ガールズちゃんねる

Twitter、Facebook、LINE、Instagram…都民2万人調査で「ハマるほどメンタルに悪い」と判明したSNSはどれか

171コメント2023/05/09(火) 15:10

  • 1. 匿名 2023/05/01(月) 13:16:50 

    Twitter、Facebook、LINE、Instagram…都民2万人調査で「ハマるほどメンタルに悪い」と判明したSNSはどれか うつや不眠になっても、なかなかやめられない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    Twitter、Facebook、LINE、Instagram…都民2万人調査で「ハマるほどメンタルに悪い」と判明したSNSはどれか うつや不眠になっても、なかなかやめられない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    SNSとメンタルヘルスには興味深い関係がある。早稲田大学の西多昌規教授は「SNSも使い方を誤ると、メンタルヘルスに良くない。特にTwitterの利用には、注意したほうがいい」という――。(第3回)


    結論は、メンタルヘルス状態はLINE利用者で良好であり、Twitter利用者はよくないというものでした。都民2万1300人を対象としたアンケート調査です。これによると、若年者のSNSを利用するための機器の所持率はほぼ100%ですが、高齢者も62.3%はSNSを使っていて、全世代を通じてLINEを使っている人が多かったとのことです。

    主観的幸福度は、若者はInstagramの閲覧、中高年はFacebookへの発信、高齢者はLINEでのやり取りと、それぞれ相関がありました。年代に応じてこれらのSNSを活発に利用することは、メンタルへルスに好ましいという結果です。

    また悩みや抑うつについても、同じ傾向がみられました。LINEのような家族、友達との連絡ツールとなっているSNSは、リアルでの関係がうまくいっている限りにおいては、現代に欠かせないコミュニケーションツールであることが、この研究でも示されています。反対に、はまるほどメンタルに悪いのは、Twitterでした。

    幸福度、悩みや抑うつは、Twitterの頻繁な発信と関連がありました。中年層・高齢者層においてのみ、孤独感がTwitterの発信頻度と相関があったことは、Twitterで誹謗中傷ばかりの投稿で暴れている匿名アカウントを見ると、なるほどという気がします。たしかに、匿名での発信、やり取りが多いTwitterでは、攻撃性に富んだ誹謗中傷が問題となっています。

    +46

    -14

  • 2. 匿名 2023/05/01(月) 13:17:27 

    殿堂入り ガールズちゃんねる 👑

    +265

    -8

  • 3. 匿名 2023/05/01(月) 13:17:41 

    ガルちゃんは時間を無駄にする威力がある

    +221

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/01(月) 13:17:57 

    一時期ツイ廃だったわ

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/01(月) 13:18:37 

    またもやLINEが高齢者向けツールと明らかにされてしまった

    +95

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/01(月) 13:18:44 

    LINEつかってるからメンタル良好なのか
    メンタル良好だからLINEで人とつながってるのか

    +80

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/01(月) 13:18:50 

    ひとつもやっていないし、やったこともない
    見たこともない
    ニュースで見るぐらい

    連絡手段はGメールと、ショートメールと、プラスメッセージ

    それでも元気で幸せですよ

    +94

    -14

  • 8. 匿名 2023/05/01(月) 13:19:09 

    ガルちゃんが入ってない、やりなおし!

    +58

    -7

  • 9. 匿名 2023/05/01(月) 13:19:20 

    >>2
    でもメンタルに悪いかな?確かに壁あるけどそこ乗り越えたら普通に楽しいよ
    お金かからなくてここまで楽しいの他にないしありがとうの気持ちでいっぱい

    +28

    -21

  • 10. 匿名 2023/05/01(月) 13:19:54 

    大学四年生私Instagram開くのは1年に2、3回。全然メンタル安定。他人の日常興味無いし、自分の楽しかった写真や動画は自分の中で保存してる

    +50

    -5

  • 11. 匿名 2023/05/01(月) 13:20:03 

    ランキングの画像あった?

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/01(月) 13:20:16 

    ダントツTwitterでしょ。

    私は、日本経済と国力が弱まって頭の悪い人が増えた一因はTwitterだと思ってる。

    素人が、いつ訴えられてもおかしくないようなこと平気で呟いてる。

    イーロンマスクのおかげで滅びそうだからホッとしてる。

    +149

    -18

  • 13. 匿名 2023/05/01(月) 13:20:38 

    >>1
    SNS大嫌いなガルには朗報だね。

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/01(月) 13:20:51 

    ガルちゃんも!

    その中でも叩きトピとかダミートピにコメントしてる人達はかなりヤバいと思う

    と同時に、いい研究サンプルにもなりそう

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/01(月) 13:21:03 

    Twitterはすぐ情報手に入るから普通に便利

    +78

    -7

  • 16. 匿名 2023/05/01(月) 13:21:08 

    >>5
    いいよ別に。実際高齢者だし。
    若者だって棲み分けしたいだろうしさ。

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/01(月) 13:21:13 

    最近Twitterから離れてるけど少しメンタル回復してきた
    あそこは見下し合戦の戦場よ

    +102

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/01(月) 13:21:20 

    Twitterって昔は自分がフォローしてるアカウントしか読めなかったのに、いつからか知らん人のツイートまで流れてくるようになった
    使い方間違えると変な風にハマるし危険

    +94

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/01(月) 13:21:21 

    でもインスタグラマー遊びまくって楽しそうやん

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/01(月) 13:21:23 

    >>9
    平和なトピを選べばそれほどって感じかな?
    政治関係や炎上しがちな芸能人のトピにはいかない

    +44

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/01(月) 13:21:26 

    >>1
    LINEもトラブル多いよ
    Twitter、Facebook、LINE、Instagram…都民2万人調査で「ハマるほどメンタルに悪い」と判明したSNSはどれか

    +24

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/01(月) 13:22:23 

    >>21
    これって原因Twitterじゃんw

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/01(月) 13:23:00 

    >>3
    だよね。
    私、掃除をしようと思いながらダラダラやってるもん。

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/01(月) 13:23:02 

    5ch

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/01(月) 13:23:06 

    SNSはツゥイッターだけやってる
    見る専門で一切つぶやいてない
    ガルはズブズブ

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/01(月) 13:23:06 

    >>6
    ツイッターやインスタと違って不特定多数の情報が流れてくることないから病みにくいのかも?

    +27

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/01(月) 13:23:10 

    最初の頃は普通にツイートしてた子がいつの間にか一日中Twitterに張り付くようになって
    知らない人と中傷混じりのレスバしたり誇張された大袈裟なツイートでバスり狙ったりしはじめる過程を見たことがある


    +45

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/01(月) 13:24:25 

    Twitter悪口か愚痴か整形かパパ活風俗の話めちゃ多いもんな

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/01(月) 13:25:49 

    Twitter、Instagram、Facebookで炎上して人生終わったやつは山ほどいるだろうけど
    LINEは連絡ツールだし性質がちがうよね

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/01(月) 13:26:15 

    >>25
    ごめん、ツゥイッターが中国語ぽい発音で笑ってしまった

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/01(月) 13:26:29 

    Twitterやってるけど、推しが出来てはじめただけ。
    フォロワーさん、増えてきたら1日100回以上つぶやく人とかいてびっくりした。
    速攻ミュートにしたけど、推しの情報が知りたいっていう事よりもそれを使った承認欲求を満たす人の多さにこっちまでおかしくなりそう。

    なので、アカウント変えてソロ活にした。
    ホント、仕事してる人なのに朝から晩まで頭おかしいのかな?というか、おかしくなっちゃったのかな?

    そうならないよう気をつけよう。

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/01(月) 13:26:42 

    >>2
    確定

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/01(月) 13:26:53 

    Twitterとインスタは退会しました。それをして数年経つけど、全く困っていません。LINEはしてますが、100人以上ブロック→削除しました。
    自分がブロック→削除したら、相手のLINEからも自分が消えるとなればいいですのに。

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/01(月) 13:27:05 

    LINEってSNSカウントで良いの?
    一応グループとかもあるとはいえ、ただのメールの代用品だしハマる物でもない感じがするけど

    +35

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/01(月) 13:27:06 

    ツイッターだと思ったらやっぱりツイッターだった
    陰謀論とか誹謗中傷とかがカジュアルに流れてくるしそりゃそうよ

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/01(月) 13:27:07 

    LINEはただの連絡ツールでしかない
    Twitterとインスタはやってないから見れないのでどんなのかぼやっとしか知らない
    生粋のガル民

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/01(月) 13:27:18 

    Twitterはトイレの落書きより酷い

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/01(月) 13:27:26 

    >>9
    壁あるか

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/01(月) 13:27:39 

    >>27
    わかる、優しかった友達ほどズブズブになって攻撃的になってしまった…

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/01(月) 13:27:57 

    >>8
    ガルちゃんはSNSじゃないし!!

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/01(月) 13:29:13 

    >>8
    そうも思うけど
    アンケートの対象にされるほど有名ではナイでしょ

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/01(月) 13:29:38 

    >>17
    わたしも

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/01(月) 13:30:52 

    ツイッターとても楽しいけど…
    誹謗中傷なんてしないし口悪くののしってそうなアカウントはブロックしてるし、かわいい犬ときれいな花と趣味を同じくする人のつぶやきしか流れてこないよ~

    +24

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/01(月) 13:32:07 

    LINEの既読機能だけは病むからやだ、、。
    あれがなければいいのにと思った

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/01(月) 13:32:21 

    ついったー見下し合戦とかメンタル荒れるとか言う人って、フォローとか自身のつぶやきとかがネガティブなんじゃないの~
    わたしのTLは平和だよ

    +7

    -13

  • 46. 匿名 2023/05/01(月) 13:33:12 

    >>27
    ツイッターってかなり昔からやってるけど、何度挑戦してもほぼ三日坊主で放置になる、どんなに頑張っても一週間おきくらいに呟くのが数ヶ月で限界
    何をそんなに呟くことが有るんだろうと不思議だわ

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/01(月) 13:35:35 

    >>1
    Twitter、気軽な気持ちで始めたら、興味のある話題(心配ごととか)に♥️つけたりすると、どんどん関連のあるコメントがお勧めされてくる。少しメンタル弱かった時期に始めたら、気が付けばそれ関連ばっかりお勧めされてきて、今や不必要な情報ばかり入ってくる。下手したら価値観も偏るし、その事実にも気付かない人も出てきそう。

    がるちゃんみたいに、明らかにひねくれてて口が悪いコメントは無視すればいいけど、Twitterのお勧め機能は、無意識だから怖い。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/01(月) 13:35:43 

    仕事で公式SNSの中の人やってます
    正直Twitterは何が楽しいのかわからん
    業務で毎日毎日ツイートするの苦痛

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/01(月) 13:35:47 

    少数派かもしれないけど、インターネットツールの中でガルちゃんが1番役に立つw

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2023/05/01(月) 13:36:03 

    >>2
    私はガルちゃんのおかげで、1人でも寂しくないゴールデンウィークを過ごしています。
    ありがとう!

    +51

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/01(月) 13:36:49 

    >>2
    すごいじゃん!おめでとう㊗️

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/01(月) 13:37:05 

    >>2
    ガルにどっぷり浸かって様々なトピを見てた頃、性格が悪くなってた自覚がある
    ただ全部のトピが悪影響を与えるわけじゃないと思う
    今は見るトピを絞ってガル時間も減ったので普通の人間になった

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/01(月) 13:37:22 

    Twitterって反日の人多いイメージ。
    あたおかな人ばっかりじゃない?
    やってないけどここみて思った。

    +17

    -4

  • 54. 匿名 2023/05/01(月) 13:38:04 

    >>30
    おさゆきっぽくトゥイッターって言おうとしたら、間違えてツゥイッター書いてしまったw

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/01(月) 13:38:22 

    >>46
    何か人より得意な事があって、大多数より何かの分野で能力値が高いと感じられる人の方がハマってしまうんだと思う。
    優越感に浸るにはSNSは最高のツールなんだと。
    人を見下さずに、駄目な自分を受け入れて日々生きてるのが一番の幸せだなとTwitterを辞めた今しみじみ感じる。

    +36

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/01(月) 13:39:36 

    >>17
    全くやったことないから知らなかったけど
    やっぱSNSが勝ち負け意識の蔓延の大きな原因だね

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/01(月) 13:39:38 

    >>3
    それでもやめられないがるちゃん。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/01(月) 13:40:45 

    >>45
    だからそれがマウントなのよ

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2023/05/01(月) 13:41:00 

    >>15
    インスタの最新がなくなったからTwitter一択になっちゃったわ…観光地の最新とかインスタで見るの便利だったのになぁ

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/01(月) 13:41:36 

    >>9
    マジレスいらないと思うよ
    でもありがとうね!

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/01(月) 13:41:39 

    インスタはツイッターと違ってデマを指摘されることが少ないからそこは危険だと思う
    一見平和だけどデマ、ステマ多すぎ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/01(月) 13:41:59 

    >たしかに、匿名での発信、やり取りが多いTwitterでは、攻撃性に富んだ誹謗中傷が問題となっています。

    同じアカウント名で毎日のように地元を貶す連投ツイートを見かける
    時には話を盛ったり事実無根な内容もあって見苦しい
    アカウント名には県名(例:最強ガル男○○県)がついていて、そこに住んでいるのが事実なら地元からは飛行機の距離の他県民
    超のどかな他県の町に執着してネガキャンしまくって迷惑
    そのうち捕まればいいのにと思ってる

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/01(月) 13:42:40 

    >>15
    電車遅延時の復旧具合の情報とか早くてすごい助かる笑

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/01(月) 13:43:39 

    逆にメンタルにいいのはあるの?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/01(月) 13:44:13 

    >>53
    オタクが5割、左翼や反ワク活動家が1割、普通の人や企業が4割くらいなんじゃないかね

    オタクはオタク同士でやり取りしてるからオタじゃない人に絡まないし、普通の人はROMや友人とのやり取りだけであまり呟かず、反日とか変な人は一人で一日何百ツイート、何百RTとかしてるから多いように見えるんだと思う
    ツイッターのトレンドワードの分析サイトで「全体の数%の人がたくさん拡散しただけ」みたいなのバレてたよね

    それでもインスタやFacebookとかより圧倒的に変なのが多いのは確かだと思うけど

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2023/05/01(月) 13:47:44 

    >>20
    平和そうなトピでも突如変な絡みされる時ある
    事故みたいなもんだけど
    元気がない時はガルには近寄らないようにはしてる

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/01(月) 13:51:13 

    >>15
    ROM専だけどなくなったら一番困るのはtwitter
    情報の速さ・探しやすさで代わりになるSNSが今のところ存在しない

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/01(月) 13:51:36 

    >>63
    わかる!電車とか交通機関の情報はTwitterが便利!

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/01(月) 13:52:31 

    >>1
    だよね。Twitterは変な人が増えすぎておかしくなった。昔の2ch以上にひどいと思う

    著名人や政治家も参入してるから余計に厄介
    0か100か思考、有名な人の言葉は正しいと思う人、周りに流されやすい人が多い日本には合わないと思う

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/01(月) 13:53:45 

    >>17
    Twitterはやばいよね
    ガルちゃんの方が平和

    +41

    -5

  • 71. 匿名 2023/05/01(月) 13:56:33 

    LINEもどうかと思うけどLINEもTwitterもやってないや インスタも見るだけ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/01(月) 13:56:45 

    全部やってない

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/01(月) 13:56:53 

    >>37
    いかにバズりたいかって感じだし
    承認欲求強すぎる
    インスタ以上にマウントの取り合い

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/01(月) 13:59:54 

    都民だけど調査されてない
    調査はLINEとか?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/01(月) 14:04:05 

    >>58
    タダの事実なのにマウントとかとっちゃう人のメンタルヤバいね
    そういうネガティブ民はSNSなんてやらないほうがいいよ

    +3

    -6

  • 76. 匿名 2023/05/01(月) 14:04:07 

    >>15
    検索ツールとしては優秀だから無くなると不便だよね。
    Googleなんてもう上位結果がほとんど広告だし。
    でもTwitterも昔ほど検索ワードがそのまま検索出来なくなってきてる気がする。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/01(月) 14:04:45 

    >>17
    というかおばさんおじさんの嘘松が多くて笑う。
    最近はペット使ってバズり狙いの承認欲求の塊みたいな人も増えた。

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/01(月) 14:04:54 

    >>7
    だけどガルちゃんやってるのね。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/01(月) 14:06:50 

    >>1
    Twitter、フォローしていて面識あるのは音楽やってる人くらい。
    年単位レベルでたまーにやり取りするくらいの。
    全然見ないときもある。

    基本、情報収集ツールだよ。
    迂闊に固有名詞は呟かないようにはしている。
    けど、たまーにご本人から思わぬレスポンスが来る時もある。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/01(月) 14:07:06 

    >>46
    オタクだからたくさんつぶやくことあるよー

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/01(月) 14:07:36 

    >>52
    私は逆に攻撃的なコメントを見てきて、こういう人にはなりたくない、人に優しくしようって思ったよ笑

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/01(月) 14:07:44 

    インスタはすぐ情報抜かれたから、
    二度とログインしたく無い。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/01(月) 14:08:28 

    LINEってメールみたいな連絡ツールだと思ってるから
    Twitter、Facebook、インスタと並ぶと違和感。

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/01(月) 14:09:28 

    >>17
    自分か勝ち負けという基準で生きてる人なんだね
    お気の毒

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/01(月) 14:10:57 


    いまだにブログやってる私は 炎上とも病みとも無縁です笑
    ほんとに好きな人とだけ交流してる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/01(月) 14:11:01 

    >>56
    資本主義社会で生きてる以上勝ち負けが根底にある世界だけどね。
    SNSがその価値観をブーストした印象がある。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/01(月) 14:12:58 

    >>46
    何々買った
    何々欲しいけど買えない
    何々見たいけど時間内

    ↑こういうのでも成立するから。
    何々の感想知りたくてリアタイ検索かけてがっかりする

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/01(月) 14:14:31 

    >>76
    Google検索の劣化っぷりはちょっと酷いよね

    ショッピングのタブもアリエクスプレスとかシーインとかの怪しい中華サイトがゾロゾロ上位で引っ掛かるし
    画像検索も病状の名前で検索したりすると「赤い汎用の湿疹の専門的な」とかおかしな日本語の文章の、恐らく中国のサイトが引っ掛かってウイルスバスターが反応したりするし

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/01(月) 14:15:20 

    >>7
    でもガルちゃんには入り浸り

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/01(月) 14:18:31 

    >>53
    オタク・フェミ・ネトウヨ・パヨク

    ほぼこいつらしかいないから嫌になってアカウント消したわ

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2023/05/01(月) 14:19:14 

    Twitterは、フォロワー数、何万人とかで競い合ってるというか、それがブランドって感じ。
    フォロワー数伸ばさないと、誰も相手にしてくれない世界。
    フォロワー多いと、おはよう。だけでもめちゃくちゃ反応あるのに。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/01(月) 14:19:21 

    Twitterもインスタも企業や団体の公式アカウントだけをフォローするなら腹も立たない
    個人の主義主張好みまであれこれ見てたらゲンナリする
    特に然るべきところに言う前に画像を添付し【拡散希望】をつけてツイートする私は悪くありませんよね?系

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/01(月) 14:20:07 

    >>1
    ガルちゃんは何位?

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/01(月) 14:23:29 

    >>91
    昔フォロワー数少ない事がストレスだったんだけど、最近はフォロワー数が少なくても親切に接してくれる人を大事にしたいなと思い始めた

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/01(月) 14:23:42 

    LINE一択でしょう

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/01(月) 14:30:55 

    好きなアーティスト用のインスタ垢あるけどヲタク同士のマウントや自慢に疲れて今は投稿も全部消して放置してる。誰かに見せなくても推し活はできるし今までへばりついてた時間無駄だったと思う。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/01(月) 14:32:55 

    推し活のためにTwitterとインスタやってるけど、最近のTwitterは凄い治安悪くなってるよね
    推し関係意外はフォローしてないのにおすすめで全然関係ない人や、推し関係でもフォローしてない知らない人のツイート流れてくるの本当に迷惑
    その界隈だけでも承認欲求が強い人が多く目に入るようになってなんか疲れてきて、たまに見るくらいのロム専になっちゃったな
    確かに最近のTwitterは病むかもね
    Twitterして13年、インスタして10年してるけどどっちも最初の頃は楽しかったんだよなぁーーー

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/01(月) 14:33:21 

    >>34
    LINE、共通の趣味を持つ知らない人達のグループチャットに入ったり、VOOMっていうインスタ?みたいな画像や動画つきの呟きも発信できるよ。

    子供達はやってるみたい。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/01(月) 14:34:41 

    >>37
    まぁ、がるも酷いときあるけどねw

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/01(月) 14:35:33 

    >>1
    最近インスタが主婦の巣窟になってて気持ち悪い

    +8

    -4

  • 101. 匿名 2023/05/01(月) 14:36:50 

    ●●をしてるから私偉い!みたいな呟きを見るのが疲れてしまった。
    絵を描いてるんだけど、描かない人は偉くないと言ってるのと同義だと気付いてないのか、指摘するのも面倒だからその界隈から離れました。
    今は描きたい時に好きなように描いて没頭できる時間を大切にしてます。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/01(月) 14:38:36 

    Twitter見てると自分の周りで起きてないネガティブな出来事に感情的になって振り回されすぎじゃないか?って人結構いる

    +26

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/01(月) 14:40:03 

    Twitterは2ちゃんねるの代替品だしねぇ

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/01(月) 14:44:28 

    >>7
    ガルは毎日見ないから知らんが、SNSはやらない方が安全だよ!

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/05/01(月) 14:45:54 

    >>15
    でも有料化するって今朝のニュースで言ってた

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/01(月) 14:46:08 

    >>1
    ツイッターは中立的な投資アカしかフォローしてないから何が害悪なのかわからん

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/05/01(月) 14:47:23 

    LINEをSNSと思った事ない
    単なる便利な連絡ツール
    SNSってもっとこう、承認欲求を満たす為のものっていう認識

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2023/05/01(月) 14:49:16 

    >>31
    そんな人いるの?
    リアル大事にしてないわー。

    ガルも含めて放置民だわw

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/01(月) 14:50:09 

    >>12
    本当それ!

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/01(月) 15:02:16 

    >>1
    Twitterは交流場所というよりゴミ捨て場や戦場って感じ…

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/01(月) 15:05:53 

    >>15
    Twitterは災害の時役に立った

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2023/05/01(月) 15:10:26 

    Twitterはついつい開いちゃう

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/01(月) 15:10:40 

    ガルちゃんしかやってない
    他は登録とかのやり方がわからないもの
    教えて貰うにも友達がいないわ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/01(月) 15:17:54 

    >>3
    わかる、気づいたらみんなが帰ってくる時間だわ。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/01(月) 15:20:48 

    >>9
    どの情報を見るかで変わりそう。
    国際時事や国内政治やらで疲れたら、動物や自然の見て癒されてる。頭は結構使うわ
    ロムだけならいいけど、過去FFでキモいのに監視されたりトラブルは有ったから基本嫌い。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/01(月) 15:22:18 

    >>77
    高齢者(50代後半)滅茶滅茶多いよ。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/05/01(月) 15:22:59 

    >>77
    ペットも結局、承認欲求なのかね‥

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/01(月) 15:26:53 

    >>12
    私もTwitterで間違いないと思う。

    なんか自己顕示欲または承認欲求の強いアホが話をやたら誇張して呟いて炎上、クソリプ、フォロワー稼ぎしてるって印象が強い。

    あとはどう見ても加工じゃない?って画像を信じたり、「教えて詳しい人!」って呟いてリプをまるまる信じるアホも多い。他人任せ、他人に意見を求めて自分で調べない、自分で決められない人間多過ぎてビックリする。

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/01(月) 15:34:30 

    インスタじゃない?社員や動画はインパクト強い

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/01(月) 15:41:17 

    >>15
    好きなアーティストの情報だったり、オタ活に活用してるから出来れば変な風にならないで欲しいな。
    同じ物が好きな人達が新情報出た時に喜んでるとこ見るの好きなんだよ。
    確かにちょっとアレな人は結構いるけど…

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/01(月) 15:46:38 

    >>6
    メンタルが良好じゃないとLINEで繋がる相手すらいないからね

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/01(月) 15:46:48 

    >>113
    通販するよりも登録簡単だよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/01(月) 15:48:35 

    >>37
    Twitterより2chやガルちゃんの方が平和な気もする
    Twitterにいる頭おかしい人は2chやガルちゃんではスルーされるのに、Twitterだと相手されるから嬉しくなって余計に拗らせるんだろうね

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/01(月) 15:56:44 

    >>12
    情報収集でTwitter使ってるから無くなると困るんだけどメンタルに良くないのはよく分かる、でも見ちゃう

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/01(月) 16:01:25 

    >>12
    同じように考えてる人がいてよかった
    Twitterは諸悪の根源だよね

    災害の時に役立つ、情報収集の時に役立つと言う人の気持ちもわかるけど、そうなってしまうと他のサイトやメディアが余計に機能しなくなるから危険だと思う

    +14

    -4

  • 126. 匿名 2023/05/01(月) 16:12:51 

    >>12
    昔Twitterにハマってた
    ガルちゃんの出現でTwitter辞められた
    サンキュー、ガルちゃん

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/01(月) 16:16:14 

    同じ趣味の人だと思ってフォローしたら微妙に好きの傾向が違っててしかも大量につぶやく人だった時のつらみ。
    でもたまに有益なイベント情報得られるからなあ。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/01(月) 16:53:44 

    >>2
    ガルちゃんはSNSじゃないでしょ、お婆ちゃん

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/01(月) 16:59:07 

    >>128
    ほらほらこういう人がたくさんいる

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/01(月) 17:14:07 

    >>3
    1番害があると思う!w

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/01(月) 17:24:59 

    >>123
    がるちゃんは匿名性が高いし、嫌なことを言われてもサーと離れて別トピに行けばいいだけだもんね
    不快な思いをしたこともあったけどなんで不快だったのか忘れてしまったよ
    ツイッターは気軽にアカウントを作り直せないし人間関係もがるちゃんよりは深いから逃げられない感じがする

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/01(月) 17:25:58 

    >>126
    これからもよろしく!

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/01(月) 18:01:47 

    >>1
    Instagramとか Twitterは
    メンタルに悪いと分かりつつもやっちゃうんだよなぁ…
    わたし猫飼いなんで Twitterとか Instagramで
    かわいい猫とか見たくなるし

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/01(月) 18:32:01 

    LINE利用者で良好って、まだやってる人いるの?宣伝?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/01(月) 18:57:21 

    >>1
    迷惑度はTikTokが最上位な気がする

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/01(月) 19:09:20 

    >>2
    TwitterもインスタもTikTokも推し事だけだから、世の中の情報はガルちゃん様々よ🙌

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/01(月) 19:48:41 

    Facebookってまだやってる人いるの?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/01(月) 20:30:34 

    Facebook(メタ)はホント、承認欲求とビジネス発信のおじさんしか投稿してないよね。周りが自営業者だからまた尚更オレ発信ばかりだわ。。。1日に何回も何回もポストして、昔のオレの写真、昔好きだった青春の懐かしレコード、桜の写真や散歩の写真。仕事の仲間とパチリ(オッサンばかり)

    楽しくはないけど仕事で繋がってたりするからしょうがないけど、なんでそんなに話しても仲良くもないのに、いちいちフレンドリクエスト送ってくるんだろ。興味なし。元々は海外在住の友達たちばかりだったから、みんなと繋がるためにアカウント作って友達と写真シェアしたりコメントしあっていたのに、いつのまにかみんな子供出来て親になってSNSもやらなくなった。ビジネスSNSに変容していったよね〜

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/01(月) 20:34:32 

    >>3
    人生は死ぬまでの暇つぶしだから

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/01(月) 20:36:30 

    >>1
    どれもやってないけどガルちゃんだけやってる。これはどうなんだろう?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/01(月) 20:54:57 

    Twitterは

    今ですか?
    いい天気だな~って気分転換しに行った様に見せかけて放屁をし外に出たんです?
    そしたらイモリ?ヤモリ?トカゲ?カナヘビ?が居てビックリして屁がお尻に戻っていくのを感じたところです。
    現場からは以上です。

    ↑みたいな独特な香ばしさがある垢(主にママ垢に多い)が寒すぎて受け付けない

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2023/05/01(月) 21:01:22 

    私の場合はインスタが1番要らねぇリア垢とかほんと1ミリも面白味がない。
    他人に興味ないからだと思う

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/01(月) 21:10:27 

    >>52
    自分の嫌いなものに対しての敵対心がすごいよね

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/01(月) 21:14:08 

    >>8
    がるちゃんは、匿名掲示板だよ?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/01(月) 21:16:58 

    >>53
    やってないけど、でずっこけたけど(ごめんね)、あの人達声がデカくて粘着質だからそう見えるだけかも。
    以前トレンドに上がっていた左翼系ハッシュタグを付けたツイートの中から適当に、あるアカウントを覗いてみたら、同じハッシュタグで100件くらいツイートを繰り返していたよ。これがトレンド操作か〜凄い執念だと思った。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/01(月) 21:19:09 

    Twitterはなんか闇深いよね

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/01(月) 21:23:59 

    >>15
    本当にシンプルに情報発信だけのツールになれば平和なのにね。
    意見や主義主張を言い始めると、反対の意見の人も必ず存在するからバトルになって、見ている方は疲弊してくる。
    メンタル不調の時なんかはキツくてログインできない。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/01(月) 23:39:07 

    >>1
    年齢制限のある成人向けコンテンツです。このコンテンツは、18歳未満のユーザーには適切でない可能性があります。このメディアを表示するには、Twitterにログインしてください。詳細はこちら

    Twitterはこれで自分はやめた。
    規制ばかりで見なくなった。fanboxを見て自分の好きなエロ絵師を探す

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/05/01(月) 23:57:26 

    推しができてTwitter始めてハマってしまいツイ廃になっていたけど、粘着女にロックオンされて身の危険まで感じるようになりTwitter辞めた
    常識が通じない人、生きてきた環境が全く違う人間と推しが一緒というだけで知り合うのは怖い世界だなと身をもって知りました
    メンタルやられたので辞めて正解だと思ってます
    鋼のメンタル、陰湿な人が生き残る世界なのかな

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/02(火) 01:01:52 

    >>1
    どれもやってて毎日それぞれ見てるけどトラブルになったこともメンタル病んだ事も無いわ。
    Twitterは特に炎上しやすいし知らん人から攻撃的に絡まれ易いから呟く内容は気をつけてる。そもそも愚痴や文句はSNSに書こうと思わない

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/02(火) 02:37:49 

    Twitterやっている人らは自分賢いと思っているからタチが悪い。
    まあ人を呪わば穴二つって事でしょ。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/02(火) 06:18:44 

    Twitterって基本鬱とか不安障害です。とかプロフに書いててもれなく病みツイートばっかしてる人多いからシンプルに見てて疲れるから見なくなった。

    でも不思議なもので、自分もメンタル病んでる時は仲間意識というか、自分と同じくらいつらい人いないかなーってTwitter探しまくる。


    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/02(火) 08:31:19 

    >>97
    わかる新しいアプリ欲しい既存のはもういいや

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/05/02(火) 11:19:45 

    >>17
    ツイッターて、上から斜に構えたこと言わないといけないのかな
    すごい自分が一刀両断してますよーてしたがるよね

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/02(火) 11:26:53 

    ツイッターでガル民そっくりのつぶやきを発見した驚きよ
    高学歴高収入の設定で税金税金つぶやいていたw

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/02(火) 11:28:38 

    アカウントを作ってもアプリはインストールしないようにして見る時はWEBブラウザから見るようにしている。
    暇な時にすぐ見れないようにすれば、見る回数も減るしね。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/02(火) 11:44:00 

    私朝ドラが大好きなんだけど朝ドラに入れ込むあたり読んだ人が不快になるツイート(自分の嫌いな朝ドラサゲしながら同時に好きな朝ドラアゲを好きな朝ドラのアイコン使いながらとか)を平気でする人種が嫌すぎてTwitter辞めた
    ただ朝ドラの感想を毎期見たいだけだったのに
    朝ドラの内容だけでなくて演者の悪口まで言うしほんと朝から嫌な気分だった
    Twitterは5ちゃんねるやガルちゃんのような掲示板と違って匿名性が低くて固定ハンドルが嫌な思想で繋がった嫌なコミュニティーが形成されがちなのも気持ち悪かったな

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/02(火) 12:53:57 

    >>12
    私は普及率が高いLINEが一番の理由だと思うけどね
    日本語のやりとりとして低レベル
    LINEもTwitterも短文化と刺激的表現を求めてしまうところが短絡的で頭の悪さを証明している
    長文を読めない書けないことに危機感を持ちにくくなるツール

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/02(火) 13:04:10 

    インスタもTwitterも、昔は友達と繋がってたからストレス感じたりもしたけど、アカウント削除して作り直してからは芸能人しかフォローしてないから、今はストレス感じないわ。
    一般人の日常に興味無い。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/02(火) 16:09:56 

    >>154
    爪痕残そうとする人が多いよね。
    そんな中でたまーに困ってる人に手を差し伸べてくれる立派な人がいたりするけど。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/02(火) 19:20:05 

    >>31
    私も推し活で作ったけど、そういう人いるね。
    ものすごい頻度で呟いてるし、仕事が忙しいって言いながら、仕事中もツイートしてて、大丈夫かって思う。
    結局Twitterするのに忙しいんだと思う。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/02(火) 23:59:27 

    連休で始めてみたけどTwitterって本当にストレスたまるのね。
    最初に客を集めなきゃいけない段階でもう無理。
    丁寧にフォローしても無反応とかでビックリした。リアルでは何もしなくてもちやほやして貰えるから挨拶しても反応なしとか最初何が起こってるかわからなかった。
    他のSNSではありえないよね?
    よさそうなアカがフォロワー100人未満で意味のわからないのが多かったりでちぐはぐだし。あとなんかオタク多くない?
    やってみてわかったけど私にはご機嫌取りとか向いてないわ。
    窓の閉めきった部屋で埃の舞う中それぞれの布団でポチポチやりあってるような不気味さがあった。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/03(水) 15:04:12 

    >>156
    私も似たことしてる
    私の場合はアカウントを作ってないから見れる範囲は限られてるけど、それでも疲れてしまうからTwitterは怖い

    ちなみに、私が見れるのは昔Twitterしてたときに好きだったアカウントのツイートだけ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/03(水) 20:28:19 

    >>12
    Twitterアカは放置してるけど先日久々にログインしたら、TLを異様だと感じてしまった
    承認欲求肥大した人と政治厨、キモオタの巣窟
    まともな人はほとんどツイートしなくなってる

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/03(水) 20:46:33 

    >>65
    >オタクはオタク同士でやり取りしてるからオタじゃない人に絡まないし

    それはそうなんだけどオタク同士の交流もいろいろと厄介なのよ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/04(木) 02:51:38 

    推し活のためにTwitter始めて最初は楽しかったけど、今はメンタル崩れてモヤモヤした気持ちの方が大きい。
    さすがにまずい…と思ったから早ければGW中、遅くても今月中にやめるって決めた。
    Twitterをやってなければここまで崩れてなかったと思う。
    また始めたとしても今のフォロワーさんには知らせるつもりないし、推し活専用垢にもしないで適当にのんびりやる。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/04(木) 14:39:33 

    >>31
    本当に依存してて恐怖すぎる
    いつ寝てるの?ってくらいに
    あんなこと毎日毎日休みの日もしてるんだから生活破綻してると思うよ

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/04(木) 14:56:38 

    ヲタ活でツイッター使ってたけど自己顕示欲見せびらかせて承認欲求を満たしたい人格障害の集まりだよなって本当に思った
    実生活はそうでもない人多いと思うよ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/05(金) 02:57:41 

    >>166 です
    Twitterやめました。解放されて時間に余裕もできて楽になった。
    災害時に役立つし情報早いからまた始める予定だけど、今まで使ってたアドレス使いたいから1ヶ月Twitterなしでのんびり過ごします。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/05(金) 08:27:41 

    >>169
    おめでとう。
    Twitterはメンタルによくないよね。
    推し活においても公式だけフォロー、さらっと情報掴んで同じファンとは絡まない方がいいと思う。
    フォロワー同士の馴れ合い、マウント、病みツイートが本当に多い。
    ストレス発散のつもりが人間関係に疲れて、推しまで嫌いになってくる。Twitterはたまに見るだけが一番だと気づいて、私も3ヶ月でやめたよ。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/09(火) 15:10:15 

    >>124
    同感☆ 暫く放置して更新しないとホッとするもん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。