-
1. 匿名 2023/05/11(木) 18:29:56
お菓子作りの基本は計測というのはわかっていますが
ちゃちゃっと目分量で気軽にできるお菓子があったら教えてください
私は小分けのベーキングパウダー(小さじ1ずつ個包装)を使って、卵・牛乳・米粉・サラダ油・砂糖ベーキングパウダーを適当に混ぜて作るホットケーキもどきをよく作ります(チョコチップ・ブルーベリーなど入れて焼いてもおいしい)+25
-11
-
2. 匿名 2023/05/11(木) 18:30:32
カトルカール+10
-1
-
3. 匿名 2023/05/11(木) 18:30:50
クッキーは測らずに生地の硬さとかで調節しとるわ+27
-1
-
4. 匿名 2023/05/11(木) 18:31:16
小麦粉から作る自家製パンケーキ+8
-1
-
5. 匿名 2023/05/11(木) 18:31:20
復活してくれ(作るのは紙コップ推奨)![計測しない手作りお菓子]()
+170
-3
-
6. 匿名 2023/05/11(木) 18:31:40
ジャガイモを薄くスライスして油で揚げる+14
-0
-
7. 匿名 2023/05/11(木) 18:31:56
パンケーキか、プリンぐらいかな?+8
-3
-
8. 匿名 2023/05/11(木) 18:32:02
メレンゲクッキー
卵2個分の卵白とカレースプーン5杯のグラニュー糖、レモン果汁適当に入れて絞り出して焼くだけ+21
-6
-
9. 匿名 2023/05/11(木) 18:32:04
言い方悪いけど計測できいなら買ったほうがいいと思う笑
おそらく美味しくない+35
-20
-
10. 匿名 2023/05/11(木) 18:32:12
計画しない子作りに見えてしまってすいません+2
-19
-
11. 匿名 2023/05/11(木) 18:32:57
>>8
それは計量してるね+25
-0
-
12. 匿名 2023/05/11(木) 18:32:58
ホットケーキミックス使う系は基本軽量いらないと思う。
もたっとするくらいの生地でチョコチップ混ぜて焼けばスコーンになるし、クッキーにもなる。
もう少しトロッとさせてマグカップとかタッパーに入れたら蒸しパンになる。
もっと硬めの生地をあげたらドーナツになるし、洋菓子系は簡単に作れると思うよ。+32
-0
-
13. 匿名 2023/05/11(木) 18:33:33
クレープの生地も記事の固さで作れるよね。
最後に溶かしバター入れればしっとりと決まるし。+3
-0
-
14. 匿名 2023/05/11(木) 18:34:03
>>11
グラムも測ってませんし、すり切りもしてませんよ+3
-15
-
15. 匿名 2023/05/11(木) 18:34:18
お菓子を適当に作って成功した試しないんだけど
本当に適当に目分量?+30
-1
-
16. 匿名 2023/05/11(木) 18:34:29
いももち
デザートに入るかな。テキトー。+8
-0
-
17. 匿名 2023/05/11(木) 18:34:31
お菓子は測らないとちゃんとできないんじゃない?
うちの母大雑把で料理の時は調味料測ってるの見たことないけど、お菓子はちゃんと測ってる
そうしないと作れないんだと思う+31
-2
-
18. 匿名 2023/05/11(木) 18:36:05
>>9
自分で食べるだけなら別によくないですか?
あなたが食べるわけでもないでしょ。+6
-15
-
19. 匿名 2023/05/11(木) 18:36:24
べっこうあめ+5
-0
-
20. 匿名 2023/05/11(木) 18:36:31
計量カップと計量スプーンで事足りるレシピで作ってる。
ベイクドチーズケーキとか。+9
-0
-
21. 匿名 2023/05/11(木) 18:36:52
焼きリンゴ
砂糖とバターとシナモンとあれば好みの洋酒を適当に詰めてかけてオーブンに入れるだけ
+11
-0
-
22. 匿名 2023/05/11(木) 18:37:08
婆さんの自己満料理食べさせられるより
買ったほうがコスパ良く満足感もえられるかなと。
+5
-8
-
23. 匿名 2023/05/11(木) 18:38:00
やったことないけどフレンチトーストは卵なしでも美味しくできるらしい。
パンを牛乳ヒタヒタにして、スルンスルンの油で焼いて、後で味付け。
あの卵がおいしい理由なのかもしれないけど。+4
-5
-
24. 匿名 2023/05/11(木) 18:38:23
寒天とかゼリー
いつも適当に作る
ザ・食感って感じになる時もあるけどだいたいうまくいく
焼いてふくらます系は計量しないと難しいなあと思う+16
-0
-
25. 匿名 2023/05/11(木) 18:39:03
>>14横
決まった容器(あなたの場合はカレースプーンと決めてるね)でしっかり数えて入れてる時点で重さ測ってるのと同じだよ。+12
-0
-
26. 匿名 2023/05/11(木) 18:39:08
中学の頃同級生が「計測しなくても美味しいお菓子作れる私」気取ってなんか作り始めて結局失敗してた+3
-2
-
27. 匿名 2023/05/11(木) 18:39:20
きな粉と黒蜜を自分の好みの硬さになるまで練る+3
-0
-
28. 匿名 2023/05/11(木) 18:41:06
何でそんなに計るのが嫌なのか+8
-0
-
29. 匿名 2023/05/11(木) 18:42:26
アメリカのレシピは計量カップで粉も液体も
測ったりするレシピがあったりするけど
まったく目分量でやりたかったら白玉団子くらいだろう。+5
-0
-
30. 匿名 2023/05/11(木) 18:42:30
モンブランのラーメンみたいな部分
最初はラム酒入れたりいろいろしてたけど、今はマロンペーストと生クリームを適当に混ぜただけになってる。+2
-0
-
31. 匿名 2023/05/11(木) 18:42:47
>>8
それはパウンドケーキの原理と同じ『計量の仕方』だね。
いつも同じサイズの容器で決めた量を入れることも『計量』だよ。はかりを使うものだけが計量ではない。+8
-1
-
32. 匿名 2023/05/11(木) 18:43:03
>>20
それって計ってるんじゃないの?+7
-0
-
33. 匿名 2023/05/11(木) 18:44:56
きなこ、砂糖、塩を適当に混ぜ合わせて餅にかける。きなこ餅簡単。+5
-1
-
34. 匿名 2023/05/11(木) 18:45:59
白玉だんご
市販のあんこと生クリーム添え+5
-0
-
35. 匿名 2023/05/11(木) 18:45:59
>>8
量っとるやないかーい+8
-0
-
36. 匿名 2023/05/11(木) 18:46:29
黒柳徹子ケーキは年に2回ぐらい作る
お菓子作りとは言えないかもしれないけど+3
-0
-
37. 匿名 2023/05/11(木) 18:46:30
>>9
はー
人生に彩りのない発言だねー。
計量できないっていうか、気楽に手を抜いて作れるってことでしょ。
それに作る楽しみも加えてさ。
その工程を楽しんでるんだからさ。
+5
-15
-
38. 匿名 2023/05/11(木) 18:46:32
毎年5月~10月は暑いからパンやお菓子は作っていないわ。+1
-4
-
39. 匿名 2023/05/11(木) 18:47:42
>>5
これ小学生の頃よく買って作ってた。家のレンジでケーキが作れて食べられる!のが嬉しかったな
膨らんでいく様子を見るのも楽しかった+73
-0
-
40. 匿名 2023/05/11(木) 18:48:10
チンして柔らかくしたクリームチーズにグラニュー糖を入れて擦り混ぜプレーンヨーグルト同量くらい入れ混ぜて冷蔵庫で冷すレアチーズケーキ+5
-0
-
41. 匿名 2023/05/11(木) 18:49:18
すごく簡単で美味しいのでおすすめ!
材料3つ!簡単バナナケーキ 作り方・レシピ | クラシルwww.kurashiru.com「材料3つ!簡単バナナケーキ」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。材料3つで作れる、バナナケーキのご紹介です。材料はバナナ、卵、ホットケーキミックスの3つのみなので、バナナの優しい甘さを活かした仕上がりです。作り方もとても簡単...
+2
-0
-
42. 匿名 2023/05/11(木) 18:49:52
>>39
そうそう。美味しいし、レンジ見るのも楽しいよね+5
-0
-
43. 匿名 2023/05/11(木) 18:50:16
ガトーショコラ
適度に入れても焼ける、ちょっとしっとりしても美味しいし問題ない+2
-0
-
44. 匿名 2023/05/11(木) 18:52:24
>>36
マリービスケットをコーヒーに漬けて生クリームで挟むケーキね。簡単で美味しいよね。+6
-0
-
45. 匿名 2023/05/11(木) 18:53:43
>>10
おもんな+2
-0
-
46. 匿名 2023/05/11(木) 18:54:23
アメリカ人って、はかりつかわないで全部軽量カップで適当に作ってるよね+3
-0
-
47. 匿名 2023/05/11(木) 18:54:30
>>11
グラニュー糖救う時にカレースプーンにすれば測ってないのと同じだよ+2
-6
-
48. 匿名 2023/05/11(木) 18:54:36
>>1
アーモンドの飴がけ
素焼きアーモンド適当
砂糖適当
水少適当
アーモンドを適当に乾煎りかオーブンでローストして、カリカリにする(温かいときはカリカリにはならないよ、焦げない程度に炙ると冷えたときにはカリカリになる)
砂糖と水をフライパンに入れる(水は全体が占めるより少し多め)
そこから火にかける
溶けきってなくて白っぽい→溶けて透明→気泡大きい→気泡小さくなる(ほんのり飴色)→アーモンド投入→アーモンドに砂糖の結晶がついて白っぽい固まりになるけど、弱火でじっくりゆっくり再度溶けるまで炒り続ける
オーブンペーパーの上に一粒一粒離して冷やす。
飴が残ったら端っこにでも一口大に垂らして爪楊枝でも刺しといて、アーモンド風味のべっこう飴にするといいよ(笑)
+4
-2
-
49. 匿名 2023/05/11(木) 18:56:17
>>5
大好き!復活して欲しいNo.1だわ+48
-1
-
50. 匿名 2023/05/11(木) 18:56:35
>>5
同じものではないかもだけど、離乳食売り場に似たようなのあったよ~
水or牛乳で混ぜてチンするやつでしょ?+14
-1
-
51. 福岡県民 2023/05/11(木) 18:58:30
最近見ないけどぽん菓子 北九州にメーカーあったけど潰れた![計測しない手作りお菓子]()
+0
-0
-
52. 匿名 2023/05/11(木) 18:59:07
炊飯器で作るガトーショコラ
板チョコ3枚
卵3個で出来るよ+4
-1
-
53. 匿名 2023/05/11(木) 18:59:20
感覚でできる…というより、ちょうど1パックとかを使うレシピですが
かんたんチョコレートケーキ
板チョコ60g3枚
ホイップクリーム 200ml(1パック
ホットケーキミックス 200g(1パック
卵 1つ
溶かした板チョコに
ホイップクリーム混ぜて
ホットケーキミックス、卵を混ぜて
焼く
以上!
しっかりした秤を持ってなかった一人暮らし時代によく作りました。+4
-0
-
54. 匿名 2023/05/11(木) 19:00:33
1です
みなさん早速おいしそうなお菓子の作り方ありがとうございます!
ゆる~いお菓子作りができたらなあと思って
適当にポリ袋に全部材料入れてもみもみして作っただけのずぼらケーキなのに子どもたちが喜んで食べてくれたので図に乗っていたかもしれません
ズボラですみません
良かったらもっと教えてください+1
-0
-
55. 匿名 2023/05/11(木) 19:01:15
>>5
使ったあと洗うの大変だった+18
-0
-
56. 匿名 2023/05/11(木) 19:02:43
>>48
凄い美味しそう!!+0
-0
-
57. 匿名 2023/05/11(木) 19:04:10
>>55
そうそう。だから紙コップがいいよね。+10
-0
-
58. 匿名 2023/05/11(木) 19:04:32
>>5
これ大好き〜♡
ココア味も美味しかったよね+30
-0
-
59. 匿名 2023/05/11(木) 19:04:38
>>5
無いから今は自分で作ってるよ。
子供が小腹すいた時に作ってと言われる。
HMなくても、小麦粉、卵牛乳ベーキングパウダー、砂糖、ベーキングパウダーを入れればできる!+9
-0
-
60. 匿名 2023/05/11(木) 19:04:43
>>50
でも離乳食売り場の物なら、味薄いかも😫+5
-0
-
61. 匿名 2023/05/11(木) 19:05:04
>>49
永谷園に手紙出そうかな+5
-0
-
62. 匿名 2023/05/11(木) 19:05:06
>>55
周りにオイル塗っとくといいよ+4
-0
-
63. 匿名 2023/05/11(木) 19:05:14
>>51
思い出した
ぽん菓子やコーンフレークにチョコ入れてチンして混ぜて少し固めたの
今は色んな味があるのでイチゴ味とかで作ったらおいしかったです+1
-0
-
64. 匿名 2023/05/11(木) 19:05:35
パウンドケーキ
全部同じ分量で作れる+0
-0
-
65. 匿名 2023/05/11(木) 19:12:05
>>61
そうだね、私も出そうかな。復活希望の声が集まったら考えてくれるかもしれんね。でも復活でも高いのは嫌だけどね~+3
-0
-
66. 匿名 2023/05/11(木) 19:13:41
>>65
まあ、これなら復活してもあまり高くないはずだよ。
この粉そのものより今は玉子が問題かも+2
-0
-
67. 匿名 2023/05/11(木) 19:22:21
>>66
確かに今たまご高くなってるから昔みたいに気軽に作りにくいかも+1
-0
-
68. 匿名 2023/05/11(木) 19:25:08
パイシート使ったアップルパイ。
たまにりんごの下にスイートポテトの種を敷いてポテトアップルパイにする。+6
-0
-
69. 匿名 2023/05/11(木) 19:25:56
>>67
玉子不足が解決してくれたらいいな+2
-0
-
70. 匿名 2023/05/11(木) 19:28:10
>>69
鶏さん達を元気にしてあげたいね+2
-0
-
71. 匿名 2023/05/11(木) 19:33:11
勝手になんでも作れば良いけど、不味かったからって他人に配るのはやめてください+0
-0
-
72. 匿名 2023/05/11(木) 19:34:57
スタバ スコーン
をTik Tokで検索すると美味しくて簡単で目分量でいいやつ出てきます!+1
-0
-
73. 匿名 2023/05/11(木) 19:41:19
>>5
なくなったんだ!
そういえば見かけないか…これ子供に作らせても楽しいし自分でも美味しいしいいよね
なんでなくなったんだろう…+15
-0
-
74. 匿名 2023/05/11(木) 19:44:37
静香さんのインスタで出てるよ+0
-0
-
75. 匿名 2023/05/11(木) 20:40:20
>>73
簡単で安全で子供との初めてのお菓子作りに良かったよねー。+2
-0
-
76. 匿名 2023/05/11(木) 20:57:38
>>1
スイートポテト
レンチンして潰して
ちょこちょこ味見しながらバニラアイスとメープルシロップ入れて混ぜて
好みの味になったら焼く+1
-0
-
77. 匿名 2023/05/11(木) 21:00:33
>>5
旦那と付き合う前にコレで少しデコってバレンタイン渡したんだ〜
当時美味しいって言ってくれたんだけどめちゃくちゃカチカチだったみたいで「歯が折れるか思った」ってかじる仕草してネタにされてるわ。
懐かしいわー+8
-0
-
78. 匿名 2023/05/11(木) 21:08:47
>>5
これ見ると爆笑問題思い出す
CMやってたっけ?+2
-0
-
79. 匿名 2023/05/11(木) 21:26:41
>>78
そうだよー。おとなのふりかけも爆笑問題だし、縁が深いね+1
-0
-
80. 匿名 2023/05/11(木) 22:45:39
>>5
高二の子供が赤ちゃんのころ作ったなぁ
紙コップでやれば良かったのか…+1
-0
-
81. 匿名 2023/05/11(木) 23:05:20
>>12
でもホケミ臭するぢゃん?!+0
-1
-
82. 匿名 2023/05/12(金) 07:22:59
>>1
食パンにマーガリン、砂糖、小麦粉ほぼ同量混ぜてぬって、上に砂糖(またはパン粉とかもあり)ふりかけ、格子に切り目?模様をナイフや爪楊枝で付けたら(深め(^o^)👌)トースト。メロンパントースト+1
-0
-
83. 匿名 2023/05/12(金) 10:22:10
>>9
お菓子はしっかり計測しないと失敗するよね
料理はテキトーでいいけどお菓子はちゃんと測らないとダメ+3
-0
-
84. 匿名 2023/05/15(月) 10:07:55
>>1
石垣島のファミマに売ってた、卵1個だけ混ぜて作る、サーターアンダギー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

