ガールズちゃんねる

食べるって大事だなと実感したこと

140コメント2023/05/11(木) 16:32

  • 1. 匿名 2023/05/10(水) 12:18:07 

    ダイエット中です。
    炭水化物はなるべく食べないように運動しながら野菜とタンパク質中心でダイエットに励んでいましたが、思うように体重が落ちず…。先日、ストレスも溜まりそれなら米食べてやる!と思って回転寿司屋に行き、お寿司を10皿とかけ蕎麦を食べました。罪悪感が凄かったのですが、翌日いつも通り体重を測ったらあんなに食べたのに前日よりも500gもストンと体重が落ちていました。そして、便通も良くなりました。
    それ以降、1日の中で茶碗一杯分のご飯を食べるようにしたら、みるみる体重も減り過去の食生活と比べ物にならないスピードでダイエットが進んでいます。
    やっぱり、何事もバランスよく食べることが大事だなと思いました。
    皆さんの食べるって大事だなと実感したエピソード教えてください。

    +246

    -10

  • 2. 匿名 2023/05/10(水) 12:18:40 

    食べるって大事だなと実感したこと

    +24

    -11

  • 3. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:05 

    食べるって大事だなと実感したこと

    +125

    -6

  • 4. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:08 

    >>1
    適度に食べないと代謝落ちるよ

    +225

    -7

  • 5. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:19 

    食べることでストレス軽減されるからやっぱり食べるって大事だと思う。

    +117

    -6

  • 6. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:22 

    白米なら食べた方がいいよ。
    あと炭水化物たべない(少なくする)のは女性ホルモンの分泌にも悪い影響あるから女性は食べてくださいね

    +198

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:27 

    白米じゃなく玄米にして
    玄米にしてたらおかずも合わせて和食が基本になった
    玄米だとどれだけ食べても太らん

    +14

    -26

  • 8. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:34 

    体重90突破しそうだからそろそろ減量すっか

    +22

    -13

  • 9. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:36 

    食べるって大事だなってそんな当たり前な事言わんといてもうていいすか?

    +8

    -25

  • 10. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:40 

    食べるって大事だなと実感したこと

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:55 

    しっかり食べると元気が出る

    +158

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:56 

    学校の給食完食するまで居残りさせられたこと
    何でも食べるって大事なんだなと

    +3

    -15

  • 13. 匿名 2023/05/10(水) 12:19:56 

    >>1
    あすけんでカロリー計算してるけど、お寿司って案外カロリー低いよね。

    +7

    -22

  • 14. 匿名 2023/05/10(水) 12:20:15 

    >>1
    よく言われる飢餓状態に体が感じると燃費を減らすからね。
    チートデイは大事。

    +20

    -12

  • 15. 匿名 2023/05/10(水) 12:20:22 

    食欲なくてなにも食べてなかったら肌荒れてなんでも食べるのって大事なんだと思った

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/10(水) 12:21:00 

    >>1
    私も炭水化物を極端に避けてた
    色素性痒疹になって肌がボロボロになって血が出た

    +11

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/10(水) 12:21:33 

    ラーメンラーメンラーメンで過ごしてた頃の顔面油田具合ときたらすごかった
    なんかいつも顔が臭かったレベル
    お米中心にしてからは便通もよく背中ニキビもなくなりました

    +75

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/10(水) 12:21:48 

    >>3
    生理前はこんな感じ。

    +33

    -6

  • 19. 匿名 2023/05/10(水) 12:22:12 

    >>11
    元気が出ると動くようになる

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/10(水) 12:22:14 

    手術前、絶食してた時に肌がガサガサになった。
    点滴だけじゃダメだと思ったよ。

    +58

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/10(水) 12:23:13 

    >>1
    運動もしないと健康的に痩せられんで

    +28

    -7

  • 22. 匿名 2023/05/10(水) 12:23:16 

    燃料不足だと代謝がうまく出来ないと思うよ、炭水化物もある程度食べたほうが自分は力もちゃんと出るし気持ちも安定する。

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/10(水) 12:24:20 

    >>1
    夕飯は炭水化物を避けていたけど
    お茶碗一杯だけご飯も加えたら
    夕食後の間食がなくなりました…

    +61

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/10(水) 12:24:24 

    パワーなくなるし、咀嚼力も落ちる。

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/10(水) 12:24:29 

    食事減らしてダイエットしてる最中に雪国に転勤したら寒さに弱すぎてずっと体調不良だった。やたらお腹空くので適度に食べるようにしたら体調改善した。6キロ太ったけど、おかげでこの冬乗り越えられた気がする。

    +64

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/10(水) 12:24:34 

    >>12
    それで食べるの嫌いになる子もいるよ

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/10(水) 12:24:43 

    >>1
    炭水化物と好きなものを抜いてると元気もお通じもなくなるよね…
    ほんとよくない。

    だから朝昼は丼でもラーメンでもケーキでも何食べてもいいことにして、仕事終わったらヨーグルトとかスープを軽く食べて、ジム行って風呂入って寝るくらいがちょうどいい。

    +71

    -4

  • 28. 匿名 2023/05/10(水) 12:25:01 

    食べないとうんち出ない。うんち出ないのは何よりも体に悪い!

    +132

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/10(水) 12:25:07 

    仕事が忙しい時、食べるのが面倒になって、夜ご飯食べたり、食べなかったりしてたら、いつの間にかガリガリになってしまった... 面倒でもちゃんと食べるべきだった。。(T-T)

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/10(水) 12:25:09 

    >>8
    そんなこと言わず300目指しなよ

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/10(水) 12:25:26 

    食べないと便も出ない。便秘になる

    +64

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/10(水) 12:25:29 

    うんこ出すことって大事だと思う
    食事量が少ないと出ない

    +118

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/10(水) 12:25:55 

    157cm MAX52kgから38kgまで落として、今は42-44kgキープを心がけてる者ですが、体型維持に炭水化物は本当に大切です。特にお米です。パンや麺の小麦はたまに食べる程度にして、お米中心の食生活にしています。野菜と肉魚もお米のお供で食べます。特に40歳以下はお米はパワーに変換されるので沢山食べてOKです。40超えたら少しだけ控えめにしていくのがいい。

    炭水化物食べないダイエットは必ずリバウンドします!
    38kgまで落とした後、じわじわと49kgぐらいまで戻りました。(20歳になってお酒を飲むようになった影響もありますが)
    全ての食品を完全に断つ必要はありません。パンもお菓子も控える程度でいいのです。


    +12

    -21

  • 34. 匿名 2023/05/10(水) 12:26:28 

    無知の無謀なダイエットって危険だよねえ

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/10(水) 12:26:31 

    実家でて1人暮らし始めた夏に1ヶ月位面倒でお菓子ばかり食べてたんだけど、何かだるいしたぶん夏バテも重なってまずいかなと思い自炊してちゃんとご飯、おかず食べたらめっちゃ元気になった。

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/10(水) 12:26:51 

    朝からずっと忙しくてパン、バナナぐらいしか食べれなかった日、午後4時くらいにやっと冷凍のお好み焼きをチンして食べれた時、ほんの少しの豚肉の旨味に涙が出そうになるくらい美味しくて、気持ちがパッーと明るくなっきた。食べる事の大切さ実感。

    +109

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/10(水) 12:27:01 

    食べるって大事だなと実感したこと

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/10(水) 12:27:15 

    お米食べると元気になるよね

    +59

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/10(水) 12:28:44 

    >>1
    脂質で太るタイプかもね

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/10(水) 12:28:54 

    好きなもの好きな時に好きなだけ食べてるのに
    健康体重で健康長寿のひとが周りに多い
    羨ましくてしょーがない

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/10(水) 12:29:06 

    >>12
    私も女性教師にそれやられてトラウマなったわ

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/10(水) 12:29:49 

    >>12
    幼稚園の時に先生がスプーンで嫌いな椎茸を口元まで運んで「これ食べないと帰れないよ~」て笑顔で言ってたけど子供の私は恐怖でしかなかった。泣きながら食べた。大人になった今でも嫌い

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/10(水) 12:29:54 

    母親が病気で弱って全然食べられなくなった時、故郷にいる叔父に現地の母が好きな名産品をいくつか送って貰ったら食欲が少し戻った時
    「酒飲みたい!」
    とまで言うようになった
    結局その後また弱って亡くなったけど、あの時故郷の味を食べさせてあげられてよかったなと思った

    +114

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/10(水) 12:30:33 

    コロナで喉が腫れて息子が二、三日本当に舐めるよう水分摂るのがやっとでこれはどうしたものかと野菜をコンソメでコトコト煮てミキサーですり潰して出したら半泣きで「美味しい」と飲んでた。「お腹空いてるのに食べられないのがこんなに辛いなんて」と言ってたよ。
    健康って大事だな〜ってつくづく思ったわ。

    +91

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/10(水) 12:30:40 

    >>12
    掃除の時間の埃が舞う中、掃き掃除のスペースに合わせて机や椅子を移動させながら食べさせられたの本当嫌な思い出

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/10(水) 12:31:08 

    菓子パン一個の昼食なんかより
    野菜と米のほうがいいもんねー。カロリーと糖質的にも

    +74

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/10(水) 12:31:34 

    >>8
    思い立ったが吉日だね

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/10(水) 12:31:38 

    食べ過ぎも食べないことも 体に良くない。人間の体は食べ物で作っていくんだから。太ってるがるみんはなぜ食べ過ぎたり極端に食べなかったりするのか普通でいいのに。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/10(水) 12:31:53 

    食事って人格を変えるよね

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/10(水) 12:32:26 

    >>1
    何事も極端はだめだと実感。糖質を減らして野菜やたんぱく質を取るのを半年続けたけどリバウンドした上血液検査も悪化した。
    私は米を食べないと便秘になる。極端な糖質制限は体調を崩すよね。

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/10(水) 12:33:13 

    生まれてから結婚するまで1日一食だった
    親が作ってくれないからそれが当たり前で
    学生の時は 「給食出るでしょ」といわれ
    本当に給食だけですごしてた。
    だからか、毎年夏になると栄養不足か倒れて入院(母子家庭なので無料) してた。
    大人になっても朝ごはん抜きで働いて 昼も忙しくおなかも空かなかったから夜たべるだけ
    体重がずっと30キロ台だったけど
    結婚して三食作って食べるようにしたら
    あっという間に50キロ台 しょっちゅう倒れてたのに
    まったく倒れなくなった

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/10(水) 12:33:23 

    ダイエットばかりして皆に綺麗だねと言われていた人が、
    30代後半になって一番老けているという事実。
    食事制限の弊害。

    +10

    -6

  • 53. 匿名 2023/05/10(水) 12:34:11 

    ストレスでボロボロになってもヤバいし
    糖質与えすぎてガン細胞喜ばせても怖いし糖尿も怖いしな

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/10(水) 12:34:58 

    食べると言うか飲むなんだけど、朝ごはん食べる習慣なかったけど朝プロテインだけでも飲むようにしたら髪のパサつきが改善されてきた。他に変えたもの無いからプロテインの効果だと思う。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/10(水) 12:35:53 

    米抜いてたら 色素性痒疹になった。ダイエットしてる女性に多い皮膚疾患だそうです。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/10(水) 12:36:26 

    オカルト方面興味ないけど手作りの料理って気か何かがこもるような気がする
    冷めた料理でも、そこには無いはずの温もりを感じるというか

    +50

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/10(水) 12:36:51 

    >>52
    無理なダイエットは後に骨スカスカとかボケとかリスク高いもんね

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/10(水) 12:37:04 

    >>8
    絶対やらないやつ

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/10(水) 12:37:42 

    >>21
    運動しながらって書いてあるよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/10(水) 12:38:04 

    >>55
    私はカロリー不足でなった

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/10(水) 12:38:59 

    病気で1ヶ月ほど絶食した時
    しんどい痛いご飯食べたいしか頭の中になかった

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/10(水) 12:39:05 

    >>8
    で・・・発散で一気に突破しないでよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/10(水) 12:39:31 

    >>1
    あすけんのお姉さんこと、未来さんの言う事聞いてたらみるみる体調が良くなるのよ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/10(水) 12:39:59 

    30代になってから友達と海で本気で遊んだ帰り、体力も精力も果て話すのもやっとな状態で焼肉屋行ったら全回復した。カロリーとエネルギーって凄いと感心した。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/10(水) 12:40:17 

    >>25
    痩せると寒さに弱くなるよね。
    ダイエットに成功した時、夏は暑さを感じなくて快適だったけど冬は寒さで眠れないし明け方は寒さで目が覚める。
    冷え性の人の辛さを知ったわ。

    今はリバウンドして冬でも手足がポカポカ。
    夏に向けて少しは体重落とさないと...

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/10(水) 12:40:25 

    >>1
    タモリさんが痩せたいならお米を食べなさいと言ってた
    やっぱり日本人には和食が体に合うから和食を適量食べていれば自然に痩せるのかもね

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/10(水) 12:41:08 

    >>63
    自分に足りてないもの教えて貰えるもんね
    どうしてもビタミンAがクリアできないんだけど

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/10(水) 12:41:09 

    >>8
    そこまでなるのに痩せようとしてこなかったのが不思議

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/10(水) 12:41:14 

    >>1
    運動するならある程度食べないと体重落ちないよね
    ダイエットトピで教えてもらってから腹8分目にして炭水化物とタンパク質意識して食べるようにしたら少しずつ落ちるようになった

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/10(水) 12:41:37 

    ものすごく怠かったり疲れを感じる時は、自分の場合はだいたい前の食事から時間が空いて血糖値が下がってる?時で、食べると改善する お腹空いてる実感なくても食べないとなって思ってる

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/10(水) 12:41:41 

    いつも実感してるから、痩せんのよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/10(水) 12:43:05 

    体調崩した時に食欲がわかなくて
    丸2日水くらいしか飲めなかった
    太っちゃうーとか気にしながらご飯を美味しく食べられるのってすごく元気で幸せなことなんだと思った

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/10(水) 12:45:01 

    味覚嗅覚がなくなって、お腹すくけど食べたところで何もわからないし…と食に関しての興味がなくなっている。すごくつまらない。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/10(水) 12:45:16 

    >>3
    胃腸が頑丈そうで羨ましい

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/10(水) 12:46:27 

    >>12
    洗脳されてるwww

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2023/05/10(水) 12:47:39 

    >>17
    スナック菓子の食べ過ぎでもそうなる
    毎日ちゃんとお風呂入ってるのに
    化粧水やボディメンテしてると、顔や背中から皮脂がボロボロ出てくる

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/10(水) 12:49:32 

    >>67
    ビタミンAは(嫌いじゃなければ)一日分の野菜買って飲むとクリアできるよ!個人的には200ml紙パックで買うと計ったりペットボトル洗う必要ないのでおすすめ

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/10(水) 12:49:42 

    カロリー計算すれば白米普通に食べれるし間食も出来る。
    ついでにPFCバランスも気を付ければ本当にノンストレスで痩せるよ。
    お昼も目玉焼き付きカレー食ったけど罪悪感なんてない。

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/10(水) 12:50:16 

    父がくも膜下出血で倒れてどうなるか分からないっていう時
    最悪な事態や介護の事とか色々考えていてこっちまで病みかけていたけど、帰りの新幹線の中で駅弁食べたらすごく美味しくて、その時だけ現実の辛い事忘れられた。

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/10(水) 12:53:17 

    >>47
    今日は良い日らしいから成功すっぞ!!!!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/10(水) 12:53:34 

    >>6
    生理終わったのにだるくてしゃーないのは、炭水化物抜いてるせいか
    特に米食べてなかった…

    +41

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/10(水) 12:54:58 

    >>51
    親ヤバ…。
    虐待じゃん。
    長期休みよく耐えたね。今は子供食堂とかあるからこういう本当に困ってる子供に利用して欲しいなあ。
    健康な生活になって良かった。

    +82

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/10(水) 12:55:11 

    作るの面倒になるのは病気なのか障害なのか。
    意欲がないって辛いよ。
    料理は作れるのに、手間と感じてしまう。
    お正月や特別な時は張り切って作るのに。
    最近、オートミールや6Pチーズを食べたりしてなんとか生きてます。
    夕食のみしっかり作ってます。
    食事は朝が金、昼が銀、夜が銅というのに。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/10(水) 12:55:53 

    会社でパワハラ受けても無理して出勤してた時、神経も過敏になってて寝ても疲れ取れないしそのうち不眠症、食べても気持ち悪くなって戻してしまって拒食になってようやく自分が無理しすぎて病んでることに気づいた。
    今はまた普通にごはん食べれるようになって幸せ。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/10(水) 12:57:27 

    食べたくても食べれない虚弱体質でもあるので、食事は本当に大事だと思ってる。
    炭水化物も含め、栄養のバランスは本当大事で、虚弱は常に栄養素がマイナスで意地でも補給という観念です。
    自分の場合は自分が思ってる以上にたんぱく質を摂った方が体力がつくと、行き尽きました。あとは量が摂れない分サプリで補給。これで健康維持出来てます。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/10(水) 12:57:28 

    >>80
    おっしゃ…!私もやるぞ~
    一緒に頑張ろうね!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/10(水) 12:57:48 

    >>77
    野菜ジュースの栄養はほぼゼロだよ。

    +10

    -7

  • 88. 匿名 2023/05/10(水) 12:58:40 

    >>65
    人間は寒さに弱いらしい
    体内で温度調節してるけど、夏は下げても問題ないけど冬は下げると死ぬからって。
    暑さには耐えられるみたい
    もちろん水分補給摂る前提で

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/10(水) 13:04:17 

    手術で入院した時絶食したんだけど、その間は点滴で栄養いれてた
    そのあと口からご飯食べられるようになってから、体の回復スピードがめちゃくちゃ上がってビックリした
    やっぱりご飯食べるって生きてく上で大事なんだなと実感したよ

    +32

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/10(水) 13:06:36 

    何がどうしたのか、いきなり「食べるのめんどくせ」ってなって、食べてもウィダーとかカロリーあるジュースとかで凌いでたら、半年後いきなり指が開かなくなった。徐々に下肢筋力も低下してきて慌てて病院行ったら、低カリウム血症だった。
    食べないとこんな事にもなりうるんだなぁと思いつつ、ガチ拒食の人はこうならないのかなと気になった。

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/10(水) 13:09:02 

    >>1
    白米は一食は食べるようにしてる
    他一食はさつまいもに置き換えて
    夜はヨーグルトとフルーツ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/10(水) 13:16:51 

    食は心身の健康にも美容にも一番大事だよ
    私は周りから年齢言うと驚かれるし自分でも年のわりに肌のハリもあって髪も艶やかだと思う
    美容皮膚科も行ってないし人との違いは美容目的じゃなくて身体が弱くて疲れやすいから栄養意識して食事してるしさらに高価なサプリも飲んでる
    それが要因だと確信した

    +11

    -7

  • 93. 匿名 2023/05/10(水) 13:20:14 

    >>20
    たんぱく質も足りないからかもね。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/10(水) 13:25:31 

    コロナ前の夏、夢の国でソアリンに昼過ぎに並んで
    花火の音を中庭で聴きつつ閉園間近で乗り
    ホテルのコンビニのおにぎりを食べた時
    何かが再起動したよ

    並んでる間にポップコーンや飲み物摂取したけど
    そのおにぎりの偉大さよ

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/10(水) 13:26:10 

    >>87
    とりあえず今日の夕食の欄に入れて栄養価出してみました。野菜ジュースってものによってかなり成分が違うんよ、これはあくまで「伊藤園・一日分の野菜200ml」の数値ね。それでも嘘だと思うなら自分で未来さんに聞いてみてね。
    食べるって大事だなと実感したこと

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/10(水) 13:28:20 

    20代の頃精神的に病んで家から出られなくなった
    いつも寒気するし食欲が全くわかず寝てばかりいたけど
    好物だった母手作りの野菜たっぷりスープ食べたら身体がほかほかしてきて
    やっぱり食べないとダメだなと実感したわ

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/10(水) 13:28:31 

    >>19
    元気があれば何でもできる

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/10(水) 13:29:12 

    >>95
    砂糖がたくさん入ってるので、ビタミン取っても意味ないんだよね。食物繊維は壊れてるし。

    +2

    -9

  • 99. 匿名 2023/05/10(水) 13:31:09 

    >>98
    そうなんや、ショック…
    なら青汁は?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/10(水) 13:32:50 

    太りやすいから、好きなものをちょこっとずつ食べてるよ。時々ドカ食いしちゃうけど。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/10(水) 13:33:34 

    >>98
    あくまで「ビタミンAがクリアできない」という人へのアンサーで出したものなので、他の不満があれば飲まないか未来さんに心行くまで聞いてください。食物繊維はGronGの難消化性デキストリン使ってるけど何にでも溶けて便利だよ!

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/10(水) 13:33:50 

    脂肪を落とすのにもエネルギーが必要

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/10(水) 13:34:55 

    >>98
    砂糖はむしばの原因にもなるし、問題多いよね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/10(水) 13:35:05 

    >>99
    青汁は苦かったから、糖分入ってないと思うよ。
    ケールの独特な風味はあったけど。
    実際よくわからないけどね。
    でも、野菜ジュースよりは良さそう。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/10(水) 13:37:56 

    貧血で手術が出来ないと言われてしまった。そこから鉄剤を飲む治療を開始したけど予後も何かと大変で病院の栄養士さんから指導を受けて貰った本を参考にきちんと食べる生活を心掛けてる

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/10(水) 13:47:53 

    >>98
    砂糖入ってないの売っているよ!

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/10(水) 13:48:04 

    昨日なかなか体調悪くて、夕飯無理矢理少しだけ食べたらめちゃくちゃ回復した
    お昼ちゃんと食べたのに何かが足りなかったのかな?
    途中で砂糖入りミルクティー飲んだから低血糖って訳でもなさそうだったのに

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/10(水) 13:51:42 

    ストレスで食べれなくなってどんどん髪が細く薄くなってきて
    食べるようになったら戻ってきた

    あとたんぱく質足りない時は身体が栄養不足だーってSOS出すから
    手っ取り早くエネルギーになる甘いものを食べたくなるって知って
    たんぱく質取るようになったらお菓子食べなくなった

    食って大事

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/10(水) 13:52:04 

    >>106
    糖質オフの一日分の野菜はマズイわ栄養価低いわで…ニンジン(ビタミンA)入れるとどうしても糖が上がるんだけど栄養価も高くはなるのよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/10(水) 13:52:30 

    偏食で、今の時代に栄養失調と診断されまくりです。好きな物は白米なので、白米のお陰でガリガリではないけど、口内炎がしょっちゅうできる。最近は、納豆やお刺身を食べれるからか、体調がいいです。
    野菜だけが無理。揚げ物も砂糖系も無理。早死するかも?

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/10(水) 13:52:38 

    苦手な夏を乗り切れた
    食事はあなどれないね

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/10(水) 13:55:50 

    無茶なダイエットで
    爪もぼろぼろ、髪の毛も抜けました。
    その後病気になり大変でした。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/10(水) 13:56:32 

    >>111
    意識して何かを摂ってたんですか?
    なんか年のせいか先月末からヘトヘトで夏乗り切れるか不安

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/10(水) 13:57:18 

    夜だけお茶碗のご飯を抜いてるんだけど
    その分おかずを沢山食べちゃうから意味無いかもって思うw

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/10(水) 13:59:53 

    >>1
    家族を2人癌で亡くしてますが、最期の方は食べられなくなって痩せ細っていました。幸いあまり苦しまずに済んだのですが、その痩せた姿を思い出すと今でも辛いです。口から食べられなくなった時に覚悟はしてましたが、美味しく食べられるって大事だし幸せな事なんですね。

    +29

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/10(水) 14:17:30 

    >>1
    ご飯って常温だとレジスタントスターチっていうエネルギーになりにくい成分を多く含む
    だからお寿司とかおにぎりは太りにくいんじゃなかったかな?

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/10(水) 14:17:48 

    社食が不味すぎて(薄味で油がきつくて)食べられなくなり激務で夏バテしたので、いい年してお弁当を母に用意してもらったことがある。お昼が美味しくてリフレッシュできてバリバリ仕事できた!感謝。
    気持ちの面でも食事って大事。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/10(水) 14:28:05 

    >>115
    うちも親族の女性が40代で癌になり亡くなってますが
    本当に受け付けなくなるまで旦那さんが料理が好きなので「何なら食べられる?」とリクエストを聞いて作ってました。少しでも口にできて喜んだ日、食が進まなくなって切ない日…作り手の気持ちも知っているので、一緒に食事をするって大切なことだなあと私も思います。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/10(水) 14:31:48 

    >>13
    ネタによるけど刺身は脂質が低いから
    脂質は糖質の半分ほどのカロリーだしね
    ただし酢飯は白米よりカロリー高いよ、砂糖たくさん入ってるから
    わたしは刺身定食ばっかり食べて痩せたよ

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/10(水) 14:42:39 

    日頃から運動して代謝のいい体を作っておけばたまに大量に食べても絶対に太らないよ。
    「基礎代謝量」の理解が、ダイエットするなら大事だよ!!

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/10(水) 14:42:58 

    >>23
    あ、私と似てる
    夕飯は炭水化物抜きにしてても、夜にお腹空いてきてお菓子つまんでた
    そら痩せないし、体も不調だったよ

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/10(水) 14:59:22 

    >>1
    独り暮らしをしてた頃に
    夏の暑さのせいで
    そうめんとかざるそばとかばっかり
    食べて過ごしてたら、
    いざと言う時に力が入らなくなって。

    食欲が無くなりつつある時も
    バランス良く食べないとダメなんだと
    身を持って学んだ。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/10(水) 15:02:29 

    飲食できないほど忙しくて
    ふと夕方死ぬんじゃないかってだるさが襲ってくる
    食べれる時に食べようと思う

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/10(水) 15:22:40 

    >>77
    ありがとうございます!
    マルチビタミンのサプリ飲んでもAだけ足りて無かったのでめっちゃ助かります🙏

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/10(水) 15:25:14 

    >>5
    友達から馬鹿にされてたのを知った時は悩みすぎて呼吸も苦しかったけど、一度ヤケ食いしたら一気に悩んでるのがバカらしくなって呼吸楽になったのを思い出した

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/10(水) 15:31:50 

    >>8
    昔、知人はセックスで痩せるって豪語していたなぁ…相変わらず100キロ越えのようだけど笑

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/10(水) 15:42:57 

    ジムに行く時は、しっかりご飯を食べてから、いつも2時間ぐらいは筋トレとトレッドミルで追い込んでしっかりトレーニングして帰ってくるんだけど、きのうはご飯を食べないで行ったら全くできなくて、力入らなくてこれはバーベル持つの危ないなと思って帰ってきた。食べないと筋肉にも力入らないね〜。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/10(水) 16:07:47 

    >>113夏野菜を毎日食べてましたよ!

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/10(水) 16:32:18 

    >>86
    オラァ限界突破したんだぞ!!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/10(水) 16:33:09 

    >>85
    タンパク質派重要だよね。
    なんだかんだいって、牛ステーキ食べると翌日肌質もいい感じになるし、気持ちもなんとなく前向きになってる。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/10(水) 17:16:00 

    >>6
    白米は「食べるセラミド」やで!

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/10(水) 18:24:44 

    16時間ファスティングやって体重は落ちたけど、しわは増えたしダルいし、体温は下がって冬はいつも指先冷たくてガタガタ震えてカイロ持ってた。食べると体が温まるよ。もうやらない

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/10(水) 22:00:30 

    >>7
    わかる
    玄米を無水鍋で炊飯して食べてるけど、香ばしくて噛めば噛むほど甘味とコクが出て美味しい
    美味しいから食べ過ぎるけど体重増えない
    必然的によく噛むし、お通じもすこぶる良い

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/10(水) 22:29:15 

    私も痩せたくてご飯を極端に減らしてた時があったけど、クラクラして気持ち悪くなったりお腹痛くなったり、生理も遅れた。一番辛かったのは動悸が激しくなって夜全然眠れなくなってしまったこと。それで危機感を覚えて普通の食事に戻した。そしたらお米が美味しくて美味しくて、食べる度に幸せな気持ちになる。体はもちろん、心を整える為にも食事って大事なんだなと思ったよ。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/11(木) 01:43:20 

    過度な糖質制限したら激ヤセしたけど、フラフラしだしてまともに歩けなくなった。
    その後脳がバグってドカ食いしてリバウンド。
    プラス摂食障害になって生き地獄状態になった。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/11(木) 04:54:54 

    体調が悪くて全然食べられなかった時、髪はボサボサになって抜けまくり、肌もブツブツでボロボロ。その後ちゃんと食べられるようになったらみるみるうちに髪はツヤツヤになって肌も綺麗になりました!
    食べるって本当に大切なんだなって痛感しました!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/11(木) 05:25:15 

    体調が悪くて全然食べられなかった時、髪はボサボサになって抜けまくり、肌もブツブツでボロボロ。その後ちゃんと食べられるようになったらみるみるうちに髪はツヤツヤになって肌も綺麗になりました!
    食べるって本当に大切なんだなって痛感しました!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/11(木) 08:08:05 

    トピずれかもしれませんが、摂食障害気味です。白いごはんは太ると思い、どうしても食べたいとき以外は何年も避けていました。ここを読んだら無性に食べたくなり、小さいおにぎりを朝ごはんにしました。すっごく美味しかったです。ありがとうございます。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/11(木) 10:07:26 

    >>1

    食物繊維豊富、ビタミンも有り、塩分取らずにお腹が膨れ、脳神経を働かす糖質も取れる万能食米

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/11(木) 16:32:41 

    >>1
    中三の時、経済的苦境で、ひもじい中で受験勉強してた。給食のある日は良かったのだけど、冬休みとか土日とかは一日2回それも箸の立たないお粥で。頭に栄養がいかないんだよね。精神的にはもっとひどかったんだけど。よくあんなので合格したなって思ったもの。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード