ガールズちゃんねる

子どもの頃、どっちの祖父母(父方母方)の家に行くのが好きだった?

95コメント2023/05/10(水) 17:27

  • 1. 匿名 2023/05/09(火) 09:35:58 

    主は母方です

    理由は、母方の方が
    歳が近いいとこがいた
    田舎にあるので外遊びが楽しかった
    家が綺麗だった からです

    父方は家が物で溢れかえっていて掃除もしていなくて、思春期になるころには行くのが苦痛でした…

    みなさんどうでしたか?
    理由も教えてください
    子どもの頃、どっちの祖父母(父方母方)の家に行くのが好きだった?

    +45

    -2

  • 2. 匿名 2023/05/09(火) 09:36:46 

    普通は母方になるよね

    +161

    -18

  • 3. 匿名 2023/05/09(火) 09:36:55 

    私は父方のほうが同世代のいとこが多かったからよく遊んでたよ

    +25

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/09(火) 09:37:19 

    母方。リラックスできるから。
    父方はたぶんお母さんが緊張してるからそれが伝わってて居心地悪かった。おじいちゃん、好きだったけどね。

    +155

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/09(火) 09:37:20 

    父方は葬祭の時しか行かなかった

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/09(火) 09:37:34 

    父方、創価だから…

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/09(火) 09:37:42 

    母方。

    父方の祖母は母をいびっていたので嫌いだった。

    +59

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/09(火) 09:37:44 

    小遣い貰えるならどちらでも(笑)

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/09(火) 09:37:47 

    母方
    いとこも同世代が多くて、集まると楽しかった
    近くに小川もあって遊び場にもことかかなかった

    +15

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/09(火) 09:37:51 

    私も母方の方
    どっちも田舎だけど父方の方はもっとド田舎だし、従兄弟たちもなんとなく合わなかった
    今思えば、母親の意向なのかな
    今となってはどっちにも出入りしないぼっち

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/09(火) 09:38:16 

    私は父方の祖母とは同居だったので、会いに行くのは母方の祖母だけだったんだけど、家が狭くて、そこに母の弟もいて、人見知りな私は自分の立ち位置と言うかどう過ごしたら良いのか分からなくて行くの苦痛だった。祖母は好きだったけど、基本大人の会話が繰り広げられてて居場所が無かった

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/09(火) 09:39:04 

    どっちも微妙

    父方の祖母の家は、祖父が早くからボケてて家が変なにおいがして子供心に嫌だった
    母方の祖母はヒステリックな韓国人で変な健康食品をムリヤリ食べさせられて苦痛だった

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/09(火) 09:39:14 

    >>1
    母方だな。

    父方は毎日一緒にいるから。父方のおばあちゃんも大好きだけど、
    母方はおばさん(母の妹)がゲーム好きで新作やらおもちゃやらたくさん持ってて、おばあちゃんもおやつたくさんくれて、ウハウハだったww

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/09(火) 09:39:17 

    母方の方とは同居だったけど、孫に興味なし
    だから父方の方が良かったな、お年玉もいっぱいくれたし

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/09(火) 09:39:20 

    どんなに距離が遠くても、子供は母方の実家に懐くものだと聞いたことがある

    +22

    -13

  • 16. 匿名 2023/05/09(火) 09:39:20 

    私も母方!

    父親が不倫して離婚したんだけど、今思っても父親もクズだけど、父方の祖母もすごい性格悪かった

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/09(火) 09:39:20 

    父方の祖母が従姉妹(父の姉の子)大好きで家には従姉妹の写真ばかり、話も従姉妹をほめることばかりで嫌だった

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/09(火) 09:39:26 

    母方
    農家で色々な体験をさせてくれたし、いとこの中で一番年上で良い子にお手伝いをするだけで褒められるのが楽しかった。

    農薬散布前の早春にあったから芹を摘んだりヨモギを摘んで草餅を作ってもらったりして楽しかった。

    反対に父方ではできない子扱いで行くのが苦痛だった。

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/09(火) 09:39:50 

    うちはシングルマザーで母の実家に住んでたから祖父母とは同居だったけど、祖父母どちら側も曽祖父母に会いに行くのは毎回とっても楽しみだったよ。

    祖母の実家はすぐそこだからいつでも行けるけど、祖父の実家は車で1時半ちょっとの距離だからたまにしか行けなくて、特別感あった。
    親戚の中で子供が私1人だったっていうのもあるけど、どこに行っても大事にされるし嬉しかったな。

    でも祖父の方の実家は祖母へのいびりがあったり孫差別で母にあまりいい思い出がないせいで、祖父と一緒にしか行けなかったけど。

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/09(火) 09:40:05 

    母方!
    近くて頻繁に泊まりに行ってたし、行くと必ずお菓子買いに連れてってくれた
    あと好きな本も買ってくれた
    今もずっとずっと大好き

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/09(火) 09:40:09 

    どちらの家でも最後の孫でいとこももう来ないし祖父母も私のことをあまり覚えてないのか興味ないのか、そんな感じでどちらも苦手だったな。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/09(火) 09:40:56 

    父方とか母方とか子供の頃は全然意識してなかったな
    どっちも同じおじいちゃんおばあちゃんだった
    今考えると母方はおじいちゃんが厳しくて怖かったけどおばあちゃんは優しくて好きだったし、父方はおばあちゃんはキビキビしてて威厳があって萎縮もしたけど窓からの景色が綺麗で好きだった

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/09(火) 09:41:13 

    父方は一緒に住んでたし、母方は割と近くに住んでたけど両方嫌だった。
    いつも怒られてて甘えたことないなぁ…。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/09(火) 09:41:30 

    母方、いとこも同年代がたくさんいて
    夏休み、年末年始ほんと楽しかったいい思い出
    祖父母の介護や相続問題で揉めてみんな疎遠になってしまった…

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/09(火) 09:41:31 

    同居だったから母方

    実家は東北のド田舎、母の実家は浦和(ださいたまと言われようが私にとっては大都会)だったから、電車で都内に買い物行ったりディズニーランド行くのが楽しみだった

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/09(火) 09:41:48 

    母方。自由にさせてくれて優しかった。
    父方は厳しくて怖かった。
    この構図多いと思うけど、なんでだろーね。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/09(火) 09:41:51 

    私は父方
    理由は金持ちなのでなんでも買ってくれたからw

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/09(火) 09:42:12 

    母方のおばあちゃん!いつもニコニコ可愛いくて優しいから遊びに行ったら帰りたくなくて、帰る時間になると泣きながら走って逃げ回ってたw

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/09(火) 09:42:38 

    母方。母の実家なら父がついてこないから楽しめる。
    父方だと母が楽しくなさそうだったし。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/09(火) 09:43:30 

    母親の意識を反映してか、父方の祖母宅は「よそのお宅へお邪魔する」母方の祖母宅へは「おばーちゃんちへ行く」という感覚だった。特に好き嫌いの差はなかったけど、母方のほうがリラックスはした。
    どちらも祖父がいないのは戦死したからで、私はアラフィフおばさん。同級生でおじいちゃんがいる子はとても少なかった。今思うと怖いというかむごいというか。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/09(火) 09:43:40 

    父方
    父方の祖母に可愛がられてたから
    父方は他に孫がいなかった

    母方は従姉妹が多くて、従姉妹たちは可愛がられてたけど、わたし達姉弟のことは名前もうろ覚えみたいな感じだったから、あんまり話した記憶がない
    従姉妹達が多いから遊びには行ってたけどね

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/09(火) 09:44:00 

    母方の方。新潟にあって夏休みに行くと海で遊べるのが嬉しかった(海無し県住み)
    いとこも年が近くて会って遊ぶの楽しかった。
    子供時代に戻りたい😢

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/09(火) 09:44:05 

    私は父方祖父母と同居だったから、母の実家に行くのが楽しみだった。
    母の実家では誰もが優しいし、家も環境も綺麗。
    父が一緒に来ることは無かった。
    母が私たち兄弟を連れて母実家に行く事を父方祖父母は快く思わないので、父や父の兄弟までやってきて母を責めて邪魔をするのが幼心に許せなかった。
    もう両方の祖父母はいないけど、お墓参は母方しかしてない。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/09(火) 09:44:42 

    どっちもボットン便所でイヤだったんだけど、
    母方の方は家から離れた場所に便所があって
    父方の方は家の傍だからまだマシだったかなくらいの差

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/09(火) 09:44:43 

    >>2
    うちの子達も私の実家は大好きだけど
    義理家には行きたがらない

    +7

    -9

  • 36. 匿名 2023/05/09(火) 09:45:04 

    母方にしかいとこいなかったので母方

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/09(火) 09:45:24 

    母方の祖父母と同居していたし、母方のいとことは年が近くて兄弟のように育ったから母方の方が居心地良かった。

    父方はいとこたちと年が離れているし、おばあちゃんは訛りがきつくて何言っているかわからないし言い方がきつくてあまり好きじゃないし、家が汚くて行きたくなかった。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/09(火) 09:45:51 

    >>26
    嫁の生んだ子はあまり可愛くない、的な壁があるケースが多い

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/09(火) 09:46:15 

    歳の離れた末っ子だから、父方は既に亡くなってて、母方はお婆ちゃんだけ生きてたけどボケてて老人ホームに入っていた😢

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/09(火) 09:47:14 

    父方の祖父母とは同居してたよ。
    母方の祖父母の家に行くのも子供の頃は楽しかった!
    ただ、め〜〜っちゃ田舎。おじいちゃんが庭にアオダイショウ居たから拾ってぶん回してたよ笑

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/09(火) 09:47:31 

    父方と同居だったから母方はたまにしか会わなかったけど苦手だった。
    勉強頑張るのよ、皆あなた達が大事だから何度も言うのよ、全部あなた達のためなんだよ、親孝行するんだよ、姉妹仲良くねってこういうのセリフの無限ループ

    同居してた父方祖母は厳しい所もあったけど好きだったな。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/09(火) 09:47:59 

    どちらの祖父母も優しくて大好きでした。でも母方の祖父母宅は親類が近くに住んでいて従兄弟もいっぱいいたので、そちらに行く方が楽しかったです。アクティブな伯父がいてBBQや海水浴、遊園地などに連れて行ってくれました。

    そんな素敵な関係でしたが祖父母が亡くなり遺産相続でモメて今は没交渉です。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/09(火) 09:48:31 

    父方
    家も庭も広くて少し足を延ばせば遊び場やお店もあったし、伯父が同居してて歳の近い従兄弟と逞しく遊んでた
    大人になって伯母や母の気持ちを思うと申し訳ないわ

    母方の祖父母も大好きだったし四人の祖父母の中で一番懐いてたのが母方の祖母だけど、従姉妹は遠方でなかなか会わないから交流が無いし娯楽が全く無くて退屈な場所でした

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/09(火) 09:50:07 

    >>1
    同じです。
    いつも少し年上のいとこが遊んでくれた。

    ても、父方は本屋さんだったので、マンガ読めるからそっちも好きだった

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/09(火) 09:50:14 

    父方!
    いとこがいる
    部屋がきれい
    雰囲気が明るい

    母方はその逆

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/09(火) 09:50:16 

    お母さんの方

    父親の方はとにかくケチで嫌いだった
    どこも連れてってくれないし

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/09(火) 09:51:30 

    父方の祖母
    頭が良くて話してて面白かった
    母も父方の祖母のことは、おばあちゃんと呼んでて、母方の方は、地名+おばあちゃんと呼んでたので、なんとなく父方の祖母がおばあちゃんって感じだった
    あと、母が仕事で忙しかったので、父方の祖母が結構相手してくれてて、母は実家に心配かけたくないと言ってほとんど会いに行かなかったから疎遠ぎみだったのもあるかな

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/09(火) 09:52:24 

    母方
    といっても年に一回か二回だったけど。父方の方は苦手とか嫌いとかでなくさらに遠方だったのでなかなか行く機会がなかった

    母方の方に行く時は母の姉の従姉妹も一緒のことが多くて楽しかった

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/09(火) 09:52:59 

    母方。遠くて年1回とかしかいかなかったから特別感があった。ただ祖父母感あるというか仲良くで好きなのは普段からよく会う父方の方かな

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/09(火) 09:53:51 

    >>8
    カツオを連想した

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/09(火) 09:54:24 

    母方は伯父が引きこもりでいつも家にいて行きにくかったから父方

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/09(火) 09:55:36 

    >>2
    関係性と環境による

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/09(火) 09:57:04 

    >>15
    そんなことない
    うちの母は田舎のひとり娘だけど兄弟が複数いたから、外孫?には無関心だったよ
    祖父母も身近な孫に愛着あるんじゃない?それが父方でも母方でも

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/09(火) 09:57:08 

    断然母方!
    父方はみんな意地悪で手癖の悪い奴らばかり、底辺をかき集めたような集まりだった。
    なんでこんな環境の違う者同士結婚したんだ?っていつも思ってた。

    私の子供は父方が好き。
    食べ物が美味しい地域だからなんだって。なんだそりゃw

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/05/09(火) 09:58:49 

    私は父方の方が楽だったな
    母が男兄弟の中の紅一点なんだけど母方の祖父母の家に行くと小姑丸出しで意地悪になるのが嫌だった
    祖母と結託して子供にも分かる遠回しな嫌味を言うのを見る度何でそんなに意地悪な事を言うんだろうって思ってた
    祖母は唯一の女の子の母を溺愛してたし姉の事も孫の中で1番可愛いって公言してたから姉は母方の祖父母の家が好きだったみたいだけど

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/09(火) 09:59:14 

    父方とは同居だったから母方の方かな。車で10分の距離だけど、より山と川が近くて遊べたので。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/09(火) 09:59:32 

    父方かなー 父方のほうがお小遣いいっぱいくれたからっていうしょうもない理由だけど

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/09(火) 10:00:37 

    父方の祖父母と同居してたので母方の祖父母は今一つ身内って感じがしなかった。小さい頃は叔母も叔父も苦手だったし。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/09(火) 10:03:01 

    母方の祖父母宅が好きだった。田舎遊びや新鮮な野菜や果物がたくさん食べれる。お小遣いくれる。自由のびのび。

    子供も母方の祖父母宅が、行きたがる。
    父方の祖父母宅宅は、行きたがらない。つまらないって😮‍💨

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/09(火) 10:05:48 

    母方。
    父方はあきらかに母を露骨に余所者扱いするし、私もいとこ差別みたいなのにあったから。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/09(火) 10:06:19 

    父方
    同じ都内だったし、弟が生まれる時に預かってもらったのが父方の祖父母宅だったから
    祖母の一番のお気に入りの孫が私だったので、そりゃ居心地が良いよね
    まだ独身だった叔父叔母も遊んでくれるし

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/09(火) 10:06:29 

    >>54
    私は環境が真逆の人と結婚したよ
    そしてお子さんの気持ちわかる!笑
    ご飯が美味しいとまた行きたくなるからって理由
    両方とも優しかったけどね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/09(火) 10:09:43 

    祖父は父方、祖母は母方が好きだった

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/09(火) 10:10:45 

    >>2
    そうでもないよ
    子供は楽しい方や大事してくれる方を選ぶよ

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/09(火) 10:14:49 

    どっちも好きだったけどどちらかと言えば父方かな。
    父方の家の方が広くて庭もあったり、海がすぐそこだったから遊びに行ったり。

    母方は自転車で5分くらいの距離だったから余計にそう思うのかも。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/09(火) 10:15:31 

    >>27
    子どもって単純だよねwwww

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/09(火) 10:26:47 

    母方です!離島の田舎だったから何もなかったけど、おじいちゃんが森や海に連れてってくれて楽しかった!!体を使ってたくさん遊んでくれたなー!でも父方のおじいちゃんはよくお小遣いをくれてたな(笑)

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/09(火) 10:27:37 

    母方
    父方の祖母は母を嫌ってたから

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/09(火) 10:43:48 

    父方は同居で可愛がってもらったし親同然でいて当たり前の存在だった
    母方は農家っていうのもあって農業体験したり、敷地を探検したりイベント感もあってすごく楽しかった
    自分の父母は仕事もあるけどあまり子どもに構うタイプでは無かったのでどっちの祖父母もとても大切な存在

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/09(火) 11:00:54 

    母方
    どちらも同じ青森なんだけど父方はテレビが3チャンネルしかなかったけど母方の方は北海道の電波を受信してアニメが見れたからw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/09(火) 11:04:05 

    父方
    いとこがたくさんいたから子供で遊べて楽しかったから。
    おじいちゃんが好きとかそういう理由ではない。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/09(火) 11:11:27 

    父が早くに亡くなって母方祖父母の家に住んでたから、たまーに父方祖母の家に行くのが楽しみだったな。
    もちろん母方祖母にも懐いてたんだけど、連休のときしか行けないから珍しいことだらけで。
    買い物はデパートだし、食事は椅子とテーブルだしおしゃれな洋食が多いし、ピアノの部屋があってアトリエがあって、庭も広くてちょっとした冒険ができる。
    母方はよくある田舎の家だから、都会的でワクワクした。
    買い物と食事に関しては、たまに来る孫を喜ばせるためにわざわざしてくれたんだなって大人になってから気付いたけど。

    ちなみにうちの子も、懐き度はどちらも同じくらいなんだけど違った環境で珍しいものだらけの義実家のほうが楽しそう。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/09(火) 11:13:04 

    母方。
    父方の方は祖母がきつい性格だし、いとこや叔母が多くて嫌だった。
    いとこからは茶化されたり、知らない土地でわざと置いて行かれてして一人で迷子になった経験があるから嫌な記憶しか残ってない。
    ちゃんと謝罪されてないからずっと根に持ってる。

    母方は祖父母も優しかったしたくさん可愛がってもらったから毎年帰ってた。

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/09(火) 11:30:17 

    祖母の事が大好きだったから母方かな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/09(火) 11:41:36 

    母方ですね。いとこ達も母方側との方が断然仲が良かったです。

    父方の祖父母とは同居ですが、根性悪いし嘘つきだしズボラだし一緒に住むのがほんとに嫌。
    母方の祖母も言い方がキツい時はありますが、やることはやるし嘘をついたりもしないし。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/09(火) 11:53:04 

    >>2
    行く頻度がどうしても多くなるし緊張感の無い娘とその家族の緩さは居心地が良いだろうしね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/09(火) 12:28:41 

    そりゃ、母方よ。
    自由に冷蔵庫開けてこれ食べていい?とかゴロンとダラダラして過ごせるもん。
    父の方はおじ夫婦と同居してたからずっとリビングできちんと座ってテレビ見るだけ。
    息が詰まるよ。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/09(火) 12:54:26 

    母方。
    従兄弟がいた事が大きいかな。親戚達も面白い人ばかりで好きだったけど、大人になった今では上っ面しか見てなかったな…と思う。
    親戚付き合いさっぱりしてる父方の方が、今では好きかも。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/09(火) 12:59:12 

    >>1
    私も!
    でも、伯母が苦手だった。今思えば、そりゃあ義妹家族達(三人兄妹)が押し寄せたら、普通に嫌だわな…と思う。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/09(火) 13:40:43 

    母方 家が清潔だし横柄じゃなかったし程良い距離感で尊重して扱ってくれたから

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/09(火) 14:00:34 

    母方かな。

    じいちゃんばあちゃん優しいし
    田舎でいとこやら親戚も宴会開いてくれたりで
    楽しかった。
    しかも自然一杯ののどかな場所。

    父方は‥神経質なじいちゃんばあちゃんだったな。
    で、父自体が親戚と仲悪くていつも喧嘩してたし悪口言ってた。

    結婚した今でも母方の親族とは行き来あるけど‥父方の親族は連絡先すら知らないレベル。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/09(火) 14:14:10 

    断然、母方!
    おばあちゃんはポジティブでアクティブ。ご飯も美味しい、話題も豊富。
    ちなみに母親もこんな感じだから、おばあちゃん家周辺遊ぶトコなんか全く無いんだけど行くのが苦にならなかった。

    父方のおばあちゃん、母方のおばあちゃんより相当年上でめちゃくちゃ出不精。この時代よくやってけたなと思うくらい好き嫌いが多くそもそも料理全くしない。しかも外食大嫌い。
    掃除もこまめにしない人だったから、父方おばあちゃん家行くと滞在中全部片付けさせられるし、ご飯になる度いちいち気を遣って面倒だった。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/09(火) 14:31:20 

    母方が好きだった。父方は典型的な田舎の農家で閉鎖的でニコニコしてるけど腹の中は何思ってるかわからない、母方は漁師街で口は悪くて気性が荒い所あったけど優しくてフレンドリーだったな

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/09(火) 14:36:53 

    どっちも…4人とも亡くなってた。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/09(火) 14:58:59 

    父方。
    年の近い従兄弟たちがいたし、大人たちもトランプや花札などで子供と一緒に遊んでくれた。
    東北の山の中だったので、夏はバーベキューに川遊び、冬はソリ滑りや大きな雪だるま作りなどができて最高だった。

    母方も可愛がってはくれたけど一緒に遊んではくれなかった。
    大人はのんびりしてるから子供たちは好きに遊んでおいで~と言われたけど、子供は私と弟だけだったからつまらなかった。
    大人になって家を出ていた従兄弟の部屋に残された漫画を読むしかやることがなかった。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/09(火) 15:19:23 

    父方の祖母の家に週末よく泊まりに行っていた(祖父は自分が幼い頃に他界)
    寡黙な婆ちゃんだったけど甘やかしてくれた
    母方の祖父母は離婚しており、祖父の再婚相手の婆さんが好きじゃなかったし祖母はホテルの仲居をしてて忙しかったからあまり会う機会がなかった

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/09(火) 15:24:54 

    どちらとも苦痛でした
    孫に話しかけられたことは皆無で、どっちの祖父母共、子どもである私の親さえ来ればという人たちだっだから

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/09(火) 16:11:03 

    遠いけど母方
    父方の祖母はいつも母親の悪口言いまくって、おまけに近所や母親の友達まで巻き込んで母親を悪者にする悪魔だった

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/09(火) 16:46:58 

    母方です。
    家も庭も広いし、母は3姉妹で妹(叔母夫婦2組)さん達も夏休みの1か月一緒に母方の家に滞在してていとこも居たから。静かで平和で居やすかったし楽しかった。

    父方は父の兄嫁がブスッとしてて暗い印象であんまり行きたくなかった。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/09(火) 17:08:36 

    どっちも好きだった!
    中身は違うけどどっちに行っても楽しいことが待ってたし
    どっちに行っても面白い人だらけだった。

    たぶん、親族に恵まれてる。
    父方のいとこも母方に遊びにきたり
    母方のいとこも父方に遊びにきたり
    いまでもみんなで子供連れて集まったり、遊んだり食事行ったりするくらい。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/09(火) 17:15:18 

    私も母方だし、ここまでほとんど母方ってコメントばっかりだねー。

    私は息子が3人いるんだけど、将来自分が父方の祖母になるだろうからなんか少ししんみりしたわ笑

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/09(火) 17:17:06 

    母方かなぁ。 
    父方は都内一等地の閑静な住宅地の一軒家で長男家族と同居してたけど、イトコたちもみんなお嬢様お坊っちゃまって感じのハイソな雰囲気でうちと違いすぎて馴染めなかった。
    父は末っ子だけど、名字も同じなのにこんな違うのか!と笑
    大きくなってから妹とうちの父が長男だったら私たちもあの都内の一軒家でお嬢様暮らしだったかもね笑と話してます。
    母方は田舎の普通の家でイトコたちといつもそのへん走り回って遊んでました!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/09(火) 22:20:00 

    父方の祖父母と同居していてイロイロ気をつかって育ち正直お年寄り苦手で
    たまーに母方の祖父母に会いに行く(同居の祖母が母が里帰りするのを嫌がるんだよね)けど気をつかって寛げなかったな~だけど母方の祖母とは歌をうたったりするのがお互い好きでうたってた思い出がある

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/09(火) 23:04:11 

    父方だなぁ
    祖母は認知症だったからいまいち私の事も認識できてなかったけど優しかったし
    祖父は物静かで叔父叔母たちもうるさくお酒飲むタイプじゃなくて歳の近い従兄弟と遊んだり落ち着いて過ごせた。
    逆に母方はお酒入ると喧嘩になったり、孫の中でも私は可愛く無かったみたいだし
    行くのが辛かった

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/10(水) 17:27:41 

    母方の祖父と同居してたけど嫌いだったから少し都会に住んでる父方の祖父母が大好きだった。
    家では全く外食も外出もなかったけど、祖父母宅に行くと毎食外食でお小遣いも小さい頃から2万もくれて色々なところ連れてってもらってすごく楽しかった。
    大好きだったから大学生の時も帰省してたな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。