ガールズちゃんねる

女性に成りすましてチェスの大会に出場した男性、3年間の出場禁止処分に(ケニア)

96コメント2023/05/03(水) 21:00

  • 1. 匿名 2023/05/02(火) 22:55:16 

    【海外発!Breaking News】女性に成りすましてチェスの大会に出場した男性、3年間の出場禁止処分に(ケニア) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】女性に成りすましてチェスの大会に出場した男性、3年間の出場禁止処分に(ケニア) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    ケニアの首都ナイロビで毎年開催されるチェスの大会「ケニア・オープン(Kenya Open)」が、今年も行われた。22か国から400人以上の選手が集まり、合計4万2千ドル(約560万円)の賞金が懸けられた。女性部門には99人の選手が参加し、ドイツ人のジョセフィン・ハイネマン選手(Josefine Heinemann)が優勝し、賞金3800ドル(約51万円)とトロフィーを勝ち取った。しかし優勝したハイネマン選手よりも注目を浴びたのが、スタンリー・オモンディさんだった。男性のオモンディさんはブルカで全身を覆い、眼鏡をかけた姿で女性として参加したのだ。イギリスの公共放送『BBC』などが伝えている。


    ケニア国内のチェス連盟である「チェス・ケニア」のバーナード・ワンジャラ会長(Bernard Wanjala)は『BBC Sport Africa』の取材に応じ、はじめはアウォア選手が男性であることに気づかなかったと述べている。

    女性がブルカを着用していることは普通であり、何の疑いも持っていなかったというワンジャラ会長だったが、少しずつ怪しい点が出てきた。まずチェスは戦いではなく友好を深めるためのゲームだが、アウォア選手は対戦相手に話しかけたり、声を発することもなかったそうだ。そして男性的な靴を履いていたことも気になった。

    しかし決定的に疑いが深まったのは、非常に強いプレーヤーに勝利したことだった。無名のアウォア選手は、ケニアの女子選手で元ナショナルチャンピオンのグロリア・ジュンバ選手(Gloria Jumba)、ウガンダのトッププレイヤーであるアンパイラ・シャキラ選手(Ampaira Shakira)に圧勝したのだ。ワンジャラ会長によると「トーナメントに出場したことのない無名の選手が、突然非常に強くなることはあり得ない」そうで、アウォア選手を疑い始めた。

    +4

    -41

  • 2. 匿名 2023/05/02(火) 22:55:53 

    これはいいやろw

    +5

    -51

  • 3. 匿名 2023/05/02(火) 22:56:13 

    セルフチェックメイト

    +59

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/02(火) 22:56:21 

    スポーツじゃないから許すよ

    +7

    -55

  • 5. 匿名 2023/05/02(火) 22:56:21 

    今の時代でもNGなんだねー

    +2

    -25

  • 6. 匿名 2023/05/02(火) 22:56:32 

    水泳とかよりは問題ないと思うけど、、だめなの?

    +9

    -34

  • 7. 匿名 2023/05/02(火) 22:56:41 

    女性に成りすましてチェスの大会に出場した男性、3年間の出場禁止処分に(ケニア)

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/02(火) 22:56:42 

    >>4
    賞金がかかってるのに?

    +58

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/02(火) 22:57:13 

    わざわざそうしたってことは、女性の方が参加人数少なくて賞金貰えそうだからとか?セコすぎる

    +135

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/02(火) 22:57:34 

    男相手じゃ勝ち上がれないから女を装ってまで勝ちたかったのか

    +97

    -4

  • 11. 匿名 2023/05/02(火) 22:57:50 

    なんでチェスとか将棋も男女わけるんだろうね
    頭脳戦だから性差ないでしょうに

    +25

    -20

  • 12. 匿名 2023/05/02(火) 22:57:57 

    スポーツじゃないから
    体格とか関係ないよね
    一応ルールではあるけど
    男女で差があるのかな?

    +16

    -3

  • 13. 匿名 2023/05/02(火) 22:57:58 

    >>6
    将棋に女性棋士がいないからチェスも男向きなのかもよ

    +33

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/02(火) 22:58:15 

    ブルカってどこまで着用OKなんだろ?
    トイレとかもOKならブルカ着たら小柄らな男性なら性別分からないよね

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/02(火) 22:58:30 

    チェスって男女別なんだ
    無知だから知らなかった

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/02(火) 22:58:34 

    男に成りすます女ってあまり聞かないけど
    女に成りすます男ってすごく多いんだけどなんでだろ?

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/02(火) 22:58:52 

    ブルカ被ってたら誰かわかんないね。
    選手の替え玉もできそう

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/02(火) 22:59:04 

    そこは多様性認めなきゃ

    +2

    -14

  • 19. 匿名 2023/05/02(火) 22:59:15 

    >>4
    将棋で置き換えて考えてみればわかるでしょ

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/02(火) 22:59:25 

    >>11
    将棋は分けてないのよ
    正式な棋士になれた人がいないから女性棋士のセミプロみたいな補完組織が女流棋士会

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/02(火) 22:59:36 

    そう言えば日本の将棋界も男女別だよね?
    なんでだろ

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2023/05/02(火) 22:59:37 

    >>10
    情けないね

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/02(火) 22:59:58 

    >>4
    男女で差があるよ
    将棋だけど
    ・女流最強は持ち時間60分で先手
    ・藤井聡太は持ち時間10分で後手

    これで指導対局レベルで藤井聡太の圧勝だった

    藤井聡太王位×里見香奈女流王位「記念対局」 対抗形、両者盤上に没頭 | 文化 | 神戸新聞NEXT
    藤井聡太王位×里見香奈女流王位「記念対局」 対抗形、両者盤上に没頭 | 文化 | 神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     王位戦、女流王位戦(いずれも神戸新聞社主催)のタイトルホルダーによる毎年恒例の「王位・女流王位記念対局」は、昨年に続き藤井聡太王位(20)と里見香奈女流王位(

    +24

    -4

  • 24. 匿名 2023/05/02(火) 23:00:00 

    知らんけど、今話題のLGBTQなんちゃらって言えば許されそう

    +2

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/02(火) 23:00:19 

    チェスって1ゲームどのくらいの時間で終わるものなんだろう
    将棋なんかは何時間もかかるから、体力的に女性が不利と聞いたことがあるけど

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/02(火) 23:00:39 

    >>11
    分けてない
    ただ女性の方が弱いから表に出ないだけ

    +34

    -6

  • 27. 匿名 2023/05/02(火) 23:01:24 

    >>10
    ガルちゃんにもいっぱいいるね

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/02(火) 23:01:29 

    女なら勝てるって感じで出たらしい。そらあかんわ。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/02(火) 23:01:36 

    >>11
    女はIQ低いから。そんなことも分かんねーのか

    +7

    -35

  • 30. 匿名 2023/05/02(火) 23:02:02 

    >>21
    奨励会は別人女も入れるよ
    条件クリアしてプロになれた人がいないだけ

    チェスは知らないけど将棋は実は体力勝負戦だから

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/02(火) 23:02:16 

    >>1
    こういうのは差別だーって騒がないの?

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/02(火) 23:02:18 

    ムチ打ちの刑とか死刑とかにならなくてよかったね。やるところは本当にやるから。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/02(火) 23:03:17 

    >>5
    大会のルールに違反してるのにいいと思うその考えはどこから?

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/02(火) 23:04:00 

    >>27
    5ちゃんだとスルーされて相手にしてもらえないんだろうね

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/02(火) 23:05:02 

    >>10
    ゆとり世代日本人も弱い者に対してだけ無双する人たちが増えている。弱肉強食の世界。

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2023/05/02(火) 23:05:28 

    >>27
    ガル男ってやつね・・・
    下品なコメントばっかしててマジキモイ・・・
    女性に成りすましてチェスの大会に出場した男性、3年間の出場禁止処分に(ケニア)

    +9

    -25

  • 37. 匿名 2023/05/02(火) 23:05:40 

    そもそもチェスを男女で分けるのは何故?🤔
    知能に男女の差はないんじゃなかったの?🤔

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/05/02(火) 23:08:38 

    >>11
    チェスって男女一緒かと思ってた。
    古い時代題材にしたクイーンズギャンビットでは混合だったし。

    分かる試合もあるってだけなのかな。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/02(火) 23:09:04 

    >>25
    持ち時間制で長くても3時間くらいかな
    将棋は持ち駒があるから長いのよね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/02(火) 23:11:43 

    また頭が女性の犯行?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/02(火) 23:11:46 

    チェスでもなんでも男女で分けてるんだからあかんもんはあかんやろー。男性相手じゃ勝てないからっていう理由みたいだし、しょーもないね。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/02(火) 23:12:50 

    >>4
    スポーツでしょ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/02(火) 23:13:53 

    >>21
    将棋連盟が男女別と定めたから

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2023/05/02(火) 23:14:30 

    >>37
    それ不思議に思った

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/02(火) 23:14:36 

    >>13
    将棋は男女の棋士で実力差があるすぎるけど、チェスではハンガリーのユディット・ポルガーは、歴史上最強の女性チェス選手。世界ランキングの最高位は8位だった。
    グランドマスターの称号を持つ女性チェスプレイヤーもたくさんいる。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/02(火) 23:15:58 

    >>27
    >>34
    いやネットに勝ち負けはないでしょ
    ガルちゃんだってスルーすればいい話だし

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/02(火) 23:16:30 

    >>43
    定めてないよ
    奨励会にも女性はわずかながらいる
    年齢制限クリア出来た人がいないだけ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/02(火) 23:17:06 

    >>1
    そこまで男女で知能に差があるのか

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2023/05/02(火) 23:18:57 

    >>22
    チェスとか、頭の良さが直結する競技って男女のレベルの差すごいからね
    それを言ったら将棋もだけど・・・

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/02(火) 23:19:48 

    それにしても、女の中では圧倒的に強いプレイヤーでも男と対戦すると負けちゃうんだね
    やっぱり女は身体能力だけじゃなく、頭脳でも男には勝てないのか…

    +7

    -7

  • 51. 匿名 2023/05/02(火) 23:20:35 

    >>49
    将棋はプロでやろうとしたら結構体力勝負だよ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/02(火) 23:21:41 

    チェスの世界にまでジェンダーとか言わなくていいでしょ。スポーツとかそういうの言い出したらほんとキリがない。男と女は別の生き物よ。

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/02(火) 23:22:42 

    こういう話題ってわりと男性の方が女性より優れてるって流れになるけど
    男性の場合理性が弱いから、女はバーカ!って感じで思われても全然ピンとこない
    性欲に左右されるのもなかなかバカじゃん?って思う

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/02(火) 23:22:56 

    チェスはプロアマ制度ではなく、トッププロでも仕事や学業をしている人の方が多い。もちろんトップクラスの賞金はものすごい額なのでそれで充分食べていけるけど。チェス専業の人もいる。
    いろんな競技会があり、中級クラスの競技会でも今回の事件のように結構な賞金が出る。そこがつけこまれたのだろう。
    日本の将棋や囲碁のアマチュアの大会での賞品は、せいぜいスポンサー会社の製品とか、棋士の本や書画扇子くらい。景気がよかった頃はお小遣い程度の商品券が出たこともあった。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/02(火) 23:26:03 

    陸上競技とかもフリークラスと女性限定クラスとの分け方でいいと思うんだけど
    女の方が劣ってるという現実を強く突きつけることになって残酷だから
    男女で分けてるのかな?

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2023/05/02(火) 23:27:33 

    >>11
    将棋見てると体力も関係するのかな

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/02(火) 23:27:50 

    >>6
    なぜ男女で分けてるのかはわからないけど
    女性部門なんだから男性が女性のふりして出たらダメだと思う。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/02(火) 23:28:26 

    >>45
    詳しく無いから申し訳ないけど、そんな異次元レベルじゃなきゃ女は上に行けないとしたら、男女格差あった方がいいんだろうなと思ってしまう

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/02(火) 23:29:30 

    皆怪しんでるでしょw
     

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/02(火) 23:32:45 

    >>57
    どんな分け方しようが大会の自由だからね
    出場資格誤魔化したやつが悪い

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/02(火) 23:35:29 

    >>13
    そもそもの話、将棋をやりたがる女性がかなり少ないからだと思う…
    おじさん爺さんの趣味と相場が決まってるからね
    やり始めた人もお父さんの影響が多いよね

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/02(火) 23:38:29 

    チェスの大会ならそもそも性別分けなくてもいいだろうに

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/02(火) 23:39:51 

    >>16
    こういう競技、試合系は女の方が男に比べるとレベル低いからでは?(言い方悪いけど)
    女の方がレベル高い競技って何だろう…

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/02(火) 23:40:53 

    男の方が強いからーって話になってるけど、この人は強いみたいだけど結局負けてるんでしょ?
    性別偽装してまで出場したのにダッサ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/02(火) 23:42:36 

    男女人気の差がかなりある競技だから女が弱いんでしょ
    女が好きになる要素ないもん

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/02(火) 23:44:22 

    >>61
    どうせ男に勝てないからやりたがる女が少ないんでしょ。
    女子プロスポーツ選手って結局のところ
    水着着るとかでエロ目的のオッサンから金を集めるしか道が無い。

    +3

    -13

  • 67. 匿名 2023/05/02(火) 23:46:42 

    たった3年間!!!!!!!!!!!

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/02(火) 23:51:50 

    >>3
    秀逸👏

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/02(火) 23:53:59 

    女性と男性の差より、男性の中での上と下の方が差がすごいんでしょ?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/02(火) 23:54:21 

    >>16
    異性に成りすまそうって発想とそれを実行に移してしまえるたがの外れ方が男性って感じするね

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/02(火) 23:54:34 

    >>61
    奨励会のプロ規定がかなり厳しいのよ男だって年齢制限で弾かれて20代で諦める人が多い
    対して女流棋士会はゆるくて人気出ればそっちでそこそこ仕事貰えるから奨励会を選ばないのが一番の理由

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/02(火) 23:58:13 

    >>63
    女性は良くも悪くも横並び思考というか男性ほど振り幅激しくなく中間層に密集するもんね
    だからトップ人口そのものが男性より分母が小さくなる(逆も然りでとんでもない馬鹿の分母も男性が多くなる)

    だから女性の得意分野がどうってだけの問題ではない気がする

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/02(火) 23:59:09 

    >>49
    女性の方が頭悪いってこと?

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/03(水) 00:01:07 

    >>46
    ガルの方が構ってもらえる率だいぶ高いと思われる

    民度は5ちゃんよりもう少しマシだと思うけど知性は5ちゃんに分があるよ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/03(水) 00:06:09 

    >>73
    平均点が高いのが女
    最高点が高いのが男
    の印象

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/03(水) 00:11:16 

    頭脳に男女差があるとしてこういう知能に長けた男性もいればチンチンに脳が付いてる性獣みたいなカスもいるって男の当たり外れって激しすぎるな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/03(水) 00:14:10 

    >>56
    体力差説はすでに否定されている。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/03(水) 00:14:17 

    >>1
    女性に成りすましてチェスの大会に出場した男性、3年間の出場禁止処分に(ケニア)

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/03(水) 00:17:32 

    >>75
    でも、今IQが世界一高いと認定されてる人は女性だったりする

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/03(水) 00:23:52 

    頭良いのに、バ◯なんだなぁ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/03(水) 00:26:42 

    >>78
    いつもの🇨🇳3人オジ娘達w

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/03(水) 00:36:36 

    >>37
    >>44
    チェスの大会は基本男女平等に参加できるものが多いですね。でも、女性だけ参加できるもの、男女別部門のもの、年齢制限のあるもの(子どもだけとか、学生だけとか、お年寄りだけとか)とかもあります。トップクラスの大会は男女の別はありません。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/03(水) 01:45:39 

    >>16
    成りすまして得になることが圧倒的に少なそう

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/03(水) 03:34:58 

    >>23
    将棋は歴史上まだ女性は一人もプロの棋士になったことないもんね。
    惜しいところまで行った人はいるけど。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/03(水) 04:12:51 

    >>63
    ないかも?
    何だかんだで頭を使う競技も体力が必要なので
    結局は男性有利

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/03(水) 05:16:35 

    日本なら職質される出で立ち
    結果的に、やっぱり海外でもOUTだった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/03(水) 05:43:21 

    >>9
    「いや、私は心は女性だ〜!」

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/03(水) 06:04:57 

    記者をしていて将棋の会場に行くことがあるのですが、男女で分けている理由に体力もあると思いますが、トイレの問題も大きいと思います。男性は待ち時間が1分ななってからもダッシュでトイレへ行く方を何度も見たことありますが、女性は1人も見たことないです。対局終了後、感想戦の前にトイレへ駆け込む女性は結構多いです。これだけトイレ我慢してたら正しい思考ができないんじゃないかなと思ってしまいます。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/03(水) 06:59:46 

    >>73
    平均IQに差はないよ
    ただ男性の方が差が激しいから頭いい人は死ぬほど頭いい。反対に犯罪者とかあり得ないくらい頭悪いのも男性に多い

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/03(水) 10:11:32 

    >>16
    女→男の方が問題視されにくいから目立たないのでは?
    絶対数も少なそうだけど

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/05/03(水) 10:19:46 

    >>16
    男性のふりする女性って、漫画とかドラマの世界だもんね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/03(水) 10:47:38 

    >>11
    そうでもない、将棋の女流で無敵みたいに強い人が奨励会の四段昇段=プロ入り できなかったんじゃなかったかな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/03(水) 11:38:07 

    >>11
    女性が弱いというより、圧倒的に競技人口が少ないから強い女性が少ないのよ
    がる民、興味ないでしょ、将棋もチェスも碁も
    自分はまったくない

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/03(水) 14:03:43 

    >>23
    すげーな、里見だって女流のレジェンド級なのに

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/03(水) 16:02:15 

    >>51
    体力も使うけど、体力だけで将棋の勝負が決まるわけではない。
    アスリートたちが少し将棋を習い始めたらどんどん勝てるかというと全くそういうことはなく。
    精神力や集中力、戦術、作戦、読み切る力、ある程度の経験なども必要。
    1997年、村山聖九段は膀胱がんの手術後1ヶ月で対局に復帰、病苦に耐えながら昨年B級に降級したものをA級復帰、NHK杯決勝まで勝ち上がった。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/03(水) 21:00:00 

    >>2
    ダメだよ!ボードゲームも女性は弱いから男女で分けないと!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。