ガールズちゃんねる

名物を本場の人に聞いてみたいトピ

304コメント2023/05/16(火) 23:35

  • 1. 匿名 2023/05/14(日) 19:16:12 

    タコ焼きってやっぱ大阪が一番ですか?

    +96

    -9

  • 2. 匿名 2023/05/14(日) 19:16:33 

    全国で食べ比べたことないからわからんわ

    +85

    -4

  • 3. 匿名 2023/05/14(日) 19:16:48 

    京都やな

    +1

    -14

  • 4. 匿名 2023/05/14(日) 19:16:55 

    たこ焼きといったら埼玉だよ

    +3

    -39

  • 5. 匿名 2023/05/14(日) 19:17:04 

    うどん!うどん県の方どうですか

    +13

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/14(日) 19:17:13 

    広島じゃけぇ

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2023/05/14(日) 19:17:18 

    広島のお好み焼きで1番美味しい店はどこですか?

    +6

    -4

  • 8. 匿名 2023/05/14(日) 19:17:18 

    >>1
    たこ焼きは銀だこが1番ですよ

    +29

    -80

  • 9. 匿名 2023/05/14(日) 19:17:24 

    ソフトクリーム 北海道

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/14(日) 19:17:45 

    静岡の人
    さわやかのハンバーグはやっぱ並ぶだけあって美味しいですか?

    +23

    -19

  • 11. 匿名 2023/05/14(日) 19:17:47 

    >>1
    たこ焼き屋が多いけど味は普通

    +20

    -7

  • 12. 匿名 2023/05/14(日) 19:17:59 

    チーズフォンデュってスイスで食べたら普通の日本人の口には合わないって本当?
    その辺で買えるレンチンするやつは大好きなんだけど…。

    +8

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/14(日) 19:18:00 

    奈良の茶粥はあれで正解なの?味無くない?

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/14(日) 19:18:01 

    タレの味が違うだけで、どこでも同じだと思う

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/14(日) 19:18:03 

    やっぱ抹茶スイーツは京都ですか?

    +15

    -5

  • 16. 匿名 2023/05/14(日) 19:18:10 

    >>7
    八昌かな
    だけど私はお好み焼きが好きじゃない

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/14(日) 19:18:22 

    天下一品は本場なら美味しいって聞いたことあるけど本当?
    クソ不味いイメージしかないから想像出来ない

    +13

    -10

  • 18. 匿名 2023/05/14(日) 19:18:31 

    名物を本場の人に聞いてみたいトピ

    +1

    -9

  • 19. 匿名 2023/05/14(日) 19:18:46 

    >>11
    お値段はお手頃よね、よく知らんけど

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/14(日) 19:18:48 

    ラーメン
    名物を本場の人に聞いてみたいトピ

    +1

    -58

  • 21. 匿名 2023/05/14(日) 19:18:51 

    たこ焼きVS明石焼き

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/14(日) 19:18:54 

    >>9
    北海道行ったとき食べたラベンダーソフトがめっちゃおいしかった
    見た目もかわいい💜

    +40

    -6

  • 23. 匿名 2023/05/14(日) 19:18:58 

    和歌山のめはり寿司って美味しい?

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/14(日) 19:19:04 

    >>15
    それはそう!辻利大好き

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/14(日) 19:19:10 

    >>10
    普通です。
    ゴールデンウィークの500分待ちとか異様過ぎると県民は思っております。

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/14(日) 19:19:17 

    京都行くと毎回何食べればいいか分からずロイホ行ってオムライス食べてしまう

    オススメ教えてください

    +6

    -10

  • 27. 匿名 2023/05/14(日) 19:19:24 

    赤福っておいしい?

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/14(日) 19:19:25 

    香川の方、讃岐うどんはあまり噛まずに飲み込んで「喉越しを味わう」って本当ですか?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/14(日) 19:19:35 

    北海道の人は言うほど海鮮食べないってほんとですか?

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/14(日) 19:19:49 

    >>1
    淡路島で食べたたこ焼きが今の所1位

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:04 

    >>17
    本場の味もスガキヤと変わらんよ

    +0

    -6

  • 32. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:11 

    >>26
    ラーメンはどうでしょう?

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:14 

    >>8
    銀だこはたこ焼きではない

    +40

    -11

  • 34. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:19 

    カステラは文明堂と長崎堂どっちがおいしいの?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:23 

    >>7
    キャベ2

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:29 

    餃子は?

    宇都宮かな?
    浜松かな?
    あと何処だっけ?

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:34 

    個人的にお好み焼きは大阪着1番美味しい。
    東京住みで初めて本場の食べたときの衝撃たるや。山芋のおかげでふわふわで美味しかった

    +5

    -5

  • 38. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:45 

    >>19
    そのフレーズ好き!知らんけどw

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:45 

    >>10
    うん(*ᴗˬᴗ)
    他の有名ハンバーグチェーンに行ったことないくらいには最高

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:47 

    >>4
    埼玉県で生まれ育ったけど、はじめて聞いた!
    なぜ??

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/14(日) 19:20:50 

    野沢菜漬けは鮮度が落ちやすいから、本当に美味しいものは地元でしか食べられないって聞いた

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/14(日) 19:21:09 

    >>9
    自然に恵まれてるだけで、何でも一番と思ってる訳ではないけれど、美味しいと言われると嬉しい。
    おすすめのソフトクリームたくさんあるよ。
    名物を本場の人に聞いてみたいトピ

    +77

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/14(日) 19:21:14 

    >>12
    スイスじゃないけど観光牧場みたいなとこで食べたやつはモワッと白ワインの風味もあってガンガン食べれる感じじゃなかったな…結構高かったけど…w
    わたしもスーパーで買えるのが好き

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/14(日) 19:21:22 

    牛乳は牧場で飲むに限る

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/14(日) 19:21:23 

    >>9

    道民だけど、今まで食べた中では長沼町(もちろん北海道)の『あいちゅらんど』のミルクソフトが一番好きだな。

    道民で長沼に行ったことがある人なら知ってると思う。

    アンパンの大理石のオブジェがいっぱい置いてあるあの店

    +37

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/14(日) 19:21:32 

    >>25
    お昼ご飯が夜ご飯になってしまう‥待てん‥

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/14(日) 19:21:34 

    >>26
    せっかく京都まで行ったのにファミレスで食べるとかアホすぎでしょwww

    +22

    -17

  • 48. 匿名 2023/05/14(日) 19:21:41 

    >>1
    近鉄奈良の橿原神宮前駅の
    粉もん屋八も美味しかった。

    名物を本場の人に聞いてみたいトピ

    +10

    -5

  • 49. 匿名 2023/05/14(日) 19:22:26 

    岐阜に行くんですが、けいちゃん焼きってどうですか?
    又お勧めのお店教えてください。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/14(日) 19:22:52 

    >>33
    これ大阪出身の人に言われたことあるわ。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/14(日) 19:22:54 

    >>24
    辻利と都路里は関係あるのですか?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/14(日) 19:22:54 

    >>10
    わざわざそれを食べに静岡まで行きましたが、ほかとかわらないなーと思いました。
    わざわざ行って並んで食べるほどではないかと。
    普通に美味しいので近所にあったらリピートすると思います。

    +39

    -4

  • 53. 匿名 2023/05/14(日) 19:23:09 

    東京の名物って何ですか?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/14(日) 19:23:11 

    >>5
    さっきTV見てたら、うどん発祥の地は九州とか、とんでもないこと言ってた

    +6

    -16

  • 55. 匿名 2023/05/14(日) 19:23:28 

    ハングリータイガーはいまいちだった

    +4

    -5

  • 56. 匿名 2023/05/14(日) 19:23:37 

    >>7
    麗ちゃんもオススメ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/14(日) 19:23:42 

    >>42
    あえて言うとどこが一番ですか?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/14(日) 19:23:47 

    >>10
    美味しいと思う。
    でも、そこまで並んでないよ。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/14(日) 19:24:07 

    新大久保で安くて
    美味しいキンパとトッポギのお店を知りたい。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/14(日) 19:24:21 

    >>34
    福砂屋の一択

    +38

    -3

  • 61. 匿名 2023/05/14(日) 19:24:23 

    初めて函館に行くんですが、絶対食べたほうがいいものは何ですか?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/14(日) 19:24:36 

    >>21
    今は明石焼き食べたい気分

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/14(日) 19:24:47 

    >>27
    美味しいけど似たようなあんこ餅は他の地域にもあると思う

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/14(日) 19:24:54 

    宇都宮の方
    餃子はよそでは食べないですか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/14(日) 19:24:55 

    >>33
    なんで?
    天カスが違う?

    +0

    -10

  • 66. 匿名 2023/05/14(日) 19:25:03 

    >>4
    春日部ララガーデンの京たこがめっちゃ美味しくてわざわざ我孫子からよく行ってたわ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/14(日) 19:25:20 

    >>34
    その二択なら文明堂

    大きめザラメが好きなら福砂屋
    軽めのカステラが好きなら文明堂
    しっとりカステラが好きなら松翁軒

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/14(日) 19:25:32 

    >>13
    旅行者向けに宿の朝ごはんとかにあるかもしれないけど、地元民は食べない。
    あと、味は塩昆布とか梅干しとか自分で調整するとちゃうかな。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/14(日) 19:25:46 

    >>33
    たこあげ

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/14(日) 19:25:48 

    >>33
    揚げ焼きみたいで、くどいんだよね

    +23

    -4

  • 71. 匿名 2023/05/14(日) 19:26:07 

    >>10
    静岡市住みです。さわやかは美味しいけど、他にもたくさんハンバーグのお店あるし、ちょっとおかしいなと思います。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/14(日) 19:26:44 

    >>12
    スイスで食べたけど、どこも美味しかったよ。
    ただ、日本みたいに色々な具で楽しむところはあるかもしれないけど、見かけなかった。
    チーズとお酒の風味が強いというのはあるかもしれない。
    絶対に一人旅で食べ比べに行ってみて。オススメは冬。ワイン傾けながら一人で食べるフォンデュは最高。

    +5

    -10

  • 73. 匿名 2023/05/14(日) 19:26:51 

    >>2
    食え!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/14(日) 19:27:06 

    >>9
    六花亭のソフトクリーム。
    美味い。


    あとは浜中とか、興部あたりも美味い。
    というか、ソフトクリームに限らずスイーツは道東だと思う。

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/14(日) 19:27:13 

    >>10
    静岡の人は子どもの頃から食べてるので好き!って人も多いけど、他県出身で静岡に住んでるって人は、美味しいけどそこまででは…って人が多かったように思う。私も最初はおいしさが分からなかった。2、3回食べたら、何となく分かった。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/14(日) 19:27:19 

    >>55
    そんなあなたは【あさくま】へどうぞ。好みが分かれるよね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/14(日) 19:27:33 

    >>5
    稲庭うどんに氷見うどん、味噌煮込みうどん、伊勢うどん、けつねうろん、
    全国に美味いうどんは数あるがそれらの県民にとってうどんは数ある選択肢のひとつにすぎない。
    しかし唯一香川県民だけはうどんがなくなったら生活スタイルが崩壊する。
    ほかの名物県とは依存度と根の張り方が違う。

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/14(日) 19:27:48 

    >>12
    基本的に日本で売られてるチーズよりも香り高くて白ワインで伸ばしたものだからね。
    市販で売られてるようなレンチン商品の何の風味もないあっさり味食べ慣れてるとダメかも。チーズ嫌いはノックアウトかもね😁

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/14(日) 19:27:54 

    松阪牛って地元の人はウシとギュウのどっちで発音してる?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/14(日) 19:28:00 

    >>7
    平和公園の近くとお好み村は観光客しか行かないよ
    それ以外で食べログ評価高いところはだいたい地元民もよく行く店だからあとは好みかな

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/14(日) 19:28:01 

    >>72
    気取るんじゃねえよ

    +1

    -20

  • 82. 匿名 2023/05/14(日) 19:28:08 

    >>63
    ありがとう

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/14(日) 19:28:28 

    豊橋カレーうどんはB級グルメブームにのっかって作られたぽっと出
    地元民は誰も食べんよ
    まぁでもカレーうどん好きなら一回は食べてみたら面白いよ
    うどんの下からとろろご飯出てくる

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/14(日) 19:28:53 

    >>29
    うーん、そう言われると、、確かに??
    回転寿司はまあ行くけど、夏に1度くらいはうにとか海鮮丼食べに行ったり、日常で蟹は滅多に食べないけど、ほっけとか秋鮭なんかは旬の美味しいのが安く出るとよく買う、さんまもよく買ってたけど高くなったから最近はニシン食べたりそんな感じかな

    マグロとかアジとかあんまりこっちで獲れない魚もたくさんあるし、イメージほどは食べてないのかも知れない

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/14(日) 19:29:32 

    >>27
    赤福は土産物の横綱
    次点でバターサンド、一六タルト、通りもん。
    もらって嬉しくないのはちんすこう

    +0

    -16

  • 86. 匿名 2023/05/14(日) 19:29:57 

    >>15
    光源氏くんも絶賛!

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/14(日) 19:30:39 

    >>53
    もんじゃ焼き

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/14(日) 19:31:00 

    >>76
    そこ人気なんだ?
    都内にあるから行ってみるね!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/14(日) 19:31:12 

    >>7
    東京にもあるけど、私は電光石火好き。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/14(日) 19:31:27 

    >>25
    500分待って食材は残っているの?待たされた挙げ句に品切れになりましたとかないんですか?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/14(日) 19:31:34 

    >>5
    香川に行った時おうどんの美味しさと安さに感心しました!

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/14(日) 19:31:48 

    >>1
    いちばん美味しいのはここです

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2023/05/14(日) 19:31:53 

    >>32
    ラーメンは盲点でした!
    価格的にも手頃だし次から候補に入れてみます!
    ありがとう😊

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/14(日) 19:32:01 

    >>9
    札幌にあるバーンズがめちゃくちゃ美味しい!
    フワッフワで口どけが生クリームなのに味が牛乳なの
    取材拒否の店だからガイドブックやグルメ本に載ってないので
    札幌に旅行予定がある方は是非行ってみてほしい

    +7

    -4

  • 95. 匿名 2023/05/14(日) 19:32:15 

    >>7
    食べ慣れた近所のお店の味と、時々食べに行く中心街のお店と、それぞれ違ってそれぞの良さがあるんだよな…。
    個人的には駅前の五エ門が好き。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/14(日) 19:33:20 

    >>16
    注)薬研堀のね!

    まねきの横の食べて驚いたのでその他店舗注意です

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/14(日) 19:34:56 

    >>47
    最終手段と思いつつホテルの近くにあると行っちゃうんですよね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/14(日) 19:35:18 

    >>27
    お店で食べると美味しい。お土産はちょっとかたくなってる。
    昔はあんこのなめらかさとお餅の柔らかさに感動したけど、今はどうかな。
    赤福氷や朔日餅の方が感動するかも

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/14(日) 19:36:10 

    >>29
    食べるけど3000円もするようなのは食べないな〜
    海鮮居酒屋や回転寿司屋のランチで1000円くらいのを食べる

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/14(日) 19:36:34 

    >>1
    天満橋のOMMビル地下にある明石焼き屋さんの明石焼きが今までで1番美味しい!
    初めて食べた時感動したもん、
    確か月屋っていうお店。
    トロトロで熱々で味もお出汁がきいててほんとに美味しかったから何度も行ってる、

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2023/05/14(日) 19:36:34 

    >>9
    阿寒のまりもソフト

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/14(日) 19:36:44 

    たこ焼きやお好み焼きは個人の好みがあるから、どこのが美味しいとかいう質問は難しいね

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/14(日) 19:36:50 

    >>80
    本当店舗によって全然違うから、もしあれ?て思ったらマイナスで終わるんじゃなくて出来れば他も食べて欲しいよね!

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/14(日) 19:37:02 

    高槻うどんギョーザって何?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/14(日) 19:37:35 

    >>4
    そうよねぇ~
    で、埼玉のどの辺り?
    何処が元祖?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/14(日) 19:37:59 

    本場の山頭火ラーメンって
    カップ麺の山頭火ラーメンの
    何倍くらいおいしいですか?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/14(日) 19:38:11 

    >>74
    中標津の牛乳とかもうそれだけで美味しいもんね〜

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/14(日) 19:38:19 

    >>36
    宮崎じゃね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/14(日) 19:38:22 

    >>21
    似て非なるものすぎて比較できない

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/14(日) 19:38:22 

    >>1
    大阪と広島しかしらなくてごめんだけど、たこ焼きは大阪お好み焼きは広島がおいしいです!
    関西人です

    +11

    -4

  • 111. 匿名 2023/05/14(日) 19:39:03 

    >>5
    県民だけど稲庭うどんが至高

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/14(日) 19:39:06 

    明石焼きという食べ物をテレビで見てから憧れています。
    たこ焼きの卵焼き版みたいな感じ?
    ポテッとした見た目もかわいいし出汁で食べるのとかもオシャレ。
    こちら関東。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/14(日) 19:39:15 

    >>36
    有名県にたくさん店があるだけでどこの県でも美味しい店はある
    有名どころの県でしか取れない材料使っているわけじゃないからw

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/14(日) 19:39:42 

    >>6
    ソフトクリームなんて何処でも似たようなもの
    殆どは日世やスジャータ使ってるから

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/14(日) 19:40:02 

    >>53
    人形焼

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/14(日) 19:40:19 

    >>29
    家で焼き魚とか煮魚、刺身はよく食べるけど
    何千円も出して海鮮丼、ウニ丼とかは食べないなー
    観光客が主に食べるイメージ!

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/14(日) 19:40:19 

    山形県民の方々、
    ゴールデンウイークに千本だんご並んだけど全然列が進まないから途中で離脱してしまいましたが美味しいですか?
    帰れま10の取材も来ていてオンエア後ますます並ぶよなと思いました

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/14(日) 19:40:20 

    ひつまぶしはあつた蓬莱軒に行くのが正解ですか

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/14(日) 19:40:30 

    岐阜県の人に質問です

    柿ようかんって美味しいですか?
    どんな味ですか?
    自分の中では干し柿のような味を想像しています
    ぜんぜん違いますか?
    それとも似たような味ですか?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/14(日) 19:40:54 

    >>34
    私は松翁軒が1番好き。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/14(日) 19:40:56 

    >>7
    がんちゃん

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/14(日) 19:41:13 

    >>64
    ホワイト餃子は食べてみたい

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/14(日) 19:41:19 

    きりたんぽに憧れています

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/14(日) 19:41:49 

    >>29
    海の近くに住んでれば嫌でも食べる。

    うちは特に裕福じゃないけど、個人商店みたいなとこで新鮮な刺し身を安く卸してたり。
    だから刺し身は普通に食べるし、意識はしてないけど結構食べてる。
    漁師の町に住んでた時は魚介のお裾分けが普通にあったし。
    北海道って言っても住んでいる場所でも結構違うと思う。
    ちなみに道東。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/14(日) 19:42:03 

    名古屋名物の味噌煮込みうどんはおいしいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/14(日) 19:43:29 

    静岡の人。
    宇治茶と鹿児島のお茶、静岡のお茶は味が同じですか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/14(日) 19:43:36 

    >>53
    タイ焼き

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/14(日) 19:43:36 

    ソースかつ丼は何処が美味しい?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/14(日) 19:43:40 

    >>7
    八昌やみっちゃんは観光お値段だと思う。
    おいしいけど、安くておいしいところはたくさんあるよ!
    駅ナカやお好み村は観光お値段だと思った方がいい

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/14(日) 19:44:23 

    >>51
    一緒らしいですよ
    名物を本場の人に聞いてみたいトピ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/14(日) 19:45:21 

    >>21
    たこ焼きを出汁につけて食べても明石焼きにはならないし、明石焼きにソースとマヨネーズと鰹節をかけて食べてもたこ焼きにはならない
    似たような見た目だけど別物だよ

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/14(日) 19:45:32 

    >>61
    地元民ではありませんが、
    先日旅行に行ってきました!
    万代やのジンギスカン、美味しかったです!
    定番だけど、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーも美味しかったです

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/14(日) 19:46:09 

    >>94
    ここ結構ネットで紹介されてる有名なところだよね?取材拒否なんだ。お寺のとこだよね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/14(日) 19:46:09 

    >>8
    『あほや』も負けてないよ。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/14(日) 19:47:13 

    ロシア料理 浅草

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/14(日) 19:47:25 

    >>15
    もう20年も前だけど、なんてことない普通の個人店の喫茶店にふらっと立ち寄ってなにげなく食べた抹茶パフェ
    ものすんごく濃厚で、ゼリーも抹茶が濃くて感動したなぁ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/14(日) 19:47:46 

    >>29
    内陸に住んでるからあまり食べない
    漁業より農業が身近
    でも秋味だけは親戚から回ってくる

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/14(日) 19:48:14 

    >>54
    福岡だよね

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/14(日) 19:48:31 

    >>128
    山梨県。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/14(日) 19:48:36 

    山口の方
    瓦そばが気になってます
    美味しいですか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/14(日) 19:49:01 

    >>138
    博多のお寺にそういう石碑みたいなのありませんでしたっけ?
    お茶でしたっけ?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/14(日) 19:49:34 

    >>27
    名古屋で買いました
    おいしかったなー
    白と赤あんのやつ、名古屋限定とかで
    赤福って、名古屋名物?

    +1

    -10

  • 143. 匿名 2023/05/14(日) 19:50:50 

    フランスのモン・サン=ミシェルのオムレツ!実食した事ある方いますか。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/14(日) 19:50:54 

    >>29
    苫小牧に住んでいた時はいろいろ頂けた。今は東北民なのできゅうりがよく頂ける。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/14(日) 19:51:16 

    >>1
    はい、その通りです

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/14(日) 19:51:42 

    >>5
    水沢うどん?
    美味しいよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/14(日) 19:52:42 

    >>102
    たこ焼きマトリックスみたいなのあるといいよね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/14(日) 19:52:55 

    >>17
    本店は本当に美味しいです。
    天一はセントラルキッチンで、スープの味は統一されていると言っていますが全然違います。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/14(日) 19:53:07 

    味噌煮込みうどん・味噌カツ
    愛知の人はお味噌は八丁味噌ですか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/14(日) 19:53:19 

    >>5
    汁が透き通ってる方が好き。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/14(日) 19:54:02 

    >>29
    魚卵は本州いた時よりたべる頻度高いかも。それより実際食べないモノといえば焼きとうもろこしだわ。観光客以外食べてないような…

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/14(日) 19:54:30 

    >>5
    旅行で行った程度だけど、香川県のうどんは神
    圧倒的に 比べるものがない

    高松駅から郊外へ行くと安くてうまい店だらけ

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/14(日) 19:54:33 

    >>29
    北海道の東側住みだから子供の頃から毎日海の物食べてきたよ
    回転寿司もよく行くし
    でも観光の人が食べる様な高い海鮮丼とかは食べないかな

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/14(日) 19:55:59 

    >>5
    普通に美味しいけど当たり前に食べてるからか1日にうどん屋さんを何軒も回るとか何時間も行列に並ぶとかが信じられない。
    だけど数年前に高松で開催された全国うどん展で食べた稲庭うどんは美味しかった

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/14(日) 19:56:21 

    >>61
    ラッキーピエロのハンバーガー🍔

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/14(日) 19:56:29 

    >>10
    くそうまい

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2023/05/14(日) 19:56:47 

    >>42
    十勝は酪農が盛んで乳製品が美味しい

    浜中はハーゲンダッツに使われてる牛乳のソフトクリームが味わえます
    名物を本場の人に聞いてみたいトピ

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/14(日) 19:57:01 

    >>8
    銀だこは表面カリカリだけど大阪のとろっとしたたこやき美味しいよ

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/14(日) 19:57:31 

    >>126
    比較できないね
    宇治茶は数える程度しか飲んだことがない
    鹿児島のお茶は一度も飲んだことがない 全国のお茶に混ざってるのかもしれんが、明記されてるわけではないのでよくわからん

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/14(日) 19:57:52 

    のどぐろ食べたい
    どこで食べるのがベストですか?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/14(日) 19:58:30 

    >>74
    道東はほとんど制覇したけど、浜中のAコープのソフトクリームが1番美味しかったなあ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/14(日) 19:59:46 

    サーターアンダギーはどこが美味しいですか?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/14(日) 19:59:55 

    >>141
    うどん、そば、饅頭が承天寺 お茶が聖福寺 いずれも博多です よくご存知ですね

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/14(日) 20:00:32 

    >>52
    あくまでファミレスであのお値段でおいしいのであり、期待しすぎるな、さわやかメインで来るな、普段から高くて美味いもん食ってるやつは来るな、とあれほど静岡県民が注意を呼びかけているのに

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/14(日) 20:00:57 

    宮崎の割り干し大根をたくさん頂いたのだけど、地元の方は漬物以外でどう料理して食べているのか聞きたい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/14(日) 20:01:02 

    >>10
    私は子供の頃から食べてるからあの赤みの肉とオニオンソースが大好きだし美味しいけど、わざわざ県外からそのためだけに来て数時間待ちだと、ここまで待つほどか?と逆にガッカリされそうで心配。近くに住んでるから発券して自宅かイオンとかで時間潰して行く感じ。好きだからよく行くけどね。
    私も大阪で食べたたこ焼きはすごく美味しいと思ったけど、もし大阪まで行って買うのに数時間待たされたら今後は近所の銀だこでいいか…と思うのと同じ感じかな。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/14(日) 20:01:42 

    >>133
    そうそう、お寺さんのところ!
    月替わりのフレーバーも美味しくていつも食べに行ってるけど
    冬に出るラムレーズンソフトが今から楽しみだよ〜

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/14(日) 20:04:06 

    >>1
    兵庫に嫁いで色々食べたけど、旦那が作るたこ焼きが今のところ1番美味しい。
    外カリカリで中とろとろ

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/14(日) 20:05:02 

    >>17
    天一はフランチャイズみたいなもんだから店舗によって味全然違う。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/14(日) 20:05:53 

    >>2
    わからんなら本場の味教えてや!!!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/14(日) 20:07:27 

    >>41
    長野出身です。
    韓国のキムチ的な感覚で大量に漬けて、酸っぱくなりそうになったら煮ます。
    私は野沢菜漬けよりも野沢菜煮の方が好きです。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/14(日) 20:07:33 

    湯布院って何が美味しいですか?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/14(日) 20:07:44 

    >>10
    美味しいですよ。近所なのでほぼ隔週で食べてます。
    でも遠方から何時間も待って食べるのは違和感ありますね。
    あれ系の食べたいなら、フライングガーデンとかハングリータイガーに行けばいいと思います。

    何かのついでに寄るならいいけど、さわやかだけのために、しかも御殿場や湖西の激混み店舗へ行くのは自殺行為です。
    行くなら浜松や磐田がおすすめです。特にインターや駅から離れた店舗は割と空いてます。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/14(日) 20:08:38 

    出雲そばっておいしいですか?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/14(日) 20:09:50 

    >>1
    アメ横で食べたタコ焼は不味かった
    名古屋のタコ焼は醤油で味付けしてソース、カツオ、青のり無しやし

    まぁ、大阪が一番無難やな

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/14(日) 20:11:16 

    >>102
    お好み焼きがいちばん美味しいのはここです

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/14(日) 20:11:35 

    >>4
    頭さんまかよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/14(日) 20:11:38 

    >>110
    大阪と広島のお好み焼きは別物だと思う。
    関西人だけどどっちも同じくらい好き

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/14(日) 20:12:05 

    大阪や広島のお好み焼きの県だと1人で食べに行っても不自然じゃないですか?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/14(日) 20:12:20 

    >>74
    クランベリーのソフトクリームおいしいよ
    その並びの酒屋さんのソフトクリームも

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/14(日) 20:13:56 

    >>161
    あそこタカナシ乳業の牛乳だよ。ちなみにスタバのホイップクリームだったかな。それもタカナシ乳業が作ってんだよ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/14(日) 20:15:44 

    >>52
    さわやかはあくまでファミレスで、地元の人がちょっくら寄っていくか〜っていう存在のお店です。
    それなのに、遠くから来た人が期待しすぎて低評価するのは本当に残念で不本意なことです。


    遠くからわざわざそれだけのために行くのはやめとけ!ってさんざ地元民から言われてるのに、、

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/14(日) 20:16:34 

    >>128
    秩父

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/14(日) 20:17:49 

    >>47
    でも京都って安くて美味しいもの無いよね

    +7

    -3

  • 185. 匿名 2023/05/14(日) 20:18:07 

    山口の外郎がモチッとしてて好きなんですが、どこの老舗さんが美味しいですか
    ちなみに、抹茶やごくごく定番の味が好きです

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/14(日) 20:18:23 

    >>41
    売ってるものと自分ちで漬けたものとは全然違うよ
    売ってるのは化学調味料の味しかしない
    さらに自家製でも樽から出したてのと1時間くらい置いたのとも全然違う
    漬けてからの日数でも味も色も食感も違う
    発酵が進んだのも美味しい!
    県外や県内でも外食で自家製のを食べるのはすごく難しいけど、旅館や食堂で自家製の出したて出してくれるところもあるからぜひ冬に遊びに来て!

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/14(日) 20:18:45 

    >>176
    福島の商店街?びっくりした
    食べに行こ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/14(日) 20:18:48 

    沖縄でソーキそばと海ぶどうと牛肉以外におすすめの名物ってある?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/14(日) 20:19:52 

    >>27
    かき氷が美味しかったわー

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/14(日) 20:24:37 

    >>179
    不自然じゃない
    私も行ってみたい

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/14(日) 20:24:49 

    >>76
    あさくまはないわー

    +3

    -0

  • 192. 福岡県民 2023/05/14(日) 20:24:51 

    >>32
    ラーメンは麺と出汁はその土地毎に違うから 万人受けしない 食べたらハズレとかあるよ 旭川ラーメン食べたら失敗でした 醤油ラーメン好きならいいとは思うけど ラーメンは好みであたりハズレがある 味噌ラーメンは食べれるんだけどね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/14(日) 20:26:06 

    >>128
    福井県
    創業100年の老舗店ヨーロッパ軒、レストランふくしん

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/14(日) 20:30:12 

    >>152
    って思ってたけど、福岡行ったらあっちのうどんにもハマった。甲乙つけ難し

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/14(日) 20:30:26 

    >>1
    西中島南方のたこ焼き十八番が美味しい

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/14(日) 20:31:08 

    >>146
    今度食べに行きます!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/14(日) 20:34:02 

    >>27
    赤福県のものです。
    お餅菓子なんでも、美味しいとおもいます。
    赤福餅 御福餅 二軒茶屋餅 へんばもち
    個人的にはへんばもちがいちばん好きです。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/14(日) 20:34:23 

    >>21
    いや。まったく別物。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/14(日) 20:34:47 

    >>112
    明石焼きはじん粉っていう粉を使うのでたこ焼きよりもフワッとしてるよ
    卵焼きとも違う
    お箸で掴めるか掴めないかくらい柔らかい
    崩れてたのはお出汁と一緒に飲むから崩れても気にしなくていいよ
    お店によって違うけど大体一皿10~20個くらいあるんだけど軽いからペロッと食べれると思う
    関東でも食べれるみたいだけど、もし神戸方面に来ることがあれば是非ちょっと明石によって食べてみてね

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/14(日) 20:35:07 

    岐阜の方に聞きたいのですが、栗きんとんのお店は地元ではどこが人気ですか?

    やっぱり有名な、すやか川上屋ですか?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/14(日) 20:38:24 

    >>172
    ロールケーキが評判だったよ。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/14(日) 20:39:51 

    >>134
    そうかそうかー

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/14(日) 20:45:00 

    紅茶だけは本場英国🇬🇧しか勝たん
    これマジで

    +4

    -5

  • 204. 匿名 2023/05/14(日) 20:45:38 

    >>53
    べったら漬け
    大正時代に東京で生まれた祖父の好物だった。

    調べてみたら、本当に東京名物だった。
    べったら漬け 東京都 | うちの郷土料理:農林水産省
    べったら漬け 東京都 | うちの郷土料理:農林水産省www.maff.go.jp

    べったら漬け 東京都 | うちの郷土料理:農林水産省このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本法食料・農業・農村基本計画食料安定供給・農林水産業基盤強化本...

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/14(日) 20:50:17 

    >>23
    お握りとか、田舎寿司が好きだったら絶対に好き。
    でも、わざわざめはり寿司だけ食べに行くならがっかりするかも。
    和歌山観光と組み合わせるといいと思う。奈良の十津川の道の駅で売ってたのも美味しかったよ。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/14(日) 20:51:30 

    >>42
    北海道に旅行に行くと、行く先々でオススメのソフトクリームがあったので、出会うたびに食べてました。やっぱり牛乳の味が濃くて香りも豊かで本当に美味しかったです。

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2023/05/14(日) 20:51:58 

    >>188
    ブルーシールのアイスクリーム。

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/05/14(日) 20:52:36 

    >>191
    コーンスープはすきー。

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2023/05/14(日) 20:53:15 

    >>185
    山口のういろう美味しいよね!
    昔から山口の親戚がくれたり自分でお土産として買うのは御堀堂
    1度違うところのを食べたけどやっぱり御堀堂のほうが美味しかった

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2023/05/14(日) 20:56:00 

    >>188
    ラフテー

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/14(日) 20:56:51 

    >>207
    >>210
    ありがとう!

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/14(日) 20:57:30 

    >>7
    ほんとに美味しいと思うのは
    近所にある食べ慣れたお好み焼き。

    だけど県外の友達が来た時に(私は広島県民)
    連れていくのは八昌(おっちゃんが焼いてる店に連れていく)

    個人的に八昌のお好み焼きは味が濃すぎるけど
    まぁ安定した味ではあると思うから。


    +12

    -1

  • 213. 匿名 2023/05/14(日) 20:58:02 

    >>98
    赤福氷いいよね。
    東京から奈良に戻るときに、赤福氷を食べたくなって名古屋経由にしたことがある。
    朔日餅は、赤福好き・和菓子好きの人へのお土産に最高だと思う。前に母親に持っていったら感激してた。消費期限は1日だけなので、すぐに食べてくれるような人限定だけど。京都伊勢丹とかではオンライン予約もしているから、予定が合うようだったら是非試してみて。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/14(日) 20:59:16 

    >>140
    山口県民ではありませんが、先日旅行で行って瓦そば食べてきました!
    美味しかったですよー!

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/05/14(日) 20:59:32 

    >>7
    府中焼きうまいぞ!

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2023/05/14(日) 21:09:05 

    >>26
    オムライス繋がりで、京都で美味しいオムライスはくるみ。予算は650円〜1000円
    立地も寺町京極商店街の、入り口すぐです
    すぐに売り切れてしまいますが
    京都は洋食も美味しいです😊
    サンチョ
    とくら
    キッチンゴン
    レストラン亜樹
    長谷川

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/14(日) 21:09:18 

    >>15
    西尾の抹茶も美味しいよ😋🍵

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/14(日) 21:11:16 

    >>179
    全然不自然じゃないよ。
    私、アラフィフだけど、お好み焼きだけは
    小学生高学年の頃から一人で食べに行ってたよ。

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/14(日) 21:11:38 

    >>13
    食べた事ない

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2023/05/14(日) 21:11:43 

    >>12
    私食べたことあるよ
    夜ゴハンチーズフォンデュ楽しみにしてたのに
    チーズがお酒風味強くて
    私お酒ダメだから寂しくパンだけかじってた。。
    (ツアーパックだったからゴハン決められてた)

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/14(日) 21:17:33 

    >>184
    あるけど観光客には紹介しにくい所にあったりする

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/14(日) 21:26:31 

    >>36
    浜松は元はキャベツの産地だからみたいなのあったはず
    だから群馬とかが名物にしてても良いはずなんどけどね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/14(日) 21:29:22 

    沖縄のソーキそば
    空港内のは美味しくなかったが、地元の人に教えて貰ったお店はめっちゃ美味しくて安かった。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/14(日) 21:36:11 

    >>49
    郡上の方か下呂の方かで変わってきますね
    道の駅加子母近くのタッチとかよく行ったりしたけど

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/14(日) 21:39:14 

    今、カップ麺のどん兵衛が地域ごとの出汁を販売していますが、「やっぱりうちの地域の出汁がおいしい!!」と思いますか?
    私は関西(西の出汁)から東海地方(東の出汁)に引っ越しをしてきてから、濃くて食べにくくなってしまいました

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/14(日) 21:42:13 

    >>118
    それぞれ好みはあるけど人気があるのは、うな富士とかかなー

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/14(日) 21:43:44 

    >>1
    昔大阪の道頓堀で、たこ焼き食べたけどめっちゃ美味しくて未だに超える店に出会えてない。大阪では多分普通のお店なのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/14(日) 21:48:06 

    >>200
    一休が好きだけどなー
    すやとか川上屋は大通り沿いだからやっぱり人多いよね

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/14(日) 21:49:57 

    >>126
    知覧茶は茣蓙の味がします

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/14(日) 21:51:31 

    >>125
    地元民は子供の頃から豆味噌に慣れ親しんでるから美味しいと思ってる。
    ただし、うどんの固さにはいろいろと思うところはあって、有名どころより柔らかいのが好きという人もいる。
    他の地域の人は豆味噌にある渋みとかが口に合わないらしくて、一度食べたらもういいかな、とかよく言われる。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/14(日) 21:57:03 

    >>185
    とうしろうがオススメ!
    でも、どこのでもおいしいと思う

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/14(日) 21:58:11 

    >>215
    さちが好き

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/14(日) 21:58:11 

    >>149
    八丁味噌という名称について、岡崎市の八帖町にある二つの味噌製造会社だけが名乗れるものだと主張してるけど、公的機関がそうじゃないと言っててもめてるよ。
    実際、八丁味噌は豆味噌という種類のブランド名だから。
    ちなみに、その二つの会社の八丁味噌はお高いので普段使いはもっと安い豆味噌を使ってる。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/14(日) 21:58:51 

    >>132
    >>155
    ありがとう!ラッキーピエロのハンバーガーとポテト気になってた!これは絶対食べます!

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/14(日) 22:01:06 

    >>214
    ありがとうございます!
    機会があったら食べてみますー!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/14(日) 22:03:54 

    >>55
    私も横浜に引っ越したとき、最初食べたときはイマイチでしたが、これが不思議で何度も食べてるうちに好きになってました笑
    一度では好きになれないかもしれません。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/14(日) 22:03:57 

    >>98
    子供の頃、赤福茶屋で出される赤福や、2つ入りの赤福は普通に食べれたのに、箱入りのはあんこがどうにも不味くてあんこをはがして食べてた。餅はおいしかったから。
    あんこは親が喜んで食べてた。
    巻き直しという古いあんこを使ってたことが明るみになって、その後に食べた箱入り赤福は普通においしくて、あの不味さはそういうことだったのかと納得したという思い出。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/14(日) 22:07:41 

    >>77
    氷見うどん
    名前あげてくれてありがとう
    富山県民なら知ってるかもだけど
    全国では知られてないと思ってた
    とってもおいしいけど
    ちょっとお値段が高めだから
    普段日常的に食べてるって感じではないですね

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/14(日) 22:08:16 

    >>160
    金沢や富山の寿司屋。
    ただし、お高い。


    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/14(日) 22:13:21 

    >>173
    湖西の店、仕事のついでに寄ろうとしたことが数回あるけど、毎回11時開店直後に行ったらすでに一時間待ちとか言われて、入れた試しがない。
    あの混み方は異常。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/14(日) 22:17:17 

    >>217
    西尾の近所の市に住んでたけど、親はよく宇治の抹茶の何割かは西尾の抹茶だと言ってたわ。
    最近、西尾の抹茶と売り出してるけど、西尾は昔から抹茶を作ってたからねぇ。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/14(日) 22:24:08 

    >>94
    ここの食べて腹壊した

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/14(日) 22:28:24 

    カステラはどこの物が美味しいと思いますか?
    ちなみに私は松翁軒(チョコのカステラ)と清風堂(チーズカステラ)が好きです。
    他にオススメのグルメやお土産があれば教えてください。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/14(日) 22:29:17 

    >>5
    私は北海道出身で、日本各地のうどん食べ歩いたことがあるけど、やっぱり香川が一番だったな。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/14(日) 22:30:12 

    >>160
    長崎の食べてみてほしい

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/14(日) 22:30:46 

    クッキー美味しいところ教えてください。

    お取り寄せしたいです。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/14(日) 22:31:36 

    >>9
    農場のならどこでもうまいよ。

    個人的には富良野のメロンソフトが好きだな。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/14(日) 22:32:14 

    >>188
    ポーク玉子定食
    ひらやーちー

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/14(日) 22:33:28 

    >>29
    回転寿司で十分おいしいから

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/14(日) 22:35:08 

    >>67
    ごくり…

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/14(日) 22:46:24 

    >>114
    ソフトクリーム
    森永のロイヤルセレクト使ってる
    全然違うよ バニラの味
    ミックスにした時も差がでる
    高いけどね

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/14(日) 22:46:25 

    >>32
    なんか有名店あったよね京都で

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/14(日) 22:57:18 

    >>126
    加工してるとこの名前ででるからね 例えば鹿児島で作った茶葉を宇治茶に混ぜて加工して宇治茶で売ってるよ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/14(日) 23:01:14 

    >>253
    自己レス 例えばのところ 鹿児島の茶葉を京都に持ってきて京都で加工したら宇治茶になるよ 混ぜてるだろうけど

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/14(日) 23:04:40 

    喜多方ラーメンは美味しいですか?やっぱり福島の方は朝ラーメン食べる方が多いんですか?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/14(日) 23:09:29 

    香川県の方 顎が弱い、入れ歯とか歯が痛いとか、80、90代でもコシの強いうどんを普通に食べていますか?フランス人はフランスパンをスープとかでふやかして食べると聞いたのでどうかなと思って

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/14(日) 23:12:43 

    >>57
    なんと言っても八鉱学園

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/14(日) 23:37:47 

    >>34
    どちらでもなくてゴメン、岩永梅寿軒。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/14(日) 23:40:18 

    >>128
    伊那市&駒ヶ根市

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/14(日) 23:45:11 

    >>5
    香川のうどんが好きだったけど、埼玉がうどんで有名とテレビで見て何店舗か食べてみたら埼玉のうどんにハマった

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/14(日) 23:52:06 

    広島の人はそうめんに甘い炒り卵を入れるのは本当ですか?

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/14(日) 23:55:58 

    >>26
    混んでるとは思いますが、鍵善良房の葛切り食べてみてください
    とぅる〜〜っとして美味しいですよ
    京都の老舗です

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/15(月) 00:04:30 

    >>199
    わあ、ご丁寧な説明ありがとうございます。
    じん粉は知らないです。ますます気になる憧れの食べ物に昇格しました!

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/15(月) 00:10:12 

    >>21
    たこ焼きはどこでも食べれるけど明石焼きは明石でしかない気がする。他県だけどわざわざ兵庫に行ったら明石に寄って明石焼きを食べるよ😋
    本当に旨い!!!

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/15(月) 00:12:18 

    >>83
    名古屋にパクられたよね

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/15(月) 00:19:32 

    >>182
    本当、それ。
    みんなが勝手に期待し過ぎてるだけ。
    コメント見てると普段から期待し過ぎて失敗してそうで心配になる。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/15(月) 00:19:39 

    >>10
    ソウルフードみたいなものです

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/15(月) 00:21:12 

    >>71
    静岡だと前ケンミンショーで紹介された
    スパーゴさんも美味しいよね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/15(月) 00:22:35 

    >>9
    帯広駅にある十勝しんむら牧場のソフトクリームがめちゃくちゃ美味しい!
    誇張なしで今まで食べたアイスの分類で1番美味しくて驚いた

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/15(月) 00:24:51 

    >>126
    静岡のうちの近くのお茶が宇治茶として売られてたからね…
    表示見てびっくり
    そしたら同じバスに乗ってた福岡の人が
    八女のお茶が味で売られてたって言ってたから
    宇治には日本全国からお茶が集合してると思う

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/15(月) 00:27:32 

    >>126
    正直静岡でもお茶の製法が違っていろいろあるので
    ケンミンショーでお茶当ててくださいって言われても
    難しい
    うちの方は深蒸し茶っていってちょっと緑が強い
    静岡市のお茶は黄色い感じ
    島田藤枝富士それぞれでちょっとずつ
    違うと思う
    誰か詳しい方いますか?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/15(月) 01:22:18 

    山梨の方、吉田のうどんってどうですか?
    すみませんが見た目には固そうで美味しそうに見えないので…

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/15(月) 01:36:11 

    >>104
    豚ミンチにニラ刻んでうどんブツブツ切って混ぜて一口大ぐらいにして焼いて食べる

    材料は餃子と一緒(皮とうどんは同じ小麦粉なので)
    餃子より簡単
    美味い

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/15(月) 01:38:49 

    >>13
    奈良じゃなくて和歌山の茶粥で育った人間です。普通にお茶(番茶)の味のお粥ってかんじだけど、和歌山と奈良じゃ作り方違うのかな?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/15(月) 01:43:38 

    >>237
    いい舌してるねぇ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/15(月) 01:55:29 

    >>12
    大阪にある
    チーズフォンデゥの
    お店はスイスの味と同じ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/15(月) 01:59:46 

    カツオのたたき



    が知りたいです

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/15(月) 05:30:00 

    >>1
    北海道の人に聞きたい!鮭節納豆ってどこで売ってるの?スーパー探したけど見つからないんです

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/15(月) 06:22:54 

    >>57
    ノルディックファーム

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/15(月) 07:30:52 

    >>100
    明石焼きとタコ焼きは別モノだと思うよ。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/15(月) 09:32:42 

    >>1
    愛知で食べたたこ焼きにキャベツが入ってた!最初違和感あったけど、今では一番美味しいと思う。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/15(月) 09:36:09 

    >>269
    今度帯広行くんだ!食べてみよう。ありがとう

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/15(月) 09:38:05 

    >>9
    広尾にある町村農場がすごく美味しい
    町村農場は北海道にある
    でも北海道だから全部美味しいとは限らなそう

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/15(月) 09:45:12 

    >>238
    うちの子が氷見うどん大好きです
    私も大好きだけど、味噌煮込みうどんやきしめんより好きらしいのでちょっぴり複雑な気持ちです

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/15(月) 09:46:40 

    >>9
    富山県のチューリップソフト
    8年前の記憶だけど、砺波で食べたのが美味しかったよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/15(月) 10:18:58 

    >>191
    ヒッコリーだよね

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/15(月) 10:36:19 

    >>20
    この人がってことじゃなくて、韓国人の人って麺食べる時にこういう感じでグルングルンしない?
    韓国ではあれがマナーなの?

    お店でやったら隣の人に肘がコンコンなりそうだなって。韓国は行ったことがないから誰が教えてください!

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/15(月) 11:36:21 

    神戸牛や近江牛て何が違うのかな。みんな美味しい。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/15(月) 12:05:07 

    名古屋のあんかけパスタ初めて食べましたが、思ってた味と違いました。
    もっと甘い餡だと思っていましたが、胡椒辛かったです。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/15(月) 12:07:35 

    >>36
    宇都宮在住です。
    あれってスーパーで購入した餃子の金額ランキングだから、味は関係ないですよ。
    そもそも、劇的に美味しいわけでもないし、並んでまで食べたいとは思わないです。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/15(月) 12:41:39 

    >>9
    北海道はハズレが少ないと思う、新千歳空港なら北海道牛乳カステラのが好き
    でも道外の人気な所も美味しいよ

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/15(月) 14:55:44 

    >>55
    私はさわやかとハングリータイガー一回ずつ食べただけだけど
    ハングリータイガーの方が美味しかった!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/15(月) 16:14:43 

    >>29
    生モノがだめな道民です。家族が寿司を食べても、一人カップ麺を食べていました。どうも、生くさくてダメです。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/15(月) 16:54:42 

    >>212
    うん、有名店より近所のおばさんが焼いてるのが一番美味しかったなぁ。
    学生時代、お腹すいて持ち帰りしてたけど人見知りで無愛想な私にもニコニコしておにぎりサービスしてくれた。。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/15(月) 17:10:26 

    >>195
    天かす沢山カリカリで美味しい

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/15(月) 17:12:13 

    マイナーかと思いますが
    たこ一
    が1番美味い!
    ソースマヨはもちろん塩マヨネーズが最高

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/15(月) 18:07:29 

    >>22
    わたしも!人生で1番美味しかった。富良野で食べたけどもう少し近くで食べられるところないかな?東京からだから遠くてなかなか行けない、マジでミニストップで期間限定で販売して欲しい、400円とかでいいから!

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/15(月) 19:15:28 

    >>297
    作ってた側からするとめっちゃ嬉しい!
    好き嫌い分かれるから…

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/15(月) 19:22:05 

    >>7
    名前は忘れましたが初めて入った店が不味すぎてびっくりした記憶が蘇ってきた
    最終日に行った店はすごく美味しかった

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/15(月) 19:22:20 

    チキン南蛮  宮崎

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/15(月) 23:12:51 

    >>280
    そうなんですか?!
    すみません!

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/16(火) 07:51:37 

    >>125
    秋葉原にある有名店で食べたら麺が固すぎて駄目だった~コシがあるとか無いとかのレベルぢゃなかった~マジレベチ。
    もし首都圏在住なら他にも味噌煮込みうどんがウリの飲食店はあるらしいので。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/16(火) 07:58:49 

    >>140
    おいらは長年気になってましたが、つゆの原材料が九州由来の砂糖入りの醤油と知って食べる前から食欲消沈(ちーん)。

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2023/05/16(火) 23:35:15 

    >>289
    乾麺で2.2mmの太さといい、漢向きの食い物らしい。
    都内だと神田店に続いてコロナ禍で西新橋店も撤退しちゃって、もうレトルトでしか食べれないのが悲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード