ガールズちゃんねる

テレビやラジオを流しているタクシー、やめてくださいと言えますか?

118コメント2023/05/29(月) 19:20

  • 1. 匿名 2023/05/02(火) 14:00:53 

    最近は広告動画を流しているタクシーが多いですよね。あとタクシーによってはラジオを流していたり。主は流しのタクシーとかだったら消してもらえますか?と言ったことがあるのですが、この間は観光地で三日間担当してくれたタクシーの運転手さんが昭和感漂うラジオをずっと流していて、消して欲しかったですがしばらくの付き合いになるし…となんだか変に気を遣ってしまって言えませんでした…。
    みなさんはラジオつけてるタクシーどう思いますか?嫌な時はやめてと言えますか?

    +9

    -123

  • 2. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:20 

    3日乗ったことないからなあ

    +101

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:30 

    テレビやラジオを流しているタクシー、やめてくださいと言えますか?

    +19

    -4

  • 4. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:34 

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:40 

    タクシー運転手てガラ悪い

    +5

    -42

  • 6. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:41 

    やめてくだちゃい!😡

    +3

    -8

  • 7. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:43 

    テレビやラジオを流しているタクシー、やめてくださいと言えますか?

    +18

    -6

  • 8. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:53 

    お客様の声?
    とかのカード取ったらいいよ

    +1

    -25

  • 9. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:55 

    言わないですね、気持ちよく運転してほしいし

    +195

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:57 

    別に何時間も乗るわけじゃないから気にしない

    +192

    -3

  • 11. 匿名 2023/05/02(火) 14:02:05 

    シーンとしてるよりいい

    +193

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/02(火) 14:02:12 

    CM止めれるんだ
    知らなった

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/02(火) 14:02:35 

    ラジオつけてるタクシー運転手に遭遇したことがないけど、よっぽどなら「音量下げて下さいますか?」と言うかも

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/02(火) 14:02:42 

    ラジオは好きで聴いてるんだろうから別にいい派

    +119

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/02(火) 14:03:04 

    3日間専属でタクシーをつける旅行って凄いね

    +89

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/02(火) 14:03:05 

    タクシー会社で禁止してないのかな?

    +2

    -12

  • 17. 匿名 2023/05/02(火) 14:03:33 

    言わないかな
    静かな方が苦手だし、気になる音ならイヤホンしてスマホ見てるかも

    +93

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/02(火) 14:03:47 

    >>5
    タクシー協会に通報しては?

    +6

    -28

  • 19. 匿名 2023/05/02(火) 14:03:53 

    ラジオや音楽なら大音量じゃなきゃ気にならないからなぁ
    ドリンクホルダーつける場所に携帯ホルダーつけてゲームしながら運転していた人はやめてほしかった

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/02(火) 14:04:22 

    >>8
    今すぐ消して欲しいのにカードとって意味あるの??

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/02(火) 14:04:32 

    言えるわけないでしょ
    降りろよテメエと言われたら最後

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/02(火) 14:04:57 

    タクシーで無音の方がキツイ
    運ちゃんと会話でもするの?

    +96

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/02(火) 14:05:06 

    >>1
    CM動画は乗ったらすぐ止める。ラジオはうるさかったらボリューム下げてもらえますか?とキリッとした感じで言う。タクシー運転手って相手によって態度変えるからビジネスっぽく対応してる。

    +3

    -13

  • 24. 匿名 2023/05/02(火) 14:05:07 

    別に気にならないから言ったことない

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/02(火) 14:05:08 

    タクシーの運ちゃんだって何か付けてないと眠いだよ、知らんけど

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/02(火) 14:05:09 

    >>1
    なんでいやなの?運転手さんと喋んなくてすむしラジオ聞いとけば暇潰しになるし、よくない?

    +82

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/02(火) 14:05:19 

    ストレス溜めないで運転してくれるほうが大事だからいいや。無音も気まずいし。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/02(火) 14:05:28 

    気にしない
    逆に話かけない運転手が多いし

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/02(火) 14:06:31 

    三日間専属で乗るのならラジオひとつの事だし言ったら?
    別にそれで嫌な顔する運転手いないと思う。3日間乗るとかかなり有難いお客さんだよ。でもまあラジオ消したら運転手とトークしなきゃならないかもねw

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/02(火) 14:06:59 

    短時間の乗車じゃなく 3日間頼んでるんなら自分が快適な環境にしてもらっても問題なさそう

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/02(火) 14:07:46 

    運転のお供だろうし、運転手さんと二人きりだったらむしろつけていて欲しいかもしれない。
    でも三日間となると、まあまあの時間乗ることになるからどうだろう…

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/02(火) 14:07:47 

    >>22
    私はするなあ
    評判のいい病院を聞いたりとかする

    +3

    -16

  • 33. 匿名 2023/05/02(火) 14:09:34 

    試しに1回言ってみたら?
    タクシーから降ろされる覚悟でね

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/02(火) 14:09:47 

    >>20
    テレビ ラジオ消してくれないと
    書いちゃうからねと言えばよい

    +0

    -16

  • 35. 匿名 2023/05/02(火) 14:09:48 

    >>1
    イヤホンすれば?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/02(火) 14:10:12 

    変な人も多いから言わないよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/02(火) 14:10:46 

    >>1
    会話が面倒臭い時多いからラジオついてるくらいで丁度いい
    シーンとしてるより気楽

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/02(火) 14:10:55 

    タクシーの運転手さんも色々なお客さんを毎日相手にしているから「ラジオ切ってもらえますか?」くらいの要望なら普通にお願いすれば別にキレないと思うよ
    はいはいごめんねーくらいだと思う

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/02(火) 14:10:55 

    >>34
    それが言えるなら消してくださいって言えるだろ

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/02(火) 14:10:57 

    >>1
    純粋に、ラジオ流れてて嫌な理由が気になる

    +36

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/02(火) 14:11:46 

    無音だと話しかけてくる運転手さん多いからつけててくれていいわ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/02(火) 14:11:49 

    無言か逆にやたら話しかけてくるよりは全然いい

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/02(火) 14:11:57 

    >>1
    え、じゃあ地方のAMラジオが聴けた感じ?
    ラッキーやんw

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/02(火) 14:12:41 

    >>1
    トピ主さん、みんなに共感してもらえなくて残念だね

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/02(火) 14:12:56 

    止めてほしいと思ったことないです

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/02(火) 14:13:35 

    数十分程度なら言わないね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/02(火) 14:13:37 

    タクシー運転手は本来お客様が乗ったらラジオを止めなきゃいけないんだよ。お客様が乗ってるのにラジオをつけてるのはルール違反なの。それ知ってから堂々と止めてくださいって言えるようになった。

    +2

    -8

  • 48. 匿名 2023/05/02(火) 14:13:52 

    ラジオ消してくださいって言って切って貰ってその後シーンとするの気まずくない?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/02(火) 14:14:01 

    酔いやすいから座席の目の前で映像流されるのきつい
    明るいうちは目閉じて見ないようにすれば平気だけど、夜は目閉じてもチカチカするから本当は止めていいですか?と言いたい
    言えないから横向いて目閉じて耐えるけど

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/02(火) 14:14:16 

    >>9
    だよね。
    なんでも自分の思い通りにしたい人が増えたね

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/02(火) 14:14:51 

    >>40
    大音量で演歌や浪曲とか流している人いるよ。
    さすがにうるさすぎて文句言いました。

    +4

    -10

  • 52. 匿名 2023/05/02(火) 14:15:16 

    ラジオの何が気に入らないのか分からない

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/02(火) 14:15:39 

    >>1
    別に、何とも思わない
    週に2、3回タクシー使うけど、気にしたことなかったわ

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/02(火) 14:15:51 

    >>49
    横向けるなら充分じゃん

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2023/05/02(火) 14:16:06 

    >>47
    ラジオをどうするかは法律で決まってるわけじゃなくてその会社の就業規則の話
    ラジオNGの会社もあれば制限掛けてない会社もある

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/02(火) 14:16:16 

    10数分なら我慢するけど3日も乗るなら
    すみません、静かに乗りたいのでいいですか?とかやんわりと言っちゃうかも。

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2023/05/02(火) 14:17:44 

    >>38
    無音の車に同じ運転手と3日連続一緒か…
    どっちかというと、こっちのほうがきついな

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/02(火) 14:18:43 

    >>49
    画面にオフスイッチあるから普通に止められるよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/02(火) 14:18:44 

    なんで消して欲しいのか、根本的な問題がわからない
    トピ主はまずそれを言うべきじゃない?
    私はテレビやラジオに苦痛を感じないので、止めてくれと言う必要が無い
    よっぽど大音量で流れてたり、気に障る内容だったりならまだしも

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/02(火) 14:19:06 

    >>10
    主は3日間だったから相談してるんだと思うよ。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/02(火) 14:19:23 

    >>22
    目的地以外はスマホみて音楽聞くから
    出来れば話しかけないで欲しいし、運転手さんには運転に集中して欲しいから
    こちらから話しかけるのもしないわ

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2023/05/02(火) 14:19:46 

    >>58
    どのへんですか?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/02(火) 14:20:04 

    >>1
    昭和感漂う…が嫌なんだよね
    わかる
    わたしも家にいる時はラジオ聴いてるけど、昭和感ある曲が流れたらすぐに代えちゃう
    演歌が流れたり、昭和世代にはうれしいだろうトークが始まったりしたら気分萎える
    それ以外のラジオは好きなんだけど

    +0

    -14

  • 64. 匿名 2023/05/02(火) 14:20:21 

    >>10
    観光タクシーで長時間乗る場合の話じゃね?

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/02(火) 14:21:07 

    ラジオ付けてても特に何も思わない。
    気になったとしたら丁寧な言い方で消してもらうかな。
    (横柄に言ったら気分悪くされちゃうかもだし笑)

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/02(火) 14:21:22 

    >>1
    無音よりラジオ流してくれてる方がいい。むしろなんで嫌なの?感覚過敏とかならわかるけどそれなら伝えればいいだけだし。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/02(火) 14:21:36 

    綺麗な景色を楽しみに行った先で
    好みじゃない音楽を延々と流されている苦痛は伝わってくる
    まあ、他の放送局に変えてくださいとでも言えば良かったんじゃないかなと

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/02(火) 14:22:25 

    タクシー乗ったら運転手さんがラジオから今流行りの曲に変えて
    「若い子が乗った時の為に、これ息子に作ってもらったんだよ」
    って言ってた。お客さんの為にという運転手さんの気持ちと
    お父さんのために曲を集めてくれた息子さんを思い浮かべて
    ほっこりした

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/02(火) 14:23:28 

    >>66
    シーンってした車内よりなんかのBGMが掛かってたほうが絶対楽だと思うんだけどねぇ

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/02(火) 14:24:04 

    >>1
    なんで嫌なの?

    昭和感漂うラジオ。
    えぇやん。

    自分時代と違うな〜って思えばいい。
    うるさかったらボリューム下げてくださいって言えばいい。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/02(火) 14:24:12 

    タクシー運転手って個人差凄いから、マナーの徹底しているタクシー会社を指定してタクシーアプリで呼んでいるよ。そのおかげかラジオがついていたことないし、動画CMは乗ったらすぐオフにするからいつも静かに乗れています。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/02(火) 14:25:00 

    あんまり長距離乗らないから何も気にしたことがなかった。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/02(火) 14:26:06 

    >>62
    画面の下の方に音量調節やオフするボタンが表示されています。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/02(火) 14:26:56 

    運転手さんとのシーンとしたあの間を考えたら私はラジオやテレビ有りだと思う

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/02(火) 14:27:33 

    >>1
    何かしら理由があって、本当に嫌な時にはハッキリと言えるはず。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/02(火) 14:28:52 

    >>1
    別に気になった事ないからなあ
    ヒマだし全然ラジオもテレビも点いてていいや

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/02(火) 14:30:28 

    仕事で名古屋に行った時にタクシーに乗ったら必ず中日戦のラジオがかなりのボリュームでつけられていて驚きました。上司が仕事の電話をかけるのにラジオのボリュームを下げてと言ったら舌打ちされ、キツめに止めてくださいと言ったらようやく止めました。都内ではあり得ないので地域性でしょうか。

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/02(火) 14:30:57 

    >>15
    それならある程度言うこと聞いてくれそうだし3日目くらいにはこっちもそれとなく言えるくらいの仲にはなりそうって思ったわwww

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/02(火) 14:31:34 

    >>51
    これは短時間なら我慢するけどけっこう嫌だなw

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/02(火) 14:32:55 

    >>56
    そうそう、そのちょっとした一言で解決することを言えない主のコミュニケーションの取れなさのが気になった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/02(火) 14:33:08 

    しーーんとしてる方が気まずい。話しかけられた方がキツイから全然いいんだけど。昭和感があろうが別にBGMとして何とも思わない。
    むしろ3日間も無音て相当キツイと思うんだけど。辞めてって言った手前やっぱつけてくださいとも言いにくいし。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/02(火) 14:33:55 

    >>73
    ありがとうございます!
    次回試してみます!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/02(火) 14:35:16 

    3日間も乗ることないから何も言わないかも…そんな長時間タクシー乗れる程金持ちでもないし…

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/02(火) 14:36:02 

    >>77
    地域ではなくその運ちゃんだからだと思う

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/02(火) 14:37:43 

    >>84
    その一台だけではなく今まで何台も遭遇しました。野球をつけているのも名古屋だけでした。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/02(火) 14:39:05 

    私は無音で全力で話しかけられるより気が楽。でも頭痛の時なんかは体調悪いからって言っちゃうかも。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/02(火) 14:42:26 

    >>1
    シーンとするの嫌だから逆にラジオつけといて欲しい。大音量だったらボリューム落として下さりって言うくらいだなぁ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/02(火) 14:43:20 

    台湾でタクシーに乗ったら
    大音量で日本の歌謡曲を流してくれた

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/02(火) 14:43:47 

    >>1
    こだわりが強くて大変そうね…いい運転してくれるなら何も言わない

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/02(火) 14:47:19 

    >>39
    普通に消してくださいって言うのもね
    ひと工夫しないといけません

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2023/05/02(火) 14:47:40 

    >>34
    既に伝えててカードの意味草

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/02(火) 14:48:17 

    3日間顔合わせるから言いにくいってのはわかる。私も、ラジオじゃないけど、1日お世話になった運転手さんに冷房寒いの言えなかった。安くしてもらってたし、運転手さんは暑いかなぁと思って。年齢重ねた今なら言えるかも。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/02(火) 14:49:40 

    そんなことが気になるんだね
    旅行か出張ならレンタカー借りて自分で運転したら不満解消できるでしょ
    無理なら我慢しよう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/02(火) 14:57:59 

    宣伝流してるタクシーはワオンとかの電子マネー決済出来る事が多い。お釣りとか面倒じゃないから有難いよ。宣伝はその分我慢してる。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/02(火) 15:00:00 

    >>1
    どうせ乗っても10分程度だし私は特に気にならないな

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/02(火) 15:00:04 

    つボイノリオの聞けば聞くほど
    聞きたくても消さないで下さいとか点けてくださいとか頼みにくい。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/02(火) 15:04:16 

    >>1
    元タクシードライバーだよー
    ラジオは消して下さいって言って大丈夫だよ!
    私は何も流さないで仕事してたけど、逆にラジオ付けてってお客様もいたし
    (中距離で野球が気になったらしいw)

    ラジオと、後エアコンも暑かったり寒かったりしたら遠慮なく言って大丈夫だよー!

