-
1. 匿名 2023/05/02(火) 08:18:16
茨城大によると、報道後に渡部氏が「一身上の都合」として辞任を申し出た。大学側は辞任を認めた理由を「報道もあり、子供にとって望ましい状況を踏まえて受け入れた」としている。渡部氏は、兼任の教育学研究科教授は引き続き務める。
・関連トピ茨城大付属小でいじめ不登校 「重大」認定も1年以上調査・報告せずgirlschannel.net茨城大付属小でいじめ不登校 「重大」認定も1年以上調査・報告せず 保護者には、認定の半年後に文科省へ報告したと事実と異なる説明をしていた。学校側は6日、取材に「制度に対する認識が不足していた」などと対応の誤りを認め、同法に基づく第三者委員会を設け、...
+11
-3
-
2. 匿名 2023/05/02(火) 08:19:07
一身上の都合ならしゃあないな+39
-6
-
3. 匿名 2023/05/02(火) 08:20:04
公にならない限りは調査とかもしないのが現実だろうね。ここに限らず、どの学校も結局は表向きにチラッとやってる風なだけ。モンペって言葉が流行り出してからは特に。+66
-3
-
4. 匿名 2023/05/02(火) 08:20:05
ちゃんと責任を取ったんだね+12
-20
-
5. 匿名 2023/05/02(火) 08:20:12
渡部氏は、兼任の教育学研究科教授は引き続き務める
教育に携わる資格あるの?+67
-2
-
6. 匿名 2023/05/02(火) 08:20:25
虐めたヤツ辞めたら?+89
-0
-
7. 匿名 2023/05/02(火) 08:20:37
いじめをやった生徒は学校から追い出したの?
そのまま放置で辞めるのなら無責任じゃない?+120
-0
-
8. 匿名 2023/05/02(火) 08:21:06
北海道のいじめはどうなったんだろう
+37
-0
-
9. 匿名 2023/05/02(火) 08:21:59
教授職を辞めないなら、仕事を失わずに済むもんね。
校長はめんどくさいから、辞められてラッキーくらいの感覚な気がする。+51
-0
-
10. 匿名 2023/05/02(火) 08:22:11
どんなイジメだったの?+1
-0
-
11. 匿名 2023/05/02(火) 08:22:20
>>7
私立じゃないんだからムリだよ
やれる事は公立と変わらない+6
-3
-
12. 匿名 2023/05/02(火) 08:23:12
退職金はガッポリと
公務員様はいいですなぁ+26
-0
-
13. 匿名 2023/05/02(火) 08:24:08
要はただの責任逃れ転職?+26
-1
-
14. 匿名 2023/05/02(火) 08:24:33
>>1
渡部氏は2021年4月に3年の任期で就任。一連の問題で、付属小は2度にわたって、重大事態の発生を「22年5月30日に文科省に報告した」と保護者に説明。実際は、文科省が取りまとめている不登校やいじめなどの統計調査に22年5月に回答したものの、いじめ防止対策推進法で義務付けられた重大事態の発生報告は23年2月まで怠っていた。
信用を失ったね+28
-0
-
15. 匿名 2023/05/02(火) 08:24:55
いじめ減らないよね。
でも先生だけで解決する問題でもないと思うんだよね。
+39
-0
-
16. 匿名 2023/05/02(火) 08:24:57
名古屋のやつはどうなったんかな
+1
-0
-
17. 匿名 2023/05/02(火) 08:26:06
いじめをする奴が転校しろよ+55
-0
-
18. 匿名 2023/05/02(火) 08:26:08
この記事書いた人、ちゃんと最終確認した?
「付属」ではなく「附属」ね。+5
-3
-
19. 匿名 2023/05/02(火) 08:27:29
もう教師はいじめは解決しません証言と証拠収集のみ協力します後は警察なり裁判なりお好きにどうぞってスタンスでいいと思うんだけど。+15
-1
-
20. 匿名 2023/05/02(火) 08:29:50
>>15
悲しい事だけど、いじめは無くならない
孫がいるような大人にだってお菓子外しや挨拶無視といったいじめがあるくらいだし
ただ、大人はその環境が嫌なら抜け出す選択が出来るけれど、子どもはそれが出来ない
だから、救いの手が必要+57
-0
-
21. 匿名 2023/05/02(火) 08:30:03
>>7
当時の彼氏が某国立大学の小学校に教育実習しに行った時の感想は、ガキのくせに選民意識がもう出来上がってる、付近の他の公立小をすでに下に見ている、そのくせ膝に座りたがり女を見せてくるのがたまにいる、だいぶヤバい、だった
その彼氏は教師に就くのをやめ地元で公務員になった+55
-5
-
22. 匿名 2023/05/02(火) 08:30:37
いじめた側の言葉を聞きたい。文章でも何でも。
一体何故いじめたのか?そういう調査をしないと何時まで経ってもイジメる側の児童の内面が分からず解決しない。
殺人や窃盗でも何でも動機の解明って大事なのに、虐めに関しては無視されている。
それと校長も何故報告しなかったのかただ辞めたら済む話しではない。+8
-0
-
23. 匿名 2023/05/02(火) 08:33:00
>>2
被害者親からしたら懲戒免職にして欲しいぐらいだろうね+11
-1
-
24. 匿名 2023/05/02(火) 08:34:00
いじめ加害者やその家族は、このニュースを見てどう思うんだろうね+3
-0
-
25. 匿名 2023/05/02(火) 08:35:24
>>10
低学年の頃から執拗な付きまとい、悪口…+11
-0
-
26. 匿名 2023/05/02(火) 08:36:34
>>2
教授の仕事の方は続けるのに?+9
-0
-
27. 匿名 2023/05/02(火) 08:37:36
>>21
それはちょっと言い過ぎだと思う。医者や弁護士とか社会的地位の高い職の保護者は多かったけど親子で選民意識とかそんな振る舞いは無かった。我が家は普通のサラリーマンだけど一緒に遊んで親子で不快な思いした事なかったよ。子供も何かあったら学校嫌がったと思うけど別に無かったし。+17
-10
-
28. 匿名 2023/05/02(火) 08:37:48
>>21
媚びる子供って結構いるよね
私も教育実習でげんなりして教師は諦めたクチだわ
+41
-1
-
29. 匿名 2023/05/02(火) 08:38:33
>>24
なんとも思わないんじゃないかな?
学校やめたりなんてしないだろうし+7
-0
-
30. 匿名 2023/05/02(火) 08:39:18
校長は辞めずに生徒を辞めさせなよ。
いじめた親はどうしてるの?のうのうと登校させてるわけ?+11
-0
-
31. 匿名 2023/05/02(火) 08:39:46
>>21
わかる、偏差値高い子あるある
そういう子供は親が同じような人格だから、やっぱり脳の作りは遺伝すると思う
で、そういう遺伝子ばかりが生き残って上級国民になり、量産型日本人を踏み台にしてオイシイ人生送ってるんだよね
そりゃ中堅偏差値層が子供作らなくなる訳だわ
+27
-1
-
32. 匿名 2023/05/02(火) 08:42:18
さっと辞めたほうが退職金に影響ないもんね。
早くしないとゼロになる可能性もあるから+4
-0
-
33. 匿名 2023/05/02(火) 08:43:03
>>21
それはないな、長子、次子次公立とかも普通にある
私立ならあり得るけど+5
-3
-
34. 匿名 2023/05/02(火) 08:47:21
国立大学附属の小学校でもいじめがある事が衝撃。
親御さんもそのためにお受験頑張ったんだろうし。
+11
-0
-
35. 匿名 2023/05/02(火) 08:48:23
校長
逃げたな+3
-0
-
36. 匿名 2023/05/02(火) 08:50:46
>>1
逃げたんかーい!+5
-0
-
37. 匿名 2023/05/02(火) 08:59:31
校長がやめたとてだよね+2
-0
-
38. 匿名 2023/05/02(火) 09:04:33
>>5
やるのは勝手だけど、いじめをうやむやにした人間に教育学を語られてもって感じで説得力ないよね。大学生も戸惑うわ。+17
-1
-
39. 匿名 2023/05/02(火) 09:20:58
隠蔽体質
校長は辞めて逃げればいいけどいじめられた子はこれから一生心に傷を負って長い人生生きていくことになるのにどうしてもっと真摯に向き合ってあげれないんだろう
教育現場で働いてる奴ってまず保身+4
-0
-
40. 匿名 2023/05/02(火) 09:25:19
>>3
モンペって都合が良い言葉だよねー+7
-1
-
41. 匿名 2023/05/02(火) 09:30:37
茨城大教育学部付属小学校(水戸市)の渡部玲二郎校長が
また渡部かよ+0
-0
-
42. 匿名 2023/05/02(火) 09:33:26
>>27
内側に見せる顔と外側へ見せる顔は違うってことでしょう
あなたのお子さんが付近の公立学校を下にみていないとは限らないのでは+9
-4
-
43. 匿名 2023/05/02(火) 09:34:30
>>40
そう思う。都合が悪い時に「あの保護者はモンペだからー」て先生があしらえるもんね。+6
-1
-
44. 匿名 2023/05/02(火) 09:35:41
>>31
今中受の塾に子供を通わせてるんだけど、塾長が子供たちに選民意識もたせようとして、色々と聞くに耐えない話をしてるみたい。国立附属の子も何人かいる。親がそう考えてるとは限らないかも。+5
-1
-
45. 匿名 2023/05/02(火) 09:47:05
>>3
親はモンペにならざるを得ない時もあるんだろうね。
先生達が保身に走る時は。+13
-1
-
46. 匿名 2023/05/02(火) 09:50:30
校長が隠蔽したなら罪は重いと思うし
一身上ておかしい
+0
-0
-
47. 匿名 2023/05/02(火) 09:52:57
ガルでもスルーするじゃん
みんなブロックしようとか
それが小学校だとイジメだろね
+0
-0
-
48. 匿名 2023/05/02(火) 10:03:31
>>45
事なかれ主義の先生の場合、親はモンペにならざるを得ない。+9
-0
-
49. 匿名 2023/05/02(火) 10:06:13
+0
-0
-
50. 匿名 2023/05/02(火) 10:09:24
>>20
逃げ出せない場合もある。簡単に仕事辞めるとかできないし。だから大人の自殺もある。+2
-0
-
51. 匿名 2023/05/02(火) 10:10:06
大学付属でしょう
公立なら一気に半分くらい辞任じゃないですか+0
-2
-
52. 匿名 2023/05/02(火) 10:18:13
>>27
いわゆる士業とか、収入の高い、目指す人が多い、難関資格の、みたいにいくらでも置き換えられる表現を、どストレートに「社会的地位の高い」とさらっと書いてしまっている時点でw
無自覚なところが更にやばいw
+6
-3
-
53. 匿名 2023/05/02(火) 10:42:39
いじめは教師に相談しても無駄。
児童相談所、警察に+7
-0
-
54. 匿名 2023/05/02(火) 10:47:41
いつもそうだけど、だいたい泣きを見るのは被害者
学校を出ていくのも被害者
日本は加害者とそれを守る組織に甘過ぎる+11
-0
-
55. 匿名 2023/05/02(火) 10:50:18
粘着質な奴に執着されるとイジメに繋がる気がする
ずーっと恨んでるんだもん。
些細なことで+2
-0
-
56. 匿名 2023/05/02(火) 11:05:27
>>21
地元に戻って…ってことは、ある程度都会の大学に行ってたんだろうけど、彼、親の職業見て卑屈になってただけじゃない?
私は地方の国立だから、普通のサラリーマンや魚屋とかお寺の子とか普通に居たし、親の職業でいじめは無かったよ
小2の時に赴任してきた男の担任の教師が、やたらと附属を目の敵にして言葉にトゲがあって態度悪かったんだけど、家庭訪問の時に分かったんだけど、先生の家はあまり経済的に裕福じゃなかったみたいでコンプレックスがあったみたい。うちは貧乏だから、気を許して身の上話をしてくれたんだと思う。その先生も数年たつと馴染んで温厚になってた。+1
-2
-
57. 匿名 2023/05/02(火) 11:29:54
>>21
勝ち組とか底辺とかの言葉がネットに溢れてるからね。ちょっと頻繁に言い過ぎだと思う。+3
-0
-
58. 匿名 2023/05/02(火) 12:40:26
>>1
校長、担任教師及びいじめっ子一家の車のフロントガラスを割ったり、家族(校長、担任なら配偶者)をナイフで殺傷したり、家に火を放っても、犯罪ではなく”いじめ“だよな?+1
-0
-
59. 匿名 2023/05/02(火) 12:41:00
>>21
日本人の子供?それ。+0
-1
-
60. 匿名 2023/05/02(火) 12:44:01
>>7
茨城大付属小学校の担任教師、教頭、校長は自分の自動車のフロントガラスが割られたり、タイヤが錐でパンクさせられても被害届は出すなよ+0
-0
-
61. 匿名 2023/05/02(火) 14:01:12
>>45
モンスターでも、教員や犯罪者よりマトモなのが珍しくないね+5
-0
-
62. 匿名 2023/05/02(火) 14:05:09
>>34
国立附属だろうと、私立だろうと、もちろん公立だろうと、いじめはどこにだってあるよ。なんたって、学校の先生方の間でもいじめはあるんだから。それもそのいじめのボスが、この間管理職になったりして、この世も末。そういう世の中なんじゃ。+5
-0
-
63. 匿名 2023/05/02(火) 18:27:22
>>28
逆に教育実習生の女子大生をはぶろうとする女子とかね…
実習生と仲良くしてくれる子達まで巻き込まれないか、ヒヤヒヤしたわ+7
-0
-
64. 匿名 2023/05/02(火) 19:27:35
>>44
特進クラスと普通クラスに別れてる一貫校に通わせてるけど、授業参観の日ですら特進クラスでは教員が「普通クラスではもっと基本的なところから教えなきゃいけないけど君達は当然わかるよね?」と言いながら親の顔をチラリ。こんな学校に入れて失敗だったと後悔してる。+5
-0
-
65. 匿名 2023/05/02(火) 19:30:04
>>53
児相も警察も何もしませんよ。+2
-0
-
66. 匿名 2023/05/03(水) 10:53:02
>>13
そうだよ+1
-0
-
67. 匿名 2023/05/12(金) 17:29:09
ただ逃げただけ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
茨城大教育学部付属小学校(水戸市)の渡部玲二郎校長が4月30日付で辞任したことが茨城大への取材で明らかになった。付属小では4月、「重大事態」と認定したいじめについて、いじめ防止対策推進法で義務付けられた調査や文部科学省への報告を1年以上しなかった問題...