-
1. 匿名 2023/05/14(日) 11:55:33
いらっしゃいますか?
主は41歳で初婚です。結婚相談所で知り合った5つ年上の男性と結婚前提なのですが、両親に話せてません。ちなみに相手は高校生1人子供いて、養育費は払わず、学資保険のみ年2回払っているようです。
私は年が年なので、絶対子供ができる保証もないし、彼には前妻に子供いるからプレッシャーがないのと、初婚の人とも何人か会いましたが、クセがある人でした。年齢的に初婚で探してたら結婚できないと思い、彼に決めました。
皆さんは両親や親族の反対はなかったですか?
色々聞かせて下さい。+38
-204
-
2. 匿名 2023/05/14(日) 11:56:20
馬鹿じゃん
やめとけ+477
-60
-
3. 匿名 2023/05/14(日) 11:56:30
養育費も払わない不誠実な男は無し+796
-22
-
4. 匿名 2023/05/14(日) 11:56:49
頑張れよ+17
-12
-
5. 匿名 2023/05/14(日) 11:57:11
一度結婚してみたらいいのでは+50
-21
-
6. 匿名 2023/05/14(日) 11:57:17
何で他人のガキのためにひもじい生活するの?
奴隷志願者?+313
-40
-
7. 匿名 2023/05/14(日) 11:57:33
>>1
養育費払ってない時点でお察し+549
-7
-
8. 匿名 2023/05/14(日) 11:57:34
夫名義の遺産の半分は子供のものになる
預金などはなるべく自分名義に+374
-5
-
9. 匿名 2023/05/14(日) 11:57:44
>>1
41で初婚?ぜんぜん普通だと思う。
男性も生涯未婚の人が増えてるし+74
-51
-
10. 匿名 2023/05/14(日) 11:57:45
今日の深夜、屋根の上で酒持って裸踊りすれば成婚できるし、親も説得できるよ!
やってみな!+3
-22
-
11. 匿名 2023/05/14(日) 11:57:52
41歳で結婚して貰えるのに文句のつけようがない+17
-66
-
12. 匿名 2023/05/14(日) 11:58:07
>>1
多分41歳なら親も許すよ
子供が結婚してくれた喜びの方が先にくると思うから早めにサラッと伝えといた方が良い+227
-45
-
13. 匿名 2023/05/14(日) 11:58:09
自分の子どもに養育費も払わないようなカスが、嫁を大切にできるとでも?+360
-8
-
14. 匿名 2023/05/14(日) 11:58:16
離婚理由と養育費払っていない理由、学資も何2回しこ払ってない理由を聞いてみたら。+280
-5
-
15. 匿名 2023/05/14(日) 11:58:32
>>1
養育費支払わない理由による。+188
-2
-
16. 匿名 2023/05/14(日) 11:58:42
迷うなら辞めたほうがいいよ。子供がいると、旦那さんが亡くなっても財産もってかれるし、その高校生のお子さんが将来結婚して、子供を生むとじぃじになるわけで、いろいろお祝いあげたり、経済的な余裕がないなら疲れるよ。
それでもいいなら結婚どうぞ。+249
-3
-
17. 匿名 2023/05/14(日) 11:58:50
12歳年上の夫と私が24歳の時に再婚したよ。
ちなみに夫が前妻と建てた家にそのまま住んでる。
養育費は払ってるけど、遠方で前妻の子たちと会うこともないし、会いたいって言われたこともないから面会したことはないみたい。
子育てにも慣れてて最初から言わなくても色々できるし、個人的にはラクで助かってる。
最初っから一緒に全部初めてを体験したいタイプの人だと無理そうだけど。
子供達が通ってるこども園も前妻の子が通ってたから、その時どうだった?とかも普通に聞いてる。+12
-74
-
18. 匿名 2023/05/14(日) 11:58:53
>>3
ね。血の繋がった自分の子を大事にできないのに、なぜ妻になったら大事にされると思うんだろう+425
-13
-
19. 匿名 2023/05/14(日) 11:58:54
結婚したけど離婚した、うちは子供の養育費毎月もらってる
前妻はすでに家庭あるから、払ってなかった
でも長女が中学あがるときお金がなくて、元旦那に頼ってきてた
なんかあると子供のことは頼ってくるよ+163
-5
-
20. 匿名 2023/05/14(日) 11:58:56
>>1
子どもがいると揉めない?義妹が子持ちと再婚したけれど、お金絡みで色々あって別れた。+120
-1
-
21. 匿名 2023/05/14(日) 11:59:11
1人の方がマシなぐらいやばい男ですね。貯金あてにされますよ。男の子供が大学や結婚ってなったら主が負担するしかないと思います。男の親も健在なら主に介護もまわってきそうです。籍を入れる前に考え直してみてはいかがでしょうか?+189
-5
-
22. 匿名 2023/05/14(日) 11:59:11
41歳なら妥協も必要だと思うけど…+29
-33
-
23. 匿名 2023/05/14(日) 11:59:16
養育費払えないって事は貧困層?+34
-6
-
24. 匿名 2023/05/14(日) 11:59:20
私なら子持ちは絶対なし
同居じゃなくても絶対に候補に入れない+184
-5
-
25. 匿名 2023/05/14(日) 11:59:24
なぜ離婚したのか知ってますか?もし離婚理由を元妻のせいにしたり、元妻を悪く言うようなら逆に信用できないと思ってしまう…+138
-6
-
26. 匿名 2023/05/14(日) 11:59:28
>>1
子育てが終わってもその子供が結婚をして孫を産んで夫が死んだら相続で子供と話し合い…。子供とは切れないのは仕方がないとしても子供がいる以上、前妻とも切れない。+106
-4
-
27. 匿名 2023/05/14(日) 11:59:36
>>18
まだクセのある他の男の方がマシだよね+128
-7
-
28. 匿名 2023/05/14(日) 11:59:46
+8
-4
-
29. 匿名 2023/05/14(日) 11:59:59
>>1
養育費払ってないの?
ケチ臭そう
+86
-2
-
30. 匿名 2023/05/14(日) 12:00:00
今日の釣り堀かな?
養育費払わない人は不誠実だよ+90
-4
-
31. 匿名 2023/05/14(日) 12:00:15
ここだとバツイチ子持ちはやめとけって言われるけど年齢がそんなに離れてない+養育費が無いなら全然アリじゃない?+8
-27
-
32. 匿名 2023/05/14(日) 12:00:45
>>1
相続の時
あなたとその子に行くよ
半分ずつ
納得ならいいけど+29
-5
-
33. 匿名 2023/05/14(日) 12:00:47
>>7
何で払ってないんだろう・・・
バックれてるのかな・・・それとも前妻に、払わなくて良いから子供に関わるなって言われたとかかな+124
-2
-
34. 匿名 2023/05/14(日) 12:00:50
養育費払ってない人は、人間として親として最低だと思ってる。けど私の友達で養育費払ってるバツイチ男と結婚した子は、養育費のせいで私達の暮らす金がないって文句言っててムカつき過ぎて距離置いたよ。養育費払ってるって事は、最低限誠実な人なのに。+120
-7
-
35. 匿名 2023/05/14(日) 12:00:53
+8
-2
-
36. 匿名 2023/05/14(日) 12:00:54
前トピを読み込んだら良いと思うよ
やめとけの嵐+19
-1
-
37. 匿名 2023/05/14(日) 12:00:56
養育費を払わない男って、大丈夫?
学資保険を支払ってるからって、それは別じゃないの?+52
-4
-
38. 匿名 2023/05/14(日) 12:01:35
年齢だからと妥協してるなら辞めた方がいい。
好きなら親説得したらいい。+40
-1
-
39. 匿名 2023/05/14(日) 12:01:38
>>3
私もそこが気になった
あと離婚理由は何なのかな?+162
-3
-
40. 匿名 2023/05/14(日) 12:02:25
>>31
何も考えなきゃ全然アリだと思うよ。ただ養育費払ってない事が不誠実な人だからあまり印象良くないから反対なんじゃないかな+42
-2
-
41. 匿名 2023/05/14(日) 12:02:33
自分は子供産むつもりなく、前妻のお子さんと父親との交流を心穏やかに見守れるならいいと思う。これが難しいんだよ、ほんと。+106
-1
-
42. 匿名 2023/05/14(日) 12:02:49
せめて養育費払える人+8
-2
-
43. 匿名 2023/05/14(日) 12:02:53
韓国カルトの統一教会の合同結婚式じゃあるまいし
自分で決めなさいよ
+5
-10
-
44. 匿名 2023/05/14(日) 12:03:05
>>3
再婚してるとか…?+40
-2
-
45. 匿名 2023/05/14(日) 12:03:24
>>31
相手さんが既に再婚済であっちの男性の所得に問題がなくて
養子縁組されてたら養育費は免除されるっぽいので
深く聞かなきゃ分からないよね+43
-3
-
46. 匿名 2023/05/14(日) 12:03:24
>>2
>>3
でも41歳じゃこういう男しか残ってないよ
嫌なら独身貫くしかないね+94
-56
-
47. 匿名 2023/05/14(日) 12:03:57
>>9
主が41で初婚
相手がバツイチ子持ち毎月の養育費払ってない+12
-1
-
48. 匿名 2023/05/14(日) 12:04:21
養育費を払ってない理由による。責任逃れなのか、離婚時の事情で解決済みなのか?最初にまとまった大金を払ったとか(今は払ってないだけで)資産価値のある自宅を前妻の名義にしたとか?責任逃れだったり当時は収入が無かったからとかだったら無責任だよね。+34
-1
-
49. 匿名 2023/05/14(日) 12:04:29
>>11
同じ屋根の下の敵は悪魔とまでいうくらいよ
悪魔と一生過ごすくらいなら1人の方がいい+35
-4
-
50. 匿名 2023/05/14(日) 12:05:04
>>18
男性側が払ってないのか、元奥さんから貴方からの金銭は受け取りたくないと言われてるのか
どちらにせよ地雷臭がする
元奥さんも再婚しててお互い合意の上で払ってないならまだ良いけど+98
-2
-
51. 匿名 2023/05/14(日) 12:05:07
>>46
うん
だから独身でいいと思う
もしくはデキたら結婚とかで+47
-4
-
52. 匿名 2023/05/14(日) 12:05:10
>>12
嫌だ
41歳だろうがなんだろうが不幸にしかならなそうな結婚はして欲しくない。相談所で違う人探せって言う。バツイチ子持ちでも良いから筋を通せる人と結婚してほしい。親心があれば尚更。+94
-6
-
53. 匿名 2023/05/14(日) 12:06:04
>>17
その時どうだった?とか聞くとか引かれない?
前妻が住んでた家にそのまま住む人って略奪婚が多いイメージ+27
-6
-
54. 匿名 2023/05/14(日) 12:06:09
>>1
ちょっとズレてごめんなさい。もう結婚出来ないかもって書いてるけど、そもそも結婚しないといけない理由や理想があるんですか?がるちゃん見てるなら察してると思うけど結婚て相手次第で人生が天国にも地獄にもなるから、無理にする時代じゃないです。不安要素あるなら特に。よっぽどその方を気に入って幸せな生活が想像出来るなら良いですが。余計な事だろうけど、焦って無理に結婚してうまくいってる人が周りに居なくて…+105
-5
-
55. 匿名 2023/05/14(日) 12:06:38
ガル民には現実味がありすぎて辛いトピ
どうしようもない男と結婚か独身を貫くかしか選択肢が残されてないなんて
+24
-1
-
56. 匿名 2023/05/14(日) 12:06:52
前妻の子供を気にしない、進学でお金の事負担来てもOKーなんでもOKー。相続もOKー。
もし万が一前妻が病気や亡くなった時養育する事もOKって強い気持ちがあるなら結婚しても良いんじゃないかな+23
-0
-
57. 匿名 2023/05/14(日) 12:06:55
>>1
主コメ読むと、結婚がゴール感あるね。
出産はプレッシャー?
性別も大きいし、高校生のお子さんとの関係性は?
お相手46歳、高校生のお子さんがいるバツイチは覚悟の上でしょ?
主の年齢で両親や親族の反対って。
何か凄く違和感があるし、そのお子さんの事を考えるといたたまれない気持ちになる。
+33
-4
-
58. 匿名 2023/05/14(日) 12:07:25
>>1
養育費払わないなんて…
てかもし旦那死んだら前妻の子供と遺産折半だよ。苦しむのはあなたよ。+67
-1
-
59. 匿名 2023/05/14(日) 12:07:42
>>44
なら学資保険は何のために払ってるんだろって思うよ
どっちにしても面倒臭そうな+56
-2
-
60. 匿名 2023/05/14(日) 12:07:52
子ども産む気なんか+10
-0
-
61. 匿名 2023/05/14(日) 12:08:49
>>53
出会った時にはすでに離婚してたから略奪ではないよ。
ローンもあってわざわざ他に家を買う必要もないと思ったし、特にこだわりもないから中古住宅買う感覚と同じだと思う。
夫も私もあんまり気にしてないから、私がこども園のこと話すと前の子の時はこうだったけどなーとか教えてくれたりもするかな。
私にとっては初めてのことだから助かるし、上の子がいるママ友とかに聞く感覚と同じだよ。+12
-20
-
62. 匿名 2023/05/14(日) 12:08:54
自分40歳バツイチ
彼氏40歳バツイチ前妻が育てている小学生2人
彼氏が前の家族と住んでいたマイホームで同棲。
離婚理由は二世帯住宅のため前妻と彼の母がうまくいかなかったと言っている。今は二世帯住宅といっても
彼の母とは会わないで生活できる状況です。
みなさんならこの後結婚しますか?ただのパートナーでいますか?+0
-24
-
63. 匿名 2023/05/14(日) 12:09:02
>>14
それ気になるよね。
主さんのお相手も元奥様も両方かなり稼いでいて、税金対策で養育費ではなくて学資保険をかなりの金額払っている、とかは、、たぶんないよね。+40
-0
-
64. 匿名 2023/05/14(日) 12:09:24
>>9
話繋がってないけど何に対してのこのレスなの。+7
-2
-
65. 匿名 2023/05/14(日) 12:09:26
スーパーで出来るだけ鮮度の良いナスを探して多少痛みはあるけど他のものは腐ってるから妥協してこれにしましたみたいな感覚なのが気になる+18
-0
-
66. 匿名 2023/05/14(日) 12:10:00
>>1
参考になるといいけど
私シングルだけど、元旦那養育費払ってないよ
払わないあっちの言い分は、女ができたからおまえらには1円も払いたくない、二度と子供に会えなくてもいいだと
離婚の原因はモラハラと日常の暴言暴力
おまけに外面は評判のいいイクメンで、クセのない人柄だったよ
とにかく外面はよく、結婚して年々ひどくなっていった+86
-2
-
67. 匿名 2023/05/14(日) 12:10:01
>>1
結婚したかった人に2人子供いたけど、しなくて本当に良かったと思ってる。
やめといたほうがいいですよー!+67
-0
-
68. 匿名 2023/05/14(日) 12:10:09
>>50
学資保険の支払いはこの男性がしてるってあるから、元妻にお金があるとか再婚してるとかじゃないと思う
学資保険の名義書き換えしてないのも(普通は親権者に離婚時書き換える)、なんか気持ち悪い+41
-0
-
69. 匿名 2023/05/14(日) 12:10:44
>>11
だよね
41歳初婚の女なんてよっぽど男性が年上だとか
そういう状態じゃないと普通貰い手が無いよ+14
-17
-
70. 匿名 2023/05/14(日) 12:11:45
バツイチ子持ちと結婚するのはよっぽど相手のことを好きで条件なんて関係ない!ってくらいの気持ちじゃないとキツいよね。
41歳ならもうわざわざバツイチ子持ちと結婚してしんどい思いするよりも独身貫いた方がいいんじゃないかと思う+48
-0
-
71. 匿名 2023/05/14(日) 12:11:52
>>1
子供からしたら世界にたった1人の実の父親なのに養育費すら払わないような無責任な男のどこが魅力的なんですか?+72
-0
-
72. 匿名 2023/05/14(日) 12:12:32
前妻が再婚している場合でも養育費って払うんだっけ?
自分の子供だから払えとは思うけど、法律で決まってたりする?+2
-0
-
73. 匿名 2023/05/14(日) 12:12:40
>>1
ねぇ、もっと良い人居るよ
年齢気にして妥協しちゃだめだよ
それなら独身の方がずっといい+66
-2
-
74. 匿名 2023/05/14(日) 12:12:57
>>62
二世帯建てたのに同居してない理由は何だろう。
義母が曲者なのでは?+7
-1
-
75. 匿名 2023/05/14(日) 12:13:11
>>46
さっきから41歳ならって繰り返してる同じ人ね+5
-2
-
76. 匿名 2023/05/14(日) 12:13:16
>>1
夫死んだら子にも財産行くけど耐えられる?+13
-0
-
77. 匿名 2023/05/14(日) 12:13:46
バツイチの時点で恋愛対象にならないのに子持ちなんて絶対無理。
+31
-0
-
78. 匿名 2023/05/14(日) 12:14:32
>>3
よく子供に会わせてくれないとか、元嫁が浮気したからとか相手方のせいにして払わない長井秀和みたいなやついるけど、そういう問題じゃないからね。自分が気持ちいい思いして作った子供の養育費払うのは義務だからね。
+159
-4
-
79. 匿名 2023/05/14(日) 12:14:37 ID:sFinhIUfkm
バツイチの時点で対象外。+11
-1
-
80. 匿名 2023/05/14(日) 12:14:44
>>9
普通じゃないでしょ。41ならもう結婚しないでバリキャリになるしかない+9
-9
-
81. 匿名 2023/05/14(日) 12:15:15
>>1
彼に決めたって、結婚って自然と恋に落ちてするものでしょう。そうじゃないのに、わざわざバツイチの人を選んで、なんでそこまでして結婚したいの?
+16
-3
-
82. 匿名 2023/05/14(日) 12:17:07
>>17
今は子供と関わらなくても前妻に何かあった時、その子供を引き取る可能性があるから無理。+47
-0
-
83. 匿名 2023/05/14(日) 12:17:17
>>52
マジそれだと思う。
筋通せてないじてんでね。
我が子を幸せにできない人が他の人を幸せに?
自分の幸せしか考えてない男が主を幸せにできるとは思えない
親ならなおさら+38
-1
-
84. 匿名 2023/05/14(日) 12:18:04
>>1
正直そんな条件悪い奴に妥協しなきゃいけないほど結婚にメリットなんかないよ。昔は耐えていれば衣食住用意してもらえてたかもしれないけど今の既婚は独身と何が違うんでしょうか。
せいぜい緊急時に病室に入れるとか血の繋がった我が子を堂々と作って堂々と育てられるくらいじゃない?
結婚は大金持ち夫の遺産もらえるor子供以外はメリット無いよ。
どちらがないなら無理に結婚しなくていいよ。
夫なんて結婚してもどうせ他人だよ。+63
-0
-
85. 匿名 2023/05/14(日) 12:18:14
>>18
学べない人っているよね。
前妻というわかりやすい前例があるのに。+81
-0
-
86. 匿名 2023/05/14(日) 12:18:33
>>1
そんなに妥協してまで『結婚』がしたいの?
苦労するの目に見えてるようなクズ男なのに
男とその子供の為に主の収入、実家までアテにされるよ
+24
-0
-
87. 匿名 2023/05/14(日) 12:18:41
>>81
結婚してみたいという気持ちと選べる立場ではないというのが理由じゃないかな+4
-1
-
88. 匿名 2023/05/14(日) 12:18:48
>>31
バツイチの時点で難あり性格の可能性もある+12
-3
-
89. 匿名 2023/05/14(日) 12:18:57
>>2
41歳の春は人生に迷うもんなのさ+24
-0
-
90. 匿名 2023/05/14(日) 12:19:01
ものすごく惚れぬいていて、その人じゃなきゃダメってほどの熱意がなければ、子持ちと一緒になるのはむずかしいよ
想像以上に厄介なことってある
迷うなら次に行こう+37
-0
-
91. 匿名 2023/05/14(日) 12:19:04
>>18
前妻と子供を大事にせず離婚したのに自分は妻になったら大事にされるとでも+90
-1
-
92. 匿名 2023/05/14(日) 12:19:31
>>1
早く良い相手を探したら?って親の背中を押してあげる子供もいるみたいだけど、普通は複雑だと思う。しかも異母兄弟ができたら特に。
子供の気持ちになったら、子持ちの人(別居でも)と結婚できない。
+7
-3
-
93. 匿名 2023/05/14(日) 12:20:31
>>62
前妻に何かあった時に小学生の子供2人を引き取って手厚く育ててもいいと思えるくらい彼が好きならありかな+24
-0
-
94. 匿名 2023/05/14(日) 12:20:33
>>81
親を安心させたいとか友達みんな結婚してるからとか周りの目が気になるとか老後が不安とか色々あるのかな
40代で未婚だとリアルでもがるちゃんでも妥協しろって煩い人も多いし
結婚って妥協とか自分や相手を卑下せずに本当にこの人としたい、一緒に生活したいと思う相手とするのが良いと思うんだけどね+12
-0
-
95. 匿名 2023/05/14(日) 12:20:41
>>74
住んでるけど玄関別なんじゃない?+1
-0
-
96. 匿名 2023/05/14(日) 12:21:14
>>62
元家族と一緒に住んでた家には住みたくないですね。+20
-0
-
97. 匿名 2023/05/14(日) 12:22:19
>>51
デキたとしても結婚はしてくれないと思う
向こうはあくまで遊びでしかないんだから+4
-5
-
98. 匿名 2023/05/14(日) 12:22:20
>>94
横
結婚したい結婚したいって主みたいに言うから妥協しろって思うの
そうやって自然に出会う人はいちいち言わないから+0
-4
-
99. 匿名 2023/05/14(日) 12:23:01
>>14
落ち着いて。+46
-0
-
100. 匿名 2023/05/14(日) 12:23:37
ここで聞いてもやめとけしか言われないよね。
前の奥さんを悪くいう人はまともじゃないとかいう人もいるけど、うちの場合書類も残ってるから確実に前妻が原因で離婚してるのにそれを許せない方が悪いとか、原因使ったのは夫だろうとか、そもそも前妻を悪く言うなんて!とかボロクソだったし。
個人的には初婚でも再婚でもその人と結婚するのは初めてなのは変わらないし、色々考えて受け入れた上なら再婚でも構わないと思ってるよ。
再婚の方がうまく行く人だってたくさんいるわけだし。+29
-3
-
101. 匿名 2023/05/14(日) 12:24:25
>>14
私シングルだけど学資保険月2万だから例えば3万とか4万の学資保険に入ってて、それをまとめて半月払いにしてるってことなのかな??
それなら養育費のかわりに月3、4万支払ってることになるから子ども1人なら金額的にはそんなもんかもな。+52
-2
-
102. 匿名 2023/05/14(日) 12:24:48
>>98
いや~人の事なんだから放っておけば良いのでは…?+4
-0
-
103. 匿名 2023/05/14(日) 12:24:52
>>1
バツイチだけでも嫌なのに、さらに子持ちはムリ。
前妻がもし亡くなったり何かしら事情があったとき親権が父親に変更される場合もある。
その時、あなたは本当の子供のようにその子を愛して養う覚悟はある?
私だったら背負いきれないよ。
+49
-2
-
104. 匿名 2023/05/14(日) 12:25:35
「何でよりによってそんなのと?」と思ったけど主自身がクセ強でそういう人とウマが合うだけなんだろうね+8
-6
-
105. 匿名 2023/05/14(日) 12:26:00
>>75
私はその人じゃないけど言ってることは事実じゃないの?
41歳が相手に与えてあげられるメリットって何?+4
-20
-
106. 匿名 2023/05/14(日) 12:26:30
>>1
20代後半の時に私初婚で、バツイチ小学生の子供がいる人と結婚しました。養育費も払っています。
家族親族には猛反対されましたが、反対を押し切っての結婚です。
私との間には子供が二人生まれました。結婚10年ですが苦労することも沢山あったし、「そんなんだから前の結婚生活うまくいかなかったんじゃない?」と思ってしまうこともあります。夫は元妻にも子供にも誠実な人でなかったです。私も酷い事をされた事もあります。
でも、初婚同士でも結婚してみないと分からない事もあるし、結婚生活の中でお互い譲り合って、喧嘩して、離婚話しが出ても努力してきた結果今があります。
結婚生活は片方だけの努力では成り立たないので、それが元妻との間では出来なかっただけなんだろうなと思っています。
初婚同士よりは大変なことはもちろんありますが、相手の人間性を見て、お互い擦り合わせていけるのかを大事にした方がいいと思います。+13
-20
-
107. 匿名 2023/05/14(日) 12:26:31
旦那バツイチです
そう改まって伝えた記憶はないんだけど、うちの家族のなかではバツイチのことは忘れられがち
でも、最近うちの親が亡くなったんだけど、相続とかで自分の戸籍謄本提出先するのよね
その時バツイチな分きょうだいたちは一枚のところ、うちだけ二枚になっちゃうとか、前妻の名前が記載されてて誰?ってなったりとか
改めて、ああバツイチだったねってなって気まずかった+10
-1
-
108. 匿名 2023/05/14(日) 12:28:00
20そこそこならともかく、40過ぎの結婚なら子持ちも全然アリじゃない?
ただ、養育費の問題とかはクリアにしておかないと親としてものすごく心配だな。筋の通ったことなのか、揉め事になる要素はないのか、そこはちゃんとしておこう。+9
-5
-
109. 匿名 2023/05/14(日) 12:29:26
>>94
妥協ではなく妥当
40代で未婚の貴方が理想の相手と結婚できないのは貴方が勘違い高望みおばさんだから+3
-15
-
110. 匿名 2023/05/14(日) 12:29:29
バツイチ子持ちと結婚した友だち(35歳)いるけど、
子持ちだけはやめとけ!
と周りにアドバイスしてた。
親にも反対されたらしい。
養育費払わない理由は聞きましたか?
それもしっかり確認する必要があるし、そもそも「両親に言えてません」という時点でやめたほうがいい案件。
そこまで苦労するなら独身の方がよくない?
結婚はゴールじゃなく、生活の始まりだよ!?+52
-2
-
111. 匿名 2023/05/14(日) 12:31:34
>>12
そんな親を持って不幸だね。
理不尽な苦労をする結婚であれば一生独身でもいいから、仕事は頑張りなさいって考える親が普通だしまとも。+45
-3
-
112. 匿名 2023/05/14(日) 12:31:44
>>1
私は30代初婚で、死別二人の子持ちの旦那と結婚しました。
親の勧めた田舎のカップリングパーティーに参加し、帰ってから連絡先を交換したと親に話しその時相手の状況も話しました。
心配はされましたが彼が家に挨拶に来ると両親とも(特に父が)凄く気に入り話が進みました。
大変な事もあったけど20年経ち子供も自立し二人でたまに私の実家へ行き仲良くやってます。
今は条件じゃなく人柄で選んで良かったと思ってます。
+13
-3
-
113. 匿名 2023/05/14(日) 12:32:11
>>3
年に二回の学資保険の支払いが100万単位とかかもしれないよ?+86
-4
-
114. 匿名 2023/05/14(日) 12:33:38
いいじゃん!!と思ったけど、養育費払ってないのは気になる。+0
-0
-
115. 匿名 2023/05/14(日) 12:34:42
>>55
独身の何が辛いのか本当に分からない。+19
-0
-
116. 匿名 2023/05/14(日) 12:34:48
>>101
私も年に二回、一回30万とか50万払ってるのかと思った。それなら不誠実ではないよね。結婚したら家計を圧迫するだろうけど。+46
-0
-
117. 匿名 2023/05/14(日) 12:35:14
>>12 資産のある家なら血のつながらない他人の子供に資産が渡る結婚は許さないでしょ。
+38
-1
-
118. 匿名 2023/05/14(日) 12:36:07
>>62
入籍だけはしないこと。+15
-0
-
119. 匿名 2023/05/14(日) 12:38:37
>>2
シンママもシンパパも碌な人間いないよね
+20
-12
-
120. 匿名 2023/05/14(日) 12:39:11
>>11
あら〜狭い世界にお住まいで+11
-6
-
121. 匿名 2023/05/14(日) 12:40:51
>>62
地雷すぎて怖い
小学生のお子さんがいて離婚を決めた前妻さんの覚悟は相当だよ+40
-0
-
122. 匿名 2023/05/14(日) 12:42:27
>>110
本当そうだと思う
身内に紹介できない人はダメだよね
本人も分かってるじゃん、って感じなんだけどなぁ。
『大丈夫だよ』って背中おしてもらいたいのかな。+12
-0
-
123. 匿名 2023/05/14(日) 12:43:07
>>17
旦那さまは若いひとと再婚してお幸せ+11
-1
-
124. 匿名 2023/05/14(日) 12:43:24
>>106
そんなんだから前妻と上手くいかなかったんじゃないかと思うことあったり、酷いことされたこともあるとか最悪じゃん…+23
-4
-
125. 匿名 2023/05/14(日) 12:45:26
子供とは会ってるの?その男+1
-0
-
126. 匿名 2023/05/14(日) 12:46:18
>>1
不安要素がある人と結婚するんだ。
結婚って、この人がいい!と思ってするもんじゃないんだ。+5
-0
-
127. 匿名 2023/05/14(日) 12:47:09
学資保険てプランにもよるけど年間20〜25万位でしょ?
子供にそれしか払っていないのか…
+2
-0
-
128. 匿名 2023/05/14(日) 12:47:21
>>1
結婚って妥協も必要だけど、バツイチ子持ちはさすがに妥協しすぎw+8
-2
-
129. 匿名 2023/05/14(日) 12:48:42
>>1
バツイチ、子持ちの男性と去年結婚しました。私は初婚です。
前妻との離婚の原因は、前妻の不倫が原因です。本来なら親権は主人がとりたかったようですが、やむを得ない事情で前妻が引き取ることになったようです。
私としては、いついかなる理由で子供がこちらに来たとしても、受け入れる覚悟を持って結婚しました。(出会いがコロナ禍初期で、いろいろな意味でどうなるか分からないご時世だった事もあります。)
両親に話した時も、母からは子供を受け入れる覚悟がないなら、結婚はするなと言われました。
今は幸せです。
自分の覚悟があれば大丈夫ですよ。頑張って!+22
-8
-
130. 匿名 2023/05/14(日) 12:49:12
小さなお金が気にならないレベルの資産家とかなら、ありかもしれないけどね。
トピ主のお相手は、相談所入らないと見つけられないぐらいだから、お金持ちでは無さそう。だから、なしかな。+0
-1
-
131. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:15
>>25
でも本当に元妻が悪かったらどうするんだろう
なんか、言えず泥かぶるのも、真実を語って幻滅されるのも、もしサレ夫なら二次災害みたいで気の毒+29
-0
-
132. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:55
>>66
まるで、今事件になってる先生が殺人みたいやね!💦
自身の家庭さえ良ければ、恨みも無いひとを自分のために殺人できるってあとあと泣くのは大事な自分の家族、なのに+11
-1
-
133. 匿名 2023/05/14(日) 12:51:58
>>105
あなたも酷いねw
若さはないけどその分色々あるじゃん。「子供埋める!若い!」じゃないとメリットにはならないの?
してあげられるってw41でこんなにバカにするのね。
まあでも悪いけど主はメリットにはならないタイプではあるねw+13
-0
-
134. 匿名 2023/05/14(日) 12:52:01
>>1
学資保険の年二回って一体何?結局は、学資保険全額負担してるって事?
分割払い(年12回)をしていて、たった二回しか払わないって事?+10
-0
-
135. 匿名 2023/05/14(日) 12:52:52
>>123
あなたな不幸だね+1
-8
-
136. 匿名 2023/05/14(日) 12:53:04
>>8
そこまでしてその男手に入れたい…?+47
-5
-
137. 匿名 2023/05/14(日) 12:53:36
無理
お葬式でどんな顔して子供に会えばいいかわからん
なんか申し訳ない+3
-0
-
138. 匿名 2023/05/14(日) 12:54:43
>>109
40代ならクズ男や難ありでもいいだろって?+5
-1
-
139. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:08
>>124
106です。
初婚同士だとそんな事ないんですか?
私は初婚だから、結婚生活ってこんなものなのかなと思って。
私はそんな考え方だからバツイチの人とも続けていけるのかもしれないですね。+6
-0
-
140. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:29
主、41と書いたのがまずかったね。
年齢叩きしたいだけのアホが沸いてるよ?
理性的にコメント出来ないもんかなー?+8
-2
-
141. 匿名 2023/05/14(日) 12:56:50
>>7
私も思った
独身アラフォーだけど最低って思った
+37
-4
-
142. 匿名 2023/05/14(日) 12:57:05
>>1
結婚って、ずっと一緒にいて添い遂げなきゃいけないんだよ。
なんでそんな訳あり男と結婚して苦難の道を歩む選択をするんだ。+7
-0
-
143. 匿名 2023/05/14(日) 12:57:47
>>137
それな
子供の立場を考えろって感じ+3
-0
-
144. 匿名 2023/05/14(日) 12:58:00
>>1
もう決めてるんだ。
40も過ぎていい大人だし反対とかはないんじゃないかな。心配はするかもだけど。+4
-0
-
145. 匿名 2023/05/14(日) 12:59:43
>>30
養育費払わないなんて最初にわざわざ書くってあからさまだよね。
そこまで踏み込んでるのに払わない理由は聞いてないのか?
+2
-0
-
146. 匿名 2023/05/14(日) 13:00:25
>>137
呼ばなきゃいいんじゃないの?+4
-3
-
147. 匿名 2023/05/14(日) 13:00:51
なぜ養育費払ってないか。
相手の親にも会おう!
それで大丈夫なら結婚したら?
子供が高校生ならそれほど心配ないよ。前妻も関わってこないだろうし。
40過ぎたらそういう相手もいるよ。+0
-3
-
148. 匿名 2023/05/14(日) 13:01:08
>>12
養育費払ってない時点で嫌だわ
自分が親だったら許さない+26
-2
-
149. 匿名 2023/05/14(日) 13:02:49
>>101
掛け金と給付額、昔の保険みたいに2倍3倍になる商品なんてないし、月3,4万の掛け金で養育費充分とは思えない
元妻も仕事するだろうけど、子育てしながらの仕事だし、元妻が主の彼氏よりかなり高給取りとか、不労収入・財産がかなりあるとか、特殊な事情がなければ不十分かなと思う+2
-2
-
150. 匿名 2023/05/14(日) 13:03:08
子供が高校何年か知らないけど、せめてハタチになるまで交際して養育費支払い義務終了と同時に結婚するとか無理なのかな。
両親に紹介したりバツイチと結婚する事に理解を得る時間を持つのも悪くない。+8
-0
-
151. 匿名 2023/05/14(日) 13:03:13
>>104
バツイチ子持ち養育費未払いの男がマシに思えるほど、この年代で初婚の癖ありって余程酷いんだな。
+8
-1
-
152. 匿名 2023/05/14(日) 13:03:55
41歳だから何やかんや好きが大事乗り越えられると思ってしまうけどお二人がおじいさんおばあさんになった時ややこしい
離婚しても子供さんは一生その男の子供なのでほんと大変+3
-1
-
153. 匿名 2023/05/14(日) 13:05:50
>>3
我が子の養育費を払わないような男が、
この先あなたの人生を支えてくれるのでしょうか?+66
-3
-
154. 匿名 2023/05/14(日) 13:06:33
親なら自分の子供のスペックやレベルわかってるだろうし、もはや誰でもいいから早く結婚してくれってタイプの親もいるだろうし、主も案外好きにしなよとすんなり行くかもよ?
31歳ならともかく41歳ならね…
+4
-1
-
155. 匿名 2023/05/14(日) 13:06:36
>>60
前妻との子は複雑だな+3
-0
-
156. 匿名 2023/05/14(日) 13:07:56
親に話せてない時点で答え出てるんじゃ?紹介しにくい相手と結婚なんかしないほうが良いよ+9
-0
-
157. 匿名 2023/05/14(日) 13:11:21
>>139
初婚でもそういう事はあると思うよ。だから前の彼女と別れたんだとかね。
離婚してなくてもクソみたいな旦那や妻は沢山いるし。ガルはバツイチ子持ちの結婚を何故か目の敵にしてる人多いから。
これだからチビの男は卑屈だ!とかやっぱりデブはだらしがないと同じで、原因を結びつけちゃうんだと思う。+19
-3
-
158. 匿名 2023/05/14(日) 13:13:16
>>1
父親と子供は一生、縁は切れないよ。
子供が成人したとしても孫ができたらまた関わる。
子供と縁が切れないと言うことは、前妻も何かと関わってくる。
離れて暮らしていても家族は家族なんだよ。
嫌でも家族なんだよ。+11
-6
-
159. 匿名 2023/05/14(日) 13:14:25
>>156
結婚も視野に入れてるのに親に話せてないってとこで、もう自分の本当の気持ちが嫌寄りだってことだよね。
+8
-0
-
160. 匿名 2023/05/14(日) 13:15:19
>>18
真理だね。
でも自分だけは別だわ。って思っちゃうものなんだろうね。+41
-0
-
161. 匿名 2023/05/14(日) 13:16:24
>>159
主も恋愛感情より条件を妥協して選んでるしね。
この内容で親に胸張って紹介出来ないでしょそりゃ。
+5
-0
-
162. 匿名 2023/05/14(日) 13:16:36
私はバツイチ子持ち男性と
結婚をした初婚女性です。
※結婚直前まで、バツイチ子持ちを隠されていました
そして、精神を病んでしまい
スピード離婚します。
自分の考えが浅はかだったと
心の底から反省しています。
「頑張れる!!」と思っても、
どんどんどんどん精神がすり減りました。
強い気持ちがあれば大丈夫かもしれませんが、
オススメはできません…😞+28
-0
-
163. 匿名 2023/05/14(日) 13:16:43
>>138
横
誰もそんなこと言ってなくない?
理想の相手と結婚できないのなら独身を貫いたらいいだけじゃん+4
-0
-
164. 匿名 2023/05/14(日) 13:17:07
>>113
学資保険だとリターンが慰謝料なみになる可能性もあるよね。
いつ離婚したのか?とかもあるけど、毎月5万円くらい養育費くれてるなら学資保険より総額は大きくなるだろうけど、毎月2万円とかなら学資保険ならトントンかもよね。
養育費遅れた!とかのストレスなくてむしろ名案かも?+20
-0
-
165. 匿名 2023/05/14(日) 13:17:48
>>138
40代未婚っていう時点で貴方だって十分難ありなんだけどその自覚ある?+3
-10
-
166. 匿名 2023/05/14(日) 13:18:32
>>1
自分の子供を欲しいという気持ちがもしそこまでないんだとしたら、もはやタイムリミットは関係ないんだし、わざわざ訳あり男を選んで何かと苦悩が絶えない結婚生活を送らなくてもいいんじゃない?
+23
-0
-
167. 匿名 2023/05/14(日) 13:18:57
>>95
会わないで生活できる状況ってそういう意味か
察し悪くてごめん
ありがとう+2
-0
-
168. 匿名 2023/05/14(日) 13:19:22
反対されようが結婚したら?笑
明らか地雷男のことをネットで相談しないとわからないなんてある意味お似合いだし+0
-0
-
169. 匿名 2023/05/14(日) 13:19:46
でもスペック並べると妥当な組み合わせに見える。
+2
-3
-
170. 匿名 2023/05/14(日) 13:20:26
>>1
子供が欲しいんだったら年齢的なこともあるし、結婚したらいいと思う。
ただ前妻の子供が複雑な気持ちになることは容易に考えられるけど、それを無視して自分達だけの幸せを選んだ不誠実な大人だと思ってしまうけどね。+9
-3
-
171. 匿名 2023/05/14(日) 13:24:09
>>1
自分の両親が離婚して父親が養育費も払ってくれず他の女と再婚して新しい家庭を築いたら、どう思う?
私は嫌。+9
-0
-
172. 匿名 2023/05/14(日) 13:25:15
バツイチ子持ちはやめときなさい
あとで私に感謝することになるよ
+35
-1
-
173. 匿名 2023/05/14(日) 13:27:01
>>1
焦ったらダメ
バツついてストレスたまりますよ+10
-1
-
174. 匿名 2023/05/14(日) 13:28:54
>>1
高校生なら大学生になるまで結婚はやめといたら?あと数年結婚しなくても問題なくない?今まで結婚してこなかったんだから+0
-4
-
175. 匿名 2023/05/14(日) 13:30:53
夫がバツイチ子持ちで子供は小1
年に2回位面会してる
養育費は元々6万払ってたけど元奥さんが再婚して減らしていいよってなったみたいで今は3万払ってる
結婚前は迷うこともあったけど今は幸せで本当に結婚して良かったと思ってるよ
っていうか普段の生活で夫が子持ちなことで何もデメリットを感じる機会が無い(もちろんメリットも無いが)
ガルちゃんだと遺産相続とか養育費の話が出るけどうちは別財布で共働きだしそんなに向こうのお金に興味無いから気にならない
むしろ資産は若い世代に引き継がれていくほうがいいんじゃん?って思う+13
-13
-
176. 匿名 2023/05/14(日) 13:31:34
>>1
もう41じゃ、あとはないと思って一緒になればいいと思う。+4
-0
-
177. 匿名 2023/05/14(日) 13:34:17
>>175
10年後同じ事言えてればいいんじゃないの?+15
-2
-
178. 匿名 2023/05/14(日) 13:37:26
>>1
お互いバツイチなら別に良くある話じゃない?子どもも大きいだろうし
40代になれば主さんが言うように癖はみんなあるよ。容姿が生理的に無理じゃなくコミュ力ある人で初婚はまず婚活してないし、いないから仕方ない。
主さんがいいなら良くない?
ガルだと、恋愛経験ない方が絶賛されるから何歳だろうが初婚、こなしがいいって意見しかないよ。そんな人は40代で中々いないのが現実+7
-1
-
179. 匿名 2023/05/14(日) 13:43:48
>>143
ヨコ
子供の立場からすると、もう他人も同然ですし
お葬式には呼ばずに、どうぞそちらでよしなにして下さい。だよ+4
-0
-
180. 匿名 2023/05/14(日) 13:50:29
>>35
ばつまるだー+1
-0
-
181. 匿名 2023/05/14(日) 13:51:04
>>15
それよね
私もバツイチの男性と結婚したけど、離婚理由が元嫁の不倫だって発覚してから養育費払ってなかった
その時期は子供にも会ってなかった
付き合ってる間、こういうところが嫌で元嫁は不倫に走ったのかなぁとか考えるところもなくはなかったけど私にとっては許容範囲というか
今のところ幸せにやってます+7
-21
-
182. 匿名 2023/05/14(日) 13:55:21
ちなみにバツイチ子連れの男性と結婚した人はいる?+2
-0
-
183. 匿名 2023/05/14(日) 13:55:57
>>1
結婚したいが先に来ると結婚相手選び間違う可能性が高い
この人とこの先もずっと一緒にいたいっていう気持ちが先に来ないと結婚生活うまくいかない
冷静になって本当にその人と何十年も一緒に生活できるか考えた方がいいよ+12
-0
-
184. 匿名 2023/05/14(日) 13:56:21
>>16
相続関連で前妻や子供と連絡取ることになるから大変そう…
+21
-0
-
185. 匿名 2023/05/14(日) 13:58:41
>>181
元奥さんの不倫と子どもに養育費払わないって別問題では
養育費は元奥さんに払うものではなくて子どもに払うものなのに+30
-0
-
186. 匿名 2023/05/14(日) 14:04:37
>>185
元嫁の不倫が原因も嘘ってありそう+23
-1
-
187. 匿名 2023/05/14(日) 14:05:45
経済力は?
金ないなら無し+3
-0
-
188. 匿名 2023/05/14(日) 14:06:48
>>1
養育費は払わないなんて人間として駄目!
私も40代で婚活したので、バツイチ子ありと結婚しようとしてましたが、養育費を払っていても子の存在は大きくて乗り越えられず結婚できませんでした。
40代半ばになりましたが初婚の男性と結婚しました。
子がいない人とで本当に良かったです。
自分の子ができなくてもいいなら、焦って結婚するよりもじっくりと探した方がいいです。
+14
-0
-
189. 匿名 2023/05/14(日) 14:13:15
主です。
様々なご意見ありがとうございます。
結婚相談所で知り合ったのでアドバイザーにも相談もしてますが、離婚理由はあまり聞いたら上手くいかないと言われたので聞けてません。今は彼は1人暮らしていて実家に結婚していない兄弟がいて、彼親と同居はしなくてよさそうです。41歳で初婚だから相手に色々言える立場ではないのもごもっともだと思います。
田舎だからずっと独身だと欠陥品なような扱いを受けます。
昨日妹に報告したら離婚した理由が気になると言われました。今日会うので聞いてみます。+17
-20
-
190. 匿名 2023/05/14(日) 14:16:32
>>189
アドバイザーはノルマ達成が使命だからね。
主の人生に最後まで保証やケアはしてくれない。
あくまで出会いの場を提供するのが仕事。
主さんは選べない立場と言いつつ違和感があるんでしょ?
出産への焦りがないならはっきり相手に聞いた方がいいよ。+46
-0
-
191. 匿名 2023/05/14(日) 14:19:17
>>189
アトバイザーさんは成婚率上げるのが仕事だからそこのアドバイスはあまり真に受けない方がいいかと
当人同士でちゃんと話し合った方がいいよ
離婚の理由聞いて駄目になるならそれまでの関係だよ+45
-0
-
192. 匿名 2023/05/14(日) 14:27:06
さすがに養育費払ってないのはありえない
自分の子供を大事にできないのに
妻を大事にできると思ってんの?!+5
-0
-
193. 匿名 2023/05/14(日) 14:43:40
それ、やがては不満たまるよ?
人の子供のためパートして養育費が元妻の子供たちに行ってる人はストレス溜まって結局は離婚したね。
パートしてんのバカバカしいじゃん。+7
-1
-
194. 匿名 2023/05/14(日) 14:52:09
>>3
私の知り合いで養育費はきっちり払ってるけど、子どもには二度と会いたくないって人もいるけど、こちらも誠実とは思えないなぁ
産まれた時はものすごい喜んで可愛がってたのに離婚した途端子どももどうでも良くなったみたいで、お金さえ払えば義務は果たしてるって思ってるみたい+76
-0
-
195. 匿名 2023/05/14(日) 14:56:05
私の姉はバツイチ子持ちの人と結婚してましたが
養育費ちゃんと払っていて大学のお金も工面し
社会人になっても前妻の子供の一人暮らしの家賃払っていましたよ
旦那さんが亡くなって死亡保険金、預金、家
全て前妻の子供に取られましたよ
姉は苦労した挙げ句の果て財産全て奪い取られ
姉自身も47才の若さで亡くなりました。
もし可能であればバツイチ子持ちの男性はやめたほうが良いです。
色々苦労しかしないから+27
-0
-
196. 匿名 2023/05/14(日) 14:56:28
>>149
もちろん不十分だよ〜
けど養育費の平均額って子ども1人につき3、4万だよね現実は。お金持ち男性ならもっと支払えるだろうけどね。+9
-0
-
197. 匿名 2023/05/14(日) 14:59:49
相談所の紹介で子供引き取ってる男性に先日会ったけど、結構強気だったよ
ブランドバッグ持ってるの見たのか金銭感覚合わないってお断りされたけど
断ってもらってよかったわ
+6
-2
-
198. 匿名 2023/05/14(日) 14:59:55
養育費も払えない男と結婚なんて生活費も少なそう…
+4
-0
-
199. 匿名 2023/05/14(日) 15:01:04
姉が安定した職業で、旦那は結婚するまで前妻の子とはもう関わらないと言ってたのに、急にその子がお金のかかる習い事がしたいとか 高卒で就職予定が進学させたいとか色々せびりにこられてるよ+6
-1
-
200. 匿名 2023/05/14(日) 15:07:54
知人も結婚焦ってバツイチ子ありと結婚したよ〜
結婚前は離婚の理由に嫁が浮気したんだってって言ってたけど
実際は旦那がわが浮気して離婚された方だったな
ちなみに今も浮気して家に帰ってきてないよ、さもありなん+18
-0
-
201. 匿名 2023/05/14(日) 15:08:26
>>194
全く同じ人知ってる。
しかも男の不倫で離婚して、ある事ない事奥さんのせいにして悪口言ってる人。
+38
-0
-
202. 匿名 2023/05/14(日) 15:10:27
うちもバツイチ子持ちだけど養育費以外は何もデメリットないよ。私を1番大切にしてくれるし旦那本人も普段の生活で自分がバツイチなことなんてほぼ忘れてるらしい+5
-15
-
203. 匿名 2023/05/14(日) 15:14:11
>>3
養育費の名目では払ってないだけで
学資保険を払うっていう事に決まっただけなんじゃないの?
+43
-1
-
204. 匿名 2023/05/14(日) 15:54:45
子供がいるのは相当ヤバい。
ただのバツイチでも警戒するのに🚨+31
-0
-
205. 匿名 2023/05/14(日) 16:15:26
>>189
46歳、バツイチ子持ち、実家暮らしの未婚の兄弟ありって中々だな…
離婚理由も気になるけど書いても自分に都合の悪い話はしないだろうし。
+26
-2
-
206. 匿名 2023/05/14(日) 16:18:19
>>1
絶対にやめたほうがいい
41歳だから焦ってるみたいだけど、40代でも初婚の男性は他にも沢山います
わざわざ中古物件買うなんてバカバカしくない?
自分もバツイチならともかく初婚なんでしょ?
親も絶対に反対すると思うよ
+18
-1
-
207. 匿名 2023/05/14(日) 16:29:06
>>189
離婚理由気になって当然なんだからさらっと聞くべし。
でも自分のマイナスになる事は言わないって事は肝に命じておきましょう。
自分の浮気で離婚なんて聞いたことないけど相手の浮気で離婚は多い。
矛盾だよね。+21
-0
-
208. 匿名 2023/05/14(日) 16:36:14
田舎は未婚に厳しい所が多いからね。特に女性は。
+5
-0
-
209. 匿名 2023/05/14(日) 16:36:21
>>1
墓まで持ってく覚悟を持つか
堂々と言って結婚するか
結婚するのは他のガル民でも両親でもないし
腹くくるか止めるか自分で決めなね+3
-0
-
210. 匿名 2023/05/14(日) 16:43:56
源泉徴収を見せてもらうw+0
-0
-
211. 匿名 2023/05/14(日) 16:47:47
>>8
養子縁組絶対するな+4
-1
-
212. 匿名 2023/05/14(日) 16:48:33
>>7
なんで払ってないんだろう?
普通、払うよね。
なんか、不誠実な人なんじゃないかと思ってしまうよ。+39
-1
-
213. 匿名 2023/05/14(日) 16:49:03
主です。
今日気になることは聞いてきます。
結婚相談所はある程度成婚退会する期限があるのでギリギリですが、この先モヤモヤした気持ちを抱えてもストレスになるので。
彼は毎回ご飯代出してくれたり、遠いのに来てくれたり、連絡も毎日くれるので尽くされてると思ってました。
賛否両論ありますが頑張って聞いてきます。+40
-0
-
214. 匿名 2023/05/14(日) 16:49:34
>>1
旦那が先に死んだ時点で、旦那の財産は
貴方 旦那の子 旦那の親・兄弟で分割
+0
-3
-
215. 匿名 2023/05/14(日) 16:50:43
主です。
結婚相談所で知り合ったので年収や独身であることは分かっています。
田舎にしては年収高めです。+15
-0
-
216. 匿名 2023/05/14(日) 16:54:51
>>129
変なタイミングで子どもを押し付けられる可能性があるかも
不倫する母親はさっさと再婚するでしょう
その時かな
+3
-0
-
217. 匿名 2023/05/14(日) 17:21:05
>>54
そこに関しては、あなたが口を出すところではない。+1
-8
-
218. 匿名 2023/05/14(日) 17:38:51
年収3000万(証明書確認済)のバツイチ子持ちで前妻と子供19歳の生活を丸っと見てる人からアプローチされてる。子供と元奥さんが海外留学していて働けないかららしいけどこれってどう思う?自分は初婚だから贅沢言えないかなとも思ってる+1
-6
-
219. 匿名 2023/05/14(日) 17:39:56
>>214
親や兄弟にはいかないよ+6
-1
-
220. 匿名 2023/05/14(日) 18:16:47
>>22
結婚しないという道もあるんだけどな+4
-0
-
221. 匿名 2023/05/14(日) 18:19:29
>>37
学資保険の件も証拠見せてもらわないと分からないよね
嘘言ってる可能性あるから+3
-0
-
222. 匿名 2023/05/14(日) 18:25:04
>>218
海外留学にいくらかかっているか分からないけど、留学費と生活費で1年で一千万くらいは援助してそう。その後お子さんが就職しても元奥さんが働くか確約ないし援助が続きそう
+6
-0
-
223. 匿名 2023/05/14(日) 18:34:20
>>189
実家に未婚の兄弟がいて、彼親と同居、面倒はその兄弟が引き受けるわけね。次回は妹さんも「結婚を前提としたおつきあいだから紹介したくて」て連れて行っては。
妹さんには結婚を早くまとめたい焦りはないだろうし「姉の幸せを思って聞くんですけど離婚理由はなんですか?」て聞かせちゃえば?
離婚理由って100%ほんとのこと言わないだろうけどDVとか借金とかあったら怖いもん。+9
-0
-
224. 匿名 2023/05/14(日) 18:38:13
>>218
その働けない期間は数年で終わるんですよね?て確認したいな。基本的に養育費の支払いは「20歳まで」が目安。大学院行くんだからお金出してよ!父親でしょ!てことを前妻が言ってこないか気になる。
仮に結婚したら、夫の死後に前妻の子が相続権があるから、あなたが働いて稼いだ分も持ってかれないよう、家を共同で買うとかはやめたほうがいい。+0
-2
-
225. 匿名 2023/05/14(日) 18:42:50
>>214
違います。死んだ人に子供がいたなら親や祖父母などにはいかないです。順位が決まってるから。No.4132 相続人の範囲と法定相続分|国税庁www.nta.go.jpNo.4132 相続人の範囲と法定相続分|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホーム税の情報・手続・用紙税について調べるタックスアンサー(よくある税の質問)No.4132 相続人の範囲と法定相続分No.4132 相続人の範囲と法定相続分[...
+5
-0
-
226. 匿名 2023/05/14(日) 18:44:57
>>224
私の分まで考えていませんでした。そうですね。マンションなどは私の名義にしておくなど色々考える事かありそうです。ありがとうございます。+2
-0
-
227. 匿名 2023/05/14(日) 18:45:49
>>189
彼が有責だとして、本当のことを言うとは思えないけど、とりあえず聞いてみないとね。+9
-0
-
228. 匿名 2023/05/14(日) 18:51:48
>>1
学資保険を年2回、養育費払わないというのは前妻は了承済み?
途中解約をすれば払い込み保険料を下回る返戻金額になる条件だったから払ってるんでしょうけど、学資保険は入学や卒業などの一定のタイミングでしか受け取れない。養育費のかわりにはならないと思う。
+4
-0
-
229. 匿名 2023/05/14(日) 19:03:49
>>204
ワンオペどころの大変さじゃないからね。
それでも離婚したいって思わせる男or妻子を簡単に捨てれる男って本当にヤバい。+9
-0
-
230. 匿名 2023/05/14(日) 19:06:59
>>15
私の元夫は、色々な理由があって私から養育費はいらないと断っています。その代わり面会はしていません。
バツイチでもバツイチでなくても、変な奴は変な奴だしね。
その彼がどれくらい信頼できる人間性で誠実なのか見極めて欲しいです。
見極めるポイントは、彼の行動に対して、私だったらこういうことしないのになと感じるか感じないか。
感じるなら価値観違うし、価値観を擦り合わせるのは難しいと思います。
+5
-4
-
231. 匿名 2023/05/14(日) 19:32:34
やっぱり子持ちの男性は難しいよね。
私は子持ちの男性(彼が3人引き取ってる)といい感じになったけど、性格的にいい加減な所とかもあったし、付き合う前に切った。ずっと彼氏がいなくて寂しかったし、悩んだけどここを読んでたらあの時の選択は間違ってなかったんだなと思う。本気で好きになる前に切ってよかった。+18
-0
-
232. 匿名 2023/05/14(日) 19:50:40
>>217
いや、そこも含めて冷静になるのって今は特に大事よ。そしてどの意見を聞くかは主の自由だから色んな意見があっていいはず。だから主もがるちゃんにトピ立てたんだろうしね。+7
-0
-
233. 匿名 2023/05/14(日) 19:58:07
>>215
年収高めなのに養育費も未払いで
学資保険も年2回しか払ってないっておかしいでしょ
最悪探偵雇って調べてもらったほうがいいよ
叩くと埃がいっぱい出そう+11
-2
-
234. 匿名 2023/05/14(日) 20:05:32
>>1
妻とは仲悪くなっても、子供は一生子供でしょ。
面倒みるのが普通。
彼は何にたいしてもずるく、責任感がない男。+10
-0
-
235. 匿名 2023/05/14(日) 20:18:18
>>202
バツイチなことを忘れるって、お子さんの事も全く思い出したりしないって事?
悲しいな..+9
-1
-
236. 匿名 2023/05/14(日) 20:34:38
>>1
私も結婚したかった人に子供2人いたけど
別れてもっといい人に出会えたよ!+3
-0
-
237. 匿名 2023/05/14(日) 21:02:40
主です。
離婚理由や色々聞いてきました。+5
-0
-
238. 匿名 2023/05/14(日) 21:06:20
>>29
ケチってより倫理観ヤバいよね
そんな男と結婚すんの+4
-0
-
239. 匿名 2023/05/14(日) 21:07:14
>>201
私の周りにも同じような男の人がいる。
養育費払えば子供のことは放棄したいと言って逃げている。
法律的には問題ないのかもしれないけど、
こんな男でも再婚したいという女の人は現れるんだろうな。+15
-0
-
240. 匿名 2023/05/14(日) 21:10:43
>>45
ガルで良く見るけど免除されないよ
養子縁組しても父親の扶養義務は完全には無くならない。経済状態等によって減額請求は出来るけど。
あとは再婚で元妻側からもう要らないって申し出があれば払わない人も多いけど、法的に免除されるなんて事はない
+5
-0
-
241. 匿名 2023/05/14(日) 21:11:32
>>194
いるいる。碌でもないよね
ありえないわ+12
-1
-
242. 匿名 2023/05/14(日) 21:13:03
>>237
主さんならid出そ+3
-0
-
243. 匿名 2023/05/14(日) 21:15:27
>>224
学費は両親の学歴考慮されるよ+1
-1
-
244. 匿名 2023/05/14(日) 21:18:51
>>69
田舎ではそうなの?
都会じゃ違うけど+2
-0
-
245. 匿名 2023/05/14(日) 21:24:17
なんでそんな難あり男と…+3
-0
-
246. 匿名 2023/05/14(日) 21:26:35
私は子無し、彼は子ありでお互い再婚、結婚10年目です。二人の子供もいます。
最初は見過ごせていたものも、いちいち気に障るようになってきます。結婚は人生の共有といいますが、その部分(元妻と子供)だけは別に共有したくないと思っています。
引っかかる部分があるのであれば、それは時間とともに大きくなっていきます。
かといって、何も問題のない男もいません。
多少目をつむることも大事です。
+7
-0
-
247. 匿名 2023/05/14(日) 21:36:27
>>216
前妻はもう既に再婚しています。
変な相手と再婚し子供を虐待するくらいなら、こちらに渡してもらって良いと思っています。
子供は小学生なので今こちらに来ても、私とは血の繋がりがないことは理解すると思います。
その上で無理に親子と言う関係ではなく、普通に仲良く生活出来ればそれで良いと思っています。+4
-3
-
248. 匿名 2023/05/14(日) 21:37:56
後妻ってキーワードだけで家族自慢も愚痴も何言っていてもはいはいみっともねーなーと思っちゃう+2
-0
-
249. 匿名 2023/05/14(日) 21:38:53
>>158
離婚した時点で既に家族では無い
疎遠にして全く関わって無い、関わりたく無いと思ってる人も沢山いるよ
+12
-0
-
250. 匿名 2023/05/14(日) 21:40:39
主です。
彼の前妻はバツイチで女の子の子持ちだったそうです。
彼はお金なく、奥さんの実家で両親と同居していたそうですが、何かあれば奥さんが両親に泣きつき、居場所がなかったそうです。彼との間にも男の子がいます。養育費は奥さんが拒否したそうです。
奥さんが仕事で忙しく家事放棄したりしてたそうで
彼に残業してきてとか言われたりしてケンカが絶えず家庭内別居してたそうです。私の両親に反対されるのも覚悟してるけど、結婚したいそうです。+2
-16
-
251. 匿名 2023/05/14(日) 21:54:03
>>1
バツイチ子持ち、しかも子供は高校生。バンバン学費がかかる時期だ。
相手は再婚相手の収入も見越してると思うよ。俺の毎月の生活が少し楽になるかもって思ってるんじゃない?バツイチ子有の自分売り込むに必死なのかもね。初婚に比べたらマイナスだらけだもん。いい人演じなきゃ自分選ばれないもんね。
私が親なら絶対反対する。
もしその彼と結婚して別れても何も残らない。全く赤の他人の父子の為に、娘もいる家計からお金が流れ、血縁の子供(孫)もいない。何のために結婚するんだ?って思うよ。結婚相談所の紹介ならもっとましな人連れて来いって怒るかも。+19
-0
-
252. 匿名 2023/05/14(日) 21:55:15
>>235
現実はそんなもんだよ
皆 今が1番大事+3
-2
-
253. 匿名 2023/05/14(日) 21:57:40
>>250
いや…結婚相手として悪いけどハズレすぎる
彼は田舎にしては収入良い方じゃなかったの?
結婚当時はお金なかった?
何か理由がチグハグで意味わからない。
養育費は拒否するけど学資保険は年2回払うし元妻も普通に受け取る?
+29
-1
-
254. 匿名 2023/05/14(日) 22:00:36
>>253
主です。
収入が少なかったのは最初の結婚の時みたいです。
今は年収いいみたいです。
離婚して5年くらいたつみたいです。+1
-6
-
255. 匿名 2023/05/14(日) 22:03:35
>>246
相続問題は目を瞑れない、避けて通れないことだとわかってます?
例えばですがあなたと夫と夫婦ローン組んで共同名義で家を購入して夫が先に亡くなったら、夫と先妻との間の子供二人は父親の遺産である家の相続権を持つことになるんですよ。+8
-1
-
256. 匿名 2023/05/14(日) 22:13:57
>>175
いや〜共働きなら尚更相続心配。
2人で働いて建てた家の相続の権利が、旦那が死んだら前妻の子にも発生するのよ。やだよ〜
そりゃ、公正証書遺言作れば良いだろうけどさ。+9
-0
-
257. 匿名 2023/05/14(日) 22:16:19
>>250
養育費拒否するってマジでヤバイよ
金なんかいらないからもう金輪際関わらないで下さいだよ、子持ち女性側が..+33
-0
-
258. 匿名 2023/05/14(日) 22:20:01
>>195
死亡保険金受取人をお姉さんにしてなかったの?
遺言書て遺留分だけにするとか、どうにかある程度は出来ただろうに。
それはお姉さんのご主人酷いわ〜
+14
-0
-
259. 匿名 2023/05/14(日) 22:24:33
>>1
うちのばあちゃんが言ってました。
結婚したら幸せになれるわけじゃない。でも、その人とだったらどんなに不幸になってもいい!と思える人がいたら、それは結婚しなさい。
至言だなと思います。
私はそれで夫と結婚しましたが、おかげさまで幸せな生活を送っています。+4
-5
-
260. 匿名 2023/05/14(日) 22:25:29
>>250
同居になったのも家事が疎かになったのも夫の稼ぎが少なかったからであろうに家事放棄ってまあ随分な…
前妻が子供の養育費を断ったのは離婚当時の夫にあまりに財力がなく請求を断念せざるを得なかったと推測します。
正直、今のところその男性は事故物件ですね。
自分の至らなさを口にしない男はダメです。+35
-1
-
261. 匿名 2023/05/14(日) 22:34:50
悪いけどなんか田舎の闇を感じるな・・世の中未婚男性なんて沢山いるのにそんな訳あり男性で結婚を迷ってる主さん。そんな禄でもなさそうな男性を紹介する結婚相談所もクソ。相手男性の離婚した理由って聞いたらいけないの?そんなの初めて聞いたわ・・お金払って相談してそんな事言われたら私だったらその会社にクレーム入れるわ。そしてバツイチ子持ちでまた再婚できると思ってるその男もどうかしてるわ・・ちょっと頭おかしい・・主さんよ、冷静に考えてくれ・・+9
-1
-
262. 匿名 2023/05/14(日) 22:37:51
>>139
あなたの先の意見に謎にマイナスが多いけど、気にしなくて大丈夫だよ。あなただからうまくやれてるんだよ。+5
-2
-
263. 匿名 2023/05/14(日) 22:48:33
バツイチだけならまだしも、子持ちは絶対やめといた方がいい+17
-0
-
264. 匿名 2023/05/14(日) 23:12:19
>>1
養育費を払ってない理由は聞いたの?+2
-1
-
265. 匿名 2023/05/14(日) 23:16:01
>>250
養育費拒否されたんじゃなくて払えないのか払うつもりがないからじゃない?
だって養育費は奥さんが貰って使う物じゃなく「子供の為のもの」だから。もし奥さんが拒否したとしても子供の為に渡すつもりで貯めてなきゃおかしいんじゃない。
源泉徴収票とかで年収確認した?貯蓄額見せてもらった?子供の学資額とか養育費あといくら必要か聞いた?
自分もだろうけど親なら絶対にこういうの知りたいだろうし、彼もそれを数字にして説明するべきだと思うよ。それが出来ない男は再婚するべきじゃないよ。+20
-1
-
266. 匿名 2023/05/14(日) 23:21:48
>>254
今は年収いいならもう結婚すれば?
田舎で未婚は肩身狭いもんね。
+5
-0
-
267. 匿名 2023/05/14(日) 23:23:13
同じく、バツイチ子持ちの方と結婚相談所で出会い、結婚しました。子どもは小学生で、毎月養育費を払っています。私は30代後半で、主さんと同じく子どもはできないかもな…という思いもあり決断しました。
こちらに子どもがいないことで、面会の日など複雑な気持ちにもなりますが、それはそれで人生の一つの彩りだなと思っています。親からも反対されるかと思いましたが、案外大丈夫でした。本当に人によると思うので、じっくり見極めてください!+6
-7
-
268. 匿名 2023/05/14(日) 23:50:01
>>254
自分だったら男側の意見だけ聞かされて、何でもホイホイ鵜呑みにしないわ
僕ちん悪くないよ〜バブ〜って、主さんに同情してもらう気満々じゃん
同居が嫌なら、妻と子供連れて家出るくらいの覚悟ないのよ?
主さんのご両親のことも大切にしてくれる気全然しないわ
そこそこ年のいったおっさんだったら、結婚一度だけで済んでるのかも怪しいし、子供まだ居そうだよ
探偵雇ってソイツの周辺調べあげたいくらい+15
-0
-
269. 匿名 2023/05/14(日) 23:54:45
>>1
私はバツイチ同士だから反対はされなかったけど(私は子なしで相手が子持ち)、主さんが初婚なら親は反対すると思う。
説得する覚悟が2人にないならやめておいた方が良いんじゃないかな。
結婚前から悩む位なら初婚の男性を選ぶべきだと思うよ。+6
-0
-
270. 匿名 2023/05/15(月) 00:11:14
離婚は一方の言い分だけを聞いてはならない。
男は彼女が出来ると前妻を悪く言う。
ヒステリックだったとかね。+11
-0
-
271. 匿名 2023/05/15(月) 00:21:06
主さんと同じく悩んだけど、やっぱりこの人がいい!と思って今結婚して数年経つけど後悔してないよ。結婚するときより付き合うときのほうが迷ったかな、付き合う段階で覚悟をある程度決めてたから。
旦那はフリーランスで、コロナの影響で一時かなり収入下がったけど、毎月欠かさず養育費払ってる。
私が36の時に結婚したのだけど、私の両親からはそこまで反対されなかったかな。私がもっと若かったら反対されたかもしれないけど、もらってくれるだけいいみたいなw+8
-1
-
272. 匿名 2023/05/15(月) 00:27:25
バツイチ子持ちとかとんでもない不良物件でしょ
絶対やめた方がいい
独身の方がマシ+13
-0
-
273. 匿名 2023/05/15(月) 00:37:06
>>254
そのお金ない時期を支えてたのは前妻と義両親なんでしょ?
仕事が忙しいのを育児放棄と言うのかな、その間子供の事義両親が見てくれてたんじゃない?
前妻が仕事しないとその男が低収入だったから生活できないのであって肩身が狭くなっても仕方ない様なスタートじゃない?もっと詰めて聞いたほうが良いと思うよ。+13
-0
-
274. 匿名 2023/05/15(月) 00:39:55
>>254
やっぱり焦って結婚はやめた方がいいと思うよ。
田舎で独身は欠陥品扱いされるって言うけど、無理に結婚して相手のボロが出ても世間体気にして離婚できない方が地獄じゃない?
別れたら別れたで、歳いって焦って結婚したから、とかで笑い者にされるだけだよ。+15
-0
-
275. 匿名 2023/05/15(月) 00:40:37
>>189
結婚していない兄弟が実家に居る
ちゃんと働いている人か気になる所よね
一度実家に行ってご家族に会ってみるのもいいかもしれませんね+6
-0
-
276. 匿名 2023/05/15(月) 00:56:10
>>131
証拠があれば本当かわかるんじゃない?調停の記録なり、なんか無いのかね。慰謝料貰った側なら口座の入金記録とか。まぁそもそもの話、わざわざ疑うような相手と結婚なんて考えたくもないけど。+7
-0
-
277. 匿名 2023/05/15(月) 01:01:28
>>189
離婚理由知らずにあなた結婚できますか?
そんなチャレンジャーなw理由聞いたくらいで上手くいかなくなるような相手ならどのみち無理でしょう。アドバイザー側なんて、破綻になってほしくないから上手く言ってるだけだと思うけど。
慰謝料を払ってないことまで知っているなら、それは何故なのか、どういう経緯で離婚に至ったのかきちんと説明してもらうべきですよ。
個人的には、学資は払ってるのに養育費なしなんて意味が分からないのでちゃんと教えてほしい。
しかも子どもが高校生ってならもうすぐ学資の支払いも終わるだろうし、大学だってあるだろうに養育費なしってどういうことなんでしょうか?
+9
-0
-
278. 匿名 2023/05/15(月) 01:09:00
>>250
ネタかと思うくらい見る目ないですよ。突っ込みどころ満載。
>>彼はお金なく、奥さんの実家で両親と同居していたそうですが、何かあれば奥さんが両親に泣きつき、居場所がなかったそうです。
↑
何かあればって、一体何したんですか?余程男が酷かった?
>>彼との間にも男の子がいます。養育費は奥さんが拒否したそうです。
↑
拒否したいほど向こうは縁を切りたかった?それとも男の嘘か。
>>奥さんが仕事で忙しく家事放棄したりしてたそうで
彼に残業してきてとか言われたりしてケンカが絶えず家庭内別居してたそうです。
↑
奥さんが仕事で大変なのに協力しないんですか?
家事放棄、じゃなくて、共働きなら二人でやるんですよ。
子どもいるのに奥さんに残業してこいなんて言うのですか?じゃあその間、もちろん子どもの世話と火家事はやってくれるんでしょうね?
離婚した原因わかったじゃないですか。
簡単ですよ。+11
-0
-
279. 匿名 2023/05/15(月) 01:15:45
>>106
パート1でもコメントしていらっしゃいました?+0
-0
-
280. 匿名 2023/05/15(月) 01:20:47
>>195
預金も家も取られたと言うのは、折半せずに言われるがままに渡してしまったということ?+1
-0
-
281. 匿名 2023/05/15(月) 01:38:52
>>254
私の彼氏も シンママと結婚して子供作って後に離婚してる人なんだけど、
やめた方がいいよ。お金関係は一旦置いといて、実子も大きいし元嫁の連れ子も離婚までは我が子として育ててきてたわけで、、、。彼の事を好きになればなれるほど子供の存在に苦しくなるよ。特に実子じゃなく血の繋がらない連れ子はこの先もパパって呼ぶと思うし。一切の交流を経つってきっと出来ないと思うから。辛いよ。
結婚への焦りだけで迷ってるならやめた方がいい。
私は彼だけが悪い訳では無いと思う。きっと元嫁さんも両親と暮らしてるから 大人の女性というより、子供の立場という振る舞いだったんだと思う。同居して居心地悪く肩身狭いのは男女共に同じ。
どうしても彼といたいなら、籍は入れず事実婚をすすめます。
自分の子がいないなら籍入れる必要性あんまり感じないし。
厄介事(彼の子供たち)を背負う必要も無いし。+9
-0
-
282. 匿名 2023/05/15(月) 01:47:50
元奥さんが再婚していないのに養育費断られてるってのが本当の話なら、彼はそれほど酷い男ってことになるけど…。
お子さんにはちゃんと会ってるの?
+6
-0
-
283. 匿名 2023/05/15(月) 03:02:27
>>54
この言葉ひびきました!
おもわずスクショさせていただきました。
やっぱり40過ぎて独身を覚悟はするんだけど、どこ行っても家族とかカップルばかり目に入ってくるから、これからでも探した方がいいのかなとかは悩み日々です。
でも結婚して今より良くなる生活とも限らないですもんんね。+1
-0
-
284. 匿名 2023/05/15(月) 05:39:18
お互いバツ3同士お互い成人してる子供あり
夫の子どもは元嫁の戸籍に入ってる
40歳で出会い結婚しました
夫との子どもはいません
私の子どもと夫は仲良しです
夫とも今でも幸せです
+1
-1
-
285. 匿名 2023/05/15(月) 06:02:10
>>103
心配事の9割は起こらない(ペンシルバニア大学、研究結果)
+4
-0
-
286. 匿名 2023/05/15(月) 06:13:01
>>158
離婚の意味ないじゃんw
孫が出来たら又関わるって意味不明
前妻は既に赤の他人じゃん
もしかして未練がある前妻な立場な方?
新しい家族出来たらもう無理だよ!+8
-4
-
287. 匿名 2023/05/15(月) 06:26:20
そんなに結婚に不安なら、子供に聞いてみたら?
現在高校生で、5年前の離婚なら大体の事わかってるよ。+0
-0
-
288. 匿名 2023/05/15(月) 06:34:36
>>280
そうです+1
-0
-
289. 匿名 2023/05/15(月) 06:34:56
主です。
皆さん回答ありがとうございます。
今週先に私の妹に会ってもらうことにしました。+7
-0
-
290. 匿名 2023/05/15(月) 06:36:40
>>278
主です。
残業してきてと言ってたのは嫁の方らしいです。+0
-0
-
291. 匿名 2023/05/15(月) 06:40:59
>>1
同じく夫再婚で私初婚だけどここで色々書かれていることを想定して計算しても1人独身貫くよりプラスになる事が分かったから私は結婚して良かったよ〜 養育費だって子が自立するまでの期間だけで一生続くわけじゃないからね〜+2
-0
-
292. 匿名 2023/05/15(月) 06:41:11
>>267
主です。
同じ立場の人がいてなんか心強いです。
私はあまり彼が面会したいと言っても何も思わないかもしれません。+2
-3
-
293. 匿名 2023/05/15(月) 06:43:05
>>282
主です。
子供さんには会っていないみたいです。
元嫁の連れ子さんにも。+0
-1
-
294. 匿名 2023/05/15(月) 06:45:45
>>284
主です。
私がもし子供出来なくても年齢的に仕方ないし、彼には子供いるからプレッシャー感じないしって考えてました。+0
-1
-
295. 匿名 2023/05/15(月) 06:47:44
>>291
主です。
お互いおいくつですか?
親からの反対はありましたか?+0
-1
-
296. 匿名 2023/05/15(月) 06:47:51
>>71
しかも、元奥さんにそれでも大変な子育てを一人でした方がマシと思わせる男なんて絶対ヤダ。+1
-0
-
297. 匿名 2023/05/15(月) 06:49:32
>>106
主です。
なんかすごく心が広い方ですね。+0
-5
-
298. 匿名 2023/05/15(月) 06:59:27
主です。
独身の方がよいと言う方もいますが、田舎は肩身が本当に狭くて、親戚からも結婚しないの?とバカにされます。介護士で働いて、周りからの結婚してないプレッシャーが半端ないです。
私は年子の妹がいて子供4人いるので、両親的には孫がいます。うちの近所はバツイチか結婚せず50代の人が多いです。親戚で集まる時が1番嫌です。1人だから。+8
-0
-
299. 匿名 2023/05/15(月) 07:00:59
>>284
多分お互いの子供はバツサンもする頭悪い親の老後を引きとってくれた相手に感謝してるな。+2
-0
-
300. 匿名 2023/05/15(月) 07:11:21
正直、相手の方に全くいい所が無い。
主さんも世間体の為にも結婚したい感じだし、その方を逃したらもう一生独身だと思ってるから結婚したいんだと思う。
思い切って結婚したらいいと思うけど、バツイチになる事まで色々覚悟して結婚した方がいいと思う。+5
-0
-
301. 匿名 2023/05/15(月) 07:13:48
>>295
父親には最初反対されたけど途中で考えが変わったようで挨拶の頃には祝福ムードになっていたよ⭐︎母親には私の過去のいろいろな恋愛模様をみてきて今の夫が1番合うしこんなにアンタのワガママ受け入れてくれる人は他にいないと最初から祝福ムードだったよ笑
+4
-0
-
302. 匿名 2023/05/15(月) 07:30:45
バツイチでまだマシなのは子無しか、子供引き取って育ててる人だと思う。
不倫とかで子供捨てた人は男女共に論外。+17
-0
-
303. 匿名 2023/05/15(月) 07:41:32
なんかもうね、なるようになるよ
知識身に付けて備えておけば財産だって全部持っていかれるってことはないし、それよりもお互いが信頼しあっていて楽しいことが1番!+5
-2
-
304. 匿名 2023/05/15(月) 07:47:33
>>293
最低じゃんw
失礼ながら、主さんわかってないよ。子どもがいてその対応ははっきり言って有り得ないから。自分の親に聞いた?ここに書いたことをそのまま話してみ。子を持つ親として、何と言うか。+9
-1
-
305. 匿名 2023/05/15(月) 07:49:17
主さんちょこちょこ主です、と返信してるけど、多少の難ありでもバツイチ子持ちでももうとにかく結婚したい位田舎の未婚への偏見の目がしんどいんだろうな。
主さん介護職みたいだけど、彼氏40代半ばで未婚の兄弟が実家済みで向こうの親も間違いなく高齢、既に前妻との子供いるなら主を介護要員として見てるのかもね。
+25
-0
-
306. 匿名 2023/05/15(月) 07:53:37
>>304
男の言い分完全に鵜呑みにしちゃってるね。
男が当時稼ぎがないから元嫁が自分の実家で自分がメインでは働いてたんでしょ。
元嫁連れ子と彼氏との子供の2人育てるなら、親の助け借りて夫婦共働きでやっと何とかなるレベル。
それを彼が育児放棄と言うのは信用できないな。
しかも向こうは養育費拒否してでも離婚?
+9
-0
-
307. 匿名 2023/05/15(月) 07:55:50
>>158
家族じゃなくね?+5
-1
-
308. 匿名 2023/05/15(月) 07:55:57
>>1
養育費払ってないと、いつ請求されるかわからないね。
公正証書作ってれば10年、なければ5年はたどれる。
気をつけて。+0
-0
-
309. 匿名 2023/05/15(月) 07:56:01
>>290
よほどお金足りなかった?
子どもいるし奥さんが残業するわけにはいかないだろうから、それはそうなるんじゃない?+7
-0
-
310. 匿名 2023/05/15(月) 07:56:33
今まで主が出会った初婚男性は、この彼がマシに見える程癖強かったのかな?
それか昔選り好みした結果マッチング出来ず後がなくなってしまったパターンか…+0
-0
-
311. 匿名 2023/05/15(月) 08:00:06
そもそもその彼も連れ子ありの元妻を何で選んだのか…
それで実子ももうけたんでしょ?
その上自分に経済力ないから元嫁の実家でお世話になって、元嫁が仕事に忙しいのを育児放棄と主張して残業頼まれたら怒ってケンカになって家庭内別居…
実家と実親がいるならもうそんな旦那いらないわな。
+10
-0
-
312. 匿名 2023/05/15(月) 08:41:42
実際には養育費払ってない人沢山いるよ
そこまで愛情ないから子供いても離婚したわけで。
全く自分に似てない托卵疑惑ありなら尚更
金なんてやりたくないわよ+7
-1
-
313. 匿名 2023/05/15(月) 08:49:41
>>259
なんか、駆け落ちする人みたいw+0
-0
-
314. 匿名 2023/05/15(月) 08:58:17
>>286
横だけど元奥さんとは他人になるけど、子どもの父親なのは当たり前じゃん。何言ってんだ。+1
-2
-
315. 匿名 2023/05/15(月) 09:25:19
紹介所からドンドン紹介してもらいなよ。それが仕事なんだから。近隣県まで範囲広げてでも。ふたり、3人並行に付き合うのは禁止の所なのかな?子供のプレッシャーって言うけど、作らないって訳じゃないんでしょ?人生あと50年あるよ。せめて今年いっぱいは時間かけてよく考えて素敵な未来にしてください+0
-0
-
316. 匿名 2023/05/15(月) 09:36:31
>>157
本当それは思う
ガルだとバツイチ再婚幸せはあり得ないことになるよね
前の嫁が原因って言うのは男が勝手に言ってるだけで、本当ら男が悪いとか
なんか、サレ妻が多いのかなという印象+4
-1
-
317. 匿名 2023/05/15(月) 09:37:58
>>213
>ご飯代出してくれたり、遠いのに来てくれたり、連絡も毎日くれるので尽くされてると思ってました
再婚で重要なのはそこじゃないよーーー!!しっかりして。
相手は再婚するまで餌あげてるだけかもしれないのに大丈夫?相手はバツイチでいろいろとあなたより経験豊富なんだよ、悪い意味でもね。
もっと金銭、法律関係といった現実的な側面を直視しないと後々金銭、メンタルでやられるのはあなただよ
+8
-0
-
318. 匿名 2023/05/15(月) 09:40:23
自分の実子の慰謝料払わない男でしょ?
身内になったら手のひら返しになる未来を想像してしまう
+3
-0
-
319. 匿名 2023/05/15(月) 09:41:46
田舎らしいし結婚相談所自体少ないのかな。
何か主の今利用してる相談所のレベルがあんまりな感じだな。+2
-0
-
320. 匿名 2023/05/15(月) 09:45:17
>>256
20年以上夫婦でいたら、家は嫁のものになる、みたいな法律が新しくできなかったっけ?
それこそ相続の時現金がなくて、前妻の子にも分けるとなった時、家を売って現金化しないといけない→後妻の住むところがなくなる、みたいのを防ぐために+2
-0
-
321. 匿名 2023/05/15(月) 09:46:23
>>317
うん、はっきり言って
>ご飯代出してくれたり、遠いのに来てくれたり、連絡も毎日くれるので尽くされてると思ってました
これは人柄とは関係ないw
クズ男だろうが、好きな女性にならこれくらいはする。笑 その愛情が無くなった時の対応が問題。実際に実子に対しての対応見たらわかるのに。養育費払わん、会いに行かない。人としてどうなのよ。+7
-0
-
322. 匿名 2023/05/15(月) 09:50:34
>>182
うちの弟がそう
バツイチシングルファザーだったんだけど、初婚のお嫁さんもらったよ
子供3人できて今子供4人なんだけど
前妻の子も可愛がってくれてるし、本当凄いなと思う…(私なら無理)
弟は前妻がヤバくて離婚したんだけど
上の子を母親に会わせる気はないみたいね
一生懸命育ててくれてる今のお嫁さんのこともあるし
まぁそもそも、前妻から養育費も貰ってないしね
話変わるけど
養育費払わない男とか、再婚して子供作る男は責められがちだけど
養育費払わない女の方が圧倒的に多くない?
収入の差はあるにしても、0にはならんでしょ+7
-1
-
323. 匿名 2023/05/15(月) 10:29:53
>>321
尽くされてる、という程の事でもないよね。
多分物事柔らかくてケチではない外面はいい人なんだろうな。
それまで出会った未婚が外れな癖つよ系だと尚更ね。
会話すら成立しないレベルの人もいるから…+6
-0
-
324. 匿名 2023/05/15(月) 10:31:51
主は何で一々妹にばかり相談するのか…
次は妹連れて行って彼に会ってもらうんだね。
まぁ面倒くさいなコイツ離婚理由しつこく聞いてウゼェみたいなタイプならふるいにかける意味ではいいのかも。+3
-0
-
325. 匿名 2023/05/15(月) 10:38:07
>>320
居住権はあるけど、土地建物を父の遺産として相続する権利が子供にはある。夫の連れ子に遺留分要求されたら、妻は居住権と相続権を主張。連れ子が家裁に訴えたら応じるしかない。土地建物評価額相当を計上して毎月「家賃」として後妻の夫の連れ子に払うケースもある。家を売るよりマシだけどそれはそれでキツイと思う。
+0
-0
-
326. 匿名 2023/05/15(月) 10:51:09
>>258
自分は離婚してからも実子に送金を続けて父親としての義務をきちんと果たしてる。息子もそんな父親に感謝しているはずだから、父亡き後父の後妻に親切にするはずだ、そうに違いないって。男って女より基本的にアホなのよ。+2
-0
-
327. 匿名 2023/05/15(月) 11:00:06
>>326
養育費払ってるから子供は感謝してるはず…って、ねぇ。それは親として当たり前の事だし、感謝してるはずだなんて、自分で普段面倒みてない子どもの何を知ってるんだと思ってしまった。+8
-1
-
328. 匿名 2023/05/15(月) 11:11:06
父:養育費用をきちんと払ってる。子供は感謝してるはず
子:はぁ?親の義務だろうが。離婚しておいて偉そうに
先妻:お父さんに苦労かけられたんだから、遺産たっぷりもらいなさい。権利よ。
後妻:あの・・・
噛み合わないから相続問題は裁判にまでなるんだよね+0
-0
-
329. 匿名 2023/05/15(月) 11:19:23
>>288
ええ?!
妻は相続権が2分の1あるはずなのに、それさえも主張しなかったのは何で???
少し調べれば分かるだろうに…
あと、保険金の受け取りを姉にしておけば…
+1
-0
-
330. 匿名 2023/05/15(月) 11:25:58
>>329
>>280ですが、私の父も祖母が亡くなった時にお兄さん(私の叔父)にほぼ全て渡したそうです。
父が祖母の面倒見てたんだけどね。分ける時に、もっとあるだろ?これだけのはずがない、とか言われてもう揉めるのが嫌で渡したそう。けど、それでも信用してもらえず縁を切られたって。+0
-0
-
331. 匿名 2023/05/15(月) 11:35:53
>>1
恥ずかしながら自分もバツイチ子持ちの男の人好きになって一時期、交際してたけど元奥さんが逃げるのも仕方ないくらい生活力もないし常識も引くくらい無かった
良いところがマジで何一つないの
挙句の果てにその人の親とか兄妹も一般常識ほとんどなくて軽度知的障害、人格障害タイプだったし
子どもの将来はそいつらと同じく障害持ちのDQNまっしぐら+6
-0
-
332. 匿名 2023/05/15(月) 12:12:17
>>224
20までってどこ情報だろう
大学行ってたら大学卒業までは加味されると思うけど
大学院のお金出したって全然いいでしょ
自分の子どもなんだし+0
-0
-
333. 匿名 2023/05/15(月) 12:19:00
>>316
真面目に子育てしてるシングルファザーならともかく、子どもも引き取ってないのに前妻が悪いなんて言う男信用できる?
+2
-2
-
334. 匿名 2023/05/15(月) 12:20:43
>>328
後妻もあの…レベルじゃなくて、私と私の子に全て来ないとおかしい!って主張するから裁判になるんじゃないの?+0
-0
-
335. 匿名 2023/05/15(月) 12:37:46
>>328
こんな前妻と子供嫌だわ
友達が、旦那と協力して、養育費他、前妻の借金返したのよ
その後旦那が物凄く出世してね
家も建てて、幸せそうにしてる
後妻の支えあってこそだと思ったよ
その子しっかりしてるし
だけど、こんな風に前妻がしゃしゃり出てくるの目に見えるなぁ…
前妻だったら散財して借金まみれだろうに
まぁ、こんな感じだから離婚されるのも納得だけどね…
+3
-1
-
336. 匿名 2023/05/15(月) 12:39:08
>>333
何がなんでも子供渡さない嫁多いよね
+4
-1
-
337. 匿名 2023/05/15(月) 13:18:18
>>334
私と私の子に全て来ないとおかしい!って主張しなくても
実子が「親父の後妻とその子なんて知るか」だから裁判になるのかもよ+0
-1
-
338. 匿名 2023/05/15(月) 13:24:25
自分の子どもなんだし大学院のお金出したって全然いいでしょ
なら
自分の親なんだし介護費費用出しても全然いいでしょ
でも現実は離婚してない家でも親に金かけてもらった子程介護から逃げる+0
-0
-
339. 匿名 2023/05/15(月) 13:33:20
>>336
子供さえ取っておけば金貰えるとか思ってたり あとは老後の面倒見させる要員とか
+3
-2
-
340. 匿名 2023/05/15(月) 13:37:22
>>335
だから皆対策してんだよ
前妻の子なんかにあげるモノなんてひとつもないよ+3
-1
-
341. 匿名 2023/05/15(月) 13:46:00
>>340
前妻の子は夫婦関係のいざこざに関係ないだろ。それはきちんと分けるべきだわ。+1
-1
-
342. 匿名 2023/05/15(月) 14:15:43
前妻の子は前妻と夫の夫婦のいざこざには関係なくても
後妻と夫の夫婦のいざこざの源になってるなら、後妻も自衛しないとね+2
-0
-
343. 匿名 2023/05/15(月) 14:19:04
>>330
介護をして看取った人は、身体疲弊してて正常判断力がない。そういう時に何が何でも銭寄越せって攻撃されたら太刀打ちできるだけの力がなくて言いなりになってしまうんだと思います。たぶんそんな事例が多いから、病院や葬儀会社に「相続問題相談に乗ります」小冊子が置いてある。法律素人がいいようにされないためにもプロにお願いするのも費用は必要だけど、言いなりになるよりマシだと思いました。
+1
-0
-
344. 匿名 2023/05/15(月) 15:03:15
>>329
保険金の受け取りは姉でしたが
旦那の親族前妻の娘から色々攻め立てられ
姉はうつ病になり正常な判断が出来なかったのだと思います。
全て奪い取られ家は今前妻と前妻の娘が住んでおり
保険金のお金で悠々自適な生活をしているそうです。
姉は自○するくらい追い込まれたのに。
お願いですからバツイチ子持ちの結婚は辞めて下さい+1
-0
-
345. 匿名 2023/05/15(月) 15:57:01
>>195
唯一味方の旦那さんが亡くなって大変だったんですね
ていうか、前妻最低やな+4
-1
-
346. 匿名 2023/05/15(月) 16:00:43
>>341
苦労かけられたんだから、遺産たっぷり貰いなさいとか子供に言ってる時点で
前妻もおかしいけどな
それは子供がどう思うかであって、前妻が口出す事じゃない+3
-0
-
347. 匿名 2023/05/15(月) 16:35:05
>>339
すぐ子供を盾にするよね
もはや人質w+3
-0
-
348. 匿名 2023/05/15(月) 17:12:49
>>326
そんなんに付き合わされたらたまらんな笑笑
自分が死んだ時に困らないように、準備できないバツイチ男は結婚するなって思うわ。+3
-0
-
349. 匿名 2023/05/15(月) 17:15:38
>>320
名義変更できるみたいだね。婚姻20年以上の配偶者に。
手続きは簡単ではないと見たけど。
とりあえず公正証書遺言作っておくのがベターでない。簡単に作る事できるしね。+1
-0
-
350. 匿名 2023/05/15(月) 19:30:18
>>299
そうだと思うよ!+0
-0
-
351. 匿名 2023/05/15(月) 19:32:28
>>294
義母から子どもは産まないよね?って
言われました。
でも産むつもりも子どもをさらに育てるつもりも
なかったのでw+0
-1
-
352. 匿名 2023/05/15(月) 20:32:56
バツイチ子持ちと結婚して彼女の実家に居候させてもらわないと生活できなかったってことか。自分の稼ぎで釣れ子や嫁と暮らす為、部屋を借りるとか家を買おうなんて気概もなかったんだろうね。別れた今でも妻や義実家の愚痴しか言えないのがいい証拠。
主は相手のいいところだけ探してそれしか見てない。結婚することだけが目的になってる。結婚したとしても絶対に逃げちゃいけないこと、対応しなきゃいけないことがあるのに、主も一緒になって目を背けてしまってる。+7
-1
-
353. 匿名 2023/05/15(月) 21:04:14
>>195
姉もそうとうアホじゃない?
死亡保険前妻のままなんて
家政婦と性欲処理無料風俗とか惨めすぎる人生だね+3
-3
-
354. 匿名 2023/05/15(月) 21:15:08
>>336
まっ、こちらも要らないけどね+2
-1
-
355. 匿名 2023/05/15(月) 21:21:45
>>314
父親だからなんなの?
+2
-1
-
356. 匿名 2023/05/15(月) 23:59:30
>>233
探偵は高いけど価値はあるよね。+3
-0
-
357. 匿名 2023/05/16(火) 08:28:51
>>352
独身への偏見強い田舎なら出戻りもしにくいよね。
それでもとにかく結婚しないと耐えられない程圧が凄いのかな。+1
-0
-
358. 匿名 2023/05/16(火) 10:10:10
主です。
貴重なご意見ありがとうございました。+0
-1
-
359. 匿名 2023/05/16(火) 12:56:35
>>1
そこまでして結婚しなくてもいいんだよってレベルのクズ男。+6
-0
-
360. 匿名 2023/05/17(水) 23:33:19
>>355
不倫女キモちわる。ここでしかイキれないもんな。
マイナスくらうから、過疎ったトピでコメント残すくらいしかできないもんね。可哀想+1
-0
-
361. 匿名 2023/06/01(木) 08:31:40
バツイチ子持ちの男とつきあったことあるけど、クズだったよ。子供一人しかいないって聞いてたのに、交際半年ぐらいのときに「実は三人いる」ってカミングアウトされて驚いた。
元奥さんとは会ってなくて、連絡もとってない、連絡先も知らないと言ってたのに、彼の携帯こっそり見たら、頻繁に連絡とってるみたいだった。子供いるなら別れてからも連絡とりあってても不思議じゃないのに、なぜか嘘つくんだよね。
なんではじめから本当のことを話してくれなかったのかと聞いたら、「本当のことを言ったら付き合ってもらえないと思ったから」だって。結局、自分勝手な人だからバツついてるんだなって思ったわ。
子供がいるのに離婚した人が、恋愛や再婚を夢みてるのってひくわ。自分のことしか考えられないんだなあ、ってさ。+2
-0
-
362. 匿名 2023/06/01(木) 08:36:12
子持ちで離婚歴がある人、借金がある人、本人または関係者が宗教団体に入ってる人は結婚相手に選ばない方がいいよ。たいてい自分勝手な人たちだから。
自己中なのと、先を見通す力がなく頭が悪いからそういう人生なのよ。そんな人と一緒になっても幸せになれないよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する