ガールズちゃんねる

ある時期、親や友人と「疎遠」になることも必要――小泉孝太郎が考える人間関係で大切なこと

85コメント2023/05/17(水) 16:09

  • 1. 匿名 2023/05/15(月) 15:39:44 

    ある時期、親や友人と「疎遠」になることも必要――小泉孝太郎が考える人間関係で大切なこと(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
    ある時期、親や友人と「疎遠」になることも必要――小泉孝太郎が考える人間関係で大切なこと(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)news.yahoo.co.jp

    「五月病」という言葉があるほど、5月は疲れを感じることが多い季節。中でも、新たな環境での人付き合いに悩んだり、増える一方の人間関係に疲れを感じる人も少なくないだろう。俳優の小泉孝太郎さんは、人付き合


    友人が嫌だから離れるわけではなくて、役者として頑張って自分の人生を確立するために、今まで通りみんなでワイワイ楽しく過ごしているわけにはいかない。そうやって親や友人と「疎遠」になるというのは、人生で大きな一歩を踏み出す時期には、とても大事なことだと思うんです。みんなも頑張ってね、僕も頑張らなきゃいけないからっていう。ただ、一度疎遠になったとしても、一生のお別れではなくて離れない人は離れません。不思議な縁で、僕にも中高時代からずっと付き合いのある友人がいます。

    ――SNSで「人間関係リセット症候群」という言葉が話題になりました。人間関係を変化させること、断ち切ってしまうことについて、小泉さんはどのように考えますか。

    小泉孝太郎: 考え方も環境も、歳を追うごとに変わっていくものなので、「この人と疎遠になっちゃったな」「あの人いなくなっちゃったな」とネガティブに捉える必要はないと思うんです。人生の中で、人付き合いに変化があっても「20代はこの人たちと一緒に時間を過ごしたな」「30代は新しい出会いがあったな」と、そのときどきの自分を受け入れてあげるべきですよね。

    +187

    -4

  • 2. 匿名 2023/05/15(月) 15:40:41 

    ど🤌う🤌で🤌も🤌いい🫱

    +23

    -60

  • 3. 匿名 2023/05/15(月) 15:40:50 

    お兄ちゃん、その考えで良いと思いますよ。

    +262

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/15(月) 15:40:53 

    疎遠になってから、復活したことって私はないなぁ

    どうしても、「今更?」感あって連絡できなくなる

    +160

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/15(月) 15:40:57 

    ココリコ遠藤に似てる

    +4

    -21

  • 6. 匿名 2023/05/15(月) 15:41:10 

    あの超絶綺麗な方と付き合ってたんだよね…?

    +8

    -20

  • 7. 匿名 2023/05/15(月) 15:41:15 

    それは有名人だからだよ

    +4

    -16

  • 8. 匿名 2023/05/15(月) 15:41:28 

    >>2
    クリステルさん‥!?

    +12

    -5

  • 9. 匿名 2023/05/15(月) 15:41:46 

    孝太郎さんの方が、進次郎よりも爽やかだし、優しそうでステキ♥

    +87

    -18

  • 10. 匿名 2023/05/15(月) 15:42:07 

    誰が何語っとんねん

    +9

    -15

  • 11. 匿名 2023/05/15(月) 15:42:08 

    疎遠に成っても弟みたいに成ってるじゃん

    +0

    -12

  • 12. 匿名 2023/05/15(月) 15:42:18 

    サンガリアの人だ

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/15(月) 15:42:24 

    (^^)d

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/15(月) 15:42:46 

    この人、嫌いになる要素もないけどファンになる要素もないよね
    まあ爽やかなのかもだけど可も不可もない

    +114

    -6

  • 15. 匿名 2023/05/15(月) 15:43:21 

    進次郎が語る兄のエピソードけっこう好き
    仲良いよね、ここの兄弟

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/15(月) 15:43:49 

    >>3
    弟にも同じお題で語ってもらいたいw

    +64

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/15(月) 15:43:54 

    30代は新しい出会いがあったな

    そうですね。30代は30歳台の人たちの事。40代は40歳台の人たちの事。私は40歳。つまり私の事なんです。

    +9

    -4

  • 18. 匿名 2023/05/15(月) 15:44:15 

    ちんじんろー「ぷぅ〜😠」←クソ腹立つ膨れっ面

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/15(月) 15:44:26 

    インタビューにムロツヨシがよく出てくる

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/15(月) 15:45:33 

    ライフステージの変化で疎遠になる人、しばらく疎遠だったけどまた連絡取り合ってたまに会うようになった人、両方いるわ
    人間関係なんて流動的なものだよね

    +105

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/15(月) 15:45:35 

    弟をなんとかして

    +21

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/15(月) 15:46:10 

    まあ普通はたまには疎遠になるよね
    そうじゃない人は類友の輩という感じ

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/15(月) 15:46:19 

    >人間関係で悩んでいる人の多くが、「これが好き」っていう素直な感情を押し殺してしまっているように感じます。それは仕事や趣味についても、人についても同じじゃないかな。

    なるほど

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/15(月) 15:46:25 

    >>21
    ある時期、親や友人と「疎遠」になることも必要――小泉孝太郎が考える人間関係で大切なこと

    +54

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/15(月) 15:46:48 

    >>14
    勝俣州和みたい

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/15(月) 15:47:16 


    人間関係は自分の環境とともに変化するものだからね
    その変化があっても仲良くしてくれる人を友人と呼ぶんでしょう
    そういう人は大切にしないとね

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/15(月) 15:47:45 

    >>4
    復活するくらいなら最初から疎遠にならないよね

    +13

    -9

  • 28. 匿名 2023/05/15(月) 15:48:06 

    >>19
    話盛ってるだろうけどムロツヨシさんが小泉家に泊まっちゃって孝太郎は仕事に向かっていないからか純一郎に起こされてそのまま純一郎と朝ごはん食べてたエピソード好き。

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/15(月) 15:48:13 

    >>7
    関係なくない?

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/15(月) 15:48:38 

    >>2
    はかたの塩っ!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/15(月) 15:48:44 

    >>9
    こっちも中々の癖強じゃない?
    恋人(結婚)への条件の一つがムロツヨシを受け入れることらしいし。彼氏(旦那)の友人がセットでくっついてくるとかムリだなー。

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/15(月) 15:49:10 

    >>4
    2回ぐらいあるよ。

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2023/05/15(月) 15:51:22 

    >>23
    転職とか資格取る事を謎に反対して邪魔する元友人が本当にいてビックリしたよ…。

    私の仕事が変わって悪影響ある訳でもないだろうに何で??ってなった。
    「変わらない方が良い事もあるんだよ」って言われたけど、待遇良い仕事に就くために自分を変える事のどこが悪いのか…。

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/15(月) 15:53:36 

    私もこの考えに近くて、近くに来たから時間あったら会えない?ぐらいで良いし
    相手から返信なくてもなんも思わない

    でも人間ってちゃんと繋がっていないと!ってなるよね

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/15(月) 15:53:43 

    >>1
    うむ、お兄ちゃんはええこと言う。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/15(月) 15:54:34 

    >>4
    昔一緒に働いてて仲良かった子とバッタリ会って子供同士が同い年って事も分かってまた仲良くしだしたことあるよ。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/15(月) 15:55:22 

    この兄弟職業交換した方が良くない?

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/15(月) 15:55:53 

    知り合いのオカマの男だった時の顔に激似だわ

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/15(月) 15:56:14 

    自分が無い人だと肩書や立場でしか物が語れなくなる
    だからステージが変われば疎遠ってのが起こる
    仕事なり生き方なりでちゃんとアイデンティティが確立してればステージが違っても仲良くできるよ

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/15(月) 15:57:35 

    いいこと言うな
    今悩んでたからちょっと救われた。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/15(月) 15:58:38 

    >>31
    よっぽどムロツヨシと気が合うんだね。
    総理の息子ということでみんなが遠慮がちに付き合う中、ムロだけはグイグイ言ったのかなぁ。

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/15(月) 16:00:31 

    >>33
    よこ
    うわー、嫌だね足引っ張り
    そうやって自分より上のステイタスに行かれるのが許せないんだよね
    友人なら、応援したり良い影響を受けて自分も頑張ろうってなるもんなのに

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/15(月) 16:01:07 

    親や友人と疎遠になるけれど、それは疎遠になるということではないんです。
    ということですね。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/15(月) 16:07:11 

    これ読んでムロツヨシは凄く好きなことはよくわかった

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/15(月) 16:10:45 

    >>24
    右に曲がるということは右に曲がるということです。小泉進次郎

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/15(月) 16:11:37 

    >>41
    生い立ちの複雑さを共感しあえるのでは

    この方、奥さんとなる人には帰ってきたらお酒の前に小鉢を順番に出してほしいそうよ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/15(月) 16:12:58 

    小泉純一郎が注目され出した時にバラエティー番組の中で飯島愛が「あのおじさんああ見えてロン毛の息子がいんのよw」って茶化してて、いまだにどっちだろうと思ってる。当時はちょうどキムタクとギャル男ブームでミーハー男子はロン毛が多かった。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/15(月) 16:15:27 

    この人を見ると、亡くなった芦名星さんを思い出す…

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/15(月) 16:18:22 

    >>42
    >>33
    私もそういう人いたけど、下に見てる相手が自分が得られてないものを得ることが悔しいから否定して邪魔するんだよね。いわゆるフレネミー。
    私も「賃貸アパートから先のこと考えマンションに引っ越ししようと思う」と話したら、「これからは空き家が多くなるのに見栄のために勿体ない」て言われたけど、その数年後彼女がさっさと賃貸アパートからマンションに引っ越ししてたよ。親戚の方から譲り受けたとかでw

    いろいろ阻害したり否定してくる人の言うことは半信半疑で聞いてた方が本当に良いよ。

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/15(月) 16:21:32 

    >>7
    それはあると思う。有名人とつき合いがあることが嬉しい人はいるからね。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/15(月) 16:23:16 

    >>3
    何で上から?
    素直に共感とかできないの?

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2023/05/15(月) 16:23:23 


    ある時期、親や友人と「疎遠」になることも必要――小泉孝太郎が考える人間関係で大切なこと

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/15(月) 16:26:41 

    >>21
    疎遠なんじゃない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/15(月) 16:27:01 

    >>1
    I原家もK泉家も賢い子ほど政治家を継がない

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/15(月) 16:27:18 

    いいこと言う。
    ただ私は孝太郎と違い元々友達少ないのに、ほとんどの人と疎遠になってしまってるから、どうなんだ?とは思ってる。
    でも他人にはしてないみたいなのに私には長々愚痴や変ないじりや嫌味とか急にキレられたり思いっきり感情ぶつけられることに凄く疲れたし、普通に生活しててそんなこと言われることはよっぽど相手が礼儀無いか自分が礼儀無いことをしてしまった時以外全く無いし。
    これも人生の転機と受け止めてるけどどうなんだ?

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/15(月) 16:27:52 

     「父は、子どもが政治家になることに絶対反対だった」。横須賀市で17日に開かれた横須賀商工会議所90周年式典のトークショー。登壇した俳優の小泉孝太郎氏が、元首相の父・純一郎氏と衆院議員の弟・進次郎氏との絆を語った。

     「政治家はつらいぞ。ほかに夢中になれることを探せ」と父から促された孝太郎氏。「自分は『首相の息子』ではなく、『小泉孝太郎』として別の世界で身を立てたい」との思いで芸能界入りしたと打ち明けた。

     父親は兄の姿勢を喜んだ一方、弟が「政治家になる」と宣言した時はショックを隠せなかった。後に政治への挑戦を認めたものの、「自分で勉強しろ」と厳しく突き放したという。



    やっぱり反対されたんだなシンジロー

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/15(月) 16:29:45 

    2世が多いのは政治家だけの話じゃないからね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/15(月) 16:30:01 

    >>45
    つまり左ではない、という事です。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/15(月) 16:32:44 

    >>27


    それはどうかな。

    私自身はいつでも友達と縁が切れてもいいやってノリで生きてて、自分からは復縁に向けて動いた経験はない。

    だけど、

    『べつにケンカ別れした訳じゃないけど、気付いたらお互いに疎遠になっていた友達』

    からは、私の実家に4年ぶりとか7年ぶりに連絡が来てまた付き合いが復活した事はあったよ。

    私はもう実家にはいなかったんだけど、どうしても連絡を取りたいって思ってくれた女友達が実家とか、考えられる連絡手段を使ってくる…っていうケースはあった。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/15(月) 16:33:40 

    >>1
    ガーシーに教えてあげたい。
    周りが成長して自分の道を歩き始めたのに、50過ぎても一人だけ仲間依存から抜けられず、20代や30代相手に、見捨てられたっ!!って発狂する年寄りにはなりたくないね
     

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/15(月) 16:36:40 

    しょっちゅう飲みに行きたがったり一緒にいて欲しいって縛ってくる人もいるからね。そういう人とは付き合いはもう無理だわ。離れると分かる。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/15(月) 16:39:27 

    >>41
    ムロさんは人たらしなんだと思う。
    そして生い立ちも有ってか、
    他人の顔色うかがいつつ絶妙に距離を取りつつ
    いつの間にか
    間を詰めて来るんだと思う。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/15(月) 16:40:48 

    >>1

    うーん、スマート!
    言ってる内容もすとんと腹落ちするわ。(私自身は一度離れた人と再度仲が戻るということは体験したことないけれど)

    なぜこっちが政治家にならなかったんだろうw

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/15(月) 16:43:27 

    >>41
    ムロツヨシとかドラマ撮影の後、浜崎あゆみのライブのバラシに行ってたくらいなのに孝太郎みたいな苦労知らずのお坊ちゃんとよく仲良くできるよなぁ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/15(月) 16:45:02 

    >>60
    生田斗真が結婚したら俺のことすぐにきったからあいつのこと晒すわって言ってた。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/15(月) 16:47:49 

    >>62
    ハコヅメの源刑事みたい

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/15(月) 16:48:47 

    >>49
    先のこと考えての引越しなのに「見栄のために勿体ない」
    なんてわざとネガティブなワード使うなんて小賢しいね

    腑に落ちない否定をしてくる人は人が向上することを阻止したい人だよね。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/15(月) 16:49:01 

    >>46
    ステーキの時は1枚1枚焼きたてを配膳させる松岡修造みたいだな

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/15(月) 16:49:45 

    >>4
    あるよ~
    各々生活があるし疎遠になる時期ってある
    年に1回会うか年賀状だけで続いていた人達がいたけど大人になってから又遊ぶようになってそれからずっと今も続いてるよ

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/15(月) 16:51:07 

    >>58
    左に曲がる場合は右折ではなく左折です。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/15(月) 16:55:40 

    孝太郎が独身な理由が分かった気がした。
    私もそうなんだけど、親しい人ほど適当に扱ってしまうところがある。因みに今は、実母を疎遠中。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/15(月) 16:55:54 

    >>65
    天使の仲間:結婚おめでとう。お前ももう、真面目になって幸せになれよ
    普通の仲間:なんだよ付き合い悪いな
    悪魔の仲間(ガーシー):晒したるわコラア!!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/15(月) 16:58:15 

    >>1
    良いこと言うなぁ
    そして優しいな
    疎遠になってもまたいつか会える
    いつだったか72時間で30年ぶり?だったか再開して遊びに来てた人達がいたけど、その人達のことを思い出した

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/15(月) 17:01:48 

    >>1
    なんで、この人のトピ定期的なん?
    誰に人気?
    なんか、裏を感じる
    あの一家だし、そりゃそうか

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2023/05/15(月) 17:11:35 

    >>31
    ムロツヨシを受け入れるってどういう事なんだろう。
    デートにも必ずついてきて同棲したら3人で住んで結婚したら同居レベル?
    一緒に寝るとかまでいったらもはや変態レベル

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/15(月) 17:25:05 

    >>75
    さすがに一緒に寝るはないと思うよ笑。
    ただ毎週のように家にきたり旅行とかも一緒に行くらしい。
    だからそれでも大丈夫な人が良いみたいよ。
    世の中旦那の友達と特に交流もちたくない人がほとんどだと思うし(中にはそういうのも好きな人もいるだろうけど)、というかたまーに呑みに行ったりなら勝手にどうぞ〜だけど家にしょっちゅう来られるとかかなりストレスだと思う。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/15(月) 17:32:24 

    >>72
    自分がきられたりないがしろにされるとすぐに晒すわってなるよね。


    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/15(月) 17:57:56 

    >>4
    中学時代の良き友達に最寄りの駅でばったり遭遇した事あるけどさ、今更だよね…向こうから声をかけてこなかったら素通りしてたくらいだよ。本当に大切なら中学卒業しても連絡してたしさ。てか、何で向こうは声かけてきたんだろう?とすら思うwwwwwそのくらい空白期間が長いと感情も変わってきちゃうよ。卒業後に連絡してこないならそのくらいの仲だったんだな…プツ…で終わるんだけど、世の中人間関係よくわからん

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2023/05/15(月) 18:09:35 

    >>4
    環境の変化で疎遠になった友達いるけど、それから数年経ってさらに環境が変わってからまた連絡取り合うようになったよ(数人いる)
    状況によると思う

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/15(月) 19:20:53 

    >>17
    まるで弟みたいな返しだね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/15(月) 20:39:26 

    >>9
    こないだの一周回って見たけど弟よりこの人の方が案外政治家向いてるんじゃないかって思ったよ 話し上手いし人を惹き付ける魅力にたけてる

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/15(月) 22:23:42 

    なぜか弟、進次郎さんがお兄さんに見えて、兄、孝太郎さんが弟に見えてしまう時がある。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/15(月) 22:25:46 

    >>81
    オーラの泉出た時、江原さんが俳優から遠回りしていずれその道(政治)にいくって言われたけど、どうなんだろうね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/16(火) 08:58:20 

    >>4
    私は中学時代の友達とはなん度も疎遠になってるし、私の結婚後はガラッと環境変わっちゃったけど、今でも友達だわ。

    一度目は大学入学後で、それぞれ忙しくて初めて1年くらい連絡取らない時期が出来たけど、外でばったりあったらそのまま3時間位話し込んで復活。

    就職後しばらくしてから友達からの返信が途絶えがちになって自然消滅。忙しいのかな、嫌われちゃったかな、と思ってたら、家族に不幸があったらしく、立ち直った2年後に連絡がきて復活。

    産後私が育児ノイローゼになり5年くらい年賀状と誕生日だけのやり取りだったけど、コロナで復活。この時は私が彼女のこと心配で連絡した。

    でも連絡途絶えても復活するのは彼女位かな。あとは疎遠になったらそれっきりだわ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/17(水) 16:09:46 

    >>55
    私も完全に同じタイプだ
    一度嫌な態度をされた時に許したり空気を悪くしたくなくてうやむやにしちゃったりすると、どんどん図に乗ってサンドバッグにされるよね
    そういう人にNOと言って寄せ付けないようにしたことは、自分を大事に出来てるって証だし良い転機になってると思う
    縁があれば、傷つけて来ない人とも知り合えるかもしれないし、知り合わなくても平穏に過ごせるからヨシ!と考えてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。