-
1. 匿名 2023/05/06(土) 00:52:01
『え、開けないよ。そんなデリカシーのないことはしない』
『電気や家のローンなどの多くは夫名義で契約しているから、DMはほぼ夫宛てに来る。プライバシー度が低そうなものは開けているよ』
『本人以外は信書を開けちゃいけないと法律にある』
『夫は開けないけど、私は夫宛ての郵便物を開ける。なぜなら自分ではまったく開けないから。郵便受けを確認したこともないんじゃないのかな?』
『開けないけど、ずっと気にしている。それがキモい。「あなたにも関係あるものだったら、見せるから」と言っているのに』
+12
-36
-
2. 匿名 2023/05/06(土) 00:52:37
ヤバッ+51
-4
-
3. 匿名 2023/05/06(土) 00:52:40
夫婦って大変ね+93
-6
-
4. 匿名 2023/05/06(土) 00:53:16
すごい驚きよう+131
-4
-
5. 匿名 2023/05/06(土) 00:53:33
>>1
夫は開けないけど、私は夫宛ての郵便物を開ける。なぜなら自分ではまったく開けないから
うちはこれだわ
自分で買ったメルカリとかのも放置だから、開けて確認して評価も私がしておくw+196
-35
-
6. 匿名 2023/05/06(土) 00:53:37
不倫発覚…!くらいの大げさなイラストだな+150
-0
-
7. 匿名 2023/05/06(土) 00:54:24
山盛りのアダルトグッズが出てきたらどないすんねん+11
-16
-
8. 匿名 2023/05/06(土) 00:55:03
当たり前に開けない。無断で開ける人と暮らせない。一事が万事な気がする。+188
-6
-
9. 匿名 2023/05/06(土) 00:55:21
自分宛のもの開けられるのイヤ
そこはやめてくれって思う+128
-2
-
10. 匿名 2023/05/06(土) 00:55:26
犯罪です+55
-0
-
11. 匿名 2023/05/06(土) 00:55:38
子育て関係の書類は旦那名義でも開封する。記入処理するのは私だから。+136
-5
-
12. 匿名 2023/05/06(土) 00:56:37
>>1
開けない
夫婦とはいえ個人的な買い物もする
勝手に開けられてても私は気にしないけど、相手は嫌かもしれないし+35
-3
-
13. 匿名 2023/05/06(土) 00:56:53
>>1
嫌ならおいおい勝手に開けるんじゃないよまったく!って言っておけば済む内容だよね。いやって言っててそれでも繰り返しあけるならモラハラか病的な忘れっぽいとかかな+72
-1
-
14. 匿名 2023/05/06(土) 00:57:18
>>1
やましいことがなければ開けられても問題ないはず+6
-22
-
15. 匿名 2023/05/06(土) 00:58:16
ガル民は知らんの?
世の中の旦那はほとんどが奥さんより下なんよ‥
+6
-17
-
16. 匿名 2023/05/06(土) 00:58:55
開けないってか大事なのは封だけ切って旦那のデスクの真ん中に置いておく
なんだった?とかは聞くけど特に興味ない+2
-6
-
17. 匿名 2023/05/06(土) 00:59:13
刑法第133条(信書開封)
正当な理由がないのに、封をしてある信書を開けた者は、一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。 家族間でもです。
でも、信頼関係があって夫宛に来た請求書を妻が開けて支払った、とかはいちいち適用されません。+62
-1
-
18. 匿名 2023/05/06(土) 01:00:14
サイトとんで読んでみようって思ったけど、広告多すぎて読む気失せた。
こう言う広告の貼り方する人ってなんなんだろう、ミスタップ待ち?
ガルちゃんからサイト行っただけじゃダメだよね?
逆に絶対押すか!って思っちゃう+37
-2
-
19. 匿名 2023/05/06(土) 01:01:52
うちは夫婦共々、お互い宛の封書は開けないな
それ一般でな暗黙のルールかと思ってた+23
-0
-
20. 匿名 2023/05/06(土) 01:02:11
あなたに荷物届いてるよ〜
何だろえ、開けてみて〜
の家には無縁の話だわ+28
-1
-
21. 匿名 2023/05/06(土) 01:02:28
うち旦那が本当にひどい。
勝手に開けて勝手に仕舞ってそれを忘れてたりする。
宅配だけじゃなくて、買ってきた化粧水とかまだ使ってる中身入ってるのあるのに、勝手に開封して並べて古い方捨てられたり。
何度ブチ切れても直らない。
親切でやりましたみたいな顔してるけど、プレゼント開けるみたいなワクワク感を得たいんだと思う。
私のワクワク感をいつも横取りされて本当にイライラする。+84
-3
-
22. 匿名 2023/05/06(土) 01:03:05
>>1
旦那のは本人が全然開けないから私が開けて○○が来たよ〜って知らせてる+12
-3
-
23. 匿名 2023/05/06(土) 01:03:46
うちは数年前に実家に戻ったけど年金のハガキや生命保険の郵便物を勝手に父親が開けていて「間違った」と。
私は離婚しても苗字はそのままなので間違うはずはないし、生命保険会社も違う、同じでもプランが違う。保険金とかみてたのかなと思うと怖かったです+18
-2
-
24. 匿名 2023/05/06(土) 01:05:06
前夫が勝手に空ける人だった。
怒ったら、謝りもせずに言い訳してきた。その内容が、
・見られたら困るものでもないでしょ?
・梱包材を処分して出して置いてあげるのがそんなに悪い?
・うち(前夫の実家)はそうしてた
・あなた(妻)の言い分を押し付けるな
だった。
理解が追いつかないってこの事か、と口があんぐりだった。
色々と非常識な人だったから段々と耐えられなくなって離婚したけどストレスの解放が凄かった。
夫婦といえども最低限のモラルは保って頂きたいものよね。+44
-1
-
25. 匿名 2023/05/06(土) 01:05:47
10年ならうっかり開けてしまったって事あるんじゃない?頻繁に開けられたら嫌だけど1、2回程度なら気にならないかなー+1
-2
-
26. 匿名 2023/05/06(土) 01:06:26
夫に来てたカードの請求を見たらクリスマス前にグッチで買い物してた。問い詰めたらプライバシーの侵害だ!と言って逆ギレされたよ。やっぱ私が悪いのか…+4
-15
-
27. 匿名 2023/05/06(土) 01:06:46
>>23
自己レスです 旦那ではないけどうちの父親は母宛のものでも勝手に見てます、モラハラ気質もあってそれが悪いことって自覚ないみたいです+20
-1
-
28. 匿名 2023/05/06(土) 01:07:13
>>21
横だけど酷いね
うちも元夫がそんな感じだったから、最終的にはコンビニ受け取りや配送コンテナ着荷の指定にして、自宅では受け取りにしない様にしたよ。
他人のものに勝手に手をつけるって、ほんと最低だよね。+86
-0
-
29. 匿名 2023/05/06(土) 01:09:14
人の物はいい自分の物はプライバシーがどうのこうのいうよねー旦那の所有物じゃないって思うわ+4
-0
-
30. 匿名 2023/05/06(土) 01:09:48
>>23
宛名見ないで開けちゃう人っているんだよ…
他人宛の誤配も開ける人いるからね…+9
-3
-
31. 匿名 2023/05/06(土) 01:10:31
知人が旦那さん宛に届いた荷物を勝手に開けて、中身がお菓子で自分の好きなものだったのでそのまま旦那さんが帰ってくる前に封を切って食べたと言っていて驚愕した。
勝手に荷物を開けることすら驚いたのに、ましてや夫宛てに届いたものを先に1人で食べてしまうという発想がわたしには1ミリもなかったからびっくりしすぎて言葉が出て来なかった。
こういう人もいるんだな……と、ただただカルチャーショックだった。+51
-1
-
32. 匿名 2023/05/06(土) 01:14:12
私が子供の頃、母に勝手に開けられて捨てられてたの思い出した
学校関係の書類のときは特に困った
+6
-0
-
33. 匿名 2023/05/06(土) 01:15:01
うちの夫は出張が多いから、これが来たよと連絡して、中身を確認してくれと言うものだけ開けてる。
無断で開封するような人と一緒に暮らせる気がしないわ。+29
-1
-
34. 匿名 2023/05/06(土) 01:17:43
>>21もうひとつ思い出した。
引っ越しの挨拶用に、ハンドソープ本体と詰め替えのセットをプレゼント包装したのを5個注文したんだけど(ちゃんと言ってある)、ぜーーんぶ開けられて洗面台の下にストックとして並べられてたの見た時はマジで発狂した。
ボトル5本も包装紙も少しも疑問に思わず機械的に開けて並べてって本当頭おかしいとしか思えなかった
+92
-0
-
35. 匿名 2023/05/06(土) 01:17:49
>>31
食品とか冷蔵便だったら、中身確認するのはしょうがない気がする。
普段から、食品が届いたら勝手に食べて良いよと言われてるんじゃない?+5
-11
-
36. 匿名 2023/05/06(土) 01:18:40
中身を盗まなくても毎回 勝手に開けたら、ソフトな泥棒と認識するから無理。+15
-0
-
37. 匿名 2023/05/06(土) 01:20:41
勝手に開けるなよっ!て感じだけど、名前ちゃんと確認せずに開けられてしまうこともあるだろうしね。
もし見られて恥ずかしい物なら駅とかお店にある宅配ボックス使えばいいのでは?+11
-1
-
38. 匿名 2023/05/06(土) 01:27:01
トピタイトルで「ママスタだ…!」とわかるようになってきたw+6
-0
-
39. 匿名 2023/05/06(土) 01:31:19
子どもの頃親宛のハガキでペリペリって剥がして開くやつがやりたくて内容わからず開けたら怒られた
そこで人のものは開けちゃいけないと学んだ+9
-0
-
40. 匿名 2023/05/06(土) 01:32:20
手紙と一緒で開けないわ
+5
-0
-
41. 匿名 2023/05/06(土) 01:36:12
ケイタイ
手紙
荷物
勝手に見たら夫婦や親子でもプライバシー侵害になりますよ+21
-0
-
42. 匿名 2023/05/06(土) 01:37:23
開けないし興味もない。
向こうは開けないけど何かは聞いてくる。+2
-0
-
43. 匿名 2023/05/06(土) 01:40:41
>>18
わかる、広告多過ぎて記事本文がどこかわからなくなって読む気なくす。+13
-0
-
44. 匿名 2023/05/06(土) 01:45:05
普通は開けない
勝手に開けるなんて最悪だし、
開ける方だって罪悪感やばいだろ普通の感覚なら+12
-0
-
45. 匿名 2023/05/06(土) 01:46:30
>>17
うちの毒親これだわ
+7
-0
-
46. 匿名 2023/05/06(土) 02:05:48
公共料金や子どもの書類は夫の名前で来るけど開けてる
支払うのも記入するのも私がやってるし、そもそも夫は全く見ようともしない
夫宛の荷物や仕事関係等は、許可なく開けない+17
-0
-
47. 匿名 2023/05/06(土) 02:07:02
専業主婦❤️
くちゅちゅー❤️+0
-8
-
48. 匿名 2023/05/06(土) 02:10:28
2人とも本をよく買うから間違って開けたことは何度かあるよ
キン肉マンの図鑑が出てきた時はびっくりしたわ+1
-0
-
49. 匿名 2023/05/06(土) 02:15:12
冷蔵冷凍便は開けるよー
箱のまま入れるわけにいかんし…
LINEはするけど+11
-0
-
50. 匿名 2023/05/06(土) 02:15:21
旦那名義の郵便なら開けない
ETCやガス代とか気になるから、旦那が開封した後に見せてもらうけど
たまに会社関係で頂戴するお中元やお歳暮は品名書かれてて要冷蔵とか要冷凍書かれてたら、開けて冷蔵庫にしまう。+6
-0
-
51. 匿名 2023/05/06(土) 02:22:26
怪しいと思ったときの勘はたいてい当たるからね+0
-1
-
52. 匿名 2023/05/06(土) 02:25:45
コールセンターで働いてるけど親展の郵便物なのに配偶者や家族から普通にかかってきて内容を聞かれる。開けてしまったならよく読むか本人に聞けよと思う。家族なので教えて!とか言うけど勝手に本人以外に内容話す会社の方がやばいってわからないのかな。+18
-0
-
53. 匿名 2023/05/06(土) 02:50:06
間違えて夫宛の荷物を開けたら(急ぎで待ってる荷物があった)、職場の女性宛のプレゼントだった事がある。
退職の記念品でいつもの事だと言っていたけれど、開けてしまった事について怒られたし、しばらくグチグチ言われた。
わざとじゃないし、間違った事は謝ったのに。
後に不倫未遂で離婚騒動に発展した。
やましい事があったから怒ってたんじゃん。+26
-1
-
54. 匿名 2023/05/06(土) 03:07:35
>>1
普通に開けてた…
携帯も普通にお互いのもの触る+2
-5
-
55. 匿名 2023/05/06(土) 03:58:41
ワクチントピには旦那と子供に来たワクチンのお知らせを勝手に破って捨ててる人がたくさんいた+5
-0
-
56. 匿名 2023/05/06(土) 04:01:13
>>27
同じです。私も両親から勝手に手紙、封書を読み反論すれば、親が開けて何が悪いのか、親に口答えするな。他諸々、腐った思考のまま歳とってるから、何で娘達が実家に寄りつかないのか分かってない感じです。+14
-0
-
57. 匿名 2023/05/06(土) 04:03:08
>>34
それは発狂するわ。
どこまで説明しなきゃわからないんだろうね…+54
-0
-
58. 匿名 2023/05/06(土) 04:04:09
>>31
旦那宛ての荷物は普通は開けないよ
しかも勝手に食べるなんていやしいなあ
なんとなくだけどその奥さん太ってそう+19
-2
-
59. 匿名 2023/05/06(土) 04:06:41
うちは旦那あてのもの触らないようにしてたけど、興味ない上に、読んでも重要なこととか忘れるから私がすべて管理してる。
いつまでも段ボールのままおいてあるのも嫌だしね。+1
-0
-
60. 匿名 2023/05/06(土) 04:09:34
>>5
>>自分で買ったメルカリとかのも放置だから、開けて確認して評価も私がしておくw
できた嫁やな+66
-7
-
61. 匿名 2023/05/06(土) 04:11:27
>>31
下品な人だね。+10
-0
-
62. 匿名 2023/05/06(土) 04:14:19
>>51
だから勝手に開けるの?
でもそれは厳密には犯罪だからやめた方がいいよ+0
-0
-
63. 匿名 2023/05/06(土) 04:18:35
>>55
本人が打ちたくても打てないようにするために?
こわ+8
-0
-
64. 匿名 2023/05/06(土) 04:38:24
>>21
ちょっと普通じゃないね
病気じゃないなら性格?
嫌いにならないのが逆にすごいわ+43
-0
-
65. 匿名 2023/05/06(土) 04:57:31
まだクレジットの明細が紙で届いた時、開けもせず捨ててたから不審に思って開けたら大借金してた。
開けたことに逆ギレされたから、親戚の結婚式の招待状開けずに放置してたら遅刻してた。
+4
-0
-
66. 匿名 2023/05/06(土) 05:00:32
>>65
旦那さん明細も見ずに捨てるなんてそのあと借金は返せたのかな+2
-0
-
67. 匿名 2023/05/06(土) 05:01:05
>>46
妻が家計管理してたらこのパターンがスタンダードでは+1
-0
-
68. 匿名 2023/05/06(土) 05:15:58
私も開けられたことあるけど、勝手に開けないで、自分で開けたいんだから!って言ったら開けなくなった。なんか家族なんだからいいでしょみたいなとこもあったっぽい。うちの旦那は。+0
-0
-
69. 匿名 2023/05/06(土) 05:20:40
>>34
朝からすごくイライラした
大変ですね
本当に同情します+53
-0
-
70. 匿名 2023/05/06(土) 05:29:38
>>8
そう思います。
人間性疑ってしまう。+22
-0
-
71. 匿名 2023/05/06(土) 05:34:39
旦那は私のを開けないけど、旦那宛のやつは「全部やっといて〜」派の超ズボラだから私が開けて重要なやつは本人に見せてる。家計管理も私だし。
荷物も「これ買っといて欲しい」と頼まれて私が最安値&ポイント率調べて買って私が受け取ってるから開けて段ボール潰すとこまでやってる。
プライバシーとか全然気にしないタイプ。
+6
-0
-
72. 匿名 2023/05/06(土) 05:36:25
いくら夫婦でも見たくないもの、見られたくないものはあるよね+1
-0
-
73. 匿名 2023/05/06(土) 05:37:50
>>1
たとえ開けておいて、と頼まれても人のものは開けにくい。+5
-0
-
74. 匿名 2023/05/06(土) 05:38:04
自動車税とか住宅ローン残高証明の書類は、結局対応するのは私だから、勝手にあけていました。
あるときも勝手にあけたら、会社からコロナ給付金が振り込まれていた用紙で、その紙を渡したら勝手に見るなど言われました。+1
-0
-
75. 匿名 2023/05/06(土) 05:38:35
>>66
うーん、引き落としだからねぇ
明細開けたことにプライバシーの侵害って元夫に言われて、結婚式の招待状放置して夫が結婚式に遅刻したら、謎に元義母に私が怒られたよ+5
-1
-
76. 匿名 2023/05/06(土) 05:55:10
この記事読んだけど単に旦那さんも何か頼んでて自分宛かと思って開封しちゃったって事じゃなかったかな?タイトル見てうわ~最低!って思っちゃったけど。
+1
-0
-
77. 匿名 2023/05/06(土) 05:59:49
これ兄弟がそう。
勝手に開けて手紙なら中身読んでいいふらす。
美味しそうなものなら1人で勝手に食う。おまけにお返し用のお菓子とか玄関に置いとくと、勝手にビリビリ包装紙破いて食い散らかし、文句言うと逆ギレして暴れる。+0
-0
-
78. 匿名 2023/05/06(土) 06:11:26
>>34
何なの、この旦那
思いやりとかもなさそうで本当に怖いし嫌…
こういうおじさんってなんで普通に暮らせているのか本当に疑問😰+53
-0
-
79. 匿名 2023/05/06(土) 06:11:41
>>5
メルカリわかるわ
私名義で注文してるから早く開けて感想聞かせて!って急かしてる
開けてって結局言われる+12
-0
-
80. 匿名 2023/05/06(土) 06:19:22
>>34
もう荷物はコンビニ受取りかロッカー利用した方良くない?
使いかけの化粧品捨てるのも、ギフト包装を開けてしまうのも、見過ごせないレベルだと思うわ+45
-0
-
81. 匿名 2023/05/06(土) 06:21:12
>>1
うちは旦那宛の荷物は全て開けずに燃やしてるよ。
+0
-0
-
82. 匿名 2023/05/06(土) 06:41:20
うちは開ける時ある
でも個人名で旦那宛の手紙だと封のまま渡す。
手続き等DMは開けるかな
+0
-0
-
83. 匿名 2023/05/06(土) 06:41:37
旦那宛ての荷物や手紙は開けないし届いてたら届いてたって言って開けさせる。
ガス代とかは家計管理してるの私もだから開けてるし旦那も何も言わない。
+1
-0
-
84. 匿名 2023/05/06(土) 06:41:58
>>23
あっ間違えする人はたいてい宛名見ないのよ。
宅配とか表記確認しないで開けてから違うのを気がついて連絡してくる人いるよ。
渡されたらほんとに見ない人はいる。+4
-0
-
85. 匿名 2023/05/06(土) 06:46:07
>>67
選挙用紙みたいに代表名以外に関わるような書類関係はあけてもしかたないよね。
ただ完全に友人からの手紙なら開けるのはモラハラだよね+0
-0
-
86. 匿名 2023/05/06(土) 06:49:19
>>1
大したことないものばかりだから開けてもいいけど、うちはお互いあけないよ。開けてから、うわー、電気代高いわー、とか見せるけど。+0
-0
-
87. 匿名 2023/05/06(土) 06:51:19
うち…義理親がこれする……
間違えたーとか言って…。+2
-0
-
88. 匿名 2023/05/06(土) 07:02:59
>>23
誤配に気が付かず開けてしまったと近所の人が郵便物持ってきてくれたことある。銀行から夫への郵便物を名前も確認せず奥さまが開けることにびっくりしたよ+1
-3
-
89. 匿名 2023/05/06(土) 07:13:59
荷物もだけど先日イヤホンが見当たらない〜と言ったらいきなり私のカバンを開けて探し始めた
すごくびっくりした
逆ならやめろよ!とか怒鳴られそうだわ+3
-0
-
90. 匿名 2023/05/06(土) 07:18:34
>>3
そう?ほとんどの夫婦はこんなことくらいで揉めたりしないと思う+2
-1
-
91. 匿名 2023/05/06(土) 07:19:19
>>34
頭おかしいというか、ADHDなのでは?+47
-1
-
92. 匿名 2023/05/06(土) 07:21:27
>>54
なぜこの場で仲良しアピールしようと思うのか...+1
-0
-
93. 匿名 2023/05/06(土) 07:26:55
開けられて困る事はないし、旦那も開けないけど、荷物が届いたら、誰からか・何が届いたのかを聞いてくるね
内容物が自分に関係あるものだと、ウキウキして開けるのを見にくる+0
-0
-
94. 匿名 2023/05/06(土) 07:31:40
>>5
買っても開封しないけど欲しかった物って何なんだ?+24
-0
-
95. 匿名 2023/05/06(土) 07:37:10
>>8
人の荷物を開ける人ってやっぱちょっとおかしい。子供のままの部分があるというか。うちのばあちゃんや義父がそのタイプだけど普段からクセが強い。
家族だからいいじゃん、って思考。それが他人のモノでも開けてしまうようだと病気だけど、そこまではいかないボーダーな人間が結構いるような気がする。
ばあちゃんは、就職して遠くに行った弟が送ってくれた私の誕生日プレゼントを私より先に勝手に開けてたし、義父とか、うちの子の枕元に置いてたクリスマスプレゼントを子供が起きる前に開けた。
2人とも、どうせ開けるもんなんだから誰が開けてもいいじゃん、って思考。人種が違う。開ける時のワクワクも含めてのプレゼントなんだよ、と言ったところで通じない。ワクワクって何?みたいな。
郵便物も、誰に届いたものか考える前に、中身なんだろ?封を開けたい!って気持ちが真っ先にくる感じ。自分の感情最優先タイプ。+15
-0
-
96. 匿名 2023/05/06(土) 07:39:43
うちは親が私宛のカードの請求書を開けてた。開けてないって嘘をつかれたけど封筒のビニール部分の宛名が見える箇所の宛名が逆さまになっていたのでバレバレ。
+3
-0
-
97. 匿名 2023/05/06(土) 07:39:46
>>1
開けないけど自分のものを開けられても気にしない
というより猫のご飯だったりするので
勝手にあけてくれて勝手に片付けてくれるので
助かってます。
+0
-1
-
98. 匿名 2023/05/06(土) 07:40:43
友人からの年賀状で旦那が先に勝手に読んで、「◯◯さん、今△△なんだって」と近況を言ってきてケンカになったことがある
なんであんたが先に読むの?なんで言うの?友人の文字から最初に知りたかったのに!と怒ったら、夫婦なのに年賀状ごときで何が悪いんだと逆ギレしてきて新年早々険悪になった
あの時すごい腹が立ったのが数年経ったいまでも忘れられない+5
-1
-
99. 匿名 2023/05/06(土) 07:44:38
>>1
保育園関係の市役所からの文書が夫名義で来る。
長期出張が多いから、開けてしまう。
それで喧嘩になったことごある。
なんでもかんでも世帯主宛てはやめて欲しい。+0
-0
-
100. 匿名 2023/05/06(土) 07:47:39
>>96
旦那が子供(大学生)宛の手紙を開ける
私が注意しても、しれっと開けてる
子供ももう諦めてて、私に自分宛の手紙は隠しててよって言ってくる
私宛のは注意しまくったら開けなくなったけど、多分私への興味が薄れたんだと思う
子供の部屋もこっそり入っていろいろ見てると思うから、子供に申し訳ないと思ってる+2
-0
-
101. 匿名 2023/05/06(土) 07:48:13
>>36
これだね。ソフト泥棒。一緒には暮らせない😂
財布やスマホも悪気なく見てきそう+2
-1
-
102. 匿名 2023/05/06(土) 07:48:16
自分の荷物くらい自分で開けて欲しいからわざわざ開けない+5
-0
-
103. 匿名 2023/05/06(土) 07:51:16
>>26
カードの請求って、ネットで確認するし、郵便こない。+1
-0
-
104. 匿名 2023/05/06(土) 07:53:47
>>31
義実家からだとあけてる
ふるさと納税とか楽天買い回りとか一緒に買ったようなものは開けてる
個人からの贈り物は開けない+3
-0
-
105. 匿名 2023/05/06(土) 07:54:06
>>5
よくない。旦那、子供?+8
-3
-
106. 匿名 2023/05/06(土) 07:57:39
>>21
大変だねえ。家族が信用ならないなんて、最大のストレスだよね。+10
-1
-
107. 匿名 2023/05/06(土) 07:58:20
>>34
失礼なこと言っちゃうけど、本当に旦那さん頭おかしいね。小学生でも説明すればわかるよ。
それこそよく聞くADHDとかそういう発達障害なんじゃない??+39
-0
-
108. 匿名 2023/05/06(土) 08:00:27
>>1
要冷蔵や冷凍のお歳暮やふるさと納税とかよく届くから当たり前に開けて冷蔵庫詰め込んでたわ。
夫宛には、ほぼ食品しか届かない
+3
-0
-
109. 匿名 2023/05/06(土) 08:00:39
+0
-1
-
110. 匿名 2023/05/06(土) 08:02:35
>>78
うちの義父もそうだが、ど田舎の役場勤めだから何とかなってる感じ。周りが穏やかというか、人間関係が子供の時から固定されてるから、受け入れざるを得ないというか。
あー、あの人を通すと面倒になる、みたいな共通認識があるから、それ込みで職員も利用者も暗黙の了解でうまく回してる。この作業なら問題なくできる、ってのを見つけてくれて与えられる、みたいな。
義母も大らかなので成り立ってる。あーもう、何でこんな事するかなー、ってしょっちゅう言いつつ義父の後始末してるけど引きずって考えないタイプというか。もうああいう人だからしょうがない、根は善人だから、ぐらいの。
義母も義父ができることを見つけてうまく利用してる感じ。何らかの病気ではあるが、田舎なので変わり者で済んでる。言動のパターンがまあ決まってるから、それが分かってしまうと対策ができる。ただめんどくさい。
例え話が通じないから軽い会話にも気を遣う。グルメ番組見てて、おいしそう、って言ったら、買ってくるぞ!どこに売ってんだ?とかで大騒ぎになる、みたいな。言動の源は善意だから、うるせーよ!って思いっきりキレる事もしづらい。何度かキレてしまった事はあるが、それはそれで後から軽く自己嫌悪に襲われるし。厄介。+8
-1
-
111. 匿名 2023/05/06(土) 08:05:16
うちはゴミも漁られるよ
なんのゴミか確認される。
口実は「資源ゴミの分別がされてるかの確認。
分別しないのは最低行為」だって。
気が狂いそうよ+4
-0
-
112. 匿名 2023/05/06(土) 08:05:56
私は開けないかなぁ
旦那に目の前で開けてもらう+1
-0
-
113. 匿名 2023/05/06(土) 08:07:04
>>97
開けられて困るようなのは買ってないってことでしょ。
旦那にみられたくないのは営業所かコンビニか本人受け取りのみにするのが新な常識。
+1
-0
-
114. 匿名 2023/05/06(土) 08:08:50
>>111
それはモラハラと言うんだよ+4
-0
-
115. 匿名 2023/05/06(土) 08:19:38
役所や住宅ローンを組んでいる銀行からの手紙とかは開けるかな。ほかの方と同様に夫は自分で開けないし、そもそも管理は私に丸投げしてるから
でも夫自身がネットで買ったものはもちろん開けない。受け取った段階で「なにか届いたから玄関に置いておくね」等、LINEだけ入れとく+0
-0
-
116. 匿名 2023/05/06(土) 08:20:14
マナーとかデリカシーとかじゃなく他人あての信書の無断開封は違法+1
-1
-
117. 匿名 2023/05/06(土) 08:25:35
うちは旦那しか頼まないし、面倒くさいから開けない。
箱を開ける労力がない。でかい荷物は玄関に放置。何もしたくない。+0
-0
-
118. 匿名 2023/05/06(土) 08:27:08
>>『夫は開けないけど、私は夫宛ての郵便物を開ける。なぜなら自分ではまったく開けないから。郵便受けを確認したこともないんじゃないのかな?』
これ、よくわからん。
開ける必要なくね?+0
-1
-
119. 匿名 2023/05/06(土) 08:29:39
開けないで、と言ったことも、言われたこともないけど、
お互いに、自分以外のものは開けないなー。
郵便はともかく、荷物は事前に「明日、ふるさと納税届くよー」とか申告しあってる。共働きで、宅配ボックスがひとつだから。
先に帰ったほうがボックスから出すけど、勝手に開梱はしない。
勝手に開けなくても、少ししたら相手も帰ってくるし、気になるものだったら一緒に開ける。
「おかえり!リンゴ届いてるよー、開けよー!開けよー!」って。+1
-0
-
120. 匿名 2023/05/06(土) 08:31:14
亡くなった義父、別居だから勝手に開けられる事は無いけど、開封してある封筒の中身出して見られた事は何度かもある、旦那もそれに対して何も言わないから私1人嫌な思いしてました。+0
-0
-
121. 匿名 2023/05/06(土) 08:52:54
>>21
頼んでないことを勝手にやって恩着せがましいの腹立つ
少なくとも本人に聞かずに捨てるなんてあり得ないわ
うちもそうだから分かる+10
-0
-
122. 匿名 2023/05/06(土) 08:53:53
>>94
買って満足してしまうタイプです+7
-0
-
123. 匿名 2023/05/06(土) 08:54:33
>>5
放置したら?
甘やかしすぎ。+5
-2
-
124. 匿名 2023/05/06(土) 08:56:07
>>35
夫が職場でもらった内祝い(食べ物系)なら、可燃ゴミの前日までに片す。
のしとカードだけは残して。+0
-0
-
125. 匿名 2023/05/06(土) 08:57:09
>>123
放置したらメルカリとかヤフオクは相手にお金が入らないから仕方なくだよ
率先して明けたくて開けてるわけではない
普通の通販のものは放置してる+8
-1
-
126. 匿名 2023/05/06(土) 09:06:24
>>125
それが面倒見過ぎなんだよ。+3
-2
-
127. 匿名 2023/05/06(土) 09:06:26
親が勝手に開けてた。ほんま最低すぎるあ+1
-0
-
128. 匿名 2023/05/06(土) 09:33:16
>>126
あなたに迷惑かけてないでしょw+3
-0
-
129. 匿名 2023/05/06(土) 09:47:04
>>71
全く一緒!
同窓会のお知らせ、結婚式の招待状とかは開けないでおくけど、開けて見てもいいのにーって言われる
見られて困るものないから大丈夫だよって言ってるわ+0
-0
-
130. 匿名 2023/05/06(土) 10:17:37
これとはちょっと違うけど、私の電話が登録してない所からの着信だと覗いてどこからの電話かスマホで調べる
何とも言えない嫌悪感なんだなこれが
手が離せなくて電話に出られなかったんだけど、◯◯からみたいよーって言われた気持ち悪!と思った+1
-0
-
131. 匿名 2023/05/06(土) 10:20:51
義母にやられる。『がる子ちゃんごめーん。自分宛と勘違いして開けちゃった〜。』って。+1
-0
-
132. 匿名 2023/05/06(土) 10:23:35
>>125
メルカリは知らんけどヤフオクは落とした段階で決済されない?
後払いもあるのかな+0
-1
-
133. 匿名 2023/05/06(土) 10:32:37
さて、勝手に開けられたことにショックを受けていた投稿者さん。届いた荷物は大手通販サイトからのものだったそうですが、ダンナさんに確認したところ「俺もネットで買物していたから、宛名を見ないで開けちゃった」と告白したのだとか。つまり自分宛ての荷物だと勘違いしたわけですね。ダンナさんが急に詮索好きになったわけではないようで、ひと安心です。うっかりミスは誰にでもあること、今回は大目に見てあげてはいかがでしょうか?
…散々プライバシーがどーのこーのと騒いで煽って結局勘違いって事だったんだよね。アホらしい。+2
-0
-
134. 匿名 2023/05/06(土) 10:53:54
>>96
逆さまの前に封が切ってあるから分かるよね。+1
-0
-
135. 匿名 2023/05/06(土) 10:54:59
>>97
家族の物なら別にいいのよ。
今ここではそういう話はしてない。+1
-0
-
136. 匿名 2023/05/06(土) 11:15:45
ずっと一緒に住んでてお互い相手が認めてるなら別に問題ない
問題なのは本人がやめてほしいと伝えてても開ける奴+2
-0
-
137. 匿名 2023/05/06(土) 11:20:12
>>132
いや自分の決済はそこでするけど
受け取り連絡しないと出品者は売上金受け取ったことにならないんだよ
発送してないのにお金受け取ったとかの詐欺防止のためだよ+3
-0
-
138. 匿名 2023/05/06(土) 11:26:19
私も旦那の開けるから開けられても大丈夫+3
-0
-
139. 匿名 2023/05/06(土) 11:32:56
>>5
郵便配達してます。
近年よく差出人から不着の調査依頼受けるけど、受取人がまだ開封してなかったり、同居者が受け取ってて本人に渡ってなかったって事案が非常に多い。
差出人も不着調査を受取確認代わりに利用してるフシもある。
放置が一番よろしくないです。
+0
-0
-
140. 匿名 2023/05/06(土) 11:38:00
>>139
ですよね
本人が嫌がってるなら触らないけど、そうじゃないし放置してたら迷惑をかける場合のみ開けてます
マイナスされたけど、放置してる方が問題だと思ってる
まあいちばん悪いのは開けない旦那+2
-0
-
141. 匿名 2023/05/06(土) 13:01:54
同居してた時、姑に郵便物を勝手に開けられた事がある。旦那が注意したら、自分が悪者にされた事が許せなかったらしく「プライバシー!?ハハハッ!家族が見て何が悪い!」と嘲笑って逆ギレ…常識が通用しない人に何言っても無駄だった+0
-0
-
142. 匿名 2023/05/06(土) 19:39:05
バリバリ!
こっこれは…(命の母)
+0
-0
-
143. 匿名 2023/05/06(土) 20:50:01
>>1
旦那宛の結婚式招待状とかは、開けないけど単純に素敵だから見せてもらうことはある
宅配便とかは開けないな
自分のすら開けてゴミ捨てるのめんどくさいから+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『結婚10年、今まで開けられたことがなかったのに。軽い気持ちだったみたいだけど、すごくショック。みなさんのダンナさんは荷物や郵便、ダイレクトメールなどを勝手に開けたりする?』