって〜」って言われるのがたびたびあってめんどい

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/18(木) 15:07:19 

    同じ職場って言葉の意味がガバガバだから、、、
    同じ会社の別部署ならどうでも良いでしょ

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2023/05/18(木) 15:07:53 

    職場結婚して3年で離婚した人たちがいる。みんな表面上は触れないから、本人たちが気にしなければ良いのでは。
    ちなみに私は職場恋愛もムリです。

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/18(木) 15:08:00 

    いるけど、本人たちが普通にしてるんで周りもそんなに気にしない。部署は別々。社風とか本人たちのキャラにもよるかな。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/18(木) 15:09:21 

    夫が出世して、給与、ボーナス査定側になったんで同じ部署不可となって別の部署に異動になった…。仕方ないんだけど残念。(これでも大手…)
    あと夫の評価に影響ないように常に謙虚に、仕事は真面目に取り組んでます。

    +4

    -13

  • 23. 匿名 2023/05/18(木) 15:09:43 

    >>12
    病院勤務だけどまわりはけっこう気にしてるよ
    っていうか気を使う





    +11

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/18(木) 15:10:02 

    気持ち悪い

    +12

    -5

  • 25. 匿名 2023/05/18(木) 15:10:14 

    旦那さんが転勤になった際、単身赴任すればいいのに会社に頼みこんでわざわざ奥さんも一緒に転勤させてもらってる夫婦がいた。
    住居は会社が手配した借上アパート。なんかもやもやした。

    +9

    -8

  • 26. 匿名 2023/05/18(木) 15:10:46 

    >>1
    旦那のほうが毎年、配属されてきた新入社員や異動してきた女性社員を飲みに誘おうとして迷惑がられているのに、嫁のほうは何故か「うちの旦那に手を出さないでください」って相手の女性陣に怒りメールを送るので笑いものになってる夫婦がいる。

    気を使うって言うかシンプルにめんどくせー!!

    +8

    -5

  • 27. 匿名 2023/05/18(木) 15:11:07 

    職場の先輩が職場結婚だけど、奥さんの方がかなり気を遣って立ち回ってる。
    旦那さんは他の拠点だから顔を合わせることはないし話にもあまり出てはこないけど、結婚時にお世話になった上司や役員の人ともいまだにお歳暮とか送ってるみたいで大変だなと思う。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/18(木) 15:12:19 

    職場でいた。「昨日喧嘩して泣かせでしまって」と言ってて、仕事に持ちこむなよと思ったわ

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/18(木) 15:12:27 

    同じ業界だから、お互いに良き理解者であります。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 15:12:40 

    夫婦で出勤してきてる人が居る。土日は子どもも連れてきてる。旦那の方がパワハラ昭和頑固親父だけど奥様がいる日はめっちゃ大人しくなる。時々夫婦喧嘩して気まずそうに働いてる時もあるけど奥様はゴミほりや私じゃ気付かない所の掃除までしてくれるので助かってます。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/18(木) 15:12:43 

    大手ならありかもなあ
    分所化しているから
    日比谷のビルや新橋のビルとか研究所なら大崎とかになってたし

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/18(木) 15:12:53 

    夫婦で漫画家、なんて人を二組知ってるけど
    なかなかどっちも地獄

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/18(木) 15:12:58 

    >>5
    誰もが知る大企業でバイトした時、ここは職場結婚多いよ〜と言われた。
    なんだかんだレベルが合うんだろうね。
    同じ課内にはいないけど、夫婦で同じ会社の人が沢山いた。
    従兄弟夫婦は同じ省庁勤めだし、頭良いとその分割り切れるのかな。

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/18(木) 15:13:35 

    >>1
    表向きは皆 気にしてないふりをして腹の中では仕事し辛いとかキモ夫婦とか思われるし悪口も言われてる
    うちの会社の夫婦は転勤までセットだから余計に

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/18(木) 15:14:37 

    >>13
    自営業や零細だと難しくない?

    私も夫と一緒に働いていた時あったけど、二人で二店舗掛け持ちしてた。夫が本店、私は姉妹店にヘルプ的な事も何度かあったけど、私は基本的に夫のサポートみたいな感じだったから忙しい時にスポットで入って雑用して、夫を回収して帰ってた。

    ベテラン勢以外は夫婦である事さえ知らない人も。わざわざ言って気を遣わせる事もないから黙ってた。旧姓で登録したかったけど、特殊名字で一々名乗るのが面倒だから夫の姓を名乗ってたわ。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/18(木) 15:15:00 

    >>25
    なんでもやもや??それで会社が対応してくれるならいいでしょう

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/18(木) 15:15:28 

    >>1
    周りが気を遣うでしょ

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/18(木) 15:16:06 

    うちにも夫婦いるけど、若い子達でまだまだ新人の部類だからさほど気にしてない。
    夫婦の片割れが自分の上司や、役職者だったらなんか嫌かもw

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/18(木) 15:16:36 

    >>2
    夫婦で同じ職場

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/18(木) 15:16:44 

    昔同僚が職場結婚した。
    数日間その事実を知らずに夫婦と一緒に弁当食べてたが、どうやら弁当の中身が一緒だったよう。

    結婚を知った後も変わらず夫婦と一緒に弁当を食べたが、妻が弁当の魚を食べずに捨ててたのを見てしまった!
    弁当は夫の親がつくったもの。結婚前から夫の弁当にはよく魚が入っていた。

    次また弁当に魚が入っていたとき妻が夫に頼んで魚を食べさせてた。

    それなら魚いらんって親にいうか自分らで作れよって思った。


    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/18(木) 15:16:58 

    旦那と同じ会社だったけど、部署が違うとはいえ中小企業でみんな顔見知りだったから嫌になって私が転職したよ。
    たまに顔合わせてしまう場面とかあって嫌だったなぁ。会社は別がいい。大企業だったら良いと思うけど。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/18(木) 15:18:25 

    障害者施設で働いてた時に同じユニットで付き合ってた人が結婚したら1人は異動させられてたな。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/18(木) 15:18:48 

    >>7
    同じ職場じゃなくても、わざわざ職場で旦那の愚痴なんて言わないでほしいです

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/18(木) 15:19:32 

    気をつかってる人ならいいけど
    休みも一緒、嫁都合で旦那が早退したり一緒に休むとか勘弁してほしい。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/18(木) 15:19:39 

    >>11
    うちは結婚が決まってから別々の部署に配属になった
    従業員数多いから部署違えば会う機会ないけど同じフロアとか会う機会多いなら気を使うと思う

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/18(木) 15:20:07 

    >>5
    仲良い同僚の旦那が人事や総務の偉いさんで
    色々会社の情報を教えてもらえるのはありがたい(笑)

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2023/05/18(木) 15:20:17 

    >>1
    絶対イヤ

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/18(木) 15:21:01 

    部署が違うからあんまり気にならないよ。
    うちは職種が違うから被ることはないんだけど、夫婦で同じ職種でも同じ部署にはならないらしい。
    むしろどちらかが勤務してたら託児が使えるから、平日の用事を済ませられたり、勤務も合わせられてメリット大きいよ。

    ちなみに公立病院勤務。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/18(木) 15:21:46 

    夫婦で同じ職場

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/18(木) 15:23:24 

    市役所だと多いよね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/18(木) 15:24:18 

    >>25
    けっこうあるあるパターン。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/18(木) 15:27:32 

    >>1
    前の職場にそういう人いたけど仕事やりづらかった

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/18(木) 15:27:48 

    学校の先生同士ならありえるな。

    私の昔の担任が2人(組)も同じ学校の先生同士結婚してた。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/18(木) 15:32:35 

    >>1
    ウチにもいるけど本当にあり得ないと思うわ。こっちが気を遣って仕方ない。周りも「あ、、、ね、、」って感じで敢えて何も言わない。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/18(木) 15:32:54 

    >>5
    寿退社がなくなれば社内結婚は同じ職場でしょう
    結婚してどちらか一方が移動になるのはハラスメントになりそう

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/18(木) 15:34:27 

    >>25
    それで2人も会社続けてくれるなら御の字でしょうよ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/18(木) 15:35:41 

    >>23

    何に気を使うの?普通に仕事する上でプライベート関係なくない?

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2023/05/18(木) 15:36:38 

    奥さんが最初に入社してきて、しばらくしてから旦那が転職してきた。どうやら旦那が仕事出来なさすぎて前の会社を辞めさせられたから社長に頼み込んで入社させてもらったらしい。中小であるからできるワザだわ。旦那が本当に仕事出来なくて迷惑してる。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/18(木) 15:41:14 

    奥さんが役員でその夫が閑散部署の平社員だったことあった。
    その後、奥さんは東京に栄転してご主人は転職してついていったよ。
    周囲は気まずかったけれどご夫婦仲良くて羨ましかった。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/18(木) 15:42:06 

    >>8
    従業員がミスした時に相談される
    これは怒られそうって時に限って私に報告してくる
    取引先があり得ないことして取引やばくなったときも、担当者が「大丈夫でしょうか」ってこっそり相談してくる

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/18(木) 15:43:28 

    元職場がそう。

    夫婦のデスクが隣同士で気持ち悪い。
    (ちなみに経営者とその妻。)

    そのくせ職場恋愛禁止で、職場恋愛して結婚すると辞めさせられる。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/18(木) 15:44:09 

    社会福祉法人の大きな障害者施設勤務です。
    同僚に入所棟に旦那さん、作業所に奥さんが働いてる人がいます。
    部署が違うので二人はほとんど会わないし周りも気を遣うことはないです。
    施設規模が大きいと顔を合わせることが滅多にないからあまり影響ないのかなと思います。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/18(木) 15:46:47 

    隣の部署だから特に異動とかは無し
    職場で話さないし家の話もしないから知らない人もいた

    問題起きると私が旦那に告げ口するんじゃないかと気を使ってくる人はいた
    部署違うから言ってもどうにもならんのに

    話し声がまわりに漏れないクローズドな環境じゃないのに職場で大っぴらに旦那の悪口話してるやつはそもそも仕事できないのにプライドだけ高いやつだけだった

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/18(木) 15:47:04 

    夫婦で部署が違うなら、それなりに居るけど?
    部署がひとつしかないとかなら周りが気使いそう。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/18(木) 15:48:10 

    彼氏や旦那が働いてる姿見ると幻滅する人って多いみたいよ
    仕事できないとかやる気ないとか・・・

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/18(木) 15:48:12 

    >>1
    元職場が社内結婚したなー。
    旦那の方が上司だから仕事でのイライラを家に持ち込めないから切り替えができない!て愚痴ってた。
    結局離婚した

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/18(木) 15:49:03 

    >>55
    部署異動くらいなら普通にある
    支店に飛ばされるはないけど

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/18(木) 15:56:42 

    出勤時のエレベーターに「乗ります、乗ります!」と駆け込んだ先に新婚夫婦の2人だけだったことがあり、気まずいったらなかった。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/18(木) 16:04:56 

    >>5
    大企業なら別にあんまり関係ないよね
    部署も違ったりするし、異動・転勤もあるし

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/18(木) 16:06:43 

    経営者の妻がいる小規模の職場は絶対にやめた方がいい。
    いいかい、絶対やめるんだよ。今から職を探す若者よ。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/18(木) 16:07:26 

    昔婚活してた時に出会ったバツイチの男性だけど、奥さんと同じ職場で上司と部下の関係で(奥さんが上司)小さい会社だから異動とかもなく結婚後も変わらなく働いてたらしいけど、奥さんが社内の人と不倫
    不倫相手は自分の隣に座ってる後輩でめちゃくちゃ修羅場ったって言ってた。
    しかもまだ皆んな同じ会社に勤めてるっていうからビックリしたわ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/18(木) 16:17:33 

    社内結婚して退職し、その後旦那さんが転勤になり、転勤先でパートとして同じフロアで仕事始めたらしいと聞き、
    それが、旦那さんの監視目的なんだよね。
    とにかく、束縛女で有名だったから、お弁当持ちそれも小遣いも最低限の金額、飲みに行くのも誰とどこで何時にかえってくるって聞かれるらしい。愚痴ばかり聞かされて周りは嫌気さしてるって。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/18(木) 16:19:29 

    同じ部署に夫婦がいて本当に目障り

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2023/05/18(木) 16:25:18 

    私がそうです。慣れるけど、なるべくなら別々働いたほうが良いね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:10 

    >>54
    気使う必要なんかないよ
    馬車馬の如く働かせればいい

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/18(木) 17:02:08 

    >>57
    人事評価や指導方法など公平性が保たれるかなど

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/18(木) 17:17:02 

    以前の職場が夫婦何組もいて驚いたことならある、夫婦と知る前はなんかここ同じ名字の人多いなーとは思ってた笑
    多分一組だけとか少ないと目立つ感じあるのかもしれないけど、何組もいるともはや何も思わない、大体部署違うし

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/18(木) 17:28:19 

    同じ部署隣のデスクで仕事してた事ある笑

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/18(木) 18:06:31 

    旦那が話しかけてきたと思ったら嫁の視線を感じる。こっちが仕事やりにくいわ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/18(木) 18:19:36 

    >>8
    職場に社長の奥さんいるの、ブラックだよね
    私の働いてた税理士事務所、所長の嫁がチンチクリンのヒステリックで、本当にやりにくかった

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/18(木) 18:25:37 

    元々動機で、同じ支店だったけどたまたま結婚のちょい前に旦那が別支店へ異動になった。
    支店と言っても大きいビルの中だったから休憩室でたまに会うくらい。

    気遣う事も何もないし、共通の人の話題や休みも合わせやすくて良い事しかないと思ってる。

    あと噂好きの女子社員が多いのでもし旦那が会社の人と浮気とかしてもすぐバレて私まで伝わるはず。笑

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/18(木) 18:30:26 

    >>76
    それは逆に自分なら依怙贔屓するからじゃないの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/18(木) 19:13:18 

    >>65
    私は自分が働いている所を見られたくないな
    ポンコツだから…

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/18(木) 19:20:33 

    >>1
    つまり職場結婚してそのまま働いてるってことやん?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/18(木) 19:45:29 

    やめた方がいい
    一緒に働いて3年経つけど家でも仕事の話になるし、仕事中の夫は好きじゃない
    ケンカになることもあるし周りも嫌だと思う
    忙しさが落ちついたら辞めたい

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/18(木) 20:37:12 

    従業員1万人以上いるから全く気にならない
    仲良い人以外は配偶者が社内かどうか知らないと思う

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/18(木) 20:47:58 

    コンビニ雇われ夫婦
    店長旦那、私副店長
    メリットは仕事大変だからと家の片付けとかは一切言われない。ぐちゃぐちゃでも。
    デメリットは職場も家も休みも常に一緒
    一人になりたい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/18(木) 21:17:27 

    小規模の会社の経営者とその年上妻は体調が悪いらしくめったに職場に顔を出さないし、私も外回りの仕事なので顔合わさない事が多いけど普通に気を使います。
    またその妻の連れ子(経営者とは連れ子再婚)も時々バイトに来てて気を遣うんで、絶対に顔合わさないようにしています。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/18(木) 21:18:33 

    私がそう。私達を皮切りに職場結婚で4組夫婦で同じ職場に働いてる。特に周りも気にしない。基本的に別々の車で出勤だけどたまに一緒に出勤して帰りに買い物したり。まあとくに何もないです。メリットは仕事の愚痴を言い合えることかな。話を共有して理解し合えること。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/18(木) 21:27:46 

    表立っては言わないけど絶対気遣われてるし、裏で悪口言われてる

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/18(木) 21:56:19 

    親族経営従業員は知り合い多めの会社で働いてるから
    夫婦、親子、その知り合いとか近い人ばっかだけど
    皆良い人達だし私は全くの他人だから
    特に気を使うことなく皆普通だよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/18(木) 21:59:34 

    うちの会社は嫁の直属の上司が旦那ってありえない夫婦がいる。
    気を使うのは周りの方で、お互いその立場を最大限利用してのさばってる。
    この二人が原因で辞めた人多数。この状況をずっとそのままにしてる会社にも嫌気が差して転職しようか悩み中。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/18(木) 21:59:54 

    気を遣われていると思う
    夫が亡くなったので、特にそう思います

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/18(木) 22:48:16 

    >>92
    うちの職場と同じ!
    旦那が嫁のことを庇ってて、嫁もそれを利用してる
    こいつらのせいで辞めた人もいっぱいいる

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/18(木) 22:51:01 

    今の職場。旦那の方と同じチーム。嘘つきで仕事できないし取引先から怒られても全然辞めないのよ。
    何も知らない妻が気の毒で、みんな腫れ物に触るように気を使ってます。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/19(金) 06:46:48 

    社内で子作り

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/19(金) 09:53:01 

    前から贔屓はひどかったけど、嫁が妊娠したら贔屓がひどくなった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/19(金) 12:48:19 

    >>1
    片方がなんかやらかしたらもう片方も居心地悪くなりそう 大きな問題でなくとも人間関係でトラブったとかでも

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/19(金) 15:36:10 

    >>13
    職場結婚だとうちの会社は夫が残ってて妻が他部署に行く
    もれなく私も担当プロジェクトが終わったら他部署に異動になった
    内心、面倒だから夫に異動してほしかった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/21(日) 16:42:45 

    多人数なら良いけど20人くらいしか従業員がいなければちょっとやだな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/21(日) 17:14:43 

    >>5
    小さい会社だから夫婦いると気を遣う~。妻の方はクレーマー気質だから尚更。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/27(土) 20:44:52 

    トピズレだったらすみません、、

    半年間ほど自分に気を持たせるような言動をしてきた上司がいましたが、先日同じフロアにいる女性との結婚発表しました。

    私は彼女いること知らなかったけど、そもそも彼女いるなら私に結婚願望の有無とか聞いたり、思わせぶりな言動をやめて欲しかった。
    (私も好きだったけど、気持ちをおさえてたし、、)

    これからも夫婦同じ職場で、、毎日本当にしんどい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード