-
1501. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:08
>>1477
かがやきに今乗ってます
動いていますよー+17
-3
-
1502. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:09
>>1474
安倍さんのテロも岸田総理のテロ未遂も誰も何も言ってなかったしね+32
-1
-
1503. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:16
占いだとかカルト系の話はトピ汚しにしかならないからやめてほしい+51
-2
-
1504. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:18
福井から珠洲に半日でドライブで行ってみよう!って思って出発した事あったけど
高速使っても意外に往復6時間かかるから途中の七尾あたりで引き返しちゃった。
結構珠洲って遠いよね、陸の孤島というか…+46
-1
-
1505. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:24
>>1118
東電はあまりにも杜撰すぎただけ
原発が無いと電気代高騰による貧困で死ぬ人が大勢出る+70
-7
-
1506. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:29
13時ごろに地震雲がいっぱい出てて、「どこかで地震が起こりそう…」って言ってたら緊急地震速報でびっくりというか、やっぱりというか…+8
-13
-
1507. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:35
>>1308
そうなんですよね。ビビらせるつもりは全くないのですが…。熊本でも、前震があってからの本震でしたからね。
私は熊本市在住ですが…。あまりに無知でした。大きな地震があって、その翌々日にそれを上回るさらに大きな地震が来るだなんて考えもしなかった…。大きな地震が来たら、その後は余震だけでおさまるものだと思っていました。本震や前震と言うのも、自分が味わって初めて知りました。
本当に怖がらせる意図ではなく、くれぐれも用心と準備をするに越した事はないと思いますので。まだ、しばらくはお気をつけてください。+59
-1
-
1508. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:45
>>1122
そうだね
車のガソリンも少ないと不安だから今からいれてくる+10
-0
-
1509. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:46
能登半島とか金沢とか、このGWで国内外から観光に来てた人も大勢いるだろうに…
あと子供の日って事で地元でも色々イベントしてただろうし…
観光客の人とかは特に慣れない土地で地震がきたら不安で仕方ないと思う。
私も過去3.11の時に友達と京都へ旅行に行ってて、二条城の観光をしてる時に揺れたから怖かった思い出が。
でもその時は揺れもすぐに収まったので観光を続けてたけど、夜にホテルへと戻ってテレビを点けた時に、東北が大変な事になってたと知って一気に不安に襲われたな…+30
-0
-
1510. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:53
毎年必ず震度6が来るね、、+6
-1
-
1511. 匿名 2023/05/05(金) 16:11:53
>>1441
昔の家だと風呂場だけ崩れるパターンあると聞いた。
湿気で腐ってたりする。+7
-0
-
1512. 匿名 2023/05/05(金) 16:12:05
>>1488
何このコピペ?気持ち悪い+17
-5
-
1513. 匿名 2023/05/05(金) 16:12:11
>>1352
今日満月日?+4
-0
-
1514. 匿名 2023/05/05(金) 16:12:26
>>1410
義実家が静岡市なんだけど、近くにある川が3段棚?かなんかになってるから津波来ても大丈夫とか言ってるんだけどやっぱり南海トラフ来たらヤバいよね?地元の人はどんな認識なんだろうか。+14
-0
-
1515. 匿名 2023/05/05(金) 16:12:31
>>1488
そのうち震度7でも
一部の住宅が倒壊しました
くらいで済みそうで
日本の耐震技術が凄すぎて怖すぎる+36
-1
-
1516. 匿名 2023/05/05(金) 16:12:34
>>1423
枚方市民
横になってテレビ観てたし体感なかったけど
飾ってた絵がゆらゆら揺れたから地震だと気付いた+7
-0
-
1517. 匿名 2023/05/05(金) 16:12:35
これ怪我人報告これから少しずつ出てきそうやな+23
-1
-
1518. 匿名 2023/05/05(金) 16:12:45
>>847
ありがとう!!+21
-0
-
1519. 匿名 2023/05/05(金) 16:12:56
>>884
ありがとう!!+16
-0
-
1520. 匿名 2023/05/05(金) 16:12:58
>>1513
満月明日らしいよ+5
-0
-
1521. 匿名 2023/05/05(金) 16:12:58
>>1488
震度表記って日本にしかないし
日本以外の人がドラえもん募金するだろうか+23
-0
-
1522. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:01
やっぱりゴールデンウィークだから過疎ってるね+2
-2
-
1523. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:12
>>1499
当たってびっくりするのではなく、外れてホッとした回数が何回あったかでその占い師の真贋をはかれ+4
-1
-
1524. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:14
>>1411
余震の恐れもあるから、明るいうちに水とか買っておいた方がいいって。+3
-1
-
1525. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:14
やっぱりけが人の情報が入り始めた
+8
-0
-
1526. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:18
>>1515
普段あれだけドガタやベトナム人をボロクソ言ってるくせにね+6
-1
-
1527. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:20
>>1517
悲しいことがポツポツ出て来た+5
-0
-
1528. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:21
>>1364
わたしは5/4の予言?みたいなのを見たから
>>1435
さんの説だと思う。毎日何かしら言っといて当たったらほら!ってするの。予言だ何で不安になったり惑わされないようにね+9
-0
-
1529. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:27
>>1251
珠洲は十数年前にも大きい地震があってその時にも何棟も倒壊しているからだと思う…
+8
-0
-
1530. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:28
>>1386
タロットティアラは「中居くんの寿命を占う」とか占い師として、タブーなことやっていたからダメ。
人の寿命は聞かれたり、見えたりしても占ってはいけないらしい。+10
-4
-
1531. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:32
>>1501
おー✨よかったですね!!
お土産の方かな?
早く動いてよかったよかった😭
+6
-0
-
1532. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:43
>>1415
太陽と月の影響力は見えないけど大きいよ。
スピリチュアルじゃなくて。+17
-2
-
1533. 匿名 2023/05/05(金) 16:13:46
>>1504
金沢からでも遠い+11
-0
-
1534. 匿名 2023/05/05(金) 16:14:11
>>8
今テレビつけて地震知った!
6強怖っ!
でも地震発生直後のシーン何度も流れてるんだけど家ってなかなか崩れないんだね
日本の知識ってすごいわ
南海トラフで8予測地域だけどちょっと、ほんとちょっとだけど希望持てそう
津波があるか無いかでこんなにも違うのか、、+47
-3
-
1535. 匿名 2023/05/05(金) 16:14:18
>>1451
震度5の福岡の時でさえ、色々壊れたよ!もう15年前位かな。怖かった。
みなさんお気をつけて下さい!
余震があってるみたいで、熊本地震思い出します。
もう大きな地震来ません様に。お祈り致します+7
-0
-
1536. 匿名 2023/05/05(金) 16:14:18
>>1517
おばあちゃんを救出してる話が出てる
本人とやりとりしながらだそう+9
-0
-
1537. 匿名 2023/05/05(金) 16:14:20
ゴゴスマ生々しくていいね
崩壊した家の中に人がいたっていってね
お土産屋さんもお酒とか割れてるね+5
-17
-
1538. 匿名 2023/05/05(金) 16:14:45
>>1308
2日前にM7.3
+7
-1
-
1539. 匿名 2023/05/05(金) 16:14:52
珠洲市道の駅すずなりの様子が流れてたけど、商品は散乱するし、瓶は割れるし、電灯は揺れるし、これは恐いわ。こんな時に不幸中の幸いとは不謹慎かも知れないが、真夜中でなくてよかった。特にホテル、旅館に泊まっているお客さんを誘導するのは震度6の中では至難の業だ。+17
-1
-
1540. 匿名 2023/05/05(金) 16:14:57
>>1522
まあ長期連休だからねえ
皆帰省とか旅行とか日帰りとか買い物とかしてるよ
私は旅行とか平日行けるので出かけないけど+1
-0
-
1541. 匿名 2023/05/05(金) 16:14:58
>>9
気がつかなかった 世田谷区+7
-6
-
1542. 匿名 2023/05/05(金) 16:15:00
>>1475
そのみた夢をずっと覚えておいて下さい+4
-2
-
1543. 匿名 2023/05/05(金) 16:15:14
揺れ始めたら猫連れてお風呂に逃げればいいのかな
パニックになりそう+4
-0
-
1544. 匿名 2023/05/05(金) 16:15:21
>>1505原発止めて
電気代月100万円はキツイ
+28
-5
-
1545. 匿名 2023/05/05(金) 16:15:24
Nスタの実家帰省中のディレクターさんの話だと被害大きそうだね
倒壊してる家に高齢者が閉じ込められてるみたい+10
-1
-
1546. 匿名 2023/05/05(金) 16:15:36
>>1533
トイレ休憩とか考えたら金沢から3時間くらいかかるよね+1
-0
-
1547. 匿名 2023/05/05(金) 16:15:37
>>1539
そうだねえ
夜中で停電とかなくて良かったよ+0
-0
-
1548. 匿名 2023/05/05(金) 16:15:42
>>1463
北大の敷地に東京23区が収まるというのは本当なのだろうか?+1
-2
-
1549. 匿名 2023/05/05(金) 16:15:45
>>1477
はくたか乗ってます〜!動いてますよ+7
-0
-
1550. 匿名 2023/05/05(金) 16:15:48
>>909
慣れないために開発された音だからね。
違和感で気が付きやすい音にしてあるんだよね。+7
-0
-
1551. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:04
>>1537
みてた。一階潰れてたお家に中に人いるってやってたね。怪我ないといいね…本当心配だわ…+16
-1
-
1552. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:12
今回の地震で死者も出てるんだね
はしごから転落って
人生ってつくづくタイミングだと思う+64
-0
-
1553. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:13
>>1536
助かりますように+22
-0
-
1554. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:14
>>1046
大潮だからね+5
-0
-
1555. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:17
呑気にマッサージしてもらってる間に大変なことが起きてる…!!+15
-1
-
1556. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:22
大丈夫ですか?+5
-0
-
1557. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:31
>>1544
月100万円の電気代
工場かな+19
-1
-
1558. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:34
瓦めっちゃ落ちとるやん❗️+18
-1
-
1559. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:39
ACのCMしかしてないのは地震があったからか+10
-0
-
1560. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:45
>>1554
津波は大丈夫?+4
-2
-
1561. 匿名 2023/05/05(金) 16:16:51
>>1466
でも家族で一緒にいたなら不幸中の幸いじゃないかな
平日だと親は家や職場、子供は園や学校でバラバラでしょ+34
-0
-
1562. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:05
>>1536
助かるといいね+13
-0
-
1563. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:05
>>1559
政府とかは?+5
-0
-
1564. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:09
>>1
日本がほとんど揺れてるの怖い+21
-0
-
1565. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:23
>>1488
すっごい揺れても悲鳴聞こえなかった
みんな冷静+22
-0
-
1566. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:29
>>1548
これ?
+8
-0
-
1567. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:44
>>1552
まじすか、タイミングが+19
-1
-
1568. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:44
トイレは周りに柱多いから
頑丈っていうよね+16
-0
-
1569. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:53
>>744
1月17日だった
1年違いの同日に大地震が有った
+6
-1
-
1570. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:56
震度7だったら+2
-0
-
1571. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:57
あ~お屋敷が崩れている+6
-0
-
1572. 匿名 2023/05/05(金) 16:17:58
>>1549
早く再開してよかったですね😭
みなさんが無事に帰宅できますように!!
+9
-0
-
1573. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:11
いくら耐震構造でも津波の前では無力だよ。
大きいタンカーが真横に流されて岸壁に打ち上げられる力が津波にはあるんだから+16
-0
-
1574. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:15
>>930
気をつけて。お父様お大事に!!+76
-0
-
1575. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:17
>>1558
そりゃ多少は落ちるよ…
震度6強なら
昔なら倒壊山程の震度だもん+9
-1
-
1576. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:22
>>513
田舎モンの嫉妬やばぁ+3
-17
-
1577. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:29
お墓+0
-0
-
1578. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:32
>>1482
敗戦コンプレックスをこじらせてるかも+0
-6
-
1579. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:44
ゴゴスマの飛行機からのカメラマンめちゃくちゃ上手い+2
-1
-
1580. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:45
鳥居ポッキリ折れてる!!!!?+8
-0
-
1581. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:46
>>1521
海外への募金のために、日本のテレビ局が募金を始めるって意味じゃないかな?+10
-1
-
1582. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:47
ガラス+1
-0
-
1583. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:54
>>1573
そうなんだよね
津波怖すぎる+3
-0
-
1584. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:54
>>25
ごめんなさい、誤ってマイナス押してしまいました。+1
-2
-
1585. 匿名 2023/05/05(金) 16:18:55
>>1544
原発を止めたら逆に燃料費高騰で高くなってるけどな
月100万円ってどこの工場だよw+25
-5
-
1586. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:06
>>903
私はNHKが酷いと思ったわ
アナウンサーが神社の秦宮司さんとか言い出すし
神社の周りの家の状況ばかり聞いてインタビュー終わらせようとして宮司さんに「神社の事聞かないんですか?神社の被害状況を聞きたいと言われお受けしたんですけど」って言われてた。+50
-0
-
1587. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:11
>>1495
それも良く聞く!亡くなったり産まれたり
不思議だよね。
気圧の変化で体調くずしたり。
人間も地球も同じなんかな?
人間は小宇宙とか言う科学者も居るし。
本当不思議ですね
+16
-0
-
1588. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:23
>>1514
静岡の地元の人の認識
・東日本大震災で10m超の津波が来たことを知って発災3日後に新たに15m以上の高さに避難塔の改修工事着手
・阪神淡路大震災で建物の倒壊がひどく上空からの捜索に難航したことを知り発災1週間後に病院・学校といった避難場所になる建物の屋上全てに上空識別用の番号ペイントを開始
・毎月開催する避難訓練は訓練する日時は知らせず突発的に行う
・東日本大震災を受け、避難訓練に新たに「独居老人を背負って高台まで走って逃げる」が加わった+35
-14
-
1589. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:25
>>1544
イギリス🇬🇧は月電気代100万円フランスもそのくらい
みんな怒りでデモ暴動起こしてる
ドイツも原発止めてもうすぐ最初の電気料金の請求書届く頃
同じくみんな怒ると思う+10
-6
-
1590. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:31
>>1539
真冬とか真夏で無いことも+6
-0
-
1591. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:35
明後日から雨だから瓦がずれたお宅は
ブルーシートの手配を+7
-0
-
1592. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:35
立派なお屋敷が一瞬でぺしゃんこになっちゃうんだね…
ご近所さんもさぞ心配だろうな…+5
-1
-
1593. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:36
>>1552
怖いです。
ご冥福をお祈りいたします。+5
-0
-
1594. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:36
>>1531
お土産の方ですー
けどまた黒部で運転見合わせで止まりました
いつ金沢に着くやら+7
-0
-
1595. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:40
>>1472
南海トラフが夏の暑いときに来たら嫌だなあ
クーラー止まったら耐えられるかな+16
-1
-
1596. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:48
テレビで崩れているお宅が映っている…誰にも被害がありませんように+7
-0
-
1597. 匿名 2023/05/05(金) 16:19:55
ゴゴスマわかりやすいね
+7
-0
-
1598. 匿名 2023/05/05(金) 16:20:04
>>1488
これ、大きな地震経験した事ない人が書いたんだろうなぁ
震度5弱を2回経験したけど、とりあえずテレビ点けるかーみたいな悠長なノリじゃなかったわ+26
-0
-
1599. 匿名 2023/05/05(金) 16:20:06
>>1449
予震(前震)
本震
余震+5
-0
-
1600. 匿名 2023/05/05(金) 16:20:11
>>930
あなたも気を付けて出掛けてね+62
-0
-
1601. 匿名 2023/05/05(金) 16:20:13
屋根から人が落ちてきたとNHKでやってます
建物の倒壊も複数あるそうです+44
-0
-
1602. 匿名 2023/05/05(金) 16:20:28
昨年福島でも震度6でした。
本当に本当に怖いです。
夜に向けてランタンや懐中電灯の準備、家の中はスリッパをずっと履いてるか、靴を履けるように準備をと思います。家具などや食器などの破片とかを予防するために。。
暑いので水分の確保も。急がず!焦らず!不安はありますが、必ず落ち着きます!復旧します!
福島県民より
+33
-0
-
1603. 匿名 2023/05/05(金) 16:20:47
>>142
1993年の奥尻島の津波
暗い時間に津波に呑まれて理不尽な最期を遂げた人も多かった+24
-0
-
1604. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:00
>>1544
原発止めて!と言ってるわけでは無い
原発止めたら電気料金が100万円になるのが辛いと言っている
+6
-7
-
1605. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:17
神戸でここ数日揺れがあったのはこの地震の影響なのかな?
また別のものだったら怖いな😨+12
-0
-
1606. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:24
>>1168
田舎モンのコンプやばぁ+1
-6
-
1607. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:25
県営名古屋空港からヘリが出てるけど
調べてみると朝日新聞社かな+7
-1
-
1608. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:27
七尾にいて木も地面も揺れていたのがわかりました!+1
-0
-
1609. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:46
テレビ局員も大変だね
GWなんてのんびり報道で
特になにもないならさっさと帰るかDAYだろに
しかもGW休暇もいるだろうし
いつもより局員もいねえ的な+13
-0
-
1610. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:52
>>1594
余震がつづいてますからね…
大丈夫大丈夫。無事に帰宅できるできる!
+6
-0
-
1611. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:58
>>1475
京都はそろそろ大きな地震が起きそう
滋賀県もこの頃地震が多い+5
-3
-
1612. 匿名 2023/05/05(金) 16:21:59
エブリー出てる専門家、笑ったらあかん+4
-0
-
1613. 匿名 2023/05/05(金) 16:22:08
石川県の真ん中らへん在住です。
さっきからヘリがめっちゃ通ります+5
-0
-
1614. 匿名 2023/05/05(金) 16:22:13
>>1
東京来るかな(T_T)+3
-9
-
1615. 匿名 2023/05/05(金) 16:22:27
>>1565
日本人地震に冷静だよね+12
-1
-
1616. 匿名 2023/05/05(金) 16:22:31
NHKとかの高台からのカメラだとそこまで甚大な被害が出てる家屋はなさそうで良かった
震度6強の地震より、糸魚川大火みたいな失火による大規模火災の方が被害多きくなるんだなぁって…+2
-5
-
1617. 匿名 2023/05/05(金) 16:22:37
>>1330
わざわざ地名書くのはマウントしたいからでしょ
足立区なら書かないと思う+4
-13
-
1618. 匿名 2023/05/05(金) 16:22:42
>>848
今回のは釣りだろうけど、いつものあれなんなんだろうね。
友達とか親戚にメールでもラインで知り合いにでも伝えりゃいいのに。もしくはツイッターとか。
なんでわざわざ不特定多数の場で我が子との実況するんだろ。+33
-0
-
1619. 匿名 2023/05/05(金) 16:22:45
男性ひとりハシゴから転落して心肺停止って今ニュースで言ってた+15
-0
-
1620. 匿名 2023/05/05(金) 16:22:55
揺れてる+3
-0
-
1621. 匿名 2023/05/05(金) 16:22:57
>>1544
ただの原発やめろのパヨさんか
賛成してる人よりも倍以上の電気代にしても文句言えないよね?
それだけの気概を持ってるよね?+2
-7
-
1622. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:05
はしごから転落の男性、気の毒だな
地震さえなければ安全に降りてただろうに+22
-1
-
1623. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:05
>>1580
5年前の大阪北部地震でも震度6弱だったのに
神社の鳥居が落ちたよ。
上の二重になっているところが折れて落ちた。
鳥居のそばは危ない。+3
-0
-
1624. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:12
>>1611
そろそろじゃなくて、今くるんだよ
常に忘れちゃダメだよその気持を+3
-0
-
1625. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:15
ここの人達がどのぐらい水とか家に買ってあるのか気になる+3
-2
-
1626. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:21
>>1614
来ないよー
天皇陛下住んでるもん+8
-5
-
1627. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:23
>>1
>>1507
>>1308
たしかに前震からの本震の可能性はあり、今日の今のが前震だとしたら大きいのが来るかもしれないと備えておくことは必要だと思う。
私も怖がらせる意図じゃなく、気を付けて。という意味で書くけど、
古い建物にお住まいの方や震源地に近い人は早めに避難所に避難しておいた方がいいかと思います。
GW中で観光名所も多数ある場所が震源地の近くにあるのでホテルなどは安い所もおそらく空きがないでしょうし、避難先は限られてくる状態でしょうから。
今、能登半島周辺の観光地に遊びにいっている地元民以外の人はホテルの方に避難する場合はどうしたらよいか?など伺っておいて損はないでしょう。
前震じゃなく本震であってこの後に地震がこなったのなら、それはそれでいいのよ。前震じゃなかったんだね良かったで。
今さっきのが前震で本震がデカい大規模だった場合は何にも準備して無かったせいで命に関わることもあるんだから。
大袈裟wwビビり過ぎwwとか、チャかす人が絶対現れるとは思うけど、備えしてるかしてない・心づもりしてるかしてないかでほんと違うのでオーバーかな?ぐらいで丁度いいです。+48
-0
-
1628. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:35
>>1589
ロンドン在住の知り合いは昨年末に月8万程だそうです+20
-0
-
1629. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:44
瓦屋根の家がほとんどだね。
制限のある地域なのかな。
倒壊が多そう。+0
-0
-
1630. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:51
>>1624
そろそろそろそろ言ってるのが日本だよね そろそろそろ+4
-1
-
1631. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:51
>>1613
不謹慎だけど痴呆のおばあちゃん
石川さゆりの能登半島カラオケで歌ってる
+4
-3
-
1632. 匿名 2023/05/05(金) 16:23:55
>>1513
夜中の丑三つ時がMAXならしいよ+4
-0
-
1633. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:03
今NHKニュース見てたら女性アナウンサーが「それでは怪我の情報をお知らせします」て言ったら誰か男が後ろで「怪我じゃないってだから」て怒ってるのがマイク拾ってて女の人可哀想だった+23
-8
-
1634. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:07
富山だけど緊急地震速報ビックリした!!震度3だったから酷い揺れではなかったけど…。能登の皆さん怖かっただろうな。余震も怖いよね。とりあえず持ち出しリュックと猫のキャリーケースを順番しておいた。何もなければいいね。+8
-0
-
1635. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:11
>>298
私も新潟の真ん中辺りに住んでて1階の居間でスマホのアラート鳴ってパニックになりながら2階にいる猫を呼んだら階段の上から白い目で見られてた…
泣ける
ちなみに地震の揺れがトラウマになった猫ちゃんは飼い主が抱っこして軽く揺らしてあげると「なんだ、あの揺れはお前がやってたのか」と安心するらしい(効果なかったらゴメンね)
うちは揺れた時ちょうど抱っこしてたので「?」って顔してた+17
-0
-
1636. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:17
一昨日、子供と会社の人とのとじま水族館行ったばかり…その時も能登は地震が多いって話はしてたけど
福井でも結構揺れたから能登にいたら怖くて咄嗟に行動出来なかったかも+7
-0
-
1637. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:25
>>980
こういう時はタンス貯金も怖いよね
引き出すのに一回の手数料高いなぁと思っても銀行等に預けてたらと思うよ+11
-0
-
1638. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:29
>>1603
学校へ行く前にテレビでみた。
衝撃のニュースだったけど学校へ行った+5
-0
-
1639. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:37
>>95
特に珠洲のあたりはこのところ揺れてるよね
わりと震度4くらいのが続いていた+4
-0
-
1640. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:38
高岡市も結構揺れてびっくりした。キッチンのテーブルの上に夕飯の準備してきて、落ちてないか心配ですぐ帰ったら無事で良かった+3
-0
-
1641. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:40
>>926
詳しいことはわからないうえで少々恐縮だが
いろんな被害や不幸や犠牲のうえ、今は海の幸に恵まれた島国じゃないの?
それをなんの苦労もなく横取りしようとしてる奴らがむかつくぜ+10
-0
-
1642. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:40
>>1617
私板橋区住んでたとき普通に板橋区って書いてたわ
23区では田舎だが+5
-1
-
1643. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:47
>>1626
ご静養で皇居に今居ないんじゃないの?+1
-5
-
1644. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:50
>>1615
日本人はネトゲですら列になって並ぶ国民性だよ+6
-1
-
1645. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:51
>>1620
強震モニタ反応してない+2
-0
-
1646. 匿名 2023/05/05(金) 16:24:59
神社の宮司さんに失礼な態度を取ったNHKにちょっとイラッとした+7
-0
-
1647. 匿名 2023/05/05(金) 16:25:06
>>1514
静岡市住みです。
念の為、津波が来る、と言われている低地の家は買うのやめました。でも想定外の事はあるだろうし、備蓄と避難訓練は続けています。
+12
-0
-
1648. 匿名 2023/05/05(金) 16:25:16
>>1336
なんかそういうの数日前にTwitterで見たわ。陰謀論に染まりかけてるなら落ち着いて欲しいしもし誘導ならやめよ~+27
-8
-
1649. 匿名 2023/05/05(金) 16:25:18
>>1583
実際にこの目で見たし
もうなす術なくって感じ
浴槽に浮かんでる船がクルクル回ってるのが現実のタンカーでも起きてた事に自然の脅威を感じたよ
津波来るくらいの大地震だときっと停電して信号機止まるから車捨てて走って逃げた方いいよ+1
-0
-
1650. 匿名 2023/05/05(金) 16:25:18
>>1482
その偉い人が中国と日本に戦争を起こさせるように筋書き書いてるのが現実味を帯びてきてる
絶対に自分達の国では地上戦しないんだな+2
-5
-
1651. 匿名 2023/05/05(金) 16:25:24
>>142
日本の災害史の中で津波高が最も高いのが日本海側で起きた津波だったはず。伝説級の津波では確か石垣島がナンバーワンだけどさ。+5
-2
-
1652. 匿名 2023/05/05(金) 16:25:52
>>1633
大変だな緊急報道は…+27
-1
-
1653. 匿名 2023/05/05(金) 16:25:55
>>1626
関東大震災あったんじゃない?!
生まれてないけど…。+10
-0
-
1654. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:09
富山の山方面に住んでるけど、明日仕事で氷見方面行かなきゃだから、ちょっと怖いや+11
-0
-
1655. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:13
地震来ると原子力発電所が気になってしまう+9
-0
-
1656. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:23
>>1496
深さ含めた起こる場所や地盤によっても変わってきますしね。
新耐震基準の家は増えてると思うけど、その後の2000年基準の方まで追いついていない家もまだ多い。うちの実家もそう…。+4
-0
-
1657. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:27
救助隊や救命に携わる人達はこのタイミングで地震起きるなんて最悪過ぎると思ってる人もいそう。
休み返上は間違いない。+1
-18
-
1658. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:29
>>1601
屋根修理してたんかな+9
-0
-
1659. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:32
先週珠州と輪島にドライブに行ったところでした💦
被害が最小限でありますように💦+6
-6
-
1660. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:43
>>1558
あれは落ちそうなくらいの古さだったね。
屋根は重ければ重いほど地震に弱い。
今の新築の家は軽量の屋根材を採用して耐震を上げてるから重厚感は減るけど地震に強い。
瓦屋根の古い家だとさすがに震度6強ならボロボロになっちゃうんだね。+9
-1
-
1661. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:47
>>1589
原発どうでもいいけど
一般家庭でそんな高くないでしょ
欧州はすぐ補助で安くする
この冬は暖冬で電気余ったし
デモ違う理由じゃない?+5
-7
-
1662. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:53
>>1603
30メートル超の津波が3分くらいで来たんだよね
翌朝明るくなったら町がごっそりなくなってた+9
-0
-
1663. 匿名 2023/05/05(金) 16:26:53
群馬住みで全く揺れてないのに、同じく群馬の男性から「地震大丈夫ですか?」ってLINE来たんだけど。
なんなの?+1
-15
-
1664. 匿名 2023/05/05(金) 16:27:05
GWで医療機関も人手不足か救急以外は休みだから余震こわいね+13
-0
-
1665. 匿名 2023/05/05(金) 16:27:06
>>1613
地震大丈夫でしたか?石川県警のヘリがのと里山海道に沿って確認していたみたいですね。余震にも気をつけてくださいね!+7
-0
-
1666. 匿名 2023/05/05(金) 16:27:14
男性1人が心肺停止…?+7
-0
-
1667. 匿名 2023/05/05(金) 16:27:28
>>1657
能登半島とか逆に平日のほうが人いないからね…
+7
-0
-
1668. 匿名 2023/05/05(金) 16:27:30
>>1617
都民だけど。23区内でも区によって、揺れ方が違ってくると思うよ。品川とか足立とか入れてもらえるととても助かります。
+11
-3
-
1669. 匿名 2023/05/05(金) 16:27:40
>>1613
うちもさっきヘリの音聞こえた
見回ってるんかな+4
-0
-
1670. 匿名 2023/05/05(金) 16:27:53
>>1614
直下型はいつきてもおかしくない、というよりいつくるのかわからないそうです。
プレート地震は有ると断言されています。
どの程度の影響かは調べておいた方がいいと思うよ。+9
-0
-
1671. 匿名 2023/05/05(金) 16:28:05
>>1633
女子アナ「原稿がないの!!!!!」(マジギレ)
こういうのもあったよね以前+11
-2
-
1672. 匿名 2023/05/05(金) 16:28:20
>>1666
ハシゴから落下したとの情報+11
-0
-
1673. 匿名 2023/05/05(金) 16:28:28
石川じゃないけど、隣の県で2台ヘリが並走して能登半島方面に向かっていったけど、地震関連かな…?+6
-1
-
1674. 匿名 2023/05/05(金) 16:28:38
>>1
こんな連休ぐらい気分良く過ごさせてくれよ。悲しいニュースはもういいんだよ😢+17
-2
-
1675. 匿名 2023/05/05(金) 16:28:41
>>783
思わずというわりには。じゃ片手で『コメント入力しよー』という嘘くささのせいじゃないの?2歳とかも。我が子をでいーじゃないの。怖かったです。+50
-2
-
1676. 匿名 2023/05/05(金) 16:28:45
>>1667
確かに観光客にも被害者がいることを考えるとぞっとしますね。
古い建物の多そうな地域ですし。+5
-0
-
1677. 匿名 2023/05/05(金) 16:28:55
>>1614
東京直下地震シュミレーション
けっこうリアルで
いつ何があるかわからないよなあ
って+5
-1
-
1678. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:02
>>1664
そうだね
しかも明日土曜日か
そこまで倒壊被害がないのが幸いすぎるよ
これで普通家屋に大量に被害だと病院パンクする+7
-0
-
1679. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:10
ハシゴの男性、助かってほしい+21
-0
-
1680. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:13
念の為、震源地近くの人や揺れた地域は備えておいた方がいいかもね。
今のうちに、水道水少し貯めたり早めにお風呂入ったり、ご飯準備とかしといた方が良さそう…
来なかったら来なかったで良かったねで終わるし+6
-0
-
1681. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:13
>>1668
足立とか葛飾は揺れたけど大田品川世田谷は全然揺れてないとかあるもんね+7
-4
-
1682. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:20
>>1657
最悪なんてことはない
現場に出れば命を救うことしか考えてないよ+16
-0
-
1683. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:23
>>987
詳細教えてよ。
岸田首相が今回した功績を。
災害はよめないのはそのとおりだけど
岸田首相が外国に無駄に行き過ぎなのも事実では?+22
-17
-
1684. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:25
>>1636
あーそっかのとじま水族館あるんだ
お子さん連れの観光客すごい多いだろうな…+8
-0
-
1685. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:32
富山県民だけど今新潟帰省中
🚗乗ってたから揺れたの気づかなかった
ていうか運転中のアラームにビビってハンドル切りそうになった😂+12
-1
-
1686. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:39
自転車のヘルメット買お
地震の時に完璧じゃなくても頭守れるね
暫く瓦とか落ちてきそうだし+20
-0
-
1687. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:52
周り映さないね。街にカメラいるけど映せないもん?+5
-0
-
1688. 匿名 2023/05/05(金) 16:29:53
>>1654
少し食料や水を持っていったほうがいいかもね+10
-0
-
1689. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:10
>>852
大阪でも松潤やってたんだね
関東は揺れたらしいけど感じなかったな
出かける準備してて途中でテレビ消したから車でテレビつけたら地震速報に切り替わっててビックリした
日本国内で大地震起きると事前に騒ぐペットたちも騒いでなかったから全く気づかなかった
大阪まで揺れたの凄い…+0
-2
-
1690. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:15
>>1663
好意を持たれていて話題作りになると思ったのか、ボケがきているのか…当事者でないと分かっているのに災害を持ち出されるのは不快ですね。+2
-1
-
1691. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:23
今回は横揺れだったね+1
-0
-
1692. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:28
高価な九谷焼が一瞬で破損とか大丈夫ですか?+1
-3
-
1693. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:35
大阪も揺れた感じせた。気のせいかと思ってたら速報来てたからびっくりした…+5
-0
-
1694. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:42
>>1675
涙が止まりません(カラッカラの瞳と真顔で雪の宿バリボリ貪り食いながら)
これと一緒だよねw+31
-1
-
1695. 匿名 2023/05/05(金) 16:30:47
>>1589
フラカスのメーデーデモは年金改革についてのものであって燃料代じゃない+6
-1
-
1696. 匿名 2023/05/05(金) 16:31:07
暑い日にくること多いような+3
-0
-
1697. 匿名 2023/05/05(金) 16:31:28
余震が続いてるので不安な方はYouTubeにある地震速報ライブをお勧めします。
今の地中の状況が分かるので少しだけでも安心しますよ+1
-0
-
1698. 匿名 2023/05/05(金) 16:31:35
>>752
同じく新潟、中越地方。
結構長かったよね。+13
-0
-
1699. 匿名 2023/05/05(金) 16:31:39
6強でも家を補強してれば大丈夫なもんだね+1
-0
-
1700. 匿名 2023/05/05(金) 16:31:41
新幹線止まってるし、連休終盤で大変だね+4
-0
-
1701. 匿名 2023/05/05(金) 16:31:42
>>1686
炊飯器のカマで十分だよ+1
-10
-
1702. 匿名 2023/05/05(金) 16:31:47
>>1306
これはマグニちゅード8.0+3
-21
-
1703. 匿名 2023/05/05(金) 16:32:08
>>1652
すっぴんで出演はプロ意識高くて感動した
伝えるのが仕事だもん+9
-1
-
1704. 匿名 2023/05/05(金) 16:32:11
なんかここ数日風めっちゃ強いの気になるんだけど関係あったりするのかな
異常な強風だよね
+15
-6
-
1705. 匿名 2023/05/05(金) 16:32:11
フジテレビはいつまで地震中継なの?
コムドット中止にならないよね?+2
-34
-
1706. 匿名 2023/05/05(金) 16:32:16
>>1647
>>1588
返信ありがとうございます!やはりそうですよね。川が目の前なので大丈夫か心配でしたがやはり大丈夫じゃないですよね。たまたま行った時に地震くるかもだしどこに逃げるか調べておきたいと思います。+13
-0
-
1707. 匿名 2023/05/05(金) 16:32:29
>>1683
ちょっとは自分で調べなよ・・・円借款のいみとかさ・・・
地震でみんなが現地の人大丈夫?ってやってる時に岸田首相が!って騒いでいる異常性よ+26
-7
-
1708. 匿名 2023/05/05(金) 16:32:42
公的なかなり上位の職場で全員ヘルメットの支給があったから、そろそろ来るんだろうなと思った+3
-3
-
1709. 匿名 2023/05/05(金) 16:32:47
>>1682
ありがとうございます。プロ意識、心から尊敬する。+7
-0
-
1710. 匿名 2023/05/05(金) 16:32:58
電気が止まったらスマホが使えない
スマホないと
電子決済使えない
やば+58
-3
-
1711. 匿名 2023/05/05(金) 16:33:04
フジ、救出の邪魔だから中継やめなよ+35
-0
-
1712. 匿名 2023/05/05(金) 16:33:07
岸田はシンガポール観光w+7
-14
-
1713. 匿名 2023/05/05(金) 16:33:20
地震の後の二次災害が怖いなあ。+3
-0
-
1714. 匿名 2023/05/05(金) 16:33:25
>>1700
北陸新幹線は16時3分に運転再開済+2
-0
-
1715. 匿名 2023/05/05(金) 16:33:32
>>1297
去年のトンガ噴火地震で海底津波あったよ。
津波来なーいって警報出さずにいたら、日本に到達したよね。+9
-0
-
1716. 匿名 2023/05/05(金) 16:33:54
外国人観光客も大変だね
日本は災害多いから+4
-3
-
1717. 匿名 2023/05/05(金) 16:33:58
>>1705
アマプラでも観れば+7
-1
-
1718. 匿名 2023/05/05(金) 16:33:59
>>1712
5時間後に羽田着くってさ+9
-2
-
1719. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:04
>>1633
ぱわ
はら
+7
-0
-
1720. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:05
>>1588
背負って…+32
-0
-
1721. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:07
原発は地震が来てもでかい非常用発電機が何台もあって瞬間的に非常用電源に切り替わる様になってる
非常用発電機が動かなかったら終わり
津波で発電機が水に浸かったりしたらダメ+10
-0
-
1722. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:17
岸田ガーとか言ってる奴等は何なの?
パヨク?+5
-16
-
1723. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:27
>>1714
めちゃくちゃダイヤ狂ってて、満席なのに地獄だよ。。。+7
-0
-
1724. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:27
>>1712
次はシンガポールに税金から課金かな?+6
-3
-
1725. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:28
>>1614
東京都は被害に合うと色々な機能が多すぎてインフラ系中枢麻痺も考えられるから
人類終わるまで何事もなく過ごして欲しいよ
東京都は一極集中本当に凄いからね…
中央集権凄いし
大企業本社山程あるし
東京都がマジで壊滅すると他の都市だからって代替機能になれんから+9
-4
-
1726. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:38
>>1544
百万円は大袈裟に思うけど、冬の北海道のオール電化住宅でふたり暮らしの夫婦で電気代10万円!ってニュースの特集でやってたの見た。前年は3万円くらいだったのに!!と。原発関係ないかもしれんけどさ。北海道も原発止めてて電気代高騰してるね+19
-0
-
1727. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:45
>>1714
良かったね
無事家に帰れますように+1
-0
-
1728. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:50
>>1722
国のトップ誰か分かってるか?
+3
-6
-
1729. 匿名 2023/05/05(金) 16:34:59
>>1621
まぁ…たしかに『原発止めろ!』とか主張する人って、原発を止めたら逆に燃料費高騰で高くなって、どれだけ負担が圧し掛かるかを無視してギャーギャー騒ぐのに、
いざ電気代が上がったら「電気代上げやがって仕事サボるな」みたいに揚げ足取るよね。
気概はないのに一般人をビビらせて扇動する人って厄介。
今は電気代金が上がって原発ないとヤバイじゃんが実感できた人が多いだろうけど、
ちょっと前だと原発怖いよねー環境も考えて止めた方がいいね☆みたいな花畑脳で原発止めるの賛成してる人がけっこういた。その人達自分に跳ね返ってきて今はどう思ってるんだろ。
電気代月100万円は一般家庭ではまずないだろうがお店など商売やってる人はあり得なくはない。
一般家庭でも5万オーバーとかだと海外の例をみてると無くはない話なので他人事じゃないことではある。+8
-2
-
1730. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:09
>>1711
Nスタもだよ+5
-0
-
1731. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:10
家全く壊れてなくてすごい+6
-1
-
1732. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:15
地震研究って本当つかえないね金の無駄だからやめたら+8
-5
-
1733. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:16
テレビ東京が災害特番生放送やってなくて
本当に良かった+4
-0
-
1734. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:18
>>1657
シフト制だから休日とかGWとか関係ないっしょ。
少し違うけど私の自衛官の兄なんてGWなんてないよ。+8
-0
-
1735. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:29
>>1705
日本の大臣が観光してる時期だもの
ラッキーなんじゃない?+1
-3
-
1736. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:32
自民政権だから、原発で何かあっても隠蔽だとおもうよ+6
-4
-
1737. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:45
関西ではインテッスク大阪で開催のコミコンやっとる+4
-0
-
1738. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:46
>>1505
東電がポロ儲けしてるだけだよ。大企業に省エネさせて、発電の手段を太陽光、風力など再生可能なエネルギーに切り替えるべきだ。老朽化した柏崎刈羽原発なんて、稼働していたら建屋が爆発していたかもしれないぞ。+9
-22
-
1739. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:48
>>26
私もちょうど旅行で珠洲まで来てる。
時間にしては長くないけどすごい大きな揺れでびっくり。
観光地でお買い物中だったけど、棚の瓶やらお皿やらが落ちてすごいことに…お店は急遽閉店して大変そうだったよ。
お店の方、居合わせた方も怪我はなさそうだったけど、不安で泣く子供もいて私もすごく怖かったです。
+177
-1
-
1740. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:48
>>1725
東京にミサイル一発落とすだけで日本終わるって言われてるもんね
怖い+8
-1
-
1741. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:51
>>1704
関係ないでしょ
今は季節の変わり目で不安定なだけ+9
-2
-
1742. 匿名 2023/05/05(金) 16:35:59
>>1708
え、怖い。人工的だったってこと?+3
-8
-
1743. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:08
>>1728
お前安倍ガーとか言ってたパヨクだろ+5
-8
-
1744. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:14
東北だけどCMがACだけだね。+2
-0
-
1745. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:14
>>1705
ゴミドットなんかいらんやろ+4
-1
-
1746. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:16
>>1732
地震学者の大事な食いぶちだから予算ガンガン入れてる+1
-2
-
1747. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:16
>>1633
男子アナに替えてほしい
+2
-8
-
1748. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:19
>>1728
アホウとニカイ?+1
-2
-
1749. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:20
フジテレビの中継先の女性アナウンサーか記者か、受け答えが不安になるな……
地震で動揺してるからなのか、慣れてないからなのか
+15
-0
-
1750. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:29
>>1441
風呂場はガラス戸があるから気をつけたほうがいい人も多いよ。だからトイレがいい+5
-0
-
1751. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:30
岐阜住みだけど、さっきから揺れてる?+1
-3
-
1752. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:40
>>1718
夜じゃん
+2
-7
-
1753. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:42
>>1683
いつも通り海外に税金ばらまいてきただけだね
アフリカはロシアとの繋がりが強い国も多いから日本人の税金がそちらにも流れるだろうね+31
-3
-
1754. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:51
予想で震度7予想だったからか、報道時間も結構長めだね+16
-0
-
1755. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:58
>>1718
やっぱり戻ってくるか
当たり前か震度6強だもんね+16
-1
-
1756. 匿名 2023/05/05(金) 16:36:59
>>1656
熊本の地震では新築の家でも半壊~全壊したらしいし、断層の真上に建てるとどう造っても無理なんだろうね。
それくらい直下型の地震はガチャガチャに揺れる。+22
-1
-
1757. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:09
>>1694
雪の宿なんだね。砂糖がついてて美味しいよね。そうそう、普通に怖かったですというのは理解できるけど、大げさに涙が止まりません、は作りもの嘘泣きふう。+16
-1
-
1758. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:25
>>1743
安倍支持者ってやっぱり統一信者なんですか?+7
-13
-
1759. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:27
ガルちゃんじゃトンボ鉛筆貼られないのがいい+6
-0
-
1760. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:27
こういう災害が起きると、神様も仏も占いもまやかしだなーてつくづく思う。+13
-6
-
1761. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:28
やっぱり日本って長期で住むのはかなわんな+5
-3
-
1762. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:28
>>1588
東日本大震災では「でんでん太鼓?」だったかの合言葉で家族全員自分は自分で別々に逃げろ!っていう指針がクローズアップされてたのに???+65
-1
-
1763. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:31
>>1712
へえ
シンガポール観光してたんだ+7
-3
-
1764. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:34
報道陣、救助場面は映さなくていい
邪魔するな!+17
-1
-
1765. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:37
次は南海トラフか首都直下型あたりかな+14
-7
-
1766. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:49
>>1752
そりゃシンガポールからだからしょうがないよ…+8
-0
-
1767. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:56
アラートの音が怖い
未だに珠洲市地震続いてるね
地元の方気をつけてください
もう誰も亡くなりませんように+16
-0
-
1768. 匿名 2023/05/05(金) 16:37:56
>>1707
岸田さんが海外でお金をばら撒くのを批判したら「タダでばら撒いてるのではない。あれは融資だ(円借款)、投資だ」という反論があります。 誰もタダでばら撒いてるとは言ってません(無償援助もあるけど) 外国に融資や投資する余裕があれば、国内を優先しろ、安易に増税するなという批判です。
Twitterより。+12
-15
-
1769. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:05
>>1633
怪我じゃないってだから
ってどういう意味で言ったんですか??+8
-0
-
1770. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:07
>>1302
兵庫県だって神戸市と豊岡市では全然違うんだから、地名を書くのは必須なのにね。
東日本大震災は港区にたまたまいた時に遭ったけど、港区では揺れたとか書いたら「港区女子w」とかいちいち揶揄されたら疲れるわ。+7
-5
-
1771. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:22
>>1760
日本に移民増えたからじゃないかな
何かに怒ってるのかな神様+4
-11
-
1772. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:26
救助現場の現地中継のアナウンサー、「運ぶ際に邪魔だから退いてくれと言われたので、確実にお一人は中にいるようです」って。言い方…+36
-0
-
1773. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:29
>>1748
アホウはお前だ+5
-0
-
1774. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:32
>>1758
わかりきった質問で吹いちゃった
無自覚の信者だよ
金巻き上げられたし+4
-3
-
1775. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:42
麻生太郎は?
何してるの?副総理だよね+18
-1
-
1776. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:42
>>1704
春はいつも強風が吹きますよ+9
-0
-
1777. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:43
結局地震予知ってできないよね
Twitterでたまにみてるけど当てた人皆無+8
-0
-
1778. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:46
こういうトピではふざけるのは大人としてアウト+12
-0
-
1779. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:51
これが前震の可能性もあるわけね熊本も7が2回も来たし+6
-0
-
1780. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:51
>>1771
カルト的な考え方+3
-1
-
1781. 匿名 2023/05/05(金) 16:38:57
>>1749
おぼつかなすぎてもう放送事故だよね
声も震えてて辿々しい
普通に喋れる人って他にいないのかな+18
-0
-
1782. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:00
>>1734
インフラ復旧はカレンダーの休日は少人数出勤
だから人足りなくて呼ばれるわ
夫が焼き肉始めた瞬間呼ばれたことある笑+6
-0
-
1783. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:06
射水のコストコに向かってて、地震後に着いたけど、すごい混雑で周りの人も気にせず買い物してた。
広い店の中だと怖いよね+13
-0
-
1784. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:23
>>1765
鹿児島も怪しいとずっと思っている+9
-0
-
1785. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:23
自民党政権時に大きな災害なんて起きないよ
民主なら災害が起きるから選挙は自民党を勝たせよう+0
-5
-
1786. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:25
5/3-4で片山津温泉に行ってたけど、1日ズレてたら大変なことになってた。+2
-2
-
1787. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:31
ヘリの音邪魔だよ!どけ+7
-1
-
1788. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:31
>>1762
津波てんでんこ
かな?+42
-2
-
1789. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:32
>>1775
上級国民は国民のためには何もしないだろうね
何もしなくても選挙で勝てるし、搾取してもダンマリだから+17
-2
-
1790. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:34
こう言ってはあれだけど震度6強でこれだけの被害で済む国は他には無さそう+22
-5
-
1791. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:50
>>1758
パヨクとすぐ言うのは信者+9
-3
-
1792. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:53
>>1705
HIKAKINさんが寄付してくれそう+0
-0
-
1793. 匿名 2023/05/05(金) 16:39:54
>>1762
津波てんでんこ のことかな?+38
-2
-
1794. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:16
>>1762
津波てんでんこじゃない?
津波は個人個人で逃げろ!後ろを見るなってやつ。+44
-1
-
1795. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:18
>>6
富山県西部。
家でバーベキューしてたら速報鳴ったので、
また珠洲かな。こっちは揺れんやろと思ってたらしばらくして車と地面がユラユラ揺れた。
火を起こしてたので怖くてすぐに片付けました。
震源地付近では被害に遭われた方もいるとの事で心配です。+60
-0
-
1796. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:22
>>1772
分かる。
いくら緊急時でも頭悪そうな話し方で
聞き苦しすぎた。+20
-0
-
1797. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:23
>>1775
国民のことなんか何も気にかからんしね+10
-2
-
1798. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:32
>>1786
そうか、今は石川県に旅行中の人も多いんだね+4
-0
-
1799. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:34
>>1772
石川テレビ、最低+11
-0
-
1800. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:34
>>1752
別に総理が現場で瓦拾いするわけでもないんだから別に良くない?そんなに期待してんの?+8
-1
-
1801. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:39
>>1755
いやシンガポールは給油でチャンギに止めなきゃいけない
なのでその間にシンガポール首相とウクライナの事とかシーレーンの話しながら空港内で昼食ってニュースになってる+16
-1
-
1802. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:42
>>1759
5ちゃんだと未だにトンボネタ貼り続けてる人いるよね
東日本大震災だから何年たったと思ってんだよって
5ちゃんのなんでも実況板とか嫌儲とかああいう一度流行ったネタを10年以上擦り続けるサムい流れ横行してるからびっくりする+10
-0
-
1803. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:47
>>1302
わからないよね。
今回の地震だって石川県能登地方が被害大きいから加賀地方に住んでると遠いところの話って感じだし。+7
-0
-
1804. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:48
>>1773
アホウタロウも海外?+4
-4
-
1805. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:51
>>1710
気づいちゃった?+18
-0
-
1806. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:54
+2
-16
-
1807. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:56
毎日放送よんチャンTVだけ地震ニュースは
早々に終わった
やはり関西は関西なんだね。
さすが毎日放送だわ、
ABC はやってる+6
-0
-
1808. 匿名 2023/05/05(金) 16:40:56
>>1765
真面目にいつきてもおかしくないよね+16
-0
-
1809. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:10
金沢に昨日行ってたけど、外国人観光客っぽい人もぼちぼちいた
出先で、しかも外国で地震はびっくりするだろうな+29
-1
-
1810. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:22
氷見、大丈夫かな?
身内がいるんだけど、、+5
-0
-
1811. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:23
ちょうどいいからサミット止めよう
怖いぞー日本は
災害も多いし前の首相もぶっ飛ばされるからね+11
-4
-
1812. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:25
ゴールデンウィーク仕事休みで
YouTubeやらなんやら
見まくって変な時間に寝たり起きたりで
今最高に眠たい!
父の友達が熊本震災で1番酷かった場所の
地震を経験して、家もなくなって
しまったのですが、
寝室が二階じゃなかったら即死だったって
一階はピシャーとフラットに潰れて
ギリギリ二階半分だけ残ったらしいので
使って居ない二階で寝ようと思う。
+22
-1
-
1813. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:25
>>1781
ストレッチャー運ばれたら家の中アップにするとか、撮り方も胸糞悪いのよ。何より邪魔と言われてるのだからもっと遠くに下がればいいのに。+30
-0
-
1814. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:40
今日神社で穏やかに過ごせますようにってお願いしてきたんだけどな、、、+9
-0
-
1815. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:41
>>1765
今回の場所なら南海トラフじゃなくて首都直下型でしょ+12
-1
-
1816. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:42
フジテレビさ
ずっと人の家を上から横から映してるけどプライバシーの侵害だろ
遺体が運ばれてるくるかもしれないから撮ってるの?
芸能人のパパラッチするより一般人の家を勝手にずっと写してはるかに失礼なんだけど+68
-1
-
1817. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:44
津波なかったのが幸い+21
-2
-
1818. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:47
>>1790
被害状況があきらかになるのはこれからですよ+12
-0
-
1819. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:48
>>1775
副総理は置いてない
松野が代行することになってる+9
-2
-
1820. 匿名 2023/05/05(金) 16:41:52
築46年のオンボロアパートに住んでるから
もし5以上の地震が来たら倒壊する未来しか見えない
今の内に好きなモノ食べておこうかな+12
-0
-
1821. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:09
>>1790
Twitterみてるけど、結構やばそう+12
-0
-
1822. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:12
古い木造住宅に高齢の両親と住んでいる。
両親は一階、私は二階に寝室があるけど、一階にいるのであれば、外に出た方が安全な気がしてきた。+1
-0
-
1823. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:12
>>1749
災害時はテレビ東京派だが
ちょっと見てくるわフジ+3
-0
-
1824. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:16
>>1802
停滞してる国にふさわしい脳みそですよ+0
-4
-
1825. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:23
政治家ってGWは外交と言って大臣は皆海外なの?笑ウケる+13
-4
-
1826. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:29
日本こんなに地震あるのに移民来るのかな、中国は来なさそう+3
-0
-
1827. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:29
17 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 15:26:41.60 ID:SToE9mAM0
津波「パニックパニックパニックみんなが溺れてるwww」
地震「おーらはすごいぞ天災的だゾwwww」
原発「障害たのーしみーだーwwwwwwww」
(震のすけーwwwww)
津波「難破をするならーwwwまかせーておくれよーwwwwww
さんにーもよんにもーwwww逃げがーかんじーんwwwwwwwww」
原発「カーモン米兵カモン米兵ーwwwwww
玉突き止めれるぅ?wwwwww」
安置所「死ーんだ目ーして見つめちゃビビるよジーサンwwwバーサンwww」
遺体「オラは人www気www者wwwーwwwwww」
(震度すげーwwwwwwwww)+3
-28
-
1828. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:36
>>34
5月5日とあとなんの5?+18
-12
-
1829. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:37
人工地震が起きるとガルちゃんで言ってる人いたよね
これは人工地震ってことでいいんだよね
詳しい方教えてください+6
-22
-
1830. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:38
>>1765
不安になりすぎるのも良くないけど、備えておいた方が良さそう。+10
-1
-
1831. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:38
>>1712
さっきのニュースでは違うこと言ってたよ
本当にシンガポール観光してる?+6
-0
-
1832. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:43
>>12
やばい
私福島県民だけど住んでる地域3.11の日震度6強だった
道路割れたり窓ガラス割れた家もあったし水がでなくてお風呂も入れなかった
親戚の家は中メチャクチャだった+85
-0
-
1833. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:45
>>1807
関西は特に被害ないから切り替えるでしょ+6
-0
-
1834. 匿名 2023/05/05(金) 16:42:55
>>1786
片山津温泉なら、
今揺れたね〜くらいで済んでたと思う。+3
-0
-
1835. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:00
>>1756
家は崩れなくても家の基礎(コンクリと家)がズレて上物だけ動いたらもう倒壊扱いらしいね
大半の家は耐震バネは1回しか使えなくて、1回耐えたら壁剥がして再度新しいバネに交換しないといけない。
熊本は立て続けに2回強い地震がきて、耐震バネが弱って機能が失われた所にもう1回って感じになったから耐えられない家もあったんだと思う。+5
-0
-
1836. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:03
>>1758
私は浄土真宗大谷派。
全員が全員統一信者なわけないよ。
そもそも信者数少ないらしいよ。
信者数で言ったら天理教とかの方が多いんじゃない?+5
-5
-
1837. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:03
なんだ気象庁のこの眼鏡の棒読みは。
人事感出てる。+4
-11
-
1838. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:08
>>1775
ほんとだよね
家柄が金持ちだったから政治家になれただけの無能だから仕方ない
+16
-4
-
1839. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:14
>>1819
でも副総裁だよね?
何してるの?何のため?+8
-0
-
1840. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:20
>>1749
安藤さん思い出す+2
-0
-
1841. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:25
>>1803
能登と加賀、地図で見るより体感の方が遠いよね
珠洲とか輪島の人って、同県内の金沢でもプチ旅行に来たって感じるくらい遠いんじゃないかなと思う+11
-0
-
1842. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:28
>>1646
NHKは日本の国営放送じゃなくなったから日本人に失礼なのよ+3
-0
-
1843. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:31
>>1825
いつも通り外交の名を被った税金での豪遊だよ
選挙でクズ政権を勝たせるからある意味身の丈だけど+17
-3
-
1844. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:33
>>1244
いやいや、それとこれとは別でしょ
アフリカ支援してるのは、中国の息が掛かった国を抑制するための安全保障…+5
-7
-
1845. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:34
>>1765
プレートに刺激を与えてしまったかな+5
-0
-
1846. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:37
>>1828
令和5年+56
-2
-
1847. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:55
外遊が批判されてるけど、石油買い付けに行った目的もあるしな
秋篠もなんか仕事してこいよ+3
-3
-
1848. 匿名 2023/05/05(金) 16:43:57
>>1829
人工地震の話がしたいなら別トピでお願いします+16
-3
-
1849. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:00
>>1839
国民の搾取
+7
-1
-
1850. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:02
>>1544
嘘を書くな( ´∀` )。+2
-1
-
1851. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:06
>>1
速報ニュース ダブるかも知れませんが
珠洲市で、ハシゴから転落して1人が負傷し、心肺停止の状態
+18
-0
-
1852. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:11
>>1805
ゆうちょしまってる+9
-2
-
1853. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:13
フジテレビ気象庁中継だった
TV東京安定のジャパネット(´・ω・`)+11
-1
-
1854. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:16
3.11のときも発災から二時間もたって気象庁の会見があった
あやふやな発信はできないのかもしれないけど、
学会発表じゃないんだから、もっと早く会見できないのかな
+5
-20
-
1855. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:22
>>1819
国会も出てないよね?
そんな人、必要?+8
-0
-
1856. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:26
>>1775
麻生家の御曹司の息子だからね
副総理の自覚ないんじゃない?
+8
-5
-
1857. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:44
>>1836
ここにいるのがってことでしょ
ガルは住処じゃんw+3
-2
-
1858. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:46
この気象庁の会見、自分からしたら一番退屈
雰囲気ほど重要なことは言ってない+2
-9
-
1859. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:49
>>1844
それはある
中国よりいい条件で投資が必要+3
-0
-
1860. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:51
>>1816
住人は夜の仕事をしてるそうで〜
ってそういうのも言っていいものなのかと思って聞いていた。+24
-0
-
1861. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:52
>>1710
マイナンバーカードなんて病院で電気ないのにどうやって確認するの?地震時
誰か教えて+47
-0
-
1862. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:52
夏と冬の災害は本当きついからね+5
-1
-
1863. 匿名 2023/05/05(金) 16:44:58
>>1784
熊本もまたデカいの来るかもらしいね
プレート片方だけしか動いてないらしい+12
-0
-
1864. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:08
>>616
え、なんでマイナス
久しぶりじゃなかったんや…+1
-9
-
1865. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:11
>>1762
地元の中学生が自宅から一番近いところに住んでる独居老人のお宅を把握して、自宅で被災した場合はその老人を背負って逃げるみたいに生徒ごとに老人が割り当てられてた
老人は「もう老い先短いしワシなんか置き去りにして逃げてくれ」って言ってるんだけど、中学生は「そんなこと言われると余計助けなきゃと思う」と言っておぶって高台まで走る訓練してた
背負われた老人は中学生の背中で泣いてたよ、浜松で生まれ育って良かったって+39
-128
-
1866. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:12
>>1595
それ、すんごい思う。
エアコン無しで日本の夏の暑さなんて、過酷過ぎる…
OS-1備える位しか出来ないよー😭
あと、首に巻くやつで濡らして振り回すと冷えるやつ…+26
-0
-
1867. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:16
>>1834
いや、石川の能登以外や富山は、震度4だったけど今まで体験したことない揺れだったよ+5
-0
-
1868. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:17
>>1711
ほんっとにそれ思う。
これに限らずすぐヘリとかで上空から撮ったり。
そういうことするから、ブルーシート張り巡らせないといけないんじゃんね。
報道が救助の邪魔をしているようにしか見えないし、これで救出できなかったらどうしてくれんだよ!っていつも腹立つ!
これが自分の家とか実家とかだったら嫌だって思うくせにさ。本当に腹立つ。+46
-0
-
1869. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:22
アホウタロウ何してるの?+10
-9
-
1870. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:23
>>1839
だから副はいないんだってば
総理大臣に何かあった時に引き継ぐ順番は決まってて1番が松野
入院した時も代行してたじゃん
ニュースもチェックしてないんかい+11
-2
-
1871. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:30
>>1
これで大倒壊コンボないって凄いね日本+10
-2
-
1872. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:30
倒壊した家屋の方、無事に救出されますように。
歴史のありそうなお家は耐震や免震の補強した方がよいかもしれないね。
我が家は築40年で去年補強した。+26
-1
-
1873. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:37
>>1772
あまりにも要領を得ない
現場中継
「一旦スタジオに戻します」
「はーい」
はーいじゃねーだろー+12
-2
-
1874. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:44
麻生太郎も外国?笑+10
-0
-
1875. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:50
岸田総理は外交で仕事です
災害時にゴルフやって帰ってこなかった森元総理と一緒にしないでください+4
-8
-
1876. 匿名 2023/05/05(金) 16:45:50
>>1002
京都です。地鳴りは経験ありません鈍感なだけかもしれないから土地や場所より人によるんじゃないかと思ってた。
去年の春石川の後、京都震源では珍しいといわれる震度4が数回続いた時は耳鳴りは感じてたけど、大阪北部地震5強を体験時は耳鳴りもなかった。大阪の時は数ヶ月前から害虫昆虫の今まで見たことない異常発生が気になってた矢先だったから、自分の中では虫と耳鳴りは意識して注意やなとするくらいしか。
虫も地震直後には消え失せて普通に戻っていった。+2
-0
-
1877. 匿名 2023/05/05(金) 16:46:08
明日から雨だから地盤が心配だね
+15
-0
-
1878. 匿名 2023/05/05(金) 16:46:10
>>26
無事ですか?帰りの道行きが安全で有るように祈ってる。
たぶん誰かが、混雑状況トピを立ててくれるよ!+28
-1
-
1879. 匿名 2023/05/05(金) 16:46:17
>>1854
計算に時間かかるのよ…+17
-0
-
1880. 匿名 2023/05/05(金) 16:46:24
>>1869
漫画読んでる
意味ない存在だな+7
-3
-
1881. 匿名 2023/05/05(金) 16:46:25
>>1710
現金は持っておかないと困るのが地震の多い日本なんだよね
財布にいくらか入れておいたほうがいいよね+44
-0
-
1882. 匿名 2023/05/05(金) 16:46:41
>>865
崩壊しては建て直し、生活基盤を再建していくことを繰り返していることが、日本人の国民性にも影響していそう。+85
-1
-
1883. 匿名 2023/05/05(金) 16:46:50
>>1875
海外にちやほやされたいから税金から金ばら撒いてるだけだよ〜
こんな建前に騙されてる人いるんだな+11
-6
-
1884. 匿名 2023/05/05(金) 16:46:51
>>1854
安易に言うとパニックが起きるからね+13
-0
-
1885. 匿名 2023/05/05(金) 16:46:51
>>1837
何が問題なんよ
アナウンサーでもないんだから仕方ないのでは?
というより、しっかりスラスラ読んでてすごいと思うよ
カメラいっぱい向けられてる中、私ならもっと噛んでやばい空気を作り出すと思う+20
-1
-
1886. 匿名 2023/05/05(金) 16:46:52
岸田さん、外国にばら撒く金あったら復興に使ってほしい
突然住む家を無くすなんて悲しすぎるよ+47
-2
-
1887. 匿名 2023/05/05(金) 16:47:05
>>1854
いま会見やってるよ+2
-0
-
1888. 匿名 2023/05/05(金) 16:47:14
>>1869
山本太郎?+4
-1
-
1889. 匿名 2023/05/05(金) 16:47:22
+8
-14
-
1890. 匿名 2023/05/05(金) 16:47:22
>>1401
よこ
ちょうどなになにしてたところなのに!をほっといて、全国民?全対象地域の人々を、何よりも、優先に、地震くる!って知らせなきゃならないから、あの音は仕方ないんだと思う
なんらか集中してる人には聞こえないみたいなのはダメだし+3
-0
-
1891. 匿名 2023/05/05(金) 16:47:28
>>1710
スマホの決済で十分現金は普段持ち歩いてないとか言ってる人たまに見るね。地震で電気止まった経験ない人なのかな。+75
-1
-
1892. 匿名 2023/05/05(金) 16:47:41
>>1868
コメンテーターのおっさん酷い+6
-0
-
1893. 匿名 2023/05/05(金) 16:47:50
気象庁の会見。
NHKも民放も手話通訳映してくれている。
ありがたい。+8
-0
-
1894. 匿名 2023/05/05(金) 16:47:50
めくっていただいてしか頭に入らない+5
-1
-
1895. 匿名 2023/05/05(金) 16:47:51
>>1886
復興ってどこの?+2
-7
-
1896. 匿名 2023/05/05(金) 16:47:55
>>1886
統計不正したりカルトとズブズブになるような政権が国民のこと考えるわけないよ+5
-6
-
1897. 匿名 2023/05/05(金) 16:48:03
>>1816
報道って意味しらないの?
ニュースだよ
+1
-12
-
1898. 匿名 2023/05/05(金) 16:48:09
きのうの夜ガタガタとが揺れる音がしたので
ヤフーの天気予報の地震速報を観たら、新潟県上越市の
沖合いが震源地の震度1の地震だった。
揺れたのが観測されたのは上越市と能登半島だけだった
けれど今思うと今日の震度6強の地震の前触れだったのでは?+9
-0
-
1899. 匿名 2023/05/05(金) 16:48:15
>>12
私は生まれますから体験しました最高震度が3か4だと思うので6強は映画やアニメの世界ですから怖いです+7
-15
-
1900. 匿名 2023/05/05(金) 16:48:31
気象庁の会見、研究発表会みたい+3
-1
-
1901. 匿名 2023/05/05(金) 16:48:44
>>1720
この「背負って走る避難訓練」は、実は「救助の手を必要としている人がどこにいるか」を住民も把握しておきましょうっていうのが主旨なの
東日本大震災ではそれが分からなくて自分が逃げるのに必死で結果的に多数の高齢者や子供が犠牲になった、そうすると復興の士気が著しく下がるのよ
みんなが生き残った、この状態にしなきゃ意味がないという観点から新たに加えられた訓練だと防災担当者が説明してたよ
やっぱ防災意識に関しては静岡は頭一つ抜きん出てる+65
-8
-
1902. 匿名 2023/05/05(金) 16:48:47
ケンチャナヨ(訳:大丈夫+0
-26
-
1903. 匿名 2023/05/05(金) 16:48:49
>>1852
GWは全国おやすみだよ、+24
-3
-
1904. 匿名 2023/05/05(金) 16:48:56
>>1854
話まとめなきゃ
速報はテレビがやるから+8
-1
-
1905. 匿名 2023/05/05(金) 16:48:59
揺れた+1
-0
-
1906. 匿名 2023/05/05(金) 16:49:00
自民党政権時には大きな地震こないってガルちゃんで言われてたのに、どういうことだよ+5
-7
-
1907. 匿名 2023/05/05(金) 16:49:05
>>1889
これも貼っとくか+7
-17
-
1908. 匿名 2023/05/05(金) 16:49:06
>>1816
プライバシーの侵害ってそれは本人が主張すればいいだけ
周りがうるさすぎる
+0
-16
-
1909. 匿名 2023/05/05(金) 16:49:09
>>1853
311経験者だから地震の報道はストレスになる
浜松のお祭り中継か通販か見たことある人が
(生放送)で喋ってる方が気持ちが落ち着く
ニュース番組以外でね+13
-0
-
1910. 匿名 2023/05/05(金) 16:49:12
めくっていただいて、と聞くたびに
資料コピーしてまとめた人ご苦労様って思う+7
-0
-
1911. 匿名 2023/05/05(金) 16:49:16
>>1870
じゃ要らないよね+4
-2
-
1912. 匿名 2023/05/05(金) 16:49:17
>>26
大丈夫?
無事に帰ってきたらコメントして!+34
-2
-
1913. 匿名 2023/05/05(金) 16:49:28
>>1881
災害用袋に入れとけは定番よね+10
-0
-
1914. 匿名 2023/05/05(金) 16:49:29
>>1710
家の玄関に千円札数枚と小銭置いてる
空き巣も現金とったら深追いせずに帰ると聞くし+17
-0
-
1915. 匿名 2023/05/05(金) 16:49:59
>>1891
困ったことないんだろうね
地震だけじゃなくて停電やシステム障害で電子決済出来ないことなんてあるのにね+24
-0
-
1916. 匿名 2023/05/05(金) 16:50:01
>>1721
福島原発で電源喪失したときに予備電源が地下においてて予備電源も使用不可って知った時の日本国民の絶望感を私は一生忘れないわ。+24
-0
-
1917. 匿名 2023/05/05(金) 16:50:09
松野さん官邸入ったね+8
-0
-
1918. 匿名 2023/05/05(金) 16:50:14
>>1861
保険証や、通帳なんかもなくてもどうにかなることもあるよね+21
-0
-
1919. 匿名 2023/05/05(金) 16:50:35
>>1891
いまだに現金使ってる奴はバカだとか、遅れてるとか言ってるね。日本は災害があるんだから、いざという時に困るよって言っても、現金に執着する奴はそればっか言ってるwってバカにしてたよ。+72
-1
-
1920. 匿名 2023/05/05(金) 16:50:45
2、3日の余震警報って、いつもより短いね。+14
-0
-
1921. 匿名 2023/05/05(金) 16:50:45
原発問題なしだって
良かった+16
-0
-
1922. 匿名 2023/05/05(金) 16:50:46
>>363
使えねー笑+36
-10
-
1923. 匿名 2023/05/05(金) 16:50:51
>>1900
あれが通常運転+6
-0
-
1924. 匿名 2023/05/05(金) 16:50:54
>>1901
地震じゃないけど、噴火のレベルで逃げるのが困難な人はレベルなにで先に避難とかあるもんね
この前改新されたような
ほかの健康な人はレベルもうちょい遅くとか
逃げられない人に目を向けるってことよね+17
-1
-
1925. 匿名 2023/05/05(金) 16:51:04
>>1843
だよね
支持者が責任取って生活も老後も逼迫すりゃいいと思ってる
もう見限って久しいから、あーららと思ってるわ+3
-2
-
1926. 匿名 2023/05/05(金) 16:51:11
>>1885
あなたならね。笑
プロならもう少し自然に人間らしく話せないかと言っているんです。+0
-10
-
1927. 匿名 2023/05/05(金) 16:51:17
麻生太郎GWなにしてんの?+5
-1
-
1928. 匿名 2023/05/05(金) 16:51:22
>>1920
普通1週間だよね+11
-0
-
1929. 匿名 2023/05/05(金) 16:51:24
>>1919
まあ厳密に言えば、現金が使えなくなる状況もあるにはあるよ
そもそもレジが止まれば現金も無理だし+14
-10
-
1930. 匿名 2023/05/05(金) 16:51:44
>>1807
阪神の時は東京の人って地震に対して他人事だった
東日本以降は震災を大げさに長く報道するようになったよね
東京の人って阪神の時は他人事だったのに東日本以降震度3とかでも騒ぐようになった
鳥取や広島や大きいのも結構あったのにずっと他人事だったのに
阪神以降から東日本が起きるまで他人事だったくせに
自分達が初めて経験してから地震を偉そうに語る東京の人達見ると手の平返しすごいなwと思う+9
-24
-
1931. 匿名 2023/05/05(金) 16:51:56
>>1918
家が倒壊しているときとか保険証とか言ってる場合じゃないしなあ+10
-0
-
1932. 匿名 2023/05/05(金) 16:51:57
>>1853
野球やってる
+2
-0
-
1933. 匿名 2023/05/05(金) 16:51:59
津波なくても山に注意しないとな
天気崩れたら心配だ+4
-0
-
1934. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:09
>>509
え?そうなの?+1
-0
-
1935. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:19
>>1925
は?
あれだけガルで安倍総理持ち上げてた癖にそれか+0
-10
-
1936. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:20
>>1861
まじでバカだと思うよ。こんな災害大国でさ。なんで考えないのか不思議だわこんな簡単なこと。+7
-7
-
1937. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:20
>>1916
あ、大馬鹿な国なんだってその時に思ったよ
研究者を冷遇してそっぽ向かれたから馬鹿なことになった+10
-3
-
1938. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:21
金沢に七日から旅行に行く予定でしたがキャンセルしました。
キャンセル料二万円でした。泣+13
-30
-
1939. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:21
>>1852
散々ゴールデンウィークは閉めるでってお知らせしてたのに+26
-2
-
1940. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:33
今気象庁の会見みてるけど、地震発生からやることいっぱいあるはずなのに、発生から1時間余りでペパーの資料作って会見やってって大変だな
会見してる人の顔汗がすごいけど、すごくゆっくり話して落ち着いた感じで対応しててこの人すごいなって思った
当たり前って思う人もいるかもしれないけど+35
-0
-
1941. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:37
富山だったけど
結構揺れた。
お仕事中やったから
めっちゃビビった。+5
-0
-
1942. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:40
これから夏場で海水浴のときとかに地震きたらパニックなるよね。+5
-0
-
1943. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:44
>>1891
これ海外はすすんでるとかいってるけど、海外は地震少ないからじゃないのかな?
キャッシュレス
+33
-0
-
1944. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:50
>>1841
横
母の実家が金沢でひいばあちゃん(母の祖母)が珠洲なんだけど私が子どもの頃は遊びに行くのは泊りがけじゃないと無理だったわ
ガルで書いたことあるけど、ひいばあちゃんは麦茶にお砂糖入れて出してくれた
そしたら昔は砂糖が貴重だったから子どもに甘いものを出してあげたい一心だったんだよって書いてくれたガル民いて泣いてしまった
ずいぶん前にひいばあちゃんが亡くなってもう誰も親戚いないけど心配
金沢のばあちゃんちは全員無事でした+39
-0
-
1945. 匿名 2023/05/05(金) 16:52:55
余震に注意してね+8
-0
-
1946. 匿名 2023/05/05(金) 16:53:06
>>1852
普通に祝日や+7
-1
-
1947. 匿名 2023/05/05(金) 16:53:09
>>1929
現金も細かく持ってないと無理だよね
1万とか迷惑になる+8
-1
-
1948. 匿名 2023/05/05(金) 16:53:23
>>1
石川県珠洲(すず)市にある春日神社では、鳥居が倒壊して参道を塞ぐなどの被害が出た。
+41
-1
-
1949. 匿名 2023/05/05(金) 16:53:25
石川県輪島市のがる民です
速報よりも早く揺れ始めました
我が家は古いのでかなり揺れましたが、
市全体としては深刻な被害はなさそうです
この時期は白米の千枚田に写真を撮りに来る方がとても多いので
お怪我がないか心配です+17
-0
-
1950. 匿名 2023/05/05(金) 16:53:32
>>1910
わかる。仕事とはいえ、2時間弱で資料まとめて人数分用意して配布ってすごく大変だろうなと思う。+15
-0
-
1952. 匿名 2023/05/05(金) 16:53:52
>>1861
病院って自家発電機あるんでないの?
停電しても真っ先に復活するのも病院だよね+33
-0
-
1953. 匿名 2023/05/05(金) 16:53:55
夜が不安だよね…窓から離れた所と周りに倒れてくる物が無い場所と2階で寝るようにしないと+6
-0
-
1954. 匿名 2023/05/05(金) 16:54:15
NHK BSPは 美川憲一歌ってる+1
-0
-
1955. 匿名 2023/05/05(金) 16:54:25
>>1852
祝日だしね。
ATMも休止するって散々言ってたよ。+30
-2
-
1956. 匿名 2023/05/05(金) 16:54:28
>>1929
311の時はコンビニやスーパーは電卓で計算してたよ。+42
-0
-
1957. 匿名 2023/05/05(金) 16:54:28
>>1924
被災時弱者、高齢者とか障害者とか乳幼児、子供の命を守って安全に避難できるなら他の人も全員助かる、という考え方なんだよね
弱者を優先しろ、という優劣の考え方ではなく、弱者が助かるぐらいの避難方法なら全員が助かるはずだの観点
静岡県はこの考え方に数十年前から着目して導入してる+23
-2
-
1958. 匿名 2023/05/05(金) 16:54:36
>>995
いやー、それほどでも(*´ω`*)
あ、よこです+19
-2
-
1959. 匿名 2023/05/05(金) 16:54:54
>>1881
私も現金は小銭多め千円札も何枚か避難リュックと車の中に入れてます(外出中に被災した時のため携帯トイレなど最低限の物をトランクに載せてる)。
+13
-0
-
1960. 匿名 2023/05/05(金) 16:54:56
>>1953
猫がいるから不安
今もケージ用意して注視してる+4
-1
-
1961. 匿名 2023/05/05(金) 16:54:57
>>1951
珠洲市で心肺停止の人がいるって言ってるけど+22
-0
-
1962. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:00
この国災害ばかり
食糧危機が来たら終わりやな+5
-6
-
1963. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:01
>>1930
当たり前じゃん
関西の地震が関東に何か関係あるの?
マスコミのほとんどが東京にあるんだから東京以外どうでもいい扱いだろ
常識でしょ+0
-12
-
1964. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:10
石川県に旅行とか帰省とかしてた人たち大変だな+22
-0
-
1965. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:16
>>1790
電車も動いてるみたいだしね+2
-0
-
1966. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:33
>>1951
不謹慎だけど、一理あると思う…
金沢だったら被害すごいと思うけど…+1
-26
-
1967. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:35
>>1907
給料アップしたんだってね
+8
-0
-
1968. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:38
>>1868
プライバシーの侵害だよ
特にこういう築年古い家とかジロジロ写されたくないよね
フジテレビほんと気持ち悪い+43
-0
-
1969. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:41
>>26
ご無事で良かったです!+24
-1
-
1970. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:41
>>1825
>>1843
なんも知らんのね。安全保障のため、資源確保のために外遊しまくって中国包囲網作った安倍元総理も、叩かれていたよ。
日本は資源が少ない国だから、石油とか天然ガスとかいろんなものを輸入に頼ってるの。
生命線の石油をタンカーで海外から運ぶ際に、海路シーレーンを死守しないといけない。
(第二次世界大戦ではアメリカにこれを潰されて追い詰められた)
台湾尖閣諸島でいつ有事があるかもわからん今、自衛隊の足かせである現憲法の改憲は、反日勢力や反日議員が阻止してる。
となると、海外との同盟や経済安全保障を強化するしか日本が生き残る道はないの。+5
-9
-
1971. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:45
>>1866
でもさ、瓦礫の下に隙間にいて、体も安全なんだけどいかんせん外に出られないみたいなときに猛暑だったりしたら、せっかく生き延びたのにその日のうちにどうなるかだよね…
猛暑一日水分取れないと
スポドリは取れないみたいな位置にいたら+7
-1
-
1972. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:45
>>1891
こないだその話題になって現金は持ってた方がいいよねって話になってたけど
めんどくさw困るとか意味分からん、なくてもなんとかなるでしょ
って頑なに電子決済オンリーを掲げてる人がいたから
言われても理解できなくて実際体験しないとダメな人っているんだろうな+42
-0
-
1973. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:48
>>1768
今までの融資で帰ってくるものは利子や返済で黒字。貿易赤字を補うほどに黒字。
それ以上に各国の日本への信用度があがり全てを中国に取られないよう動くのは本当に大事
周りがヤバい国だらけなので外交は常にやらなければいけない。
地道にしたたかに日本もやってるんです。
外遊の遊、の字だけで「遊びに行ってるんだ(怒)」ってなる学ばない人たちってどうかと思うね+38
-9
-
1974. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:54
>>1948
派手にいったね
けが人がいないなら不幸中の幸い+31
-1
-
1975. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:55
>>1965
止まってるところもまだ沢山あるよ+3
-0
-
1976. 匿名 2023/05/05(金) 16:55:58
>>1962
だから虫を食べる練習はじめたよ
+3
-16
-
1977. 匿名 2023/05/05(金) 16:56:00
>>1930
阪神大震災(兵庫県南部地震)の時、既に社会人だった関東民だけど
早朝の地震発生して直ぐ、会社から連絡あって
物資関係を送る為に緊急出勤したよ
私は大型免許持ってるから、現場近くまで運んだ
そんな言い方されると悲しくなるわ+37
-1
-
1978. 匿名 2023/05/05(金) 16:56:08
>>1929
東日本大震災の時はコンビニ店員さんはレジが止まったから電卓で計算してたよ。レジの中身は手動でも開けられる操作あるだろうし災害時は現金が強い。でも現金ないです電子決済したいけどスマホ電池切れです、でもこれ買いたいです、はたぶん通用しない。+57
-0
-
1979. 匿名 2023/05/05(金) 16:56:26
>>1926
横だけど
聞き取りやすいように、リアルタイム字幕が翻訳しやすいようにあえてあんなにもはっきりと話しているんですよ〜+4
-0
-
1980. 匿名 2023/05/05(金) 16:56:30
>>1943
スウェーデンでマイクロチップを手の甲とかに埋めて鍵とか電子決済やるって見たけどそこまではちょっとって思った+15
-0
-
1981. 匿名 2023/05/05(金) 16:56:45
井上アナ眼鏡の本気モードだ+2
-0
-
1982. 匿名 2023/05/05(金) 16:56:49
>>1721
津波が来るから防波堤を高くって言われてたのに低くした?+7
-0
-
1983. 匿名 2023/05/05(金) 16:56:49
>>1627
熊本地震で、良かったとは決して言えないですが…。一つだけ、阪神や東日本の地震とは大きく違うのが、発生した時間だと思います。前震も本震も、夜や夜中だった事。例えば、水前寺公園の近くの鳥居も崩れましたし。熊本城も被害に遭い、阿蘇神社等も全壊しました。もしこれが、日中だったらと思うと。もっと、より多くの被害者が出ていたのでは?と思います。熊本城や水前寺公園は、外国人観光客も多い場所ですし。
日中の地震は、人々が活動していたりして。あるいは、自宅にいない可能性もあるので。被害の状況が掴みにくいのでは?と思います。もしくは、火やガスを使っていたりする危険性もあって。色々と恐ろしいなと思います。
+19
-0
-
1984. 匿名 2023/05/05(金) 16:57:11
>>1951
横だけどなんなのこのコメント…+11
-0
-
1985. 匿名 2023/05/05(金) 16:57:13
>>1972
そこまでくると現金あっても、商店が販売してくれるのかな?というのはある
その人だって身内連絡や探す人がいたり、商店閉めてるよね?スーパーも
私は現金少しはいるけど
どうなるかな?とは思う+16
-0
-
1986. 匿名 2023/05/05(金) 16:57:19
>>1891
去年のガル内でのコメント↓+34
-0
-
1987. 匿名 2023/05/05(金) 16:57:48
>>1960
うちは一緒に寝てるから、避難準備をして就寝する
まあ、モノはなんとかなるけど、大事な人やペットは取り返しがつかん+5
-0
-
1988. 匿名 2023/05/05(金) 16:57:50
>>1973
総理の外遊って外交で回ってるのに
遊んでると思ってる人いるのか+42
-11
-
1989. 匿名 2023/05/05(金) 16:57:50
>>1976
だって日本人が農業せず食料自給率を高くしないから仕方ない
+2
-3
-
1990. 匿名 2023/05/05(金) 16:57:52
>>1760
スペイン人のオジサン、14歳の時にカトリックから神道に変えたらしい。
一神教だと地震とかで身内が亡くなった時に「神のクソ野郎!」って絶対に許せないけど、神道は自然が神の様なものだから「自然が相手なら…」と多少は思えるからと言っていた。+13
-0
-
1991. 匿名 2023/05/05(金) 16:57:54
>>1966
被害者が少ないならそれでいいやって発想は普通に怖いよ+15
-0
-
1992. 匿名 2023/05/05(金) 16:58:04
>>1976
辞めて!
お腹こわすよ!+3
-2
-
1993. 匿名 2023/05/05(金) 16:58:08
>>1980
金属アレの人っていないのかな?+4
-0
-
1994. 匿名 2023/05/05(金) 16:58:14
心肺停止+1
-0
-
1995. 匿名 2023/05/05(金) 16:58:25
>>1929
災害用に小銭は絶対必要だよね。準備してる人わりといると思うよ。+30
-0
-
1996. 匿名 2023/05/05(金) 16:58:26
>>16
大丈V!+3
-1
-
1997. 匿名 2023/05/05(金) 16:58:26
>>1813
田舎で古い家ばかりだし老人が一人暮らしがほとんどだろうし
報道陣が勝手にカメラ向けてきてズカズカ土足で踏み込んできたら嫌だよね+8
-0
-
1998. 匿名 2023/05/05(金) 16:58:27
>>1976
いなご、蜂の子、かいこ、ざざむしは長野で佃煮として食べられてるからいけそう+1
-0
-
1999. 匿名 2023/05/05(金) 16:58:28
>>1930
あのとき関東から観光バスきたよね
阪神大震災ツアーとか言って+4
-14
-
2000. 匿名 2023/05/05(金) 16:58:38
>>1901
話がズレてしまうけど、遥か昔(30年前)にちびまる子ちゃんで避難訓練の話があって、その頃は既に南海トラフに備えてまる子たちが避難訓練してたなって、何となく今思い出した。近い未来に巨大地震が必ず来るって言われてる地域だから、令和の今はこの頃より更に避難訓練強化されてるんだね。+27
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
札幌駅の北に広がる北海道大学の札幌キャンパスを初めて訪れた人は一様にその広さに驚かされる。敷地面積は東京ドーム38個分。キャンパス内には広大な農場も2カ所ある。広すぎて、移動手段に自転車を使う学生も多い。だが、北大の持つ土地の広さはこんなも…