-
1. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:12
出典:www.sankei.com
京都市の財政難が動物園の餌代にも影響 苦境を救う市民の寄付 - 産経ニュースwww.sankei.com財政状態が危機的な京都市。予算不足が市民の憩いの場でもある市動物園(左京区)にも波及した結果、企業・団体による餌の寄付が定着した。園側はこれで節約できた予算を高騰する光熱費や施設の整備費に充当、市民の善意と園職員の知恵で苦境を乗り切ろうとしている。
市職員である動物園スタッフも危機意識を抱き、「少しでも経費の節約ができないか」と目をつけたのが予算の1割弱を占める餌代。寄贈者から餌の輸送コストまで負担してもらうという全国的にも珍しい取り組みを企画した。令和3年4月から本格的に寄付を募り始め、同年度は37社・団体から計26トンが寄せられたという。
結果、年間6千万円かかっていた餌代を3年度は5100万円に圧縮。浮いた900万円をゾウ舎の修繕などに充てた。4年度は物価高騰などの影響を受けて餌代は5400万円となったが、寄贈された餌は計32トン、1200万円分に及んだ。寄付食材は現在、飼育する105種(518頭)の年間消費量の約15%に達している。
+105
-2
-
2. 匿名 2023/04/30(日) 13:22:43
神社仏閣から徴収しなよ+866
-8
-
3. 匿名 2023/04/30(日) 13:23:05
あんなに観光客きてて経済潤わないの!?何に使ってるのさ+575
-1
-
4. 匿名 2023/04/30(日) 13:23:12
>>2
これ!+178
-0
-
5. 匿名 2023/04/30(日) 13:23:19
納税してんのに更に寄付までするの?
+140
-4
-
6. 匿名 2023/04/30(日) 13:23:24
全国のスーパーと連携して廃棄となる野菜は全部送ってもらうようにしたら?
フードロス削減にもなっていいじゃん。れ+322
-4
-
7. 匿名 2023/04/30(日) 13:23:47
>>3
見栄っ張りの京都とはんですからね+218
-15
-
8. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:02
来場者に餌を買ってもらうのはダメなの?+133
-1
-
9. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:08
日本にもまだ優しい人いっぱいいるね+43
-1
-
10. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:12
+201
-2
-
11. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:23
動物よりも納税者に還元してよ+2
-27
-
12. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:23
>>2
いい案だ+151
-0
-
13. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:34
京都なんて観光客大勢来るんだからお寺からも税収できればいいのになんで宗教には税金かからないのか+282
-2
-
14. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:42
バカみたいに使ってたもんね
こうなるのは目に見えてた筈なのに+165
-2
-
15. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:48
だから坊主から金取れって!+155
-1
-
16. 匿名 2023/04/30(日) 13:24:51
>恩恵を受けているのは園だけではない。「廃棄する際のコスト削減にもつながり、ありがたい」と話すのは老舗京漬物店「大安」の大角安史社長(50)。同社では商品製造過程で端材として出る浅漬け用のダイコンやハクサイを週2回(年間計約3トン)寄付。端材とはいえ、新鮮な野菜であり、ゴリラやゾウなどの大好物になっている。
廃棄しなきゃいけない野菜とかならいいね+265
-2
-
17. 匿名 2023/04/30(日) 13:25:09
ついこの間、京都旅行したら外国人観光客でいっぱいだった。ホテルなんて欧米人ばかりで完全にアウェーでした。
来年くらいにはインバウンド復活効果が見込めると思う+23
-3
-
18. 匿名 2023/04/30(日) 13:25:29
この話思い出した
まあ、そうはならんやろうけど
20. 匿名 2023/04/22(土) 22:52:41 [通報]
>>1
かわいぞうなゾウ
152. 匿名 2023/04/22(土) 23:51:25 [通報]
>>20
この間姪っ子と町の図書館に行って何年かぶりに読んだんだけど、泣いたわ。+7
-0
-
19. 匿名 2023/04/30(日) 13:25:29
今度京都駅付近に異動がありそうなんだけど、市内には住まないほうがいいよね?
大津や草津から通おうと思うんだけど、どうだろう+25
-11
-
20. 匿名 2023/04/30(日) 13:25:30
財政難が続いても
現職京都市長を相乗りで当選させちゃうからね。
次の市長選は維新も候補出してきそうだし共産も強いしで
三つ巴の激戦だろうね
+102
-0
-
21. 匿名 2023/04/30(日) 13:26:26
背景にあるのは、動物園を運営する京都市の懐事情だ。平成初期に多額の市債を発行し大規模な都市基盤整備を行うなどした影響で、「貯金」にあたる財政調整基金は約20年前に枯渇。足りない収入を補うため将来の借金返済に備えて積み立てている基金まで取り崩す「禁じ手」を繰り返し、慢性的な財政難にあえいでいる。
いつまでも喘ぎ声出してろや!+2
-5
-
22. 匿名 2023/04/30(日) 13:26:50
一般750円中学生以下無料は安すぎると思うけど市営だもんね
上野動物園も入園者数すごいけど都営だから儲かってないし施設も老朽化してて動物が快適な環境とは程遠い+73
-0
-
23. 匿名 2023/04/30(日) 13:26:59
>>2
そうすると寺院仏閣は一般公開止めて京都の観光に大打撃になるらしい+47
-30
-
24. 匿名 2023/04/30(日) 13:27:15
+40
-2
-
25. 匿名 2023/04/30(日) 13:27:30
Amazon欲しいものリスト公開してるところだ。
前に1000円くらいの小さいブラシ寄付したぞ。+33
-1
-
26. 匿名 2023/04/30(日) 13:27:45
カバ可愛いよカバ(๑ᵕ ᵕ̩̩๑)+6
-3
-
27. 匿名 2023/04/30(日) 13:28:01
>>19
自分は大津から通うことにしたよー。+11
-4
-
28. 匿名 2023/04/30(日) 13:28:32
>>23
このネット時代にそんなことできるならやってみろと思う。末永くネットのおもちゃにしてやるのに。+160
-6
-
29. 匿名 2023/04/30(日) 13:28:44
>>24
この坊主は毎年マイナスを意識させる様な漢字しか書かない+40
-3
-
30. 匿名 2023/04/30(日) 13:28:49
>>17
市政だから増えるとしたら法人市民税か
赤字補うほど増えるかな+3
-0
-
31. 匿名 2023/04/30(日) 13:29:01
聖徳太子の塔はどうなったの+0
-0
-
32. 匿名 2023/04/30(日) 13:29:31
>>14
京都人のお金の使い方おかしい。市民は何も役所に抗議の電話とかしないの?+119
-0
-
33. 匿名 2023/04/30(日) 13:29:44
>>27
京都の人からマジでバカにされるけどな+3
-11
-
34. 匿名 2023/04/30(日) 13:29:52
>>3
豪華な会議室を作るのに使っています+183
-2
-
35. 匿名 2023/04/30(日) 13:29:58
>>1
京都市の財政がクソな理由。
人口当たりの神社仏閣数と大学数が全国1位。
大学と神社仏閣の広大な土地は税金免除。
市内に無数にある「部落」と「在日部落」。
そして自民・公明・立憲・維新・国民・社民が共闘し推薦した市長。
そりゃおかしくなるわ。+110
-0
-
36. 匿名 2023/04/30(日) 13:30:21
>>28
一瞬で一覧作られそうだよねw+88
-0
-
37. 匿名 2023/04/30(日) 13:30:25
>>2
これですよね。
動物を見捨てる神社仏閣なんて胡散臭さしか残りませんよね。
+191
-0
-
38. 匿名 2023/04/30(日) 13:30:28
>>3
市長の着物代じゃない?+150
-5
-
39. 匿名 2023/04/30(日) 13:30:33
動物園はスーパーの売れ残り無償提供してくれてるって聞いたけど違うんかな+2
-0
-
40. 匿名 2023/04/30(日) 13:30:52
>>19
滋賀なら南草津かな
+4
-5
-
41. 匿名 2023/04/30(日) 13:31:03
>>28
十分やれるよ
京都の主要寺社は大地主
土地を貸して大儲けしているから一般公開を辞めても問題がない+61
-2
-
42. 匿名 2023/04/30(日) 13:31:20
>>23
本心出ました~+49
-3
-
43. 匿名 2023/04/30(日) 13:31:26
この前入園料上がったのに、また上がりそう。+2
-0
-
44. 匿名 2023/04/30(日) 13:31:33
>>8
掛川花鳥園は来館者がエサやりできるように販売してるよね。賢いなーって思った。
+69
-0
-
45. 匿名 2023/04/30(日) 13:31:58
>>30
10月からインボイスもスタートするので段々と税収が上がってくるとは感じる+2
-2
-
46. 匿名 2023/04/30(日) 13:32:23
>>32
財政破綻しても京都ですからってお高くいられるのかな?+20
-0
-
47. 匿名 2023/04/30(日) 13:32:32
>>2
>>12
それ前にやろうとしたら、坊さんたちがストライキ起こして反抗して取りやめになったんだよ。
あいつら自分の利権のためには手段を厭わない。+221
-3
-
48. 匿名 2023/04/30(日) 13:32:48
>>46
寺社には関係ないね
+5
-0
-
49. 匿名 2023/04/30(日) 13:32:58
かわいそうなゾウ+1
-2
-
50. 匿名 2023/04/30(日) 13:33:21
神社仏閣なんて金の亡者だもの
こんな都合の良いシステムを太古の昔に築いてくれたなんてご先祖に感謝ですよね~
少しは生き物のために使ったらどうよまったく+59
-0
-
51. 匿名 2023/04/30(日) 13:33:45
>>35
人口比での寺社数1位は奈良
部落地域数1位も奈良+2
-3
-
52. 匿名 2023/04/30(日) 13:34:09
>>3
職員のよ貯蓄やお小遣い+66
-4
-
53. 匿名 2023/04/30(日) 13:34:36
+0
-12
-
54. 匿名 2023/04/30(日) 13:34:43
>>23
でも京都のお寺って拝観料取る所が多いからその一部を税金として徴収してもいいよね。+136
-0
-
55. 匿名 2023/04/30(日) 13:35:07
>>53
池坊さんでしたっけ?+0
-7
-
56. 匿名 2023/04/30(日) 13:35:07
>>3
神社、寺は非課税だから税収が入らないんだってさ
後、大学多いね+143
-1
-
57. 匿名 2023/04/30(日) 13:35:41
京都の寺社は時の将軍よりも力を持っていたこともある
僧兵を大量に抱えて暴れていた
+4
-0
-
58. 匿名 2023/04/30(日) 13:35:48
>>3
金持ちがより金持ちになってるだけなのでは+73
-1
-
59. 匿名 2023/04/30(日) 13:36:33
>>3
あたしゃ大阪からよりも京都の方ががめつくて商魂たくましいと思うわ+129
-4
-
60. 匿名 2023/04/30(日) 13:36:38
>>35
あと、少しでも土地開発をしようとしたら地中からわんさかと歴史的に貴重な文化財が出てくるので調査費用が滅茶苦茶かかる。+15
-3
-
61. 匿名 2023/04/30(日) 13:38:11
ニ一卜に無賃清掃を強要したらいいのに
義務違反者なんだから+1
-4
-
62. 匿名 2023/04/30(日) 13:38:28
>>3
市営地下鉄の赤字が一番大きい
赤字が大きいのに豪華な市庁舎建築するあたり市政そのものが浮世離れしている
市の財政は3本柱、市民税・法人市民税・固定資産税
このうち法人市民税、固定資産税の割合が高いが寺社仏閣は宗教法人なので市に還元されない
市の人間が自分たちの市政の失敗を認め寺社仏閣に観光客からの拝観料取ってる部分は法人市民税と固定資産税の対処としてくれるようにお願いするしかないのでは+100
-0
-
63. 匿名 2023/04/30(日) 13:40:00
実家が京都で土産屋と旅館経営しているけどコロナの間はかなり苦しかった
大赤字で締めた方がマシって感じ
コロナ前は数億あったキャッシュが半減したと父が言っていたよ
やっとまた稼げるようになったのにここで寺社が仏閣の一般公開をやめたらかなりの数の店が潰れると思う
だから寺社には逆らえないよ
小中学校でも中小企業の経営者の娘よりも高僧の娘の方がカーストが高い+5
-13
-
64. 匿名 2023/04/30(日) 13:40:06
>>47
とんでもねえ坊主どもだ。焼き討ちされてもいいくらいだわ。+131
-1
-
65. 匿名 2023/04/30(日) 13:40:17
>>51
奈良は人口が京都より圧倒的に少ないど田舎だし土地もだだっ広いから影響無い。+8
-0
-
66. 匿名 2023/04/30(日) 13:40:30
何れは内ゲバで自滅しそう。+2
-2
-
67. 匿名 2023/04/30(日) 13:40:34
>>47
曲がりなりにも聖職者が金取られるくらいならストするぞ!ってそんな卑しいお気持ち全開でいることを世界中に知られたらよろしいのに
脅しで言ってるけど本気でやる気は無さそうなのがこれまた
ストで自分たちの首も絞めるのが何よりも嫌そうだもん+122
-0
-
68. 匿名 2023/04/30(日) 13:40:37
閉園すればいいでしょ
+4
-5
-
69. 匿名 2023/04/30(日) 13:41:51
>>47
現代の一向一揆か+26
-1
-
70. 匿名 2023/04/30(日) 13:42:03
>>3
外国人観光客からは余計に観光税も徴収したらいい
マジで邪魔だから+165
-1
-
71. 匿名 2023/04/30(日) 13:42:13
>>67
海外の宗教の方がエグいけどな
+3
-1
-
72. 匿名 2023/04/30(日) 13:42:15
>>63
高僧の娘って何か凄い矛盾を感じるw昔は妻帯しないのが坊さんだったのに。+15
-1
-
73. 匿名 2023/04/30(日) 13:43:28
>>72
高野山の高僧の息子が事件起こしていたでしょ
普通に結婚して子供がいる+7
-0
-
74. 匿名 2023/04/30(日) 13:44:22
>>2
神社仏閣は政治家の脱税場所なので何が何でも阻止するだろうね+4
-6
-
75. 匿名 2023/04/30(日) 13:45:12
>>47
清水寺は拝観させぬと門閉めて抵抗していたよね。+78
-2
-
76. 匿名 2023/04/30(日) 13:46:25
>>72
普通に結婚していますよ
おまけに仏教徒のくせに子供をキリスト系の学校に通わせていたりするw
私は小学校はノートルダムだったけど同級生には僧侶の子供もいたわ
しかも高級車に乗って羽振りが良い+19
-0
-
77. 匿名 2023/04/30(日) 13:46:48
>>19
いいと思うよ
京都駅なら大津、草津だと20分くらいで京都駅につくかな
(ただし、暮らすとなると車はある方が便利。特に家族で移動だと車がないと不便かも)
大津は何もないけど公園も多く静かな環境ではある
大阪、京都にも近いからベットタウンの都市です
草津の方は大津に比べるといろいろと揃っていて便利かな+10
-3
-
78. 匿名 2023/04/30(日) 13:46:56
ふるさと納税制度が出来たせいで本来そこの市町村に入るはずの税金が他所にまわって大変な自治体あるって聞いたよ
あの近所まぁまぁ金持ちも住んでて
豪邸あるけど都会に比べたら土地安いから住民税とかも
たいした税収にならないのかな+3
-0
-
79. 匿名 2023/04/30(日) 13:48:07
>>64
信長!w+35
-0
-
80. 匿名 2023/04/30(日) 13:49:11
>>78
京都市内は大阪市内より地価が高いんだよ
任天堂や京セラなど大企業の社員ですら家庭持つと市内にまともな家を買えないから大阪や滋賀に出て行く
大企業の給与でも市内の戸建ては難しい+6
-3
-
81. 匿名 2023/04/30(日) 13:49:58
>>2
それはダメ!
動物なんかいつでもどこにも同じのがいる+1
-16
-
82. 匿名 2023/04/30(日) 13:50:37
>>47
>>23
慈善活動をするわけでもなく、悩んでる人に手を差し伸べたりもするわけでもないのにさ、宗教法人名乗って免税されるなって思うよな。
免税されるなら役割果たせよ。お賽銭と入場料だけ求めてないでさ。+153
-1
-
83. 匿名 2023/04/30(日) 13:51:36
>>2
今リアルタイムでそこまで言って委員会で言ってた寺、仏閣が多いから財政厳しいって、いい加減その辺からしっかり取るべきだよ+79
-0
-
84. 匿名 2023/04/30(日) 13:51:56
京都って、
お金ないのに庁舎を新築してなかったっけ?+7
-0
-
85. 匿名 2023/04/30(日) 13:52:02
>>47
欲深い坊主達だな+58
-0
-
86. 匿名 2023/04/30(日) 13:55:09
ローカルプライスにすれば?日本人を排除すれば単価も上がる。+0
-2
-
87. 匿名 2023/04/30(日) 13:56:11
>>23
それなら寺から土地を取り上げたらいいと思います
寺があるせいで他のお店を建てれない訳で
動物の餌をカットするほどの状況なんて異常だよ+65
-3
-
88. 匿名 2023/04/30(日) 13:56:46
>>3
外国人から宿泊税3千円とったらいいやん
2万円以上で2千円取れ、5万円以上で5千円取れ
宿泊税
¥20,000未満(¥200)
¥20,000以上~¥50,000未満(¥500)
¥50,000以上(¥1,000) ← アホやん+92
-1
-
89. 匿名 2023/04/30(日) 13:58:05
>>53
え、お顔が怖い💦どなたですか?+10
-2
-
90. 匿名 2023/04/30(日) 13:58:59
>>75
うわぁなんと欲にまみれた、、
情けない
+84
-0
-
91. 匿名 2023/04/30(日) 13:59:15
動物園いらん
動物をあんな狭いところに閉じ込めて可哀想+4
-3
-
92. 匿名 2023/04/30(日) 13:59:22
>>84
宗教法人にお願いするにしても赤字で豪華市庁舎を建築してたら説得力ないんだよね
今の市長はじめ市議会議員総辞職で謝罪して新しい人に市政を任せた方がいい+6
-0
-
93. 匿名 2023/04/30(日) 14:02:42
>>88
これだけ財政苦しいんだから値上げして、外国人からは5000から10000取っていいだろう
そうしないと我慢してる市民は近隣の市へ移動しだすよ。市民サービスも減ってるだから+51
-0
-
94. 匿名 2023/04/30(日) 14:03:18
スーパーのキャベツ売り場とか渡り歩いたらかなり足しになんでは?+1
-0
-
95. 匿名 2023/04/30(日) 14:05:42
>>47
ワシ等が祇園に行く回数減るだろ+16
-0
-
96. 匿名 2023/04/30(日) 14:06:02
>>1
京都市にむちゃくちゃふるさと納税してるんだけど、どこに消えてるんだろう…+7
-0
-
97. 匿名 2023/04/30(日) 14:06:34
>>91
これ以上増やすのはアカンけど
いまいる動物に影響させたらもっとアカン
+7
-1
-
98. 匿名 2023/04/30(日) 14:07:27
>>7
そういうのやめてよ+12
-12
-
99. 匿名 2023/04/30(日) 14:07:39
>>54
ダメ、祇園に行く回数減る+2
-15
-
100. 匿名 2023/04/30(日) 14:08:02
社寺仏閣から税を取るしかない。+12
-0
-
101. 匿名 2023/04/30(日) 14:08:12
>>76
坊さんって金持ち多いよね
昔ピザ屋でバイトしてた時月2くらいで注文きてた
神社もお寺も結構注文くるんだけど、結構な量頼むんだよね。頼むな!ってことじゃないんだけどモヤモヤしたなぁ。下世話な話だけど、寺社の子供として生まれるのが一番幸せなんじゃないかって思ってる
最近は坊主にしなくていいみたいだし、修行とかなさそうだし+20
-1
-
102. 匿名 2023/04/30(日) 14:09:13
>>76
よこ
全然関係ないけど私もダム小出身やで!+3
-0
-
103. 匿名 2023/04/30(日) 14:09:33
>>88
取る気あんのかって料金などだよね
もうこの円安、金融政策云々でどうこうなる話じゃなくなってきてると言われて自動車産業でさえ外貨獲得できなくなると言われてるんだから、取れるところからどんどん取ったらええがな+21
-0
-
104. 匿名 2023/04/30(日) 14:09:41
>>99
祇園はあっさんだらけ 呆れる。+3
-0
-
105. 匿名 2023/04/30(日) 14:09:55
>>97
近隣の大阪や神戸にも動物園あるから声をかけておいていいかも+3
-0
-
106. 匿名 2023/04/30(日) 14:11:56
>>101
町のひとは本願寺の娘さんをお姫様と呼ぶ+3
-5
-
107. 匿名 2023/04/30(日) 14:12:16
>>47
坊さんたちのストライキってのがなんかジワるw ストライキなんて言えるほどこの人たち真面目に働いてるのかね、ヒネくれてるとは思うけど聖職者って立場に胡座かいてる不労所得の連中としか思えんわ。+56
-2
-
108. 匿名 2023/04/30(日) 14:12:34
>>95
ロールスロイスやベントレーなど高級車に乗れなくなるからな
+6
-0
-
109. 匿名 2023/04/30(日) 14:12:40
>>1
あんなに世界中から観光客きてて、なんで税収足りないの??
何につかってるの?
意味わからん。+20
-0
-
110. 匿名 2023/04/30(日) 14:17:01
>>3
市役所に百何十億使ってこれだからバカとしか…+72
-0
-
111. 匿名 2023/04/30(日) 14:17:31
モモタロウファミリー頑張れ+3
-0
-
112. 匿名 2023/04/30(日) 14:18:00
>>1
こう言うの京都府や京都市、国がどうにかしないとダメじゃない?動物園だけじゃなくて美術館とかもだけで守らないと大切さ気付いた頃には取り返しつかなくなっちゃう+1
-6
-
113. 匿名 2023/04/30(日) 14:18:04
イギリスみたいになりそう。+2
-0
-
114. 匿名 2023/04/30(日) 14:18:50
>>29
べつにこの看主が今年の漢字選んでるわけじゃないからw+5
-0
-
115. 匿名 2023/04/30(日) 14:19:26
>>106
織田信長に焼き討ちされたのにしぶとい+13
-0
-
116. 匿名 2023/04/30(日) 14:19:50
>>19
滋賀県民です。大津、草津なら新快速も停車するので便利だと思います。新快速、20分もあれば京都駅につけるかな?ただ、滋賀県内の移動は車が無いとかなり不便です。草津駅前の方がスーパーや飲食店が多い感じ。
京都駅付近は観光客や車が多くてストレス感じけど、市内の移動は公共交通が充実しているので便利。
美術館、博物館、ミニシアターもあって娯楽は京都の方が充実してる。
観光地方面に行く路線の市バスは激混みしてると思う。コロナ禍前、バスが来ても満員で乗れないこともあった。
静かな滋賀か賑やかな京都か
+9
-3
-
117. 匿名 2023/04/30(日) 14:20:47
今の京都のいいとこのボンとお嬢はノートルダムと聖母ではなく立命館小に通う
ノートルダムと聖母は落ちぶれた
だから聖母は教学化+1
-2
-
118. 匿名 2023/04/30(日) 14:21:35
>>24
そうか、これ金(キン)じゃなく金(カネ)の事だったのか。+7
-0
-
119. 匿名 2023/04/30(日) 14:21:37
>>117
共学化+0
-0
-
120. 匿名 2023/04/30(日) 14:22:50
動物園の入園料安すぎるよね!値上がりしてる世の中なんだから値上げしていいよ!
中学生以下無料っておかしい!+8
-1
-
121. 匿名 2023/04/30(日) 14:24:43
>>35
奈良と似てるけど奈良は財政難になっていない
京都は借金まみれの貧乏のくせに
お高く止まってて恥ずかしすぎる+29
-2
-
122. 匿名 2023/04/30(日) 14:24:44
もうそろそろ京都の活断層がやばくなってるから
その時にじっくりと考えよう
+2
-0
-
123. 匿名 2023/04/30(日) 14:26:08
>>98
散々京都の御方が観光客に対してやってきた事でおまんがな+9
-7
-
124. 匿名 2023/04/30(日) 14:27:45
>>107
お寺のストライキてあたしが小学の時にあって
それで京都への修学旅行が中止+16
-0
-
125. 匿名 2023/04/30(日) 14:28:27
>>19
丸太町に住んだことあるけど、めっちゃジロジロ見られる。
ゴミ捨ての時に必ず会う人がいて、詮索してくる。
怖くて引っ越した。+6
-9
-
126. 匿名 2023/04/30(日) 14:28:35
>>1
てか70歳以上のシニア無料になんかせんで入園料徴収したらええ。一般料金で
高齢者は資産持ってる人いっぱいおるんやから
それに高齢者は孫に付いてくるパターン多いから、有料にしてもそんな来園減らなそうやから、入園料がっぽり稼げまっせ
+17
-1
-
127. 匿名 2023/04/30(日) 14:30:59
>>28
それな〜w
で、坊主丸儲け悪徳寺社仏閣ランキングを世界中に拡散…と、きたらメシウマ過ぎるのに🤣+27
-2
-
128. 匿名 2023/04/30(日) 14:31:06
>>19
京都はいろいろとヤバイ地域が多くて
駅の近くとか
祟○地区とか+20
-1
-
129. 匿名 2023/04/30(日) 14:32:52
維新と国民民主党が手を組むらしいからもしかしたら次の選挙もしかしたら前原誠司本人かグループから出すかもね
市長は共産党に候補引っ込めてもらわないと危うくなるかも+4
-0
-
130. 匿名 2023/04/30(日) 14:34:32
>>115
えっ?本願寺って焼き討ちされたの?
延暦寺と本能寺なら焼失したのは知ってるけど
てか信長の時代の本願寺は石山、いまの大阪城の位置にあるはずでは?
+2
-1
-
131. 匿名 2023/04/30(日) 14:37:52
>>1
トピ画のカバ可愛い。スイカ貰ってるんだね+4
-0
-
132. 匿名 2023/04/30(日) 14:38:11
>>124
寺の奴らろくでもないやつらだな
もう京都にはいかない
運気下がりそう+24
-2
-
133. 匿名 2023/04/30(日) 14:44:43
>>19
大津より草津のほうが駅の周辺が栄えてて、エイスクエアもあるし、車がなくても生活できるかもしれない。
大津駅周辺はあまり…
膳所駅は学区的には人気だけど、電車少ないし通勤面ではあまりおすすめできない。
西武の跡地は大規模なマンションになるけど、隣の商業施設、正直もう危ないと思う…
大津京駅は大きな公園もイオンもあり一見暮らしやすそうで人気だけど、子育てするなら訳あってあまりおすすめできない。+4
-2
-
134. 匿名 2023/04/30(日) 14:45:14
>>1
外国人から宿泊税1泊3000円ぐらい取ればいい。
市バスや地下鉄の1日パスの値段を観光客向けに高いか価格に設定し
市民にだけ市役所で安い値段で販売すればいい。+5
-0
-
135. 匿名 2023/04/30(日) 14:47:05
京都泊まるだけで宿泊税みたいな取られるよね?
お金の使い方間違えてたの反省したのかな?+7
-0
-
136. 匿名 2023/04/30(日) 14:48:01
>>132
京都市が実施した古都税に反発した仏教会が行った拝観停止措置
税対象24カ寺全部が拝観停止
勝者 寺+10
-1
-
137. 匿名 2023/04/30(日) 14:48:46
>>53
信子様のお子さんですよ。
麻生太郎さんの姪子さんになる。+7
-0
-
138. 匿名 2023/04/30(日) 14:50:16
B落への生保もバカにならない金額だしね+9
-0
-
139. 匿名 2023/04/30(日) 14:51:37
>>6
頭良いね👍+21
-1
-
140. 匿名 2023/04/30(日) 14:52:34
>>23
やってみろと思うわ。
拝観料なくて税金取られたらやっていけるの?
神社は除く。神社はお墓もないし、拝観料もとってない。
+39
-1
-
141. 匿名 2023/04/30(日) 14:54:45
>>140
でかい寺は市内の一等地に土地を多く持っていてデベロッパーと組みマンションを建て大儲けしている
+24
-0
-
142. 匿名 2023/04/30(日) 14:55:07
+0
-0
-
143. 匿名 2023/04/30(日) 14:59:01
>>135
東京もとられるだろ+1
-1
-
144. 匿名 2023/04/30(日) 14:59:40
>>121
奈良が財政難になっておらんやと?
なにいうてんねん
奈良市は財政力のゆとりの指標である経常収支比率(100%を基準に数字が大きいほど悪い)が、全国の中核市の中で最低クラスの99.7%やないかい
京都は96.8%やからな。政令指定都市クラスの大都市は規模の小さい都市より悪くなりがちなんやが、それでも奈良よかマシ
なにげに名古屋と同じくらい、大阪や神戸よりマシなんやで
+3
-4
-
145. 匿名 2023/04/30(日) 15:01:56
>>142
JR京都からの琵琶湖線を想定してました…
人口多いのに普通しか止まらないのはなんでだろう+2
-0
-
146. 匿名 2023/04/30(日) 15:06:20
>>2
華道なんかも税金かからないらしいから、この辺からも徴収してほしい+45
-1
-
147. 匿名 2023/04/30(日) 15:07:48
>>2
やっぱり禁教令を出した秀吉は正しかったんだわ
仏教も禁止して京都で会社を起業して寺を管理して税金払わせればいいと思う+39
-3
-
148. 匿名 2023/04/30(日) 15:11:15
>>135
金沢市も取られる+0
-1
-
149. 匿名 2023/04/30(日) 15:11:56
>>63
シンガポールが国民ですら土地購入しても99年しか権利がないんだって
廃墟とか京都とか見てるとシンガポールのほうが合理的だなって思う
北朝鮮みたいとか言う人いるけど+9
-2
-
150. 匿名 2023/04/30(日) 15:21:28
>>136
拝観停止にして困るのは坊さんらじゃないんだ+4
-0
-
151. 匿名 2023/04/30(日) 15:24:08
>>14
市役所の漆塗りエレベーターの扉を売って餌代にすればいいのに……
観光客に見せ付けるために作ったって話だけど、どうせ観光客が増える大型連休中や土日祝はお役所閉めるんでしょ
意味ないじゃん+30
-0
-
152. 匿名 2023/04/30(日) 15:24:54
>>150
みやげ屋とかホテルとか+5
-0
-
153. 匿名 2023/04/30(日) 15:25:10
ユダヤ人ですら税金払うと言うのに
しかも売上から税金いくらになるのか計算方法も知ってるぞあいつら+6
-3
-
154. 匿名 2023/04/30(日) 15:26:51
>>151
鉄道と違ってエレベーターオタクなんてほぼいないだろうからグッズで儲けも出せないしね+9
-0
-
155. 匿名 2023/04/30(日) 15:27:14
>>136
京都の知事は強制的に寺に何かできないの?+4
-0
-
156. 匿名 2023/04/30(日) 15:29:16
>>155
知事じゃなくて市長だよ+6
-0
-
157. 匿名 2023/04/30(日) 15:30:17
>>103
SONYが初の売上高10兆円超えてもニュースにあまりしない国だもん
みんな経済の知識や関心ないなと思う+9
-0
-
158. 匿名 2023/04/30(日) 15:37:52
>>19
京都市でも西京区桂辺りは転勤族も多く住みやすいよ。
繁華街までも近いし。
大津よりいいと思う。+16
-3
-
159. 匿名 2023/04/30(日) 15:38:46
>>32
最後は国が助けてくれると思ってそう。
なんて言ったって京都だもの。+24
-0
-
160. 匿名 2023/04/30(日) 15:43:04
>>8
毒入りとかあったら大変だから
お金が一番!+3
-0
-
161. 匿名 2023/04/30(日) 15:44:51
生活保護を見直しなさい京都市だけでも20億円ほど軽く浮きますよ。本当に必要な人にだけ渡しなさい。そして2ヶ月に一回は見直すのです。働くのが嫌でに皆の税金で昼からお酒飲んでパチンコ?許しません。まして外国人生活保護なんてとんでもないです。+10
-1
-
162. 匿名 2023/04/30(日) 15:47:34
>>137
京都にマンション買われて住んでいるって聞きましたが。+6
-0
-
163. 匿名 2023/04/30(日) 15:48:01
>>156
市長は寺に税金払わせる方法ないの?+6
-1
-
164. 匿名 2023/04/30(日) 15:48:57
>>159
私もそう思う
そして統一教会のこともなんにもしない国だもの、助ける気がしてならない+9
-2
-
165. 匿名 2023/04/30(日) 15:49:08
>>53
京都に住んで、白足袋族とつるんで甘い汁吸ってる皇族だな+13
-4
-
166. 匿名 2023/04/30(日) 15:51:39
>>164
夕張と同じ運命だよ
共産党の巣窟なんか助ける意味ない+7
-0
-
167. 匿名 2023/04/30(日) 15:52:13
>>24
昔寺仏閣からも税金取ろうとしたんですが、一番抵抗したのが清水寺らしいw
本当の話だから、気になる人は調べてみてね+25
-0
-
168. 匿名 2023/04/30(日) 15:53:20
>>166
夕張と同じ扱いにはならないんじゃない?
世界的に有名な日本の観光地だから、なんだかんだ国が守ってくれると思ってると思う。
だからあんなにいつもお高くとまってるんだろーね。+5
-1
-
169. 匿名 2023/04/30(日) 15:55:25
まずは景観エリアをもっと狭くするなり見直しから始めろ
人口流出抑えられないぞ+0
-0
-
170. 匿名 2023/04/30(日) 15:56:52
>>163
あるならとっくにやってるでしょ+1
-2
-
171. 匿名 2023/04/30(日) 15:59:29
>>10
役所に茶室あって何するん?
いや、茶道教室やるとしてもこじんまりした和室でよくない?
そこらへんの公民館的なのじゃダメ?+29
-2
-
172. 匿名 2023/04/30(日) 16:00:11
京都府の財政のことを
「没落貴族」みたいって言ってる人がいてちょっと納得した+6
-1
-
173. 匿名 2023/04/30(日) 16:03:21
>>132
織田信長が寺を焼き払った気持ちもそんな感じなんだろうか+15
-1
-
174. 匿名 2023/04/30(日) 16:04:37
>>146
なんで?税金取れば良いのに+16
-0
-
175. 匿名 2023/04/30(日) 16:04:49
>>171
海外のVIPの表敬訪問用じゃないの?+9
-6
-
176. 匿名 2023/04/30(日) 16:06:18
>>70
本当に観光税取ればいいよ。バルセロナは宿泊したホテルで取られたぞ。+17
-0
-
177. 匿名 2023/04/30(日) 16:12:18
保護猫や保護犬譲渡会とか養ったりとかしてるお寺さんは別ね。
ほんとに素晴らしい人。+2
-5
-
178. 匿名 2023/04/30(日) 16:17:01
>>173
大河ドラマ『巧妙が辻』ではそんな描写が有った。
神格の名の下を大義にとか悪の根源とか+8
-0
-
179. 匿名 2023/04/30(日) 16:17:05
>>82
最近は御朱印がいい収入源になってると思う。一枚500円とかするもん。期間限定とかあるし。めちゃ金儲けしてる。
+34
-0
-
180. 匿名 2023/04/30(日) 16:19:29
>>2
寺社に寄付してる個人企業団体あるよね?
動物園にも寄付すればいいのに。
+8
-0
-
181. 匿名 2023/04/30(日) 16:22:30
>>82
拝観料を徴収するお寺にはよほど心を奮わされるお仏像等に出会わない限りお賽銭はしないと決めている+7
-1
-
182. 匿名 2023/04/30(日) 16:26:33
>>54
宿泊税みたいに見学者が拝観料に上乗せして拝観税を払うとかは無理なのかな。拝観料自体はまぁ維持費もあるし拝観中止になれば観光に響きそうだから課税は現実的に無理っぽいし。
寺からでなく見学者から観光資源、景観保護に対する税金として取れないもんかね。+6
-0
-
183. 匿名 2023/04/30(日) 16:28:44
>>47
宗教者の方が俗世の人間よりもはるかに
欲深くて金や権力にいじきたないのは
古今東西ずーっと変わらないね
個々の『信仰心』は尊重すべきだけど、
『宗教』は既得権益でしかない。
これからの世界にはもう要らない+38
-0
-
184. 匿名 2023/04/30(日) 16:29:55
>>157
弱い国になるわけだよ
私は今、そんなに金を持ってそうじゃない外国人からすら日本は何でも安いからねと言われるようになった事が本当に悔しいよ+8
-0
-
185. 匿名 2023/04/30(日) 16:30:55
>>1
京都市民です。
あるかないか分からない・いつまであるかも、どれくらいあるかも分からない寄付を頼らないと養って行けないなら、動物園の動物達は、裕福な?他の動物園に引き取ってもらうほうが、動物達にとって幸せだと思う。
京都市まで観光に来て動物園行く人いないだろうし、市民的には、遠足の先が1コ減る…くらいの感覚だし(←小学校の遠足で1回行ったことあるだけだから)+10
-3
-
186. 匿名 2023/04/30(日) 16:31:25
まずは宗教団体から取れカス+5
-1
-
187. 匿名 2023/04/30(日) 16:33:12
>>2
公明党など、あらゆる宗教団体が自民党に票を集めて宗教団体は課税対象から全て外している
医師会が、金持ちになるために、自民党に票を集めてるのと同じ
固定資産税すら払わない特権階級の貴族が教祖たち+25
-0
-
188. 匿名 2023/04/30(日) 16:34:27
京都ってゆるキャラめちゃくちゃ多いんだよね
地下鉄のアニメキャラとか筆頭に
一キャラ作るのに数百万かかるのにアホみたいにキャラ作ってるってニュースでやってた
あと新しくした市役所も入りきれない職員を全部一つの市役所に納めて今借りてるテナント代を節約って話だったのにどう間違ったのかやっぱり全員入らないって作ってから分かって、結局テナントは借りたままにしないといけなくて浮くはずだったお金を上回るお金がかかることになったって話+14
-0
-
189. 匿名 2023/04/30(日) 16:41:12
>>3
道路工事👷♀️
とにかくどこもかしこも道路工事。
べつに電線埋めてるんじゃないよ。
本当に道路工事ばかり。+21
-0
-
190. 匿名 2023/04/30(日) 16:53:51
>>3
なんかよくわからんキャラ作るのに、200万かけてなかった?+8
-0
-
191. 匿名 2023/04/30(日) 16:56:22
>>168
そうそう
歴史ある京都だからなんだかんだいって国が守りそう
それが嫌だわ
子供を奴隷にしようとしたキリスト教、政権分離できない創価、年間600億円韓国に送金してる統一教会といい宗教の多くは何もいいことがない
