-
1. 匿名 2023/05/05(金) 20:45:46
夫婦で寝室が別々な方いらっしゃいますか?
新婚で今度引越しして一緒に住み始めるのですが、寝室を別室にしようと思っています。
新婚で別室は良くないという意見もあって、同室にした方が良いのか悩んでます。
+201
-3
-
2. 匿名 2023/05/05(金) 20:46:15
歯ぎしりに悩まされなくなって最高+392
-2
-
3. 匿名 2023/05/05(金) 20:46:25
寝室も何も家の中で別居してるようなもんだよ+348
-9
-
4. 匿名 2023/05/05(金) 20:46:25
+78
-2
-
5. 匿名 2023/05/05(金) 20:46:43
いびきがひどい。
テレビをつけながら寝たいらしい。+307
-3
-
6. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:06
>>1
好きなようにすればよろし。
自由だ!!+245
-1
-
7. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:09
新婚なら同室の方がいいと思うけど。でも今日はそっちの部屋でしよう!とか盛り上がるかな
うちは2人目産まれてから別にした。快適~+35
-28
-
8. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:24
>>1
レスになって良いなら問題なしよ
可能性が上がるのは間違いないからね+106
-66
-
9. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:26
いびきとか歯ぎしりうざいし別室でよくね?
シングル布団2組ならいいけどダブルとかだと更に睡眠邪魔でうざいよ
睡眠が一番大事なのにさ+337
-1
-
10. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:28
>>4
これどんなシーンなの。+27
-1
-
11. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:31
それぞれ個室があって、気分で一緒に寝る日があるのが理想+271
-3
-
12. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:31
生活サイクルが違うから最初から別室だけど快適だよ。+202
-1
-
13. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:32
あえて別々にしてるわけでもないし一緒に寝ることもたまにはあるけど、基本的に夫はリビングで寝てる。
寝室のベッドで私と子供達が寝てるから狭いらしい。+68
-1
-
14. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:43
私が歯軋りと鼾が酷いから別室だよ+77
-4
-
15. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:47
好きにすればいいと思うけど
正直夜のお誘いは減ると思う+19
-19
-
16. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:52
賃貸で1LDKだから一緒だけどいびきうるさ過ぎてたまにリビングに追い出すよ+54
-5
-
17. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:57
別々です。楽でいいよー。+221
-4
-
18. 匿名 2023/05/05(金) 20:47:58
>>2
我が家はいびき〜快適でしかない+86
-2
-
19. 匿名 2023/05/05(金) 20:48:10
旦那の仕事と私の仕事の時間の関係で個人部屋で寝てる
子供もそれぞれ大きいし、ワンコは私の部屋で寝てる+63
-1
-
20. 匿名 2023/05/05(金) 20:48:18
いびきがすごくて眠れない
ゆすっていびき止まってもすぐ再開する+160
-1
-
21. 匿名 2023/05/05(金) 20:48:20
電気を付けて寝る人は一緒に寝られない。多少のイビキは気にならない+53
-4
-
22. 匿名 2023/05/05(金) 20:48:54
>>1
結婚22年目くらいから別にした
新婚から別室って、旦那さんはどういった意見?
夫婦が良ければいいいと思うけどね+57
-8
-
23. 匿名 2023/05/05(金) 20:48:54
>>1
流石に最初は一緒の部屋の方がいいよ。ベッドを別にすれば良いだけだと思う。+11
-12
-
24. 匿名 2023/05/05(金) 20:48:58
子供と寝るからレスになるんだろね
アメリカとか子供は別室で夫婦生活を重要視してるから+8
-9
-
25. 匿名 2023/05/05(金) 20:49:13
>>1
なんでダメなの?
一人の時間も大事だしむしろ別々の方がめりはりが出ていいよ+164
-8
-
26. 匿名 2023/05/05(金) 20:49:29
>>11
うん。最初だけね
中年になれば一人で寝る快適を覚えたら夫とはまず寝ないよ+192
-5
-
27. 匿名 2023/05/05(金) 20:49:42
私じゃないけど職場の社内結婚の夫婦がそうだった気がする。
奥さんがコロナに2回かかってたけど、「寝室別なので」って旦那さんは普通に出社してた。
そういう問題?って思いながらそっとしてたけど、、
夫婦仲はすごく仲良さそうでいつも同じ日に有給取ってる。+31
-5
-
28. 匿名 2023/05/05(金) 20:49:46
寝室別室平和ですよ!
ウチは主人が夜中テレビ見る人で、私は真っ暗じゃないと眠れないので別室にしました。
「凄く眠かったら音とか明かりとか気にならないと思うけど?」と主人から言われたのがキッカケです。+112
-2
-
29. 匿名 2023/05/05(金) 20:49:50
結婚15年目から別室。今は20年目。お互い同居人になってから別室の方がいいよ。+39
-1
-
30. 匿名 2023/05/05(金) 20:49:55
うちの夫婦仲が良いのは寝室が別だからだと思ってる。そのくらいオススメ。
ただ、物理的にレスになりやすいから子供が早く欲しいならその辺はあらかじめ話し合っていた方がいいかもね。+20
-8
-
31. 匿名 2023/05/05(金) 20:50:16
寝室別でも、レスにならないようなコミュニケーションをちゃんと取れる夫婦なら大丈夫だよ。+47
-7
-
32. 匿名 2023/05/05(金) 20:50:24
>>1
とりあえず各々の寝室を確保して、新婚のうちは行ったり来たりもいいね!
うちはもう結婚20年近く経つので別室だけど快適☺️
気を遣わなくていいし、でも仲良しだよ!
+87
-6
-
33. 匿名 2023/05/05(金) 20:50:31
>>7
しようって何を?
+0
-13
-
34. 匿名 2023/05/05(金) 20:50:41
>>8
寝室別だけどレスにはならないけどね。+72
-15
-
35. 匿名 2023/05/05(金) 20:50:43
>>10
家族旅行の日に寝過ごしたとかかな?+22
-1
-
36. 匿名 2023/05/05(金) 20:51:11
主です。ちなみに旦那の似顔絵ですが…+8
-24
-
37. 匿名 2023/05/05(金) 20:51:30
後から同室に戻すのはお互い多少の苦労はあるから、最初は一緒で慣れるか試すのはどう?
お互いの部屋を確保できる環境なら別々にはいつでも出来るし。+5
-2
-
38. 匿名 2023/05/05(金) 20:51:34
夫のいびきが酷いから新婚のときから別室だよ
寝る時間も別々だからお互い気を使わなくて良くて快適+65
-2
-
39. 匿名 2023/05/05(金) 20:51:46
寝室は一緒だけど、ベッド2つ置いてる。
私が寝相悪すぎるのと布団も取られるから嫌だって言われる。+9
-4
-
40. 匿名 2023/05/05(金) 20:51:56
子どもの夜泣きがあって旦那は激務なので別々
子どもの泣き声以上に旦那のいびきがうるさいから眠れないのは同じだけど一緒よりも若干マシ+3
-2
-
41. 匿名 2023/05/05(金) 20:51:59
私が夏はクーラー&扇風機ガンガンで寝たいが、旦那は苦手で頭が痛くなるので別々に。
それ以外にも、一時夜になると旦那の咳がひどくて眠れないからという理由もあって。
今じゃ快適ですよ〜^_^+16
-4
-
42. 匿名 2023/05/05(金) 20:52:00
別室で快適。いびきが気になって、旅行で同じ部屋のときに眠れない。+26
-1
-
43. 匿名 2023/05/05(金) 20:52:15
>>33
セックスに決まってる+20
-0
-
44. 匿名 2023/05/05(金) 20:52:19
>>36
スパイシーなお顔してんのね+21
-0
-
45. 匿名 2023/05/05(金) 20:52:31
>>2
うちも。カコンカコンカコン、ギィシィギィシィって不気味だった。+5
-0
-
46. 匿名 2023/05/05(金) 20:52:44
>>1
結婚当初から別々です。結婚四年目です。
お互い別々が良かったので快適です。
夫はベッドでゲームしたり、私もスマホいじったり自分のペースを保てるので良いです!おならもいびきも寝返りも自由です!
体調不良の時に別々だと助かりますしね。ちなみに夫婦生活もあります。+96
-4
-
47. 匿名 2023/05/05(金) 20:53:03
新婚でも別でいいよ、快適な睡眠ってめちゃ大事。そんなんでレスにならないように工夫すれば大丈夫+10
-3
-
48. 匿名 2023/05/05(金) 20:53:06
起きてるときにコミニュケーションとってるから、睡眠のときまで一緒じゃなくていいわ。+17
-0
-
49. 匿名 2023/05/05(金) 20:53:16
結婚2年目で引っ越しの時に別部屋にしましたけど
完全レスなのでルームメイトです。笑+12
-4
-
50. 匿名 2023/05/05(金) 20:53:49
>>34
稀なんだよホント
中年以降となると別室はレスが多いと思うよ+22
-24
-
51. 匿名 2023/05/05(金) 20:53:55
新婚から別室です。寝る寸前まで私の部屋でおしゃべりしたりTV見て、本格的に寝る時に旦那が移動します。逆もあり。
レスも無いし仲も良いです。私がオナラたくさんするし音楽かけて寝るので…+17
-2
-
52. 匿名 2023/05/05(金) 20:54:30
>>1
夫婦で話し合う事でしょ。
お互い別室でいいなら何の問題もない。+2
-1
-
53. 匿名 2023/05/05(金) 20:54:43
新婚時代は、別室どころかダブルベッドで一緒寝
子供生まれてから子供と一緒寝となり、旦那は別室
子供成長後、再度旦那と同じ部屋となったが
イビキというか寝息がうるさくて1週間で別室
新婚の時はだんなの寝息なんて気にならなかったのに・・w
+6
-1
-
54. 匿名 2023/05/05(金) 20:55:00
新婚なんかはるか昔のおばさんだけど、寝室のみならず生活も別々にしたら、一人暮らしみたいですごく新鮮。初めて一人暮らししたあの頃の感激を今 味わってる+8
-0
-
55. 匿名 2023/05/05(金) 20:55:21
お互い寝るタイミングも違うし私のイビキがひどくて旦那はリビングで寝てたけど、隣の義父母が亡くなって家空いたからそっちで寝てる。
朝は電話で起こしてる。+4
-1
-
56. 匿名 2023/05/05(金) 20:55:22
寝室別で、余計なもめごとが減って、結婚15年ですが仲もいいし、レスでもないし。
むしろ寝室が一緒であることが夫婦関係にどういうよい効果があるのか聞きたい。+5
-4
-
57. 匿名 2023/05/05(金) 20:55:45
>>25
私もこっち派+20
-0
-
58. 匿名 2023/05/05(金) 20:55:54
>>33
相撲じゃない?
+8
-0
-
59. 匿名 2023/05/05(金) 20:56:19
>>50
何調べ?+6
-2
-
60. 匿名 2023/05/05(金) 20:56:37
>>50
それは時系列の視点が違うんだよ。+4
-0
-
61. 匿名 2023/05/05(金) 20:56:44
子供3人産まれた後から別室
レスだけど全然気にならない+1
-1
-
62. 匿名 2023/05/05(金) 20:56:55
いびきが酷くて別室です
快適です+6
-2
-
63. 匿名 2023/05/05(金) 20:57:05
寝室というかそれぞれの部屋があるのはいいかも。
新婚だからこそ始めは生活習慣の違いなんかでしんどいことが多いから。
私は蕁麻疹出たもん。+11
-3
-
64. 匿名 2023/05/05(金) 20:57:21
>>1
ウチは40代子なし夫婦だけど、新婚当時から新居のタイミングで、寝室は別だよー。(結婚前に同棲してた時だけ部屋が狭いから一緒だったけど)別に不仲な訳ではなく、インテリアの趣味の違いからってだけの理由。やっぱり好きな物に囲まれた自分の部屋があるのってイイよ。たまに先に寝るねーって言って、家事をしないゆっくりの時間を作れるのも落ち着く、オススメするよー+23
-1
-
65. 匿名 2023/05/05(金) 20:57:44
>>25
同じ。
レスになる夫婦は同室でもなるだろうし、ならない夫婦は別室にしてもならない。+30
-2
-
66. 匿名 2023/05/05(金) 20:58:13
新婚でも別室だったよ
うちはわたしが飼っていた猫が2匹いたので夜だけは猫とわたしの時間
全然仲良いよ!+1
-3
-
67. 匿名 2023/05/05(金) 20:58:27
いびきが爆音
妊婦の頃にいびきで体調ボロボロにされた
結婚前は、いびき凄くても、毎日聞かされる訳ではなかったから、私もあまり気にしてなかったんだよね
本人に言っても、家族をいびきで苦しめて申し訳ないという気持ちはゼロ
喧嘩の末に私の宣言で寝室別
子供いなければ離婚してたよ
そもそもこうなる事が分かってたら、この結婚自体なかった+10
-1
-
68. 匿名 2023/05/05(金) 20:59:18
子供産まれてからは別室。快適。+1
-4
-
69. 匿名 2023/05/05(金) 21:00:03
>>59
統計いる?
夜のお誘いって歳とると別室に行きにくいもん
断られて自室に戻る虚しさ感じると次は考えちゃうでしょ?
想像してみたらなんとなく分かると思うけどな+8
-2
-
70. 匿名 2023/05/05(金) 21:00:33
>>67
深刻だな…+2
-0
-
71. 匿名 2023/05/05(金) 21:01:51
>>69
中年だがあまり同意できなかったわ。多分人それぞれなんだね。+9
-4
-
72. 匿名 2023/05/05(金) 21:02:37
私も別室。寝る時は旦那が私の部屋に来て寝かしつけてくれる笑+3
-3
-
73. 匿名 2023/05/05(金) 21:03:05
いびきかいてる本人は、なんであの音で目が覚めないんだろう?
自分の喉と鼻から、毎日毎日家族が寝れなくなる程すごい音出してるくせに、
朝に鳩の鳴き声が聞こえてうるさいとか言ってる
頭おかしい+33
-0
-
74. 匿名 2023/05/05(金) 21:03:08
>>1
子供が生まれてから別々で寝てる
完ミで夜中のミルク作り面倒臭くてリビングに移住してそれっきり(笑)
旦那の寝相悪くて子供が危ない、イビキは五月蠅い、夜泣いても起きないイラつきから解放されたよ+9
-0
-
75. 匿名 2023/05/05(金) 21:03:50
>>4
なにっ!
どうしたの!?+3
-0
-
76. 匿名 2023/05/05(金) 21:04:14
>>50
中年以降も夫婦でセックスしなきゃいけないって決まりもない+55
-2
-
77. 匿名 2023/05/05(金) 21:04:22
新婚時は夫と同じ寝室→子どもが生まれたときに、夜の授乳で会社勤めの夫を起こすのがかわいそうで、別部屋に→その後、子どもたちも成長してそれぞれ違う子ども部屋に移動→子どもたちもそれぞれ独り立ちし、夫と2人暮らしに戻ったが、そのまま別部屋で寝てる+1
-0
-
78. 匿名 2023/05/05(金) 21:04:52
同室・ベット2つで寝てたけど中年になってからお互いのイビキで熟睡できなくて
別室となった ダンナだけうるさいと思ってたら、私のイビキもうるさいと言われたわ
若い頃はお互いうるさく感じたことなく、静かに眠れてたんだけどねえ+1
-0
-
79. 匿名 2023/05/05(金) 21:04:56
>>33
オセロだと思う+8
-1
-
80. 匿名 2023/05/05(金) 21:05:30
>>1
新婚からずーっと別室で、子供2人産まれた今も子供1と大人1で別れて寝てるよー!すっごい快適!+9
-0
-
81. 匿名 2023/05/05(金) 21:06:25
>>50
逆よ。普段一緒に寝ないから新鮮味あるもん。+11
-4
-
82. 匿名 2023/05/05(金) 21:06:27
仕事で深夜帰宅なので今までは音や光で目が覚めてたけど別室にして快適になった。
夫婦仲は悪いわけではないが良くもない+2
-0
-
83. 匿名 2023/05/05(金) 21:06:52
中年以降はレスって、一般的な夫婦はいつまでするの?+3
-0
-
84. 匿名 2023/05/05(金) 21:07:28
>>71
子供いる?
+2
-1
-
85. 匿名 2023/05/05(金) 21:09:06
夫は息子と、私は娘と寝ていて、子供が一人で寝たいと言うまで今のままでいいかもと思っています。+1
-0
-
86. 匿名 2023/05/05(金) 21:09:22
うちは旦那のイビキがなければ3人目がいたと思う+0
-0
-
87. 匿名 2023/05/05(金) 21:09:50
>>50
そんな事ないんだが、、+7
-2
-
88. 匿名 2023/05/05(金) 21:09:55
いびきが五月蝿いらしいけど、テメェのいびきも中々のものだぜ。
わかってるのかな?馬鹿嫁、+0
-9
-
89. 匿名 2023/05/05(金) 21:10:10
同室しか選択肢がないほうが苦痛で離婚って可能性あると思う。
何年かたつと別室とか別居婚とかの方が良い距離が保てるんじゃないかな。
+7
-1
-
90. 匿名 2023/05/05(金) 21:10:19
別がいいよ!一緒に寝たい時はどっちかの部屋に行けばいいんだし!基本は別がいい
我が家別々だけど、夏場は夜エアコン二台つけるのもったいないから夏場だけずっと同室で最悪+0
-1
-
91. 匿名 2023/05/05(金) 21:10:25
>>10
多分しんのすけのおなら+17
-0
-
92. 匿名 2023/05/05(金) 21:10:46
>>50
そう?
逆に子供が小さいうちとか別の方がやりやすいけど。+8
-0
-
93. 匿名 2023/05/05(金) 21:10:55
夫のいびきがひどくて、耳鼻科で手術してほしいと思ってる。+4
-0
-
94. 匿名 2023/05/05(金) 21:12:10
>>88
はいはい、うるさい雄の蝿は退散して。+4
-0
-
95. 匿名 2023/05/05(金) 21:12:22
>>83
お互いに性欲があるなら50でも60でもあるでしょ
片方だけってのはホント辛いと思うよ、ガルのアダルトトピ見たらリアルだよ
私は性欲減退した40代だけどホルモンのバランスややっぱり夫婦のコミニュケーションとしてまだレスにならない方が良いとしてる+8
-0
-
96. 匿名 2023/05/05(金) 21:13:00
>>1
出産を機に。もう子供は大きいけど別室です。
睡眠を妨げられるのが最大のストレスなので
他者の音にも匂いにも温度にも左右されず快適です。+7
-0
-
97. 匿名 2023/05/05(金) 21:13:52
>>50
※個人の感想です。+7
-1
-
98. 匿名 2023/05/05(金) 21:14:00
ずっと別室です!10年目ですが。
どんどん距離は出来てる気はする。
営みもなしです。
楽ですけどね+3
-0
-
99. 匿名 2023/05/05(金) 21:14:23
結婚15年です。
昔はいつでもいつまででもくっついていたかったけど、さすがに今はそんな事もなく。
お互い少しの音や振動で起きちゃう体質?だし、夫より私の方が歯軋りイビキが酷いので私も毎晩気を遣っていてたぶん別々に寝た方が居心地いい。
でも、別々には寝たくないな。。
なんとなく。
私も夫をなるべく起こさないようにマウスピースや口開かないようにテープ貼ったりしてるけど。。
なんか、別々に寝るようになると関係も終わっちゃう感じがするから。。+6
-0
-
100. 匿名 2023/05/05(金) 21:14:55
>>89
個人的には逆
いつまでも同室で寝ている夫婦の方が仲良しだと思ってる
まあ価値観それぞれだね+6
-2
-
101. 匿名 2023/05/05(金) 21:16:33
>>1
夫の希望で新婚から夫婦別室だよ〜!
夫は少しの物音でも起きてしまうタイプらしく、たまの泊まりぐらいなら大丈夫だけど一生となるとしんどいという事で別室になりました。
最初は新婚なのに、、、って寂しかったけど今じゃ快適すぎる!笑
睡眠もだけど、自分の個室があるって精神的に良い!
ただ難点は就寝中にもしも心筋梗塞等で意識がなくなった時に気付きにくい。+26
-0
-
102. 匿名 2023/05/05(金) 21:16:36
>>99
そうやって仲良く居たいなって気持ちがある方が事実仲良くいれると思う。素敵な事よ+3
-0
-
103. 匿名 2023/05/05(金) 21:17:55
別室快適すぎる
子供寝たら自分の部屋にこもってドラマ見ながら大好きなハーブティー淹れて、パックしたり、ハンドケアしたり、裁縫したり。
同室の時は全部できなかったことだよ。+14
-0
-
104. 匿名 2023/05/05(金) 21:18:40
いびきがうるさくて中年になって別室にしてからは快適。
旅行に行くと別室にすると金額も高くなっちゃうから同室にするけど、熟睡できず疲れが取れない。+13
-0
-
105. 匿名 2023/05/05(金) 21:19:45
>>9
アパートに住んだとき、部屋の狭さでクイーンベットにしたんだけど(これが一番広く寝れた)、戸建てにした時、もったいないからそのままクイーンベットで寝てるんだけど、不便。お金ないからまだ買えないけど、ベットは別がいい!+4
-0
-
106. 匿名 2023/05/05(金) 21:19:52
>>76
ほんとそれ!
+12
-0
-
107. 匿名 2023/05/05(金) 21:20:39
>>1
新婚時代は毎日片時でも常に一緒にいたくて、寝る時もぴったりくっついて一緒にって感じだったけどね
でもすぐにマンネリ化するから、別室希望となる
だから、最初から別室の方が飽きがこなくていいかも 笑
+8
-0
-
108. 匿名 2023/05/05(金) 21:20:51
別室よ。
旦那は夜勤もあり夜中に帰ったりするし、お互い気を使わないで良くなった。
いびきもあるし、眠れない日もあったし。
今は快適です。+4
-0
-
109. 匿名 2023/05/05(金) 21:21:02
>>34
そもそも家でしなくなった
ホテル行く+8
-3
-
110. 匿名 2023/05/05(金) 21:21:14
>>76
しなきゃいけない、なんて言ってないよ
お互いにレスで良いなら問題ないわ+16
-1
-
111. 匿名 2023/05/05(金) 21:21:22
子供出来たら寝室別々ってあるあるだと思うけど新婚で別々ってレスにならないのかな?+2
-0
-
112. 匿名 2023/05/05(金) 21:21:39
>>3
理想です
いや、それなら離婚して完全別の方がはるかに楽か…?+13
-0
-
113. 匿名 2023/05/05(金) 21:21:44
臭いからなるべく同じ部屋にいたくない+6
-0
-
114. 匿名 2023/05/05(金) 21:21:59
>>1
部屋余ってるなら別の方が楽よ〜。
うちは逆で子供産まれてからずっと別だったのに、東京転勤なって部屋狭くなったから全員一緒の寝室で寝るようになったけど、最初慣れるまでキツかったよー。
エアコンや、イビキ、子供の夜泣き、誰かが朝早く起きる時等諸々全員被害被るんだよね。+10
-0
-
115. 匿名 2023/05/05(金) 21:23:12
>>76
あったりめえよ!+3
-0
-
116. 匿名 2023/05/05(金) 21:26:27
>>3
このコメントにプラス過多だから
そのような夫婦の妻の多いコメになるという事ぬ
家庭内別居でも良しとするならそれでいいし、そうなるのは嫌ならよく考えた方がいいよ
私は家庭内別居のような関係は求めていないタイプ
ちなみに同室で寝ています+10
-1
-
117. 匿名 2023/05/05(金) 21:27:32
とりあえず子供できたしそのあとは別
いびきで眠れない+0
-0
-
118. 匿名 2023/05/05(金) 21:28:11
イビキうるさくて別室にしたい
でも別室にしたら今度は寂しくて寝れなそう
でも旦那が泊まりの日は朝までグッスリなんだよな+1
-2
-
119. 匿名 2023/05/05(金) 21:28:30
別々にしたらよかったー
今から部屋変えるのも大変だし後悔してる+2
-0
-
120. 匿名 2023/05/05(金) 21:29:23
新婚1年で別室にしましたよ。一緒に暮らし出した途端に逃げないし、子供出来たら困るからとレスになって、私が耐えられなくて別室に。
旦那には「飲み会帰りの日の酒臭さで眠れない」って嘘ついて別室に移行しました。
+1
-0
-
121. 匿名 2023/05/05(金) 21:29:40
結婚して1年(子無し)です。
夫の仕事が忙しく、起床が早くて帰りも遅い為、生活リズムが違うので別室です。
特に不便は無いです。+4
-0
-
122. 匿名 2023/05/05(金) 21:29:47
>>9
最初、部屋の広さからダブルで寝ていたけど、本当に辛かった。引っ越して、しばらくしてからシングル2つを繋げたけど、すごい楽になったわ。
夫のイビキはCPAPつけてもらったら静かになりました。+3
-0
-
123. 匿名 2023/05/05(金) 21:30:24
私は子供達と。旦那だけ別。
旦那のいびきがうるさくて無理になった。別室にしたら快適すぎる+4
-0
-
124. 匿名 2023/05/05(金) 21:30:55
>>1
私は当然一緒と思って暮らし始めたけど、旦那がリビングで寝落ちが日常で自然と別になりました。
10年以上経ったけど今は一緒なんて考えられないくらい別で快適。
子どももいるし、今でも夫婦生活は有りますし、割と仲良し夫婦だと思う。
家も建てたけどそれぞれの個室作ったよ。
お互いの部屋で好きな事して、リビングでは一緒にテレビ見たり良い距離感です。+6
-0
-
125. 匿名 2023/05/05(金) 21:32:36
>>50
中年以降は大体レスだし、寝室別にしてる人も増えてくるよね(子ども生まれて別になったとか多い)
鶏が先か卵が先かだと思う。+7
-3
-
126. 匿名 2023/05/05(金) 21:33:20
>>97
別室にしたらレスになってしまったのか
でもさそういうタイミングだっただけで
同室でもレスになったかもしれないし、、+3
-0
-
127. 匿名 2023/05/05(金) 21:35:31
イビキ
ひどい口臭
これで別室にした
+2
-0
-
128. 匿名 2023/05/05(金) 21:36:05
>>1
わたしも新婚から寝室別だよ!
旦那のいびきがうるさすぎて寝られないから😅
1人になる時間も必要だし睡眠もしっかり取れるし別で良かったと思う。+15
-0
-
129. 匿名 2023/05/05(金) 21:37:17
>>33
ものまね対決やろ!+4
-0
-
130. 匿名 2023/05/05(金) 21:40:07
子供産まれてから別室。旦那の足音とかスマホの音で起こされたくないし。もうやりたくもないから鍵かけて寝てる。最高だよ。+2
-0
-
131. 匿名 2023/05/05(金) 21:40:42
寝室別で快適だけど賃貸だと部屋数が必要になる+0
-0
-
132. 匿名 2023/05/05(金) 21:41:09
>>1
お互い何歳?+0
-0
-
133. 匿名 2023/05/05(金) 21:43:29
>>132
主41 夫48+3
-1
-
134. 匿名 2023/05/05(金) 21:43:48
>>1
最初から別室だよ。
だって、旦那のいびきがうるさいんだもん。
隣だと、耳栓つけても聞こえてくる。
睡眠、大事ですよ。
眠れないと心身おかしくなって、旦那に殺意がわくよ。+20
-0
-
135. 匿名 2023/05/05(金) 21:43:58
スレチで申し訳無いけど、賃貸の人
旦那さんのいびきで隣人とか上の人から
苦情きませんか?+0
-0
-
136. 匿名 2023/05/05(金) 21:44:14
今月末に引っ越すから寝室別にする予定
いびきと寝言がうるさいからよかった、
向こうも私のいびきと寝相に悩まされてたと思うよ
4ヶ月頑張ったわ+2
-0
-
137. 匿名 2023/05/05(金) 21:44:35
旦那のいびきのせいで別室だけど
お金なくて狭い1dkに住んでるので、
いびきが嫌って言い出した私の方が子供と一緒にdkで寝る羽目になった
貧乏ながらも旦那が大黒柱だから、寝室から追い出しにくい
+0
-2
-
138. 匿名 2023/05/05(金) 21:44:41
夜勤あったから新婚のときから別々にしたよ子供産まれたらたまに寝室変わってもらって夜中対応してくれるから別々でよかった+0
-0
-
139. 匿名 2023/05/05(金) 21:45:45
賃貸の時は仕方なく一緒に寝てたけどあまりにいびきうるさくて戸建てから別室にした。
まじで快適すぎ!
違う部屋にいても聞こえてくるレベルでうるさいからホント辛かった‥‥
ここ見てたら男の人いびきかく人多いねー
確かに今まで付き合った人もほとんどいびき歯ぎしりしてたなぁ
旅行の時とか皆さんどうしてるんだろう??
うちほぼ私が徹夜になる。+4
-0
-
140. 匿名 2023/05/05(金) 21:46:46
部屋がもう一つあったら…
絶対別室にするのにないから同室で寝てる
いびきがうるさいし1人で寝たい
子供が巣立ったらその部屋を私の部屋にする予定+2
-0
-
141. 匿名 2023/05/05(金) 21:47:00
新婚だけど同棲してるときから別々!
休みの前の日とかに旦那の部屋に枕と充電器持ってお泊まりしに行きます😴+1
-1
-
142. 匿名 2023/05/05(金) 21:47:13
転勤族だから、住む家によって変えてるけど基本は別室にしてる。
最初はえーさみしいって言われたけど夫も快適だったのかいつの間にか自ら別室に布団敷き始めてました。笑
私もぐっすり眠れるので我が家は仲良く平和です。+0
-0
-
143. 匿名 2023/05/05(金) 21:48:04 ID:RPIQNX8bLH
皆さん沢山のご意見ありがとうございます。
主は今年37歳で、相手も同い年です。
別室にしたい理由は、1人暮らしが長かったので1人時間を確保したいことと、相手のいびきが酷く眠れないことです。
+6
-0
-
144. 匿名 2023/05/05(金) 21:48:57
>>48
そうなんだけど、夜中目が覚めたときとか旦那が横にいるとなんとなく安心できる。ただ寝てるだけなのに笑
うちはお互い寝る時間も起きる時間も違うけどやっぱり隣で寝たいなー。+4
-0
-
145. 匿名 2023/05/05(金) 21:49:10
>>8
逆だと思う。
夜寝る前にいつでも隣に居る状況より、機会を作らなければいけない状況にあった方がレスになりにくい!+18
-7
-
146. 匿名 2023/05/05(金) 21:50:05
家を建てて引っ越した際に旦那だけ寝室で私は子供たちと寝てる。
イビキから解放されて、快適よ。
もう一緒に寝るのは無理。+1
-0
-
147. 匿名 2023/05/05(金) 21:50:27
>>34
そうだよね、むしろ別の方が新鮮な気持ちでできるから、頻度が多い気がする。たまに旦那の部屋で寝てみたりとか。
毎日一緒に寝るのは子供だけで勘弁してほしい+7
-4
-
148. 匿名 2023/05/05(金) 21:51:07
>>33
ゲームだよ!+3
-0
-
149. 匿名 2023/05/05(金) 21:55:00
>>134
わかる
睡眠を邪魔する奴に対しては、
たぶん本能が「生命の危機」を感じるから、心の底から憎しみがわくのかも、と思ってる+4
-0
-
150. 匿名 2023/05/05(金) 21:57:21
コロナから別。いびきがひどい、酒臭い。モラハラひどくて存在すら嫌。一緒の部屋で寝るなんてありえない。離婚に踏み切るか迷ってたけどした方がよさそう、、+0
-0
-
151. 匿名 2023/05/05(金) 22:00:30
結婚してから言っても遅いんだけど
大いびきかく男って、顎が小さくて歯並び悪くてゴボ口じゃない?
今ではもう優しくも何ともないし、イビキ聞かされるのほんと嫌+2
-1
-
152. 匿名 2023/05/05(金) 22:02:01
ここまで読んで、けっこう鼾多いな…
+5
-0
-
153. 匿名 2023/05/05(金) 22:03:02
超快適です!!私はずっと別室にしたかったのに旦那が反対してたけど、コロナで在宅勤務になってからなんとなく流れでそうなった!旦那は超寒がりで私と子供は暑がり。夏になると旦那がすぐ夜寝てる時エアコン消したり室温30度とかにしてこっちはもう汗だくで寝不足になるし、旦那は自分さえ良ければOKって人間で自分が我慢するとかは絶対ないから夏は毎日苦痛だったけど、別室になって涼しい部屋で寝れるようになって親子共に快眠。いびきもうるさいしもう今更同室にはには絶対戻したくない。夜寝る時まで正直同じ部屋で過ごしたくないっていうのが本音。+4
-0
-
154. 匿名 2023/05/05(金) 22:04:45
>>1
新婚の時からずっと別室だけど快適ですよ!
最初はレスになるかもとか寂しいかもとか心配でしたが、気兼ねしないしオナラとかイビキとかの心配もないし、たまに夫の寝室に寝に行くと新鮮だしとても良いです。+0
-0
-
155. 匿名 2023/05/05(金) 22:11:46
>>1
子供2人いるけど二対二で分かれてる
子供も親も誰か風邪ひいたりしても全滅は免れる確率が高いから別で良かったなと思ってる
狭く寝るよりひとり分のスペース広い方が疲れもとれるよ
私は少しのことで起きたりするから快適になった+0
-0
-
156. 匿名 2023/05/05(金) 22:14:00
>>145
人によると言っちゃそれまでなんだけどね
結婚は生活でいつも余裕な夜の時間を考える暇もなかったりするよ。子供が出来たら尚更ね
綺麗に整えてからお互いの部屋に誘いに行くより
側に居る体に触れる方がスムーズに流れるのは当然だと思う+9
-0
-
157. 匿名 2023/05/05(金) 22:19:19
>>156
いつでもできると思うとなかなかしない。+4
-1
-
158. 匿名 2023/05/05(金) 22:19:53
エアコンの温度で揉めて別で寝てる。快適〜+0
-0
-
159. 匿名 2023/05/05(金) 22:22:40
>>4
しんちゃんとひまわり可愛いなー☺+19
-0
-
160. 匿名 2023/05/05(金) 22:22:58
>>157
拒む時があってもいいよね?時間がズレて眠るのもアリよね?同室だからといつでも出来るわけじゃないと思うよ+3
-0
-
161. 匿名 2023/05/05(金) 22:24:03
>>133
なら別室でもいい+3
-1
-
162. 匿名 2023/05/05(金) 22:24:49
はじめは一緒に寝てたけど
妊娠してからいびきと体温が暑すぎて
寝れなくなったから床で寝てた…
出産後もベッドだと落ちるから
長男の授乳もあって別。
旦那がベッド以外で寝るのは譲れないと
いうからそれ以来部屋も別+1
-0
-
163. 匿名 2023/05/05(金) 22:28:03
>>110
レス=悪いことみたいに受け取れたけど?+2
-0
-
164. 匿名 2023/05/05(金) 22:29:35
別で寝たいーーーー!!!!
使ってない部屋があるから子供大きくなったら絶対に別で寝る
嫌いとかじゃなくて寝るときは一人がいい…
旦那物音に敏感で夜更かしの私がよく起こしちゃって申し訳ないし(怒ったりはしません)
こっちもなんか気を使う…+0
-0
-
165. 匿名 2023/05/05(金) 22:30:40
イビキがうるさくて一緒に寝るのは無理になって別室にした。寝不足で体調崩すもん+1
-0
-
166. 匿名 2023/05/05(金) 22:31:22
別室というか私が夫の隣で寝たり子供の隣で寝たり一人になりたい時は畳コーナーに座布団並べて寝たり自由にしてる。
+0
-0
-
167. 匿名 2023/05/05(金) 22:33:47
別室にしたいけど、夏場はそれぞれにエアコン二台いるよなーと思ったら電気代の事考えて別室に出来ずにいる。+2
-0
-
168. 匿名 2023/05/05(金) 22:36:21
>>163
私は
>>8
が元コメでアンカーに答えてるよ
私はレスになりたくないタイプだけど、そうでない夫婦もいるのは知ってるよ+1
-0
-
169. 匿名 2023/05/05(金) 22:48:32
>>2
私も歯軋りといびきが理由で別室にした。結婚して1年は我慢してたけど、慢性的な寝不足と問題を軽視してる夫に憎しみでいっぱいになって優しく出来なくなった。
ある日爆発して別居という話にまでなるも、夫が寝室から出ていくことで解決。それからは関係落ち着いてる。
夫婦であっても睡眠環境は大事だし、仲良くいたいからこそ距離や尊重が必要なことはある。
夫婦別室でレスになるとか言うけど一緒に寝ててもレスになる時はなるし、お互いのコミュニケーションさえとれてれば同室である必要はないと思う。+2
-0
-
170. 匿名 2023/05/05(金) 22:49:24
私が獣の咆哮のようないびきをかくから別にした。たまに自分のいびきで目が覚めるレベル。+1
-1
-
171. 匿名 2023/05/05(金) 23:00:08
>>8
お互いの仕事の都合上、起床時間が違うから寝室別だけど全然レスじゃないよ。+9
-0
-
172. 匿名 2023/05/05(金) 23:08:29
部屋が狭くてダブルベッドおけなくてセミダブルだし
シングル2台ももちろんおけないから
別々にねるしかない
セミダブルで一緒に寝てもお互い神経質だから起きちゃうし疲れが取れないので
部屋が広くてベッド2台おけたときは一緒に寝てたけどね+1
-0
-
173. 匿名 2023/05/05(金) 23:11:42
最初からずっと別室。
2人とも1日のうち1度は完全にひとりの時間が欲しいと思ってたから。
義母に「そんなんで子供できんの!?」みたいなこと言われたけど、「タヒねクソババア」と思って無視した。
ちなみに妊活してたし子供は普通にできた。+1
-1
-
174. 匿名 2023/05/05(金) 23:12:18
新婚から別々で寝てるよ
両親が別々だから自然にそうしてた
夫も別々で寝るつもりだったみたいだし特に不便はない
寝る時間が違うし寝る前に動画音アリでみたいし
朝起きるときもアラームで起きるし
寂しくなったら部屋に遊びに行ってお喋りしたら帰る
別々のほうが夫婦の幸福度が高いらしい+2
-1
-
175. 匿名 2023/05/05(金) 23:22:48
結婚して8年くらいは一緒だったけどお互いのいびきで別になった。
寝る前に会話するの好きだったけど別になったら快適。
昨日旅館行ったけどいびきがすごくて寝れなかった。
+0
-0
-
176. 匿名 2023/05/05(金) 23:28:46
旦那のイビキ対策で最初から別
同室は旅行の時くらいだけどダブルベッドはありえない
しかし、イビキ聞こえなくなると息が止まったのか心配になりこれまた眠れず+0
-0
-
177. 匿名 2023/05/05(金) 23:35:18
参考にならないかもしれないが、ドイツでの知り合いカップルや夫婦達(30代以上)は別室で分けてる事多い気がする。話きくかぎりプライベートは保たれるし、ほどよい距離感でいつもラブラブだし、逆に夜の営みは増えてそう。+0
-0
-
178. 匿名 2023/05/05(金) 23:37:11
>>33
たけのこニョッキやろ!
イチノキ!!+2
-0
-
179. 匿名 2023/05/05(金) 23:38:01
>>8
男側は体が触れてムラっとくるのかもしれないけど、女側は毎日いびきや口臭や寝汗で相手に対してゲンナリしていくこともあるよ+22
-0
-
180. 匿名 2023/05/05(金) 23:38:14
>>33
金魚すくいじゃないかなー+1
-0
-
181. 匿名 2023/05/05(金) 23:41:41
別々、最高だよ!+2
-0
-
182. 匿名 2023/05/05(金) 23:43:41
>>1
別々で寝てます。
私の寝相が相当悪いみたいで、付き合ってたとき一緒に寝てたんですが、夫のみぞおちに渾身の肘打ちを喰らわせたらしく、お前と一緒に寝ると殺される…とそれから別々になっちゃいました。
でも結婚して8年目ですが、めちゃくちゃ仲良しですよ。夜のいちゃこらも、付き合ってたときよりも多めです。(いらぬ情報だったらごめんなさい)+1
-0
-
183. 匿名 2023/05/05(金) 23:43:55
>>4
ユメミーワールド?+0
-0
-
184. 匿名 2023/05/05(金) 23:51:21
>>63
わかる
1年目の頃、夫のお盆休み4日目で蕁麻疹出た+1
-0
-
185. 匿名 2023/05/05(金) 23:56:33
イビキはマジで○意湧く
「こんななんだよ!?」と動画を見せても完全に他人事
こっちは更年期と重なって体調悪化でパート退職したことある
+3
-0
-
186. 匿名 2023/05/06(土) 00:02:47
とにかくいびきが爆音
脳に影響はないのか心配になるレベル
普段話す声は小さいのに怒鳴り声くらいの大きさなのに本人は聞こえてないし+1
-0
-
187. 匿名 2023/05/06(土) 00:04:49
>>168
ヨコ
早く無くしたい夫婦もいるのも事実だけどね
私は好きで結婚したけど行為自体は苦痛で、若い時は頑張ってこなせたものが、歳をとって全てが不自然で仕方なく思えてきてからはもう無理になった
だから自然にレスになれるなら別室でいいと思う
ただ別室になっただけでレスになれるかと言うと全くそうではないけどね
だから別室、同室関係ないかな+2
-0
-
188. 匿名 2023/05/06(土) 00:05:16
>>185
部屋、分けなよ+0
-0
-
189. 匿名 2023/05/06(土) 00:09:08
夫が子供2人と寝て、私は1人。
寒がりと暑がりで分けれてます!+0
-0
-
190. 匿名 2023/05/06(土) 00:09:49
いびきと体感温度の違いでそうした。
旦那は超暑がりだから冷房ガンガン。
それに合わせたら私は風邪引く。+0
-0
-
191. 匿名 2023/05/06(土) 00:12:13
うちも別室!
旦那が動物を寝室に入れるのNGで、私はリビングで犬2匹とニャンコと寝てます!+0
-0
-
192. 匿名 2023/05/06(土) 00:49:45
>>1
同棲時からずっと別です。
夫はイビキ、私は唸り声でうるさいので。
元々お互い自分の時間がほしいタイプなので別室だと快適です。
変に喧嘩にもならないし。+1
-0
-
193. 匿名 2023/05/06(土) 01:30:16
2年ぐらいで別にした。
旦那のアラームで起こされてずっと睡眠不足だったし旦那が先に寝るから起こさないようにそーっとドア開けたりするのストレスだった。
部屋がないからリビングのソファベッドで寝心地は悪いけど一緒に寝るより何倍もマシ!+2
-0
-
194. 匿名 2023/05/06(土) 01:40:49
他人の常識にあわせると
ストレスたまるだけです。
あなたはどうしたいですか?
あなたと旦那さんにとって心地よい方法を
選択すれば良いと思いますよ。+1
-0
-
195. 匿名 2023/05/06(土) 01:46:53
うちの両親がそうだったから自然とそうなった
夫婦仲はいいけど+1
-0
-
196. 匿名 2023/05/06(土) 04:25:17
>>1
いびきがうるさい。
とても臭い。
もちろん別々よ〜
人生三分の一は睡眠っていうくらいだしね。
大事にしたいのです😴+1
-0
-
197. 匿名 2023/05/06(土) 05:51:18
結婚1日目にダブルベットで一緒に寝たら、いびきがいるさい、相手が寝返りする度ベットが揺れて私が起きる、体重差がありすぎてマットレスが旦那の方だけ沈む、
次の日から、私は和室で布団で寝ています。超快適空間です。
娘が産まれても私と和室で布団。旦那だけダブルベットで一人で寝ています。+2
-0
-
198. 匿名 2023/05/06(土) 06:29:44
別寝5年目、快適です。
それ以前は夫の希望でずっと一緒だったけど、暑い・寒い・痛い・かゆい・蚊に刺されたなどブツブツ言う、暑いと言っては自分の掛け布団を私の上にはだけ寒いと言っては私の掛け布団や毛布まで引っ張る、繁忙期になると寝相が悪くなり髪を掴まれたり肘鉄を顔に喰らったりと、朝まで落ち着いて眠れる日の方が少なくて。
しかも本人、指に絡まった私の抜けた髪の毛見て驚いてるけど寝てる間の事だからと言い訳しかしない。
ある日寝ぼけた夫に目を引っ掻かれ、もう無理だと思ってタオルケット持って寝室出てリビングで寝ました。
今は自分の部屋があるのでそこで寝てます。
夫は元々さみしがりで、夜中に自分に何かあったらどうするの?と言いますが、誰のせいでこういう状態になったんですか?と返してます。
+0
-0
-
199. 匿名 2023/05/06(土) 06:31:52
>>2
うちはいびきと寝っ屁
夏のエアコンの温度差もあるしね、別が快適すぎる
+0
-0
-
200. 匿名 2023/05/06(土) 06:45:31
>>16
私はもうLDKに布団持ってねてもらってる(笑)。ソファーのかわりに布団みたいな。昼間は2人でだらだら布団でテレビみて、夜になったらオヤスミていって、私が寝室にいく。私早く寝たいし。+0
-0
-
201. 匿名 2023/05/06(土) 07:00:03
>>8
頻度を下げてほしくて別にしたけど
相変わらず寝てるところを連行される…+2
-0
-
202. 匿名 2023/05/06(土) 07:51:06
>>34
あくまで可能性の話だから。全員がそうなるなんて言っていない。+0
-0
-
203. 匿名 2023/05/06(土) 07:54:36
>>25
私もそれ
男と女じゃ睡眠パターンだかなんだかが別物だから寝室別にしたほうが睡眠レベル上がるらしいよ+7
-0
-
204. 匿名 2023/05/06(土) 08:48:46
自分のペースで寝たいから別室!
プライベート空間大事。+2
-0
-
205. 匿名 2023/05/06(土) 09:14:26
>>4
しんちゃんの布団小さいのも可愛いのに、ひまちゃんのは更に小さいの可愛すぎる+10
-0
-
206. 匿名 2023/05/06(土) 10:03:46
>>1
結婚前の同棲時から別室です!
前は生活リズムが違ったからそうしたけど、同じリズムになった今も別室。1人の時間とれる環境がないと無理だった。+0
-0
-
207. 匿名 2023/05/06(土) 10:05:13
別室にしてからの方が夫婦仲が良くなった+0
-0
-
208. 匿名 2023/05/06(土) 11:50:00
>>198
寝てる時うるさくて大暴れする奴ほど寂しがり屋で一緒に寝たがるの何故なんだろうね?
うちも同じだったけど、あなたの事きらいになりたくないから別で寝たいと言っても無駄で仕方ないから10分起きに起こして同じように寝不足にしてやった
それ何日もやってたら昼間辛くて仕方なくなってやっと別で寝ることに。
隣に暴れる獣いる状態で寝れるわけない
二度と一緒に寝たくない+0
-0
-
209. 匿名 2023/05/06(土) 11:52:21
>>3
プっww+0
-0
-
210. 匿名 2023/05/06(土) 14:30:38
部屋別だけどご飯だけ週1一緒に食べる。
ほんとはお風呂とトイレも別にしたい+0
-0
-
211. 匿名 2023/05/06(土) 14:36:01
うちは別々に寝てるんだけど義母がそれを知ってあんたらおかしいわって言われた
義両親は同じベッドで寝てるんだよね
私だったら一緒のベッドだとぐっすり眠れないわ+2
-0
-
212. 匿名 2023/05/06(土) 16:51:14
新婚当時は同じ布団で寝てたけどこども産まれたあとからは別々。だんだんイビキが大きくなって壁を貫通してくるので部屋もどんどん離している。1階でうたたねしてるのが2階まで響いてくるのよ…+3
-0
-
213. 匿名 2023/05/06(土) 17:46:59
別の方が気楽だよ。寝室で寝るまで好きなyoutube見たり、好きなドラマを見たり一人の時間は大切。
旦那と寝る時間も起きる時間も違うから、好きなタイミングで寝る邪魔もされない。
好きなことができないのが1番ストレスがたまる。
+5
-0
-
214. 匿名 2023/05/06(土) 20:22:38
新婚だけどいびき寝言寝相うるさいし臭いしやりたくもないから別室にしたい。今はアパートだから家建てたら自分の部屋がほしい+0
-0
-
215. 匿名 2023/05/06(土) 20:37:02
新婚当時から別室。
私の方が寝るのが早いんだけど私はちょっとした物音でもすぐ目が覚める。夜中に必ず1回は夫がトイレに立ってその度に目が覚めるので部屋を別にしてる。+1
-0
-
216. 匿名 2023/05/06(土) 20:52:00
物理的にレスになるってどういうこと?
動物じゃないんだから寝床を一緒にしてたらなんか発情しておっぱじめるとかじゃないでしょ?流石に+0
-0
-
217. 匿名 2023/05/06(土) 20:55:53
趣味が寝ることってくらい睡眠に重きを置いているんだけど結婚していびきが酷いことを知って愕然としてる
自分のテリトリーに入られるのが無理だから一緒に寝るなんてもっての外なのに寝てる時に手伸ばして触ってくるのが無理すぎ
新婚だから我慢してるけど早くベッド離したい+1
-0
-
218. 匿名 2023/05/06(土) 21:13:33
>>1
新婚ならやめといた方がいいかな。
我が家は2人産まれてから別々の部屋ですよ。
子供がほしいならやめといた方がいいよ。
今はめっちゃ楽です♪
子供達は2段ベットなので転がってこないしね。+0
-0
-
219. 匿名 2023/05/07(日) 17:42:38
歯ぎしり、いびき、帰宅音とあかり、エアコンの温度
よっぽどくっついて寝るのが好きなくらい夫婦仲良くない限り、別室がオススメだよ。
途中から別室なろうとしたらなんでって面倒くさそうだし。
+1
-0
-
220. 匿名 2023/05/07(日) 22:45:06
いびき
歯ぎしり
寝屁
寝相の悪さ
から開放されて快適だよ!
あ、あと加齢臭もあるし、フケがすごいから枕に近寄れないし、我が家は今後も一緒に寝ることはないわ+0
-0
-
221. 匿名 2023/05/08(月) 08:38:49
>>48
だって気絶してる様なもんだもんね、
眠ってる時なんて😁+0
-0
-
222. 匿名 2023/05/08(月) 08:44:04
>>217
解る、大昔だけどそうだった。
早く純粋に眠りたいのに、って。
子供産まれて別室になって、
それから10年以上寝るのは別室。
お互い快適、仲良しだよ。
ただレスだけど、うちはお互いもう面倒なので
問題無し。
+0
-0
-
223. 匿名 2023/05/08(月) 08:53:56
>>211
うちの両親はダブル布団で寝てたw
でも父が寝苦しそうだった。
母が父を抱き枕状に使ってしがみついて寝てたり
父の上に脚乗せて寝てたり…
ワガママで、そして父のこと大好きな母だったので、寝てる時もワガママだな、とw
絶対に布団は別にしようと心に誓ってたわ、私。
あと、年配の方の方が
夫婦別室は信じられない、と言うね。
セックスの事 夫婦生活 とか表現する年代だし。
仲直りにもソレ とか。
私は仲直りしてからじゃないと
ソレをする気にはなれないけど。+3
-0
-
224. 匿名 2023/05/16(火) 06:47:31
>>1
当初は一緒だった。
しかし、クッサイおなら、布団の強奪、
トドメは絶対にやめてねって言ってるのに布団の上でこっそりおやつ食べる。
何度も言ってもこっそり食べてる。気持ち悪い。
結果、別々。快適。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する