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/02(火) 15:07:39 

    >>51
    ほんとかな〜
    そんなタクシー乗ったことないわ

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2023/05/02(火) 15:19:42 

    >>22
    話しかけてほしくないからラジオ掛けっぱなしにしててほしい

    無音だと段々いたたまれなくなってくる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/02(火) 15:23:50 

    それ言って不機嫌になられるなら、昭和の歌聴きながらご機嫌に運転してほしい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/02(火) 15:27:19 

    そもそも、多くの人はそんなに頻繁にタクシーに乗る機会がないだろうから、あんまり不満とかないんじゃない?と思ってしまう

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/02(火) 15:39:28 

    深夜に爆音で聴いてるタクシーに乗った時は家に近づくかなり前に音量下げてくださいとは言ったことある
    よくタクシー乗るけどそこまで音量酷いのはその運転手ぐらいだった
    少し音量下げてって言えば大体は消してくれるけどね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/02(火) 16:01:55 

    ラジオ流すのやめてくださいって言う人がいることに驚いた

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/02(火) 16:13:27 

    >>16
    うちの地元のタクシー会社は禁止されてるみたい。
    CMが流れるタブレットが最優先だから、会社からカーステレオは付けないように言われてるんだって。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/02(火) 16:14:46 

    なぜかタクシーってAMラジオだよね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/02(火) 16:42:27 

    >>51
    分かる!
    耳が遠い高齢の運転手に多いね
    住宅街をデカイ音量で走られるのは困るわ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/02(火) 17:17:54 

    >>51
    いる!品川から流しのタクシーに乗ったら高齢ドライバーが大音量で浪曲流してて、音量下げてくださいと言っても聞こえてなくて色んな意味で不安になりすぐ降りた

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/02(火) 18:19:24 

    >>34
    これ、絶対言うこと聞いちゃいけないアドバイス

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/02(火) 18:29:08 

    >>1
    やめて欲しいのわかる
    私も嫌だ
    音が辛いので消していただけますかと言うかな
    言いにくいよね

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2023/05/02(火) 19:15:54 

    音声つきCM動画が流れてる上にラジオはうるさすぎる。私は動画は絶対消すし、寝たい時とか静かにして欲しいときはラジオも消してもらう。文句言われたらタクシー会社にクレーム入れるよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/02(火) 19:33:58 

    ラジオはあまり好きじゃないけど、それは我慢できる。
    タクシーみたいに一時的なら。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/02(火) 19:46:56 

    >>1
    タクシーのラジオにそこまで神経質にならないわww
    爆音で耳が痛いくらいだったら分かるけど…。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/02(火) 20:14:18 

    >>61
    音楽聴いてるなら相手もラジオ聴いててよくね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/02(火) 22:50:16 

    気にしたことなかった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/02(火) 23:36:15 

    >>3
    タクシーの広告はあんまり好きじゃないけど、夜中にやってる藤原竜也のラジオはわりと面白いから好き

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/03(水) 05:41:50 

    >>1
    自動運転の車両も出てきているので、それらに乗れば無音じゃない?
    あるいは自分のスマホで何か見るとか…
    運転手付きの車もあと数年だと思う

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/03(水) 05:48:56 

    >>110
    ね、私は自分の車あるし、タクシーは海外から帰国した時くらいしかのらないけど…皆運転手さんは礼儀正しい 基本的に無音じゃない?
    と言うか自宅の住所はネット予約の時伝えてあるし。会話なんてナイナイ、ボーっとしてる。MKタクシーさん

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 19:20:55 

    >>9

    お金を払っているとは言え
    運転手さんへの配慮は気にしたいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード