-
1. 匿名 2015/08/28(金) 16:01:11
私は93年生まれで成人式は昨年でしたが、招待状が届かなかったので欠席。
貧しい親に仕送りなどをしているため貯金もできず振り袖撮影やお祝いなどは一切なし。
まあ中学生時代はいじめれていて友人も0なので、最初から成人式に出る気はありませんでしたが。
よく職場の方にはおかしいと言われます。
同じような方いますか?+368
-7
-
2. 匿名 2015/08/28(金) 16:01:49
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+15
-40
-
3. 匿名 2015/08/28(金) 16:02:34
臨月だったので出席しませんでした+36
-50
-
4. 匿名 2015/08/28(金) 16:02:56
行きたくない人は、行かなくていいと思うよ+466
-1
-
5. 匿名 2015/08/28(金) 16:03:11
私も主さんと同じかんじでしたよ。+296
-0
-
6. 匿名 2015/08/28(金) 16:03:22
大雪だったので出席できませんでした(涙)+79
-4
-
7. 匿名 2015/08/28(金) 16:03:57
いますよ。
大学の行事が重なって出られなかったとか、地元を離れて帰省しなかったとか聞きます。+145
-2
-
8. 匿名 2015/08/28(金) 16:04:43
招待状が来なかったから行かなかったなら変わってると思う。一人暮らしで住所変わってたりで、届かない人って割と多いよ。私の時は、招待状ない人用の受付があって、確認がとれたら普通に入れてた。+72
-28
-
9. 匿名 2015/08/28(金) 16:05:12
小中と地元の学校に行ってなかったので、悩むことなく欠席+162
-2
-
10. 匿名 2015/08/28(金) 16:05:22
うちの次女、転勤族で、友達がここにいないので、成人式(今年)欠席
振り袖も着たくないと写真も撮ってません。
本人がいいならそれでいいかと思ってます。
+117
-7
-
11. 匿名 2015/08/28(金) 16:05:38
特に理由はないけど行かなかったよ。振袖とか高いし面倒くさくて。出なかったからと言ってとくに影響もないです+252
-3
-
12. 匿名 2015/08/28(金) 16:06:25
成人式行ってないし、写真も撮ってないけど今も何とも思ってないです。+301
-3
-
13. 匿名 2015/08/28(金) 16:07:38
沢山の人がいる雰囲気が苦手だし、着物を着たりするのが嫌いだったから欠席しました。
同じような理由で結婚式もあげてないです。
でも行かなかった事に後悔は全くないですよ。+196
-2
-
14. 匿名 2015/08/28(金) 16:08:30
転校で数年しか住んでない母親の実家がある地域の成人式に「出てくれっ」と母親から何度も言われて仕方なく帰省して出たけどアウェー感半端なかった。
この地元で就職もしてないし数年しかいなかった土地で成人式はきつかった。+91
-3
-
15. 匿名 2015/08/28(金) 16:08:31
徹マン(マンコじゃないよ麻雀だよ)でボロ勝ちしてて
抜け出せなくて行けなかった+12
-33
-
16. ブサイク代表 2015/08/28(金) 16:08:34
中学時代、小生の事キモいって言ってた女どもに、謝れよって言ったら2次会に誘われなかった
結局、陰口とか悪口って言ったもん勝ちだよな
成人式も、イタい奴って思われて終わったから
言ってた奴らは、謝りもせずに生活してるわけだからな
+81
-33
-
17. 匿名 2015/08/28(金) 16:09:43
私は振袖で小さな写真屋で写真とったけど年頃で太ってた
ハリセンボンの春菜みたいに今より老けてみえる
捨てたいけど何か捨てきれない
成人式も出た 友人にも会ったけどほとんど覚えてない
全然問題ないよ+67
-1
-
18. 匿名 2015/08/28(金) 16:09:44
成人式行かなくても大人になれるじゃんとか言って、友達と二人でディズニーランドに行ってた+78
-6
-
19. 匿名 2015/08/28(金) 16:10:18
出なかったよ!!
周りから「なんで?」攻撃を受けたけどこっちからすれば自由参加なのに「なんで出なきゃいけないの?」だった。
後悔ゼロです\(^o^)/+204
-3
-
20. 匿名 2015/08/28(金) 16:12:52
地元から離れてたし、成人式のために帰らなかった。
でも写真館で振袖写真は撮った。成人式行かなくても、写真を残すのはおすすめだよ。+23
-7
-
21. 匿名 2015/08/28(金) 16:13:08
なんで行かなかったの?って聞かれるけど、面倒くさいし単純に行きたくなかったから。+156
-3
-
22. 匿名 2015/08/28(金) 16:14:10
当時我が家は大変な時期で余裕が無かったです。けど田舎の友人は成人式は義務だ!とうるさかった。写真も振袖も着ていません。
だけど周りからは1年早く間違えられたり、1年遅くお祝いされて嫌でした(笑)+10
-3
-
23. 匿名 2015/08/28(金) 16:14:18
私も主さんと同じ感じで
写真もないし成人式出席してない。
成人式シーズンで振袖の子見ると
少し胸が痛みますが…。+80
-8
-
24. 匿名 2015/08/28(金) 16:15:45
私も中学時代は親しい友達も幼馴染みもいましたが、一時期一部の男子達からいじめられてたのもあり、会いたくなかったので成人式行きませんでした。
片親でお金に余裕もなかったので、当時はああいう華やかな場が苦手だったっていうのもあるかな。
職場の上司には一生に一度しかないから出なさいって言われたけど、頑なに拒否して無理やりシフト入れてもらいました。+60
-2
-
25. 匿名 2015/08/28(金) 16:15:47
ほとんど成人式って親のためのものだよね。+89
-4
-
26. 匿名 2015/08/28(金) 16:17:39
お金がなかったから出席しませんでしたが
後で区からアルバムか何かお祝いの品が届きました。
私自身、こういった儀式的な催しに関心が薄く
余裕もなかったので出席しませんでしたしそれを後悔することはありません。
人に話すこともありませんでした。
親はもしかしたら人並みなことを望んだかもしれません。+27
-1
-
27. 匿名 2015/08/28(金) 16:19:35
出なきゃよかった後悔しかない...
母親がサプライズで作った着物が精神的に重圧だった...
あれから地元に10年くらい帰らなかった。+32
-1
-
28. 匿名 2015/08/28(金) 16:19:40
ウチ片親で貧乏だったから振袖買って貰えなかった。
買うつもりは無いと宣言されました。友達に誘われていたのでスーツで式には参加しましたが、写真は撮デジカメでとった程度。友達が着飾っている中、情けなかったなー。未だに私の中で成人式は苦い思い出です。
+32
-1
-
29. 匿名 2015/08/28(金) 16:22:15
当時付き合ってた束縛男に「行くな」って言われて行ってない。
今思うと行きたかったなー。+2
-18
-
30. 匿名 2015/08/28(金) 16:22:19
気にすんな!2回目の成人式の時に幸せになってな!+56
-4
-
31. 匿名 2015/08/28(金) 16:26:57
地元に居なかったので行かなかった。
ま、興味も無かったけど。+13
-0
-
32. 匿名 2015/08/28(金) 16:27:19
イベント事嫌いだからやらなかった+24
-1
-
33. 匿名 2015/08/28(金) 16:28:17
+30
-12
-
34. 匿名 2015/08/28(金) 16:28:44
はぶられてて誰の連絡先も知らないので迷わず欠席しました。会って話したいやつ誰も居なかった。
親に振袖で写真だけでも撮る?と言われたけど自分の二十歳が別にめでたいとも思わなかったのでなんもしてません
+74
-4
-
35. 匿名 2015/08/28(金) 16:29:51
私も主と一緒でなーんもしなかったよww
友達から成人式の話聞いても特になんとも思わなかった+66
-0
-
36. 匿名 2015/08/28(金) 16:30:08
私ももう4年前だけど来てない人は何人かいたよ。
子供がいるor妊娠中のため来れない
芸能人になったので仕事で来れない
夜逃げして行方不明で来てない
私の同級生では来てなかった人はこの3つのうちどれかでした。+13
-17
-
37. 匿名 2015/08/28(金) 16:30:24
出なかったら本人はいつまでも心残りで悲劇に語ったり悲惨な感じに思い込んじゃうけど
実際は仕事やら用事やら行きたくないやらで出ない人はかなりいるよ+22
-3
-
38. 匿名 2015/08/28(金) 16:30:55
体重マックスだった当時、振り袖なんて着ようものなら 相撲部屋の親方まんまT_T
笑われに行くようなもの。静かに一人、部屋にこもって過ごしました。+22
-3
-
39. 匿名 2015/08/28(金) 16:34:47
当時大学2年生で東京に出てきていて読者モデルをやってたので、
見栄を張って「仕事で行けないの~」と言って欠席しました。
あの時の自分は自惚れてて最悪な奴だったなーと思う。
現在25歳、地元で働いてますww+43
-4
-
40. 匿名 2015/08/28(金) 16:34:50
小学校から私立通ってて、地元の友達いなかったので式には出ませんでした。
うちは、成人になると親戚にお披露目があるので、写真と食事会は別日程でしました。+13
-6
-
41. 匿名 2015/08/28(金) 16:39:07
行ってません。
中学の同級生にも会いたくないし。+88
-1
-
42. 匿名 2015/08/28(金) 16:39:53
私は中学でいじめられていたので出なかったです。
SNSや市の広報誌みたいなのに知り合いがたくさん載ってたんだけど、
見事にみんな悪い方に変わってて(ヤンキー化・巨大化・劣化)
美人になった子は2人くらいしかいなくて、性格は顔に出るんだなーと思いました。+54
-3
-
43. 匿名 2015/08/28(金) 16:41:48
私も中学の時、いじめられてたから当然成人式は断固として行かなかった
高校は地元の学区の進学を拒否って、離れた学校に進学した
中学・高校とも同級生からは「何で参加しなかったの?」と聞かれたが、私も「何故参加しなくちゃいけないの?だし、(その当時)区長の挨拶すらろくに聞けず、態度の悪いヤツらばかりで行きたくないから」と言い放った!
因みに、成人式当日は写真館で振袖着た写真撮った
その後、私と同じく成人式参加したくない考えの高校の男友達と2人で、スーツ姿と振袖で東京タワーに遊びに行きました(ノ^∇^)ノヽ(´▽`)ノ
成人式なんかより、要らぬストレスも無く、2人で色々巡って楽しめました~(^o^)v
良い思い出です\(^o^)/+22
-4
-
44. 匿名 2015/08/28(金) 16:43:21
私もいじめに遭っていましたが、大学が都内だったので本籍地?も変えて
地元じゃなく東京で成人式に出ました。
わざわざ地元に帰る手間も省けたし、式では誰も知り合いいなかったけど、
逆に嫌なことを思い出さずに済んだので、まあまあ楽しかったですよ!+19
-0
-
45. 匿名 2015/08/28(金) 16:43:42
成人式って何のためにやるんだ?+86
-2
-
46. 匿名 2015/08/28(金) 16:47:34
私も中学の頃いじめられていたので参加しませんでした。
+46
-0
-
47. 匿名 2015/08/28(金) 16:58:00
家出中でそんなお金もなく振り袖きれなかった。正直着たかったなー。家に居たとしても母親がそういうことを無駄だと考えてる人だったからどっちみち着れなかった。お金はある家庭だったけど毒親でした。親にそういうことをしてもらえてる人が羨ましかった。友人は沢山いたので飲み会にだけ参加しました。+6
-0
-
48. 匿名 2015/08/28(金) 16:58:14
今の成人式は、中学校のつながりが大きいよね。
当時の先生も呼んでスライドショーとかやったりね。
だから、中学校の時にいじめに遭ったら、成人式には行けなくなると思う。
あとは転校したとかだと、アウェー感が半端なくて行けないとか。
うちの子も、多分行けないだろうな。
中学校を転校して、いじめに遭ったから。
+62
-0
-
49. 匿名 2015/08/28(金) 16:58:37
行かなくたっておかしい訳ではないでしょ~
写真くらいは記念に残しておいていいと思うけど、式なんて友達と
「久しぶり~」
って挨拶して写真撮って着物見せ合うだけだよ。たった数時間。
せっかく高い着物着てるのにみんな似たようなの着て似たような髪型してるから、誰が誰だか見分けがつきづらいっていう残念な光景。
+52
-1
-
50. 匿名 2015/08/28(金) 17:03:43
面倒臭さいので寝てた。
振り袖着て市会議員のおっさんの長ったらしい祝辞とか聞くのは、しんどいよね~。+25
-0
-
51. 匿名 2015/08/28(金) 17:05:57
私も中学でいじめにあってたけど成人式出てみたら「何で来たの?きもっ帰れよ!帰れ!帰れ!」と言われ帰れコールされましたよ。それで帰ってきた。
いじめられていたなら出るべきじゃない+44
-2
-
52. 匿名 2015/08/28(金) 17:07:13
私は短大で、就職先も決まっていて。
成人式の翌日から後期のテスト期間。低い点を取ったらまずいので勉強していたので行きませんでした。
しかも、テスト後から就職実習に入らねばならず…気持ちも緊張していて、それどころでは(T_T)+9
-0
-
53. 匿名 2015/08/28(金) 17:13:55
51さん
ひどい話だね(怒)+75
-0
-
54. 匿名 2015/08/28(金) 17:14:44
地元の人間に会いたくなかったので出ませんでした。ブスなので、振り袖も似合わないし。
後悔なんてありえない。+20
-0
-
55. 匿名 2015/08/28(金) 17:16:56
行かなかったよ、単純に人混みとセレモニー的な行事が嫌いだから。
だが結婚式だけは回避出来なかった。+9
-1
-
56. 匿名 2015/08/28(金) 17:24:52
早生まれで、下の学年との成人式(知らない奴らばっかり)だから行く気がない、着物にも興味がない
同級生と同じだったとしても、いじめにあってた時期があるので
そんなのクソくらえ
親は残念がってたけど、着物代浮いた分小遣いとしてくれて、当日は近場に旅行
親戚の子は、着物も仕立てて写真も撮ってるけど、結局見合い写真と友達の結婚式に何度か着ていったぐらいで、特に羨ましいと思う事はない
わが子も成人式や着物にまったく興味がなく行ってない
写真館で写真撮って貰うだけなら、レンタル着物込みで8000円程度だったよ
後ろ髪惹かれるのなら、後で写真だけ撮ればいい+18
-0
-
57. 匿名 2015/08/28(金) 17:30:53
行ってないし、振袖も着てない。+25
-0
-
58. 匿名 2015/08/28(金) 17:31:39
成人式の時は海外留学中だったので出席できず。
でも親が振袖を買ってくれていたので
夏の一時帰国の時に、振袖着て写真だけ撮りました(写真館とかではなく家でw)
小・中・高とあまり楽しい思い出はなく、当時の同級生に会うのも面倒くさくて嫌だったから
たぶん日本に居ても成人式は出てなかっただろうなー。
+6
-0
-
59. 匿名 2015/08/28(金) 17:33:37
成人式行ったが後悔してる。
着物代もったいなかった。
貯めとけば良かった。+19
-0
-
60. 匿名 2015/08/28(金) 17:33:58
地元から離れて学生してたので、まったく行く気が無かった。
同じ年の彼と焼き鳥食べてた。
今の旦那。
成人式になると「あの時は焼き鳥でお祝いしたねー」って話になります。
かれこれ25年前。+8
-1
-
61. 匿名 2015/08/28(金) 17:43:36
当時上京していて、成人式のためにいちいち4時間かけて地元に帰るのが面倒だったし、その当時親が金銭的に厳しい時だったから、わざわざ振り袖用意してお金かけるのがバカらしかった。
親はやっぱり参加させてあげたいって言ってたけど、私自身全くその気がなく断りました。
+8
-0
-
62. 匿名 2015/08/28(金) 17:44:08
私もでてません
その当時は別にいいやって感じでしたが今になって思うと出席しとけばよかったと思ってます
事情があって結婚式もやってないのですが成人式とか結婚式とかの人生の節目のイベントは親の為にやっておいた方がいいなーって自分が親になって思います+5
-1
-
63. 匿名 2015/08/28(金) 17:45:05
成人式は参加したけど来てない人いっぱいいたし、行ったから何かあるわけでもないし別に参加しなくてもいいと思う。
でも、振袖は着たかったな。
成人式はスーツだったから着なかった。
来年歳が離れた妹が成人式なので着物買ってもらってて30手前になって写真だけでも撮っておけばよかったなぁって思います。+7
-0
-
64. 匿名 2015/08/28(金) 17:49:03
19~21歳まで精神的に病んでいたので
参加していません。
振り袖もきていません。
当時の記憶も薄い。。
今年は息子の七五三。
ちゃんとお祝いしたいです+14
-0
-
65. 匿名 2015/08/28(金) 17:49:34
小中でそれぞれ別の奴にいじめられてたから前撮り写真だけ撮って行かなかった+2
-0
-
66. 匿名 2015/08/28(金) 17:52:45
中学卒業してからフリーターで適当やって貯金なんてしてなくて振袖借りるお金もなかったから出なかった
けど出ておけばよかったなと後悔してる+3
-0
-
67. 匿名 2015/08/28(金) 17:53:00
自分も小中高と環境ガラっと変わってたし他県住んだりしてたから成人式行こうなんて全然思ってなかったよ
中学の友達が他に行く人いないからどうしてもって言うから結局行ったけど、行ったからってとくに嬉しいこともなく、
自分も友達も同窓会は行く気なくて行ってないし、行かなくてもなんの後悔もない行事だと思う
大学で他県に移り住んだ・転勤族の子なんてみんなそんなもんだと思うよ+7
-0
-
68. 匿名 2015/08/28(金) 18:02:53
私も中学になじめなかったので欠席しました。
親や周りの人には、一生に一度しかないのに後悔するよ!と言われたけど、今後悔してない。+29
-0
-
69. 匿名 2015/08/28(金) 18:05:35
一人暮らしでお金なかったので 迷いに迷いましたが
振袖をお値打ちでレンタルし当時住んでいた土地での式に出ました。
知らない人ばかりで少し寂しかったですが
無理してでも出席してよかったと今では思います。
+2
-0
-
70. 匿名 2015/08/28(金) 18:07:11
親が張り切って振り袖買ってくれたけど、少し前になって一緒に行く人がいないことに気がついた!
仕方なく一人で会場まで向かってみたものの、
会場前で高校の同級生に会い、
あれー?○○ちゃん、どうしたのー?一人で。
と、デカイ声で言われ、撃沈しました。
ここで、あ、私は一人なんだな。と実感しました。
私の暗すぎて誰にも言えない過去です。+15
-0
-
71. 匿名 2015/08/28(金) 18:34:56
実母が「成人式は金の無駄。」と言ってたからさすがに私服で行く訳にも行かない…。
結局前後1ヶ月不在にして欠席!
実父がどう実母に説き伏せられてたのか成人式に関してはノーリアクション。
うちの子達は本人がお断りして来ない限り着物だなんだはやるつもり。+3
-0
-
72. 匿名 2015/08/28(金) 18:44:22
出産してすぐだったのでいかなかった。
お金もなかったから振袖もなかった。
別に後悔してません。+4
-0
-
73. 匿名 2015/08/28(金) 19:23:37
仕事してた
必要なかった+15
-0
-
74. 匿名 2015/08/28(金) 19:26:15
気づいたら終わってたし誰にも何も言われなかった。+7
-0
-
75. 匿名 2015/08/28(金) 19:38:05
まぁ出るのが普通なんだろうしね。出てないと言えば何か事情があるのかと思われて当然
父子家庭でたぶん父がこういうことに関心がなくて、七五三や成人式、何もやらなかったから自分の息子にはやってあげたいなと思う。+1
-3
-
76. 匿名 2015/08/28(金) 19:39:38
成人式は大学の試験とかぶって出られなかった。
かわりに祖父プロデュースで県民なのに都内のホテルを貸し切り、親族集めてお披露目会した。お色直しまでして、結婚式よりよっぽど盛大だった。+7
-0
-
77. 匿名 2015/08/28(金) 19:56:19
私も行きませんでした!
県外に進学してたからっていうのももちろんなんですが、それ以上に人ごみが嫌で面倒くさかったので(笑)
高校卒業してそのまま働いてる友達は式に出ず仕事を優先させてましたよ!+4
-0
-
78. 匿名 2015/08/28(金) 20:01:05
成人式は時代に合わなくなって来てる気がする+21
-1
-
79. 匿名 2015/08/28(金) 20:12:51
いい思い出ないから。行かない。誰とも会いたくないし。
しかしその日大好きな音楽家のライブ行ってたよ。一人で+9
-0
-
80. 匿名 2015/08/28(金) 20:27:21
たしか土曜に行われたんだけど、大学で試験?か何かだった。
土曜日なのに・・・
でも友達もいなかったし、成人式なんて行かなくてよかった。
試験があってくれてよかったよ
その代わり家族で神社にいって祈祷?してもらった。
家族が喜んでくれたからよかった+7
-0
-
81. 匿名 2015/08/28(金) 20:43:04
成人式同窓会欠席しました
振り袖も着てないし
会場にも行ってない+9
-0
-
82. 匿名 2015/08/28(金) 20:52:21
寝坊して着物の着付けやメイクの時間に間に合わず、行けなかった(笑)
でも、成人式出なかったことに後悔はないよー。
+4
-0
-
83. 匿名 2015/08/28(金) 20:53:56
入った大学を仮面浪人して他の大学を受験することになって、ちょうどセンター試験の日だったので参加せず。
無事合格できました。
仮面浪人までして狙う大学って、っていうことでお察しください。
+8
-0
-
84. 匿名 2015/08/28(金) 20:55:10
会って喋りたい人が2人くらい。
会ったら殴る蹴るをしたい人が2桁くらい。
1月ならまだ19歳だから名前出ないしー
行く気もないし、行かなくて良かった。 いじめられてたからね。
+5
-1
-
85. 匿名 2015/08/28(金) 20:55:36
出てません
でも余命宣告されていた 父のために振り袖は着ました
父を喜ばせたかったから これが最期の親孝行でした
普通に元気だったら 正直着物なんて着る気なかったし
勿論式になんて出てません
理由 あんなダルそうなの苦手だからです+11
-0
-
86. 匿名 2015/08/28(金) 20:57:12
スーツで出ました。
姉は振り袖や人の集まりに興味がなかったので、成人式には出ませんでした。
なので、姉を溺愛していた母親は、私も当然行かなくていい、しかも、お前に出す金はびた一文ないと言われました。
振り袖着たかったなぁ〜+6
-0
-
87. 匿名 2015/08/28(金) 21:11:56
中学、高校と地元だったから知り合いは多かったから参加しようか迷っていて友達に声をかけたけど高校の友達は皆中学の時の友達と行くらしく、なら自分も中学の時の友達といこうと思い声かけたけど、皆行かないと言うので行きませんでした。
その後、高校の友達から皆で私を探してくれたらしーが、居なかったので旅行へ行った説が出てたらしい・・・
その時自分は外は大雪だし、家のコタツで寝てたのに(´ι_` )・・・
でも着物だけ着て写真位は撮ればよかったなと今は思います。着る機会ないので・・・
+3
-0
-
88. 匿名 2015/08/28(金) 21:34:55
その頃、上京して毎日が楽しくバイトもしていたので成人式には行きませんでした。
振袖着たくもなかったので親から祝いで20万円か30万くらい貰って初めてのヨーロッパ旅行に行ったよ。
振袖買ってもらうより、すごく有意義だったよー!+3
-0
-
89. 匿名 2015/08/28(金) 21:42:20
そもそも、振り袖着るとか、そーゆー事に無頓着な私。大好きな、バーちゃんが、闘病の末、一月前に亡くなり、全く考えてなかったな~
成人式当日、同級生から呼ばれて出身小学校で茶話会。楽しかった+5
-0
-
90. 匿名 2015/08/28(金) 22:20:54
地元が北海道でいま東京に住んでて
ちょうど一人暮らしの引越しとかですごくバタついてて、出れなかったというより忘れていた…
成人式当日Facebookで地元の友達がみんな写真とかアップしてて、それみて気付いた。なんていうか、もう………
墓場まで持っていくくらいの後悔をした。
ちなみに前撮りも何もかもしてないー。
後撮りしようと思ってたけど、気付けば成人式から2年。
もう、今更感あって結局…。(T_T)+4
-0
-
91. 匿名 2015/08/28(金) 22:36:48
「成人式より二人で遊んでようよ」と約束してた地元の友達に裏切られた。
結局私は当時の彼氏とホテル泊(苦笑)
+0
-4
-
92. 匿名 2015/08/28(金) 22:55:21
特に興味なかったので行きませんでした。家族にも何も言われなかったし、振り袖やヘアメイク代を自分で払ってまで着る気もありませんでしたし...。19歳も20歳も21歳も変わらないだろとか思ってます。広報見たら新成人の半数は欠席だったみたいです。友人も出席してない人いましたし。
ただ大学の卒業式は袴を着たかったので自分で借りました。でも着たかっただけなのでちゃんとした写真は撮らなかったなぁ+2
-0
-
93. 匿名 2015/08/28(金) 22:56:11
いじめられたりした訳じゃないけど、なんとなく地元の友達と疎遠になり、
ついでに大学になじめずメンタルが弱ってたので無理して行きませんでした。
25歳のときに兄の結婚式で振り袖も来たし後悔してません。
成人式に参加しなかったかたも、来たいときに振り袖を着て写真を撮るのがお勧めです。+5
-0
-
94. 匿名 2015/08/28(金) 22:58:26
私は面倒くさかったので撮影も成人式もしなかったです!てか、する意味が分からなかったです!
同窓会だけでました。+1
-0
-
95. 匿名 2015/08/28(金) 23:05:37
36
1番目と2番目なら分かるけど3番目はたまたまその人の情報を誰も知らないだけなのにどうせ嫌味気に好き勝手言ってるだけでしょ。友達でそういうことばかり言う人いるけど凄いみっともないよ。 なぜわざわざ悪い方向に持っていくのかが理解出来ないしもし違ってたらかなり失礼になるの分からないのかな+2
-1
-
96. 匿名 2015/08/28(金) 23:29:35
その時遊んでた友達皆が『成人式とか馬鹿らしいし行かないでしょ?』って言われて行かなかった。
今振り返ったら出席しても良かったかなあって思います。でも派手に着飾るのは嫌だなあ。
普通の振袖を着こなして真面目に出席したい。+2
-0
-
97. 匿名 2015/08/28(金) 23:30:29
行かなかった!後悔は無い!+12
-0
-
98. 匿名 2015/08/28(金) 23:35:17
バイト掛け持ちして頑張って買った振袖を父が成人式当日に親戚へ無断で貸与したので出る気失せちゃって欠席しました+1
-0
-
99. 匿名 2015/08/28(金) 23:52:13
私、40歳です。
成人式の通知も来なかったし
臨月だったので参加しませんでした。
今はDQNとか言われちゃうね。
振袖着たいとか当時は何も思わなかったけど
着ておけば良かったなー!!!って思ったから
娘の成人の記念に写真館で着物レンタルして撮りました。+1
-0
-
100. 匿名 2015/08/28(金) 23:56:13
私も行ってないし、写真も撮ってない。一緒に行く友達がいなかったし、中学の同級生に会いたくなかった。成人式から10年以上経つけど、後悔してないよ。+2
-0
-
101. 匿名 2015/08/29(土) 00:20:56
友達いないし会いたくない人しかいなかったから成人式行ってない。
実家に兄弟の成人式の時の写真飾ってあって自分だけ無いけどなんとも思わない。とっくの昔に地元出てたし。
+2
-0
-
102. 匿名 2015/08/29(土) 00:43:01
レンタルで振り袖着て、成人式には出ずに親戚・職場だけ回った
友達にしつこく『成人式出なよ』と言われたけど、私を引き立て役にしたいのが見え見え&誘ってきたくせに違う子と会場に行くと言われたので+2
-0
-
103. 匿名 2015/08/29(土) 00:51:23
その時付き合ってた彼氏が束縛屋で行かせてくれなかった
今思えば大事な成人式にくだらない理由
行きたかったし写真も撮りたかったなぁ〜+1
-1
-
104. 匿名 2015/08/29(土) 00:55:47
インフルエンザでいけなかった。+5
-0
-
105. 匿名 2015/08/29(土) 01:52:55
私今年が成人式です。
出たくないけど、親が出なさいとうるさいので
多分でると思います。
親に何と言えば納得してくれるんでしょうか。+0
-0
-
106. 匿名 2015/08/29(土) 02:27:15
出ました。母が特に張り切って振袖を選んで購入してくれたので、晴れ姿を見せるのもある意味親孝行かなと思いました。
でも、出席しない子ももちろんいたし、出なかったからと言って特に何かあるわけでもないですよ!自由に決めて全く問題ないと思います。+1
-0
-
107. 匿名 2015/08/29(土) 02:32:29
ただのイベントだし無理して行かなくていいと思う、この世のほとんどの事はたいして意味がない+4
-0
-
108. 匿名 2015/08/29(土) 05:33:46
特にいじめられてたとかはないけど成人式出ませんでした。
成人式近くになって、中学の時仲良かった子からお誘いメールもあったけど断った。
普通に面倒くさいし、振袖にうん十万かけるくらいなら違うことにお金かけたかったw
久しぶりに会う同級生と別に話すことないし、キャーキャーした雰囲気もダルいし。
出なくても全く後悔してません〜。
私の代は出ない人けっこう多かったみたいです。
親も別にでなくてもいいんじゃない?的な感じでした。
姉は出席していましたが、振袖高いし出なくてもよかったと言っていましたw+4
-0
-
109. 匿名 2015/08/29(土) 08:10:05
整形したから行かなかった...
不細工だとか言われたから
知り合いに今後気づかれるのも嫌で、
人とも関わってこなかったし友達いないし気まずくて。着物だけは着てみたかったかな
+0
-0
-
110. 匿名 2015/08/29(土) 08:22:08
私も成人式出ていませんよ〜。
特に何の影響もないですが、主さんは何となく気掛かりがあるようなので、写真撮影だけでもしておくと良いのではないでしょうか。
10年後くらいに、自分は別に出席しなくて良かったけど親の気持ちを考えると後悔することもあるかもしれませんよ?
他の方も書いていらっしゃいますが、成人式や結婚式などは本当にほとんど親への感謝の場ですからね〜+1
-0
-
111. 匿名 2015/08/29(土) 08:35:39 ID:BYbTRbjqAW
勝手なイメージだけど、成人式ってヤンキーしか参加してない気がする。行ってるのは地元に残ってて、未だ中高生時代のスクールカースト感覚引きずった井の中のカワズが集まってるイメージ。+3
-0
-
112. 匿名 2015/08/29(土) 08:54:59
自分が大学生だった頃は、翌日から試験でそれどこじゃなかった。
結局は、地元に残ってる輩と、見栄っ張りの集まり。
テレビでは調子にのって大騒ぎすお決まりの映像ばかり。
実にくだらないとしか思えない。
成人のお祝いなんか、二十歳の誕生日に個人レベルでやればいいだけとおもう。+2
-0
-
113. 匿名 2015/08/29(土) 09:00:45
自分が大学生だった頃は、翌日から試験でそれどこじゃなかった。
結局は、地元に残ってる輩と、見栄っ張りの集まり。
テレビでは調子にのって大騒ぎすお決まりの映像ばかり。
実にくだらないとしか思えない。
成人のお祝いなんか、二十歳の誕生日に個人レベルでやればいいだけとおもう。+0
-0
-
114. 匿名 2015/08/29(土) 09:05:26
マイルドヤンキーしかいないクソ地域なので参加しなかった+2
-0
-
115. 匿名 2015/08/29(土) 09:14:00
成人式行きませんでした!
地元に帰らず一人暮らしの家で普通に寝てましたね〜
みんなの写真見ても楽しそうとか思わず。
26の今になってあの子の髪型やばかったとか、あの子のメイク濃すぎて笑えたとか、色々聞くので行かなくて良かったです笑
ただ写真だけは撮りました!
親が喜んでくれたので良かったですよ(^^)+2
-0
-
116. 匿名 2015/08/29(土) 10:53:13
中学時代いじめられていたので出ませんでした。
でも従姉妹の振袖姿の家族写真を見て、振袖レンタルして写真ぐらい撮ってもらった方が良かったかなと思いました。+0
-0
-
117. 匿名 2015/08/29(土) 11:49:07
子供がいたので出席してません。
写真だけはとりました。
成人式の会場が近所なので覗いてみたら、楽しそうだったw
成人式の後、中・高校の同窓会だったらしい。
まぁ中退したから同窓会なんて行けないよw
+2
-0
-
118. 匿名 2015/08/29(土) 12:23:17
今年成人式だったけど行きませんでした
中学時代の友達居ないし振袖とか高いから…
特に後悔はありません+2
-0
-
119. 匿名 2015/08/29(土) 13:32:27
中学三年のクラスで浮いてて仲いい子もいなかったしバイト先で祭日だから皆休みたいとの事だから一人で9~17時でぶっ続けで働いた。
着物は母親が買ってくれたので写真館へ行き写真撮影。
当時の彼氏とは結婚するつもりだったから一緒に撮ってもらった。
散々貢いだし結局別れたのでその写真も見たくない。
だから成人式も写真もなし。みたいなもんです+0
-0
-
120. 匿名 2015/08/29(土) 13:59:44
中学でいじめられていたし、大学時代に引っ越したので行かなかった。
何の問題もなく、人生送れています。
この歳だと、行っても良かったかな~と思いますが、
当時は生々しすぎて行く気がしなかった。
その分親からお金をもらい、友達とフランス旅行に行きました。+0
-0
-
121. 匿名 2015/08/29(土) 16:00:05
何もしてないけど、その後の人生に何ら影響ないよ!
+0
-0
-
122. 匿名 2015/08/29(土) 19:48:57
スーツで出ました。
姉は振り袖や人の集まりに興味がなかったので、成人式には出ませんでした。
なので、姉を溺愛していた母親は、私も当然行かなくていい、しかも、お前に出す金はびた一文ないと言われました。
振り袖着たかったなぁ〜+0
-0
-
123. 匿名 2015/08/29(土) 19:58:56
私も欠席でしたが、後日写真だけ撮りました。
就職していたし、父子家庭で金銭面の余裕も無く、成人式は欠席しいつも通り仕事の予定でした。
が、会社の先輩と友人家族の厚意で、二次会には最初から参加できて、振袖を着ることも出来ました。
振袖写真は父が喜んでくれたので、着て良かったなと思いました。+2
-0
-
124. 匿名 2015/08/30(日) 05:54:55
式に参加しても、嫌なクラスメイトにしか会わないと思い参加しなかった。
本当は振袖着たかったし、写真嫌いだけど形が欲しかった(フラッシュ苦手)。
お金貯めりゃどうにかなったのかもだけど、当時はその気になれず。
記念品の置時計だけ郵送されてきて、虚しさは同じままだったな。+2
-0
-
125. 匿名 2015/09/06(日) 18:10:16
私も行きませんでした。
理由はいじめに遭い、良い思い出が作れなかったから。
それと振袖にお金も使いたくないし、特別会いたい人も居ない。
後日写真は撮りました。+1
-0
-
126. 匿名 2015/09/15(火) 01:11:33
スーツの子が一人いて、個人の自由だから何とも思わなかったけど、後日聞いたら、戸籍上性別が変わってたなんてことがあったなあ。
自分らしくいれるならそれはそれでいいと思った。
それにしても、中学が校則が厳しくガッチガチに取り締まってたから、成人式行っても誰だか分からない子がいっぱいいた。会いたくない子もいたけど、既に社会人になって地に足をつけてたから、どうでもよくなってて意外に平気だった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する