-
1. 匿名 2023/05/12(金) 12:49:39
長男は、1歳頃からやりたそうに見ていたら、「一緒にやってみる?」と声をかけて、家事をすることを、遊ぶ時間の一つにしていました。
決して毎日ではなく、気まぐれにやりたい時に、一緒に遊びながら家事をする。
そんな環境で育った長男ですが、小学校3年生になった今、自分の身支度はもちろん、洗濯、簡単な食事、掃除など、ほとんどのことが一人でもできるようになりました。
子ども自身も、まかせてもらえることで自信がつき、下の子達も長男の真似をしたがるので、結果的に、みんなが当たり前のように自分のことをやりたがる。そんな良い環境を作ることができたと思います。
1歳すぎたばかりの末っ子も、上の子達が食器を運んだり、自分の洗濯物を仕舞いにいったり。そんな姿を見て、同じようにやりたくて、一生懸命真似をして、みんなから褒めてもらい、嬉しそうにしています。
子どもに何でもやらせるなんてかわいそう。
自分が楽したいだけなのでは?
話題のヤングケアラーってやつ?
……そんな意見もあるかもしれません。
しかし、洗濯物ひとつにしても、手指を使い、洗濯ばさみにはさむこと、一つ一つの折り紙のように畳むこと。
料理にしても、量りを使った数字遊びや、食材を大切に扱うこと。
遊び道具を使わなくても、一緒に遊ぶこと同じくらい、いや、それ以上に意味がある、学びのある時間だと、私は考えています。
お子さんにお手伝いしてもらったりしますか?+543
-18
-
2. 匿名 2023/05/12(金) 12:50:19
虐待に等しい+15
-354
-
3. 匿名 2023/05/12(金) 12:50:24
やりたがったら手伝ってもらってる+646
-1
-
4. 匿名 2023/05/12(金) 12:50:28
小学生から洗濯畳んだり、お風呂掃除したりしてた。
別になんとも思わんけど。+688
-6
-
5. 匿名 2023/05/12(金) 12:50:43
やりたがってるならなんの問題もない+577
-7
-
6. 匿名 2023/05/12(金) 12:50:48
うちの子も家事するの好きだからとりあえず一緒にやってるわ。ヤングケアラーとか言われるんか。。+66
-4
-
7. 福岡県民 2023/05/12(金) 12:50:56
一人でできるもん+215
-3
-
8. 匿名 2023/05/12(金) 12:51:29
子供が家事をするのが可哀想なわけない!
とてもいいことだと思います!
一緒にやることも、家事の大変さをわかってもらえることも、何かあった時に困らない為にも、プラスしかない+561
-7
-
9. 匿名 2023/05/12(金) 12:51:40
なんでもできるように教えるのはいいと思うけど、学業や友達と遊ぶ時間を削ってまでやらすのは虐待だと思う。+420
-14
-
10. 匿名 2023/05/12(金) 12:51:42
幼児とか結構やりたがるよね。洗濯物とかたたみ方めちゃくちゃだったりするけど、やりたがったらやらせてる。一生懸命やるのかわいいw+275
-1
-
11. 匿名 2023/05/12(金) 12:51:49
やらせる
家事できない子に育っても困るし
ご褒美というか、オプションはつけるつもりだけど+173
-11
-
12. 匿名 2023/05/12(金) 12:51:52
将来、子どもの得になることで、子どもが興味を持ってるなら
家族みんなで楽しくやればいいと思う
親の権力下での強制奴隷扱いは病む+168
-1
-
13. 匿名 2023/05/12(金) 12:51:54
本人が楽しくやってるのに何が可哀想なん+168
-0
-
14. 匿名 2023/05/12(金) 12:52:17
>>2
なんですぐにその発想になるのか不思議+103
-0
-
15. 匿名 2023/05/12(金) 12:52:22
小さい頃から少しずつ身につけていったほうがいい
生きていく上で重要なこと
一生、お手伝いさんが雇える暮らしなら必要ないかもしれないけど+176
-0
-
16. 匿名 2023/05/12(金) 12:52:24
>>2
でも家事のできない男は叩くじゃん+105
-1
-
17. 匿名 2023/05/12(金) 12:52:28
>>1
このレベルのお手伝いでヤングケアラー呼ばわりはないわ。但し下の弟妹の世話を毎日させているならそれはグレーかなと思うけど。家事全般ができるように教育するのって当たり前でしょ。+265
-1
-
18. 匿名 2023/05/12(金) 12:52:28
親が正社員共働きだったけど、手伝って欲しいとか言われなくて私も気が利かずやらなかった。
やってたら今より料理上手くなってたと思うし、疲れてる母に全部押し付けて申し訳なかったなと思う。
手伝えば良かったな。+159
-7
-
19. 匿名 2023/05/12(金) 12:52:39
お手伝い程度や教えるためにするのと、日常的にあてにしてやらせてるのとじゃ全然違うと思う。+64
-1
-
20. 匿名 2023/05/12(金) 12:52:42
上の子はやりたがるから洗濯物たたみとか料理の手伝いしてる+5
-1
-
21. 匿名 2023/05/12(金) 12:52:45
うちの4歳児もお手伝いやりたがるので、やらせてあげますが、強制はしてません。
私自身は家事嫌いの母から家事をやらされていたので、家事を強制するのはかわいそうだと思います。+31
-1
-
22. 匿名 2023/05/12(金) 12:52:49
子供って親と同じことやりたがらない??料理とかも出来ることしてもらうのは良いことだなと思ってる。辻ちゃんのyoutubeとか見てると本当にそう思う、ダメって言わずに出来ることをやらせていて尊敬する+36
-1
-
23. 匿名 2023/05/12(金) 12:52:52
家事ができる男はモテる+91
-4
-
24. 匿名 2023/05/12(金) 12:53:08
遊びの延長なら、何の問題もないのでは?
本人も色々とできるようになれば、将来助かるし、何かあったときに自分のことぐらい自分でできないと困るでしょう。+24
-0
-
25. 匿名 2023/05/12(金) 12:53:10
おままごと好きだからその延長で料理もやりたがるよ。4歳とかだからまだ大したことはできないけど。ゆで卵のからむきとかめっちゃ真剣にやってくれる。+31
-0
-
26. 匿名 2023/05/12(金) 12:53:28
お手伝いなんて当たり前じゃない?
ヤングケアラーって家事の主力+介護とかでガッツリ家にいて遊ぶ時間もないような子供のことでしょ
先日も親の家事してる時に弟の面倒見てた子がヤングケアラー扱いされて批判されてたけど、子供関連となると大袈裟に捉えて感情的に批判する人が多くて異常に思える+112
-7
-
27. 匿名 2023/05/12(金) 12:53:38
>話題のヤングケアラーってやつ?
>……そんな意見もあるかもしれません。
ヤングケアラーを勘違いしている。子供が学校を休んでまで、家事や時には育児まがいの事をさせられるのがヤングケアラーでしょ。+113
-1
-
28. 匿名 2023/05/12(金) 12:53:40
将来自分の身の回りのことが何もできない大人に育てるほうが虐待だと思う。+35
-0
-
29. 匿名 2023/05/12(金) 12:54:22
旦那より3歳の息子の方が手伝ってくれる。
もちろん完璧じゃないし遊び感覚だけど、気持ちが嬉しい。+55
-0
-
30. 匿名 2023/05/12(金) 12:54:29
>>1
本人が何かを犠牲にして家族のために家事をしてるならヤングケアラーかもしれないけど、自分から好きでしてるなら、ヤングケアラーではないし、なんの問題もないよ!そのうち、家事より友達と遊びたいってなってくるかも。+31
-0
-
31. 匿名 2023/05/12(金) 12:54:32
それぞれの家庭の方針でいいと思う。
うちは積極的にはやらせていません。
将来はやらなければいけなくなるし、子どものうちの家事以外の楽しみを大事にしてほしいから。+7
-9
-
32. 匿名 2023/05/12(金) 12:54:40
素直で賢そうなお子さんたちですね。+24
-0
-
33. 匿名 2023/05/12(金) 12:54:57
優秀な子だね+9
-1
-
34. 匿名 2023/05/12(金) 12:55:03
子供に家事をさせるのが問題なのではなく、子供が家事(もしくは介護、育児)をしないと家庭崩壊する状況が問題+20
-0
-
35. 匿名 2023/05/12(金) 12:55:14
本当に情けない母親で申し訳ないけど、仕事から帰ってきたら全て終わらせて座りたいから効率重視で全部自分でして休みの日にやりたがったら一緒にするくらいしかしてない。+26
-0
-
36. 匿名 2023/05/12(金) 12:55:29
家事を子供の仕事って押し付けるのは良くないし家事の為に子供の行動が制限される事は良くないけど(ご飯を作るために休みの日も遊びに行けないとか)
お手伝いの範囲でなら何とも思わないけどな
逆に大人になるまで一切したこと無いってそれはそれでどうなのと思う+16
-0
-
37. 匿名 2023/05/12(金) 12:55:34
>>4
でも今それやらせると、下手したらヤングケアラーだ。なぜ産んだと言われるよね。+8
-35
-
38. 匿名 2023/05/12(金) 12:55:36
いつもではないけどたまに一緒にやったり、手伝ってもらったりを繰り返して、私がダウンしたときに洗濯畳めたり、ご飯くらいは炊けたりできる程度にはなってる。
旦那は何度教えても戦力にならん。
+40
-0
-
39. 匿名 2023/05/12(金) 12:56:21
結構自分から言い出したりするよね、やりたいって。うちもそう。まあまだ未就学児だからできることってそんなないけど。掃除してても子供二人して真似してやってくるよ。こないだは二人して拭き掃除めっちゃやってくれたけど、終いにはびちゃびちゃでしたわ(笑)+6
-0
-
40. 匿名 2023/05/12(金) 12:56:35
小さい頃はいっしょに家事して時間潰してたな
うちの子はクイックルワイパーとトマトのヘタやもやしの根取りが大好きだった+7
-0
-
41. 匿名 2023/05/12(金) 12:56:40
>>1
すごーい
待ち?+2
-20
-
42. 匿名 2023/05/12(金) 12:57:18
させたい時に教えてあげるって本当に良いお母さんだと思う!
4歳の娘も洗濯物畳んだり食器洗いたがったりするけどもう面倒で面倒で。
こっそり出た見直さなきゃだし洗い直さなきゃだし。
心のゆとりの差を感じる…+18
-0
-
43. 匿名 2023/05/12(金) 12:57:25
最近は家事の手伝いさせるのも毒親だとか言われてない?
特にガルちゃん
本人がやりたがるのはもちろん、簡単な手伝いくらいは家事能力身につけさせるためにも分担するのは何らおかしいことではないと思うけどね+29
-0
-
44. 匿名 2023/05/12(金) 12:57:29
家事のお手伝いしてヤングケアラーなら
学校卒業する(18歳もしくは22歳)まで何も出来ないってこと?
大人になったらすぐ家事出来るとでも思ってるのか+20
-1
-
45. 匿名 2023/05/12(金) 12:57:47
年長で料理はひととおり作れて、一人で家族の食事を用意してくれると2回書いたら、2回とも非難轟々だった。+4
-3
-
46. 匿名 2023/05/12(金) 12:57:49
>>1
出来るようにしておかないと親だっていつ何があるか分からないし
子供が自分の事自分で出来るようにしておくのも親の務めだと思ってた+45
-0
-
47. 匿名 2023/05/12(金) 12:57:53
自分のことは自分でできる人間になって欲しいので小さい頃から一通り教えてるよ
えー男の子なのに?って言われるけど性別関係ない+23
-1
-
48. 匿名 2023/05/12(金) 12:58:05
何も手伝いさせないのも教育上良くなさそう
思春期になったら自分で下着洗わせるし
汚れひどいものは自分で洗わせてから洗濯機入れるように言う
食器もシンクに運ばせるくらいはさせるし
食事以外で自分で使ったコップも洗ってもらう
そのまま放置とかだと注意するんだけど
みんな置きっ放しでも何も言わないの?+15
-1
-
49. 匿名 2023/05/12(金) 12:58:27
>>1
自分のことを自分でできるようにしたり、基本的な家事を出来るように教えるのはむしろ子供のためだと思う
親がサボる為に子供にさせるのは違うけどね+37
-0
-
50. 匿名 2023/05/12(金) 12:58:28
その子が家事育児介護やらないと家庭が回らない状態、ってのがヤングケアラーだと思ってた+17
-0
-
51. 匿名 2023/05/12(金) 12:58:43
ヤングケアラーって子供の意思でやりたいからやるんじゃなくやらざるを得ない環境でやってる子達じゃないの?
例えば小学生だけど親の帰宅が遅いorネグレクトで下の子の面倒見つつご飯の準備もするとかさ。
+17
-0
-
52. 匿名 2023/05/12(金) 12:58:49
うちは逆に父が母に、お前が楽するために子供にやらせるな。って言ってて、母も料理は特に一切やらせてくれなかった。だから、一人暮らしするまで出来なくて大変だったよ。その代わりに掃除洗濯は有無を言わさずやらされてた。
今は全ての家事が苦手。料理は食べるためだから切り方なんてどうでもいいし、手の込んだ物は作らない。基礎くらい叩き込んでおいて欲しかった+1
-0
-
53. 匿名 2023/05/12(金) 12:59:18
お子さんももちろんだけど、親御さんも素晴らしいじゃん。
心に余裕がないと子どもにお手伝いなんてさせられないよ。洗い残しやキレイに畳まれてない洗濯物を見ると口出ししたり、やり直したくなる。結局その手間を考えると自分でやった方がストレスたまらない。そうやってたらうちの子手伝うって観念すら無いまま育っちゃった。
完全に私の失敗だけど、いづれ自立した時のために今更皿洗いさせてる。
愚痴になってしまったけど、ヤングケアラーとか虐待ではと揶揄してくる外野の声なんか気にせずにいて欲しい。+9
-0
-
54. 匿名 2023/05/12(金) 12:59:26
学業や友達の時間が削られたり、なくなるならヤングケアラーだと思う+3
-0
-
55. 匿名 2023/05/12(金) 12:59:39
家事を教えることや自分の事は自分でやるに対して、戦力としてみなしていなきゃ生活が成り立たないとでは全然違うでしょうに
もちろんヤングケアラーは後者+5
-0
-
56. 匿名 2023/05/12(金) 12:59:41
家事の仕方は一通りは教えておいた方が良く無い?
ご飯作って欲しいとか普段やって欲しいとかないけど、洗濯機の使い方とか服によっての洗い方とか+8
-0
-
57. 匿名 2023/05/12(金) 12:59:42
>>5
だよね。
こういうので大事なポイントって、「子供がやりたい時にだけ」やらせるって事だと思う。
※それならヤングケアラーじゃなく、「教育」。いい事だと思う。
逆に私の職場の先輩女性(13歳差の妹がいる)が、
●「部活なんてしてるヒマがあったら妹の面倒を見ろ」と部活禁止にされた
●遊びに行きたくても、妹の世話をすることを母親から強要されて行けなかった
みたいなエピソードが多い人で、聞いてて胸が痛むよ。
同じ親でも、子供の自立のために少しずつ家事を教えている人と、自分がラクしたくて異常レベルで子供を頼ってる人ってぜんぜん違う。+34
-2
-
58. 匿名 2023/05/12(金) 13:00:20
スーパーとかで子供1人で野菜や肉とにらめっこしてる小学生とか見ると偉いけど遊びに行ったり出来ないのは可哀想だなと感じる
親が一緒に居たりお菓子だけとかならわかるんだけど特売日に野菜や肉を買いにくるのはやっぱり今の時代だとヤングケアラーかなと+1
-4
-
59. 匿名 2023/05/12(金) 13:00:25
私はヤングケアラーだったけど、お手伝いとは全然違うでしょ。
自分がやらないと家族のご飯がない、自分がやらないと誰もやらないからこそ辛い。
お手伝いならなんにも辛くない。+11
-0
-
60. 匿名 2023/05/12(金) 13:00:31
>>4
家を出るまで全く家事をやらなかったから、結婚したら家事が苦痛でしょうがない
その「やって当たり前」「何とも思わない」境地にならないんだよね
子供がそうならないように、子供にはひと通り出来る様に教えてる
将来必ず自分でやる日が来るんだもんね+64
-1
-
61. 匿名 2023/05/12(金) 13:00:31
>>1
お母さんが楽しそうに家事をしてるように見えたからお子さんもやりたいってなったんだと思います。
なので、無理矢理やらせてるなんて思いませんでしたよ~!
子育て素敵だなと思いました!
だって、親がイヤイヤ家事してたらやりたいって思わないですもん!
素敵だし、子育て成功だなぁと思います。+22
-0
-
62. 匿名 2023/05/12(金) 13:00:37
バカじゃねぇの?ヤングケアラーとは障害のある親を助けるタダ働きの奴隷だぞ。甘えるなガキ親。気安く触れるな世間知らずめが。+3
-8
-
63. 匿名 2023/05/12(金) 13:00:51
>>1
ヤングケアラー(学業や友人関係に支障が出るほどの家事等をする人)の定義に当てはまらないのに、
ヤングケアラーって意見もあるでしょうけど‥って話はとんちんかんだよ。+24
-0
-
64. 匿名 2023/05/12(金) 13:01:09
>>2
一人じゃ何も出来ない人間育てることの方も優しい虐待だと思う。
+57
-0
-
65. 匿名 2023/05/12(金) 13:01:31
料理したり掃除したり、ゆくゆく1人でできないと困るよね
お惣菜を食べるのも手だけど、外国産の食材だし自炊したほうが健康的で安上がりだから、そういうのも含めて伝えてる+5
-0
-
66. 匿名 2023/05/12(金) 13:01:43
無理にやらしてるわけちゃうのに
何が行けないのか
+2
-0
-
67. 匿名 2023/05/12(金) 13:02:00
>>1
お手伝いが好きなんだね。マイナスなことじゃないじゃん、押し付けならアレだけど。出来すぎて将来彼女やお嫁さんがビックリしちゃうかもね笑+5
-4
-
68. 匿名 2023/05/12(金) 13:02:27
>>4
家事をしないといけないから学校に行けない友達と遊べないとかならヤングケアラーだけど手伝いくらいで可哀想とかおかしい
+100
-1
-
69. 匿名 2023/05/12(金) 13:02:43
>>7
まいちゃん、大好きだった。さみしいなぁ。+49
-0
-
70. 匿名 2023/05/12(金) 13:02:47
>>1
義務にしたらダメだって話じゃない?
お手伝いしたがるならやらせてあげたらいい。
父子家庭で祖母からお皿洗いくらいやれって言われて小1からやってたけど、小3の頃放課後前日の夕飯の食器洗わずに遊びに出かけてたら、私が遊びに行きそうな公園とか友達の家行って、私探し回ってた。結局見つかって家に連れて帰られた時は「他の子はみんなお皿洗ったりしてないのに。」って思ってたよ+15
-1
-
71. 匿名 2023/05/12(金) 13:02:47
教えてもらってない夫は結婚当初に汚れついたものでもそのまま洗濯機いれててビックリした
洗濯機入れたら何でも汚れが落ちるわけじゃない+0
-0
-
72. 匿名 2023/05/12(金) 13:02:47
>>67
押し付けでなければイイよね
+2
-1
-
73. 匿名 2023/05/12(金) 13:02:51
うちの子は3歳くらいから米研ぎしたいってやり出したよ。
今は高校生だけど…肉じゃがとかも作れる!!+7
-0
-
74. 匿名 2023/05/12(金) 13:03:57
>>45
素晴らしいお子さんです
もしガルちゃんでマイナス&非難轟々なら気にしない事よ、、+1
-1
-
75. 匿名 2023/05/12(金) 13:04:04
>>37
そんなん言うのガルくらいだよ+26
-2
-
76. 匿名 2023/05/12(金) 13:04:46
>>43
昭和生まれはほぼ全員虐待家庭育ちだね、、+11
-0
-
77. 匿名 2023/05/12(金) 13:04:48
>>8
大人になって何もできない人ってたまにいるもんね。
小さいうちから楽しくやって身に付けたら将来の本人のためになるし。
+30
-0
-
78. 匿名 2023/05/12(金) 13:05:04
>>1
前世が主婦かメイドや侍女だったんじゃない?+0
-4
-
79. 匿名 2023/05/12(金) 13:05:30
>>69
毎回見てました+10
-0
-
80. 匿名 2023/05/12(金) 13:05:45
やりたがっていて、遊び感覚だったら良いけれど、
親が無理やりさせていれば、
ヤングケアラーになる。+3
-5
-
81. 匿名 2023/05/12(金) 13:06:00
>>69
亡くなってしまったんだよね+25
-0
-
82. 匿名 2023/05/12(金) 13:06:34
>>48
これ、そのまま親に洗って貰っても何も思わないタイプいるのかな、、?親も何も言わない?親も気にせず汚れついたままでも畳まれて返却?+6
-0
-
83. 匿名 2023/05/12(金) 13:06:50
>>2
ヤングケアラーの話で
家事が虐待みたいに言われてて
かなり違和感あった。
家のことって
大人でも子供でも
誰かがしなくちゃいけないのに…
それ以来
ヤングケアラーに嫌悪感。
+20
-5
-
84. 匿名 2023/05/12(金) 13:07:14
家事の手伝いくらいさせたらいいのに
生きる術を教えてるだけじゃん
料理や掃除や洗濯なんて最低限のスキルだわ
+11
-0
-
85. 匿名 2023/05/12(金) 13:07:15
うち、一切やらせなかったから今大変なことになってる!何も出来ない子に育ってしまった。
私が病気した時洗濯機も使えず台所の調味料の場所もわからずあたふたしてました。
小さい子に家事を教えるのって本当に大変、何倍も時間かかるし私がめんどくさがりの性格で自分でやった方が早いという理由でやらせなかった
ちなみに、息子1人娘2人全員成人しています。+8
-1
-
86. 匿名 2023/05/12(金) 13:07:17
>>64
本当それ。将来のパートナーに子(夫)育て押し付けてるだけ+16
-1
-
87. 匿名 2023/05/12(金) 13:07:28
>>62
落ち着きなさ~い
気持ちはわかるよ、、
少しズレるが
このサイトでもちょっと他人と違うと医師でもないのに発達障害とか決め付ける変なやつがいるからね+0
-0
-
88. 匿名 2023/05/12(金) 13:07:31
お手伝い=ヤングケアラーて
何で100:0で考えるのか+2
-0
-
89. 匿名 2023/05/12(金) 13:08:56
>>82
恥ずかしい事ってことを教えるべきだよね
なるべく思春期入る前くらいから
生理や男の子なら無精とかあるだろうし親もそんなの触りたく無いよ。+0
-0
-
90. 匿名 2023/05/12(金) 13:09:03
>>45
火を使う料理を一人でさせてるなら危険じゃないかな?イレギュラーに対応できないだろうなら事故の原因になるよ+7
-0
-
91. 匿名 2023/05/12(金) 13:09:13
>>52
うちは父が母の手伝いはしなきゃだめだ、お客様になってるんじゃない!って人だったから怒られながらもやってた。
母は手伝ってとか全く言わないし、私も気が利かない人間だから
完全に母任せに生きてて、父の声もうるさいなと思いながら家事手伝ってたけど、大人になってみて手伝いやってて良かったと思った。+6
-2
-
92. 匿名 2023/05/12(金) 13:09:28
>>83
知ってる子でそれが原因で不登校になった子がいるから、なんとも言えない。
親は当初手伝ってもらわなきゃ回らないし、
色々やってくれて助かると、家事も介護も手伝わせてた。
それが子どもにとって負担になっているかどうかだよね。+6
-5
-
93. 匿名 2023/05/12(金) 13:09:45
親が楽するために子供をこき使うのはダメだけど
いずれ独り立ちして家を出るんだから、それまでに自分のことができるように練習だと思えば何もおかしいことじゃない+7
-0
-
94. 匿名 2023/05/12(金) 13:09:55
>>81
肝臓が悪かったらしい 33歳で+15
-0
-
95. 匿名 2023/05/12(金) 13:10:08
>>58
自分がやりたくてやっているのかも知れないよ+3
-0
-
96. 匿名 2023/05/12(金) 13:10:10
うちも同じ感じで、やりたがったらやらせる感じで
でも、家を出て一人立ちするときには娘も息子も一通りの家事は一人でできるようにするつもりでいる
幸い夫も料理も作れるし家事も率先してしてくれる人だから、女だからとか男だからという先入観が子ども達にないのはいいかなと思う
遠足でお弁当の日は小学校の取り組みで親子クッキングがあって6年生には一人で作ってみようだったから、段階を追ってお弁当が一人で作れるようになったし、すごく良かった
上の子はこの春、衣食住を専門に学ぶ高校に入って、家で料理作ったりしてるんだけど、小さい頃のお手伝いの延長がそのまま未来の仕事に繋がりそうで嬉しく思ってる+4
-1
-
97. 匿名 2023/05/12(金) 13:10:17
うちは母が私には家事手伝いをさせたけど軽度の知的障害のある姉には何も家事を教えなかったので、私が家を出て母が亡くなった後姉は何もできなくて苦労したから、小さいうちからでも最低限の暮らしの家事はやれた方がいいと思う+7
-0
-
98. 匿名 2023/05/12(金) 13:10:35
出来る時に子供にご飯作ってもらったり、皿洗い、風呂掃除、洗濯も出来る時にやってもらったりすることを
ガルちゃんで子供かわいそうとか叩かれたことがある。
家族のごはん作りなんて親の仕事なのに子供にさせるのか、みたいな。
別に子供も納得して、毎日じゃなくてやれるときにやってもらってるだけなのに。+5
-0
-
99. 匿名 2023/05/12(金) 13:10:53
>>70
私の友達も小3くらいのときに一緒に遊んでたら、弟の保育園のお迎えあるとか、洗濯しまわなきゃとか、いつも早くにバイバイしてたよ。+5
-0
-
100. 匿名 2023/05/12(金) 13:11:16
うちの兄は
「これからは男も家事できないとダメ」
と母親に教育されて最低限のことは教えられていたから
今高給取りな上に休みの日は子供のためにケーキまでつくり
専業主婦の姉嫁が体調不良のときは率先して家事をする男になったぞ
つくづく家事をやらない夫にうんざりしてる嫁が多いケースは
母親が子供(とくに男児)に教え込まなかったせいだと思う
男の子だからいいのよ~ってやつ+16
-0
-
101. 匿名 2023/05/12(金) 13:11:26
私も小学3年生から5時に起きて父のお弁当作ってたなぁ〜
小さい時から母が料理してるの見て何かわくわくしながら見てた笑
実際にやらせてもらえるようになった時は凄く嬉しかったけど私は未だにお弁当作るの苦手w
総じてセンスがないし父のお弁当ばかり作ってたからおかずが全て茶色いw+3
-0
-
102. 匿名 2023/05/12(金) 13:11:43
ヤングケアラーって子供に学校行かせず介護させることじゃなかった?
いつから家事を手伝ったらヤングケアラーになったの?+8
-4
-
103. 匿名 2023/05/12(金) 13:12:05
>>4
私も。
プラス多少の炊事も。
家庭での躾の範囲だよね。
最近ヤングケアラーって
言いたい人がうざい。
+45
-5
-
104. 匿名 2023/05/12(金) 13:13:02
>>1
私はシングルマザーの母から料理洗濯を強要されて嫌だった。弟にはさせないのに。
ストレスでよく八つ当たりもされた。
ちょっとでも出来てないと、重箱の隅突くみたいに塩が足りないだのすごい怒られたりして、自分で作ったご飯なのにご飯抜きとか。
その不満を大人になって母にぶちまけて謝ってもらったからいいけどさ。
母も離婚の苦労や母の母が毒親だったりしたストレスでおかしくなってたんだろうな。って私が大人になって少しは寄り添えるようになったし。
けど、彼氏が食器洗ってくれたり、料理してくれると、過去の習慣で怒られるような気になってビクビクしてしまう。
子供に料理を運ぶとかくらいのお手伝いさせるくらいはいいと思うけど
無理に手伝わせるのは本当にやめた方がいい。
子供が手伝いたいって言わなきゃダメって雰囲気出すのも勿論よくない。+27
-5
-
105. 匿名 2023/05/12(金) 13:13:03
長男長女だけじゃなくて弟妹にもやらせてるなら良いと思う。上の子だけ手伝いさせられてたら虐待だけどね。+12
-0
-
106. 匿名 2023/05/12(金) 13:13:25
程度の問題だよね
勉強も遊びも習い事も好きなようにやってて子供が家事をやりたがってるならお好きにどうぞって感じ
親、親戚、障害者、妹弟の介護や看病、世話を押し付けてたり、その子が居ないと成り立たないレベルで家事育児をさせてるなら虐待やヤングケアラーだと思う+8
-0
-
107. 匿名 2023/05/12(金) 13:13:30
>>5
これ読んで「ヤングケアラー」とか言ってるヤツ、あたおかと思うわ+22
-1
-
108. 匿名 2023/05/12(金) 13:13:53
>>94
人生って何だろうと考えさせられた。+19
-0
-
109. 匿名 2023/05/12(金) 13:14:21
>>4
でもこれもそうだけど、家族が多いところだとそうなってしまいそう。+3
-0
-
110. 匿名 2023/05/12(金) 13:14:39
>>92
介護は話が別でしょ…+13
-1
-
111. 匿名 2023/05/12(金) 13:15:11
>>4
それくらいならいいよね。
私は掃除洗濯お皿洗いお風呂掃除、朝ごはん以外の料理。だったからすごく嫌だったし毎日疲れた。+18
-1
-
112. 匿名 2023/05/12(金) 13:15:24
1歳でやりたがるの?うちはキッチンに入らないようにしてたし。+0
-0
-
113. 匿名 2023/05/12(金) 13:16:12
>>7
桃の目玉焼き🍑
懐かしい⁉︎+2
-0
-
114. 匿名 2023/05/12(金) 13:16:25
小3でそんな時間ある?
宿題やって習い事して少しアマプラ見てご飯にお風呂
うちの子気付いたらソファーで寝てるよ+4
-3
-
115. 匿名 2023/05/12(金) 13:16:29
>>106
本当に。
子どもに家事や介護を頼るようになったら、
アウトな領域に入ってると思う。
出来ていなかったらマイナスの感情が生まれるし。
+4
-0
-
116. 匿名 2023/05/12(金) 13:16:52
私自身、家事の手伝いほぼせず育ってしまって、社会人になった時、結婚したときにものすごく苦労した。
特に料理は基礎がないから、今でもレシピと睨めっこで四苦八苦してる。+2
-0
-
117. 匿名 2023/05/12(金) 13:18:01
>>103
やり過ぎはだめよってことよ。あなたすべての家事を押し付けそう。+1
-14
-
118. 匿名 2023/05/12(金) 13:18:45
>>1
子供がやりたがる事を上手く伸ばす家事教育と、やりたく無い事や、キャパを超え学業に支障が出るレベルのヤングケアラーを、一緒にする人なんて居るんだ。
ドン引きだわ。+9
-0
-
119. 匿名 2023/05/12(金) 13:19:00
家の前の掃き掃除や買い物のおつかいやら、ちょっとした事だけど小学生の頃やってたし、他の友達も家のお手伝いしてる子周りに多かったから普通の事だと思ってた
うちは子供いないけどいたらおそらくやらせたと思うけど、ヤングケアラーとか虐待とか今は思われる可能性もあるのか+7
-0
-
120. 匿名 2023/05/12(金) 13:19:52
小さい時から家事を覚えるのはいい事だと思うよ。親がやった方が早くて楽だけど子供を見守るのも忍耐が必要なんだよな。+6
-0
-
121. 匿名 2023/05/12(金) 13:20:04
子どもの頃、両親が共働きだったから少しでも楽になればと思い自分から手伝いすると言っんだけど、しばらくすると帰ってきた時に手伝いを何もやってないと怒るようになった。+12
-0
-
122. 匿名 2023/05/12(金) 13:20:13
できなかった時に怒鳴りつけたり、するためにしたい事をどんどん諦めてる状態だったら反対。お手伝いの為に家に早く帰らなきゃとか、友達と約束するのも無理よ。+4
-0
-
123. 匿名 2023/05/12(金) 13:20:30
>>114
あなたの子がアマプラ観てる時間に、ここの子は家事をしたがるって事じゃないの?
小3でお昼寝もちょっとびっくりだけど、運動系の習い事かしら?+1
-1
-
124. 匿名 2023/05/12(金) 13:20:55
>>92
でもそうしないと家が回らないなら
それは仕方なくない?
仮にその子がいなくなると
全てが終わる。
本当に目を向けるべきは
ヤングケアラーじゃなくて
介護の部分だよね。
ヤングケアラーの言葉が一人歩きしすぎて
根本的なところが見られてない。
+10
-6
-
125. 匿名 2023/05/12(金) 13:21:09
>>114
そんなに体力使い果たす習い事いる?+0
-1
-
126. 匿名 2023/05/12(金) 13:21:48
ヤングケアラーって言い出したら人って誰?
+1
-0
-
127. 匿名 2023/05/12(金) 13:22:21
>>114
この場合アマプラ見てる時間を手伝いにあてるんでは?
私は小学生の頃、習い事して帰宅しても寝るまで結構自由時間あったけどな。
漫画とか読んでた。+3
-1
-
128. 匿名 2023/05/12(金) 13:22:52
>>7
Eテレで今日、再放送あるから楽しみにしてます+3
-0
-
129. 匿名 2023/05/12(金) 13:23:18
>>102
下の子のお世話(育児)も入るんじゃなかったっけ。学校に通っていてもその為に部活に行けない場合も該当したと思う。+5
-0
-
130. 匿名 2023/05/12(金) 13:24:00
>>1
難しいラインだよね。
心のこもった「ありがとう」があるか無いかは大きいと思う。
私は楽しそうにお手伝いしなきゃ怒られる家庭だったから、楽しそうなフリしてたのよね。
手伝いも"手伝わせてください"って言わなきゃいけなかったからきつかった。
テスト勉強したいのに手伝わなきゃならない。
トピ主さんの家庭はそんなのとは違うと思うよ。
でも表面から見たんじゃ分からないこともある。モラハラだって表面的には幸せな家庭に見えるし。
少しのお手伝いは学びの場、を履き違えて、少しじゃないし、恐怖を学んで萎縮する家庭があるのも現実。+9
-0
-
131. 匿名 2023/05/12(金) 13:24:40
大人になってなにもできないほうが可哀想+6
-0
-
132. 匿名 2023/05/12(金) 13:25:29
>>75
ガルやばいなw+5
-0
-
133. 匿名 2023/05/12(金) 13:25:41
>>1
お手伝いとヤングケアラーは全く異なる。
ヤングケアラーは自分の時間を犠牲にして、家のことをさせられている状態であって、お手伝いは遊びや学習の時間があったうえで家族の一員としてやることでは?
お皿を片付けたり、洗濯物を畳んだりは、お手伝いの範ちゅうだろうし、子どもによっては料理作るの大好きだったり、小さな妹や弟のお世話が好きな子もいると思う。
子どもが自分の時間を優先することができず、家事や育児、介助を日常的にさせるのはヤングケアラーだと思ってる。
+10
-0
-
134. 匿名 2023/05/12(金) 13:26:02
>>57
年齢差あるとそういう親もいるよね…。
さすがに可哀想だわ。+7
-1
-
135. 匿名 2023/05/12(金) 13:27:54
うちの夫は義母が共働きだったのもあって、小学生の頃からお小遣いと引き換えに家事してたみたい。
家事も何でもできるから私も安心して共働き出来るし、助かってる。+0
-0
-
136. 匿名 2023/05/12(金) 13:28:53
>>8
お金稼ぐ=自立じゃないんだよね。最低限自分の身の回りの事もできた上でこそ、だから。
一家の家事全部やるとか学業などを犠牲にするなど極端な例を除き、子どものうちから家事に慣れておくのは本人のためでもあると思う。+17
-0
-
137. 匿名 2023/05/12(金) 13:29:08
>>118
よこ、表面的には見えないからじゃない?
手伝い楽しいみたいな雰囲気出さないと怒るタイプの親もいる。
その場合、表面的にはあなたの言う>> 子供がやりたがる事を上手く伸ばす家事教育
に見えてしまう。
ヤングケアラーじゃない家庭と表面的には一緒に見えるように仕向ける親もいたり、自覚すら無い親もいるから注意深く子供を観察しないとSOSは見逃される。
死ぬほどの話じゃなくても、モラハラと一緒で、心は萎縮してしまう。+4
-2
-
138. 匿名 2023/05/12(金) 13:29:39
私が突然死しても家庭が回るように家族全員にやるべき事は共有してるし手伝ってもらってるよ+2
-0
-
139. 匿名 2023/05/12(金) 13:30:00
>>124
仕方なくはないですよ。
そこの子は家事を手伝う子。
介護が始まって、気付けばその子も戦力にあってました。
両親からすれば家事手伝いの延長線みたいな感じだったと思うのですが、
学校でも頑張って、家でも頑張って、
心がポキっと折れた感じでした。
結局、介護の家族は施設へ入られ、
それでも不登校で引きこもりは変わらず。
子どもは子どもとして扱わないとダメですよ。+10
-0
-
140. 匿名 2023/05/12(金) 13:30:24
躾って、親が愛情を持って子供に厳しくするというものだから、家事を手伝わせるのはとても理に叶ってると思う。
手先を使わせる、集中力が必要、自分のことは自分でやる、親とのコミュニケーション、達成感あたりをカバーするからねぇ。やらせない方が良かったっていうことはない。
夫がお坊っちゃん育ちで一切やってこなかったみたいで、俺は箸より重いものは持ったことがなかったんだって豪語してるけど、たまに、親がさせてくれていればなぁっていうことある。
大事なのは全力で拒絶する子供の屁理屈や言い訳をまともに受けないこと。便利なのが「よそはよそ、うちはうち」という呪文。+1
-0
-
141. 匿名 2023/05/12(金) 13:32:17
親が忙しそうだったから、進んで洗濯物畳んだり洗い物したら、やり方が悪い!余計な手間!
て叱られたからやらなくなったよ。
やらないならそれで怒鳴られたけど。
おかげで、結婚した時なんにもできない新妻だったわ。
子どもに家事手伝ってもらったら、めっちゃ褒めるようにした。
そしたらなんでも出来る子になった。
わたしにとったら、私の親の方がおかしいと思う。+7
-0
-
142. 福岡県民 2023/05/12(金) 13:32:23
>>128
Eテレ4:10からね 教えてくれてありがとう見ます+1
-0
-
143. 匿名 2023/05/12(金) 13:32:36
>>117
すごい決めつけw+16
-0
-
144. 匿名 2023/05/12(金) 13:33:08
>>133
>> 子どもが自分の時間を優先することができず
まさにそれ。わがままとは違う領域で、子供にも自分の時間ってものを優先する権利は当然あるわけで、そこを親が尊重してくれないと辛いし悲しいんだよね。+5
-1
-
145. 匿名 2023/05/12(金) 13:36:31
>>127
時間があるのって学童行ってなかったからとかじゃない?+1
-0
-
146. 匿名 2023/05/12(金) 13:38:12
>>139
うちも家で介護してたけど
大人も子供も全員が戦力だったよ。
子供は子供として…なんて綺麗事。
+2
-5
-
147. 匿名 2023/05/12(金) 13:38:47
>>128
私もあなたのコメントで再放送がある事を知れました、ありがとうございます
まいちゃんもクッキングも懐かしいな+5
-0
-
148. 匿名 2023/05/12(金) 13:38:51
>>8
親が寄り添ってくれたら、お手伝いも楽しいと思えるし、将来にも役に立つよね。
親がやって当たり前、さっさとやれよ。みたいにこき使うと子供はお手伝いを楽しいとも思わないし、自己肯定感も低くなる。
私も一度、お母さんの召使いや奴隷じゃないんだよ!!って家を飛び出したことある。
結局行くあてもなくて夜になって戻ったけど、謝ってもくれず、それからもお手伝いという名の家事全般は続いた…。
親が一緒に家事をしてくれたり、教えてくれるような環境ならきっと楽しかったと思う。
ワンオペはきつい。+8
-0
-
149. 匿名 2023/05/12(金) 13:39:01
子どもの頃に毎日ではないがしたくもない料理、洗濯、食器洗いをし、ついでに妹と弟の面倒を見て過ごした。
結果子ども産まれても初でもないから全てスムーズ。
料理も家事もできて困る事なかった。
が!!強制だったから嫌だった笑
+0
-0
-
150. 匿名 2023/05/12(金) 13:39:34
褒めて欲しいんだろうなーって感じる書き方だね。+5
-0
-
151. 匿名 2023/05/12(金) 13:40:08
生活力を身につけるってすごく大事なことだと思う!
大人も子どもも関係ない!
遊び感覚でさせていたこのお母さんきっといいお母さんなんだと思う。+5
-0
-
152. 匿名 2023/05/12(金) 13:40:16
>>141
子供にとったらお母さんが心から褒めてくれるだけで十分なんだよ。あなたは良い親だね。
+0
-0
-
153. 匿名 2023/05/12(金) 13:40:27
自分の事を自分でするのはヤングケアラーじゃないでしょ。+7
-0
-
154. 匿名 2023/05/12(金) 13:40:51
>>47
いえ、男の子だから、ですよね。家事ぐらいできないと将来結婚した時に奥さんに愛想尽かされますよ。+6
-0
-
155. 匿名 2023/05/12(金) 13:41:17
生活力を身につけるって年齢問わず大切なこと。
私の母はなんでも自分でしてしまう人だったので、
『お手伝いは言われたらやるもの』という認識しか持ってなかった。
おかげで家事めっちゃ苦手で毎日苦痛です笑笑+9
-0
-
156. 匿名 2023/05/12(金) 13:41:22
むしろ積極的に家事教えても良いと思うなあ。
そりゃ学業に影響あるくらいはダメだろうけど。
うちの子は料理に興味があるらしくもうちょっと教えてあげたいけど、私が余裕ないから不十分だわ。
時間もっと取って一緒に料理しようかなあ。+5
-0
-
157. 匿名 2023/05/12(金) 13:41:53
>>105
それだよね。
うちも私だけがやらされて、ダメ出しの連続で、時々無価値に思えて死にたくなった。
+3
-0
-
158. 匿名 2023/05/12(金) 13:42:05
>>10
かわいいよね!
ぐちゃぐちゃの畳み方だけど、せっかく頑張ってくれたから直さずそのまま棚にしまうようにしてる笑+10
-0
-
159. 匿名 2023/05/12(金) 13:44:22
>>121
うちも似てる
親が調子に乗り始めて独裁者と奴隷みたいな関係になる+6
-0
-
160. 匿名 2023/05/12(金) 13:44:32
>>1
やらせてあげるのとやらせるのは全然違うからね+4
-0
-
161. 匿名 2023/05/12(金) 13:46:02
>>124
仕方なくはないでしょ。
大人の問題を何故子供に押し付けたり、肩代わりさせるの?やばいってそれ。+4
-0
-
162. 匿名 2023/05/12(金) 13:46:03
>>23
うちの旦那は私より料理好きだし家事も苦手じゃないけど、だからこそ「こんなの簡単だよね?」ってすぐに言うからムッとくる。+13
-0
-
163. 匿名 2023/05/12(金) 13:47:29
>>146
よこ、それがダメだって話+3
-1
-
164. 匿名 2023/05/12(金) 13:48:29
うちの長男もやりたがる時に〜と過ごしてたら、小学校で家庭科部に入り、炊事関係に熱が入ってるわ。チャーハンなんかだと隠し味に〇〇使ったんだ〜と教えてくれる。中学生の長女は几帳面なので、お母さんより私の方が上手だからとアイロンを綺麗にかけてくれる。末っ子は上の子達を見て、熱心にゴミ捨てをしてくれてるかなぁ。小さい時は付きっきりになって大変だったから、めんどくさく思う時もあったけど、今は任せられるくらい成長してくれて、寂しいような嬉しいような感じ。+4
-0
-
165. 匿名 2023/05/12(金) 13:51:02
五人兄弟の一番上
両親共働きで、子どもの頃は家のこといろいろやってた
昔は働き者だったのに、大人になった今は怠け者+0
-0
-
166. 匿名 2023/05/12(金) 13:51:09
>>139
同感。
各家庭の事情はあると思うし、平等じゃないのは分かるけど、うちはこうなんだから子供に皺寄せがあるのは仕方ない。なんて大人が解決するべき問題の一部を子供に負担させ楽したいだけだと思う。
+4
-1
-
167. 匿名 2023/05/12(金) 13:51:14
>>1
ヤングケアラーは飛躍しすぎ。むしろ誰をケアしてるの?あくまでトピ主が家事の主体なんでしょ?
+4
-0
-
168. 匿名 2023/05/12(金) 13:54:06
うちの子(5才)もミニトマトのヘタとって洗って拭くのを一度教えてみたら、それ以降私がやろうとすると「おれがやったげようか?(ドヤ顔)」って自分から言いにくるよ。
実家に預けた時もぶどう洗うの手伝ってたらしい。+2
-0
-
169. 匿名 2023/05/12(金) 13:54:23
一緒にやるのは可哀想じゃないよ
親がゴロゴロしながら指図だけしてやらせてたら酷いと思うけど+2
-0
-
170. 匿名 2023/05/12(金) 13:58:40
自分がグータラするために代わりにやらせるのはよくないけど、一緒にやるのはいいと思う。
逆に一緒にやる方が大変だったりするし。
そう言うの出来るって将来メリットしかない。
+1
-0
-
171. 匿名 2023/05/12(金) 14:02:41
こういうのって習慣だから、勉強の妨げになるほど頼んだりとかはいけないけど、衣食住に関わる事や家族としての事は積極的に出来る事はやらせた方が良いと思ってる。時間の使い方も考える事が出来るし。
中学生の男子が居るけど、野菜炒め入り袋ラーメン作ったって友達にLINEしたら、こんなちょい足しあるよとレスポンスが来てたり楽しいらしいw+4
-0
-
172. 匿名 2023/05/12(金) 14:03:45
>>167
こういうのとひとまとめにして、本来議論され救われるべきヤングケアラーのお子さん達から話がそれるのはよくないですよね
これは誰かに家事をさせるなんてヤングケアラーだ!っていわれたから反論してるのかな?ヤングケアラーとは、ってところを理解してないだけなのでは…
私自身がヤングケアラーだったから、こういう恵まれたご家庭、お子さんの話で、うちはヤングケアラーなんでしょうか?なんて話をされると、なんかモヤモヤします…+5
-1
-
173. 匿名 2023/05/12(金) 14:08:27
>>1
うちもいま2歳だけど、お手伝い好きだよ。
一緒にお米といだり、ゆで卵の殻剥いたり、カーテン開けてもらったりしてるよ。
なんでもできるようになったら嬉しいだろうし、大人になるまでに、自分の身の回りのことぐらいできるのが理想だよね。+3
-0
-
174. 匿名 2023/05/12(金) 14:09:08
>>4
小学校の頃から兄弟3人で一日に1人一つずつ手伝いをしてた。皿洗いか洗濯物を干すか畳む、掃除機掛け、夕飯作りの手伝い、風呂掃除、米研ぎと炊飯辺りを順番に
子供の頃は面倒だと思ったこともあったけど、家事のノウハウを子どものうちに一通り身に付けられたので今はやっていて良かったと思う+8
-0
-
175. 匿名 2023/05/12(金) 14:13:31
>>23
家事めっちゃ得意なのにモテないと嘆く男の同僚多数+1
-0
-
176. 匿名 2023/05/12(金) 14:17:04
本人が楽しそうにやってるならいいと思う
ただ、嫌がるからってなにも手伝わせないでいると将来私みたいに家事苦手で部屋散らかりっぱなし水場汚くても気にしない不潔人間になるかもしれないから
やっぱりある程度は手伝ってもらう形で家事に慣れさせた方がいいと思う+2
-0
-
177. 匿名 2023/05/12(金) 14:19:12
問題なのは、子供に過剰な家事や介護や看護を押し付けることだよね。
それが原因で子供の勉学・友人関係・進路・情緒に支障が出るとヤングケアラー。+6
-0
-
178. 匿名 2023/05/12(金) 14:24:55
>>64
やりたくない子に無理やりやらせたり、女だからという理由だけで兄、弟には何もさせないのに家の事全部任せたりするのは良くないけど、何でもかんでもやってあげて一人で生活できない人間に育てるのは過干渉だよね+11
-0
-
179. 匿名 2023/05/12(金) 14:28:30
>>1
いや、子供の将来考えたらやらした方がいいよ
きちんとやった事見ててちゃんと出来る様にするというところまでセットで子育てだと思う
自分が楽したいから子供に丸投げは良くないというだけで+2
-1
-
180. 匿名 2023/05/12(金) 14:28:39
>>5
そう言われるの分かってて言ってるでしょこの人
ヤングケアラーって本人の意思に関係なく世話をせざるを得ない子の事じゃん+6
-0
-
181. 匿名 2023/05/12(金) 14:29:27
>>1
佐藤ママは、子供が一人暮らしで家を出る2週間前に家事を一通り教えるんだっけ?w
+0
-0
-
182. 匿名 2023/05/12(金) 14:36:52
こういうのはヤングケアラーとは違うよね。
私は多分ヤングケアラーと言われる側の生活だったけど、家が自営業で家の仕事も家事も手伝うのが当たり前、下の兄弟の面倒を見るのは当たり前と言われて育って自分の事をやる時すら「そんな事よりもこっちを手伝え」と文句言われてた。
友達との約束も断れと怒られたし、全てのスケジュールは家と母親中心にしないと怒られたし、自分の自由な時間なんてほぼなかったよ。
マウントを取るつもりはないけど、それらとちょっとした家事の手伝いは全然違うと思う。+6
-0
-
183. 匿名 2023/05/12(金) 14:37:40
幼児の頃はやってたのよ
小学生になってから友達やらゲームやら遊ぶ方が大事になっちゃって全然やらなくなっちゃった
そんで高学年になって習い事だ宿題だ塾だ、ってなったら本当に分単位で手伝いしてもらう時間ないのよね+2
-0
-
184. 匿名 2023/05/12(金) 14:38:52
>>1
自分のことを自分でやるのは良いと思う。
子供の世話をさせるのは違うと思うけど。+0
-0
-
185. 匿名 2023/05/12(金) 14:45:05
よくやるよ。3歳の息子はお風呂洗いとお料理が好き。ママと一緒にご飯作れて嬉しいとかみんなでご飯食べると美味しいねとよく言ってる。幼稚園の制服着たりとかそういう自分のことも自分でやるよ。時間はかかるから心と時間に余裕がないとできないけどなるべく本人の希望は聞くようにしてる+2
-0
-
186. 匿名 2023/05/12(金) 14:51:39
やりたがってるなら別に良いし、結婚した時とかに役立ちそうだから良く無い?+2
-0
-
187. 匿名 2023/05/12(金) 15:09:14
洗濯物畳むとか土曜日はお風呂掃除とか手伝ってもらってる
子供が率先してお手伝いするよーってきてくれるから
こっちもお願いって言うけどダメなの?
逆に小さい頃から何もしないと大人になっても出来ないよね+0
-0
-
188. 匿名 2023/05/12(金) 15:17:54
>>57
これなんだよね…
私も子供のときから料理に興味あって母の手伝いしてたけど
あまりにも一人でできるようになると母にあてにされるようになって嫌だったなあ
小学校高学年になると夕飯作っておいてがはじまり(家族四人分…)
母もパートだけど働いてるし渋々やってたけどやりたくないときもあるしさ
できるようになると夕飯作っておいてお風呂掃除しといてってどんどんやらされる
実家でやってたお陰で一人暮らしはじめても家事で苦労したことはなかったからできるようになって後悔はしてないしいまでも料理は好きだけどやらされるのは違うんだよね…
兄は料理なんて興味なかったからやってなかったしやっぱ娘はいいように使われるんだなーって+5
-0
-
189. 匿名 2023/05/12(金) 15:18:06
>>104
私の母はシンママじゃないけど私が小さい時からずっとフルで働いてて、当たり前のように食器洗い、掃除機、ご飯炊き、洗濯物取り入れたたみ等をいつもやらされて凄く嫌だった
はなちゃんの味噌汁てお話があったけど、料理なんて結婚したら(しなくても?)嫌でも毎日やんなきゃいけないんだし、なにも子供のときからやらせなくてもいいと思う
子供のときにしかできないことをちゃんとさせてあげてほしいと切に思うわ
+9
-0
-
190. 匿名 2023/05/12(金) 15:22:31
子どもの頃に毎日ではないがしたくもない料理、洗濯、食器洗いをし、ついでに妹と弟の面倒を見て過ごした。
結果子ども産まれても初でもないから全てスムーズ。
料理も家事もできて困る事なかった。
が!!強制だったから嫌だった笑
+1
-0
-
191. 匿名 2023/05/12(金) 15:25:23
子供がやりたいなら教えるけど、無理強いはナシだと思っている。
自分が料理を教えて貰っていて良かったなと思うのは友達とおやつを作ったり友達同士でクリスマスに集まって皆んなで料理をしたり楽しかった思い出や、中学の頃部活のお弁当を自分で作って行くのがちょっと大人じゃない?って思っていた思い出があるから。+4
-0
-
192. 匿名 2023/05/12(金) 15:26:21
旦那が朝ご飯作りをやらせられてたみたいで気の毒に思ったけど、嫁になった私は楽。
家事一通り出来る旦那って楽だよ。
こればかりは義母に感謝申し上げる。
これだけはね笑+2
-0
-
193. 匿名 2023/05/12(金) 15:28:40
>>9
学業や遊ぶ時間削るとは言ってないやん+11
-5
-
194. 匿名 2023/05/12(金) 15:42:07
>>31
うちもそうだな。
自分が手伝いほとんどしなかったけど、一人暮らし、結婚などを経て家事をするようになった。
というかせざるを得ないからね。+4
-0
-
195. 匿名 2023/05/12(金) 15:47:54
一歳って歩けない子もいるくらいじゃない??
すごいね、、、+0
-0
-
196. 匿名 2023/05/12(金) 15:52:31
>>1
親が長男がやる家事を「あてにしない」ならいいんじゃないの+1
-0
-
197. 匿名 2023/05/12(金) 15:55:54
>>1
それを「見て見て〜♪」と連日動画撮ってSNSにあげる行為が親の承認欲求を満たすためにやってるように映るから、ヤングケアラーでは?って心配されるんだと思う。
子供がやりたくてやってる姿を微笑ましく思って家族の思い出に動画に残すことはあっても、別に世間に認めさせる必要がないもん、家事やってる本人発信ならともかく。
この人明らかに投稿するために動画回してるよねって人が結構いるから。
+3
-0
-
198. 匿名 2023/05/12(金) 15:59:40
なんかなんでも配慮してもらって当たり前、お膳立てしてもらって当たり前、最近子供は王様かなんかなの?と思う。
子供を育てるって自立して1人で生活していける大人にするものなんじゃないの?
それでほんとに大丈夫なの?と思う。
友達や同僚、恋人や結婚相手に負担がかかる人間にならないだろうかと心配。+3
-0
-
199. 匿名 2023/05/12(金) 16:04:36
>>48
うちによく遊びに来る友達一家、帰る時に旦那さんだけがコップをシンクに持って来て、奥さんと子供達はぼーっと見てるだけ。
別に全部そのまま置いておいて構わないし、旦那さんにそのままでいいですよって言っても毎回持って来てくれるんだけど、自分の家族分を何回かに分けてシンクに持って来てくれる姿見ると家の中でもこんな感じなんだろうなって想像つく。
小学校高学年と低学年の子供達はお父さんの姿を見て何も感じないのかな?+0
-0
-
200. 匿名 2023/05/12(金) 16:07:37
>>139
>>161
ほらここにも
問題の根本がわかってない人がいる
+1
-2
-
201. 匿名 2023/05/12(金) 16:09:43
>>31
我が家も「どうせいつかするんだから」という考えだった。
親元を離れてその「いつか」が実際来たけど、自分で工夫してどうとでもなった。
料理に関しても親から教わらなかったからか、
母は「お母さんの味と違ってこれはこれで美味しい」って私の料理を食べたがるよ。
現在高校生の娘がいるけど家事手伝いなんて全くしない。
その代わりといっちゃなんだけど勉強すごく頑張ってるからそっち頑張れって思ってる。
+4
-3
-
202. 匿名 2023/05/12(金) 16:11:56
>>75
前に家事なんてどうせ一人暮らし(結婚)したらやるんだし教える必要ないってコメントに大量にプラスだった事あったなー
必要に迫られたらやらなきゃ仕方ないのはそうだけど、その時になって困ったり失敗したりするより教えられる人が身近にいる時に教えるのの何が悪いのか分からない
いわゆるヤングケアラーみたいな強制じゃなくてね+10
-0
-
203. 匿名 2023/05/12(金) 16:15:59
>>202
教えて素直に聞く子はいいんじゃない?
やりたくない!って子にはガミガミ言うより、好きにさせてあげてもいいと思う。+3
-0
-
204. 匿名 2023/05/12(金) 16:20:56
実際に作業をしている人の手元を見ることが出来る、真似られる、困った時に答えがすぐ出るって早く習得するのに役立つ。
ネットは真逆の答えが並んでいることも少なくない。+0
-0
-
205. 匿名 2023/05/12(金) 16:30:07
自分はケアラーだったのかもしれないけど、それが悪かったとは思っていない。
今助かっているし、その頃身につけて発展させていったことが親の介護に役立てられたから。
こどもは別に同じようにはならなくてもいいけど、家事はできた方がいいと思う。
将来誰かの世話になった時に、お金を払っているからとふんぞりかえって文句言う人にはならずにすむ。+1
-0
-
206. 匿名 2023/05/12(金) 16:30:14
女の子は大人になった時に自分でやらなきゃやっていけないから自然とある程度は出来るよになるけど、男の子の場合は母親がやっていた事全てを彼女や奥さんがやるだけなので本人は一切やらなくても生活出来るので何も出来ないまま大人になる可能性大有り。
ただ、自分の息子にはそんな彼氏や旦那になってほしくないから最低限の身の回りは出来るように教えたい+4
-0
-
207. 匿名 2023/05/12(金) 16:31:43
>>3
だってゆくゆくは大人になって一人暮らししたら全部自分でやるもんね。
私料理だけはしてこなかったから壊滅的に下手で一人暮らし始める時に後悔したなぁ。+5
-0
-
208. 匿名 2023/05/12(金) 16:34:55
>>31
性差もあるのかなー
旦那の親そういう人だったけど旦那はほんとにしなかったわ。女というより自分以外の誰かの仕事と思ってるわ。
私の弟もそうかも。奥さんがやるから手伝ったら褒めてもらえるものくらいに思ってる感じ。
+3
-1
-
209. 匿名 2023/05/12(金) 16:41:35
今の子って学校でも仕事でも、その子の個性や許容範囲に合わせてあげるのが当たり前で優しく一から十まで手取り足取り教えてあげないのが悪いみたいな感じなのにひとり暮らししたらするようになるからって要領よく出来るようになるような子ばかりなんだろうか
+1
-1
-
210. 匿名 2023/05/12(金) 16:42:20
文句言ってる人、ヤングケアラーを履き違えてるよね
自分の事を自分でやる習慣が身に付いてるだけじゃん、この場合は
長男が下の子の世話に明け暮れてるのとはまったく違う+5
-1
-
211. 匿名 2023/05/12(金) 16:50:15
生活スキルがあれば子供が将来独り立ちしても無駄な出費防げると思う。なんでも外注は大変。
「さ」いほう、「し」つけ、「す」いじ、「せ」んたく、「そ」うじ。「はいからさんが通る」に出てきたよね。とりあえず、炊事洗濯掃除できたらいいね。
子供たち実験系、実務系の大学いってるけど、もののあつかいに関して家事やっててよかったみたいだよ。詰め替えや刺身スライスとかやってもらってたから。
あとやり方工夫するようになる。今の子ネットで裏技調べてやるよ。うまくできてもコスト(時間と金)かかるのはダメだしするけど。+1
-0
-
212. 匿名 2023/05/12(金) 16:52:05
>>209
今時一人暮らしってそんなたいそうな家事しないよ。
面倒なのは洗濯ぐらいじゃない?
料理なんてコンビニやテイクアウトでも十分美味しいし、掃除は自分が気になればする程度でしょ。
+2
-0
-
213. 匿名 2023/05/12(金) 16:52:22
うちの母親家事全然できないから散らかり放題だし我慢できなくて私がずっとしてたよ
今ならヤングケアラーって言われるのかな?
ちなみに祖母に言うと祖母は母に家事させたり教えたりはしなかったって言ってたよ。自分でした方が早いし家出たら勝手にするようになると思ってたって言ってたわ。+0
-0
-
214. 匿名 2023/05/12(金) 16:52:24
私が毒親育ちで何もしてもらえなかったから我が子にはそんな思いはさせない!としていたら、何にもやらない子になってしまった。子どもが嫌がってないならやらせたほうがいいよ。+3
-0
-
215. 匿名 2023/05/12(金) 17:16:26
>>7
かわいいなあ、当時この髪型まねしてました
まいちゃんにあこがれて料理作ったけど、家事してるというよりむしろ親の手間を増やしてた記憶+22
-0
-
216. 匿名 2023/05/12(金) 17:16:31
>>1
とても必要だけど、それ以外の何かに就職する時の強みがあれば、言われないんじゃない?
習い事行ってたり、習ってなくても学校だけで英検取ったとか。
就活でも、大学で何をやってきたか?って言われるし。
生きてくうえで家事は出来て当たり前に育てなきゃならんと思う。親の責任。+1
-0
-
217. 匿名 2023/05/12(金) 17:37:22
>>1
私ひねくれてるから自虐風自慢に似たものを感じたわ+4
-0
-
218. 匿名 2023/05/12(金) 17:37:36
>>4
皆でやれば早く終わるよ〜と言うのが母の口癖だったな+6
-1
-
219. 匿名 2023/05/12(金) 17:39:12
「やりたがってたら」はまぁいいとして、嫌々だったとしても家族の一員なんだから掃除とか簡単な事はやるのが当たり前じゃない?+1
-1
-
220. 匿名 2023/05/12(金) 17:48:09
>>1
小学生から洗濯ものたたんだり掃除機かけたり食事をあたためてテーブルに運ぶとか簡単なお手伝いはしてたけど毒親とかヤングケアラーとか思ったことないわ
母親も働いてたから家族の中での助け合いだと思ってた+3
-1
-
221. 匿名 2023/05/12(金) 17:50:14
自分からやりたがった時はお願いする
強制はしたくない+1
-0
-
222. 匿名 2023/05/12(金) 18:33:36
>>1
親がやるべきことを子どもが肩代わりする、肩代わりさせるのがヤングケアラーでしょ?
子どもがやりたい、親が子どもに必要なスキルと思ってやらせるのとでは、質的に違う。子どもに必要なスキルと思ってやらせるとしたら、ちゃんと監督者としての役割を親が果たしているだろうし。見守るでもなくお前のためにー!とか言うなら間違いなく毒親×ヤングケアラーの組み合わせだろうけど。+4
-0
-
223. 匿名 2023/05/12(金) 18:39:29
>>26
「学校じゃ教えられない!」の瞳がまさにこれだったんだよね。
家では兄弟の世話と家事をワンオペでこなし、部活では散々人間関係に悩み、挙句の果てに過労で倒れて大事な大会をすっぽかしてしまったんだよね。+1
-0
-
224. 匿名 2023/05/12(金) 18:47:05
>>11
遊びの延長から始めてやるのが当たり前になったら別にご褒美とか欲しがらなくない?
+7
-0
-
225. 匿名 2023/05/12(金) 18:49:25
一回100円で風呂掃除だけはお願いしてる。あとは頼んだことない+0
-0
-
226. 匿名 2023/05/12(金) 18:54:37
是非本人がやりたがったら遊び感覚でもやらせて体験させてください
飲食ですが、米研ぎすらできない子が何人もいてびっくりしてます…
+1
-0
-
227. 匿名 2023/05/12(金) 18:55:03
私も子どもがいたら、ひととおり
家事は教えたいな。男も女も関係なく。
自分自身が子どもの頃から
色々してきたから、その時面倒だったけど
大人になってから、やっぱり役に立った。
旦那とか20歳すぎて洗濯の仕方も
知らなかったらしい。+1
-1
-
228. 匿名 2023/05/12(金) 18:57:15
いつから子どもがお手伝いをすることが虐待になったんだろう?
暴力や罰で支配して全てをやらせるのは虐待だけど、お風呂掃除とかご飯の配膳とか普通に手伝いさせるのは悪いことじゃないと思うけど。子どもに家のこと何もさせないのが必ずしも正しいとは思わない。
やらせなければ将来困るのは子どもだよ。親だっていつも元気で家にいるとは限らないんだし。私はいつ自分が死ぬかわからないと思って、突然いなくなっても困らないようには色々させてるよ。+4
-2
-
229. 匿名 2023/05/12(金) 19:00:14
>>1
それくらいならいいと思うけどなぁ
やりなさいやりなさいと強制はよくないかと
小学生になったら『お手伝い』が宿題の学校もあるよ
やりなれてないとその宿題が苦痛だったり何を手伝っていいか分からなかったりするかも
家は憩いの場だから手伝え手伝えと言いにくいという考えがあったらそれも分からないでもない。+0
-0
-
230. 匿名 2023/05/12(金) 19:08:07
>>100
本当にその通りだと思う
すべての家事を母親にやって貰うのが当たり前で、手伝いを一切してこなかった夫に家事をやって貰うのは大変だった。
結婚当初は私が病気で寝込んでも、ご飯どうする?って聞くタイプだった。
家事の事で大喧嘩をしながら長年経って、今では私が家を空けたら使ったお皿も洗って部屋も綺麗な状態で保てるようになったけど、親の教育って本当に大事だと思う。
+6
-0
-
231. 匿名 2023/05/12(金) 19:15:37
親の方が大変な小さい頃の手伝いは子ども4人ともみんなマイ包丁まで買ってやりたがったけど、本格的に手伝える中高生からは部活や塾でそろれどころじゃないって感じで手伝ってくれなかった。
大学生になった上の子達はようやく私が仕事で帰宅遅い日に娘はご飯だけ炊いておいてくれたり、息子は午後から授業の日に皿洗いしといてくれる事がある。
+0
-0
-
232. 匿名 2023/05/12(金) 19:42:29
>>193
うん、だから
そこまでいってたら虐待になるけど
そうじゃないなら勉強になっていいと思うって事でしょ。この記事の人の事言ってるわけじゃないんじゃないの。+23
-0
-
233. 匿名 2023/05/12(金) 19:52:23
うち食洗機あるし食器の洗い方子どもに教えたことないけど、小1の息子が最近夕飯後に食器洗ってくれる。
頑張ったからデザート食べよーとか自分でご褒美あげてるよ。
3歳の娘は料理の手伝い好きだからきゅうり切ったり卵割ったり一緒にやってる。+1
-0
-
234. 匿名 2023/05/12(金) 20:00:33
じじいと障害者の面倒は押し付けるなよ+0
-0
-
235. 匿名 2023/05/12(金) 20:19:50
>>1
がる民は、旦那さんに家事やってもらいたい!って意見多いし、子供のうちからやらせたら良い旦那さんになるのでは?+0
-0
-
236. 匿名 2023/05/12(金) 20:27:11
>>217
わかるw
幼児の親って大体お花畑だから自虐風自慢率高いしねw+0
-0
-
237. 匿名 2023/05/12(金) 20:35:33
子供がチンタラ拙い家事してるのを見守るのは凄い忍耐力だと思う。人に物教えるのって大変だろうなあと思う。子供いないから分からんけど+0
-0
-
238. 匿名 2023/05/12(金) 20:36:41
>>1
一緒に過ごせる子供時代なんてあっという間なんだから家事教えないほうが可哀想だよ。
友達が四姉妹三女で、お母さんいなけりゃ長女次女がやってくれちゃうから炊飯器や洗濯機の使い方もわからないままずっと大人になって29まで実家暮らししてそのまま結婚したからめちゃめちゃ苦労したらしいよ。
+2
-0
-
239. 匿名 2023/05/12(金) 20:39:54
子供がやりたがっていたり、将来のために最低限やれるように教えるのは虐待ではないと思う。
ただ、私自身は親が共働きで大変だという理由で、学校帰りに買い物して、夕食作ってお風呂の支度して洗い物してアイロンかけてって生活を過ごしていた経験から、親が楽するためのツールとして子供を使うのは反対。
放課後の思い出なんてなんにもない。部活動もできない。勉強と家事でいっぱいいっぱいで、今でも同世代と当時のテレビやアイドルの話ができない。もう少し青春したかった。大人になってからではできないことだから、+1
-0
-
240. 匿名 2023/05/12(金) 20:41:33
お手伝いしたい!って言われても、見守る余裕がないと難しいよね。好奇心を潰さないように教えて見守って、褒めて…それができるなら全然虐待とは違うような。
今は共働きも多くていつもバタバタしてるから、こういうのが子どもにとっては嬉しい時間になるかも。+0
-0
-
241. 匿名 2023/05/12(金) 20:44:20
>>43
お姉ちゃんだからやりなさいと長女にやらせて下の弟妹が同じ年になってもやらせて無かったら虐待だよ。+0
-0
-
242. 匿名 2023/05/12(金) 20:46:50
>>121
分かる。
我が家はしまいには父はおろか母も家事やらなくなったわ。やってもらって当たり前になっちゃうんだよね。
両親が帰宅するのは18時半ごろだったから、授業終わってすぐに帰らないと結構やばくて、お風呂沸いてなければ怒られるし、親がお風呂から出るのに合わせてお夕飯できてないと怒られるし、文句言えばじゃあお前が働いて稼げと言われるし。
最初からなーんもしなかった弟は怒られなかったから後悔しても後の祭り。+1
-0
-
243. 匿名 2023/05/12(金) 20:55:52
ただの自立じゃん。
家族のめしつくれ!掃除しておけ!じゃないんだから
早いに越したことないわ。+0
-0
-
244. 匿名 2023/05/12(金) 21:16:38
子どもの手伝いがないと家のことが回らない、子ども自身が自分がやらないといけないっていうプレッシャーを抱えてればヤングケアラーだと思う
でも家事のやり方を楽しみながらタイミングを見て教えていくのは教育+1
-0
-
245. 匿名 2023/05/12(金) 21:28:35
>>25
うちちょうど4才で包丁持たせたよ~。もちろん一緒にやってだけど。+0
-0
-
246. 匿名 2023/05/12(金) 21:38:30
親がガチのヤングケアラー(看たのは姉妹)だったので我が子に手伝いをさせるのは当たり前みたいな考え方だった。
母は学校へ行けても背中に姉妹を背負ってなら許可が出たらしい、私は別に学校塾を休ませられることは無かったけどね。
おかげで炊事(弁当)、掃除、洗濯、アイロンかけ縫物まで結婚してから苦労したことは一度も無し。母親には感謝してる+1
-0
-
247. 匿名 2023/05/12(金) 21:44:04
子供たちには、家事はその家に住んでる人皆に責任があるから『お手伝い』じゃないよ、と教えてる。
小学生になってから、洗濯物とか掃除機とか、週1,2回だけど任せてる。
夫が家のことにある程度主体性を持って取り組んでくれるまでに超時間がかかったし、未だにイライラさせられるから、そういう大人になって欲しくない。+1
-0
-
248. 匿名 2023/05/12(金) 21:46:56
>>8
灘だか開成だかの校長も、家庭でやらせて欲しいことは家事って言ってた。
なんでかというと、将来海外に留学したり働きに出たりすることの障害になりがちなんだって、家事が全くできないと。どんなに優秀でも生活を他人におんぶに抱っこだと活躍範囲がかぎられるそうだよ。+5
-0
-
249. 匿名 2023/05/12(金) 21:48:06
>>1
みんなの家だから、家のことはみんなでやるってスタンス。共働きなのもあって、休日に家族みんなでたくさん家のことやってる+1
-0
-
250. 匿名 2023/05/12(金) 22:28:21
>>232
フン!ま○こ!+0
-10
-
251. 匿名 2023/05/12(金) 22:46:24
私自身も
小学生の頃…お風呂掃除や炊飯
高校生の頃は…夕飯の支度
等、してたから娘や息子にもやってもらってたよ。
今、役に立ってるかわからないけど、息子に関しては「何していいのかわからない」なんて言う旦那にはならないと思いたい。
+5
-0
-
252. 匿名 2023/05/12(金) 23:02:15
自分のことを自分でやるのは当たり前だよ。
一人暮らしする時や家族ができた時、何も出来なかったら困るのは子ども。
予行練習でしょ。
学業と遊びと生活をバランスよくこなしていけるだけの生活習慣を身につけさせてやるのは親の務め。
ゲームばっかりで放置よりマシ+0
-0
-
253. 匿名 2023/05/12(金) 23:07:29
>>228
友達が病気になって長期入院して現在も治療中なんだけど「子供には自分の身の回りの事くらいは出来るようにしておいた方がいいよ」って会うたびに話してるよ。+0
-1
-
254. 匿名 2023/05/12(金) 23:42:59
>>224
遊びの延長なら必要ないけど、うちは最近学童行かなくなったのでダラダラ家でYouTubeとゲームさせるのも嫌だから洗濯物を畳んでもらうようにしてる。
宿題や洗濯物畳みが終わったらご自由にどうぞと言ってる。
洗濯物畳みしてくれると私も助かるから言葉で伝えてるし、家族が家の事をやるのは助け合いって教えてる。何も出来ない大人にはさせたくないから。
ただ、トピ主のお子さんのように自ら進んでじゃないからトピ主のお子さんは素晴らしいですね😀
+0
-0
-
255. 匿名 2023/05/12(金) 23:47:05
>>1
うちは女の子2人ですが、私がフルタイムでワンオペ状態なので洗濯物干しや風呂掃除、ご飯炊きや食器洗いを当番制にして一緒にやってもらってます。やってもらったら必ずお礼を言って感謝の気持ちを伝えています。小学生からやってもらってますが家族なので当たり前という感覚だそうです。私も非常に助かっています。+1
-1
-
256. 匿名 2023/05/13(土) 00:03:11
>>68
そこが基準だよね。
本人が興味持ってるんだし、親が先生の習い事感覚って感じでとても良い事だと私は思った。+5
-0
-
257. 匿名 2023/05/13(土) 00:26:26
>>1
小学生の頃から掃除機かけ、風呂掃除、洗濯物たたみ、犬の散歩、食器洗い、お米研ぎやってたけどお小遣い無しだった。(貧乏じゃない)
こんだけやってたんだから月500円くらいは貰えてもよくないか…?+1
-0
-
258. 匿名 2023/05/13(土) 00:27:35
自分がやりたいならいいと思う
私は小さい頃からネグレクトなのに家事手伝いは強引にさせられてたから未だに思い出してイライラする。+1
-0
-
259. 匿名 2023/05/13(土) 00:38:07
>>1
興味がある事をやらせるのはヤングケアラーではない+2
-0
-
260. 匿名 2023/05/13(土) 00:54:44
家庭科で1とったことあるけど上げ膳据え膳だったわ
ちょっとはやらせた方が良いですよ+0
-0
-
261. 匿名 2023/05/13(土) 01:02:34
家事は労働じゃないから子どもがすることは問題じゃないとおもう。
だけど、専業主婦も仕事であり時給に換算したらーーとか言う人は、主人に雇用され家事を労働ととらえてるようだから、子供にさせたらダメですよ。+2
-1
-
262. 匿名 2023/05/13(土) 01:13:06
>>5
押し付けられてる訳でもないし
やりたがってる内容がそれなだけだもん
何も悪くない+0
-0
-
263. 匿名 2023/05/13(土) 02:17:28
>>100
うちもこれ、義母が「将来お嫁さんとやり方違うと揉めるから教えて貰えばいい」でなにも教えてなかった。
飲食店で働いてたから料理と洗い物はできるけど洗濯物畳んだり掃除や片付けは全然だめ。
本人に学ぶ意思があったし教えるのは構わなかったから揉めなかったけど、子供のためにならないと思ったからうちの息子にも家事は教えるつもりでいる。+0
-0
-
264. 匿名 2023/05/13(土) 03:36:49
お手伝いとヤングケアラーは違う+1
-0
-
265. 匿名 2023/05/13(土) 05:21:58
野菜の皮むきや食べたものを下げる、ごみ捨てはやってもらってる。+0
-1
-
266. 匿名 2023/05/13(土) 06:15:14
>>64
餌やって懐かせるのって楽しいもんね
ペットにしてるだけ+5
-0
-
267. 匿名 2023/05/13(土) 06:58:39
子どもも家族の一員なんだから、当たり前に家事してますよー。
+1
-0
-
268. 匿名 2023/05/13(土) 07:00:20
>>1
うちの男子も小さい時から低学年まではやりたがってせっせとやりたい時に家事やってたよ〜。
玉子焼きとか、サラダ、サンドイッチ、カレー、きれいな三角おにぎり。ハンバーグの手順も覚えてて一人で作れるレベルだよ。IHだけどもちろん横に必ずついてだけど。
でも、5年生あたりからあんまやりたいって言わなくなったよ。
興味が他に色々いってるから?休みの日の朝におにぎりたまに自分で作るくらいに。
今そうだからずっとそうって訳じゃないと思いますよ。
中学生になったら部活、塾、友達と本当にめちゃくちゃ忙しくて必然的にそんな余裕はなくなるから、今楽しんでるなら余計な心配はせずに思う存分楽しんでやらせてあげて下さいね!+1
-1
-
269. 匿名 2023/05/13(土) 07:17:31
ヤングケアラーって学生である時間を削ってまでやるのがヤングケアラーだと思った。
家事のために勉強時間無くなったり部活やめたり。+1
-1
-
270. 匿名 2023/05/13(土) 08:05:20
やりたがるかどうか別れるよね
ほとんどやりたがらないと思うど…
誘導が上手なのかな+0
-0
-
271. 匿名 2023/05/13(土) 09:46:52
やらせすぎなのはいけない。
親の代わりに弟や妹の面倒を見させて友達と遊べないとかはいけないと思う。
でも手伝いも大事だよ。男も洗濯物を干したりご飯炊いたり家事ができないと女がやるのが当たり前になってしまう。+0
-0
-
272. 匿名 2023/05/13(土) 10:33:57
良いことだと思う
進んでやってるんだし+2
-0
-
273. 匿名 2023/05/13(土) 10:34:21
>>2
2コメってなんでクズばっかりなんだろう+2
-0
-
274. 匿名 2023/05/13(土) 11:27:38
こどもって褒められたがりなのもあるけど、親に喜んでもらいたい気持ちってのも大きいよね。+1
-0
-
275. 匿名 2023/05/13(土) 11:50:31
手伝ってたけど別に苦じゃなかったよ
お料理楽しかったしあの頃やってた事が身についてて良かった+0
-0
-
276. 匿名 2023/05/13(土) 11:51:57
>>264
本当にそうだよね
お手伝い楽しんで風呂掃除や料理してたのは楽しいけど
これが介護だったら絶対に嫌だもの
子供だからシンプルに臭くて汚い事したくないし多分相手を嫌いになる+1
-0
-
277. 匿名 2023/05/13(土) 12:08:57
>>1
絶対やらせておいた方がいいと思う
批判してるのは自分の子供が手伝いしない人とかでしょ
私末っ子でなんもしないで育ったもんだからいまだに家事苦痛すぎて楽してばかりだよ+1
-0
-
278. 匿名 2023/05/13(土) 12:22:45
>>1
小3でそれはすごい!教えたお母さんも、子供も尊敬する。初めは教える方が時間かかったりするし。
ヤングケアラーとは違うと思う。
友達と遊ぶ時間や勉強する時間もなく家事をさせられたり、強制的にさせる、その子がいないと家の事が回らない、とかがヤングケアラーなんじゃないかな。
小学校でもお手伝い推奨してるし、自分で身の回りのことをできるようになる練習として、いいと思う。+1
-0
-
279. 匿名 2023/05/13(土) 12:24:13
>>272
暇すぎて、荒らしをするくらいしか楽しみ無いんじゃないかな。+1
-0
-
280. 匿名 2023/05/13(土) 13:36:07
必ずやらされる割り振り分担でも無い普通の手伝いなのにヤングケアラーなん?+0
-0
-
281. 匿名 2023/05/13(土) 15:36:26
>>1
むしろちょっと強引でもやらせたほうがいい
こどおじこどおばまっしぐら
うちの親は何も手伝わせなかったし躾も勉強もなかったから大人になって苦労した+0
-0
-
282. 匿名 2023/05/13(土) 17:42:18
>>215
わたしも憧れたし料理した!笑
弟のためににんじんケーキを作る回を今でも覚えている。+0
-0
-
283. 匿名 2023/06/08(木) 20:56:10
うちの旦那かな
「家事のやり方わからなーい」で、教えても絶対やらない…
基本的な家事を身につけるって生きるために大切なことなのに、義母が「長男様」で育てたからだった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
こんにちは、にこはなです。1、5、6、8歳の4人の子育てをしながら、看護師として働いています。そんな私が、子育てと仕事の合間にInstagramやブログで発信をしたり、その他にも、読書やテレビを見たり、お友達と会ったり、資格の勉強をしたり。