強制的に税金取ってくれ+7
-0
-
192. 匿名 2023/04/30(日) 16:58:03
>>2
命のためだものね。神社仏閣率先して援助すべき。+9
-1
-
193. 匿名 2023/04/30(日) 16:58:47
宗教から税金取れば解決やね。+4
-0
-
194. 匿名 2023/04/30(日) 16:59:17
>>171
そもそも役所も財政厳しいときは貧相な見た目で仕方ないじゃんね
財政回復したらまた改装すればいいだけ+22
-0
-
195. 匿名 2023/04/30(日) 17:10:41
>>189
拡張工事したらいいのにと思う場所も多いけど拡張しないでそのままだよね
もう財政再生団体になって国の管理下に入ったほうが良さそう
空き家税取るくらいだから市内から人減ってるんだろうし+7
-1
-
196. 匿名 2023/04/30(日) 17:57:12
>>123
草+1
-0
-
197. 匿名 2023/04/30(日) 18:04:01
>>1
パンダ2頭のうち1頭を餓死させたメンフィス動物園と似たり寄ったりじゃん。
連れてきた責任は取らないと子供への示しもつかない。文化より命大事にする方が先。+4
-0
-
198. 匿名 2023/04/30(日) 18:04:46
>>59
本当そう。京都の伝統職人ってがめつくてボッタクリって思う。
しかも謝らない。自分らのメリットある付き合いの人にしか良くしないし、地方の民には粗悪品を平気で売りつける。人として最低。+18
-1
-
199. 匿名 2023/04/30(日) 18:06:04
>>151
無駄なお金ばかり使って。
見栄っ張りの京都人。+8
-0
-
200. 匿名 2023/04/30(日) 18:12:21
>>199
宗教法人に負担してもらうのもいいけどちょっとお灸をすえないと増えたら増えただけ使いそうな市長なんだよね
まずは財政が困窮してる原因の追求するところからだわ+7
-0
-
201. 匿名 2023/04/30(日) 18:15:05
>>80
それは大阪市内の安い地区と比べたらでしょ?
大阪と京都の1番高いところ同士で比べたら大阪の方が高いよ。
比べる時は同じ条件で比べなきゃね。+6
-0
-
202. 匿名 2023/04/30(日) 18:19:59
>>166
共産党は京都でも色眼鏡で見られますよ。運動してるのも老人しかいませんね。+4
-0
-
203. 匿名 2023/04/30(日) 18:21:20
>>29
この人が選んでるんじゃないよ~
それに金は金メダルだからおめでたいじゃん+4
-0
-
204. 匿名 2023/04/30(日) 18:26:36
>>47
うわ、うざー!
生臭坊主って言葉が昔からあるのってやっぱそういう事なんだなって思うね。
お前らが拝観料うんぬんとってる建物はお前らが汗水垂らして建てたものではないし、ご利益だってお前らの力ではないんだぞって言ってやりたい+22
-0
-
205. 匿名 2023/04/30(日) 18:29:17
>>202
市議会議員選で共産党から維新に票が少し流れ出したのは現役層は市の借金や財政再建に関心がある層なんだろうと思う+3
-0
-
206. 匿名 2023/04/30(日) 18:33:44
お稚児さんとかしてあぶく銭使ってる人ら、動物も救済しはったら~???+4
-0
-
207. 匿名 2023/04/30(日) 18:35:39
神社仏閣に寄付してる見栄っ張りさん達、本当に困ってる弱い者は助けないのね~+4
-0
-
208. 匿名 2023/04/30(日) 18:36:20
さすが動物虐待愛好家がたくさん潜んでる京都
開き直りが凄いね!+1
-2
-
209. 匿名 2023/04/30(日) 18:37:18
>>204
ほんとに。
アホ坊主よ、神さん信じてるフリが下手過ぎますよ~+11
-0
-
210. 匿名 2023/04/30(日) 19:15:13
府立大、府立医科大を売却しろ。+1
-0
-
211. 匿名 2023/04/30(日) 19:16:33
>>23
一般公開止めたら税率上げるとか
+6
-0
-
212. 匿名 2023/04/30(日) 19:28:43
関東民なのであまり知らないけど、維新の人がなっても大阪と違って改革難しそうじゃない?
主な理由って宗教関係な気がする
国で宗教の売上を強制的に出させて、売上いくら以上は課税対象にする、って法律に変えないときついような
大阪の財政危機は宗教関係じゃないんでしょ?+3
-0
-
213. 匿名 2023/04/30(日) 19:32:04
>>205
若い人たちは維新のほうがいいけど、その若い人たちはもう大阪や滋賀に引っ越しまくってるんだよね+5
-0
-
214. 匿名 2023/04/30(日) 19:43:52
相変わらず京都市の公務員は贅沢三昧だからそりゃこうなるよ
それでもプライドがあって声を上げない京都人
登場人物全員がアホ
笑+11
-0
-
215. 匿名 2023/04/30(日) 19:49:22
>>87
廃仏毀釈で寺の土地はかなり取られたんだよ。
それにお金儲けできてるお寺なんて知れてる
お金に困ってるお寺が大半だよ+3
-3
-
216. 匿名 2023/04/30(日) 20:01:38
>>54
数百年前からあるボロい建物見せてるだけなんだからタダでも高いのに、あんなもの金払って見に行くのが良くわからないな
何も働かなくても全額儲けになるから笑いと止まらないでしょうね+5
-5
-
217. 匿名 2023/04/30(日) 20:04:50
>>215
十二分に広いでしょもっと取れって話だよ
無税なのに金に困ってる?
そんなのが実在するのか知らんけど、働けば良いだけ+4
-3
-
218. 匿名 2023/04/30(日) 20:35:08
>>217
無税だからって収入がなければ成り立たないに決まってるでしょ。
だから二足のわらじで頑張ってる人だって沢山いるんだよ。
京都に限ってもお金に困ってるお寺が沢山あるわ+2
-2
-
219. 匿名 2023/04/30(日) 21:02:15
>>6
誰が集めて運ぶの?
っていうかそんなことは各都道府県ですでにやってるよ。+13
-1
-
220. 匿名 2023/04/30(日) 21:10:34
>>3
職員全員が入り切らない市役所新庁舎
アタオカすぎるわ
京都って京都駅南側みたいに一等地でもぐちゃぐちゃなB利権みたいなのも凄い地域だから表立って言えない金の使い方もあるんだろうなって感じ+43
-1
-
221. 匿名 2023/04/30(日) 22:19:24
>>75
参拝客以外に収入あるのかな?+6
-1
-
222. 匿名 2023/04/30(日) 22:22:28
>>218
高級車買ったり豪遊してれば、いくらあっても足りないのは当たり前ですね+5
-0
-
223. 匿名 2023/04/30(日) 22:23:44
>>215
youtubeで累進課税にしろって言われてた
そしたらお金のないところはあまり払わずにすむ+6
-0
-
224. 匿名 2023/04/30(日) 22:25:11
>>218
無税なのに成り立たないって産業として破綻してない?+0
-0
-
225. 匿名 2023/04/30(日) 23:01:19
>>19
大津は教育があかんかったような?
イジメ自○したのを放置してたとか
小学生のお子さんいるなら注意してー
私立に入れてる人も多いよ+4
-0
-
226. 匿名 2023/04/30(日) 23:04:15
>>223
本当に!
小さい神社だと紹介のパンフ作るのも精一杯で嘆いてて、観光客がどっさりくる○水寺とかはウハウハやねぇ
もちろん文化財や国宝を、維持するのは物凄いお金がかかるのはわかるんやけどね+4
-0
-
227. 匿名 2023/04/30(日) 23:04:55
>>3
行政が下手だから+4
-0
-
228. 匿名 2023/04/30(日) 23:17:11
>>215
儲かってるとこから取ればいいんじゃないの?+1
-0
-
229. 匿名 2023/05/01(月) 00:05:11
>>47
国民は払う義務があるよね+5
-0
-
230. 匿名 2023/05/01(月) 00:21:01
贅沢な庁舎に予算回しといて何ほざいてんだ💢💢💢💢💢💢💢
年寄り共の無駄遣いにほとほと愛想が尽きてる。
でもアイラブ赤ちゃんはいい取り組みだった。+2
-0
-
231. 匿名 2023/05/01(月) 00:37:10
>>162
そのお金は税金なの?よくわからないわ+2
-0
-
232. 匿名 2023/05/01(月) 01:34:28
>>19
洛西口駅や桂川駅の方がいいよ。自衛隊と大きいイオンも映画館があって特に変な人はいないしのびのびしてる。+4
-0
-
233. 匿名 2023/05/01(月) 01:59:15
市民です。寺社仏閣から税金というけどそれは政教分離の観点からもなしだと思う。
それをしてしまったら目先のお金は入ってもただでさえ終わってる京都市政に宗教が絡んで余計に大変な事態になるのが目に見える。+0
-1
-
234. 匿名 2023/05/01(月) 02:55:02
>>2
清水寺とかめっちゃ儲かってるでしょ+6
-0
-
235. 匿名 2023/05/01(月) 02:56:24
>>47
じゃ、焼き討ちすればいいわ
なまぐさ坊主どもが!+5
-0
-
236. 匿名 2023/05/01(月) 03:02:43
>>70
通行料取ればいいのに+5
-0
-
237. 匿名 2023/05/01(月) 03:11:48
動物の事思うならば一刻も早く何処か動物の移籍先探して閉園して欲しい。+3
-0
-
238. 匿名 2023/05/01(月) 05:22:18
>>176
宿泊税とは別物なの?宿泊税はかかるよ+0
-0
-
239. 匿名 2023/05/01(月) 09:48:18
観光客から取れよ+0
-0
-
240. 匿名 2023/05/01(月) 11:13:13
>>88
コロナ前の出来事で今は知らんけど、中国からの団体客が、テナントビルの一室とかファミリーマンションの一室とかにぞろぞろ入っていってたよ。えっ、この広さのところにこの人数入れるの?って驚いた。たぶん闇民泊。
朝になると、これまた闇っぽい車が迎えに来るんだよね。+0
-0
-
241. 匿名 2023/05/01(月) 11:22:52
京都に住んで仕事もしてたけど、他の市にはないような寺社を優先するシステムがいっぱいある。なんで京都市だけこうなの?みたいな。
私はそれで近所の寺とちょっと困ったことがおきて役所に相談しに行ったんだけど、最初は表面だけ謝ってた職員達も最後のほうは「すみません、私達も寺には逆らえないんですよ。以前からあの寺がそういうことしてるというのは、何件も相談が寄せられています」とぶっちゃけられた。もうここでは暮らせないと思ったから、大阪に引っ越して大阪で働くことにしたよ。
京都新聞とかにリークしてみたけど、やっぱりスルー。寺の枝が勝手に切られたとかはすぐにニュースになるのにね。+3
-0
-
242. 匿名 2023/05/01(月) 12:18:39
>>202
在日 童話 中卒の共産支持者が騒いでいます+2
-0
-
243. 匿名 2023/05/01(月) 12:21:14
役所の金の使い方がおかしすぎるでしょう。+1
-0
-
244. 匿名 2023/05/01(月) 13:07:24
京都市民だけど、子供が中学卒業したら、引っ越す予定。+2
-0
-
245. 匿名 2023/05/01(月) 18:12:33
京都市は財政再建団体入りして国の管理下で市政を運営した方がいいのでは
市長はじめ殿様運営だから財源増やしても赤字が減るとは限らない。市庁舎みたいに余計なことして赤字増やしそう+2
-0
-
246. 匿名 2023/05/08(月) 20:59:39
>>3
漆塗りのエレベーターとか+1
-0
-
247. 匿名 2023/05/08(月) 21:02:53
>>29
いや、毎年募集して1番多かったのを書かされてるんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する