ガールズちゃんねる

娘運転の車にぶつかり92歳車椅子の女性重体 介助の隣人73歳女性も重傷 秋田・大館市

116コメント2023/05/13(土) 21:48

  • 1. 匿名 2023/05/12(金) 17:56:30 

    娘運転の車にぶつかり92歳車椅子の女性重体 介助の隣人73歳女性も重傷 秋田・大館市|FNNプライムオンライン
    娘運転の車にぶつかり92歳車椅子の女性重体 介助の隣人73歳女性も重傷 秋田・大館市|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    11日午後4時15分ごろ、大館市早口の住宅敷地内で、70歳の女性が運転する軽乗用車がバックで敷地内に入ろうとしたところ、車いすに乗っていた92歳の母親と、介助していた73歳の女性にぶつかった。

    +8

    -46

  • 2. 匿名 2023/05/12(金) 17:57:06 

    免許返納しなさいよ

    +23

    -52

  • 3. 匿名 2023/05/12(金) 17:57:10 

    登場人物全員高齢者…

    +436

    -6

  • 4. 匿名 2023/05/12(金) 17:57:28 

    情報が渋滞してる

    +139

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/12(金) 17:57:32 

    老老介護

    +115

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/12(金) 17:57:57 

    本当に事故なのかね?

    +3

    -29

  • 7. 匿名 2023/05/12(金) 17:57:58 

    >>1
    娘も高齢者…

    +145

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/12(金) 17:57:58 

    娘70歳 母92歳… 高齢だ。

    +232

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/12(金) 17:58:01 

    65超えたら免許返したほうがいいかもな

    +25

    -31

  • 10. 匿名 2023/05/12(金) 17:58:13 

    92歳まで生きて事故なんて可哀想

    +35

    -21

  • 11. 匿名 2023/05/12(金) 17:58:16 

    うわー…
    これは…辛い事故だ…

    +86

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/12(金) 17:58:32 

    たまに駐車場とかで子供轢いちゃったりする人いるけど確認しないのか

    +27

    -6

  • 13. 匿名 2023/05/12(金) 17:58:34 

    老老介護

    待合室でもみる、1人の人や若い人に連れてきてもらってる人もいるしそれぞれやね

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/12(金) 17:58:43 

    タクシー使ったほうが安いと思うよ

    +15

    -12

  • 15. 匿名 2023/05/12(金) 17:58:47 

    >>1
    子供が70代って下手したら先に介護必要になるか死んでもおかしくない

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/12(金) 17:58:52 

    悲しい痛ましい

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/12(金) 17:58:53 

    母、22歳で娘を産んだのか…。

    +7

    -29

  • 18. 匿名 2023/05/12(金) 17:59:20 

    娘の過ちならそれで死ぬのも悪くないな

    +12

    -6

  • 19. 匿名 2023/05/12(金) 17:59:21 

    >>14
    田舎にタクシーなんていう洒落たものはありません。

    +18

    -11

  • 20. 匿名 2023/05/12(金) 17:59:39 

    73が介助する側なのか…

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/12(金) 18:00:12 

    >>17
    30代で産んだほうが老老介護にならないしちょうどいい

    +13

    -13

  • 22. 匿名 2023/05/12(金) 18:00:28 

    お母さんも、いいよいいよ言ってそう
    なんか切ないなぁ

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/12(金) 18:00:31 

    >>14
    介護タクシーも予約したり帰りも待ってもらったり手軽ではないよね

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/12(金) 18:00:32 

    >>14
    タクシーは前日までに呼ばないと無理って地域もある

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/12(金) 18:00:33 

    ほらねー早く子供産んだって老老介護だし
    40歳過ぎて産んでればこの事故はなかったな

    +7

    -23

  • 26. 匿名 2023/05/12(金) 18:01:10 

    >>1
    平均寿命がさらに長くなったら親が100歳で子供が70代〜80代が増えそう

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/12(金) 18:01:24 

    >>1
    70代で90代を介護ってあるからねえ…。重傷の73歳の介助の方がお気の毒

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/12(金) 18:01:33 

    >>19
    横だけど田舎って私らが思う「タクシー」は無いけど、そんな感じのやつはあるよね。

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/12(金) 18:01:55 

    >>9

    気をつけるけん、もうちょっとだけ許してくりー

    +2

    -9

  • 30. 匿名 2023/05/12(金) 18:02:19 

    他人のお世話になって寿命延ばすのは不自然
    本来なら自力で生きられないとっくに終わってる人を薬や他人の介助で生きながらえさせるからこうなる

    +34

    -3

  • 31. 匿名 2023/05/12(金) 18:02:46 

    >>10
    70歳まで生きて意図せず母親を轢いてしまった娘と、73歳まで生きて仕事で他人の事故に巻き込まれた介助者も気の毒なんだが

    +86

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/12(金) 18:02:57 

    >>26
    孫が年金もらいそうな年だね…ありえる

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/12(金) 18:02:59 

    >>19
    だからぽつんと一軒家とかで町の家族のほうへ行ってますとかあるのかな

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/12(金) 18:03:04 

    >>9
    私はそうするわ。

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2023/05/12(金) 18:03:39 

    >>12
    見通せない所から急に飛び出して来るのが子供だからさ…

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/12(金) 18:03:40 

    日本社会の行末を表してる

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/12(金) 18:04:01 

    助け合って生活しておられただろうにこれは悲しすぎる

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/12(金) 18:04:13 

    >>2
    やだ!

    +0

    -6

  • 39. 匿名 2023/05/12(金) 18:04:45 

    >>8
    70は高齢じゃないよ 定年が70になろうとしてんのに 85前後だろな

    +3

    -35

  • 40. 匿名 2023/05/12(金) 18:05:02 

    >>34
    嘘こけ!

    +4

    -5

  • 41. 匿名 2023/05/12(金) 18:05:09 

    高齢者マークの車は・・・
    やっぱりねという運転をしている

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/12(金) 18:05:20 

    >>3
    お前もおばさん

    +3

    -16

  • 43. 匿名 2023/05/12(金) 18:05:24 

    >>17
    昔ならごく当たり前

    +38

    -4

  • 44. 匿名 2023/05/12(金) 18:07:12 


    子供が巻き込まれなくてよかった 

    と思ってしまった私はどこかおかしいのかな?

    介助者の方は気の毒だけど

    +0

    -11

  • 45. 匿名 2023/05/12(金) 18:07:45 

    介助時の送迎って距離近そうだし、狭い敷地内とかで少しでも手元狂ったらこういう事故も起きるよね…

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/12(金) 18:08:47 

    >>1
    高齢者、女性、役満

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2023/05/12(金) 18:09:04 

    >>25
    子育てと介護が同時進行

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/12(金) 18:09:56 

    >>13
    老老介護も嫌だけどさー
    若い人巻き込んでるのもそれはそれでかわいそう。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/12(金) 18:10:59 

    >>25
    障害児の生まれる確率が上がります

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2023/05/12(金) 18:11:26 

    >>10
    高齢者は 交通事故での死亡が 多いのさ 加害者が多いように ニュースで流すけど あれは 偏見報道で 見てもらうため 面白可笑しく報道してるだけ、ちゃんと調べよう

    +5

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/12(金) 18:14:54 

    >>2
    なんでマイナス?

    +5

    -6

  • 52. 匿名 2023/05/12(金) 18:15:12 

    ブレーキとアクセル間違えたのかな

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2023/05/12(金) 18:15:57 

    73歳で重症ってなると元の生活ができる回復するか不安よね

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/12(金) 18:17:47 

    >>14
    治療費に比べたらってことかー

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2023/05/12(金) 18:18:38 

    この軽自動車にはバックカメラ付いて無かったのかな?
    高齢ドライバーって身体硬いからかサイドミラーだけでバックする方多いよね。
    身体捻って後方目視確認出来なくなるのかな?
    ルームミラーやサイドミラーだけだと死角あるから危ないよ。

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2023/05/12(金) 18:18:46 

    >>39
    何言ってんの。65歳からが高齢と言われてるのに70歳は高齢者だよ。75歳からは後期高齢者。

    +16

    -4

  • 57. 匿名 2023/05/12(金) 18:21:33 

    >>30
    同意

    介護が必要になったら、食事の用意+1日三回の排泄介助+週一回の入浴介助+緩和ケアのみで良いよね
    固形物食べられなくなったら終わり

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2023/05/12(金) 18:21:50 

    >>28
    ない

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/12(金) 18:24:09 

    車椅子って運転席から死角になるんだよね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/12(金) 18:26:33 

    >>57
    今って訪問リハビリも凄いんだよ。一人では動けない人を歩く練習や嚥下リハビリ等、中途半端な状態(でも悪くなる)でキープされる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/12(金) 18:27:15 

    >>3
    これからは老老介護ばかりになっていくんだろうな

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/12(金) 18:30:27 

    >>39
    十分体の機能は衰えてる年齢だ

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/12(金) 18:31:09 

    >>19
    タクシーって洒落てるのかw

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/12(金) 18:31:36 

    >>1
    娘運転てどんな日本語

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/12(金) 18:31:51 

    >>48
    若い人って介護の人のことじゃないの?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/12(金) 18:31:57 

    >>14
    田舎はタクシー運転手も高齢者だよ

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/12(金) 18:32:17 

    >>1
    結局、高齢による運転ミスとかだと思うけど、老老介護の現実とかメディアで取り上げ車のせいにされるんだろうなー

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/12(金) 18:32:25 

    >>19
    秋田県は(人口あたりのかな)タクシーの台数と美容院の数が日本一だったと思う。あと犯罪率も。

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2023/05/12(金) 18:32:34 

    >>19
    タクシーがない土地で、どうやって老後を過ごせばいいのか。
    食料品などの配達業者もないのかな

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/12(金) 18:37:05 

    私なら娘の過失で轢かれて自分が死ぬのは全然構わないけど、他人を巻き込んだのは申し訳ないと思うかな。
    むしろ70歳超えてるのに介護させてごめんねって思う。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:09 

    >>3
    老老介護ってやつだね。みんな明日は我が身だと思うといたたまれない。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:57 

    登場人物、全部お年寄りって...
    孫かひ孫は介護手伝ってくれないの?

    +1

    -6

  • 73. 匿名 2023/05/12(金) 18:41:30 

    私って冷めてるから他人に興味がないんです

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/12(金) 18:42:58 

    >>1
    老老介護の末に事故を起こすくらいなら 酷かもだけど車が無くても生活できる所に高齢の家族全体で引っ越す方がいいんじゃないかな  元の土地にいる友達とはビデオ通話とかでやりとりして

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/12(金) 18:44:25 

    普段高齢の母を頑張って介護してたろうにね。
    娘とはいえ本人も若くないから色々自分の事もきつかったと思う。
    やっぱり長生きしてまで又こんな形で子供に迷惑かけたくないな。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/12(金) 18:46:12 

    >>51
    東京じゃないよ秋田だよ
    免許返納したら母親の介護できなくなるのはもちろん、自分の生活(通院も買い物も)もできなくなるから

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:28 

    >>74
    元気なうちはそんな事言ってたくせに、認知症入ると頑なに自分の家で過ごす事に拘ったりするんだよね〜。デイサービスやショートステイすらしやしない

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/12(金) 18:48:06 

    衝突安全性能付きの車じゃなかったのかな。自動ブレーキが効いてればね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/12(金) 18:51:20 

    >>11
    でも子どもとか若い人に突っ込んで殺してしまうよりマシだと思った。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/12(金) 18:53:59 

    >>77
    ガル子に迷惑かけたくないわって言ってたのに衰えてきたら丸っきり依存されて迷惑かけられっぱなし。デイサービスでも行ってくれれば少しは私がゆっくりする時間も取れるのにさー。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/12(金) 18:57:03 

    重体って結構やばいよな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/12(金) 19:03:56 

    >>8
    娘73歳だって、つまりお母さん19歳の時に出産したんだね若っ

    +19

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/12(金) 19:05:55 

    >>17
    24歳でも卵子減って不妊になりやすくなるからある意味ちょうどいい

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/12(金) 19:06:24 

    >>66
    都会の方でも高齢者のタクシードライバー多いよね。この間乗った時のドライバーさんは耳が遠くて手が震えてスマホの使い方を知らないおじいちゃんだった。凄く怖かった

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/12(金) 19:06:24 

    >>58
    そりゃ大変だね。不便すぎるとこに住み続けるのは難しい。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/12(金) 19:09:56 

    老老介護になるけど22歳までには子供産みたい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/12(金) 19:13:54 

    >>3
    登場人物全員若者...の事故も取り上げられないだけで沢山ある

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/12(金) 19:19:59 

    >>27
    もうこの年で重傷なら寝たきりになるかもしれないしね…

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/12(金) 19:21:27 

    70 90喜んで!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/12(金) 19:21:52 

    >>24
    いやもう病院通い必要な老人は運転してくれる親族(60代以下)がいなければ、そういうところに住まないで引っ越すべきでしょ。

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2023/05/12(金) 19:25:24 

    >>1
    若いうちに産むとこうなる。高齢出産よりましなんでしょ?

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/05/12(金) 19:25:49 

    >>50
    と、全角スペースの高齢者が申しており

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/12(金) 19:27:04 

    >>69
    タクシーがない土地で老後を過ごすな。
    以上。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/12(金) 19:28:25 

    >>69
    ネットスーパーがあるのは都市部だけだよ
    タクシーは電話予約して呼べば来てくれる(こともある)けど迎車料金かかるから「ええ!」という高額になるので日常的に使うのは無理


    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/12(金) 19:30:07 

    >>93
    嫁子さん、私らを東京に呼び寄せてくれるのね!嬉しいわby義母

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/12(金) 19:38:46 

    >>74
    それさ、老親が子夫婦の家の近くに引っ越してくるってことなんだよ
    老親には慣れない土地だから、どこにどんな店や病院あるのかもわからないし、高齢者が公共交通機関を覚えるのも難しいので、子が案内したり付き添う必要あるのよ
    そんな覚悟ある?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/12(金) 19:39:14 

    >>95
    施設ポイー

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/12(金) 19:41:10 

    >>93
    現実的に厳しいよね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/12(金) 19:47:19 

    >>72
    孫ひ孫は子育てか働いてるでしょ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/12(金) 19:48:48 

    >>74
    高齢になって住み慣れた土地から引っ越すと認知症がすすむらしいよ

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/12(金) 19:51:18 

    >>2
    じゃあ聞くけど、地方の高齢が親と生活するのに移動手段どうしたら良いと思う?今回は車椅子だから普通より大変だと思うよ。
    こういう事故を減らすには国が本腰いれて支援すべきだと思うけどね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/12(金) 20:23:08 

    >>28
    ヨコ

    私が住んでる田舎は地域内交通で登録すれば300円で利用出来るデマンドタクシーがあるよ。車椅子の人も利用出来るし、高齢者以外も利用可能。

    独居の高齢者も多いから買い物や病院とか結構利用してる人多い。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/12(金) 20:27:21 

    >>1
    73歳の介助の人がこれで足腰今まで通りとならなくなったらこの人は誰が介助するの?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/12(金) 20:29:26 

    >>12
    複合施設に買い物に行くと駐車場で子供自由にさせてる親多くてビビる
    急に立ち止まったり走り出したり
    ひどい時は他の車の影に隠れつつ移動したり

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/12(金) 20:29:40 

    >>97
    そのお金は?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/12(金) 21:19:28 

    >>14
    高齢になると人の言うこと聞かないし、70代ならまだアクティブ老人なのよ。行動力がとにかくすごい。だから自由に移動できる車の免許返納なんてもちろんお断り。
    大館市はモビっていうエリア定額乗り放題サービスとかもやってるし、バスもあるし、電車もあるし、もちろん普通のタクシーもあるし免許返納した人にはタクシーやバスの割引券もある。でもね、とにかく人に制限されたくないから免許返納なんてしないのよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/12(金) 21:24:34 

    >>8
    昔だからこのような年齢差かなりありそうだよね、今でも若くして産んだら将来老老介護になるけどさ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/12(金) 21:26:58 

    どんだけスピード出してバックしたんだ? 
    たまにすごく飛ばしてるばあさんいるけど。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/12(金) 21:55:36 

    >>60
    残酷だよね

    24時間どこかしら痛いきついダルい辛い状態をどんだけ引き伸ばすんだって思うよ

    ある意味、税金で合法的に拷問してる変な国、それが日本

    いい加減、世界中から叩かれてほしいわ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/12(金) 23:07:35 

    >>71
    こわい

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/12(金) 23:29:09 

    >>17
    何が悪いの

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2023/05/13(土) 02:43:48 

    轢いちゃった娘さんもお母さんも付き添いの人もみんなかわいそうな事故
    こういうの見ると胸が痛い

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/13(土) 07:42:56 

    これ任意保険は厳しいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/13(土) 13:01:22 

    >>93
    土地持ってない人はそれでいいけど土地持ってる人は売ることになって買うのは外国人ってことになるような

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/13(土) 20:28:04 

    >>9
    いや、工場に(山の際にある)働けに行けなくなるから無理。

    今時65歳は普通に働いているよ。
    70歳もいるし。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/13(土) 21:48:32 

    >>114
    外国人に奪われないために不憫な老後をおくるなら、売って楽な生活手に入れたい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。