-
1. 匿名 2023/05/09(火) 10:50:31
自分の子どもの時の記憶だと
陽キャのグループの子達はかっこいい服、可愛い服を着ていて、
おとなしいグループの子達は、地味な服着ているイメージでした。
実際どうですか??+53
-28
-
2. 匿名 2023/05/09(火) 10:51:01
年齢による+86
-5
-
3. 匿名 2023/05/09(火) 10:51:22
そうだったわ
+32
-4
-
4. 匿名 2023/05/09(火) 10:51:35
小学生の頃は遊びに夢中で眼中になかったです。+100
-18
-
5. 匿名 2023/05/09(火) 10:51:35
まったく気にした事なかった+20
-13
-
6. 匿名 2023/05/09(火) 10:51:42
>>1
わかる。親のセンスだと思う。+146
-9
-
7. 匿名 2023/05/09(火) 10:51:48
小3くらいからおさがりを拒否って好みが出てきた+40
-0
-
8. 匿名 2023/05/09(火) 10:51:55
ファッションセンスが見れて楽しい+20
-1
-
9. 匿名 2023/05/09(火) 10:52:06
>>1
めっちゃ見てます。
服装で誰か見分けてるし、○○ちゃんはかわいい服着てる!とか、今日かわいいっていわれた〜!とかよく言う。
3歳くらいの頃からそうだった気がする。
+188
-6
-
10. 匿名 2023/05/09(火) 10:52:41
見てるし、見せあいっこしてる。+10
-3
-
11. 匿名 2023/05/09(火) 10:52:41
+52
-14
-
12. 匿名 2023/05/09(火) 10:52:45
+2
-39
-
13. 匿名 2023/05/09(火) 10:52:46
4年生くらいから意識し出した記憶がある
ニコラとか小中学生向けの雑誌が流行ってたし+60
-2
-
14. 匿名 2023/05/09(火) 10:52:49
高学年くらいから出てきたよ。+25
-1
-
15. 匿名 2023/05/09(火) 10:52:50
>>1
着せてるのは親だと思う+27
-4
-
16. 匿名 2023/05/09(火) 10:53:11
お母さんの趣味でしょ?
+16
-1
-
17. 匿名 2023/05/09(火) 10:53:21
自分と似たような感覚を持ってる子と友達になるからファッションとかみてると思う+7
-3
-
18. 匿名 2023/05/09(火) 10:53:34
親の影響も大きいよね
親がお洒落に気をつかう人だと子供もお洒落好きになる子が多い
+122
-2
-
19. 匿名 2023/05/09(火) 10:53:42
>>1
ピチレモンに載ってる服を着てた子がキラキラしてたなぁ+12
-1
-
20. 匿名 2023/05/09(火) 10:53:44
子供の頃からオシャレしてた
スーパーで買ってもらった安い服をコーデしたりして
うまく行った日は周りからも今日の服可愛いね!って言われたから、子供でもそれなりに服見てると思う+31
-1
-
21. 匿名 2023/05/09(火) 10:54:06
女の子は見てる子が多いよね
男の子は全く見てない!
って子が多いと思う
逆もあるけど少数派だね+83
-1
-
22. 匿名 2023/05/09(火) 10:54:09
>>1
アルバム見てみたらみんな同じようなもんだった
陰キャも陽キャもナルミヤだったわ
男の子はギャップかスポーツ系(ナイキかプーマ)+10
-6
-
23. 匿名 2023/05/09(火) 10:54:31
おしゃれな子は早いうちから周りのファッションも良く見てるよね。
私はボーッとしてたからよく見てなかったけど、おしゃれな子からもっとこうしたら可愛いよって言われたことある(7歳)+49
-0
-
24. 匿名 2023/05/09(火) 10:54:45
>>1
子供さんよりも親御さんによると思う。+19
-1
-
25. 匿名 2023/05/09(火) 10:54:50
>>1
親も陽キャなんだよ
だからおしゃれな服を選ばせてもらえる+32
-2
-
26. 匿名 2023/05/09(火) 10:55:08
私は陰キャだけど服は可愛かった+8
-2
-
27. 匿名 2023/05/09(火) 10:55:24
>>1
子供が小学生なんだけど、ヘソ出し金髪の子がいるみたい。
周りからは「おしゃれ」という評価なんだとか…
先生も何も言わないらしい。+4
-8
-
28. 匿名 2023/05/09(火) 10:55:25
低学年の頃、ハンギョドンのワッペンを馬鹿にされたことがある
母が勝手に付けたものだけど、馬鹿にすることないのに+78
-0
-
29. 匿名 2023/05/09(火) 10:55:29
地味陰キャだったけど服は好きだったから目立つ服着ていったら文句言われた記憶+10
-1
-
30. 匿名 2023/05/09(火) 10:55:43
4年の子供が友達に「センスいいね」って言われたらしいから見る子は見てるよ+25
-0
-
31. 匿名 2023/05/09(火) 10:55:44
昔の話思い出しちゃったんだけどいい?小学生の頃、クソ生意気な子がいて(大人を馬鹿にしている感じミエミエ)うちの子の服装をいつもケチつけてきた。親はおとなしそうなそうな人だったけ子どもがそんか感じだったからじつはすごく性格悪い人だったんだろうと思う。+50
-1
-
32. 匿名 2023/05/09(火) 10:55:46
>>1
小学生男子は他人の服全然気にしてないけど、女子はめっちゃ見てる+4
-6
-
33. 匿名 2023/05/09(火) 10:55:59
私が小学生の頃はエンジェルブルーとかが流行ってたからブランド服着てたら目立つ感じはあった。今はUNIQLOとかGUとか可愛いから良いよね+55
-3
-
34. 匿名 2023/05/09(火) 10:56:07
>>1
子供の好きな服を買うにしても選ばせるお店があると思うから、結局は親の好みかなと思う+10
-1
-
35. 匿名 2023/05/09(火) 10:56:32
友達の中にそういうのに敏感な子がいたから何となくこっちも意識するようになったのは5年生くらいからかな+2
-0
-
36. 匿名 2023/05/09(火) 10:56:33
>>1
友達なかなか作れない息子がゲームの服着て行ったら「みんなにめっちゃ褒められた」って嬉しそうに帰ってきた。
みんな服見てんだなぁと思った。+118
-1
-
37. 匿名 2023/05/09(火) 10:56:34
うちの子が三歳頃に転園先の保育園でヒラヒラした服着てたら、その園では控えた方がいい服だったらしく、他の子にダメなんだよと言われまくったらしい+2
-1
-
38. 匿名 2023/05/09(火) 10:56:40
小学校から高校まで制服だった
大学も一応だけど制服があった+1
-0
-
39. 匿名 2023/05/09(火) 10:56:41
>>12
これいじめっ子が結局、ヒロインをいじめられっ子から奪って結ばれるんだよね+59
-0
-
40. 匿名 2023/05/09(火) 10:57:12
見てる!!うち貧乏で安い服や靴しか買ってもらえなかったけど、
友達は小学生の頃からおしゃれなスニーカー履いてて羨ましかったし、無名スニーカー恥ずかしかった( ;∀;)+18
-0
-
41. 匿名 2023/05/09(火) 10:57:12
>>33
ズボンはユニクロが大半だけどトップスは各々の好きなものを着ててそれがまた華やかだったりそうでなかったりする+6
-2
-
42. 匿名 2023/05/09(火) 10:57:34
オシャレ=派手、陽キャ
では無い+14
-0
-
43. 匿名 2023/05/09(火) 10:57:41
自分で選んでるって言い始める子が出てくると変わる
母親が出しといた服じゃないのを着たくなる+2
-1
-
44. 匿名 2023/05/09(火) 10:57:51
わたし今もセンスがいいって褒められるけど、子供の頃からおしゃれ大好きだったわ
ないアイテムは親に作ってもらったりしてた+7
-1
-
45. 匿名 2023/05/09(火) 10:58:26
うちの娘は今、ボーイッシュなファッションにハマってますが、お友達と遊ぶ時に「今日は絶対にスカート履いてね!」って言われた〜とか言ってフリフリのスカート履いていったら「可愛い!可愛い!」って言われて嬉しかったらしいけど、帰ってきて速攻でロックバンドTに着替えてた😆
女の子はよく見てるなーって思う。+36
-1
-
46. 匿名 2023/05/09(火) 10:58:30
ユニクロ着せて雪遊びさせてたら同級生の子が走ってきて「俺のはパタゴニアだから!」って自慢された笑笑
小2男子もそう言うの気にするんだーと思った今年の冬+61
-2
-
47. 匿名 2023/05/09(火) 10:59:30
女子は結構見てるよ
小3くらいの時に白いデニムを履いて来た子がいて印象に残ってる+14
-0
-
48. 匿名 2023/05/09(火) 10:59:41
服買いに行ったらこれ〇〇ちゃんが着てるやつ!これ〇〇が履いてる靴!とか教えてくれるよ。〇〇ちゃんみたいな服欲しいとかもよく言ってる。幼稚園で見せあったりしてるみたいよ。+45
-0
-
49. 匿名 2023/05/09(火) 11:00:21
>>18
だよね
価値観や衛生面、センス云々は子供の身なりにすごく出る
おしゃれでも地味でも親が気を遣えるか遣えないかは出ちゃう+60
-0
-
50. 匿名 2023/05/09(火) 11:01:00
年少くらいから明日はこの服着よーとか自分で選んでたよ。買い物の時もこれにする!って自分で選ぶし。
お友達同士で靴下見せあったりしてるらしい。+18
-1
-
51. 匿名 2023/05/09(火) 11:01:04
小2女子
「この服〇〇ちゃんも持ってるって言ってたよー」とか嬉しそうに報告してくれるよ
誰がオシャレとかそういう話はまだ出ない+8
-3
-
52. 匿名 2023/05/09(火) 11:01:12
いつも同じ服着てる子が居るってのは子供から聞いた事ある
三姉妹いつも一緒だって
お母さんも2パターンしか見た事ないからミニマリストだと勝手に思ってる+30
-0
-
53. 匿名 2023/05/09(火) 11:01:13
>>1
見てるに決まってんじゃん
おしゃれっていつも言われてたよ+12
-2
-
54. 匿名 2023/05/09(火) 11:01:40
>>41
幼稚園でユニクロのレギンスめっちゃかぶってる笑+23
-0
-
55. 匿名 2023/05/09(火) 11:02:50
>>1
娘は保育園の頃から友達の服を意識してた。
私は小学校高学年頃からかなぁ。+5
-0
-
56. 匿名 2023/05/09(火) 11:04:01
>>1
子供は残酷
小学校、私服じゃなくて制服でよかったぁ+9
-3
-
57. 匿名 2023/05/09(火) 11:05:32
エンジェルブルーとか着てた子は羨ましかった!+8
-1
-
58. 匿名 2023/05/09(火) 11:05:55
小2 男子
クラスの子に服ダサいって言われたって着て行かない服があるし、服屋に行ってもこの服は家用にしようかなって選んでる(基準は不明)
子どもでも色々考えることはあるんだと思う+12
-0
-
59. 匿名 2023/05/09(火) 11:06:59
>>12
ここで
「だから何だよ?スティーブ・ジョブズもそうだぞ!」
くらいの返して欲しいが、難しいよね。+106
-2
-
60. 匿名 2023/05/09(火) 11:07:41
男の子だけど、スプラトゥーンやマインクラフトのTシャツを着て行くと、だいたいクラスで何人かお揃いや色違いがいて楽しいらしい+18
-0
-
61. 匿名 2023/05/09(火) 11:08:54
>>52
うちの男児、同じのばかり着るから、サイズ違いをずっと買ってるw
ミニマリストでもなんでもないけど。
ファッションとか気にしないし、したくても言う事を聞かないからあきらめてる+16
-0
-
62. 匿名 2023/05/09(火) 11:10:23
園では制服なので靴下とか髪の毛のゴムとかで可愛くしとる!
やっぱり可愛いと言われたら私も嬉しくなる+5
-0
-
63. 匿名 2023/05/09(火) 11:11:15
>>18
友達が地味な服しか着せてもらえなかったのが嫌だって常々言ってたのに、自分も娘に地味な服しか着せてない
私が手土産代わりに可愛いパジャマやワンピース買ってあげるとすごく大事にしてるらしい
自分が嫌だったことでも親と同じような行動するって親子って不思議だよね+52
-0
-
64. 匿名 2023/05/09(火) 11:11:42
お友達が好きなキャラクターの服を着てたらあれかっこいい!って言うてる
カーズとかパウパトとか+4
-0
-
65. 匿名 2023/05/09(火) 11:12:09
>>1
見てますよ
6年の女子にちょっと妬まれた5年の女子が
怖くて不登校になっちゃったことあるよ+7
-0
-
66. 匿名 2023/05/09(火) 11:12:09
>>5
私は気にしてなかったけど見られてた
新しい服着てったら「自分のこと可愛いと思ってる〜?」て毎回聞いて来る同級生がいた+14
-0
-
67. 匿名 2023/05/09(火) 11:13:14
>>63
確かに私も派手な原色ばっかり着せられてたけど子供も派手な服ばっかり着てる!+4
-0
-
68. 匿名 2023/05/09(火) 11:15:41
>>63
そのお友達は、自身が地味な格好してきたから、派手なものを買うのに抵抗があったり、華やかな服のセンスが分からなくて、本人的に無難な服を選んでしまうとか?+38
-0
-
69. 匿名 2023/05/09(火) 11:16:15
家の経済状況による
お金ないと服買ってもらえない+2
-4
-
70. 匿名 2023/05/09(火) 11:18:05
>>9
ただ3歳児のセンスはなかなかだよねw
うちの子はカッコいいと可愛いの融合でリザードンのTシャツにお姫様みたいなスカート、お気に入りの長靴とか。+28
-2
-
71. 匿名 2023/05/09(火) 11:19:17
>>21
男の子同士は知らんけど男の子から服可愛いねは言われるみたいだから、女の子の服は見てるのかな。好きな女の子だけかな。+2
-2
-
72. 匿名 2023/05/09(火) 11:20:05
>>6
子供小学校低学年と園児だけど、親が選んで着せてるんだろうなって子はかっこいい系のオシャレな服着てる。
変な着方してる子とかキャラもの着てる子は自分で選んだんだろうなって思う。
親目線だと親が選んだ服着て欲しいけど、子供は自分で選びたいんだろからどっちがいいんだろうね。+39
-1
-
73. 匿名 2023/05/09(火) 11:20:27
>>9
女の子はとくにそういう傾向があるよね
小さいうちからよく見てる
そしてよく見てる子って所謂陽キャに属する子が多い気がする
で性格いい子だとそれかわいいねって褒める
性格悪い子だと貶したりもう着てこないでとか言う+66
-1
-
74. 匿名 2023/05/09(火) 11:21:01
服もみてるし、筆箱とかお弁当箱とかもみてるよ。+4
-0
-
75. 匿名 2023/05/09(火) 11:22:06
>>18
うちは親が美容師だしオシャレ好きだけど、センスというか親の好みが女児好みとは違ってた。
大人から見たら可愛いかもしれないけど…みたいな。
友達のお母さんからはあら可愛い〜って言われたような記憶あるけど、イケてる感じのクラスメイトが着てるのとは違う。+37
-0
-
76. 匿名 2023/05/09(火) 11:22:24
>>70
子供は長靴好きですよね。
子供同士の事は分からないけど、親目線だとそんな格好してる子見たら「人目とか気にせず子供の好きな服着させてあげるいいお母さんなんだな」と思います😊+13
-0
-
77. 匿名 2023/05/09(火) 11:23:01
一応制服はあるんだけど、放課後や休日は私服で遊ぶ時もあるからなんとなーく見てるんじゃないかと思う。
息子(小6)の中で陽キャが着そうな服と陰キャが着そうな服とあるらしく、1度中学年あたりにそんなことを思ってるとは知らず、陰キャが着そうな服を買っていったら、その服着たくないと拒否られた。
+8
-0
-
78. 匿名 2023/05/09(火) 11:24:31
見てるー!同じ服あるとか似てるとか。プリキュア(いつの時のでもいいから)で揃えて行こうって約束たーとか。4歳でもあります。
先生が褒めてくれたりすると喜んでる。
上の子もクラスメイトはもちろん、先生も褒めてくれたりで新しい服の時はニコニコしてる。+1
-0
-
79. 匿名 2023/05/09(火) 11:26:23
小1あたりから「あの子のスカート可愛いな。」「ああいうの私も欲しいな」とか気にするようになった。
友達が白のデニムのかっこいいズボン穿いてて、親に「こういう白のズボン欲しい」ってねだったら「おねだりなんて珍しい!いいよ!」って言ってもらえたんだけど、上手く説明できてなくて変な白い股引きみたいなズボン買ってこられて泣いた思い出…+42
-0
-
80. 匿名 2023/05/09(火) 11:26:28
友達の娘の話だけど、私服の幼稚園に通ってて、お気に入りのスカートはいて登園したら意地悪な女の子に「何その服。生意気!」って言われて「もうそのスカートはいてこないで。次同じ服で来たら仲間に入れない」って言われたらしい。ダサくても可愛くてもいじめられるのか。
+33
-0
-
81. 匿名 2023/05/09(火) 11:26:53
ごく庶民的な地域の公立小に通ってた頃、服も小物もランドセルも何もかもファミリアの男の子がいたな。当時はメーカーとか分からなかったし、〇〇君はクマが好きなんだねーくらいの認識だったけど、アラサーになったいま結構裕福なご家庭の子だったんだと気づいたw+43
-0
-
82. 匿名 2023/05/09(火) 11:28:10
高学年だけど大人目線で見れば大人しい子でも派手な格好してる子もいるから子供の服は親の趣味だろうなってぐらいに思ってる
子供が言うにはスラッとした可愛い子がシンプルなTシャツにジーンズを履いてるだけで好評だとか+8
-0
-
83. 匿名 2023/05/09(火) 11:30:11
小1の時からよく女の子にファッションチェックされてたみたい。服可愛いとかこの服欲しいとかこれ可愛いから毎日着てきてほしいとかよく言われてる。同じような服を持ってる友達が明日お揃いしたいから着てきてっていうのもよくある。高い服は買えないけど、昔から子供服見るの好きだからセールを上手いこと使って安く買ってる。どうせなら可愛い服着てほしいし。+9
-1
-
84. 匿名 2023/05/09(火) 11:30:31
>>1
見てると思う
うちはまだ年中だけど「〇〇君がこの靴下履いててカッコいいから欲しい」って言われて驚いた+6
-0
-
85. 匿名 2023/05/09(火) 11:31:43
男の子は何も言わないと思ってたらスキニーばかにされて帰って来て泣きながら
みんなはいてるダボダボのズボン買ってよーと小1で言われた。
+22
-0
-
86. 匿名 2023/05/09(火) 11:32:33
見てるよ
子供は幼稚園児だけど、お友だちみたいな色の変わる服着たい!って言ってきたよ
(スパンコールのついた服のことを言っていた)+14
-0
-
87. 匿名 2023/05/09(火) 11:32:36
>>70
めっちゃかわいい〜笑
その時の最上級のオシャレなんだろうね!+7
-1
-
88. 匿名 2023/05/09(火) 11:33:07
>>69
やめーや+0
-0
-
89. 匿名 2023/05/09(火) 11:33:41
>>61
同じ服しか着ないって逆にすごくファッションを気にしてるというかこだわりの強さを感じるけど+9
-0
-
90. 匿名 2023/05/09(火) 11:33:55
今時の子たち見てて思うのが、服が華やかだから性格もそうだとは限らないし、逆もある。
個性が認められてて否定されないし、見た目だけで人を判断するようなことも少ないような。
昔は似たような雰囲気でないと浮いて嫌な思いすることもあったけど、今はその点に関しては良い時代だなと思う。場所によるかもしれないけど…
親は自分の子ども時代を思い出して心配してるかもしれないけど、今の子たちは大人より大人だなと思う時がある。
そりゃぁ好みの服見たら単純にカワイイ、カッコいいくらいの感想ぐらいは出ると思うけどね。+16
-0
-
91. 匿名 2023/05/09(火) 11:34:45
>>12
ちはやふるか。太一とくっつくと知って最終巻読まなかった。+36
-0
-
92. 匿名 2023/05/09(火) 11:35:04
年中男児、朝送って行ったらクラスの子にボーダーの服刑務所みたいって言われて2度と着てくれないよ+7
-0
-
93. 匿名 2023/05/09(火) 11:35:24
>>88
私の幼い頃の話だったわ
ごめんね+2
-0
-
94. 匿名 2023/05/09(火) 11:35:50
異常に汚い服の子は気になったな、貧乏ってわけでないのに汚い子もいてなんでだろって+0
-0
-
95. 匿名 2023/05/09(火) 11:37:45
>>46
親が刷り込んでるねぇ+38
-0
-
96. 匿名 2023/05/09(火) 11:38:04
>>46
親の言ってる事を真似るんだよね+28
-0
-
97. 匿名 2023/05/09(火) 11:44:19
年中だけど、服可愛いヘアゴム可愛いハンカチ可愛い靴下可愛い、ととにかく可愛いって周りと褒めあってる(笑)+6
-0
-
98. 匿名 2023/05/09(火) 11:44:44
>>1
息子の保育園のクラスの女の子は「この服○○ちゃんに褒められた~」とか言ってた。4歳+4
-0
-
99. 匿名 2023/05/09(火) 11:46:54
>>7
うち、3歳の時点でもうダメだったわ…+5
-0
-
100. 匿名 2023/05/09(火) 11:47:02
トピずれかもだけど、幼稚園に子供(年中)送って行ったらクラスの女の子たちが数名出てきてファッションチェックしてくるよ
その服初めて見たとか、なんで今日はスカートなの?とか言ってくる
もちろん髪切ったら気付いてくれるw
女の子はすごいなーって思うわ+10
-0
-
101. 匿名 2023/05/09(火) 11:47:07
>>73
かわいい服きてるとお姫様気質のお友達から「それかわいいから○○ちゃんの!」とか言われちゃうみたいです。
お友達の自己主張つよすぎる〜+14
-0
-
102. 匿名 2023/05/09(火) 11:48:08
>>12
医者の嫁の息子+13
-0
-
103. 匿名 2023/05/09(火) 11:49:19
>>89
ファッションっていうか、肌触りとか着心地優先なんじゃないかな〜
+1
-1
-
104. 匿名 2023/05/09(火) 11:49:25
うちの娘、保育園の頃は毎日同じのを着てた。それしか着たくないらしい。乾かすのが大変だった。
クラスの男の子にも毎日同じだねと指摘されてた。
なんかそういう時期って、ありませんか?+10
-0
-
105. 匿名 2023/05/09(火) 11:50:08
>>63
親になると忘れてしまうことって結構ある気がする+18
-0
-
106. 匿名 2023/05/09(火) 11:52:24
>>1
おとなしいから地味に見えるだけでは?地味な服って悪口じゃないの?+6
-0
-
107. 匿名 2023/05/09(火) 11:55:38
>>92
年中でボーダー=刑務所という発想が浮かぶのがすごいね+21
-0
-
108. 匿名 2023/05/09(火) 12:00:20
>>21
女の子はお友達のママさんの服装や顔の美醜にまで口出ししてくる子いるよね
本当に可愛くない+37
-4
-
109. 匿名 2023/05/09(火) 12:00:57
>>73
陽キャじゃないけど、小学校の時に上に姉がいた性格悪い子はオシャレに関心あって、〇さんはいつも可愛い服着てると言っていた。
あと人の顔見てガル子は奥二重だよねーとか、私クセ毛なんだけど美髪の友人で虎の威を借りてマウントとってきたりうるさかった。
人にはズケズケ言うくせにこっちがちょっと言ったら敏感に反応するんだよね。
こんな美意識低い女といないでイケてる子とつるめやって思ってた。+25
-0
-
110. 匿名 2023/05/09(火) 12:01:52
年中だけど見てると思う。
男子だけど、服屋とか行くとこれは〇〇君着てたとかこれは〇〇ちゃんがはいてたとか教えてくれる。
本人の好みもでてきてこれは着たくない!とかもあって困る。+4
-0
-
111. 匿名 2023/05/09(火) 12:03:08
>>108
褒めるところは褒めるけどね。私は子供のクラスの男の子に身長のこと言われたけど。+6
-1
-
112. 匿名 2023/05/09(火) 12:05:57
>>1
そんなんより親はおっぱい気にしてあげて
早めにブラ考えてあげてね。写真に乳首ポチとしてる女の子多いんよ+14
-0
-
113. 匿名 2023/05/09(火) 12:10:38
陽キャは可愛い服でポニーテールとかオシャレな髪型に可愛いヘアアクセつけてた
陰キャの私は地味な色のジャンパースカートにおかっぱ頭でした+1
-1
-
114. 匿名 2023/05/09(火) 12:13:42
自分は、冬でもタンクトップに半ズボンだった男子と、毎日Jリーグのチームのシャツをローテしてた男子の記憶しかない。
ポケモンとかマイクラの服だと話のきっかけにはなってるみたいだね。+0
-0
-
115. 匿名 2023/05/09(火) 12:16:10
>>51
小1の時に西松屋で買ったワンピースをクラスの子も持っていたみたい。
そうしたら、その子はもう学校に来ていかないって言ってたと、その母親に言われた。
その後転校していったけど、何かと香ばしい親子だったのかも。
名前も変わった名前だったな
+6
-2
-
116. 匿名 2023/05/09(火) 12:16:36
>>1
私自身の話だけど、5年生の後半くらいまでは全然見てなかった。でも冬くらいから突然周りが気になり出して、「あの子いつも可愛いなぁ」とか「私ってズボン似合わないなぁ」とか思い始めた。親からは「そんなとこばっかりマセて!」って言われたけど。
友達から服装について言われるようになったのも、その前後だった気がする。+4
-0
-
117. 匿名 2023/05/09(火) 12:21:16
小1男子だけど、小1でも結構シックな服を皆さん着せてるのねー。去年のバーゲンで一つ上のサイズと思って買ったペンギン総柄(水色系等。そこまで派手じゃない)のTシャツを見て「女の子みたいだから、これは家用にする」だって。+5
-0
-
118. 匿名 2023/05/09(火) 12:25:31
>>2
性別にもよるかな。
娘は3歳くらいから他の子の服や髪型をよく見て○○ちゃんの服可愛いとか言ってた。
息子は自分の服にすら興味なし。+7
-1
-
119. 匿名 2023/05/09(火) 12:26:20
>>6
センスはあるけど今で言うカーストがあったから自分が陰キャぼっちだったので親がそれを考えてギャルっぽい服とかルーズソックスは買ってくれなかった
今思うとキャラに合ってないしルーズなんてカースト上位しか履いてなかったから確実にいじめられてたと思うので親に感謝。ギャルぶってるけど親にルーズ買ってもらえない性格の悪いいじわるな女子がいたから履いてたら嫌味言われたり絡まれてたわ+8
-0
-
120. 匿名 2023/05/09(火) 12:29:17
>>18
私全くお洒落に興味ないけど娘はお洒落に興味津々だよ
財力はある方だから買ってあげられるのがでかいと思う+3
-0
-
121. 匿名 2023/05/09(火) 12:31:59
>>12
即堕ち2コマならいじめてる男子が2コマ目でモブおじにスパンキングされてアヘ顔で泣いてごめんなしゃい!!って謝ってる+10
-2
-
122. 匿名 2023/05/09(火) 12:33:21
>>27
うちのとこ茶髪とピアスとパーマの子いるよ全部別の子
中学以降は校則あるから遊ぶなら今だと思ったとのこと
そういう考えのお子さんと許容するご家庭もあるだな〜と思った+4
-0
-
123. 匿名 2023/05/09(火) 12:36:46
パタゴニアとかノースの高いやつ着てる子は親目線で見てオシャレさんだな〜と思うけど、子どもは基本的にデザインでオシャレかどうかを判断してるからプチプラ服でも謎に絶賛されるときがあるよね+13
-0
-
124. 匿名 2023/05/09(火) 12:51:22
高学年、修学旅行や林間学校なら女の子は見てるかもね+2
-0
-
125. 匿名 2023/05/09(火) 12:59:09
小学校低学年の息子は、
自分が何色の服を着ているのか、朝を過ぎたら忘れてるだろうし、興味もない。
ただクラスの女の子に、「いつも似たような服着てるね」と言われたと言っていたので、
女の子は良く見ているんだなと思いました。
そもそも小学生の男の子の服って、オシャレな服とかありますか??
いつもシンプルな服装ばかりです。+6
-1
-
126. 匿名 2023/05/09(火) 13:01:18
マイナスかもしれないけど、子供(小6男子)が親に似ず陽キャで友達も主に陽キャの子と仲良くしてるので、それなりの服や持ち物を着せないとなぁ、、となんとなく考えてしまう。
あと家で使ってるシャンプーとかもメリットとかはダサいんじゃないかとか思ったり。
私自身は子供時代陰キャのくせに、流行とかオシャレに多少関心があったタイプなので、割と今も骨格やら顔タイプ診断系が好きだったりでなんとなく取り入れたりしてるんだけど、あのママ陰キャのくせに無理しちゃってwwとか他の親に思われるんじゃないかとか思って無難に、行き過ぎないようにはしてる。
+4
-2
-
127. 匿名 2023/05/09(火) 13:05:08
人の服を気にかけるようになったのは小学校高学年くらいかな?
女子は流行のファッションに敏感だよね。+1
-0
-
128. 匿名 2023/05/09(火) 13:06:50
>>1
と思ってたら、文化部の地味めの友達は制服以外の時に会ったら激しめのゴスロリだったわ。
ノーメイクゴスロリ。+0
-0
-
129. 匿名 2023/05/09(火) 13:19:03
>>86
うちの娘も言ってたことある!みんなが着ていて自分も着たいと。
どこに売ってるかわからなくて、あちこち探し、ようやくGAPで見付けたけど、いらないと言われた…。+1
-0
-
130. 匿名 2023/05/09(火) 13:24:35
>>86
うちも幼稚園でスパンコールの服流行ってます。男女共に流行ってて男子は恐竜とか女子はユニコーンとか着てて、皆で色変えて遊んでるみたい。
ただギラギラだからお洒落にこだわりある系の親御さんは子にスパンコールの服は着せたくないらしく「買ってもらえない」と嘆いてる子も結構いる😅+4
-0
-
131. 匿名 2023/05/09(火) 13:40:58
>>126
陽キャと陰キャで着てるものってそんなに違うの?
女の子はなんとなく分かるんだけど男の子で。+1
-4
-
132. 匿名 2023/05/09(火) 13:47:22
「あいつの服って顔にあってないよな」って言ってる小3の男子ならいた(子の友だち)
+1
-0
-
133. 匿名 2023/05/09(火) 13:50:42
>>66
やなやつ!やなやつ!+14
-1
-
134. 匿名 2023/05/09(火) 13:51:49
小さい子がお気に入りをいつも着てるのは可愛いなと思うけど親が洋服に興味無くて同じのばかり着させてるのはちょっと可哀想+6
-0
-
135. 匿名 2023/05/09(火) 13:52:32
西松屋に娘を連れて行ったら
ギャル系は「こういうの●●ちゃんが着てる」とか
ナチュラル系は「●●ちゃんが着てる感じがするー」とか教えてくれる+3
-0
-
136. 匿名 2023/05/09(火) 13:57:27
自分は小5あたりから雑誌とか買い始めてそういうの意識するようになったな。いつも可愛いファッションしてるクラスメイトが羨ましくて母に服買って~っておねだりしてた。+2
-0
-
137. 匿名 2023/05/09(火) 14:01:59
小3のときに友だちとしてた交換日記に自主的に「今日のコーデ」コーナー作って記憶があるからそのころには興味あったっぽい
5年生くらいになると少女趣味な服をダサいダサい言ってくる子が出てきてめんどくさくなって地味な色ばっかり着るようになってしばらく暗黒期に入る
高校に入ってから我慢するのやめて無難なものではなく自分がかわいいと思うものを選ぶようになったら周りからも褒められるようになって自信を取り戻した+5
-1
-
138. 匿名 2023/05/09(火) 14:05:53
>>66
66さんは可愛いんだろうね。+2
-0
-
139. 匿名 2023/05/09(火) 14:07:15
>>126
>陰キャのくせに流行とか~
陰キャだってお洒落に関心持ったっていいじゃない。自分をそこまで卑下する必要はないよ
ただ空気を読むのは間違ってないと思う+6
-0
-
140. 匿名 2023/05/09(火) 14:18:53
周りが煩いからのびのびと自由にファッションを楽しめるようになったのは学校卒業してから
髪型変えるだけでも朝教室はいる時ギャルとかいちいちいち刃のような鋭い視線で一斉に見てくるし怖い。休み時間に別クラスの友達にヘアアレンジしてもらって教室入った時もガン見。怖い。めんどくさい。友達以外、カースト下がお洒落するのは気に入らないってやつ
〇〇のくせいにお洒落生意気ってやつなんだろうな+4
-0
-
141. 匿名 2023/05/09(火) 14:42:40
年長なる前くらいからもう自分の好みの服以外着てくれなくなったよ泣
それまではプティマインとかシンプルでかわいい服着せてたんだけど本人はキャラもの大好きだからそれまで来てた服も拒否泣
まだ着れる服たくさんあるのにいつもお気にの2パターンくらいの服着回してるから他から服持ってない子だと思われてそう泣
上下の組み合わせも変だしさぁ…でも親がうるさく言うのもどうかと思って…+3
-0
-
142. 匿名 2023/05/09(火) 14:54:22
>>66
怖い。根が性悪だなそいつ+8
-0
-
143. 匿名 2023/05/09(火) 14:58:49
>>108
男の子も○○のママはキレイとか外見の事を言う子もいるみたいだよ+14
-0
-
144. 匿名 2023/05/09(火) 15:01:32
>>1
特に女の子は見てると思う。
幼稚園のときに「ピンクの服着てる子しか来ちゃダメ」と仕切ってる子もいて、ちょっと問題になってた。
小学校のときも「なんかこの服、変じゃない?」「これはいいね」と言われたりしたらしい。+6
-0
-
145. 匿名 2023/05/09(火) 16:07:37
>>1
ほぼみんな体操服+ジャージ、みたいな感じだったから服のオシャレさはあまり変わらなかったかな。
でも目立つ子たちは何気にアディダスとかスポーツブランドのを着てた割合が高かったような気がする。+2
-0
-
146. 匿名 2023/05/09(火) 16:12:05
>>143
美人とかプラスなことなら言っていいじゃん!
+5
-1
-
147. 匿名 2023/05/09(火) 16:14:13
>>109
小学生の時に一重・二重とかみんなの話題になった時期あったわ!+0
-0
-
148. 匿名 2023/05/09(火) 16:46:51
>>140
わかる。
中学の時に同じ部活の子が髪型替えてきてたら、遠くからカースト上位の子がこっち見てブース!!って叫んでた。+1
-0
-
149. 匿名 2023/05/09(火) 16:58:49
>>18
うちは親が服装に全く興味がなくて、安ければ安いほどいいって感じで、しまむらしか買ってもらえなくて 、上下2枚ずつをローテーション。いつも同じ服装。
ブランド服着てる子がすごく羨ましかった。
小五でピチレモン買って読んでる私を、母は不思議がってたな。
高校生でバイトして服買い漁って部屋中服だらけで、あの頃の惨めな自分を埋めてた。
娘息子にも、タンスから溢れんばかりに服買ってしまうけど、娘息子はあまり興味ない…+7
-0
-
150. 匿名 2023/05/09(火) 17:01:57
服はみてるけど、センスとかコーディネートもみてない。あと、意外と顔もみてない。
顔が整ってるとかそういうの中学生くらいにならないとわからないみたい。+3
-0
-
151. 匿名 2023/05/09(火) 17:23:02
>>146
女の子の友達で他のママの見た目の悪口言ってる子見たことないけどな。高学年くらいになったら言うの?
+5
-2
-
152. 匿名 2023/05/09(火) 17:56:09
娘たちはそれぞれ好みがあって勝手に私が選べない。
わたしは小学生の頃服買ってもらえなくて、貰い物適当に着てたら友達に「上下が合ってないね」とか「ダサい」とかコソコソ言われてた…+1
-1
-
153. 匿名 2023/05/09(火) 18:40:23
2〜3才でもファッションに興味ある子は見てるし好みもちゃんと言う
○○ちゃんの可愛い!
お姫さまみたいなお洋服がいい!とか
+5
-0
-
154. 匿名 2023/05/09(火) 21:15:51
>>117
同じく今年新小一男子なんだけど、もうそんな感じ?うちは動物恐竜大好きなので、そんな感じのTシャツまだまだ沢山あるんだよね…この先2年分くらい…
男の子っていつ頃から派手なの着てくれなくなるのかしら 涙
個人差もちろんあると思いますが、うちの子はこうよっていうの小学生男子のお母さんおしえてください!+2
-0
-
155. 匿名 2023/05/09(火) 21:52:49
>>122
引かれるかもだけどそれうちだわw
本人のやりたいようにやらせてる
雑誌に出てたらお母さん方や友達もも見たよ~って話しかけてくれるし叩かれても気にもしてない
+3
-0
-
156. 匿名 2023/05/09(火) 22:11:28
>>80
小学校のときに、やっと都会に出て買ってもらえたベティーズブルーコーデしていったら、意地悪な子に、ださい、そのブランドを買うならそれは普通かわない、とか散々言われたの今でもトラウマだわ
今なら妬みだってわかるけども、子供は傷つくよね。+7
-0
-
157. 匿名 2023/05/09(火) 22:12:47
当時コムサデモードが流行ってたのコムサのトレーナーみんな着ててなんでみんなこのトレーナー着てるんだろうって不思議だった
コムサのトレーナーが欲しかった私は絵で書いて伝えたが伝わる訳もなく……
お洒落に無頓智な親はお下がりのそのまたお下がり着せられたし赤じゃなくて常にアズキ色を買う習性があって嫌で仕方なかった
靴はお下がりのアニメのスリッポン
遠足の写真とか1人飛び抜けて葬り去りたいダサさ
だから子供たちには好きなブランドの服着せてる
ちなみにANAP着てる子が多いんだけどうちの学校だけかな、、、
+3
-0
-
158. 匿名 2023/05/09(火) 22:15:36
>>156
ベティーズブルー、可愛いよね
当時母親だったら子供に着せてただろうなぁ、、、+7
-0
-
159. 匿名 2023/05/09(火) 22:20:07
女子小学生の服可愛いよな。+3
-1
-
160. 匿名 2023/05/09(火) 22:28:16
今のJSブランドはしまむら、アベイルだと
エマムア、S.JENNI、cammy amie が人気
ブランドは JENNI、バイラビット、アルジー、Ziddy、ピンクハント、ラブトキシック、レピピアルマリオ、メゾピアノ、ANAP、プティマインあたりが好きな子多いね
あとはSHEIN、GU、韓国子供服
老舗のミキハウスとか着てる子減ってきてる気がする
男の子はブランド少なくなったなぁ
+3
-0
-
161. 匿名 2023/05/10(水) 02:01:22
私は小6あたりから、まわりが服をチラホラ気にし始めてたかな。お洒落な子がいてすでに古着をきてて、かわいー!ってなってた。+0
-0
-
162. 匿名 2023/05/10(水) 02:12:21
>>11
服装そんなに可愛くないけど
モデルが可愛すぎて洋服も可愛く見えてるパターン!+20
-0
-
163. 匿名 2023/05/10(水) 07:41:57
子どもの小学校が私服。
娘が『ガル子ちゃんの服がカワイイ。
遊びに行った友だちが
⚪⚪(子ども向けブランド)の
服がたくさんあったって』
ガル子ちゃんは一人っ子で
バレエ習ってたり、うちとは違うよ…。+4
-0
-
164. 匿名 2023/05/10(水) 09:42:58
>>25
いまは安くて可愛い服たくさん売ってるから、親が陽キャかどうか関係なさそう。自分は地味でも子供には可愛い服おしゃれな服着せたいって思うもんだしさ。
たまにPTAで学校行くけど、ダサい服着てる子なんてそうそういないのよ。時代だね。+6
-4
-
165. 匿名 2023/05/10(水) 09:46:44
>>164
正直子供の中でもダサいダサくないは全然ある
安くて可愛い服は安いのはわかる
悪いって言ってるんじゃないよ+1
-1
-
166. 匿名 2023/05/10(水) 10:15:39
>>18
貧乏で服は基本的に歳の離れた従姉妹のおさがり。母は昔はオシャレだったみたいだけど、貧しくなってからは伯母達の着なくなった服をもらって着てた。着られれば何でもいいって感じ。
だからか流行やセンスというのがよくわからず、中学生になって雑誌を見てもお年玉で店に買いに行っても自分には似合わないような気がして地味な服ばかり着てた。
子供の頃の写真を見ると、見た目のことは全然気にかけてもらえてなかったのが一目でわかるのがつらい。+0
-0
-
167. 匿名 2023/05/10(水) 10:22:07
>>117
うちは年長だけど、もう可愛いの嫌がる・・・。黒とか青のTシャツに英語のロゴがドーンと入ったのがカッコいいらしい。身長が大き目だから、たしかにそういうものの方が似合うんだけどね。たまに可愛いの着てほしい。+3
-1
-
168. 匿名 2023/05/10(水) 10:57:24
>>155
単純にビックリしたかな初見は
でも話すと皆いい子達だし叩くとかないよ
ただうちの子がやりたいってなっても肌弱くて難しいだろうなとか、そういうことは考える
洋服以外のお洒落ってそういう難しさがあるなと実感する+2
-0
-
169. 匿名 2023/05/10(水) 15:45:03
>>164
学年にもよるのかな。低学年はダサいというか適当に着てるような子結構見る。休日は分からないけど学校だから汚れてもいい服や動きやすい服に重点おいてる感じ。お洒落だなーって子はめったに見ないわ。+1
-0
-
170. 匿名 2023/05/10(水) 17:55:13
母親による。娘に変な格好させる鬼みたいな母親だった。恐ろしい。+0
-0
-
171. 匿名 2023/05/10(水) 19:18:08
そんな気にしたこと無かったけど1人だけSISTERJENNIとかRONIとか高いブランドの服着てて、頼んでもないのに人のファッションチェックしてる子いた。「えーだっさ!何その服!」とか素で言っちゃうような子。+0
-0
-
172. 匿名 2023/05/10(水) 23:11:39
>>1
33歳だけど、小学校高学年になると陽キャはべティーズブルーとかポンポネットとか着てた。
陰キャの私はユニクロのフリースとかで、友達も無地の似たような服装だった。
親がオシャレに興味ないと子供もそうなるよね。
服を買うお金は親が出してるし。+2
-0
-
173. 匿名 2023/05/12(金) 21:40:21
>>23
いい子だわ+0
-0
-
174. 匿名 2023/05/15(月) 21:48:14
>>58
男子にはどんなのが人気なんですか?
うちの息子服に拘りなさ過ぎて私の趣味服です。
小学生一年生でまだ友達いない…( ; ; )やっぱりマイクラとか着せとけば許されるのかなあ+0
-0
-
175. 匿名 2023/05/18(木) 07:59:13
>>108
女の子はってくくりにする必要ある?
男の子も「◯◯の母さんデブだよなー!」とか結構言わない?
裕福じゃない子に、お前んち貧乏なんでしょとか、女子の外見を毛深いとか足太いとか言ってたのは男子が多かったけど+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する