ガールズちゃんねる

幕末について勉強したい

161コメント2023/06/14(水) 10:32

  • 1. 匿名 2023/05/16(火) 17:12:55 

    現在、浅田次郎さんの「壬生義士伝」を読み始めました。(正確にはオーディブルなので聞いています)
    幕末について無知なので全然状況についていけずに、いちいち調べながら進めています。
    幕末について知識を深めたい時におすすめの小説や映画、書物などあったら教えてください。

    +34

    -4

  • 2. 匿名 2023/05/16(火) 17:13:31 

    ガルに珍しい知的なトピだ!

    +45

    -10

  • 3. 匿名 2023/05/16(火) 17:14:00 

    旦那に聞くとわかりますが私は何もわかりません。

    +7

    -21

  • 4. 匿名 2023/05/16(火) 17:14:13 

    幕末について勉強したい

    +30

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/16(火) 17:14:27 

    フィクションはそれぞれ脚色が違うので、歴史書とは別にそれを読み比べるのも味ですよ

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/16(火) 17:14:42 

    幕末の何を知りたいのだい?

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/16(火) 17:15:00 

    とりあえず坂本龍馬だね
    すべての幕末の事柄の中心にいるから

    +6

    -25

  • 8. 匿名 2023/05/16(火) 17:15:05 

    西郷隆盛の伝記

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/16(火) 17:15:09 

    幕末について勉強したい

    +6

    -5

  • 10. 匿名 2023/05/16(火) 17:15:14 

    日本の夜明けぜよ

    +8

    -8

  • 11. 匿名 2023/05/16(火) 17:15:59 

    攘夷という便利な言葉に踊らされたよな

    +31

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/16(火) 17:16:06 

    幕末について勉強したい

    +34

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/16(火) 17:16:06 

    会津若松の日清館は修学旅行で行きました。
    行って良かったと思いました

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/16(火) 17:16:14 

    最初は映像や漫画で1回ざっと見た方がわかりやすい気がする
    NHKの大河とかでいいので、流れを知る
    生活形式や身だしなみの文化とかは視覚的に知った方が理解が早い
    他の視点や別解釈の作品も見ると「あのドラマのあの訳か」とわかって頭のなかでつながる

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/16(火) 17:16:14 

    >>1
    坂本龍馬って知ってますか?

    +5

    -9

  • 16. 匿名 2023/05/16(火) 17:16:15 

    >>4
    わかりやすいし、とっかかりとして良いよね。
    私も読みたい。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/16(火) 17:18:05 

    土佐勤王党の歩みを調べていくと、自分も頑張らなきゃと思わされる。
    若くしてあんなに命かけて散っていったんだと思うともうね。
    あと、岡田以蔵みたいな思想とか政治的ビジョンは特にないけど友達と一緒に居たいし頼まれたから頑張る!みたいな奴の最期が報われないの悲しい。

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/16(火) 17:18:14 

    >>1
    銀魂読んで下さい

    +3

    -13

  • 19. 匿名 2023/05/16(火) 17:19:32 

    幕末に限らず歴史を勉強して何の意味あるんだろう
    ずーっと昔のことなんかどうでもいいし

    +0

    -33

  • 20. 匿名 2023/05/16(火) 17:19:51 

    >>1
    興味持つきっかけにはいいけれどちゃんと勉強したいのなら、小説とか映画は脚色入ってるからあまりオススメではないかな

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/16(火) 17:20:04 

    >>1
    龍が如く維新面白いよ

    +1

    -5

  • 22. 匿名 2023/05/16(火) 17:24:07 

    日本の金とアメリカの銀が同じ価値で取り引きされた

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/16(火) 17:24:11 

    >>19
    ならしなくていいんじゃない?

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/16(火) 17:24:40 

    新選組に詳しい御方教えて下され

    ドラマとか漫画とかでもそうなんだけど、
    何故10番隊まで居た隊長のうち、
    4番隊隊長 松原忠司
    7番隊隊長 谷三十郎
    9番隊隊長 鈴木三樹三郎

    はメインキャストに入らないor存在自体が消されてるのは何故なのでしょうか?
    資料が少なすぎてどんな人か解らないからですか?

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/16(火) 17:24:52 

    >>1
    壬生義士伝は映像化もあるだろうし
    それも観てみたら?

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/16(火) 17:26:14 

    >>21
    面白いけど、斎藤一=坂本龍馬として、幕末の人気どころをないまぜにしちゃってるから
    さあこれから勉強したい!なんて人にはおすすめ出来ないw

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/16(火) 17:28:09 

    >>1
    新撰組だよね
    幕末から、簡単な本を読み始めたら?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/16(火) 17:28:29 

    >>25
    中井貴一主演のやつが1番好き。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/16(火) 17:29:31 

    >>1
    司馬遼太郎 坂の上の雲を読んだらどう?

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/16(火) 17:29:45 

    >>13
    幕末について勉強したい

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/16(火) 17:30:27 

    小学校の時にお〜い龍馬を読んでそれから幕末好きになりました、京都の坂本龍馬のお墓お勧めです、京都を一望出来るよ

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/16(火) 17:32:01 

    >>21
    主さんはこれから勉強したいって状況だから色々合わない気がする

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/16(火) 17:32:05 

    >>1

    漫画だったら
    よしながふみの大奥の後半が幕末を
    とりあつかってるよ。

    わたしのオススメは
    『アサギロ』って新選組の漫画。

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/16(火) 17:32:42 

    >>1
    幕末は特にだけど、当時書かれた歴史書でもわりと創作は入ってるから全く別の視点のものを読まないとあまり意味がない
    創作と言っても実際起きた出来事から発想してるし、なぜその人をヒーローにする必要があったとか全て理由はある

    日本を発展させた良い人と言われる人も、逆から見たら文化を捨てた悪い人
    歴史の真実を知るというより、色々な見方が有るんだなと言うのをたのしむのが歴史

    +31

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/16(火) 17:34:19 

    尊王側と攘夷側それぞれの目線でかなり変わるから、両方読んでみるといいと思う。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/16(火) 17:34:44 

    学生時代の修学旅行だと、寺社仏閣に興味なくてつまらなかったけど、もう一度修学旅行で学び直したい。
    入り口に立ってる説明の札とか、隅々まで読みたい。
    お寺のガイドさんのツアコンとか参加したい。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/16(火) 17:34:48 

    >>21
    幕末に全く興味無かった人が掴みとして遊ぶには申し分ないけど、既に興味があってその本質を知ろうとしてる人には全く参考にはならないと思うよ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/16(火) 17:34:58 

    >>1
    漫画だけど、小山ゆうさんのおーい龍馬
    幕末全く興味ないけど、この漫画のおかげで少しわかる様になった
    原作はガルでたびたびトピがたつ武田鉄矢
    武田鉄矢は龍馬オタクなんだなってこの漫画見て思った
    読んだあとはなんちゃって土佐弁になる
    おかげで四国は土佐って覚えられた
    漫画の中に岡田以蔵が出てくるけど、実際は岡田以蔵とは友人かどうかはわからずフィクションらしい 
    でもすごくいいよ
    おーい龍馬の岡田以蔵は泣いちゃった
    小山ゆうは読者を泣かしにくる

    熱く語ってしまった…

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/16(火) 17:35:14 

    読みやすさと面白さから竜馬がゆくをおすすめしたい
    ただフィクションも多いからこれだけみて幕末を理解したとすると危険かも

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/16(火) 17:35:47 

    >>29
    司馬信者多いよね〜

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/16(火) 17:36:33 

    >>24
    確かに存在薄いね。他がキャラが濃いからかも
    多分あんまりエピソードがないとか若くないからキャラクターにしにくいのかもね

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/16(火) 17:39:04 

    >>36
    幕末好きすぎて、大人になってから、寺巡って住職と話し込んだり文献印刷してもらったりマニアックな1人旅したよw

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/16(火) 17:39:20 

    まだ徳川様の方が平和だった

    +4

    -6

  • 44. 匿名 2023/05/16(火) 17:40:16 

    明治になっても、身分制度消滅してないしな

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/16(火) 17:40:17 

    歴史全く疎くて全国を江戸幕府が支配してたのかと思った

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2023/05/16(火) 17:41:14 

    幕府は朝廷の下請けだから、1番偉いのは朝廷だよ

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/16(火) 17:41:23 

    >>38
    上士がかなり悪く描かれてるって言うけど土佐藩はかなり上士と郷士の間に溝があったぽいよね。
    コミックスもアニメも結構血みどろで、グロ苦手な私はちょっとずつしか読めなかった。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/16(火) 17:42:02 

    ガルちゃんで見かける政府叩きは攘夷活動と言います

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2023/05/16(火) 17:42:34 

    井伊直弼が暗殺されず、長生きしたら薩長はしゃしゃり出なかったと思うよ

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2023/05/16(火) 17:43:54 

    佐幕派と到幕派、敵だけど尊皇攘夷の考えは共通してたり、かと思えば坂本龍馬は海外に目を向けてたり。
    江戸城無血開城して徳川は諦めモードなのに東北や北海道で戦いが起こったり。
    幕末は本当に奥が深い。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/16(火) 17:44:30 

    >>43
    明治になって半島や大陸に侵略し始めて、ロシアに勝って調子に乗ってアメリカに喧嘩売ってボロボロに負ける 

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2023/05/16(火) 17:45:13 

    >>38
    武田鉄矢は龍馬好きで自分が組んだグループ名は海援隊、龍馬役もやってる。ソフトバンクの孫さんも龍馬が好きで会社のロゴも坂本龍馬の海援隊を真似したもの
    幕末について勉強したい

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/16(火) 17:45:53 

    >>1
    川上の現代日本史おすすめ。最初に読むならオーソドックスな史実を読むのがいいかも。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/16(火) 17:46:34 

    >>7
    人気だけど実際はたいして何もしてないのが最近の研究で分かったね。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/16(火) 17:47:01 

    ペリーが来なかったら平和だった

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/16(火) 17:48:33 

    >>24
    谷三十郎の謎の死、隊内粛清とも言われてるよね
    歳も結構いってたし、元々武家で新選組を下に見てた嫌な奴ってイメージがあります。

    三樹三郎は裏切り者の伊東甲子太郎の実弟でのちに御陵衛士となり袂を分ける結果になってますね。

    松原さんは確かに知らないwww

    いずれも在籍期間か短いような気がします

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/16(火) 17:48:47 

    >>4
    子どもの頃、るろ剣キッカケで歴史にハマり親が買ってくれたなぁ。海外の偉人や事件の漫画verも。
    ありがたかった

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/16(火) 17:49:01 

    >>4
    幕末は
    ペリー来航1853年からってのが基本よね。歴史は大まかな流れは知らないと細かい話まで理解できないから漫画もいいかもね。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/16(火) 17:50:52 

    時代の転換期は面白いよね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/16(火) 17:51:10 

    幕末だけだと流れがぶった斬った感あるからせめて明治維新、文明開花あたりまではセットがいい。
    幕末に大きな仕事をした大久保、伊藤とか幕末から明治維新にかけて政治の中心にいるし。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/16(火) 17:52:03 

    >>54
    何もしてないんですか?
    薩長同盟や大政奉還には関わってますけど
    土佐の田舎の身分の低い侍が幕府の重要人物の弟子になり他の県の重要人物とも関わってたのは事実な訳ですが

    +5

    -4

  • 62. 匿名 2023/05/16(火) 17:52:57 

    皇統譜400家あるらしいけど
    欲なし考察勢にとって堪らなさそう

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/16(火) 17:54:39 

    >>1
    「壬生義士伝」とかの新選組関連の創作を楽しみたいだけなら、実際の幕末をちゃんと勉強しなくても、司馬遼太郎の「燃えよ剣」とか大河ドラマの「新選組!」あたりを見ればわかる
    ただし、あくまでも創作だから史実と思い込まないことが必要
    司馬以外の創作もだいたい司馬の二次創作・三次創作だから、ストーリーは同じ
    武田鉄矢は、龍馬を美化するために他の人物に悪意ある創作をしてるのでおすすめしない

    ネットだと新選組とか龍馬視点の創作だけ見て、善玉悪玉を決めつけて、史実もそうだと言い出して妄想で実在の人物などを叩いたり、「視点の違いだけだ」とか言い出す人が多いので困るけど、そういう迷惑行為をしなければ大丈夫

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/16(火) 17:55:08 

    >>62
    明治のときに皇族多すぎ問題もあったバッサバッサ皇族から切り離したんだけどな。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/16(火) 17:57:00 

    青天を衝け
    大奥

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/16(火) 17:57:41 

    >>56
    松原忠司はなんか人妻寝取ったとかなんか事件起こしてなかった?
    たけしの映画?新撰組始末記?
    色々見たり読んだりしすぎてフィクションだか史実だかわからなくなってるヤバい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/16(火) 17:58:04 

    >>61

    何もしてないってことはないけど、薩長同盟や大政奉還が龍馬のおかげというのは間違いだとわかってきた
    重要人物と関わったと言っても、いろんな人と積極的に会ってた人物なので、龍馬とだけ特別に会ったわけではない

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/16(火) 18:00:44 

    >>24
    谷さんと鈴木さんは写真が残ってた気がする

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/16(火) 18:11:26 

    >>1
    よしながふみ先生の大奥読んでみて幕末に興味を持ちました。 
    受験の時にここら辺は飛ばしまーす、で全く習ってないに近いからほとんど知らない事ばっかりで私も今から勉強したい。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/16(火) 18:11:59 

    YouTubeのドントテルミーあらいさんの動画をおすすめします!
    わかりやすいですよ。幕末、新撰組あたりででてます

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/16(火) 18:13:19 

    >>7
    いないだろw

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/16(火) 18:13:36 

    京都御所に大砲をブチ込んだ藩があるらしい…

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/16(火) 18:15:37 

    >>19
    勉強っていうかね、ある種のミーハー感情もあるんだよ。
    現代のワイドショーネタ的な。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/16(火) 18:17:15 

    >>7
    大政奉還の前に亡くなるんだけど

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/16(火) 18:18:46 

    吉田松陰って色々とオカシイ天才とアレはってやつかなぁ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/16(火) 18:18:53 

    >>66
    新撰組あるあるww
    史実に漫画や映画やゲームの集合体になってるんだよね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/16(火) 18:18:57 

    >>73
    まあガルちゃんを見てると歴史人物を「芸能人と違って誹謗中傷しても告訴されない人」扱いしてる人はいるよね

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/16(火) 18:19:00 

    トピ主です。
    皆様おすすめの本や漫画など教えてくださりありがとうございます。
    壬生義士伝は、ガルちゃんで泣ける小説というトピで知り読んでみたくなりました。
    新撰組、近藤勇、土方歳三、沖田総司など名前は知っていたのですが、実際どういうことをやった人たちなんだっけ?から始まりいまいちよくわからないまま読み進めています。
    壬生義士伝はフィクションですが、まずその背景や情勢を知りたくなり、どこから勉強すればいいんだろうと思いトピをたてさせていただきました。
    まずは小学生でもわかるようなものが一番時代の流れなど把握できるのかなと思いました。
    他にもおすすめがあったら教えてください。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/16(火) 18:20:59 

    >>54
    わかったは言い過ぎじゃないの?
    論争中の段階を脱してないのでは?

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/16(火) 18:21:25 

    >>75
    吉田松陰も最近は、司馬の小説ほど影響力はなかったんじゃないかと言われてるけど、長州は史料が多すぎるし山口県は金がないみたいだし、地元で神格化されすぎて客観視しにくいしで、ぜんぜん研究が進まない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/16(火) 18:21:55 

    逆に参考にするのはどうかと思うっていう例なんだけど、

    Youtubeの広告で陰謀論的な「隠された歴史の真実」的なチャンネルの広告入ってる時がある。
    こういう色モノチャンネルはひととおりじっくり学んで知った後で、エンターテイメントとして観た方がいいよなあと思う。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/16(火) 18:24:25 

    歴史に全く疎いんだけど、青天を衝けにハマりながら見てたら幕末〜明治維新の流れがだいぶん解ったよ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/16(火) 18:24:33 

    >>1
    他の人も書いてあるけど大河ドラマ、史実と違うけど大まかなストーリーを楽しく学べると思う、新選組も坂本龍馬も両方面白かったよ

    ゲームやる方なら風雲幕末伝っていうのも面白いよ!

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/16(火) 18:26:54 

    >>4
    これは古いバージョンだね。先日子供用に最新セット全20巻買ったら絵柄が今っぽくなってたけど、昭和生まれの私は古い方の素朴な顔立ちが馴染みやすくて好き。
    ドラゴン桜に、このシリーズで歴史勉強して東大入ったエピソードがあったような。
    明治以降が苦手なので私もこれ読んで勉強します。
    幕末について勉強したい

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/16(火) 18:27:16 

    >>66

    松原忠司は自分が斬った長州藩士の妻と恋仲になったものの、その事を土方歳三に咎められて切腹をはかったそうです。

    その時は幸い命は取り留めたものの、すっかり自暴自棄になった彼は隊務をサボるようになり、最終的には
    その人妻と心中したという説があります。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/16(火) 18:27:54 

    佐久間象山とか小栗上野介とか生きてたらなと思う人がいっぱいいるよね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/16(火) 18:32:12 

    >>47
    今では山内家には山内家の事情があるよな~。毛利や島津とは違うわなと思えるようになったけど、中学生の頃は上士も殿様もまじでヒドイと思ってた。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/16(火) 18:33:04 

    >>56

    谷三十郎は八坂神社の石段下で、斎藤一により斬殺されたそうですよ。

    当時は新選組に恨みを持つ倒幕派の志士によって斬られたという事で内部粛正の事実を秘匿したとか。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/16(火) 18:34:04 

    >>1
    幕末の大河を比較しながら観てくと、色んな話が繋がってきて面白いよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/16(火) 18:34:27 

    日本が他国に植民地支配を
    されかけてたからね。
    よくしのげたと思うよ。

    後は第二次世界大戦後も
    植民地支配の危機があった。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/16(火) 18:39:06 

    >>1
    浅田次郎、中国に媚びてそうでイヤ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/16(火) 18:44:29 

    >>19
    こういう人苦手…
    このトピにわざわざ書きにくるとこも
    リアルで会わずに生きていきたい

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/16(火) 18:46:06 

    私も新選組をきっかけに幕末大好きになりました。
    本屋さんで「これを読めば幕末が分かる!」的なタイトルの本たくさんあると思います。それで幕府の思想、倒幕派の思想、それぞれの藩の立ち位置、藩の主要人物、大きな出来事…少しずつ把握していけばいいと思います!!

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/16(火) 18:46:19 

    >>1
    マンガの『お〜い!竜馬』はよく出来てると思うよ。

    前半は?と思う所もあるけど、身分制度の理不尽さ、息苦しさとか良く表現していると思うよ。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/16(火) 18:49:28 

    >>88
    トピ主です
    さっきちょうど壬生義士伝のそのあたりのエピソードを聞いていました!
    斎藤一は左利きと言っていました。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/16(火) 18:56:28 

    ストーリーは好き嫌いあると思うけど、風光るって少女漫画は時代考証拘ってた。

    ストーリーは好き嫌いあると思うけど。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/16(火) 18:59:27 

    >>96
    大切なことは2回言いましたね。笑
    風光るは少女漫画だから設定はあれですけど、かなり史実に沿ってますよね。私はネタバレ見て最終巻あたりは読まないことに決めました。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/16(火) 19:00:20 

    >>25
    映画と10時間くらいのドラマがあるよね!
    どちらも大好きだけど流れを見るならやはりドラマかな。TSUTAYAにあったような、、

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/16(火) 19:21:51 

    >>70
    荒井さんは幕末含め近代史が勉強になったなぁ。
    幕末を深く勉強するとその先もその先も、、、
    となっていく。

    私はコテンラジオも好き。
    youtubeもあるけどポッドキャストで聴いてる。
    吉田松陰、高杉晋作回おすすめ。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/16(火) 19:28:08 

    坂本龍馬は司馬遼太郎のおかげで有名になったんだよね?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/16(火) 19:28:57 

    >>1
    壬生義士伝いいよね~

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/16(火) 19:34:21 

    幕末は物語にすると面白いけど、勉強として触れると難しいなと思います。
    大河ドラマや漫画のコンテンツでは政治的動きをすっ飛ばしたりわかりにくいものもよく見ます。

    漫画だとお~い竜馬!とかはまだ説明してる方かなぁ。
    竜馬活躍しすぎ、周りの人物をサゲ過ぎだけどね。(これ言うと大河とかもみんなそうだけど笑)
    物語としても絵も魅力的だしとても面白いと思います。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/16(火) 19:34:21 

    >>100
    坂崎紫瀾でしょう

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/16(火) 19:42:38 

    >>100
    自由民権運動あたりで取り上げられたのが先かな。
    土佐藩は薩長に政治的に遅れを取っていたので、民権運動をおこして世論に訴えることで覇権争いに食い込もうとした。
    その時に土佐藩出身のヒーローとして新聞に連載されたのが坂本龍馬。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/16(火) 19:51:13 

    >>4
    勉強したいというからこれが一番いいと思う。
    違う出版社の持ってるけど、とっつきにくい明治以降の近代史も分かりやすいし詳しかった。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/16(火) 19:55:56 

    トピ主さんの書いてることを見ると、知りたいのは「幕末」じゃなくて、単に新選組の周辺のできごとだけのようですね
    新選組は身分が低すぎて幕末の大きな流れには絡まないので、専門的な幕末史の本にはあまり出てきません

    本屋で平積みしてあるイラスト入りの幕末入門本や、ネットの動画、本郷和人など幕末専門外の人の本、歴史バラエティ番組や紀行番組は、実際の歴史じゃなく司馬の二次創作になってるものが多いですが、新選組について知りたいならそれでいいと思います

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/16(火) 20:08:23 

    >>51
    秀吉の頃から既に半島に手出してたやん…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/16(火) 20:09:03 

    >>4
    これ、小4の子供に無理やり買い渡したw

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/16(火) 21:05:56 

    >>2
    教養系カルチャー系のトピはほぼ毎日立ってるよ。今まで目につかなかった?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/16(火) 21:06:01 

    >>1
    幕末舞台の大河ドラマを見たらどうだろう?今は過去の作品も配信してるはず。
    新選組!、龍馬伝、八重の桜などいろいろあるよ。
    見比べたらそれぞれの地域、人物の立場がわかるので幕末全体が理解しやすい。
    幕末舞台の映画も手っ取り早いかも。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/16(火) 21:08:50 

    司馬遼太郎の燃えよ剣、新選組血風録

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/16(火) 21:10:51 

    >>110
    自己レスだけど「飛ぶが如く」もオススメ!西郷大久保視点で見れる。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/16(火) 21:22:06 

    >>40
    本人が創作といっても信じ込んじゃう人がいるほどよくできてるんだよなぁ。

    おかけで司馬さんが悪く書いた人は世間の評価が低くなりがち。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/16(火) 21:23:02 

    >>24
    松原さんは非業の死を遂げてるし(女性と心中だっけ)
    谷さんは士道不覚悟で仲間に斬られたはず
    鈴木三樹三郎は明治まで生き残ったけど伊東の弟だったから途中で抜けたし
    正直隊長ポジションはコネ臭する

    べつに存在消されてるわけでもないけど死ぬか離脱してる
    こうして見てもほんと新選組だけでもほんと血の匂いがすごい

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/16(火) 21:23:45 

    >>110
    新選組!と真田丸、黒田官兵衛や平清盛配信してないんだよね…残念すぎる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/16(火) 21:25:50 

    長州のやり方が嫌い
    でも勝てば官軍なんだなあ
    岩倉具視とかも黒すぎて笑えない

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2023/05/16(火) 21:25:50 

    >>115
    新選組!配信してないんですね…残念

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/16(火) 21:26:02 

    >>57
    本当きっかけならるろ剣とか銀魂で十分だと思う

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/16(火) 21:39:17 

    >>72
    それって長州?薩摩の芋?

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/16(火) 21:41:21 

    雑だけどまずは岩波とか中央公論あたりの新書版で、数冊読むのがとっかかりよさそう
    図書館で新書版コーナーで、タイトルが挑発的でないふつーな感じのを拾ってみれば良いと思う

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/16(火) 21:46:32 

    黒船で倒幕に火がついた

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/16(火) 21:50:39 

    >>4
    その表紙の西郷どんの目はなんなのw

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/16(火) 21:53:28 

    >>113
    おかげで藤堂高虎の大河が作れないのかと思うわ
    先に大河になった直江兼続より、高虎の人生の方が魅力的だと思うけど

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/16(火) 22:05:28 

    >>113
    最近は司馬司馬言いすぎて、司馬の小説は創作だけど、司馬の二次創作の武田鉄矢の漫画に出てくることなら史実だと言い出す人が出る始末
    あとは原田伊織みたいに、司馬の小説に書いてあることは史実だが善悪は逆だとかね 笑

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/16(火) 22:36:51 

    豊臣秀吉が出したバテレン追放令とか...。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/16(火) 22:58:42 

    水戸藩の幕末は藩内抗争が激しく、殺し合いの連続だった。水戸藩はいわゆる尊王攘夷発祥の地だったが、そういった事情で明治新政府に人材を送り込むことができなかった。そのしこりが今でも残っている。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/16(火) 22:58:53 

    >>119
    禁門の変

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/16(火) 23:12:19 

    >>19さん
    わかります。
    私もそう思ってましたが、歴史を勉強しておかないと、誤った選択をして再び戦争をしかねません。
    何事も、無知でいることは賢い人に利用されかねないということが歴史を勉強するとわかります。
    幕末は、長い武士の時代から近代化に進んだ激動の時代なので、ここをとっかかりに漫画でもよいので勉強すると面白かったですよ。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/17(水) 00:30:35 

    坂本龍馬が生きてたら、鳥羽伏見は防げたと思う。

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2023/05/17(水) 00:33:06 

    薩摩がイギリスと互角以上に戦ったのは凄かった

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/17(水) 00:34:38 

    薩摩の協力なしでは、長州は武器が買えなかったから、長州だけでは倒幕は無理だったね

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/17(水) 00:36:02 

    薩摩は初めは幕府側、第二次長州征伐の時は薩摩傍観、長州勝利で薩長同盟成立

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/17(水) 00:39:32 

    薩摩は戦国の時も強かった、長州は関ヶ原西軍の総大将だったのに、敗北して領地大幅減少、薩摩はともかく、長州はその悔しさの力で倒幕したのかな

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/17(水) 00:40:15 

    山内容堂は祖先の一豊よりは大活躍してる

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/17(水) 00:41:17 

    坂本龍馬達は元々は長曾我部の家臣

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/17(水) 00:42:06 

    関ヶ原の時は毛利輝元が暗愚すぎ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/17(水) 00:48:53 

    もし、坂本龍馬が暗殺されなかったら、第一は三菱が存在せず海援隊財閥だった、第二は参議になって、岩倉施設団にも参加し、外国の知識を学んだ、征韓論は武力は反対するけど、西郷隆盛の違韓論は賛成したと思う。第三は天皇主権じゃなく、アメリカの国民の入れ札による大統領制にしたと思う。第四は勝海舟が説いた朝鮮と中国の三国同盟ができてた

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/17(水) 00:51:30 

    坂本龍馬がいれば明治政府もマシになったと思う

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2023/05/17(水) 00:54:26 

    倒幕の時点では西郷隆盛や大久保利通、木戸孝允は先の事考えず、倒幕しか頭に入ってなかったからな、坂本龍馬はジョン万次郎や勝海舟から外国の知識を学び船中八策とか先の事は考えてた

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/17(水) 00:56:11 

    高杉晋作も坂本龍馬に近い柔軟な考え方だった

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/17(水) 00:59:13 

    高杉晋作が暗殺されなかったら、萩の乱は前原一誠じゃなく高杉晋作が首謀者で士族達の不満を同調すると思う。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/17(水) 01:02:01 

    坂本龍馬や高杉晋作は政治家や軍人にならず、商売人や教養人になったと思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/17(水) 01:04:59 

    土佐の吉田東洋が暗殺されなかったら、倒幕には参加できなかったでしょうね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/17(水) 01:19:37 

    >>87
    長宗我部系が郷士
    山内系が上士だっけか。
    大河ドラマ龍馬伝の第一話だった気がする。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/17(水) 07:23:05 

    >>131
    鳥羽伏見は薩摩が主力で、長州はたいした人数を出してないから、長州が倒幕したってフィクション設定はおかしいんだよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/17(水) 07:32:19 

    >>124
    原田伊織読んだことないけど明治維新を否定する本がたくさん出てるね。
    その程度の認識なのか。。。

    人が歴史を語るからいろんなフィルターを通してしか事実を認識することができないのは仕方のないことだけど、ノンフィクションとして歴史を語るならせめてそれぞれの勢力の一次資料をしっかり把握してもらいたいな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/17(水) 07:50:37 

    >>146
    原田伊織の本は参考文献に司馬の本が並んでる 笑
    ひたすら司馬の小説の感想を逆張りして、自分は彦根の高校を出たから長州が憎いと書いてるだけ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/17(水) 08:19:36 

    >>51
    その大陸進出を始めたきっかけの元が長州藩士・山縣有朋の主権線利益線理論。
    これはドイツのローレンツフォンシュタイン先生に教わった。
    大日本帝国憲法の立憲君主制も長州藩士・伊藤博文がシュタインに教わった。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/17(水) 08:31:28 

    深夜になったらデタラメ連投されてるなあ
    トピ主さんはここ参考にしないほうがいいかも

    >>132
    順番が違う
    薩摩は最初将軍の外戚として意見→一会桑が権力を独占するため薩摩を排除→第二次長州征討前に薩摩が長州の武器準備を支援し、出兵拒否→薩長同盟→長州勝利→大政奉還で幕府倒れる→長州が京都に戻れるようになり新政府に参加
    >>133
    長州が関ケ原の恨みで倒幕したというのは司馬の小説の設定で、関ケ原直後の話を幕末かのように書いたもの
    >>135
    龍馬の先祖は元商人で、長宗我部の家臣(武士)ではない
    >>137
    龍馬に商才があったというのはフィクション設定で、実績はない
    >>139
    薩摩は鎖国中も海外と貿易しているので、当然、坂本龍馬より外国の知識はあった
    ジョン万次郎は帰国時、薩摩に長期間留め置かれて藩主から直々に話を聞かれてるから、河田小龍から伝聞で聞いた龍馬より知ってるしね
    >>141
    高杉晋作は暗殺じゃなく病死
    >>143
    鳥羽伏見に参加したのは板垣退助の一存だから、吉田東洋が生きててもあんまり関係ないかも
    >>144
    明治になって土佐勤王党の人らがそう主張したけど、土佐勤王党の郷士の中で長宗我部の家臣の子孫は多数派じゃない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/17(水) 09:36:44 

    >>2
    知的というほどでは…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/17(水) 13:10:53 

    NHKの正月時代劇「風雲児たち~蘭学革命篇~」面白かった
    三谷幸喜が脚本で真田丸にでてた役者さんがたくさんでてたから真田丸好きにもおすすめ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/17(水) 14:22:27 

    >>151
    幕末じゃないけど、歴史トピで解体新書は杉田玄白ひとりが訳したって主張してた人たちは見たほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/17(水) 15:30:36 

    >>33
    大奥読んで家茂さまの事めちゃくちゃ好きになったし泣いた

    大河ドラマの「篤姫」も面白かったので
    大奥と合わせてあの辺に親近感ある

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/17(水) 18:27:06 

    >>139

    木戸でいうと吉田松陰が密航を企てたあとのヤバいタイミングで堂々と藩主に留学させてと頼んみこんで殿様に頭の痛い思いをさせるほどだった。過激攘夷に藩論が傾いてる時は西洋かぶれと揶揄されていた。
    龍馬と一緒にジョセフヒコの元を訪れて新聞について聞きに行ったりもしてるよ。

    木戸は始めはアメリカ式の共和制を目指していたが、ずっと権威の象徴として天皇がいた日本で共和制は馴染まないと考えるようになる。
    中央集権化、議会の開設も憲法の制定も三権分立も必死に勉強して実現に尽力した人物なのに、あまり知られていないのが悲しいな。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/17(水) 19:06:21 

    >>154

    木戸とともにジョゼフ・ヒコの元に海外事情を訪ねに行ったのは、龍馬じゃなくて伊藤博文だよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/17(水) 19:42:05 

    >>155
    ああそっか、すみません。ご指摘ありがとう。
    龍馬も聞きに行ったってどこかで読んだからうろ覚えで一緒くたにしてしまってた。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/17(水) 19:48:21 

    トピ主です。
    引き続きコメントありがとうございます(^^)
    時代背景や流れ、人物像など、無知ゆえにみなさんが言われている事が全くわからないので、自分なりに勉強してからもう一度このトピを覗いてみようと思います!

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/18(木) 00:12:38 

    みなもと太郎の「風雲児たち」

    マンガも活字の本(ていうのも今どき違和感あるけど)も何千冊読んできたけど
    これ以上に勉強になるうえに強烈に面白い本があるとは思えない

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/18(木) 11:08:04 

    >>156
    ジョセフ・ヒコの自伝を紹介してる本を持ってるけど、龍馬とは会ってないよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/08(木) 18:53:39 

    三種の神器なんてパワーストーンみたいなもんでしょw
    天皇好きな人ってスピリチュアルだよねw

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/14(水) 10:32:41 

    水戸徳川家の一会桑政権が地元と仲悪かったのがね、美化されてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード