ガールズちゃんねる

三菱UFJ銀行 ATM24時間稼働取りやめへ 最長午前6時~午前0時に

196コメント2023/05/14(日) 20:29

  • 1. 匿名 2023/05/03(水) 08:22:01 

    三菱UFJ銀行 ATM24時間稼働取りやめへ 最長午前6時~午前0時に | NHK | IT・ネット
    三菱UFJ銀行 ATM24時間稼働取りやめへ 最長午前6時~午前0時に | NHK | IT・ネットwww3.nhk.or.jp

    三菱UFJ銀行は、東京や大阪など都市部を中心に24時間稼働しているATM=現金自動預払機について、今年度中に深夜から未明にかけての稼働を取りやめることになりました。 キャッシュレス化が進み、利用者が減ったためだとしています。

    +26

    -38

  • 2. 匿名 2023/05/03(水) 08:23:05 

    大丈夫なのかな?

    +9

    -30

  • 3. 匿名 2023/05/03(水) 08:23:37 

    フラグ立ってきたな

    +19

    -35

  • 4. 匿名 2023/05/03(水) 08:23:55 

    もう三菱UFJはつがいません

    +14

    -54

  • 5. 匿名 2023/05/03(水) 08:24:01 

    やっぱり夜中帰ってくる人には困るくらいかね

    +48

    -17

  • 6. 匿名 2023/05/03(水) 08:24:11 

    現金あんま使わないし全然オッケー

    +101

    -28

  • 7. 匿名 2023/05/03(水) 08:24:41 

    全然良い

    +159

    -11

  • 8. 匿名 2023/05/03(水) 08:24:50 

    最近UFJヤバくない?

    +46

    -57

  • 9. 匿名 2023/05/03(水) 08:24:50 

    コンビニでもおろせなくなるのかな?

    +4

    -11

  • 10. 匿名 2023/05/03(水) 08:25:03 

    >>2
    早いうち解約しといた方が無難かな

    +12

    -39

  • 11. 匿名 2023/05/03(水) 08:25:07 

    稼働を止めるのってシャッター閉めたり手がかかりそうだけど、それより稼働させてる方がコストかかるのかな?

    +29

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/03(水) 08:25:19 

    午前6時~0時って、余裕ある設定だし大丈夫だと思う

    +201

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/03(水) 08:25:40 

    >>8
    みずほよりマシじゃない?

    +117

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/03(水) 08:25:47 

    いいと思う
    24時間やる必要ない

    +198

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/03(水) 08:25:54 

    ほとんどの銀行はそれ以下なんだから問題ないでしょ
    ホワイト化のためには必要なのかもよ

    +112

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/03(水) 08:26:04 

    現金はまだ使うから困るな。まぁ深夜なら良いけど。

    +12

    -5

  • 17. 匿名 2023/05/03(水) 08:26:18 

    >>10

    1番大金入れてるから怖いわ😱

    +12

    -7

  • 18. 匿名 2023/05/03(水) 08:26:19 

    >>4
    じゃおひとり様で。

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/03(水) 08:26:24 

    >>11
    そりゃそうでしょ
    何となくで決めてる訳ないじゃん

    +37

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/03(水) 08:26:35 

    24時間やってたことにビックリ

    +137

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/03(水) 08:26:36 

    >>9
    コンビニは大丈夫なはず。
    手数料が高いけど。

    +65

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/03(水) 08:26:46 

    三菱UFJが破産したら日本は終わりかな

    +9

    -17

  • 23. 匿名 2023/05/03(水) 08:26:54 

    >>11
    稼働させてりゃセキュリティいるからな

    +62

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/03(水) 08:26:57 

    カレンダーも廃止したし、振り込みも機械に誘導されるし、
    客をどう思ってるのか

    +16

    -17

  • 25. 匿名 2023/05/03(水) 08:26:59 

    それでも朝6時〜0時までやるのw
    強すぎるやん
    ATMも月〜日21時まで無料だし便利でありがたい

    +143

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/03(水) 08:27:11 

    キャッシュレス推進銀行だから現金主義の私には合わない

    +23

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/03(水) 08:27:16 

    >>19
    コスト以外が理由の可能性もあるよね?

    +0

    -7

  • 28. 匿名 2023/05/03(水) 08:27:25 

    >>8
    昼休みとってるの知らなかったよー

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2023/05/03(水) 08:27:40 

    >>11
    稼働時間は緊急窓口の人員必要なんだと思う

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/03(水) 08:27:41 

    深夜やっていたの知らなかった

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/03(水) 08:27:41 

    そろそろ預金の100兆円おろしておこうかな

    +10

    -5

  • 32. 匿名 2023/05/03(水) 08:28:00 

    ネット競馬をUFJ銀行で契約してるわ
    数秒で入金出金できるからね

    +0

    -6

  • 33. 匿名 2023/05/03(水) 08:28:02 

    別にどうしても必要ならコンビニとかでおろせるでしょ?

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/03(水) 08:28:27 

    >>8
    銀行は個人相手にしなくても法人で儲けてるからね
    利益の薄い個人はどうでもいいという姿勢を全面に出してきたよね

    +110

    -5

  • 35. 匿名 2023/05/03(水) 08:28:51 

    >>31
    やめてえ銀行はんが破綻してまう😭

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2023/05/03(水) 08:29:05 

    これで困るって夜職?

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/03(水) 08:29:15 

    >>13
    トピタイよく見ないでまたみずほかと思って読んでた

    +5

    -6

  • 38. 匿名 2023/05/03(水) 08:29:54 

    現金ほとんど下ろすことないからいい
    そもそも夜中に下ろす人も少ないから少数のために稼働させるのはコスパ悪い

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/03(水) 08:30:06 

    手数料も上がるんだよね
    三菱UFJ銀行、10月から振込手数料990円に値上げ 窓口から他行 ATMからは880円
    三菱UFJ銀行、10月から振込手数料990円に値上げ 窓口から他行 ATMからは880円girlschannel.net

    三菱UFJ銀行、10月から振込手数料990円に値上げ 窓口から他行 ATMからは880円三菱UFJ銀行が10月2日から、店舗の窓口やATMの振込手数料を引き上げることが27日、分かった。窓口から他行への振り込みは現状、振込金額が3万円未満は594円、3万以上は770円だが、金額に...

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/03(水) 08:30:17 

    >>2
    支店が減ってきてはいるよね。近場のUFJ銀行なくなったからスゴく不便。

    +38

    -1

  • 41. 福岡県民 2023/05/03(水) 08:30:32 

    確かに現金使わない ドラックストアコスモスか安売りのお店に行った時だけ たまに乗る電車もモバイルSuicaかVISAタッチ。
    沖縄行って帰って来たが ステーキ屋と帰って空港近くの駐車場に計千円札3枚使っただけ そんな時代なんだね カードにWAON、楽天ペイで事足りる
    日銀はデジタル通貨の検討に入ってるからペーパーレス化が進む
    三菱UFJ銀行 ATM24時間稼働取りやめへ 最長午前6時~午前0時に

    +6

    -14

  • 42. 匿名 2023/05/03(水) 08:30:32 

    >>1
    なんで時代の変化に合わせて余分な経費を削減するっていう当たり前のニュースに対して経営不振を匂わすようなコメントが連投されてるのか謎過ぎる

    +39

    -9

  • 43. 匿名 2023/05/03(水) 08:30:54 

    >>22
    流石に国のテコ入れ入るでしょ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/03(水) 08:30:55 

    >>27
    はいはい可能性でいえば何でもゼロではないですよねー

    +5

    -6

  • 45. 匿名 2023/05/03(水) 08:31:30 

    >>39
    ほぼ千円は草

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/03(水) 08:31:52 

    >>41
    旅行の写真載せたいだけじゃんww

    +14

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/03(水) 08:32:03 

    >>22
    どうだろね、今までも散々吸収合併繰り返して変貌遂げてきたし、破綻前にまたどこかと合併して新しい銀行が誕生するだけかも

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/03(水) 08:32:17 

    >>2
    窓口での振り込み手数料も金額関係なく一律990円に値上げするんだよね。少し前にトピ立ってた

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/03(水) 08:32:22 

    >>2
    コンビニは続けて24時間やってるから問題ない
    0時~6時なんてほとんどの人は寝てるしその時間に利用しなきゃならない事情って滅多にないでしょ

    +35

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/03(水) 08:32:45 

    それだけ稼働してくれれば充分

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/03(水) 08:32:51 

    >>12
    だよね。
    使えないのは夜中の0時から朝の6時だけだし何の問題もない。

    +34

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/03(水) 08:32:54 

    >>41
    朝から美味しそうですね…

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2023/05/03(水) 08:33:21 

    文句言ってる人って夜中にお金引き出す必要あるの?

    +18

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/03(水) 08:33:34 

    24時超えてATM行ったことがないしね。24時以降は私には不要だね。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/03(水) 08:33:43 

    >>40

    そうなの?!😳

    知らなかったです。


    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/03(水) 08:33:55 

    >>42
    当然の流れだよね
    むしろ批判されるの覚悟で先陣を切ってるだけだし

    +12

    -7

  • 57. 匿名 2023/05/03(水) 08:34:14 

    コスモス行く日だけは現金持って行かないとだからね
    ATM稼働時間の確認必須

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/03(水) 08:34:38 

    >>8
    田舎だから唯一あった支店がATMだけになった。もう解約しようかな

    +11

    -4

  • 59. 匿名 2023/05/03(水) 08:35:12 

    >>1
    午前6時から午前0時とは?
    午前0時から午前6時だよね?流石に

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2023/05/03(水) 08:35:47 

    >>42

    預貯金があるから心配してます。😰

    +4

    -8

  • 61. 匿名 2023/05/03(水) 08:36:33 

    >>59
    自己レス
    午前6時から午前0時までが「やってる時間」ってことか
    すんません

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/03(水) 08:36:43 

    >>59
    よく嫁
    それはクローズしてる時間の話
    6〜24時まで開いてます

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/03(水) 08:36:50 

    >>58
    うちの住んでる地域はATM自体無くなったよ!
    他の銀行はATMも支店も普通に沢山ある地域なのに。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/03(水) 08:37:06 

    >>40
    お金下ろす人も少ない時代だしコンビニで下ろせるし、
    ネット上で何でもできるから今後は他行も支店は減らして行くよ
    人件費高騰したら支店減らすしかないから

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/03(水) 08:37:20 

    スイカやワオンとか電子マネーのチャージまだ現金でやってるからATM無くなったら困るな。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/03(水) 08:38:41 

    東京だとUFJだけはどこにでもATMがあるから便利
    めっちゃ小さいうちの駅にすらある
    なぜかライバル?の三井住友はATMほとんどないんよな
    UFJと提携したから使えるっちゃ使えるらしいんだけどよくわからんし

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/03(水) 08:38:57 

    >>40
    わかるわ。UFJの店舗はなんぼあってもええですからね。

    +9

    -4

  • 68. 匿名 2023/05/03(水) 08:40:19 

    >>2
    何が?
    こういう部分で銀行が節約するのは良いことだと思う

    +17

    -5

  • 69. 匿名 2023/05/03(水) 08:40:37 

    >>39
    いまだに振込手数料払ってる人いるの?
    ネットなら回数制限あるけど無料のとこ多いのに

    +6

    -4

  • 70. 匿名 2023/05/03(水) 08:41:01 

    >>1
    書き方が下手すぎる。
    もっとわかりやすいように午前0時から午前6時までは使えないて書けば良いのに

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2023/05/03(水) 08:41:39 

    >>40
    一時期支店を減らしているように見えたけど、あれは旧UFJと旧三菱の店舗が近い距離にあったのを整理して行っただけじゃないかな。
    今はないけど、新宿三丁目は大きな交差点を挟んでその状態が長く続いてたよね。あれは無駄だと思った。

    +17

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/03(水) 08:41:56 

    >>63
    三菱UFJ銀行のATMどんどんなくなってるよね 使っていたATMが全滅したから口座を他銀へ移行させる予定です

    +12

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/03(水) 08:42:00 

    現金派だから、夜中飲んでて足りなくなったらおろせなくなるの困るー!💦

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2023/05/03(水) 08:42:14 

    ここは人件費の削減ばかりに目がいってるね。ネットバンクにも力を入れてるし。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/03(水) 08:42:28 

    >>5
    コンビニ行けばえーがな

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/03(水) 08:43:00 

    >>3
    フラグは言わない方がいい。信じた人が引き出してアメリカの銀行みたいになるよ。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/03(水) 08:43:28 

    >>42
    同意見。
    42は真っ当なこと言ってるのにマイナス多い意味が分からない。

    収入がある家庭であっても、家計の見直しをして余計な出費があればそれを抑えるよね。
    それと同じなのに。

    +12

    -4

  • 78. 匿名 2023/05/03(水) 08:43:39 

    >>71
    SMBCとATM提携したし余計ATM店舗いらんと思う

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/03(水) 08:44:10 

    >>1
    振り込み手数料を爆上げしたり
    心配なんだけど

    +4

    -5

  • 80. 匿名 2023/05/03(水) 08:44:13 

    >>34
    銀行側からの切り捨てだなと思ってる。完全に一般客の口座をつくるメリットがないんだろうね。

    これが他の銀行も同じ動きなのかな。私転勤族でUFJにしてたけどもう解約しようかなと思ってる。

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/03(水) 08:44:33 

    >>40
    東京にしか支店(当時、東北住んでた)なくなるから不便になります
    解約するなら応じますよ、って何年か前に通知来たな
    ネットでも事足りるんだけど、ちょうど口座の数を整理しようと思ってたから口座解約しちゃった
    経費削減なんだろうけど、勢いと規模がすごすぎてなんか心配だよね

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/03(水) 08:44:37 

    >>21
    全てのATMってコンビニのATMは入らないの?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/03(水) 08:44:37 

    >>73
    それは自己管理の問題では…

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/03(水) 08:44:42 

    支店無くしてもATMは無くさないで下さい。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/03(水) 08:44:46 

    >>42
    スイスやアメリカで銀行破綻があったからかな?

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/03(水) 08:44:59 

    JAバンクさえあればUFJに限らずどこの銀行が潰れても構わないよ

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2023/05/03(水) 08:45:09 

    >>69
    日本はシステムがゴミで信用できないところが多いから怖くてネット移行できない
    大抵クレカで決済するから口座動かす必要ないし
    クレカもリスクあるけど、ネット銀行よりはクレカのがまだ信用できるからね

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2023/05/03(水) 08:45:36 

    >>17
    ペイオフの対応範囲内に収めて分散

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/03(水) 08:45:49 

    >>40
    支店減らすは何年か前に言われていた
    最寄りの支店が無くならないかヒヤヒヤしてる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/03(水) 08:46:26 

    >>40
    窓口業務も減らしたがってるよね
    人件費削減

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/03(水) 08:46:29 

    >>42
    都銀だから、そうなってほしいという願望もあるんじゃないの

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/03(水) 08:46:50 

    >>69
    私の親は基本振込だわ
    ネット疎いから変に失敗するより、アナログでやった方がこちらも安心だからと思ってるけど、手数料千円は痛くなるね…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/03(水) 08:47:17 

    >>87
    どこの銀行もデジタル管理してるけど
    システムが信用できないなら全て現金管理した方がいいよ

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/03(水) 08:47:53 

    >>73
    クレカは?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/03(水) 08:48:04 

    >>68

    飲食業でもそうだけど、経営不振になると安い材料にランクを下げたり、メニューを減らしたり、価格を上げたり、営業時間を短縮したり色々試行錯誤するのよ。

    そうでなければいいよね。

    +2

    -8

  • 96. 匿名 2023/05/03(水) 08:48:28 

    ここのATMはしょっちゅう通信障害で利用停止中ってなってるイメージだから、停止中にメンテナンスやって不具合連発しそう。
    ATMですら通信障害だからここのネットバンクは怖い

    +0

    -12

  • 97. 匿名 2023/05/03(水) 08:48:55 

    >>95
    三菱UFJの利益知ってる?w

    +12

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/03(水) 08:48:59 

    >>41
    沖縄でSUICA使えるようになってたんだ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/03(水) 08:50:06 

    >>96
    それ、みずほのこと?
    三菱UFJは少ない方だと思う

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/03(水) 08:50:44 

    >>42
    がるは煽ってなんぼな人とそれに惑わされる人がてんこ盛りで、その合間でまともな意見が交わされてるのはいつもの事だよ

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2023/05/03(水) 08:51:22 

    個人はネットバンク利用しろということでしょ。
    たしかにネットバンクは便利だけど、SIMの乗っ取りが増えてるから預金ゼロになったらさすがの私もショックだわ。さらに証券口座もあるから全財産なくなる恐れもある

    +4

    -5

  • 102. 匿名 2023/05/03(水) 08:53:25 

    >>95
    電子決済が進んでいるから、力を入れる分野を見直した結果の経営判断だと思う
    家で誰もいない部屋の照明をオフにするようなものじゃないかなー

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/03(水) 08:53:35 

    >>18
    銀行と夫婦になれたらどうなるんだろ
    リスクもセットよねえ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/03(水) 08:54:13 

    >>102

    有難う御座います💗

    それなら安心です。☺️

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/03(水) 08:54:14 

    >>101
    紙の通帳お金かかるけどネットにしたくない

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2023/05/03(水) 08:54:55 

    >>11
    あの深夜にキャッシュカードかざすやつ楽しくて好きだったから残念…

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2023/05/03(水) 08:55:22 

    >>34
    地方に支店おいたりATM設置してもその分の利益が個人からは取れないもんね
    そういうのは地銀にお任せしますってスタンスを隠さなくなってきた

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/03(水) 08:55:44 

    >>101
    SIM乗っ取りの防止策、フィッシングに引っかからないことくらいしか個人でできることないから、それ以上はもはや運だよね
    そして仮にフィッシングに一度でも引っ掛かったら有効な対応策がないのが怖い

    SIMの再発行のハードルが低すぎるんだよな
    個人の身元わかる書類くっ付けさせるとか、もっと厳しくしてー!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/03(水) 08:56:12 

    まあ、ここ電子マネー連動弱いし他に半分振り分けよう…

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/03(水) 08:57:27 

    >>8
    銀行自体がヤバい

    +5

    -5

  • 111. 匿名 2023/05/03(水) 08:57:37 

    >>92
    私が年1くらいしか振込使わないので私のネットで母親の振込代行してるよ
    振込手数料なんて払うの馬鹿らしいからね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/03(水) 08:58:02 

    そろそろ解約しようかな

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/03(水) 08:58:20 

    >>96
    通信障害で利用停止中って正直記憶ないけど直近いつあった?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/03(水) 08:58:55 

    >>93

    三菱はともかく、みずほのゴタゴタ見てると銀行のシステム今は信用出来ないよ。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/03(水) 08:59:18 

    >>101
    私も、銀行は小金が入ってる生活用口座しかネット連携させてない
    ただ証券口座だけはどうしようもないんだよなー
    SIM乗っ取りの対応キチンとしてくれないと正直怖いのは事実

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2023/05/03(水) 08:59:26 

    >>27

    例えば?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/03(水) 09:00:51 

    >>5
    ほぼ現金使わないから困らないかな。昼買いに行くついでにコンビニでも下せるし。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/03(水) 09:01:27 

    四国に住んでるけど私の県には三井住友銀行ないわ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/03(水) 09:02:42 

    >>101
    SIMスワップのSMS認証で勝手に送金されたってニュースあったけどそもそもUFJのネットバンクはSMS認証じゃないからね
    FaceIDかPWだからSIMスワップしてもPWまでは割り出せない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/03(水) 09:02:54 

    >>96
    それ青いとこじゃない?
    UFJと三井住友はATM相互利用出来るし、システム安定してると思う。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/03(水) 09:04:14 

    >>114
    あ、うん
    だから信用できないなら全て引き出して現金管理しかないよって言ってるよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/03(水) 09:06:38 

    >>119
    SIM乗っ取りって、前提としてフィッシングがセットになってるらしいから、その時にパスワードとかも抜かれちゃうんじゃない?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/03(水) 09:07:50 

    >>1
    24時間稼動で全体の手数料も上がるだろうから、これでいいと思う。
    だいたい、タクシーなんかもいろんな払い方ができるようになってるし、真夜中にお金おろす人ってそれほど多くないと思う。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/03(水) 09:10:00 

    >>122
    生体認証でログイン設定してる人の方が多数だと思うよ
    いちいちPW入力するのめんどいしPW忘れるリスクあるし

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/03(水) 09:10:39 

    >>114
    みずほは合併してからずっとダメな印象だけど、三菱UFJと三井住友はそうでもない気がする。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/03(水) 09:10:58 

    よくここのトピ立つけど富裕層向けの銀行なんでしょ?庶民関係なくない?

    +0

    -6

  • 127. 匿名 2023/05/03(水) 09:11:49 

    >>40
    何年か前に家からはちょっと離れた支店が別の所と統合されてそこがATMだけになったんだけど、去年5台だったのが3台に減らされてて利用者が居ないのか、維持費が大変だからなのかどっちなのかなぁって思った。
    でもそこは近所に用事がある時に寄って記帳するだけで普段はコンビニで手数料かからず下ろせてるから今のところ不便ではないかなぁ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/03(水) 09:12:22 

    >>124
    だからフィッシングでパスワード入れちゃった人が対象になるってことなんじゃないの?
    生体認証してる人は、そもそもフィッシングにかからない

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/03(水) 09:13:05 

    >>116

    故障時の修理する下請業者とか現金補充する会社の都合とか。

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2023/05/03(水) 09:14:04 

    >>40
    地元がいわゆる住宅地で、年金関係で使ってるお年寄りが多いせいか
    直近のUFJが窓口業務をやめATMだけになる時、利用者の高齢者たちが阿鼻叫喚だった
    ATMではなく専ら窓口を利用してる、やめないでって行員さんたちに嘆願してた

    ATMになってから案の定お年寄りの姿は見かけなくなった
    家族にでも出金を頼んでるんだろうか

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/03(水) 09:19:15 

    >>34
    個人客は住宅ローン組んでるか手数料高い投資信託積立や変額年金保険やってる客しか相手にしてないと思う。

    定期預金と普通預金だけの客は赤字だと思う。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/03(水) 09:24:33 

    >>99
    うんうん。
    私が遭遇したトラブルは、硬貨の入れすぎでトラブってた人がいたときとか、システム自体の不具合ではないのばかりよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/03(水) 09:27:19 

    >>8
    やばくない。日本のトップバンクで利益を1兆以上稼ぐ三菱がやばいのであれば日本の殆んどの企業がやばい。

    +35

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/03(水) 09:27:26 

    >>128
    もし仮にフィッシングで突破されてもWEB版はワンタイムパスワードがカード式だから振込できない

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/03(水) 09:28:32 

    >>130
    遠くなっても窓口ある店舗に行ってんだと思うよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/03(水) 09:29:18 

    >>13
    ましどころか比べ物にもならないです

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2023/05/03(水) 09:30:30 

    >>42

    金融緩和継続で利ざや取れない。銀行も必死だよ。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/03(水) 09:35:39 

    >>129
    どっちもコストで笑ったw

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/03(水) 09:36:54 

    >>1
    少し前までセブンイレブンのATMでお金おろしても、残高が100万円以上あれば手数料無料だったのに、いつの間にか今は200円くらいかかってる。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/03(水) 09:38:49 

    >>51
    困るのはぼったくりバーくらいじゃん?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/03(水) 09:39:26 

    >>133
    ヤバいヤバいと煽る輩こそ世間知らず過ぎてヤバい

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/03(水) 09:50:16 

    24時間やってた事にびっくり。地元の地方銀行は朝の8時から夜の8時までだよ。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/03(水) 09:51:27 

    >>82
    すべてのATMってのは三菱UFJが設置してるすべてのATMって事かと
    元の記事にコンビニで24時間対応のATMが増えたのがATM24時間稼働取りやめの理由の一つに入ってるから
    コンビのATMはこれまで通り利用できるのでは

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/03(水) 09:55:00 

    なんだかんだ0時までやってるなら全然いいわ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/03(水) 09:55:35 

    >>25
    みずほなんて、ATMから時間外に自分の口座にカードで現金入金するのも手数料をとられる…

    ないわ〜

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/03(水) 09:57:26 

    手のひら静脈認証廃止のほうが嫌なんだけど

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/03(水) 10:01:02 

    >>8
    やばくならないように対策してるのでは

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/03(水) 10:06:38 

    維持費大変やねん

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/03(水) 10:06:49 

    >>31
    こないだおろしてみたらジュラルミンケースが
    東京から福岡まで並んでしまって大変だったからやめた方がいい

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/03(水) 10:08:13 

    サービス減らして手数料は値上げ〜庶民の口座なんぞいらんのよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/03(水) 10:13:45 

    >>8
    やばくない。企業の中で選択と集中をした結果、個人相手の支店の数やATMの稼働時間を少なくしても良いと判断しただけ。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/03(水) 10:15:23 

    >>15
    いやホワイトつっても窓口業務じゃないんだし
    まぁ昨今の強盗事件考えるとATM機ごと奪われる可能性あるけどね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/03(水) 10:18:37 

    初歩的な疑問なんだけど、日本のATMってどうして休みとかあるの?海外みたいにビルの壁に組み込んであるとかじゃなくてBOX型だから維持費がかかるってこと?なんで組み込み型にならないんだろう?

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/03(水) 10:24:33 

    >>45
    三菱UFJ口座持ちなら自分の口座からATMで振り込みなら275円だよ
    ただし自分の口座から三菱UFJ口座あてでも110円とられるようになるけど

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/03(水) 10:24:53 

    >>68
    節約というよりコストカット出来る所を探しては実施せざるを得ない状態だと思う

    ちょっとヤバいかな。三菱って一応財閥だけど三大財閥の中では弱いんだよね

    +2

    -8

  • 156. 匿名 2023/05/03(水) 10:27:34 

    >>130
    いまの70代は普通にATM使えるでしょ
    80代は知らないけど
    敬老パスあれば遠くの支店にも行けるし年金生活者はお金借りてくれるわけじゃないからそこために支店残せないよ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/03(水) 10:31:28 

    >>153
    海外だと普通に路面にあるもんね
    クレカのキャッシングどこでもできるから空港で外貨交換とかする必要ないし
    日本人はセキュリティがとか気にするからかな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/03(水) 10:35:45 

    6時から0時なら問題なさそ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/03(水) 10:37:31 

    やっぱ金塊で自宅保存かな

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/03(水) 10:37:52 

    >>34
    利益が薄い個人は利用しないでって言ってるみたいに感じる。
    駅前にここのATMがあるけどいつも人が並んでる。外だから雨の日とか大変そう。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/03(水) 10:40:16 

    >>160
    まあ、通帳の印紙代だけでもバカにならないからね
    口座だけとりえあず作るみたいな個人は来ないで感出してるよね

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/03(水) 10:48:36 

    GWはゆうちょATMが止まるからUFJはありがたい

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2023/05/03(水) 10:56:58 

    >>13
    みずほのATMの減り方がやばい
    システム対応諦めたのかなぁ

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/03(水) 11:00:27 

    >>2
    キャッシュレス決済が増えたから、
    ATMも利用者減ったからでは?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/03(水) 11:37:37 

    三菱UFJは一番信用できる!

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2023/05/03(水) 12:29:11 

    >>161
    だから最近はやたらWeb通帳にさせようと頻繁にキャンペーンしてるよね
    通帳を電子にするのには抵抗あるわ

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/03(水) 12:38:13 

    >>11
    警備代が違う
    閉めている方がリスク低いし

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/03(水) 12:46:51 

    午前6時~0時って私自体が稼働してないわ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/03(水) 12:46:51 

    >>1
    コンビニATMあるし困らない

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/03(水) 13:02:09 

    >>167
    シャッター閉めようが開けてようが遠隔で警備はしとるがな

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/03(水) 13:07:36 

    >>170
    警備するには変わらないけど
    シャッターや柵が降りているのは治安面では大きい
    電気代は下がるし

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/03(水) 13:27:44 

    >>34
    私、メガバンクのM銀行の子会社で働いてるんだけど、子会社ですら振込み手数料を取るようになった。
    以前は取られなかったのに。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/03(水) 13:35:32 

    全然社会を知らない女たちが議論しててウケるわ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/03(水) 14:03:16 

    外国人増えて治安悪くなってるし、夜中にお金おろすの危ないからいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/03(水) 14:17:42 

    >>34
    もう個人客に媚びることもなくシビアになってきてるよね。
    UFJに限らず、メガバンクはどんどんサービスが悪くなってきてるから私は最近は地銀を使うようになった。
    いずれ地銀も変わるだろうけど、今のところメガバンクより使い勝手が良い。

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2023/05/03(水) 14:32:48 

    わたしは田舎住まいだからJA、信金、地銀、ゆうちょしかないんだけどメガバンク持ってた方がいいのかな。でもATMすらないから作っても使わなさそう… 田舎だとやたらATMが等間隔であるけどそれもなくなっていくのかな

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/03(水) 14:39:27 

    >>161
    印紙代は年400円
    通帳は磁気対応だけど1000円くらいでできるのかな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/03(水) 14:41:08 

    コロナ禍で感じだけどメガバンクは大企業対応の存在だと思う
    融資額が全然違う

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/03(水) 15:12:43 

    脱時任三郎

    24時間働かなくていい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/03(水) 15:27:16 

    >>166
    ハンコをなくすと手続きにうんざりするほど時間かかるし記帳しないといけないしで面倒
    ネットはネットで機種変更とかメンドイ
    ハンコがないだけで本人確認書類があろうと本人を前にしても何もできない、とか本末転倒すぎ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/03(水) 15:32:50 

    >>178
    メガバンクはもともと企業向け
    個人はオマケというか給料振込口座にしてね。と手数料を稼ぐとこ
    給料口座をうちにしないなら他行振込手数料アップしますね、だからうちに統一してね、と圧力
    ネット銀でいいやと思う
    対面営業の勧誘も来ないから安心
    営業がくることが一番の投資リスクだと思うわ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/03(水) 15:48:13 

    >>12
    逆に24時間やってたのがビックリ!
    使ってたの閉店後に朝食食べに行くホストさんとか?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/03(水) 16:28:31 

    >>40
    梅田がね、4店舗が2店舗になったんだわ。
    地下が二店舗消えた。
    給料日に長蛇でいつも下ろせなくなった、

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/03(水) 18:27:34 

    >>36
    出勤前に利用すれば良いだけでは?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/03(水) 18:31:05 

    >>155
    あなた新聞読んだことないの!

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/03(水) 19:52:11 

    >>40
    支店が無くなると困るくらい普段から銀行に行く機会ってある?窓口に行く用事まるで無いよ。ATMさえあれば別に困らないのだが、人によるのかな?

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/03(水) 20:07:13 

    >>68
    それだけじゃなくて、手数料値上げしたり支店減らしたりあまり経営上手くいってないのかなって思うことが続いてる。

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2023/05/03(水) 21:20:56 

    支店減らしてる→経営不振って言ってる人いるけど、こんな電子決済とデジタル化が進んでるのに、支店に用事なんて無いでしょ…。いつまでも支店の数が減らない方がおかしい。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/03(水) 22:04:21 

    メガバンクの流れかね。これからの。それでもみずほは微妙だし三井住友一択だよ。三菱も微妙。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/03(水) 23:54:30 

    リテールや中小の法人営業部門は大量リストラされていくだろうね

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/04(木) 00:51:46 

    >>42
    アメリカの銀行のニュース見たからじゃない?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/04(木) 00:55:59 

    >>3
    変な方向へ誘発するようなコメはやめた方がいいと思うけど。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/04(木) 03:06:15 

    昔ならオールで遊んでたし、困ったかもしれないけど、今はそもそも、現金を使わない生活なので困らないなぁ。

    お金のやり取りもPayPayとかになってしまった。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/04(木) 07:47:04 

    >>8
    態度が横柄だからそろそろ他行に変えようかと思ってる。個人向けはもう相手にしてないのが露骨すぎる。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/04(木) 07:50:56 

    >>131
    住宅ローンですら相手にしてないと思う。住宅ローン申し込もうとしたけど、態度が悪すぎてやめた。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/14(日) 20:29:02 

    私ここの銀行の本部で派遣で働いてたけど、とんでもない職場だったよ
    1時間のうち50分ぐらい座席にいないで徘徊してる人とか(時々ログインしてマウス動かしに戻ってくる)、自席でゲームやってる人とか、仕事頼んだら貢ぎ物(お菓子)持っていかないと悪口言いふらして村八分にする人とその取り巻きにご機嫌取りする人とか、不倫の常習犯とか。
    派遣にも毎年配ってる部内で作ったカレンダーをわざと配らないとかもあった。
    全員、女性行員だった。
    仕事してる人とか2割ぐらいだから、そのうち三井に合併されるかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード