ガールズちゃんねる

<ショック>手作り・手編みの服は貧乏くさい?お金がない子と思われるの?ハンドメイドが好きなのに

522コメント2023/05/25(木) 21:49

  • 501. 匿名 2023/05/17(水) 13:00:01 

    >>495
    鶴の恩返しか!

    +1

    -1

  • 502. 匿名 2023/05/17(水) 16:00:00 

    >>497
    普段着か外出着かでも選ぶ布の質は変わります。もちろん家でもそれなりの質のものを着たい場合は別ですが。
    個人的には、例えばコットンブロード等でブラウスを作る場合、普段用はメーター500〜700円位、外出用は1000円以上かな。
    それぞれの考え方でいいのでは?

    +3

    -1

  • 503. 匿名 2023/05/18(木) 10:06:45 

    少し前に「私がこの布で先に巾着作ってるのですみませんがイベントで販売するのやめてもらっていいですか?」と変な人からコメントきたわ。どこにでもいるんだなこんな人。

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2023/05/18(木) 16:21:43 

    >>503
    そんな人が居るんですね
    オリジナルデザインの特注以外、布なんて被るに決まってるのにね

    +5

    -1

  • 505. 匿名 2023/05/18(木) 18:09:02 

    >>299
    すごく分かる
    自己満足の押し付けなんだよね

    別トピの話だけど、
    母の日のプレゼントにカーネーションの折り紙ってどうかな?ってコメがあって、絶対いらない!ってレスしたらプラマイ半々だった

    +2

    -2

  • 506. 匿名 2023/05/19(金) 04:37:36 

    >>504
    自分はかぶっても平気だけど、自分が先に作ったと思ってるのは他人に厳しい目で見る奴いる

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2023/05/19(金) 09:07:15 

    販売では無く、趣味で作ったものをインスタに投稿してるけど、自分なりに考えた布の組み合わせでも、他の人と雰囲気的に被る事はある。後から気づき、少し恥ずかしく思った事も。
    所詮は一般人だから、考える事はさほど変わらないんだよね。

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2023/05/19(金) 10:09:12 

    >>473
    そういう考え方もあるんですね笑

    でも、ケチな人はずっとケチだと思いますよ…
    娘達が大きくなったら、生地もたくさんいるから作らなくだろうし…としばし我慢しています!

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2023/05/19(金) 12:50:09 

    >>507
    私だけのアイデアと思ってるのって結構ありふれてたりするよね。なのにいがみ合ったり、攻撃したり、悪評流したりハンドメイド作家って異常に敏感な人多い。

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2023/05/19(金) 14:15:30 

    版権のあるキャラ布で物作って「当方著作権は捨ててません」とプロフに載せてる奴いたなw矛盾しまくり

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:54 

    >>3
    うちの親も絶望的にセンス無さすぎて子供ながらに新作出るたびに絶望してた
    なんだよ、かわいくない黄土色のベースにキキララのセーターて…。
    なんだよ、わけのわからんブルーのひまわりの丈がかわいくないワンピースて…。

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2023/05/20(土) 10:12:41 

    オートクチュールやハイブランド未満の服しか着れないのに
    マウンティングしてる層がいちばん貧乏くさいから
    手作りだからって気にしなくていいよ
    手作り良いじゃん

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2023/05/20(土) 11:56:47 

    売り物よりも上手で着心地が良ければ嬉しい
    網目ガタガタ着心地が鎧でガッチリチクチクならいらない

    +3

    -1

  • 514. 匿名 2023/05/20(土) 19:52:03 

    >>449
    作ってはないのよ

    +3

    -1

  • 515. 匿名 2023/05/20(土) 19:57:50 

    >>306
    ユザワヤさん、都内のかなり大きなお店だったけど、スパンコールを知らない店員さんが働いていて、驚きました。研修はないのかな?あいた口がふさがらなかった。

    +5

    -1

  • 516. 匿名 2023/05/20(土) 20:00:50 

    今日電車で、紺系の花柄、前ボタンの上品なワンピースを着たマダムがいらっしゃった。はおっていたカーディガンもよく色が合っていた。あんなワンピース、作って着てみたいなあと刺激された。着たいものがないと、作ろうという意欲が出てこない。

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2023/05/20(土) 20:43:23 

    >>515
    接着芯の事で訊いた時もキチンとした答えは返って来なかった。結構年配の店員ばかりなんだけど、普通のパートだと思う。せめて洋裁や手芸の知識のある人を雇って欲しい。

    +4

    -1

  • 518. 匿名 2023/05/20(土) 21:01:16 

    >>517
    そうそう、そうなんです。共感してもらえて、めちゃくちゃうれしい。前から誰かと話したいとずっと思っていたので。すっきり〜!何しろ対応がよくないのよね。

    教えてもらいながら洋裁は進めていくのに(お店の人ぐらいしか、質問できる人がいない)、あれでは。。。商品も売れないのでは?

    新宿のオカダヤさんは、服飾関係の学生さんだったかな?めちゃくちゃ知識が豊富で、頼りがいのある店員さんがいました。こっちの方が断然良い。

    +5

    -3

  • 519. 匿名 2023/05/21(日) 07:27:55 

    感じのいい店員さんがいたら本社?にメールしてる
    匿名で

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2023/05/21(日) 21:07:37 

    うちの子アラサーだけど小さい頃から作ったもの着せたり持たせたりしてたけど手作りってわかるまでは貧乏臭いって言われなかったよ。

    自作ってわかるとそういう風に言う人もいたのはたしか。

    +2

    -2

  • 521. 匿名 2023/05/22(月) 05:54:03 

    自分が以前委託してた先で可愛い布もの作家さんいたから名刺というか紹介カードみたいなのでインスタ飛んだら、他人の悪口書いてるところがあって怖くなってやめた(汗)嫌いな作家を落としてるつもりなんだろうけどその人の品性疑うし作品買うつもりだったけどやめたな

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2023/05/25(木) 21:49:32 

    ハンドメイドのトピ、もっと立ったらいいですね。
    同好の士と語り合いたい♡

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。