-
1. 匿名 2023/05/16(火) 09:28:07
出産前に少しでも楽したく、縮毛矯正をかけようと思っています。
産後の髪型について、短くするべきか結んでやり過ごすか悩んでいるのですが、皆さんはどんな髪型にしていたでしょうか?+16
-8
-
2. 匿名 2023/05/16(火) 09:28:36
短いけど、結べる髪+219
-0
-
3. 匿名 2023/05/16(火) 09:29:01
+6
-9
-
4. 匿名 2023/05/16(火) 09:29:05
結べるくらいに短くする+79
-1
-
5. 匿名 2023/05/16(火) 09:29:43
結べるボブ〜ミディアムヘア+58
-2
-
6. 匿名 2023/05/16(火) 09:30:04
かなりの天パだから縮毛かけて ギリギリまとめられる髪にしたよー。
+8
-1
-
7. 匿名 2023/05/16(火) 09:30:24
>>1
ボブやショートは軽いけど跳ねるしセットが面倒
肩より気持ち下で結べる長さがベストだった+108
-1
-
8. 匿名 2023/05/16(火) 09:30:40
ひっつめ+9
-1
-
9. 匿名 2023/05/16(火) 09:30:49
シンプルなおかっぱは楽だよ
芸人の世田谷姉妹みたいな感じのやつ+4
-24
-
10. 匿名 2023/05/16(火) 09:30:54
9ヶ月くらいの時にギリギリひとつに結べる長さに切って縮毛矯正かけて産後とても楽でしたよ!
そのまま伸びてやっと美容院に行けたの生後7ヶ月の時。
その時は赤ちゃんに髪を引っ張られるのが嫌でショートに切りました。+36
-2
-
11. 匿名 2023/05/16(火) 09:31:03
+17
-4
-
12. 匿名 2023/05/16(火) 09:31:03
髪質が良くて、産後も美容院に行けるなら、ショート。
+18
-4
-
13. 匿名 2023/05/16(火) 09:31:07
乾かしやすい長さ
+7
-2
-
14. 匿名 2023/05/16(火) 09:31:25
丸坊主+8
-5
-
15. 匿名 2023/05/16(火) 09:32:04
前髪なしの結べるミディアム+30
-1
-
16. 匿名 2023/05/16(火) 09:32:09
ベリーショート、乾くのも早くから楽+12
-6
-
17. 匿名 2023/05/16(火) 09:32:18
結べる長さは欲しいですね!
本当は丸坊主にしたい 笑+47
-0
-
18. 匿名 2023/05/16(火) 09:33:11
>>9
阿佐ヶ谷な!+13
-0
-
19. 匿名 2023/05/16(火) 09:33:34
>>16
寝ぐせヤバくないですか?+5
-1
-
20. 匿名 2023/05/16(火) 09:33:47
鎖骨より下。暑くても結んだりクリップで留められるし跳ねにくい。ショートは頻繁にカットに行かなきゃいけないから不便。+29
-0
-
21. 匿名 2023/05/16(火) 09:33:51
私は髪の量が多いから
めちゃくちゃすいておいた!!
旦那居ないときは3分でシャワーして2分で乾かしてる+8
-1
-
22. 匿名 2023/05/16(火) 09:33:58
>>9
一気にセレブ感(笑)+33
-2
-
23. 匿名 2023/05/16(火) 09:34:00
>>1
産後髪の毛めちゃくちゃ抜けるから縮毛矯正とかのダメージをあまり与えない方がいいよ+33
-0
-
24. 匿名 2023/05/16(火) 09:34:03
量は少なめにしておいて(乾くのが早い)結んでも横の髪が下向いた時にバサーって落ちてこないギリギリの長さ。私はあれにいつもイラついてた+10
-0
-
25. 匿名 2023/05/16(火) 09:34:15
ショートボブ。朝起きても寝癖にならないし楽。
私は冬出産で産後はほぼ外に出なかったので、どうせ縮毛かけるなら子供が少し成長して外にたくさん出るようになったらの方がいいかな。家にいるのに髪ツヤツヤでもなって感じ。+17
-1
-
26. 匿名 2023/05/16(火) 09:34:37
1人目くくれる肩くらいの長さ、今2人目臨月で思い切ってショートボブにしました。
現状めっちゃラクだし周りにも好評です。ドライヤーの時短にもなる。+6
-2
-
27. 匿名 2023/05/16(火) 09:34:43
>>9
これ、カチューシャしたらすごい楽だった+9
-0
-
28. 匿名 2023/05/16(火) 09:35:00
>>2
夏は結ばないとやってられないよね〜!+34
-0
-
29. 匿名 2023/05/16(火) 09:35:21
>>2
肩に付くくらいの髪型多いよね!+14
-1
-
30. 匿名 2023/05/16(火) 09:35:26
>>9
グルグルグルグルグルコサミン+3
-1
-
31. 匿名 2023/05/16(火) 09:35:31
>>9
せたがやしまい(笑)なんかおしゃれ〜+8
-0
-
32. 匿名 2023/05/16(火) 09:35:36
ボブはセットが大変だから結べる髪が楽。長すぎると乾かしたりしんどい。私産後あまりにも余裕がないし、めんどくさくてトリートメントすらできない時期とかあったな…+8
-0
-
33. 匿名 2023/05/16(火) 09:36:18
入浴時、誰かに赤ちゃんをみててもらえるなら結べるくらい。ほぼワンオペでドライヤーに時間がかけられないなら短くしてしまう。ショートボブなら多少伸びてもやり過ごせるよ。+15
-1
-
34. 匿名 2023/05/16(火) 09:37:38
>>1
ボブで結べる長さ
あとは軽くしすぎないことかな+11
-0
-
35. 匿名 2023/05/16(火) 09:37:46
ショートにしようとしたら、美容師さんに結べるくらいは残した方がいいとすすめられましたよ。
産後はなかなか切りに行けなくて、でも赤ちゃんのお世話で髪がバサバサになるから、結べないとかえって大変だって。+31
-0
-
36. 匿名 2023/05/16(火) 09:39:27
>>1
コロナ禍の真っ只中だったから美容室行かずに伸ばしっぱで過ごした
しばらく落ちついた後にギリ結べるくらいの短さにしたけど最高だったよ+6
-1
-
37. 匿名 2023/05/16(火) 09:40:14
>>35
ショートってスタイリングありきの髪型ですよね!!
万年かきあげ?ワンレン?ロングでバッサリ切った時、スタイリングめっちゃ大変だなって思った。
ロング乾かすのは大変だけど、家の中ではクリップでくくって出掛ける時も重みで癖出にくいし私はロングの方が楽だと思えた。+34
-2
-
38. 匿名 2023/05/16(火) 09:41:25
>>1
縛れる長さかな。
赤ちゃんに触れる時に髪の毛が動くのも鬱陶しいので、くくれるのが楽かと。
あと外出時や人に会う時もくくったら何とかなる。+22
-0
-
39. 匿名 2023/05/16(火) 09:43:06
もともとはロングだったけど、肩くらいの長さにして結んでた。
でも育児してて邪魔なのは後ろの毛より顔周りの毛とかだったな。赤ちゃんの世話してると下を向くことが多いから、顔周りの毛が落ちてくると邪魔で。家ではカチューシャとかぱっちんどめでサイドの毛も纏めてた。+18
-1
-
40. 匿名 2023/05/16(火) 09:43:08
なるべく短いけど結べる長さは欲しい
お風呂の後に乾かす時間なんてない
特にワンオペだと肌の手入れもギリギリ
今ならもう少し余裕持てそうだけど何であんなに余裕なかったんだろう…ってくらい自分のことに構う余裕ない+4
-1
-
41. 匿名 2023/05/16(火) 09:43:24
産後じゃないけどVaundyみたいな天然分ごちゃごちゃパーマにしたら、ドライヤーしない方がカール出るし風呂上がりはタオルドライだけで済むし楽になったよ。長さ自体はロングくらいあるから結ぶこともできるし。+2
-1
-
42. 匿名 2023/05/16(火) 09:46:41
>>14
私もこれに一票
ラクだよ+3
-2
-
43. 匿名 2023/05/16(火) 09:47:05
毛量が多くて乾かすのが大変だったからショートにして、育児で疲れた自分の顔を見る度にせめて髪色だけは明るくありたいなとブリーチ+カラーリングで明るくした。ショートが楽なのはもちろん、髪が明るいと子連れマウントしてくるおじさんおばさんも寄って来ないし、メンテナンスで美容院行くのが外出の口実になって気分転換になったよ。+9
-2
-
44. 匿名 2023/05/16(火) 09:47:58
2で答えでてる。
長いと乾かす時間が本当なくて、短いとショートは乾かしを完璧にしないと次の日にしっくり来ないから意外と難しく。
セミより少し短くでも、結べるのが1番良いよー。
そのまんま伸ばしても大丈夫。
というか、産後ってよほど親に頼れるとかじゃないと4ヶ月に1回ぐらいしか行けないから伸ばすという意味でもショートボブは難しいのよねはねるから。+3
-3
-
45. 匿名 2023/05/16(火) 09:48:15
ショートにするなら本当に邪魔にならないくらいの短さにするか、もしくは結べるくらいの長さにしとくかだよね。
産後のメンテナンスに関してはもともとの美容への関心度と家庭の環境によるから、美容院に行けそうなら産後だからってそんなに気にしなくてもいい気がする。世話する時は纏めちゃえば。+7
-0
-
46. 匿名 2023/05/16(火) 09:48:58
>>7
朝起きてストレートアイロンザーッとやって終わりだけどね
結ぶと頭痛くなって来るしショートボブくらいが髪洗う〜乾かすの楽だった+11
-9
-
47. 匿名 2023/05/16(火) 09:51:25
いまワンレンロングで全部まとめてお団子にするのが楽チンなのですが、やっぱり肩くらいまで切ったほうがいいんですかね。抜け毛も気になります、、、+2
-1
-
48. 匿名 2023/05/16(火) 09:54:27
>>1
楽だと思って短くしたけど逆効果だった。ずっとロングでセットがうまくできない私には向いてなかった。伸びてくるからまめに美容院行かないといけないし。そのまま伸ばして2人目はロングにしてました。本格的にお腹が大きくなる前にデジタルパーマかけたらしばらく毛先も気にしなくて良かったし楽でしたよ+8
-0
-
49. 匿名 2023/05/16(火) 09:56:50
ロングの前髪分け
ストレートの人はスタイリングしなくてもいける
時に結ぶのも慣れてるから苦に感じない+2
-0
-
50. 匿名 2023/05/16(火) 09:56:57
抜けた分の髪の毛がまた生えてきてアホ毛がすごいことになってるんだけど、これどうしたらいいかわからない
おくれ毛用のワックス使ってるけど、ピンって立ってしまう+6
-0
-
51. 匿名 2023/05/16(火) 09:58:09
>>1
癖毛ならギリギリ結べるボブ
前髪は耳にかけれる長さ、ピンでとめちゃうのでもいいかも+3
-0
-
52. 匿名 2023/05/16(火) 09:59:44
ボブにしたら前に屈んだ時とかに顔に髪の毛かかるのが嫌でずっとヘアターバンしてた。それからは肩下位にして家ではずっとオールバックにしてひとつに結んでる。お出かけの時は簡単にだけど編み込みしたりハーフアップにしてバレッタで気分変えてる。1歳過ぎたけどピアスやネックレス引っ張られるしブローチも抱っこした時に危ないからヘアアレンジぐらいしか楽しみない+5
-0
-
53. 匿名 2023/05/16(火) 10:00:47
隠れ刈り上げボブ
縛らなきゃ刈り上げって分からないし、乾くの早い上にストパー掛けとけばヘアセットも簡単でめちゃくちゃ楽
何より涼しいw
ヘアアレンジが好きな人は向かないけどね+3
-2
-
54. 匿名 2023/05/16(火) 10:01:41
>>2
わかる。
特に自分の場合は髪に強い癖があるので結べない長さの髪型だと爆発してしまう…+12
-0
-
55. 匿名 2023/05/16(火) 10:02:55
>>14
夫がコレだけど、本当にラクそう
白髪も抜け毛も気にならないし良いよね+0
-0
-
56. 匿名 2023/05/16(火) 10:03:32
ツーブロック
ボブの下を耳上くらいまでカリカリに刈り上げてた
乾かすの楽でいいよ+5
-3
-
57. 匿名 2023/05/16(火) 10:05:35
>>17
丸坊主めっちゃ楽だよ。乾かす必要ないし、ブローももちろんいらない。雨の日の湿気だって無縁だよ!美容院代も浮く。+4
-2
-
58. 匿名 2023/05/16(火) 10:06:31
>>2
産後はこれがいいと思う!
髪の毛とか早く乾く方が楽だけど、授乳とかするときは短いと髪の毛が前にきて邪魔だから結べる方がいい。
+33
-0
-
59. 匿名 2023/05/16(火) 10:06:36
結べるくらいの前髪なしボブ。
髪色は黒くしておく。
ただし、忙しくて自分に構う余裕がなく、いつも一つにまとめていると、後から写真見たときに本当にくたびれたおばさんに見えるから注意。赤ちゃんとくたびれた自分の対比すごいよ笑+7
-0
-
60. 匿名 2023/05/16(火) 10:11:24
産後のこと何も想像できずにロングのままだったけど、お風呂上がりに髪を拭いたりまとめたりする余裕なかった。
もしまたお産するとしたらショートにするわ。+0
-1
-
61. 匿名 2023/05/16(火) 10:12:59
>>14
夫がコレだけど、本当にラクそう
白髪も抜け毛も気にならないし良いよね+0
-0
-
62. 匿名 2023/05/16(火) 10:14:22
セットという概念がなくなるからショートボブが楽だった+0
-0
-
63. 匿名 2023/05/16(火) 10:15:37
オムツ交換や沐浴など下を向いたり屈んだりすることが多いから結べる長さが良い。髪の毛垂れてくるの邪魔。しばらくして抜け毛が気になりだす時も結んでいた方が床にパラパラ落ちなくて良い。
抜け毛が落ち着いて生えて来る頃には美容室行けるから、私はそこで縮毛かけてボブにしたよ。+1
-1
-
64. 匿名 2023/05/16(火) 10:18:24
ずっとこれ。本当にラク。前髪気にしなくていいし出かける時はアイロンでちょっと内巻きにするだけでそれなりに見える+7
-1
-
65. 匿名 2023/05/16(火) 10:18:26
ショート楽だよ。
洗ったら乾かしたりが断然楽!!
出かける時は帽子でも被ればいいし、セットだってざーっと濡らして乾かせば短いからそんなに時間かからないよ。
頻繁にカットに行かないとっていうけど、数ヶ月に一度預けて行くのは気晴らしにもなるし、毎日時間かかる方がはるかにストレス。+3
-2
-
66. 匿名 2023/05/16(火) 10:30:09
>>3
サザエさんのイメージで、
きっとこう見えて若いんだろうねー
……って書こうとして調べたら、40歳設定だった。笑
昭和設定にしては、意外といってた。+0
-0
-
67. 匿名 2023/05/16(火) 10:31:55
>>17
女性のツーブロが流行らないかなと思ってる。+1
-2
-
68. 匿名 2023/05/16(火) 10:34:42
>>14
私坊主で出産したwww+3
-0
-
69. 匿名 2023/05/16(火) 10:36:08
>>16
中途半端に伸びてもなかなかカットに行けないから大変そう
芸能人は出産前後ショートにしてる人多いけど芸能人だからできるんだろうな。+3
-0
-
70. 匿名 2023/05/16(火) 10:36:31
>>13
これ大事
ワンオペ予定の人は最重要だと思う
ショートは跳ねるからセットが大変とかいうけど帽子被れば問題無し
毎日のドライヤーの時間に子供が待てず泣くし彷徨くし大変だよ+2
-1
-
71. 匿名 2023/05/16(火) 10:41:33
>>1
暑かったからサイドを刈り上げたよ
その後1年近く美容院に行ってないけど、髪伸びてしばらくは刈り上げた部分だけ髪が短くてゴムにまとめられず、ピコンと出ていたけど。+0
-0
-
72. 匿名 2023/05/16(火) 10:42:38
>>1
私はかなり髪が多い方だったけど産後の抜け毛で丁度いい毛量になったよ、あの毛量で縮毛かけてたらぺったんこで見窄らしい感じだったと思う
抜け毛期が終わってまた髪が生えてボリュームが出てから縮毛かけたら良い感じになった
あと赤ちゃんの顔に髪がかかっちゃう時があるから結べる長さがおすすめだよ!+0
-0
-
73. 匿名 2023/05/16(火) 10:46:22
>>3
手間がかかりそうな髪型+0
-0
-
74. 匿名 2023/05/16(火) 10:48:01
>>2
これにしたよー!
実際ミディアムボブくらい。
少し成長すると髪引っ張られるから結べるほうがおすすめ!+9
-0
-
75. 匿名 2023/05/16(火) 10:49:21
>>1
私はくせ毛なので、産前も産後も、子ども3人いる今もかけ続けてます。
ストレートって楽ですよね!!
ちなみに長さはギリギリ結べる長さで毎回お願いしてます!
めっちゃ忙しくて何もできない朝でもちゃんとサラサラ!ブラシをとおすことすらしてないのに笑
ギリギリ結べる長さだから暑けりゃ結べば良いし、サラサラだからくせ毛と違ってまとわりつかないから結ばなくてもあんまり暑くない!長すぎないからシャンプーもドライヤーも時間あまりかからない!最高です!
ちなみに探せば託児のある美容院とか、各席の隣に小さなキッズスペースのついてる美容院とかあるのでそういうところを探して通ってます!
問題は髪型に飽きることくらいかな!+1
-0
-
76. 匿名 2023/05/16(火) 10:51:54
縮毛考える髪質なら結べる長さ残したほうがいいと思う+2
-0
-
77. 匿名 2023/05/16(火) 10:54:59
>>2
芸能人がよくやるしドライヤーも早くて楽なのかなと思い、後期にベリショでバッサリいったら、産後は妙な長さでバランス取れなくなってくるし、栄養が取られたのかなかなか伸びないし抜け毛してくるし、結びたくても結べない期間が長すぎてかなりもどかしかった。
ボサボサだけどとりあえずポニテにしてダッシュで買い物!とかも出来ず、ある程度手入れしてからじゃないと外出られなかったし。帽子+マスクは赤ちゃんが怖がるから帽子もかぶれずどうしようもなかった…(あくまで私の場合)
あんまり長いと赤ちゃんに髪で遊ばれちゃうし、赤ちゃんの指に絡まりついちゃう事故もあるらしいから、結べるぐらいの長さは残して短くするのがいい。+10
-0
-
78. 匿名 2023/05/16(火) 10:55:15
>>64
この長さを保つのが大変なんだよね
私の場合はねこっ毛だからちょっと伸びると肩についてはねるからスタイリングが大変になる
ロング伸ばしっぱなしも意外と楽だよ
毛先の痛みが気になる時はお団子にしちゃう+1
-1
-
79. 匿名 2023/05/16(火) 11:14:31
>>2
ほんで前髪は無しが最強+17
-0
-
80. 匿名 2023/05/16(火) 11:19:34
>>2
これだねー!肩だと跳ねるから肩ちょいずらすといいかも。
あと縮毛かけるなら別にかもだけど、ある程度重さがある方が髪の毛も重力で落ち着くよね。
ショートにしたときは寝癖がついちゃってかえって大変だった。+5
-0
-
81. 匿名 2023/05/16(火) 11:35:32
子供産んで短めボブにしたら授乳中下向くとパラパラ落ちてくるわ縛れないし多少長い方が逆に楽だと気づいた。+2
-0
-
82. 匿名 2023/05/16(火) 11:49:22
>>2
これ
結べる長さの切りっぱなしボブだとヘアセットも楽ちんだしすぐ乾く+5
-0
-
83. 匿名 2023/05/16(火) 11:51:32
>>1
「前髪とめ〜る」みたいな
マジックテープ式の髪留め
赤ちゃんのため
前屈みになりがちだから
どうしても前髪が前に垂れます
「なるべく頭皮を引っ張らなくてすむ髪留め」
は
5ヶ月になってから買って目から鱗でした
産後すぐから使っておけば良かったと思えるアイテムです
痛くないのでそのまま寝れます!
うちの子は3時間どころか30分おきに起きる子だったので重宝しました+1
-0
-
84. 匿名 2023/05/16(火) 12:00:39
皆さん、前髪はアリ派?ナシ派?
ここ数年はセンター分けだったんだけど、
前髪あったほうが若く見えるかな…産後老けたって言われたく無いし…でも前髪邪魔だしな〜と悩み中。
ちなみに最近は産後3ヶ月で抜け毛が酷いです…
前髪作るのは抜け毛がおさまってからの方が良いかな?+1
-1
-
85. 匿名 2023/05/16(火) 12:02:18
産前早めにに黒髪に染めだけど、早く茶髪復帰したい。予定より伸びたっていうより、増えた感半端なくて、サイドの髪を耳にかけたら武田鉄矢の出来上がり。+2
-0
-
86. 匿名 2023/05/16(火) 12:08:35
私も縮毛かけたよー!ショートヘアにした!
8月出産予定だから、梅雨前にかけた♪
でも何故か「弱い薬にしておきますねー」って言われて最近毛先が矯正取れてきた気がする…1年振りの矯正ですって答えたからかな?妊婦なのは言ってなかったけど、見た目で気付いて優しいのにしてくれたのかな?
臨月前に最後の美容院に行く予定だけど毛先切ってまたキレイにするんってなると良いな…+0
-0
-
87. 匿名 2023/05/16(火) 12:09:35
三ヶ月入院して出産してなんとか退院したけど無論外に出れないし免許も切れてオウム真理教みたいな髪型ずっとキープしてる…+3
-0
-
88. 匿名 2023/05/16(火) 12:14:55
思い切って隠れる長さで下の方だけフルブロックとか?ツーブロでも涼しそう+0
-2
-
89. 匿名 2023/05/16(火) 12:34:31
>>79
前髪なしの方が楽ですか?今前髪なしなのですが作業してるとパラパラ落ちてくるのが嫌で切ろうか悩んでたので+1
-0
-
90. 匿名 2023/05/16(火) 12:35:29
絶対結べる長さ
ショートとか結ばないと逆に誤魔化せなくて大変になる+1
-0
-
91. 匿名 2023/05/16(火) 13:14:13
>>2
これが一番いい+2
-0
-
92. 匿名 2023/05/16(火) 13:44:54
ちょんまげ姿で+1
-0
-
93. 匿名 2023/05/16(火) 14:20:38
>>89
よこ。
前髪無しにしててパラパラ落ちて来るの?後ろ髪とまとめて結べる長さなら、セットしなくていいしパラパラもしないし確実に前髪無しのほうがいいよ。
短めの前髪作ると視界は開けるけど、それもマメに切るなどメンテ必要になるのが難点だよね。もう潔く家の中ではチョンマゲにしちゃうとか。+6
-1
-
94. 匿名 2023/05/16(火) 15:01:44
>>84
私は元々前髪なしで、産後に分け目部分の抜け毛がひどかったからごまかすために前髪作ったんだけど、やっぱ邪魔!!
元々が前髪無しに慣れてると、ことあるごとに前髪の煩わしさにイライラしたよー。
切るんだったらもうちょい子供落ち着いてからをおすすめする~!
楽さで言ったら前髪なし。+0
-0
-
95. 匿名 2023/05/16(火) 15:34:09
癖毛なのでゆるめの縮毛矯正(アイロン使わないやつ)かけて、ショートボブ〜ボブくらいの長さにしてる。乾かすの楽だし、朝もブローとか要らないから楽で良い。最悪帽子被れば良いし。+0
-0
-
96. 匿名 2023/05/16(火) 16:17:14
>>89
(後ろ髪と纏められる長さ)の前髪なしです
見た目二の次で家の中で過ごすだけなら顔面丸出しでもまぁいいし自分には最強でした+2
-0
-
97. 匿名 2023/05/16(火) 17:15:42
20代はショートボブすごい楽だったけど
30代になってやったら若作りおばさんみたいになった。+2
-0
-
98. 匿名 2023/05/16(火) 18:04:16
>>57
外出の際は、なにか被ってますか?!
帽子やウィッグなど…+1
-0
-
99. 匿名 2023/05/17(水) 17:00:24
>>1
先日二人目出産しましたが、産前にストパかけました。
一人目のときはかけていなく、うねりまくったボサボサ頭の私と赤ちゃんとのツーショット写真ばかりで、アルバム見返して嫌になったので。+2
-0
-
100. 匿名 2023/05/21(日) 15:21:19
赤ん坊は眼鏡や髪をつかみたがるからそれも考慮して+0
-0
-
101. 匿名 2023/05/30(火) 02:19:07
>>3
これ毎晩カーラー巻かないて寝ないとダメだし、美容院?も通わないといけない髪型じゃない?
+0
-0
-
102. 匿名 2023/06/03(土) 12:15:54
>>16
私もやってる。清潔感あるし大好き。冬に寒さに震えながら洗面台で髪乾かさなくていいからね。+0
-0
-
103. 匿名 2023/06/03(土) 22:40:06
>>1
髪質によっては縮毛矯正って余計ヘアケアが必要になるからやめたほうがいい
剛毛、天然パーマ、毛量が多い、これらの髪質の人は自毛が生えてきた時のギャップがやばいからおすすめしない+1
-0
-
104. 匿名 2023/06/03(土) 22:40:29
>>3
これオパールの回?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する